2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 2台目【BURGMAN】

1 :774RR:2023/04/30(日) 09:05:36.25 ID:YvF+X/VX.net
バーグマンストリート125EX / BURGMAN STREET 125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/

ワンランク上の上質さと高級感を感じさせるコンパクトスクーター
2023年3月27日発売 / 317,900円(消費税抜き289,000円)
型式 8BJ-EA23M
全長 / 全幅 / 全高 1,905mm / 700mm / 1,140mm
軸間距離 / 最低地上高 1,290mm / 160mm
シート高 780mm
装備重量 112kg
燃料消費率 国土交通省届出値:定地燃費値 55.6km/L(60km/h)2名乗車時
WMTCモード値 56.0km/L(クラス1)1名乗車時
最小回転半径 2.0m
エンジン型式 / 弁方式 AF24・強制空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・2バルブ
総排気量 124cm3
最高出力 6.1 kW〈8.3 PS〉 / 6,500 rpm
最大トルク 10.0N・m〈1.0 kgf・m〉 / 5,500 rpm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式 キック・セルフ併用式
潤滑油容量 0.8L
燃料タンク容量 5.5L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
フレーム形式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前 / 後) 油圧式シングルディスク / 機械式リーディング・トレーリング
タイヤサイズ(前 / 後) 90/90-12 44J / 100/80-12 56J
乗車定員 2名
排出ガス基準 平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
パールムーンストーングレー(YWC)/ パールミラージュホワイト(YPA)/ マットブラックメタリックNo.2(YKV)

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679024006/

682 :774RR:2023/06/14(水) 18:32:54.05 ID:mE6oVfkT.net
>>680
煽るなボケ
無視してんのが分からんのかクソが

683 :774RR:2023/06/14(水) 19:09:45.01 ID:Om1V2he+.net
>>672
逆輸入のは救急セットなんだね
国内製造のは工具が入ってたわ

684 :774RR:2023/06/14(水) 19:13:03.40 ID:mE6oVfkT.net
>>683
絆創膏等の他に簡易工具も付いてる

685 :774RR:2023/06/14(水) 19:17:19.75 ID:Om1V2he+.net
>>684
インドの方が親切設計ね

686 :774RR:2023/06/14(水) 19:19:43.90 ID:mE6oVfkT.net
>>685
てかどっちもインド製

687 :774RR:2023/06/14(水) 19:51:05.25 ID:/0487nOu.net
今の時代に水冷が故障率高いとかwwww
90年代の話されてもなぁ

688 :774RR:2023/06/14(水) 20:20:17.25 ID:pZd9qRL9.net
pオナ爺はもう無死で

ただ面白がってるだけ

689 :774RR:2023/06/14(水) 23:02:27.02 ID:/0487nOu.net
誤爆スマソ

690 :774RR:2023/06/15(木) 00:17:49.94 ID:acJLE+9F.net
オナpさぁ、空想やなくて実際に乗ってから書き込みなよ。そしたら少しは人ケンあるかも

691 :774RR:2023/06/15(木) 00:36:59.51 ID:M4E55ziA.net
もう構うなって言ってんだろカス

692 :774RR:2023/06/15(木) 07:04:29.85 ID:58ky7c2I.net
>>690
実際に乗ってからですよ

693 :774RR:2023/06/15(木) 08:30:59.03 ID:kmE9IwWE.net
バーグマンはスズキでは最も重い20gのウェイトローラーが付いてるので
燃費方向にセッティングされてるね、最高速も出やすい方向だ
スウィッシュの15,16gにすれば明らかに走りが良くなりそうだね

694 :774RR:2023/06/15(木) 12:24:20.29 ID:TZgBs4Lq.net
それやると気持ち少しはマシになりそうだが売りにしてる燃費メチャクチャ悪くなるんで初めからPCX買っとけよって話wwwwww

695 :774RR:2023/06/15(木) 12:46:07.66 ID:Q6xtjWzp.net
>>694
PCXも奔り重視の駆動セッティングに成ってないからな
前にヤングマシンでPCXが馬力の割に加速が良くないと、ウェイトローラーを
半分に減らして3個で走らしたら、異次元の加速だったらしいから

バーグマンも不満が出たらやれば良いと思う

696 :774RR:2023/06/15(木) 13:32:52.89 ID:jhm15xwn.net
PCX125のエンジンは海外でフォルツァ125にも使われてて
あのデカくて重たい車体(160kg)でも120km/hくらい出てるから
潜在能力はかなり高いエンジン
空冷と水冷の違いは大きい

697 :774RR:2023/06/15(木) 16:13:45.54 ID:Q6xtjWzp.net
俺のアドレスv125k5はプーリー関係を加工して平地で125k下りで135k出てるけどね

698 :774RR:2023/06/15(木) 16:41:02.72 ID:jhm15xwn.net
軽いからね

699 :774RR:2023/06/15(木) 18:32:49.21 ID:JjGVp6i4.net
>>697
俺のバーグマン125は平地140kmでてて加速はV125をぶっちぎれる。もちろん夢の中でね。

700 :774RR:2023/06/15(木) 20:21:14.30 ID:IrJZ0Qlq.net
>>699
俺はV125の前はスカブ400に乗ってた 
最高速は150キロ近くまで出したよ

今は訳あって125CCにしか乗れないけれど、やはりそこそこのパワーは欲しいよね
来年は台湾のキムコになりそう

701 :774RR:2023/06/15(木) 20:49:52.07 ID:5KjwB7OI.net
今の JF58の前は、k7でした。めちゃくちゃ良かった。でも、10インチで怖かったなぁ。。

702 :774RR:2023/06/15(木) 20:56:04.28 ID:jhm15xwn.net
バグ200でハイプリにしてイリジウムプラグに変えただけで
155km/h出たよ
平地でね
しかもリミッターに当たってたから
エンジン元気良すぎ
更に言えばメーカーオプションのロングスクリーンとGIVI箱も35ℓのやつ付けてて!

703 :774RR:2023/06/15(木) 21:43:35.28 ID:JjGVp6i4.net
8PSってMAX改造すれば3桁km出そうだがメチャ金かかりそう

704 :774RR:2023/06/15(木) 22:10:53.07 ID:kmE9IwWE.net
スズキのエンジンは、最大出力を過ぎてもパワーカーブが急激に落ち込まない様に
エンジンバルブも新形状に成り、スワール渦を効果的に使ってるらしいからな
(馬力が低くても最高速が伸びやすい)
各メーカー最高速は最大出力を過ぎて、パワーがかなり落ち込んだ所で出てるんで
効率が悪くパワーカーブの落ち込み具合が大きく影響する

705 :774RR:2023/06/15(木) 22:32:44.35 ID:JjGVp6i4.net
そんな小難しいスワール禍とか小手先の設計関係無しでPCXは余裕の12.5馬力だけどなwwwwww

706 :774RR:2023/06/15(木) 22:43:48.26 ID:kmE9IwWE.net
PCXは90k台で止まるらしいし、PCX160でもホンダの社内データーで最高速は実速96k

707 :774RR:2023/06/15(木) 23:03:45.47 ID:jhm15xwn.net
ただフォルツァに積んだPCX125のエンジンは120km/h以上出るのはトッサンの動画で確認出来るよね
15PSとかなんでカムとか違うのかもしれないけど

708 :774RR:2023/06/15(木) 23:20:57.00 ID:kmE9IwWE.net
別に15psとか凄くも何とも無いでしょ、20年近く前のアベニス150はキャブで16ps120k以上
古いベクスター125もキャブで12ps、その時代のスペイシー125は11ps

馬力だけでどれも加速は特別速くない、スウィッシュや馬力が下がってからのシグナスのが速い

709 :774RR:2023/06/15(木) 23:26:34.18 ID:jhm15xwn.net
排ガス規制厳しくなってるなかで15PSは立派では?
てかフォルツァの巨体でやからね
車重もあるしボディのデカくて空気抵抗もあるやろしタイヤも太くて転がり抵抗もあるやろし

ただスズキのレッドゾーンまで回るエンジンは確かに馬力って何?となるよね
馬力とトルク以外の新たな指標が作られてもいいのかもしれない

710 :774RR:2023/06/15(木) 23:37:34.98 ID:kmE9IwWE.net
3年位前にPCX系のVTECエンジンの、特許申請してた様だからそれかもね

711 :774RR:2023/06/15(木) 23:51:54.57 ID:+v31C/+L.net
オナp
意味不明の草

712 :774RR:2023/06/15(木) 23:55:32.02 ID:kSWlK3DK.net
pオナ、誰にも相手にされなくてとうとう自演始めたか

713 :774RR:2023/06/16(金) 00:46:03.17 ID:KPaCllb5.net
放っておけ
飽きれば消える

714 :774RR:2023/06/16(金) 05:21:04.56 ID:XsN3UzN/.net
もう俺のV125はくたびれてる
だから次の候補を真剣に探してた

①インドから直輸入のスクーター
10万円台で買える
パワーはないけど安い 

➁キムコなどの台湾スクーター
ちとお高いがパワー全開

このどちらかになりそうだ 
価格が高い癖にパワーなしのバーグマンはもう無理😥

715 :774RR:2023/06/16(金) 07:06:22.59 ID:4eFLSnV9.net
速いけど燃費が悪かったりして

716 :774RR:2023/06/16(金) 07:12:56.63 ID:76SApxdX.net
キムコは燃費わるいぞ
つか名前がいかんよキム子() メイドイン台湾はいいのだが一瞬ん??ってなる名前は日本ではあかん()

717 :774RR:2023/06/16(金) 07:48:12.95 ID:XsN3UzN/.net
>>716 
キムコとCymは前から気になっていたから
とにかくパワーが凄いらしいから
 
V125には長野県の登り坂で恥をかいたから。 30キロしか出ないなんて有り得ん
スカブ400の時は平地と同じ感覚で走れてたのに😥

 

718 :774RR:2023/06/16(金) 08:21:55.02 ID:0wwP3C2s.net
>>715
そんな燃費気になるなら歩けばいいよ

719 :774RR:2023/06/16(金) 08:30:35.69 ID:JxIEkqFo.net
>>717
アドレスのそんな姿、想像もつかないよ
あんなにオラオラ疾走してたのに、規制後ってそんなに酷くなってたのか、、、

720 :774RR:2023/06/16(金) 08:46:00.41 ID:Mt2vecJe.net
エンジンが痛んでるだけ

721 :774RR:2023/06/16(金) 08:54:52.82 ID:Q+qXN5jT.net
>>719
規制後のV125はひどいよ
まじで山の登りは30キロしか出なかった
軽自動車にも抜かされて恥をかいたわ
ほんとパワーないのは許せない

722 :774RR:2023/06/16(金) 09:05:01.53 ID:4F8rNd1P.net
冷凍庫に入ってそうキムコ

723 :774RR:2023/06/16(金) 09:17:33.86 ID:Mt2vecJe.net
>>721
あんたのv125が遅いだけだろ、30kといったら2ストの50㏄にも負けている
俺が乗ってたk9は登りでも80kくらいは出てたぞ

724 :774RR:2023/06/16(金) 11:27:39.72 ID:8W5v/Dif.net
アドVってGまでは速かったけどSは別モンだと思ってる S初めて乗った時!?ってなったもの symのX'proのが全然取り回し軽いし というか爆速だよあれ

725 :774RR:2023/06/16(金) 12:18:32.55 ID:RD2+GD4D.net
X'pro7ps台のパワーしか無いけど、あれ良く走るなアドレスk5とかわらん位走る

726 :774RR:2023/06/16(金) 13:24:11.11 ID:fLHX5Zrp.net
バーグマンV125proのスレはここ?

727 :774RR:2023/06/16(金) 14:19:29.45 ID:vv1q01O9.net
>>726
いいえここはバーグマンPストリートCXのスレです

728 :774RR:2023/06/16(金) 14:56:12.63 ID:w5djago9.net
>>721
顔が変わった後は、別モノやったんやね
でも、そっからの乗り換えならバーグマンで不満感じなくていいかもよ(^◇^;)ポジティブしんきんぐゴー!

729 :774RR:2023/06/16(金) 16:21:46.42 ID:/URb2J9v.net
いやバーグマンストリーップ12SEXのスレでふ

730 :774RR:2023/06/16(金) 17:54:01.06 ID:b/WAN087.net
誰か
笑ってあげて

731 :774RR:2023/06/16(金) 18:45:22.44 ID:XsN3UzN/.net
平地だったら馬力の差なんて分からんよ 
たから平地しか走らないってんならバーグマンもありだと思う  

しかし俺はツアラー、そして旅人
いろんなところを走るんだ 
だからこそパワーにはこだわりたいんだ😄

732 :774RR:2023/06/16(金) 19:01:10.12 ID:WHTnQzgw.net
パワーにはこだわりたいんだ(125)

733 :774RR:2023/06/16(金) 19:05:23.36 ID:KPaCllb5.net
>>732
>>691

734 :774RR:2023/06/16(金) 19:09:36.10 ID:4eFLSnV9.net
そのV125Sより速く感じるのは俺だけか

735 :774RR:2023/06/16(金) 19:35:41.27 ID:Q+qXN5jT.net
分かったよ。退散しますよ
ここは真剣にバーグマン購入を考えてる人たちのスレでしたね 

しかし最後にこれだけは言わしてくれ
パワーは絶対に選択肢に入れとけ
高い買い物だからな

まぁ俺も来年は確実にスクーターを買うだろう
ポンコツのV125とはおさらばすることになる

736 :774RR:2023/06/16(金) 19:37:51.03 ID:xO6mPBA1.net
型式8BJはどれもダメ
電子制御がきつくどれも走らない

737 :774RR:2023/06/16(金) 19:48:21.45 ID:Mt2vecJe.net
インプレでPCX坂道登らないと皆言ってるのに、カタログデーターに釘付けに成った知ったか

738 :774RR:2023/06/17(土) 22:05:12.79 ID:euT4gXGd.net
バーグマンを駅前の屋内駐輪場で停めてたら
勝手にキーシャッターされてた。係員の人がやったのか他の人がやったのか謎

739 :774RR:2023/06/17(土) 22:18:48.49 ID:e6Ow6exU.net
オンボロスペアキーしか無い時は困るよね

YAMAHAのGロック、良かったのになんで廃れたんやろ?

740 :774RR:2023/06/17(土) 22:37:59.25 ID:euT4gXGd.net
>>739
Gロックを知らなくてぐぐってみたら、解除できないという質問が結構あったね。
防犯性はばっちりなんだけど、不具合が起きたら大変そうな

741 :774RR:2023/06/17(土) 22:51:59.35 ID:e6Ow6exU.net
そーなんだ( ゚д゚)!?
Gアクシスで重宝してて不具合も一度も無かったから盲信してたよ、失礼しました
『スペアキー作りやすくて、ワンタッチで鍵穴隠せて、同時に後輪もロック!』って素晴らしいとこしか見えてなかった。色々とあるんだね、、

742 :774RR:2023/06/17(土) 23:23:23.24 ID:0JT0dIIg.net
係員が勝手にキーシャッター閉めるとは考えにくいから、誰かいじったのかな

743 :774RR:2023/06/17(土) 23:45:02.38 ID:MpYmxLD6.net
駐輪場であのボタンを他人に押された経験はないが、キーロックしてカギを抜く時に間違えて自分で押した経験はある

744 :774RR:2023/06/18(日) 00:58:51.03 ID:N8qXr//r.net
>>742
そうなんだ、防犯の為にしめてくれたのかと。
これから怖いからキーシャッターやるようにするわ

745 :774RR:2023/06/18(日) 03:36:57.42 ID:GtlxuisT.net
PCXの下位互換だからな。これで乗り出し40万買うとか論理的思考力ない。カモだろうな。

746 :774RR:2023/06/18(日) 04:59:21.79 ID:h4sU5tI0.net
インドクオリティに40万出せる奴はスズキ以外は見えてない
俺はアドレス110で懲りたわ、あれは半額の20万だったから全て許せたがw

747 :774RR:2023/06/18(日) 08:25:42.47 ID:GtlxuisT.net
尖ったハイスペックなら40万出してもいいが、俺の基準は1PS3万円だわ。

748 :774RR:2023/06/18(日) 09:20:08.62 ID:0ykSVtqp.net
ヒトリゴト乙

749 :774RR:2023/06/18(日) 09:28:05.16 ID:N8qXr//r.net


750 :774RR:2023/06/18(日) 20:09:13.97 ID:Mc4q6lPN.net
完全に市街地専用
つまり平地だけだね 
まぁいいんじゃないか?
通勤にしか使わないという人も多いから

しかし俺はツアラー そして旅人
やはり馬力がないとお手上げなんよ😥 

751 :774RR:2023/06/18(日) 20:23:34.50 ID:MdTcSzH8.net
パワーがとかツーリング行きたいとか高校生かよ。

752 :774RR:2023/06/18(日) 20:55:38.89 ID:uqnCDaP6.net
ヨソニイケ

753 :774RR:2023/06/18(日) 21:41:58.50 ID:WR0XZozP.net
pオナ爺、退散するんだろ
何でまた来てんだよ

754 :774RR:2023/06/18(日) 22:07:57.46 ID:7GGRGJ/f.net
ん。オナp.家族にも嫌われてそう
ここでも嫌われてるから、もう来ない方がいいよ

755 :774RR:2023/06/19(月) 08:20:59.54 ID:pavm3aSD.net
わしは好きだよ。きてもいいよ

756 :774RR:2023/06/19(月) 08:49:42.42 ID:/GYf+zQQ.net
ジグサーも乗ったけどインド製の方がアジア製よりも動きが滑らかで乗りやすい。車体は断然こっちだな。

757 :774RR:2023/06/19(月) 09:43:12.81 ID:5eZODYXR.net
昨日、二人乗りしてるバグスト見てオッ!と思ったんですが残念ながら平輸モノでした。
なかなか御目にかかれないですね。

758 :774RR:2023/06/19(月) 11:41:02.95 ID:5eZODYXR.net
すいません、無性に聞きたくなったんですが・・
店でオイル交換してもらった時、エキパイあたりに一滴二滴こぼされて返されるんですよ。
それも高確率で。
軽くイラッとするんですよね・・・
パーツクリーナーひと吹きで済むじゃんと。
自分で汚したモンだろと。
バイク屋ってこういうもんですか?

759 :774RR:2023/06/19(月) 12:13:40.72 ID:loR6+AWu.net
ちょっと誠意が足りないお店ですね。同情しますぜ。
そこしかないなら仕方ないけど、私ならもう行かないなぁ。。
以前お世話になってた赤男爵も、今のディオ110 買ったHONDAも(高かったけど)、乗り換えて世話になってる『七福神の一人の名前のバイク屋さん』も、そんな事は無かったし、自分のも他人のもバイクを愛してる人達ばかりでしたよ。

760 :774RR:2023/06/19(月) 12:32:58.84 ID:5eZODYXR.net
>>759
そうですよね、普通そうですよね?
最初、嫌われてるのかなと思ったんですが普段はスゴくいい人たちなんですよ。
長年、世話になってる店ですし、何台かも買わせてもらってます。
今、思い出したんですが大昔、フルカウルの某バイクを修理にだしてカウルに指紋ベタベタで返されました。
しかも、ソコ修理に関係ないとこなのに。
(^o^;)
さすがにコレは言わねばと・・言えない。
なにも洗車しろとは言わんけど・・ねぇ・・

761 :774RR:2023/06/19(月) 14:09:38.55 ID:eElo+Zzs.net
婆悪満 巣十離都

762 :774RR:2023/06/19(月) 17:27:45.56 ID:FFGMo9QC.net
WEBオートバイにインプレ
https://www.autoby.jp/_ct/17630921

763 :774RR:2023/06/19(月) 19:06:13.62 ID:jmV6VKRm.net
スズキワールドで展示車に跨ってきた
身長175で両足の踵が浮くから短足には厳しいかもな

764 :774RR:2023/06/19(月) 19:16:25.04 ID:oQ/KsoIt.net
>>762
情報ありがと、
ばってん、提灯記事だったね(^◇^;)
しかし、このグレーはカッコいいなぁ。。

765 :774RR:2023/06/19(月) 19:31:10.74 ID:d08dFCmC.net
>>763
> 短足には厳しいかもな

車重軽いから無問題
足裏ベッタリじゃなきゃダメな爺さん?

766 :774RR:2023/06/19(月) 19:56:12.94 ID:w6tLPSKC.net
そう言われると確かに車重軽い。取り回しが楽
後、車高は高いけど高いなりに景色が違うわ。煽られにくくもなった

767 :774RR:2023/06/19(月) 20:00:45.60 ID:d08dFCmC.net
車高が高い?
シート高は言う程高くない
ベースが一緒の旧アドレスDT11Aがメチャ低だっただけ

768 :774RR:2023/06/19(月) 20:04:49.24 ID:w6tLPSKC.net
>>767
以前に乗っていたV125Sがめちゃ低かったから高く感じるのかも。

769 :774RR:2023/06/19(月) 20:28:04.59 ID:jx71UmcR.net
家の近くの会社のひとがスズキの新型アヴェニスとアドレスをお二方が買われたようです。
アドレスは今日、初めて見ました。
これは・・次は三人目、バグストいくか!?

770 :774RR:2023/06/19(月) 20:54:07.16 ID:loR6+AWu.net
なんか楽しそうでいいね、、

771 :774RR:2023/06/19(月) 21:16:55.56 ID:jmV6VKRm.net
バグストは前から見たらかっこいいけどケツはアヴェの方がいいな

772 :774RR:2023/06/19(月) 22:27:47.26 ID:HqqgYIT4.net
>>769
スズキの社員はたまらんやろな
このラインナップから選ばないと通勤で使えんからなw

773 :774RR:2023/06/19(月) 22:32:46.50 ID:SkIagKOl.net
>>764
提灯記事かなぁ・・・
「加速がモッサリ」を優雅と言い換えてるだけみたいな
実用上は問題ないんだろうけど

774 :774RR:2023/06/19(月) 23:05:04.48 ID:sGGF/bWh.net
>>772
メーカーに勤めると、そういう問題でますよね。
もし自分好みのモノが他社からでたら、買えるけど堂々と乗れない・・のかな?
まあ、たしかに会社の駐車場には置けない。
セツナイなぁ・・・

775 :774RR:2023/06/20(火) 04:01:40.99 ID:jmuTjO6K.net
>>773
加速はしょうがないよ😥
 
2ストV100のような鬼加速が欲しければ台湾スクを買うしかない

776 :774RR:2023/06/20(火) 07:32:03.41 ID:4g8URMox.net
V100を代表とした2スト2種はどれもモッサリ加速だった
50のJOGの方がずっと速かった
2種で最速は初期のV125、V100からGK5に乗り換えた時は衝撃敵だったなぁ

777 :774RR:2023/06/20(火) 07:57:34.15 ID:7Mzym/qI.net
足つき
https://pbs.twimg.com/media/FyZ3e_4aEAE19U6.jpg

778 :774RR:2023/06/20(火) 10:20:28.63 ID:MDuZGLTr.net
173でこれだけ踵浮いてると170未満はツンツンになるな

779 :774RR:2023/06/20(火) 10:53:08.69 ID:e7aZ2u1N.net
げげ、ホントや
私、170ちょうどくらいやけ、ヤバいかな

でも、カッコいいね。買えるなら買うぞー

780 :774RR:2023/06/20(火) 11:47:02.16 ID:DJHHyZ1z.net
両カカト着くくらいじゃないとバックしにくい

781 :774RR:2023/06/20(火) 12:38:02.35 ID:Y4WqJJ0+.net
剥ぐすと  パンスト

782 :774RR:2023/06/20(火) 13:43:29.95 ID:7Mzym/qI.net
182cmのトッサンが足つき悪いって言ってたからチビは諦めろ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200