2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 70台目

1 :774RR (ワッチョイ bbf3-iyid):2023/05/02(火) 05:48:17.93 ID:LC6X4f+B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

387 :774RR (ワッチョイ 1fee-krwn):2023/05/12(金) 16:31:27.32 ID:8aRjdOw/0.net
片手だけでハンドルロックもかけられないし
これで片手運転のそばの出前はできないな

388 :774RR (スッップ Sd32-d6uz):2023/05/12(金) 16:35:22.37 ID:eQGC/Z9+d.net
>>386
そこは手信号と大声でw

389 :774RR (ワッチョイ 63ee-frlE):2023/05/12(金) 18:08:48.13 ID:3aK1a5hE0.net
>>371
前スレでKanpe Hapioのライトカーキがいいって聞いたな
仕上げはタミヤの艶消しクリヤーを砂吹きしてバリアスコート塗っとけばいいんじゃないかな

390 :774RR (スッップ Sd32-yxk7):2023/05/12(金) 18:32:38.93 ID:CAaRbcEod.net
1泊2日で1000km走った次の日に400km走ったが復活するのに丸1日掛かってしまった…これが歳を取るという事なのか

391 :774RR (アウアウウー Sac3-iSrZ):2023/05/12(金) 18:44:17.48 ID:cdpvVoqga.net
カブで1000キロ走れる時点で十分体力はあるよ

392 :774RR (ワッチョイ 1fee-krwn):2023/05/12(金) 18:48:52.27 ID:8aRjdOw/0.net
一日下道で500キロはすごい。観光も何もせずに走った感じかな

393 :774RR (ワッチョイ 33ee-8hJS):2023/05/12(金) 18:53:50.21 ID:SN961gDN0.net
一日200kmが限界だよ
それ以上は尻がもたない

394 :774RR (ワッチョイ df25-tOW/):2023/05/12(金) 19:42:32.72 ID:vD5PmFPs0.net
下道だとスムーズに流れてもせいぜい時速40km前後しか進まないから休憩時間考えたら300kmも行けば凄いわ

395 :774RR (ワイーワ2 FF6a-9hvz):2023/05/12(金) 19:44:26.66 ID:igO3cCSrF.net
暖かくなってきたからみんな燃費伸びてきたんじゃね

396 :1004996 (ワッチョイ 1e11-SgS4):2023/05/12(金) 20:29:58.37 ID:zoYc+w0K0.net
新しいハンドルカバーにハトメ加工。
破れたハンドルカバーも加工して新しいエンジンガードを作った。
https://i.imgur.com/riD6eOY.jpg
https://i.imgur.com/k1RWi0z.jpg

397 :774RR (ワッチョイ 1658-vOwS):2023/05/12(金) 20:34:16.93 ID:o4Y6+MKY0.net
>>389
あー…そうか
マッド色だから同色でも
艶消し塗装と仕上げしなきゃ
変な色になるのか…
マッド色は外装買い替えるか
全塗装しかないじゃん

って買う前に気付けw

398 :774RR (ワッチョイ 33ee-8hJS):2023/05/12(金) 21:03:17.58 ID:yBi+gJA20.net
ヘッドライト下ホーン周辺サビが酷いんだけどおすすめサビ落としある?

399 :1004996 (ワッチョイ 1e11-SgS4):2023/05/12(金) 21:25:37.07 ID:zoYc+w0K0.net
呉の錆落としでエエで

400 :774RR (ワッチョイ 9243-F3Di):2023/05/12(金) 22:20:55.41 ID:iqaMmLaS0.net
マッドマッドって、狂ってるのか泥臭いのかはっきりしろよバカども

401 :774RR (スププ Sd32-71dA):2023/05/12(金) 22:32:49.19 ID:F5xALJXzd.net
>>400
バカ発見

402 :774RR (ワッチョイ a7aa-zJTe):2023/05/12(金) 23:44:38.13 ID:MKihDWEW0.net
>>401
マジレスしてあげよう
マッドじゃなくてマットだからな

403 :774RR (ワッチョイ 433f-0EbJ):2023/05/13(土) 00:34:45.59 ID:Fz2NGl940.net
バイク板のこういうやり取りって何がネタで何がガチなのか分かりにくい

404 :774RR (ササクッテロレ Sp87-69MT):2023/05/13(土) 07:23:16.19 ID:rtiL2Yfap.net
>>402
マジレスしてあげよう
桑田の息子だよな~

405 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/13(土) 08:18:47.86 ID:JC9A4csj0.net
5速化キットってないのか

406 :774RR (ワッチョイ f3ee-k9b4):2023/05/13(土) 08:22:24.66 ID:1oMtyL/Y0.net
モトサルゴのマッドガードはカスタムというより基本装備

407 :774RR (ワッチョイ cf58-fUo2):2023/05/13(土) 09:19:02.17 ID:EajD8tAW0.net
マット色は基本的に好きじゃないが
アーマードシルバーは好きだな。
個人的には赤は選ばないかな。
赤が好きな人には申し訳ない。

408 :774RR (アウアウウー Sa67-+V3I):2023/05/13(土) 09:22:35.10 ID:bNetPDija.net
まぁ、色は好き好きだね。
ちなみにオイラは赤原理主義だけど。

409 :774RR (ワッチョイ 23aa-aKqn):2023/05/13(土) 10:42:13.73 ID:W0YBFhnB0.net
マットはワックスとかコーティングとか表面保護はどうするの?

410 :774RR (ワッチョイ cfc3-0fi9):2023/05/13(土) 16:45:33.95 ID:cWOP/dWl0.net
カブってエンジン入れてNから1速に入れた時って車と違ってブレーキしてなくても前に進まないの?

411 :774RR (ワッチョイ 63ee-+V3I):2023/05/13(土) 16:56:42.57 ID:Bep4q26N0.net
クリープは無いです。

412 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/13(土) 17:21:39.11 ID:ZS9HN1bg0.net
>>410
前には進まないが1速に入れた時のショックが大きくて、人によっては不快かも

413 :774RR (ワッチョイ 23ee-sx1H):2023/05/13(土) 17:31:49.18 ID:EHlysN080.net
停止してからギヤ前前前で一速に入れようとしても全然Nにギヤはいらんよね

414 :774RR (ワッチョイ b3c4-iW4U):2023/05/13(土) 17:50:05.50 ID:pv286/fo0.net
安心してください
俺のは入ります

415 :1004996 (アウアウウー Sa67-xQq4):2023/05/13(土) 17:52:29.76 ID:LxhdxvBGa.net
ちょいエンジンを回すと入る

416 :774RR (ワンミングク MM47-0fi9):2023/05/13(土) 18:04:42.31 ID:4hIhfCY+M.net
気を付けないといけないのはギアダウンからの急激なエンジンブレーキからの体吹っ飛びぐらいですかね

417 :774RR (ワンミングク MM47-0fi9):2023/05/13(土) 18:06:33.97 ID:4hIhfCY+M.net
あと1速に入れてたつもりがNに入っててアクセル回した状態からの1速に入れてのウィリーぐらいですかね

418 :774RR (ワッチョイ a3be-pr1B):2023/05/13(土) 18:51:38.32 ID:ZHtVd/rE0.net
バックトルクリミッターだのアシストアンドスリッパークラッチだのクイックシフターなんかがついたバイクしか乗った事がなかったらそうなるかもね…

419 :774RR (ワッチョイ 63ee-+V3I):2023/05/13(土) 19:27:54.83 ID:Bep4q26N0.net
>>417
ダルマ屋ウイリー事件を思い出しますな。

420 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/13(土) 20:05:08.86 ID:AD8a4vf10.net
>>417
プリウスロケットの原理

421 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/13(土) 20:08:54.59 ID:AD8a4vf10.net
アドバンス・プロのイグニッションコイルけっこうええやん
ポン付けの小でも武川よりトルクあるかもしれん

422 :774RR (ワッチョイ f389-8dkb):2023/05/13(土) 20:44:18.64 ID:8fZOQOr00.net
https://cuby.ocnk.net/product/1847

423 :774RR (ワッチョイ bfda-VQdP):2023/05/13(土) 22:13:54.02 ID:qSMsgzrO0.net
1速のエンブレが防げるのと2速発進対策でギアポジションインジケーターあると本当に楽だな。

424 :774RR (ワッチョイ 23aa-R5pI):2023/05/13(土) 22:28:32.41 ID:u7es5v/u0.net
防がなきゃならないようなエンブレがかかる時点で、ギア選択を間違ってるんだよね。

425 :774RR (ワッチョイ 83f3-3eQE):2023/05/13(土) 22:50:54.85 ID:fXAdXBAc0.net
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだけど

426 :774RR :2023/05/14(日) 06:30:38.07 ID:qvvhpKgUd.net
常に何速か把握して特性を理解して走ってる人はバイク乗りなんでしょう
逆に言うと何速だかすぐ忘れたりブリッピングしなかったりNで回しちゃうひとはカブ乗りなんでしょう
バイクとして認識かカブって物で認識してるか

427 :774RR :2023/05/14(日) 06:57:21.46 ID:7PZ/kU6e0.net
>>355
ギアチェンジの差は慣れてきたけどコーナーリング特性の差が大きくて焦る時ある カブの後大型乗った時一瞬曲がらなくて焦る

428 :774RR :2023/05/14(日) 07:09:56.77 ID:k7wSUtFq0.net
セルフステアせずにハンドルで曲がる癖が付いちゃうトイレことでしょうか

429 :774RR :2023/05/14(日) 07:20:13.48 ID:FtX1K/Xd0.net
いやあのね、ニュートラル入れてたのね。そして、それ知らないでセカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回したら、動かないからアレッと思ってギアいじったっけ、ロー入っちゃって、もうウィリーさ

430 :774RR :2023/05/14(日) 07:30:21.03 ID:k7wSUtFq0.net
そんなにウィリーするん、安全にためカブ乗りは1度経験しておいた方が良くない

431 :774RR :2023/05/14(日) 07:38:25.13 ID:DBK2XERY0.net
10年以上カブ乗ってるけどウイリーしたことないわ

432 :774RR :2023/05/14(日) 07:40:11.02 ID:B+XtkKoPp.net
>>427
凄いところにトイレぶっ込んできたな(笑)
笑わしてもらいました
ありがとう。

433 :774RR :2023/05/14(日) 07:40:58.04 ID:B+XtkKoPp.net
アンカミス
>>428

434 :774RR :2023/05/14(日) 07:53:10.40 ID:9aNpTbzb0.net
https://youtube.com/shorts/R56MagcyGJc?feature=share

20年以上前なんだよな

435 :774RR :2023/05/14(日) 07:58:23.80 ID:iKPsoN/50.net
だるま屋ウィリー事件を知らない人がいるな
株乗りなら ググっとけ

436 :774RR :2023/05/14(日) 08:12:37.34 ID:xk287l+g0.net
「昔はすごかった爺さん」が出たよw

437 :1004996 :2023/05/14(日) 08:49:55.53 ID:FIZbk7Z40.net
診断書が出来たので警察に連絡したら「調書を取るための用意があるからちょっと待っててください」
とのこと

438 :774RR :2023/05/14(日) 09:03:13.60 ID:g5d3161+M.net
つーか信号待ちでNに入れるから危ないんじゃねーの
1速にしとけばいいじゃん何かデメリットある?

439 :774RR (エムゾネ FF1f-TCmQ):2023/05/14(日) 09:30:07.26 ID:FjVMAGR8F.net
奥多摩周遊とかステップ擦りまくりだからアルミフットペグに変えたがそれでも擦る位は傾くな
ノーマルタイヤだとそんなんだからD604に変えたら凄い余裕でコーナリング出来て驚いてる

440 :774RR (エムゾネ FF1f-TCmQ):2023/05/14(日) 09:33:46.15 ID:FjVMAGR8F.net
そんな乗り方だからリアタイヤがフロントの倍減る
どんな乗り方してもフロントの方が速く減る電サスマシン納車したら色々比較してみたい

441 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/14(日) 09:52:55.56 ID:GZ4drrq80.net
>>427
それはあるね
カブというか125ccぐらいまでのバイクだと無理やり寝かせても曲がるけど、大型は曲がる動作しないと車体が寝ないからね

442 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/14(日) 10:20:53.24 ID:DBK2XERY0.net
MOTODXプラグってそんなに安物と効果違うのか誰か教えてくれ
ノーマル何個買えるんだよって躊躇してるわ

443 :774RR (スプッッ Sd1f-BKes):2023/05/14(日) 10:30:47.01 ID:hzCdAxfcd.net
ニュートラルでアクセルあおっちゃった時はブレーキ強く握りながら1速へ入れてます

444 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/14(日) 10:46:38.90 ID:viYqEXxR0.net
ニュートラルで吹かしちゃったらヤベってなってすぐアクセルオフしないの?
それならすぐ一速に入れてもウイリーなんてしないと思うんだがそこはその人の癖なんだろうな

445 :774RR (ワッチョイ a3d8-igep):2023/05/14(日) 12:11:52.67 ID:vf+Z4US50.net
回転数って知ってる?

446 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/14(日) 12:19:59.66 ID:viYqEXxR0.net
>>445
どれだけ吹かしてんの?
その前にヤベってすぐオフにするでしょ
あー、普段の運転の仕方もあるのか
発進時のアクセルの開け方が個人差大きいんだろうな

447 :774RR (ワッチョイ e376-Zj6F):2023/05/14(日) 13:12:09.32 ID:ij/MbLvZ0.net
停車からのスタートってみんなフルアクセルじゃないの?

448 :774RR (ワッチョイ 1358-8dkb):2023/05/14(日) 13:37:03.43 ID:Dbo8xPF10.net
スルー検定やってるのね

449 :774RR (アウアウウー Sa67-bW/K):2023/05/14(日) 14:32:51.76 ID:PeYgpAVVa.net
お前は10級位だな

450 :774RR (ワッチョイ 63f7-ZkZz):2023/05/14(日) 15:05:25.42 ID:LegIHI550.net
段持ちになったら半年に一回ぐらいしかレスしなさそう

451 :774RR (アウアウウー Sa67-iW4U):2023/05/14(日) 15:45:06.52 ID:sC8olKOGa.net
半年romれってやつ?

452 :774RR (ワッチョイ cf1b-TCmQ):2023/05/14(日) 15:45:44.79 ID:+js+NGS30.net
>>442
上がノーマルよりほんのり回る
点火系いじってアレーサーなら全域パワーアップ

453 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/14(日) 17:00:32.16 ID:0VSVWl/w0.net
ノーマルやローギアに振ってるやつならmotoDXやBRISKの方が素直に伸びるんじゃね

454 :774RR (ワッチョイ f3d2-8dkb):2023/05/14(日) 17:13:32.08 ID:phu3OEsv0.net
振動が減るも追加

455 :774RR (ワッチョイ cf58-wHgr):2023/05/14(日) 17:26:55.70 ID:oPZxvBJF0.net
汎用 クリアー ブラック スクリーン 風防 メーターバイザー カウル 【ADVANTAGE】 透明 黒 スモーク (ブラック)

これええよ

456 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/14(日) 17:46:04.86 ID:DBK2XERY0.net
お前らありがとう
MotoDX買ってみるわ

457 :774RR (ワッチョイ 03fc-9vqu):2023/05/14(日) 18:40:28.76 ID:mnGLT+y30.net
上り坂に強いおすすめプラグはありますか?
MotoDX CPR6EDX-9Sに交換したら全く上らなくなった

458 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/14(日) 19:01:23.90 ID:0VSVWl/w0.net
ライダーや環境次第やけど色々カスタムして出足やトルク落ちたり燃調薄めかな~て環境ならaRacerが最強
登坂に限って言えばBRISK AR12ZSが粘り強い印象はある

459 :774RR (ワンミングク MM47-0fi9):2023/05/14(日) 19:05:40.82 ID:g5d3161+M.net
バイクってオービス無力化できるん

460 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/14(日) 19:06:49.06 ID:DBK2XERY0.net
>>459
何回か光らせたけどなんもないね

461 :1004996 (ワッチョイ 6f11-xQq4):2023/05/14(日) 19:21:00.57 ID:FIZbk7Z40.net
>>457
自分は全くそんなことないが、ほかに何かしてるのでは?

462 :774RR (ワッチョイ ff11-l5UP):2023/05/14(日) 19:23:33.86 ID:BxKzmLGA0.net
ドリームの初回点検でオイル交換したときにG4を勧められけど断り2回目の点検でそろそろ夏だからオススメのオイルあるか?って聞いたらカブなんでどれ入れても一緒ですよwって言われて笑った

463 :774RR (ワンミングク MM47-0fi9):2023/05/14(日) 19:29:59.06 ID:g5d3161+M.net
オービス馬鹿だな

464 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/14(日) 19:37:29.50 ID:jlaHF8mcd.net
今迄G3だったけどこれからの時期はG2かな

465 :774RR (ワッチョイ ffde-4+wR):2023/05/14(日) 19:40:32.61 ID:k08DNTXK0.net
ワコーズからazにしたら明らかに振動増えた
まだ二回分あるよ・・・

466 :774RR (ワッチョイ 1358-8dkb):2023/05/14(日) 19:48:28.07 ID:Dbo8xPF10.net
>>462
そのドリームは看板下ろせと思う

467 :774RR (アウアウウー Sa67-+3Yz):2023/05/14(日) 19:50:46.38 ID:p8wqyeTSa.net
客のバイクを軽くディスってるところがすごいよな

468 :774RR (ワッチョイ 33ee-g2o9):2023/05/14(日) 19:53:11.99 ID:5rHruqHm0.net
G1で十分

469 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/14(日) 19:55:39.09 ID:0VSVWl/w0.net
店でオイル交換やってもらってる時点で選択肢ほぼないやん
まあ夏場は交換サイクル早めにすればなんでもいんじゃね

470 :774RR (ワッチョイ cf58-EQYf):2023/05/14(日) 20:02:54.96 ID:HhKvHgJe0.net
メーカーの指定どおりにしとけばええやろ
まあ俺は今G3入れとるけどな
よっぽどのヤツじゃない限りオイルは気持ちの問題

471 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/14(日) 20:09:13.27 ID:DBK2XERY0.net
さすがにG1
AZは安すぎて拒否感やばいな

472 :774RR (ワッチョイ ff11-l5UP):2023/05/14(日) 20:51:56.59 ID:BxKzmLGA0.net
ドリームやからある程度ちゃんとしてるんかなって思ったらやっぱバイク屋って適当なのばっかりなんやなーって オイルは2000キロ毎にG1にしてる

473 :774RR (ササクッテロラ Sp87-69MT):2023/05/14(日) 20:53:45.15 ID:8XZmqG4cp.net
>>462
夢があるな
ドリームだけに

474 :774RR (ワッチョイ 03fc-9vqu):2023/05/14(日) 22:40:47.40 ID:mnGLT+y30.net
>>458
BRISK AR12ZSを購入してみます

475 :774RR (ワッチョイ ffb9-A6zb):2023/05/15(月) 00:31:33.21 ID:HIPxB3kV0.net
ライダースジャケット、洗わないとなあ
クリーニングにぶん投げたいけど近場で受け付けてるとこあるかなあ

476 :774RR (アウアウウー Sa67-iW4U):2023/05/15(月) 07:41:14.25 ID:fXvJhfn5a.net
化繊でパッド入りのやつは屋外で吊るしてホースでジャバジャバ

477 :774RR (ワッチョイ 83f3-rIjI):2023/05/15(月) 08:05:22.09 ID:NWMT5bBz0.net
>>475
オレはこの前自宅で洗った 湯船に少しお湯入れてプロテクター外して踏み洗い お湯が茶色になる

478 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/15(月) 08:21:15.28 ID:8U3jIgbra.net
>>477
まあ汚くなるよな…

479 :774RR (ワッチョイ cf58-ZkZz):2023/05/15(月) 08:26:04.22 ID:zZur8Tlc0.net
春になるとジャケットをクリーニングに出してるけど、パッドを取るのが大変。
最初は知らなくて、店の人が一緒に取り外してくれた。料金はそれなりかな。

480 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/15(月) 09:43:03.90 ID:Ix8Hcx6Ed.net
去年の夏東北へキャンツーして帰ってフルメッシュジャケットをお風呂の残り湯で洗った時
羽虫やちっこい甲虫が結構詰まっていた

481 :774RR (ワッチョイ cf58-ZkZz):2023/05/15(月) 09:59:29.67 ID:zZur8Tlc0.net
うちは田舎だから山間部を走るとヤマヒルが待ち構えている。

482 :774RR (スププ Sd1f-ke1c):2023/05/15(月) 19:07:14.23 ID:m5WVtqXUd.net
また夏になり油温との戦いが始まる…

483 :774RR (ワッチョイ b3c4-iW4U):2023/05/15(月) 19:16:04.34 ID:5IEYblgc0.net
オイルクーラーつけちゃえよ

484 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/15(月) 19:33:36.94 ID:5BsdIIst0.net
油温なんて気にするから駄目なんじゃね?
見えなくしろよ。別に壊れんやろ

485 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/15(月) 20:00:24.31 ID:bGcCk5vj0.net
まだ夏を経験したことないんだけどそんなアチアチになるの?

486 :774RR (ワッチョイ e376-Zj6F):2023/05/15(月) 20:02:03.20 ID:py6iv9Eg0.net
夏は夜しか走らないと決めたんだ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200