2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 70台目

1 :774RR (ワッチョイ bbf3-iyid):2023/05/02(火) 05:48:17.93 ID:LC6X4f+B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/15(月) 21:23:51.85 ID:4XDABlep0.net
ベトナムでは俺たちが想像もできないオイルとか入れて想像もできない乗り方してそう
常時3人乗りとか、キャベツ100個つんだりとか。。。

492 :774RR (アウアウウー Sa67-ZLmS):2023/05/15(月) 21:35:04.28 ID:l7OFLFsfa.net
>>491
まあ確かにそんなイメージあるよね。

>>490
ハンターも同じ工場で作られてるタイカブなんやで…値段はダンチだけど肝心のエンジンはハンター用にチューニングされたタイカブエンジンやし…

493 :774RR (ワッチョイ bfda-VQdP):2023/05/15(月) 21:36:45.77 ID:vNCzncJv0.net
元バイク屋が三人乗り用カスタムしろとか無理言ってくるらしい(ベトナム)

494 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/15(月) 21:51:09.71 ID:5BsdIIst0.net
油温熱い位なんてことねーよ・・・
気にしすぎだろ。壊れりゃしねーよ

495 :774RR (テテンテンテン MM7f-mD86):2023/05/15(月) 22:20:55.96 ID:H+gmpzlhM.net
>>462
通は指を突っ込んで油温を測る

496 :774RR (ワッチョイ b3f5-Iidn):2023/05/16(火) 08:17:57.98 ID:J7++aecz0.net
ベトナムの雨季は日本の梅雨とか多湿と比較にならない過酷な環境だぞ

497 :774RR (オッペケ Sr87-uyDW):2023/05/16(火) 08:53:13.27 ID:5axL3axRr.net
壊れるけど直しやすいんだよな
オイルフィルターがないのもチューブタイヤもないのも人件費が安いからだ

498 :774RR (ブーイモ MMff-uyDW):2023/05/16(火) 08:55:36.41 ID:oD66NB1gM.net
ベトナムの連中なんてロクにメンテもしないで乗りっぱなしだろ
それなのに壊れるなんて言われてもな

499 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/16(火) 09:19:12.09 ID:E+ERvCu60.net
そんなムキにならんでもベトナム人リスペクトしてノーメンテで糞劣化したドロデロオイルのカブ乗り回そうとお前の好きにすればええやん

500 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/16(火) 09:58:50.44 ID:aanBl//Za.net
自分で整備できるようになりたいなあと思ってマニュアルを欲しいものリストに突っ込んで早幾星霜
しかし電子制御が絡んでくるとアマチュアではどうにかできる世界ではない気がするんだけど

501 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/16(火) 10:33:34.10 ID:wjOtlhD70.net
>>500
基本的なメンテは誰でもできるで
そもそも電子制御弄ることってあるのかね

502 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/16(火) 10:48:51.39 ID:U3mSangs0.net
電子制御ってたとえ仕組みを理解したとしても素人が手を出すところじゃないだろ
そこを整備する人間も機械渡されて正常かどうかの診断くらいしかできないんじゃないの知らんけど

503 :774RR (スッップ Sd1f-K8/W):2023/05/16(火) 12:18:12.80 ID:vNkd0RLSd.net
マップ書き換えとかしなきゃECUは難しくない
むしろマニュアルやダイアグに従って部品交換するだけだから簡単になってる

ただキャブ車のように給排気イジったからセッティングするみたいなのがやりにくいだけ

504 :774RR (ワッチョイ cf9a-wHgr):2023/05/16(火) 12:20:09.25 ID:p1XkhrvT0.net
>>455
クリアは完売でない
ブラックも廃盤なのか尼でもあと2点
他のサイトは数少なく値上がりしとる
アマのサイトのハンターへの取付写真見てもわかるがしっくりくる

505 :774RR (スプッッ Sd1f-TCmQ):2023/05/16(火) 15:43:51.59 ID:wzPt84wUd.net
>>591
キャブ車いじってた人ならインジェクションなんてFiコンあれば余裕だろ
うちのは吸気とハイカムとコイルとアレーサーだから薄めだけどギリ補正効いてるっぽいプラグの焼け見るとそうなってる排気変えたら確実に薄過ぎてヤバいw

506 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/16(火) 15:45:02.94 ID:odJ1j/d1a.net
未来を見ている

507 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/16(火) 17:12:49.02 ID:U3mSangs0.net
納車から400キロ超えたけどだいぶ慣らしが進んだように感じる
当然自分が慣れてきただけかも知らんが

508 :774RR (ワッチョイ 23ee-r3oT):2023/05/16(火) 17:56:55.36 ID:Uu3AcuBq0.net
素人質問ですみません
2023年式を新車で購入するか、2021年式を中古で購入するか悩んでいます
価格差が5万ぐらいの中で、新型エンジンの方がよいのでしょうか

509 :774RR (スッップ Sd1f-K8/W):2023/05/16(火) 18:05:31.39 ID:vNkd0RLSd.net
エンジンの違いなんてほとんど無いに等しい
赤か緑かグレーが欲しいなら新車
ブラウンマンになりたきゃ中古

510 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/16(火) 18:12:20.34 ID:wjOtlhD70.net
5万くらいなら新車のが良くないか?

511 :774RR (オッペケ Sr87-uyDW):2023/05/16(火) 18:29:39.10 ID:RHTCadOor.net
不具合があるかもしれんから新車はオススメしない
俺のなら1万キロちょい34万円で売ってやるけど
神奈川だから近くなら考えてくれ

512 :774RR (アウアウウー Sa67-qVEt):2023/05/16(火) 18:42:45.58 ID:TNZ6Gtgva.net
電子制御カブだからチェーンのメンテナンスもできないわ
ホント、電子制御は地獄だぜ

513 :774RR (ワッチョイ 1358-8dkb):2023/05/16(火) 18:48:38.37 ID:70hq6MXi0.net
>>504
似た物が有りすぎてどれなのか判らなかった

514 :774RR (アウアウエー Sadf-r3oT):2023/05/16(火) 19:39:59.13 ID:+JjYOC+Ba.net
ありがとうございます
結構メリデメある感じですね。。
もう少し悩んでみたいと思います

515 :774RR (ワッチョイ 1358-K8/W):2023/05/16(火) 20:11:39.66 ID:6wajb+Jm0.net
新型のデメリットって

・JA55のパーツが付かない可能性があるのとまだJA65用のパーツが充実していないこと
・キルスイッチがついていないこと
・マットフレスコブラウンがないこと
の3点かな

新型のメリットは
・オイルフィルター交換が容易
・エンジンガードが強化された
・新色シルバーが選べる
・積載系純正オプションが新型のみ対応
ぐらいじゃね?

516 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/16(火) 20:19:12.17 ID:E+ERvCu60.net
>>500
マニュアルが必要なほど高度なことは最初からやらんやろ
やる気と時間と最低限の工具あればなんとかなる、ないなら何ともならん

517 :774RR (オッペケ Sr87-9TeI):2023/05/16(火) 20:34:35.81 ID:wGSEWlppr.net
>>515
旧型ってエレメントついてるのか?

518 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/16(火) 20:38:33.22 ID:PXaR8BTt0.net
実際工具とやる気と時間あればメンテナンスはどこまでもやれるよな
店にメンテ出すと工賃高く感じちゃうなら自分でメンテした方がいい
メンテしたことないド素人だったけど今やブレーキパット交換までやれるようになった
時間と工具さえあればなんとかなる

519 :774RR (ワッチョイ ffb9-A6zb):2023/05/16(火) 20:47:28.65 ID:fVvqMJCH0.net
ガレージ欲しい

520 :774RR (ワッチョイ cf58-wHgr):2023/05/16(火) 20:51:49.38 ID:2eeBEqwr0.net
>>513

汎用 クリアー ブラック スクリーン 風防 メーターバイザー カウル 【ADVANTAGE】 透明 黒 スモーク (ブラック)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/loccitane/masa1988eed46d.html

アマの同じ商品の1980円は完売
クリアは完売ではないが、奥で送料込みで2700円程度
楽天のクリアは6000円手前で送料無料
上記をGoogle検索かければどの商品かわかるし、ハンターカブ設置済み写真も出てくる
他のハンターカブ用スクリーンは宙に浮いてて格好悪い

521 :774RR (アウアウウー Sa67-qVEt):2023/05/16(火) 20:56:28.68 ID:TNZ6Gtgva.net
カブの風防は旭風防だろ

522 :774RR (オッペケ Sr87-wHgr):2023/05/16(火) 21:30:44.29 ID:2h8UdNl9r.net
>>512
電子制御の無い時代のバイクは長持ちするよね。
40年前の鉄カブとハーレーは壊れない

523 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/16(火) 21:37:58.16 ID:K7c1xk4Ja.net
カブで高速走ってみたい
排気量もうちょっと増やさないかな

524 :774RR (ワッチョイ f389-8dkb):2023/05/16(火) 22:32:57.74 ID:z9ydLLam0.net
自己責任でボアアップしろよ

525 :774RR (ワッチョイ 030a-Ee0H):2023/05/17(水) 00:08:11.16 ID:3hUDV0oq0.net
>>515
新型はACGの発電量がUPしてるで。

旧型は190wだけど、新型は230wや。
この40wの差はかなりデカいと思ってる。

526 :774RR (ワッチョイ 2325-ZkZz):2023/05/17(水) 00:55:21.65 ID:Ns84YnxA0.net
JA65はオイルラインが取りやすいらしいし車重が2kgほど軽いのもいいな

527 :774RR (ササクッテロラ Sp87-xwzZ):2023/05/17(水) 00:58:29.97 ID:dvXcD3Edp.net
あとマフラーがやたら高い

528 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/17(水) 10:32:45.57 ID:SHsn9OJI0.net
今日初めて通勤で使って駅前の小型までOKの駐輪場に止めたけど
やっぱ並んでるスクーターに対してでっけぇな
なんか場所とってて申し訳なくなる…

529 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 10:47:21.29 ID:EpIetCTga.net
>>524
型式認定の吊るしで高速はしれたらなあ
ベスパでも高速走れるモデルあるのに

530 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 11:03:30.60 ID:Q715X/wD0.net
>>533
既存エンジンと電装周りなど、他車種と最大限共有できるものは共有して44万とかなんですわ。
高速乗れる横型単気筒エンジンないんで、エンジンから新規作成ですね。
高速乗ること想定してないので、フレーム、ブレーキ周りも見直し。
80万切るといいけど無理やろ。

531 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:17:44.30 ID:EpIetCTga.net
そうなるの?
低燃費だし2ndにいいなと思うけど高速走れないのがちょっと
adv160のオフチックミリタリーチックなガワバージョンがあったら
それでもいいなあ

532 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 11:21:23.32 ID:Q715X/wD0.net
高速乗りたいならCL250買えば?

533 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/17(水) 11:38:53.73 ID:seKREToVa.net
>>528
クロスカブもそれなりに長いのになんでこんなにハンターはデカく見えるんだろう

534 :774RR (スプッッ Sd07-TCmQ):2023/05/17(水) 11:40:32.68 ID:98Kx71Ukd.net
高速乗ったら低燃費では無くなりそうですねあのエンジンで常に80とかヤバ過ぎるでしょw

535 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:41:47.11 ID:EpIetCTga.net
一見コンビニに買い物行くようなちょい乗り風で
実は高速も乗れてロンツー行けるってのがいいなあ
ロードバイクはあるので2ndは安楽小回り目立たないが良いんだ
ゴメンねスレチだった

536 :774RR (ササクッテロ Sp87-69MT):2023/05/17(水) 11:49:23.64 ID:XOJCfQG0p.net
>>535
155や160のスクーターが向いてそう
トリシティ155とかどや?

537 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:59:33.14 ID:EpIetCTga.net
峠巡りしたいんだわフラット林道くらいまではと
現地まで高速使いたいのと軽くて小回りは命ね
こいつが原二じゃなくて軽二だったら速攻買うんだけど

538 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/17(水) 12:17:20.88 ID:SHsn9OJI0.net
高速域の安定性と車体重量はトレードオフなんだわ
250ですら軽すぎて安定性欠けて怖いのに
こんな小型で高速なんて乗れたとしても絶対乗りたくない

539 :774RR (ワッチョイ 1325-FtOu):2023/05/17(水) 12:42:28.30 ID:8mBjaOCf0.net
ちょいノリ用途が合ってるんだろうけど、遠くに行きたくなるんだよなぁ。
そうなると峠道の登りがツラいw

540 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 12:57:36.57 ID:Q715X/wD0.net
150だったらおじさん久々だなぁ。
150出ても値段高くて買わんだろうけど。

541 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 13:40:20.73 ID:EpIetCTga.net
やっぱ150以上はだったらって思う人いるんだ
Vストsxにしとくかな近々国内発売みたいだし
小さくないけど軽そうだ
これにて終了

542 :774RR (スッップ Sd1f-8dkb):2023/05/17(水) 13:52:33.63 ID:W5mKNYJQd.net
もうくんなよ

543 :774RR (ワッチョイ 0318-0fi9):2023/05/17(水) 14:04:25.59 ID:ZB9onCO60.net
150だとしまなみ海道走れなくなる定期

544 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 14:27:08.68 ID:fdFpoi8jd.net
しまなみ海道は魅力だか年に何回行けるんだよ定期

545 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 14:29:16.27 ID:fdFpoi8jd.net
まあよっぽどの激坂じゃなけりゃ4速のまま登れるくらいにはカスタムでパワーうpできるし下道トコトコ長距離ツーリングも楽しいもんやで

なお帰り道

546 :774RR (ワッチョイ ff28-6wA1):2023/05/17(水) 14:43:13.73 ID:YyGIHGHW0.net
高速ロンツーなら大型出すよ

都市高速ちょこっとならまだしも150で高速ロングなんて苦行やらないわ

547 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/17(水) 15:46:27.65 ID:CQ2u4ZTqa.net
道間違えてたお^q^
で路地入ってすぐ切り返せる小回りがうれしい

548 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 17:02:32.99 ID:jmmb5Gd9a.net
>>546
読解力無さすぎ
目指す峠の麓までは高速でササッと移動して
軽いクロス系バイクで峠巡りしたいわけでしょ?
大型なんかで未舗装林道なんか上がれるかよと

549 :774RR (スプッッ Sd07-TCmQ):2023/05/17(水) 17:49:04.92 ID:sGf2jjjZd.net
トランポで積んで行けばええやん?

550 :774RR (ワッチョイ cfee-hs0w):2023/05/17(水) 17:51:48.10 ID:zpe38DPI0.net
ハンターカブなんてミーハー御用達バイク止めればいいのでは?

551 :774RR (ワッチョイ cf58-+3Yz):2023/05/17(水) 19:03:15.31 ID:CYkC1FE40.net
小型ATしか持ってないから大型取ろうかな

552 :774RR (ワッチョイ cf58-EQYf):2023/05/17(水) 19:37:54.80 ID:fUfu7OyE0.net
まあCT125の良さが理解できない人は乗らなきゃいいだけ

553 :774RR (ワッチョイ 030a-Ee0H):2023/05/17(水) 19:59:07.46 ID:3hUDV0oq0.net
フロントタイヤの設置感の少なさを何とかしたい。
サス交換で何とかなるかな。

554 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/17(水) 20:01:10.79 ID:MeTaPFjA0.net
小型ATでもカブに乗れるの知らなかった!
っていうか小型atなんて免許があるのも知らなかったよ

555 :774RR (ワッチョイ 9307-h5XF):2023/05/17(水) 20:07:26.86 ID:Ns47Wlzv0.net
昔は、小型、中型、解除だったよ

556 :774RR (ワッチョイ ff33-qVEt):2023/05/17(水) 20:11:21.68 ID:UB56hGHx0.net
大型MT免許持ってるけど、本当に持ってるだけだわ

557 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:11:31.18 ID:t8zhMEygd.net
>>553
リアキャリアに積む荷物を可能な限り減らす

558 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/17(水) 20:12:11.17 ID:MeTaPFjA0.net
近い将来原付(50cc)がなくなって125ccになるらしいけど、そうなったら車の免許で乗れるのは小型ATまでなのかな?

559 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:22:19.73 ID:t8zhMEygd.net
メーカーが125ccだけど出力は50cc相当のデチューンモデルを出すだけだと思う
そのモデルは速度制限2段階右折等は今迄通り

560 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:30:23.17 ID:t8zhMEygd.net
例えばホンダがハンターカブの50ccモデル出します!
しかしCT125のロゴがCT50になって白い原付ナンバープレートを付ける必要になる
とか
行政の負担が少ない方法としたらこんな感じだと思う
リミッターカットするバイク屋とかメーカーは沢山出てきそう

561 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/17(水) 20:32:33.70 ID:Ns84YnxA0.net
リアとバネ下の軽量化は必須として
フロントシブい感じならフォークオイル交換やフォークブーツめくってシールの隙間にベルハンマー注油するだけでもむちゃくちゃ乗り心地改善するで

562 :774RR (ワッチョイ ff33-qVEt):2023/05/17(水) 20:32:53.27 ID:UB56hGHx0.net
小型AT免許を知らないのに
>>559みたいな情報を先取りしてる不思議

563 :774RR (ワッチョイ 33f3-6wA1):2023/05/17(水) 20:33:43.03 ID:1952vdgq0.net
>>548
150で高速をササッと???
必死にの間違いだろ
軽いのがよくて高速サッとしたいなら>>549が言うように125をトランポするわ

150の利点は自動車専用道に入れるという点でそれは高速を快適に移動できるという意味ではない

あと大型でも普通にダート入るわ

564 :774RR (ワッチョイ cf58-wHgr):2023/05/17(水) 20:58:17.49 ID:nSpJ+n8t0.net
>>520
汎用 クリアー ブラック スクリーン 風防 メーターバイザー カウル 【ADVANTAGE】 透明 黒 スモーク (クリアー)

クリアーが1980円で入荷4点のみ海女で

565 :774RR (ワッチョイ 23aa-R5pI):2023/05/17(水) 21:03:24.93 ID:/XA8HMOr0.net
>>563
ウソ言え!
免許も持ってないくせして…

どこに「高速を快適に」なんて書いてあるんだよ。

566 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/17(水) 21:04:33.30 ID:xlj1cZtb0.net
クソみたいにくだらねー事で喧嘩すんなよ

567 :774RR (ワッチョイ 63ee-+V3I):2023/05/17(水) 21:05:31.70 ID:hw4m7F/H0.net
おいおい何言ってるんだかw
このカブは下道トコトコが良いんだろうが。
>目指す峠の麓までは高速でササッと…
勘違いすんなよカブだよカブ!

568 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 21:06:05.69 ID:jmmb5Gd9a.net
トランポとはバン買うわけ?費用負担が増えるからそれならCRFかトランザルプ買うよ...
それに車に戻るデメリットがあるよ大型と言ったのはロードバイクのことだから
でもアフツイや1250GSなんか日本人の体格じゃ正直振り回せない
ビッグオフコカして起せなくて涙目の動画山ほどあるぞ見てみるといいよ

569 :774RR (ワッチョイ f389-8dkb):2023/05/17(水) 21:22:08.03 ID:4FXahjcR0.net
カッコつけたって所詮カブだし
出前か配達に使うオートバイですし

570 :774RR (ワッチョイ bfda-VQdP):2023/05/17(水) 21:50:53.73 ID:b6yJQrSM0.net
高速というよりバイパスとか間違えて入っても法に引っかからないとかそういうのが欲しい。
125以下はダメとかいう縛りの道とかあるとルートに困る。

あと一定以上となるとCRFか中国ヤマハのWRに変えた方が早そう。

571 :774RR (ワッチョイ f343-SM/L):2023/05/17(水) 22:34:27.66 ID:YjJSvE4t0.net
Googleに誘導されて行った先が山の中の自動車専用道とか困ったことあるある
必死で探した別ルートがほぼ廃道でCTで良かったって思うけど、125以上なら快適な専用道走れたんだよなって

572 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/17(水) 22:36:02.98 ID:xlj1cZtb0.net
なんかめんどくせーな
なら250買ってどうぞとしか言えねーわ

573 :774RR (スプッッ Sd1f-bW/K):2023/05/17(水) 22:41:35.37 ID:JXZmBRzJd.net
クロスカブのヘッドライトガードがかっこよすぎて、似た雰囲気のH2Cのヘッドライトガードを付けた私なんだが、

574 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 22:51:24.52 ID:F1Q/l9I1d.net
そうなんだが?

575 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 23:14:22.42 ID:jmmb5Gd9a.net
面倒くさいよな俺も面倒くさくなった
おしまいおしまい

576 :774RR (ワッチョイ 03fc-ZkZz):2023/05/17(水) 23:59:10.83 ID:JTosfhIG0.net
クロスカブには時計表示もギア表示もあるんだよな。
ハンターカブの利点って?

577 :774RR (スフッ Sd1f-hzK2):2023/05/18(木) 00:39:28.02 ID:IEIKFLVid.net
そんなもんはOPマルチメーターつければいいだけや

578 :774RR (ブーイモ MM47-wKY4):2023/05/18(木) 01:58:22.95 ID:/F/ePGxbM.net
ハンターカブそうハンターつまり狩り用のバイクなんよ
日が出れば狩りに出かけ日が沈めば帰る時計なんか必要ない
私も最初はそう自分に言い聞かせましたやっぱいるよ時計

579 :1004996 (ワッチョイ 6f11-xQq4):2023/05/18(木) 02:03:59.22 ID:EHm79nUI0.net
君たちは腕時計やスマホも持っとらんのか

580 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/18(木) 08:35:29.83 ID:9flLJrMZ0.net
OPマルチメーターってギア分かるのか
欲しくなってきたな

581 :774RR (スッップ Sd1f-8dkb):2023/05/18(木) 08:47:20.32 ID:Ho+J9KXxd.net
腕時計とかスマホで事足りるかって言ったらそうじゃないんだよな
メーター周りに付いてると便利なんだよ

582 :774RR (ワッチョイ cf58-ZkZz):2023/05/18(木) 09:01:21.69 ID:cdyG95vG0.net
CT125は島渡りツーリングに最適。
フェリー料金も安い。

583 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/18(木) 09:45:35.93 ID:0mQsvlkEa.net
太陽の位置で向かってる方向を把握してるけど曇りや夜は困るんだよな
ハンドルバーにつけられる方位磁針とかないかな

584 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/18(木) 09:51:54.35 ID:7bb98mAB0.net
時計は24時間スマートウォッチ付けっぱなしでもはや肉体の一部になってるから気にならんな

585 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/18(木) 10:37:20.63 ID:q/WhB4xl0.net
運転してる最中に時間が気になることってあまりないけど分からないなら分からないでストレスになるから困る

586 :774RR (ワッチョイ fffd-+/XS):2023/05/18(木) 10:50:13.43 ID:5MClv2zj0.net
腕時計なんてグローブやライディングウエア着てると見るの大変じゃないか?
時計とギアポジ欲しいけどOPMIDマルチメーターはJA65対応してないし
ギア表示が車速から判断するから止まった時に正確性に欠けるから
結局デイトナの時計付きタコとアイプロのインジケータにした。
デイトナのタコもハンターカブ用じゃなくて汎用の60パイ
専用品は径が小さすぎる。

587 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ee0H):2023/05/18(木) 12:26:01.72 ID:pVZ4utbrM.net
>>586
俺JA65だけどオプミッドメーター取り付けてるで。

油温センサーと接続しない(来月に対策品のセンサーが発売されるそうだ)状態で使える。あと、設定値もJA55と違うので、その辺りはTwitterとかで調べてみ。

588 :774RR (スッップ Sd1f-VQdP):2023/05/18(木) 12:36:57.65 ID:Am/kgFNYd.net
時計ならハンドルのど真ん中にカシオの安いやつつけるとちょうどいい

しかしデジタル時計ってなんで日付とか外国の時間とか余計な表示つけるんですかね
現在時刻だけを大きく出して欲しい

589 :774RR (スッップ Sd1f-K8/W):2023/05/18(木) 13:14:37.68 ID:0JE2bw91d.net
>>576
リアディスクブレーキ、フロントフォーク、アップマフラー、大型キャリア

クロスカブとの価格差から考えても充実してる

シフトインジケーターと時計が必要と思った事は一度もない
Uber Eats配達員ぐらいじゃね?ありがたがるの

590 :774RR (アウアウエー Sadf-ZkZz):2023/05/18(木) 13:22:59.44 ID:BCX4yRhNa.net
>>589
最後の一行に怒りが滲み出てるしw

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200