2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 70台目

528 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/17(水) 10:32:45.57 ID:SHsn9OJI0.net
今日初めて通勤で使って駅前の小型までOKの駐輪場に止めたけど
やっぱ並んでるスクーターに対してでっけぇな
なんか場所とってて申し訳なくなる…

529 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 10:47:21.29 ID:EpIetCTga.net
>>524
型式認定の吊るしで高速はしれたらなあ
ベスパでも高速走れるモデルあるのに

530 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 11:03:30.60 ID:Q715X/wD0.net
>>533
既存エンジンと電装周りなど、他車種と最大限共有できるものは共有して44万とかなんですわ。
高速乗れる横型単気筒エンジンないんで、エンジンから新規作成ですね。
高速乗ること想定してないので、フレーム、ブレーキ周りも見直し。
80万切るといいけど無理やろ。

531 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:17:44.30 ID:EpIetCTga.net
そうなるの?
低燃費だし2ndにいいなと思うけど高速走れないのがちょっと
adv160のオフチックミリタリーチックなガワバージョンがあったら
それでもいいなあ

532 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 11:21:23.32 ID:Q715X/wD0.net
高速乗りたいならCL250買えば?

533 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/17(水) 11:38:53.73 ID:seKREToVa.net
>>528
クロスカブもそれなりに長いのになんでこんなにハンターはデカく見えるんだろう

534 :774RR (スプッッ Sd07-TCmQ):2023/05/17(水) 11:40:32.68 ID:98Kx71Ukd.net
高速乗ったら低燃費では無くなりそうですねあのエンジンで常に80とかヤバ過ぎるでしょw

535 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:41:47.11 ID:EpIetCTga.net
一見コンビニに買い物行くようなちょい乗り風で
実は高速も乗れてロンツー行けるってのがいいなあ
ロードバイクはあるので2ndは安楽小回り目立たないが良いんだ
ゴメンねスレチだった

536 :774RR (ササクッテロ Sp87-69MT):2023/05/17(水) 11:49:23.64 ID:XOJCfQG0p.net
>>535
155や160のスクーターが向いてそう
トリシティ155とかどや?

537 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 11:59:33.14 ID:EpIetCTga.net
峠巡りしたいんだわフラット林道くらいまではと
現地まで高速使いたいのと軽くて小回りは命ね
こいつが原二じゃなくて軽二だったら速攻買うんだけど

538 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/17(水) 12:17:20.88 ID:SHsn9OJI0.net
高速域の安定性と車体重量はトレードオフなんだわ
250ですら軽すぎて安定性欠けて怖いのに
こんな小型で高速なんて乗れたとしても絶対乗りたくない

539 :774RR (ワッチョイ 1325-FtOu):2023/05/17(水) 12:42:28.30 ID:8mBjaOCf0.net
ちょいノリ用途が合ってるんだろうけど、遠くに行きたくなるんだよなぁ。
そうなると峠道の登りがツラいw

540 :774RR (ワッチョイ 7f72-Ftno):2023/05/17(水) 12:57:36.57 ID:Q715X/wD0.net
150だったらおじさん久々だなぁ。
150出ても値段高くて買わんだろうけど。

541 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/17(水) 13:40:20.73 ID:EpIetCTga.net
やっぱ150以上はだったらって思う人いるんだ
Vストsxにしとくかな近々国内発売みたいだし
小さくないけど軽そうだ
これにて終了

542 :774RR (スッップ Sd1f-8dkb):2023/05/17(水) 13:52:33.63 ID:W5mKNYJQd.net
もうくんなよ

543 :774RR (ワッチョイ 0318-0fi9):2023/05/17(水) 14:04:25.59 ID:ZB9onCO60.net
150だとしまなみ海道走れなくなる定期

544 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 14:27:08.68 ID:fdFpoi8jd.net
しまなみ海道は魅力だか年に何回行けるんだよ定期

545 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 14:29:16.27 ID:fdFpoi8jd.net
まあよっぽどの激坂じゃなけりゃ4速のまま登れるくらいにはカスタムでパワーうpできるし下道トコトコ長距離ツーリングも楽しいもんやで

なお帰り道

546 :774RR (ワッチョイ ff28-6wA1):2023/05/17(水) 14:43:13.73 ID:YyGIHGHW0.net
高速ロンツーなら大型出すよ

都市高速ちょこっとならまだしも150で高速ロングなんて苦行やらないわ

547 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/17(水) 15:46:27.65 ID:CQ2u4ZTqa.net
道間違えてたお^q^
で路地入ってすぐ切り返せる小回りがうれしい

548 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 17:02:32.99 ID:jmmb5Gd9a.net
>>546
読解力無さすぎ
目指す峠の麓までは高速でササッと移動して
軽いクロス系バイクで峠巡りしたいわけでしょ?
大型なんかで未舗装林道なんか上がれるかよと

549 :774RR (スプッッ Sd07-TCmQ):2023/05/17(水) 17:49:04.92 ID:sGf2jjjZd.net
トランポで積んで行けばええやん?

550 :774RR (ワッチョイ cfee-hs0w):2023/05/17(水) 17:51:48.10 ID:zpe38DPI0.net
ハンターカブなんてミーハー御用達バイク止めればいいのでは?

551 :774RR (ワッチョイ cf58-+3Yz):2023/05/17(水) 19:03:15.31 ID:CYkC1FE40.net
小型ATしか持ってないから大型取ろうかな

552 :774RR (ワッチョイ cf58-EQYf):2023/05/17(水) 19:37:54.80 ID:fUfu7OyE0.net
まあCT125の良さが理解できない人は乗らなきゃいいだけ

553 :774RR (ワッチョイ 030a-Ee0H):2023/05/17(水) 19:59:07.46 ID:3hUDV0oq0.net
フロントタイヤの設置感の少なさを何とかしたい。
サス交換で何とかなるかな。

554 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/17(水) 20:01:10.79 ID:MeTaPFjA0.net
小型ATでもカブに乗れるの知らなかった!
っていうか小型atなんて免許があるのも知らなかったよ

555 :774RR (ワッチョイ 9307-h5XF):2023/05/17(水) 20:07:26.86 ID:Ns47Wlzv0.net
昔は、小型、中型、解除だったよ

556 :774RR (ワッチョイ ff33-qVEt):2023/05/17(水) 20:11:21.68 ID:UB56hGHx0.net
大型MT免許持ってるけど、本当に持ってるだけだわ

557 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:11:31.18 ID:t8zhMEygd.net
>>553
リアキャリアに積む荷物を可能な限り減らす

558 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/17(水) 20:12:11.17 ID:MeTaPFjA0.net
近い将来原付(50cc)がなくなって125ccになるらしいけど、そうなったら車の免許で乗れるのは小型ATまでなのかな?

559 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:22:19.73 ID:t8zhMEygd.net
メーカーが125ccだけど出力は50cc相当のデチューンモデルを出すだけだと思う
そのモデルは速度制限2段階右折等は今迄通り

560 :774RR (スップ Sd1f-0fi9):2023/05/17(水) 20:30:23.17 ID:t8zhMEygd.net
例えばホンダがハンターカブの50ccモデル出します!
しかしCT125のロゴがCT50になって白い原付ナンバープレートを付ける必要になる
とか
行政の負担が少ない方法としたらこんな感じだと思う
リミッターカットするバイク屋とかメーカーは沢山出てきそう

561 :774RR (ワッチョイ 2325-ke1c):2023/05/17(水) 20:32:33.70 ID:Ns84YnxA0.net
リアとバネ下の軽量化は必須として
フロントシブい感じならフォークオイル交換やフォークブーツめくってシールの隙間にベルハンマー注油するだけでもむちゃくちゃ乗り心地改善するで

562 :774RR (ワッチョイ ff33-qVEt):2023/05/17(水) 20:32:53.27 ID:UB56hGHx0.net
小型AT免許を知らないのに
>>559みたいな情報を先取りしてる不思議

563 :774RR (ワッチョイ 33f3-6wA1):2023/05/17(水) 20:33:43.03 ID:1952vdgq0.net
>>548
150で高速をササッと???
必死にの間違いだろ
軽いのがよくて高速サッとしたいなら>>549が言うように125をトランポするわ

150の利点は自動車専用道に入れるという点でそれは高速を快適に移動できるという意味ではない

あと大型でも普通にダート入るわ

564 :774RR (ワッチョイ cf58-wHgr):2023/05/17(水) 20:58:17.49 ID:nSpJ+n8t0.net
>>520
汎用 クリアー ブラック スクリーン 風防 メーターバイザー カウル 【ADVANTAGE】 透明 黒 スモーク (クリアー)

クリアーが1980円で入荷4点のみ海女で

565 :774RR (ワッチョイ 23aa-R5pI):2023/05/17(水) 21:03:24.93 ID:/XA8HMOr0.net
>>563
ウソ言え!
免許も持ってないくせして…

どこに「高速を快適に」なんて書いてあるんだよ。

566 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/17(水) 21:04:33.30 ID:xlj1cZtb0.net
クソみたいにくだらねー事で喧嘩すんなよ

567 :774RR (ワッチョイ 63ee-+V3I):2023/05/17(水) 21:05:31.70 ID:hw4m7F/H0.net
おいおい何言ってるんだかw
このカブは下道トコトコが良いんだろうが。
>目指す峠の麓までは高速でササッと…
勘違いすんなよカブだよカブ!

568 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 21:06:05.69 ID:jmmb5Gd9a.net
トランポとはバン買うわけ?費用負担が増えるからそれならCRFかトランザルプ買うよ...
それに車に戻るデメリットがあるよ大型と言ったのはロードバイクのことだから
でもアフツイや1250GSなんか日本人の体格じゃ正直振り回せない
ビッグオフコカして起せなくて涙目の動画山ほどあるぞ見てみるといいよ

569 :774RR (ワッチョイ f389-8dkb):2023/05/17(水) 21:22:08.03 ID:4FXahjcR0.net
カッコつけたって所詮カブだし
出前か配達に使うオートバイですし

570 :774RR (ワッチョイ bfda-VQdP):2023/05/17(水) 21:50:53.73 ID:b6yJQrSM0.net
高速というよりバイパスとか間違えて入っても法に引っかからないとかそういうのが欲しい。
125以下はダメとかいう縛りの道とかあるとルートに困る。

あと一定以上となるとCRFか中国ヤマハのWRに変えた方が早そう。

571 :774RR (ワッチョイ f343-SM/L):2023/05/17(水) 22:34:27.66 ID:YjJSvE4t0.net
Googleに誘導されて行った先が山の中の自動車専用道とか困ったことあるある
必死で探した別ルートがほぼ廃道でCTで良かったって思うけど、125以上なら快適な専用道走れたんだよなって

572 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/17(水) 22:36:02.98 ID:xlj1cZtb0.net
なんかめんどくせーな
なら250買ってどうぞとしか言えねーわ

573 :774RR (スプッッ Sd1f-bW/K):2023/05/17(水) 22:41:35.37 ID:JXZmBRzJd.net
クロスカブのヘッドライトガードがかっこよすぎて、似た雰囲気のH2Cのヘッドライトガードを付けた私なんだが、

574 :774RR (スフッ Sd1f-ke1c):2023/05/17(水) 22:51:24.52 ID:F1Q/l9I1d.net
そうなんだが?

575 :774RR (アウアウウー Sa67-OElC):2023/05/17(水) 23:14:22.42 ID:jmmb5Gd9a.net
面倒くさいよな俺も面倒くさくなった
おしまいおしまい

576 :774RR (ワッチョイ 03fc-ZkZz):2023/05/17(水) 23:59:10.83 ID:JTosfhIG0.net
クロスカブには時計表示もギア表示もあるんだよな。
ハンターカブの利点って?

577 :774RR (スフッ Sd1f-hzK2):2023/05/18(木) 00:39:28.02 ID:IEIKFLVid.net
そんなもんはOPマルチメーターつければいいだけや

578 :774RR (ブーイモ MM47-wKY4):2023/05/18(木) 01:58:22.95 ID:/F/ePGxbM.net
ハンターカブそうハンターつまり狩り用のバイクなんよ
日が出れば狩りに出かけ日が沈めば帰る時計なんか必要ない
私も最初はそう自分に言い聞かせましたやっぱいるよ時計

579 :1004996 (ワッチョイ 6f11-xQq4):2023/05/18(木) 02:03:59.22 ID:EHm79nUI0.net
君たちは腕時計やスマホも持っとらんのか

580 :774RR (ワッチョイ 33ee-uyDW):2023/05/18(木) 08:35:29.83 ID:9flLJrMZ0.net
OPマルチメーターってギア分かるのか
欲しくなってきたな

581 :774RR (スッップ Sd1f-8dkb):2023/05/18(木) 08:47:20.32 ID:Ho+J9KXxd.net
腕時計とかスマホで事足りるかって言ったらそうじゃないんだよな
メーター周りに付いてると便利なんだよ

582 :774RR (ワッチョイ cf58-ZkZz):2023/05/18(木) 09:01:21.69 ID:cdyG95vG0.net
CT125は島渡りツーリングに最適。
フェリー料金も安い。

583 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/18(木) 09:45:35.93 ID:0mQsvlkEa.net
太陽の位置で向かってる方向を把握してるけど曇りや夜は困るんだよな
ハンドルバーにつけられる方位磁針とかないかな

584 :774RR (ワッチョイ 63e2-Iidn):2023/05/18(木) 09:51:54.35 ID:7bb98mAB0.net
時計は24時間スマートウォッチ付けっぱなしでもはや肉体の一部になってるから気にならんな

585 :774RR (ワッチョイ 433f-+3Yz):2023/05/18(木) 10:37:20.63 ID:q/WhB4xl0.net
運転してる最中に時間が気になることってあまりないけど分からないなら分からないでストレスになるから困る

586 :774RR (ワッチョイ fffd-+/XS):2023/05/18(木) 10:50:13.43 ID:5MClv2zj0.net
腕時計なんてグローブやライディングウエア着てると見るの大変じゃないか?
時計とギアポジ欲しいけどOPMIDマルチメーターはJA65対応してないし
ギア表示が車速から判断するから止まった時に正確性に欠けるから
結局デイトナの時計付きタコとアイプロのインジケータにした。
デイトナのタコもハンターカブ用じゃなくて汎用の60パイ
専用品は径が小さすぎる。

587 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ee0H):2023/05/18(木) 12:26:01.72 ID:pVZ4utbrM.net
>>586
俺JA65だけどオプミッドメーター取り付けてるで。

油温センサーと接続しない(来月に対策品のセンサーが発売されるそうだ)状態で使える。あと、設定値もJA55と違うので、その辺りはTwitterとかで調べてみ。

588 :774RR (スッップ Sd1f-VQdP):2023/05/18(木) 12:36:57.65 ID:Am/kgFNYd.net
時計ならハンドルのど真ん中にカシオの安いやつつけるとちょうどいい

しかしデジタル時計ってなんで日付とか外国の時間とか余計な表示つけるんですかね
現在時刻だけを大きく出して欲しい

589 :774RR (スッップ Sd1f-K8/W):2023/05/18(木) 13:14:37.68 ID:0JE2bw91d.net
>>576
リアディスクブレーキ、フロントフォーク、アップマフラー、大型キャリア

クロスカブとの価格差から考えても充実してる

シフトインジケーターと時計が必要と思った事は一度もない
Uber Eats配達員ぐらいじゃね?ありがたがるの

590 :774RR (アウアウエー Sadf-ZkZz):2023/05/18(木) 13:22:59.44 ID:BCX4yRhNa.net
>>589
最後の一行に怒りが滲み出てるしw

591 :774RR (アウアウウー Sa67-+3Yz):2023/05/18(木) 13:40:12.24 ID:cFGWtUMTa.net
今何速に入ってるかは慣れたら分かるようになった
30km/hでこの回転数(体感)だと3速だなとか
あるに越した事はないけどなくても困らないように運転するようになるからわざわざインジケータを装着するまでもないって感じ

592 :774RR (ワッチョイ fffd-+/XS):2023/05/18(木) 13:44:01.91 ID:5MClv2zj0.net
>>587
そうなんですね。有益な情報ありがとう。
まあでもタコ・時計・シフトポジと
欲しい表示は付いたのでもう要らないかな。

593 :774RR (ワッチョイ b3e9-IaXw):2023/05/18(木) 14:16:23.48 ID:Wyvqxia50.net
後付けとかカッコ悪い

594 :774RR (ワッチョイ 0345-+/XS):2023/05/18(木) 14:29:19.06 ID:eNCSG6dj0.net
時計はカラビナウォッチに落ち着いた私が通りますね…

595 :774RR (アウアウウー Sa67-A6zb):2023/05/18(木) 14:36:06.87 ID:ahjoyzf2a.net
お腹すいてきたら正午が近い
甘いもの欲しくなってきたら3時過ぎたくらい

そんな感じで時間みてる

596 :774RR (ワッチョイ cf58-sx1H):2023/05/18(木) 14:38:12.18 ID:ZK0/mL0i0.net
時計はなくてもいいけどシフトインジケーターは付けたいな
普通のバイクだと今何速か把握しやすいのだけど、なぜかカブだと幻の5速に入れる事がある

597 :774RR (ワッチョイ cf58-ZkZz):2023/05/18(木) 15:08:42.95 ID:cdyG95vG0.net
シフトインジケーターを望む人はいるが、付いてたら嫌だと言う人はいない。
時計も然り。

598 :774RR (ワッチョイ ffde-4+wR):2023/05/18(木) 16:12:28.05 ID:6zUKEgAs0.net
フルモデルチェンジが恐ろしい
しかしいじり様が無い気もする

599 :774RR (スププ Sd1f-hzK2):2023/05/18(木) 17:46:42.25 ID:ebGjTVdKd.net
いじるの込みでいいバイクだもんな

600 :774RR (スプッッ Sd07-TCmQ):2023/05/18(木) 19:30:26.01 ID:m4pF4MeOd.net
モデルチェンジで色々表示出来るメーターに変えました!10万アップします!とかホンダならやりそう

601 :774RR (アウアウウー Sa67-ZLmS):2023/05/18(木) 20:05:01.75 ID:qfkPGbbba.net
>>597
完全に同意だが、ホンダは仕様変更でさらに値上げしかねんからな。同額という条件はつけたい

602 :774RR (ワッチョイ cf58-+3Yz):2023/05/18(木) 20:06:34.25 ID:J+den3G90.net
最低でもスマートキーにして48万(税抜)

603 :774RR (ワッチョイ 63f7-ZkZz):2023/05/18(木) 20:07:06.28 ID:M10/NOJL0.net
そこでスズキが低価格のハンターバーディーで対抗

しても勝ち目はないな

604 :774RR (ササクッテロラ Sp87-69MT):2023/05/18(木) 20:21:04.77 ID:Rg1STVQMp.net
>>602
スマートキーはセカンドでハンター持ってる人にとってはマイナスに働きそうやな!
バッテリー上がりが鬼門になるから

605 :774RR (ワッチョイ 83f3-o00x):2023/05/18(木) 20:28:58.67 ID:iqSOHhJd0.net
>>600
ナビ標準で20万アップとか?

606 :774RR (ワッチョイ cf93-ZkZz):2023/05/18(木) 21:49:04.41 ID:Oo21uhcC0.net
ライトが暗い、フォグを付けたくなる

607 :774RR (ワッチョイ 63ee-+V3I):2023/05/19(金) 00:04:28.19 ID:2ruKC+pV0.net
付けるが良い!

608 :774RR (ワッチョイ cf58-w/bm):2023/05/19(金) 09:19:08.54 ID:b5Vpj5o90.net
真の暗闇のうちの田舎では結構明るいライトだぞ。

609 :774RR (ブーイモ MM1f-Iidn):2023/05/19(金) 09:33:59.90 ID:dMy+hXKQM.net
オフ車感増すからフォグ付けたけど
夜乗るのなんて近所だしほとんど活躍しないけど
まぁかっこいいので満足

610 :774RR (ブーイモ MM27-Zj6F):2023/05/19(金) 09:53:51.01 ID:DHkGiESBM.net
寒いと夜乗らなかったけど夏は夜しか乗りたくないな

611 :1004996 (ワッチョイ 6f11-xQq4):2023/05/19(金) 10:42:14.01 ID:nPRASJJE0.net
例の件で呼び出しあり

612 :774RR (ワッチョイ 0345-+/XS):2023/05/19(金) 11:07:09.65 ID:BRHDAjNT0.net
>>609
いざという時っていつ来るか分からない、付けて正解と思うよ

613 :774RR (エムゾネ FF1f-TCmQ):2023/05/19(金) 11:19:14.12 ID:G23HjNAbF.net
なるべく明るいうちに帰ろうと思っても道路状況て遅くなる事が多々あったからフォグランプ付けたが正しかった
夜明け前に出ても安心出来る

614 :774RR (ワッチョイ 0318-0fi9):2023/05/19(金) 11:19:22.38 ID:DlGhPuiH0.net
相手が捕まったか?

615 :1004996 (ワッチョイ 6f11-xQq4):2023/05/19(金) 11:22:15.17 ID:nPRASJJE0.net
>>614
とりあえず来週行ってくるね。調書取るからとのこと、他は解らない。

616 :774RR (ワッチョイ ffde-4+wR):2023/05/19(金) 12:23:59.81 ID:BUd9Bpdn0.net
BDSのCT125試乗動画で小林さんによるABSの解説が
いまいち奥歯に物が引っかかったような話する理由が分かったわ
不整地走るとブレーキレバーがロックするんだな
バイクのABS初めてなんだけど詳しい人解説してくださいな

617 :774RR (ササクッテロロ Sp87-Gjzu):2023/05/19(金) 12:30:34.63 ID:C5cSaJs4p.net
車と同じ

618 :774RR (ワッチョイ 6ff3-EdRq):2023/05/19(金) 12:51:38.52 ID:5Znz4Yvo0.net
不整地に限らず歩道の段差とかでもロックするよ
スプロケ丁数変えてからは頻繁に起きるようになった

619 :774RR (スッップ Sd1f-K8/W):2023/05/19(金) 16:53:02.57 ID:CIpNzLj3d.net
ダートはABSキャンセラー欲しくなるな
ヒューズ抜けって言われるかもしれんが

620 :774RR (ワッチョイ a3be-zobn):2023/05/19(金) 17:19:44.66 ID:CG7nJgxy0.net
KTMなんかはキャンセルモード付いてるよね、CRFもリアのキャンセルスイッチが付いてる
ハンターカブはリアには最初からABS付いてないから大丈夫だけど。

621 :774RR (ワッチョイ 63f7-ZkZz):2023/05/19(金) 18:28:54.26 ID:N277rSs90.net
ABS義務化はクソ

622 :774RR (ワッチョイ 23aa-R5pI):2023/05/19(金) 23:19:00.32 ID:haO1JnD50.net
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=35502

こ これは…
グリーンマンがひとり……

623 :774RR (ワッチョイ 23aa-R5pI):2023/05/19(金) 23:20:35.88 ID:haO1JnD50.net
ごめん。よく見たらクロスだね

624 :774RR (ワッチョイ cf58-EQYf):2023/05/19(金) 23:20:36.91 ID:6B2s4SEu0.net
>>622
クロスカブやん

625 :774RR (オッペケ Sr87-g6Da):2023/05/19(金) 23:22:21.17 ID:4CUwGZy/r.net
くまモンカブなら仲間と思って助かったかもしれないのに惜しいな

626 :774RR (ワッチョイ 2325-hzK2):2023/05/19(金) 23:31:29.40 ID:n0dcG6XD0.net
おまいらハンターたちの出番である

627 :774RR (ワッチョイ e30d-sx1H):2023/05/19(金) 23:57:43.30 ID:n8YOYrYD0.net
>>622
鹿かも?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eabc9124cc8b07d124cafdc02e38447217b5cab

628 :774RR :2023/05/20(土) 08:20:00.79 ID:ln38NsHb0.net
最近のバイクはタンクの仕切り棒のせいでガソリンが入れにくくて
仕方ないよね。

629 :774RR :2023/05/20(土) 08:23:17.18 ID:i9xwKr4va.net
入れるときはいいけど醤油ちゅるちゅるで抜くときがやりにくいよね

630 :774RR :2023/05/20(土) 09:46:17.30 ID:ln38NsHb0.net
ガソリンスタンドでチビチビ入れるのが面倒で
携行缶で買ってきてガレージで補充してる。

631 :774RR :2023/05/20(土) 09:53:07.50 ID:d/p2qYb10.net
>>630
それ、合法?

632 :774RR :2023/05/20(土) 10:07:48.48 ID:g5CrTZbN0.net
セルフスタンドじゃなければ合法

633 :774RR (ワッチョイ cb25-vz++):2023/05/20(土) 16:45:32.65 ID:sQLWWEjw0.net
お巡りさん青葉です

634 :774RR (ブーイモ MM76-7JdL):2023/05/20(土) 18:36:32.48 ID:E25T5zdCM.net
>>629
お巡りさん、この人です。

635 :774RR (スププ Sdea-DRCt):2023/05/20(土) 20:32:21.53 ID:h5uyttX3d.net
ずっとかかとが2cmくらい浮いてたのに今日乗ったらベタ足で着座位置によっては膝に余裕まであってチンプンカンプンなんだが
ワイの足が伸びたかハンターが縮んだのか知らん

636 :774RR (ワッチョイ d33f-Xttt):2023/05/20(土) 20:37:23.90 ID:UBwjgu3w0.net
空気抜けてんじゃないの

637 :1004996 (アウアウウー Sa2f-+vMS):2023/05/20(土) 20:38:51.21 ID:NL3SaJE7a.net
成長期なんじゃね

638 :774RR (アウアウウー Sa2f-nSX9):2023/05/20(土) 20:44:22.84 ID:C1naVTsAa.net
気温が上がってシートのウレタンが柔くなった
薄着になった
の2点

639 :774RR (ワッチョイ d3d6-WfXJ):2023/05/20(土) 20:46:27.69 ID:oBATi4I00.net
厚底履いたんだろ知らんけど

640 :774RR (ワッチョイ 3ada-a5bG):2023/05/20(土) 20:50:27.07 ID:QIhsF6oX0.net
お前ら
パンクした時のタイヤ交換は自分でやってるのか?
チューブタイヤだからパンク修理剤とかバイク屋じゃ売ってねえ。

641 :774RR (ワッチョイ 0fc4-uDsq):2023/05/20(土) 20:50:54.52 ID:ReMXm7jW0.net
轍だろ

642 :774RR (ワッチョイ 6776-Cg8g):2023/05/20(土) 21:46:49.40 ID:Nor33Hfm0.net
>>640
自転車と同じでチューブにパッチ当てるだけじゃねーの?
自転車なら簡単だけど、出先であのタイヤ外せる自信ないな

643 :1004996 (ワッチョイ 0611-+vMS):2023/05/20(土) 21:52:55.02 ID:y5lXiAdH0.net
ランクマ切断したらRPは減るし、他の面子のRPはほとんど減らないぞ。
FFはやりすぎると次の試合は継続できない

644 :1004996 (ワッチョイ 0611-+vMS):2023/05/20(土) 21:53:01.98 ID:y5lXiAdH0.net
誤爆

645 :774RR (ワッチョイ 4625-Me0k):2023/05/20(土) 23:32:51.96 ID:xytgOBoi0.net
ワイも携行缶給油やで。GS遠いから行くのめんどい。

646 :774RR (ワッチョイ cbaa-YnN3):2023/05/21(日) 08:25:32.45 ID:/R7g4Q9X0.net
GS遠い……コンビニとかあるのかね?

647 :774RR (ワッチョイ 6758-zZCg):2023/05/21(日) 08:29:35.48 ID:nMBJKRSE0.net
北海道ならそんな環境はざらに有る

648 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/21(日) 08:52:34.03 ID:ja62wT780.net
携行缶は店員に入れてもらうのが面倒だけど、
カブで何度もスタンドに行く面倒を考えたらはるかに良いよね。

649 :774RR (ワッチョイ 4ff5-AL+0):2023/05/21(日) 09:20:31.88 ID:jkl7Cl8g0.net
富士山のふじあざみライン登ったけど
坂きつすぎて上の方一速でギリギリだったw

650 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/21(日) 09:41:54.56 ID:ja62wT780.net
純正のG1オイルってどうなのかな。
初回点検は500kmでオイル交換してもらったんだけど、購入店は
純正オイルを使ってないと言ってた。やっと1000kmに到達するので
自分で純正オイルに交換しようと思う。

651 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/21(日) 09:53:57.06 ID:iBfYcxn50.net
べつにG1にこだわるほどの価値ないだろ性能も価格も

652 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/21(日) 10:00:56.94 ID:3x4eAT0o0.net
G1しか使ってないわ

653 :774RR (オッペケ Sr03-MRyb):2023/05/21(日) 10:43:08.58 ID:LT0W7mvRr.net
オークス硬いだろうね流石に

654 :1004996 (アウアウウー Sa2f-+vMS):2023/05/21(日) 10:49:57.51 ID:rpS+kuhaa.net
エエ天気や

655 :774RR (ブーイモ MMea-7JdL):2023/05/21(日) 11:03:50.24 ID:rSNyAcx0M.net
ホンダって殆どのバイクで推奨してるよな、G1を。

656 :774RR (ブーイモ MM76-bkWp):2023/05/21(日) 11:15:54.98 ID:WoaI1NQfM.net
夏場はG1からG2に変えてる人いるけどそんなに違うのかね
値段差そんなにないからこれからはG2でもいいんだけども

657 :774RR (ワッチョイ 1b58-psRO):2023/05/21(日) 11:28:20.30 ID:L2Y8rpR10.net
乗り換え予定しているからCT125査定出したら8000キロの赤で30万もいかなかった。
今はこんなもん?

658 :774RR (ワッチョイ cbaa-u02p):2023/05/21(日) 11:36:17.22 ID:CPCBJJT20.net
在庫もある程度潤沢になってきました。ブームも終焉を迎えてます。
そんな中で売りに出す。

あなたは投資案件に手を出してはいけない

659 :774RR (ワントンキン MM3a-zZCg):2023/05/21(日) 11:37:31.97 ID:b3wFeqRqM.net
むしろ、そんなにつくことに驚き

660 :774RR (ワッチョイ 1b58-psRO):2023/05/21(日) 11:44:56.23 ID:L2Y8rpR10.net
別に投資目的ではなく、長く乗る予定だったけど色々事情があって乗り換えです。
やっぱりこんなものなのか。

661 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/21(日) 11:46:58.19 ID:NfA+qMDN0.net
まあ高値で売りたいなら個人売買がいいんじゃねーか

662 :774RR (ブーイモ MMea-bkWp):2023/05/21(日) 12:09:54.91 ID:i4IXhBc2M.net
個人売買は辞めといた方がいい
恨みかって殺されてもいいんなら知らんけど

663 :774RR (ワッチョイ 4ff5-AL+0):2023/05/21(日) 12:29:31.59 ID:jkl7Cl8g0.net
そもそも原付の中古にそんな値段が付くのがすごい

664 :774RR (スプッッ Sdea-dtcz):2023/05/21(日) 12:40:33.27 ID:I7cz7+hnd.net
30万以上つくのは新型が低走行車くらいなもんやね

665 :774RR (スッップ Sdea-UgiX):2023/05/21(日) 12:56:49.27 ID:v9LPJvFOd.net
売りに出すなら今が最後にチャンスだろ
今以上買い取り価格が上がることはない
現在その条件で30万もつくのは破格
つかそのバイク屋アホすぎ

666 :774RR (ワッチョイ 63f3-ENIv):2023/05/21(日) 13:05:31.63 ID:CKYPec1u0.net
その仕入値で、いくらで売るんだろ?

667 :774RR (スプッッ Sd13-qwAX):2023/05/21(日) 13:13:43.22 ID:NY+20oQ8d.net
JA55の赤は査定安いだろうね
緑はもっと安い
査定高いのはマットフレスコブラウンだけだろ
65の新車がそれなりの納期で入ってくるしな

668 :774RR (オイコラミネオ MMeb-zZCg):2023/05/21(日) 13:15:17.26 ID:wtuxz63uM.net
ビジネスバイクに何を求めてるんだよ

669 :774RR (ワッチョイ de58-KDuU):2023/05/21(日) 13:16:18.48 ID:FCszYdDS0.net
安くなってる赤や緑買って好きなソープランド色に塗装するのが賢いかもね

670 :774RR (ワッチョイ 3ada-a5bG):2023/05/21(日) 13:16:51.61 ID:GvNYN+vw0.net
>>642
家で自転車のタイヤ交換ですらタイヤを付け外しが硬くて大変だからやめとくわ。

671 :774RR (ブーイモ MM27-bkWp):2023/05/21(日) 14:09:24.86 ID:Lv+w/F9lM.net
うちの販売店はサイショに説明あったけど
購入一年以内2000キロ以内で90パー
二年以内5000キロ以内で80ぱー
三年以内7000キロで70パー保証だわ
頭の悪い人はドリームとかで買ってんだろうけどw

672 :774RR (ブーイモ MM27-bkWp):2023/05/21(日) 14:10:22.14 ID:Lv+w/F9lM.net
これどんな国内メーカーの新車ならバイクでも対象ね

673 :774RR (オッペケ Sr03-/iLk):2023/05/21(日) 14:57:59.98 ID:oaYx1mhSr.net
メッシュシートカバー使ってる人どこの使ってる?

674 :774RR (ワッチョイ 63f3-ENIv):2023/05/21(日) 15:47:49.45 ID:CKYPec1u0.net
>>672
ちなみに、1年7000km未満だとどのくらい?

675 :774RR (ワッチョイ 63f3-ENIv):2023/05/21(日) 15:48:53.86 ID:CKYPec1u0.net
ごめん。70%か。

676 :774RR (ワッチョイ 6758-zZCg):2023/05/21(日) 16:12:00.16 ID:nMBJKRSE0.net
そんな条件だと近場への買い物くらいしか使えないな。
通勤さえ難しそう

677 :774RR (スプッッ Sd8a-p0pv):2023/05/21(日) 16:21:29.00 ID:lq33b4GAd.net
>>649
うちのはほとんど2速で登れるぜ

678 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/21(日) 16:34:41.89 ID:nPizIrMf0.net
月1、2くらいでしか乗ってないから2年目でようやく4000キロだ
この距離も長期休暇の時の遠出で殆ど稼いでるし

679 :774RR (ワッチョイ b3aa-USz6):2023/05/21(日) 16:56:57.21 ID:qze36Jsq0.net
延長キャリアつけてアルミ55lリアボックスとホムセン箱つけたろと思ってるけど箱2つつけてるような人って流石にいないよな
レインコートとヘルメットと買った物とかいれること考えたら今つけてる55lリアボックスじゃ容量足りないんよな

680 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/21(日) 17:00:15.78 ID:ja62wT780.net
>>671
最後の一行に君の性格が現れてるな。

681 :774RR (ワッチョイ 0fc4-uDsq):2023/05/21(日) 17:24:27.68 ID:Z4HXjjG+0.net
朝満タンにして300kmほど走ってきたよ
燃費は61km/Lほどだったよ
いいバイクだわー

682 :774RR (スプッッ Sd8a-p0pv):2023/05/21(日) 18:00:11.68 ID:p3Bbag+/d.net
郵政箱なら最大148Lだし足りなかった事は無い

683 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/21(日) 18:04:10.64 ID:nPizIrMf0.net
>>679
自分はコンテナに直接サイドバッグつけてる

684 :774RR (ワッチョイ 6758-rfoJ):2023/05/21(日) 18:38:34.38 ID:EYbb7Xjo0.net
>>679
積載装置からのはみ出しは30cmまでって道交法上の制限があるので…

685 :774RR (ワッチョイ de58-KDuU):2023/05/21(日) 18:40:51.04 ID:FCszYdDS0.net
普段使いで55Lじゃ足りないって車じゃあかんの?

686 :774RR (ワッチョイ de58-3UMP):2023/05/21(日) 19:02:51.67 ID:Kc7tLjyM0.net
>>678
たまの休みしか乗らんから1年半でまだ1900キロだw

687 :774RR (ワッチョイ 4a06-FIIW):2023/05/21(日) 19:04:38.74 ID:4iHWVgtg0.net
2年半で1500km…… orz

688 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/21(日) 19:07:57.13 ID:ItBX5/6Qd.net
アレーサニキおる?
プラグ交換時期だったので熱価9番相当のABP9R3Iを買っていつもの8番と乗り比べてみたで
9番は出足とか低中速トルクや登坂は8番比じゃっかん弱いけど流れ早いバイパスとかで高速巡航するなら圧倒的に強かったわ
まあ5000回転以上多用するならって感じか

689 :774RR (ワッチョイ 3ada-a5bG):2023/05/21(日) 19:28:30.47 ID:GvNYN+vw0.net
サイドバッグに車載工具とかをねじ込んでる。
ホムセン箱にヘルメット入れてるが

ヘルメットを収納すること前提だと積載力ねえよな。
なんで積載力あるとか言いふらしてる奴多いんだよ、
PCXのがシート下にヘルメット入れられる分多いじゃねえか
せめてカブプロの荷台ぐらいでかい荷台にしやがれ。

690 :774RR (オッペケ Sr03-j4ei):2023/05/21(日) 20:08:05.91 ID:h8LV21K5r.net
>>655
G1は粘度指数200を超える唯一無二のNO1オイルだから
https://youtu.be/DvoklEaXPGI

691 :774RR (ワッチョイ de1b-p0pv):2023/05/21(日) 21:32:22.50 ID:nhhc/cpC0.net
そんなに積載に不満有るなら集配用大型キャリーボックス買えよ1番小さい状態でオフメット2個入るんだぞ

692 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/21(日) 21:39:25.03 ID:3x4eAT0o0.net
積載文句つけるなら250スクでも乗っておけ

693 :774RR (ワッチョイ d33f-Xttt):2023/05/21(日) 21:42:08.09 ID:87JDNP1k0.net
買う前にわかることなのになんで買ってから文句言ってるのか謎

694 :774RR (ワッチョイ 4a58-Cg8g):2023/05/21(日) 21:57:03.02 ID:RH99Onkh0.net
買ってない説

695 :774RR (ワッチョイ b3aa-m999):2023/05/21(日) 23:20:21.81 ID:Z/PpVNCb0.net
>>679
延長キャリアでオリコン2つにサイドボックス付けてる
工具入れも大きいやつに替えてる

696 :774RR (ワッチョイ b3aa-m999):2023/05/21(日) 23:24:22.10 ID:Z/PpVNCb0.net
>>684
延長キャリア付ければ延長キャリアから30cmになるし
付けなくてもオリコン2つなら30cm未満で収まる

697 :774RR (ワッチョイ b3aa-USz6):2023/05/22(月) 00:56:27.50 ID:lU/ZQR6U0.net
なんか途中から不満あるみたいに伝わったみたいだけど箱2つつけてる人の話を聞きたかっただけよ
オリコンもありだけど今のリアボックス気に入ってるし見た目的にもとりあえず今はシートバッグとリアボックスにしようかなと考え中

698 :774RR (ワッチョイ 3ada-qNqA):2023/05/22(月) 07:48:47.74 ID:2qM35YpM0.net
実は積載装置を取り付けるなら尾灯から後方何cmまで 尾灯は仰角何度まで見えなきゃいけないとかあったりする
まあそこまで厳密にしなくても積載時に後方から尾灯が見えるか位はチェックしとくべきかな
自分のオススメはシートバック+箱で箱に 
角度を付けて尾灯を見やすくする
箱2つは大きさにもよるけど後ろに伸びすぎる割に容量少ないからオススメはしない

699 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/22(月) 12:33:58.92 ID:bPC0GPS40.net
購入店が入れてるオイルが社外の10w-30だったんだが、
2回目のオイル交換を自分でやってG1に入れ替えた。
5w-30はどうかと思ったが、シフトチェンジが軽くなってなかなか良いじゃないか。
販売店としてはG1より利益が取れる社外オイルがいいんだろうな。

700 :774RR (オイコラミネオ MMeb-zZCg):2023/05/22(月) 14:54:13.14 ID:2GyACIU5M.net
昨秋にシルバー注文したのにまだ来ない…
先約が数名居るとは聞いてるけど、半年くらいで来ると思ってたのは甘かった。

701 :774RR (アウアウウー Sa2f-7yiu):2023/05/22(月) 15:08:30.44 ID:8NvqCcyRa.net
しょせんカブなんだから、オイルなんか何でもいいべや!って思っちゃうよ。

702 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/22(月) 16:10:25.21 ID:bPC0GPS40.net
>>700
ドリーム?ドリームは注文が多いからか、結構待たされるみたいだね。
自分は個人店に注文して良かったと思ったよ。
Youtubeには納車まで2年かかったという人もいた。

703 :774RR (ワッチョイ ebbe-kZp4):2023/05/22(月) 16:48:04.58 ID:54BhuoXh0.net
スクーター以外リッターからカブまで全部G1で開発してるんだからG1入れておけば間違いない

704 :774RR (ワッチョイ deb0-FIIW):2023/05/22(月) 16:49:50.26 ID:QJxR7KQB0.net
G1がエンジンの耐久性やオイルのライフでは一番信用できるね
一発のパワーだとかフィーリングとなると別の選択肢もあると思う

705 :774RR (ワッチョイ de58-cUXk):2023/05/22(月) 17:35:03.45 ID:fqNR2tNb0.net
ブラウンを購入した人達
あれから結構経ってるけど
傷どうしてる?
ブラウンの下地の黒が出るほどの小傷が目立ってきた
元々アウトドアや色々なことに使ってナンボのバイクだけど
リペアできないのがブラウンの宿命なのかな

706 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/22(月) 17:47:00.64 ID:UCYKRsDja.net
林道とか走ると傷つくもんなの?
自分は舗装路以外は経験ないからわかるような傷ついてない

707 :774RR (ワッチョイ c30a-7JdL):2023/05/22(月) 17:50:21.00 ID:U13Liz530.net
>>700
ドリーム1番納車遅いぞ
ちなみにその色、ワイが買った店の店頭在庫で2台置いてるで。

708 :700 (ワッチョイ 6758-zZCg):2023/05/22(月) 17:55:07.64 ID:xuWWb0C90.net
ドリームではないです。地方の個人店ですよ。
他にバイク乗ってますから、困ってるわけではないのですが
Twitterとかで注文から半月で納車されたとか見てちょっと…って感じです。
過去に店への配分は抽選とか書いてありましたが本当でしょうか?

709 :774RR (ワッチョイ b3aa-m999):2023/05/22(月) 18:08:49.30 ID:9u4b17aU0.net
>>708
バイク屋の店主によると昨年度の実績で入荷数が決まると言っていた
その店は毎月コンスタントに2台くらい入荷があるらしいが、
近くの他店では入荷しない月もあると言っていた

710 :774RR (ワッチョイ 6ff3-UgiX):2023/05/22(月) 18:24:58.66 ID:zk5kUyoF0.net
自分より前に予約待ちしてる人が多く居れば順番回ってこないしな
今はもう普通に在庫のある店がたくさんあるんだから別の店で買ってしまった方がいい

711 :774RR (ワッチョイ d33f-KDuU):2023/05/22(月) 18:53:10.50 ID:VdJ9uD3A0.net
馴染みの店だからとか寺にこだわる人とかいるんだろ
好きにすればいいと思うがその無駄に待つ期間、はっきり言って人生損してるとしか思わないかな

712 :774RR (ワッチョイ 03b0-FIIW):2023/05/22(月) 18:58:39.61 ID:ZjQSHzux0.net
バイク乗りの多くは人に馬鹿にされることよりデブやハゲを維持することが大事だからちょっと変わってる人が多い

713 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/22(月) 19:04:19.64 ID:bPC0GPS40.net
>>708
個人店なんだね。
俺はシルバーを注文して翌週には納車だったから
納期は改善したものと思ってた。今年3月の話。

714 :774RR (ワッチョイ 0703-Axkm):2023/05/22(月) 19:04:27.82 ID:xhdEKRgt0.net
ではでは

715 :774RR (スッププ Sdea-rfoJ):2023/05/22(月) 19:07:05.45 ID:1euuvH0bd.net
>>705
純正パーツ買って交換すればいいのでは?
安いし

716 :700 (ワッチョイ 6758-zZCg):2023/05/22(月) 19:46:23.38 ID:xuWWb0C90.net
レスくれた方ありがとう。今乗ってるバイクと入替なので
もう少し楽しむつもりで待ちたいと思います。来月の北海道ツーが最後になるかな。

717 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/22(月) 20:00:15.09 ID:bPC0GPS40.net
>>716
何でも手に入れるまでが楽しいって言うからね。
北海道、楽しんできてね。土産話を待ってるよ。

718 :1004996 :2023/05/23(火) 10:53:40.51 ID:Ow8VWJgEa.net
先日の当て逃げの件、やっぱり相手見つかってないようだ。自分の保険で対応できるだけ対応してもらうことにする。

719 :774RR :2023/05/23(火) 11:30:44.19 ID:L9AwmLHj0.net
怪我も大したこと無くカブも外装慣らし程度ですんで良かった
職業ドライバーなんだからドラレコ導入も検討する方が良いね

720 :1004996 :2023/05/23(火) 11:49:03.99 ID:r0gg1uFI0.net
うん、やっぱりドラレコやね。
調書作成で車種と車の色が間違ってたのを直したので今後見つかるかもしれないがもし何か進展があれば報告します。

721 :774RR (アウアウウー Sa2f-JNpn):2023/05/23(火) 12:06:07.73 ID:ltVkoddsa.net
>>684
マジレスすると箱をしっかりとりつけてるなら箱が積載装置だぞ

722 :774RR (ワッチョイ cbaa-YnN3):2023/05/23(火) 12:23:04.53 ID:iVXVORKa0.net
>>721
またまた~マジレスとか言ってからかって~

『バイク 積載装置とは』検索!

……マジレスだった…オラ…積載装置=荷台の事かと思ってた。
↓以下引用

「積載装置」とは、リアキャリアやパニアケース、サイドバックやトップケースなどのことで、通常、シートバッグは積載装置にあたりません。 積載装置にあたるものはサイズを気にする必要はありませんが、積載装置にあたらないもの(積載物)はサイズ、特に幅には注意が必要です。

723 :774RR (ワッチョイ 678e-RCfF):2023/05/23(火) 12:32:05.64 ID:x3KgEZMT0.net
ダックスかハンターで迷っています

724 :774RR (アウアウウー Sa2f-2saa):2023/05/23(火) 12:36:50.25 ID:zyiM1Flpa.net
ダックスがあまり売れてないみたいだから
ダックスを買って貢献してください。

725 :774RR (ササクッテロレ Sp03-YnN3):2023/05/23(火) 12:38:00.88 ID:l9ICBcilp.net
>>723
その二つは違うものだから
88万円用意して両方発注。

726 :774RR (ワッチョイ 0345-SwK+):2023/05/23(火) 13:20:05.82 ID:SIB0qoBZ0.net
>>723
モンキーを買えば良いじゃない

727 :774RR (テテンテンテン MM86-iZ5w):2023/05/23(火) 13:34:16.81 ID:lZ4J+4fLM.net
ダックス売れてないの
まあ確かに自分も最初ダックス買うつもりで結局ハンター選んだけど

728 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/23(火) 13:53:43.56 ID:S2/9IJuQd.net
ブローバイホースのうんこ水対策にオイルキャッチタンクつけてみたけど
どっちかつーと内圧下がって?エンジン軽やかに回る効果に驚いた

729 :774RR (ワッチョイ 03b0-4vPs):2023/05/23(火) 15:18:26.43 ID:3OniKDkp0.net
>>724
いやいやいや

ダックス大人気で納期ぶっ飛んでるぞ?

730 :774RR (ブーイモ MMea-7JdL):2023/05/23(火) 15:49:53.17 ID:Jv3K8bGOM.net
>>729
ワイがCT125を買った店舗で、もう1ヶ月は売れてない店頭在庫ダックスあるで。

731 :774RR (ワッチョイ 7b76-RCfF):2023/05/23(火) 16:19:00.28 ID:PuBgXue50.net
ダックスを欲しがる客などいぬ

732 :774RR (スプッッ Sd8a-p0pv):2023/05/23(火) 16:21:00.48 ID:hwSZiMVcd.net
ホンダドリームはみんな別会社だから他に融通とかしないので売れない店舗だと残る
この前アフツイ注文しに行った店舗はDAX半年から1年待ちだって言ってた

733 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/23(火) 16:24:07.75 ID:jZK9/fQt0.net
俺が行く店(個人店)と少し離れた場所にある個人店でもダックスの在庫がある。
実際に見ると昔のダックスと違ってかなり太った感じ。

734 :774RR (アウアウウー Sa2f-OTS2):2023/05/23(火) 16:33:22.85 ID:yApjfxUYa.net
ダックスモンキーもいいけど電動の仮称eモトコンポでも作って欲しい
昔はシティに乗せて出先で楽しむコンセプトだったよね
今ならキャンピングカーに積めるようなのがウケる
タンデムできる仕様だとなお良し

735 :774RR (ブーイモ MMea-7JdL):2023/05/23(火) 16:38:44.24 ID:Jv3K8bGOM.net
>>732
ここにブルジョアがおるぞwww

736 :774RR (ワッチョイ 0345-SwK+):2023/05/23(火) 17:04:10.74 ID:SIB0qoBZ0.net
お世話になってる個人店のおやっさんはDAXもCTも入って来ないって嘆いてた

737 :774RR (アウアウウー Sa2f-OTS2):2023/05/23(火) 17:04:24.27 ID:upaky5uba.net
ブルジョワか?

738 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/23(火) 17:11:47.04 ID:0mAchlaHa.net
バイク降りてからの足が欲しい

739 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/23(火) 17:39:43.16 ID:jZK9/fQt0.net
C125も長く売れ残ってる。
ハンターほどいじる箇所が無いからかな。
個人的に好きだけど、どちらかを選ぶとなるとやっぱりハンターだもんな。

740 :774RR (ワッチョイ cbaa-u02p):2023/05/23(火) 17:58:46.52 ID:TDh2pYDE0.net
c125にデカい箱は似合わないもんねぇ
つぶしがきかん

741 :774RR (ワッチョイ 0fe9-FIIW):2023/05/23(火) 18:30:26.96 ID:SZ/lvpG40.net
甘いレモンだな 
弱者男性の典型的行動

742 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/23(火) 18:48:34.08 ID:YjzBCd+o0.net
C125は街乗りなら強いんだけど
PCXとかスクーターでよくない?って逆に思えてくる不思議
なんならベンリィのほうが魅力的に見えるというか

743 :774RR (ワッチョイ c30a-7JdL):2023/05/23(火) 19:18:52.03 ID:DUEVekP+0.net
C125とCT125で悩んだけれど、結局CT125を買った。
C125の燃料タンクの少なさにドン引きした記憶ある。

744 :774RR (ワッチョイ 0fc4-uDsq):2023/05/23(火) 19:21:59.72 ID:e1oXi4jL0.net
ハンターで200kmくらい走ったときに3.5くらい入るからC125だと結構手前で燃料入れないといけないんだよな
その辺が苦にならんのならいいんだろうけど

745 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/23(火) 19:49:41.16 ID:cLXFNAKi0.net
ハンターはカスタム込みでポテンシャルが高いから遊び心くすぐるねん

746 :774RR (スプッッ Sd13-qwAX):2023/05/23(火) 20:15:00.17 ID:3yEkivj6d.net
スーパーカブファミリーで一番カブっぽくなくてバイクっぽいのがCTだもの

バイクっぽさを楽しむタイプにはレッグシールドやハンドルカバーが避けられるし、スモールキャリアや箱無しカスタムになる
カブ主オジサンにかかると箱・レッグシールド・風防・ハンドルカバーのスーパーカブ仕様にされてしまう

カブ主オジサンのアヒルとステッカー好きはちょっと理解に苦しむ

747 :774RR (ワッチョイ 5f89-zZCg):2023/05/23(火) 20:51:23.67 ID:9jNHUVe00.net
リアもディスクならね

748 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/23(火) 20:56:13.85 ID:YjzBCd+o0.net
個人的にはハンターの横から見た時のチャリっぽいシルエットが好き
ブラウンは箱もハンドルカバーも似合うんだよなああああ
お派手なレッドにはない良さ

749 :774RR (ワッチョイ b3aa-m999):2023/05/23(火) 21:23:56.86 ID:qLUuvlm90.net
>>742
わかる
ハンターとベンリィどちらを買うか迷ったときもあったわ

750 :774RR (ササクッテロレ Sp03-YnN3):2023/05/23(火) 22:26:44.47 ID:2GXdCvj2p.net
ベンリィは10リッタータンクが魅力よね

751 :774RR (ワッチョイ c30a-7JdL):2023/05/24(水) 06:15:23.76 ID:VaUES5zd0.net
ベンリィってそんなにタンクデカいのか、すげーな

752 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/24(水) 07:29:05.68 ID:AgIuz2mf0.net
シート下のメットいれるスペースつぶしてタンクにしてるんだっけ

753 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/24(水) 08:15:26.38 ID:3h1lUdkF0.net
スーパーカブ110プロも魅力的だと思う。ほかに無いキャストの形。
だけどハンターを押しのけて買うまでには至らない。

754 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 08:21:10.51 ID:AyYLJUDg0.net
5Lのタンクで航続距離300km超えるハンターはやっぱ破格だな

755 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/24(水) 08:26:06.00 ID:R3JEFP7f0.net
300もいかないんだけどw
田舎だと行くんだろうけど首都圏じゃ無理じゃない?

756 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/24(水) 08:59:25.45 ID:3h1lUdkF0.net
街中じゃなくツーリングの時、と受け取れば大丈夫。

757 :774RR (ワッチョイ ebbe-qRaU):2023/05/24(水) 09:02:35.59 ID:n7+/raka0.net
信号で止まりまくるとそこまで燃費悪化するんかねぇ

758 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/24(水) 09:12:39.80 ID:3h1lUdkF0.net
そう言えばカブ系はアイドリングストップしないよね。

759 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/24(水) 09:36:24.59 ID:R3JEFP7f0.net
>>757
そら止まる数が多ければ燃費は悪化するんじゃなかろうか

760 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 09:56:18.34 ID:AyYLJUDg0.net
どっちかつーとストップ&ゴーより高回転多用する方が燃費悪くなるわね
JA55は特にカタログ燃費で定地よりWMTCの方が優秀なことからもその傾向あると思うわ

761 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/24(水) 09:58:16.49 ID:R9YwW9lCa.net
淡々とバイパスを50〜60キロ運航するのが一番良い燃費になるんだろうか

762 :774RR (ワッチョイ 0fe9-i+oc):2023/05/24(水) 10:17:49.06 ID:zmDSXJR20.net
うちのとこのバイパスは80キロ90キロで流れてるから遅すぎて買って失敗したと思ってるわ

763 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/24(水) 10:24:43.04 ID:3h1lUdkF0.net
>>762
買う前から・・・・やめておこう。

764 :774RR (ワッチョイ 7b76-I8EW):2023/05/24(水) 10:26:04.93 ID:kLNBPWPw0.net
田舎も最低70な?みたいなプレッシャー感じてぶん回してる

765 :774RR (ワッチョイ 0fe9-i+oc):2023/05/24(水) 10:27:02.34 ID:zmDSXJR20.net
こんなクソ遅いとは思わなかったんだよな
100キロは出るだろうと思った
トホホ

766 :774RR (ワッチョイ 1be2-AL+0):2023/05/24(水) 10:30:35.64 ID:IBLv2pIO0.net
どんな脳みそしてたら125ccで100km/h巡航できると思うんだろう

767 :774RR (ワッチョイ 0fe9-i+oc):2023/05/24(水) 10:35:43.79 ID:zmDSXJR20.net
脳みそがないのはお前だろ
100キロ出ると100キロ巡航は違うってリカイデキマスカ?

768 :774RR (ワッチョイ 1be2-AL+0):2023/05/24(水) 10:42:10.51 ID:IBLv2pIO0.net
>>767
直立姿勢と車体の軽さで風圧に簡単に押し負けるのに
アベレージで100出るスペックなきゃ瞬間的に出せたところで80~90の流れ乗れるわけないじゃん頭にカニ味噌でも詰まってんのか?

769 :774RR (ワッチョイ 0fe9-i+oc):2023/05/24(水) 10:46:47.69 ID:zmDSXJR20.net
いや違うな
こんなクソバイクでしまなみ海道行ってみようロングツーリングをした俺が脳みそ無しなんだろうな
軽い坂道だとフルスロットルでも60キロちょいしか出ないクソバイクだったわ
隣を大型トラックがスレスレ猛スピードで走るから怖かった
しまなみ海道と宮島は楽しかったけどクソバイクで甘いレモンだと思わないわ

770 :774RR (ワッチョイ 0345-SwK+):2023/05/24(水) 10:57:20.23 ID:2SLYIPOr0.net
なんか香ばしいのが居るね

771 :1004996 (ワッチョイ 0611-+vMS):2023/05/24(水) 11:00:11.38 ID:4iJSG9di0.net
下手くそほど飛ばそうとするもんだ

772 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/24(水) 11:10:46.15 ID:3h1lUdkF0.net
やっぱりな。

773 :774RR (アウアウウー Sa2f-2saa):2023/05/24(水) 11:16:59.88 ID:36ISDMoCa.net
一般道を90キロで走ろうなんて犯罪だよな

774 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 11:18:46.58 ID:AyYLJUDg0.net
トコトコロンツーマシンにして満足してるわ
スピードしか評価基準持ってないおこちゃまにはカブは10年早かったわね

775 :774RR (アウアウウー Sa2f-HmrL):2023/05/24(水) 11:21:46.45 ID:JbbB/Lpca.net
上り坂で60出せるのに、それの何が問題かと思ったぼくはオカシイのだろうか

776 :774RR (スプッッ Sd8a-zZCg):2023/05/24(水) 11:32:19.11 ID:0dCQ5CgYd.net
100キロとかいう基地はすぐに免許返納して欲しい

777 :774RR (ワッチョイ d33f-/HEr):2023/05/24(水) 11:43:07.98 ID:LvpWDAhn0.net
底辺労働者はなんでも武勇伝にしたがるからな
周りがうざがってることにいい加減気づこうよ

778 :774RR (スプッッ Sd13-qwAX):2023/05/24(水) 11:44:52.97 ID:+8AXNVBUd.net
40〜60の一般道速度で不足はないし、緊急回避用の70まで問題ない

ツーリングの夢をみたけど、クルマの流れに乗ってたら75ぐらいだった

最高速チャレンジの夢ではメーター読み104だったけど90から先が3歩進んで2歩下がるみたいな速度上昇ぶりだったよ

779 :774RR (ワッチョイ 071b-Me0k):2023/05/24(水) 11:49:08.61 ID:HMUu39qF0.net
慣らし中で90巡行してたわ
自宅の庭で
すこぶる調子良い

780 :1004996 (アウアウウー Sa2f-+vMS):2023/05/24(水) 11:49:18.03 ID:aeULuiGea.net
ちなみにでかい風防付けた方が抵抗が減って加速しやすくなるよ。
カブの姿勢だともろに風受けるからな。

781 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/24(水) 11:51:34.34 ID:gq+8LbRgd.net
そもそも流れ早い国道とか渋滞を避けて細い脇道や田舎道に気楽に入って迂回して走れるのがいいとこやろ

782 :774RR (オッペケ Sr03-WfXJ):2023/05/24(水) 11:54:49.03 ID:FnTV5f2Ir.net
100キロ出せとか林道走れとかゴテゴテの重い装備品付けられたり大変だな、ハンターカブは

783 :774RR (ワッチョイ 0345-SwK+):2023/05/24(水) 12:20:09.55 ID:2SLYIPOr0.net
>>775
確かにw

>>778
良い夢見ろよ!

784 :774RR (ワッチョイ 1be2-AL+0):2023/05/24(水) 12:20:41.77 ID:IBLv2pIO0.net
坂道4速で走ってそう

785 :774RR (ワッチョイ d33f-/HEr):2023/05/24(水) 12:22:56.01 ID:LvpWDAhn0.net
おはようございますの人は無駄に重くするカスタムをしないから良いけど
マフラーだけ変えた車体に乗って色々いじりすぎた事を後悔してるような事を仄めかしてるから、なんだかなぁ

786 :774RR (ブーイモ MM4f-7JdL):2023/05/24(水) 12:24:48.64 ID:0RDEoN/wM.net
ハンターは通勤専用車として使うのが正解
ツーリングなんかに使っちゃダメよ。

787 :774RR (スプッッ Sd13-qwAX):2023/05/24(水) 12:39:40.25 ID:+8AXNVBUd.net
>>782
カブはチンドン屋カスタムに走るおじさん多いからなぁ

788 :774RR (オッペケ Sr03-/iLk):2023/05/24(水) 12:43:34.90 ID:/SnpMuQyr.net
通勤用だけどギア比変えたら高速巡航しやすくなったからこれで満足してるわ

抜いていくスクーターは温かい目で見送ってる

789 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/24(水) 13:10:14.66 ID:KAi4uDb+d.net
4000回転(時速50km強)出てればたいていの登りは4速のまま突っこんで登り切っちゃう

790 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/24(水) 13:22:56.81 ID:KAi4uDb+d.net
>>785
広島おじは超高回転型タイうんこハイカムのせいで下スッカスカのゴミだったことにようやく気づいてかしこい

791 :774RR (ワッチョイ 03fc-QKnY):2023/05/24(水) 14:03:00.60 ID:YppIFqkt0.net
JA65乗りです。足付きが悪く信号や渋滞のある街中を走るのが嫌で
山道ばかり走っています。1速ギリギリの坂道をもう少し余裕で登れるギア比や
カスタム方法はございますでしょうか?

792 :774RR (ワッチョイ caee-Axkm):2023/05/24(水) 14:17:06.32 ID:Bofn6tox0.net
>>785
びっくりだよキミ~

793 :774RR (ワッチョイ 4a25-fJUF):2023/05/24(水) 14:49:56.82 ID:bD6AvCb80.net
>>791

たくさん食べて毎晩10時までに寝る
身長180cmになる

794 :774RR (アウアウエー Sac2-FIIW):2023/05/24(水) 15:33:47.10 ID:uuZKKdvYa.net
>>791
足つき、そんなに悪いかな?
止まるときに少し前にずれてもだめ?

795 :774RR (スッップ Sdea-UgiX):2023/05/24(水) 16:07:47.75 ID:Ia2DQRAqd.net
タンク容量云々いう奴に限って連続してたいした距離乗らない、またはガソリンスダンドが簡単に見つかるような地域でしか乗ってない法則
結局机上のスペックだけ比べでギャーギャー妄想語るオタクの言動パターンなんだよね

796 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/24(水) 16:17:00.33 ID:GgBPWeJBa.net
珍説

797 :774RR (ワッチョイ 03fc-QKnY):2023/05/24(水) 16:42:04.03 ID:YppIFqkt0.net
>>794

足つき悪いです。ブロックタイヤ履いて中華BOXと工具箱つけて
バランスが悪いせいもありますが、停車する度にふらふらしてしまいます。
びしっとかっこよく停車したいのですが、この間も長距離走ったあと
路肩の段差に足をついてしまいそのままふんばりきれずに転んでしまいました。
一番の原因は老化による足の衰えですが、

798 :774RR (ブーイモ MM4f-7JdL):2023/05/24(水) 17:01:40.55 ID:hdvB0jrqM.net
>>791
ローダウン+厚底ブーツが1番現実的じゃない?

799 :774RR (ワッチョイ 6725-Me0k):2023/05/24(水) 17:02:25.67 ID:4ACw36Zi0.net
>>798
賛成

800 :774RR (ブーイモ MM4f-7JdL):2023/05/24(水) 17:02:51.70 ID:hdvB0jrqM.net
ギア比についてはスプロケット交換で何とかなりそうな気がするけど、このスレになら経験者おるんでないかな?

801 :774RR (ワッチョイ 6725-/QJt):2023/05/24(水) 17:06:51.11 ID:U67lkoNk0.net
薄型シートとローダウンリアサスでかなり違うよ
あとは少し厚底なブーツで

802 :774RR (アウアウウー Sa2f-2saa):2023/05/24(水) 17:35:07.91 ID:sqSfdrDSa.net
ローダウンした人はサイドスタンドも交換したのかな?
それとパワーアップはマフラー交換じゃ期待できないかな。

803 :774RR (ワッチョイ 033a-zZCg):2023/05/24(水) 17:37:35.71 ID:yG6h+Enm0.net
ggrks

804 :774RR (スプッッ Sd13-qwAX):2023/05/24(水) 17:42:33.63 ID:+8AXNVBUd.net
ビシっと停車したいなら、リアブレーキの使い方を練習するといい
停まる寸前にフロント緩めてリアで停車するとフラつき無しでスッと足つける

805 :774RR (ワッチョイ 63f3-MfxW):2023/05/24(水) 18:10:59.64 ID:4xHq8hAi0.net
>>797
俺はクロスカブからハンターに乗り換えて低速発進時にふらつく事が多くなった ハンターって低速苦手? まぁオレのスキルもあるがね

806 :774RR (ワッチョイ c30a-7JdL):2023/05/24(水) 18:17:19.09 ID:VaUES5zd0.net
>>802
反対側に倒れやすくなるから、やった方が良いよ。

807 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/24(水) 18:29:45.04 ID:YppIFqkt0.net
薄型シートにしているのですがそうすると前よりに座ると
シートがすごく硬くて痛いです。
近場の山道や林道を一通り走ったらノーマルタイヤ
ローダウン、軽量化にしようと思います。
>>804
リアブレーキ に気をつけながら停車してみます。
ちなみに左ハンドルにもリアブレーキを付けたおかげで
降車して押しながら激坂を登ることが出来たのですが
無理したせいでPGM-FI警告灯が付きっぱなしになってしまいました。
昨日の事です。

808 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/24(水) 18:56:08.08 ID:YppIFqkt0.net
>>805
確かに発進時にふらつきます
おかげですり抜けはあまりしないようになりました。
発進するときにふらついてアンダーガードが縁石にぶつかり
その反動でとなりのハイエースに体当たりする様を
よく妄想します。
デイトナ のエンジンガード の下の出っ張りのやつを
切り落としてやろうかと思います。

809 :1004996 (ワッチョイ 0611-+vMS):2023/05/24(水) 19:30:44.87 ID:4iJSG9di0.net
>>802
マフラー交換すると「パワーアップが期待できる」と嘘かいてるから気を付けろよ。
単にエンジンが息切れしやすくなるだけだ。

810 :774RR (ワッチョイ 03b0-FIIW):2023/05/24(水) 19:47:09.37 ID:pjcPLUSK0.net
きっちり作られたマフラーなら若干パワー上がるけど排気デバイスがないと美味しい回転域というのが部分的にしか無いから下も上もいいとこ取りみたいのはまずできない

811 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/24(水) 20:33:51.46 ID:R3JEFP7f0.net
125のマフラーなんて音か見た目変えるくらいの気持ちのがいいぞ
俺は純正がダサすぎると思ったから納車と同時に変えたけど

812 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 20:48:40.53 ID:AyYLJUDg0.net
俺はハイギアロンツー仕様だが燃費とか気にしない本格山仕様にするならリア40T~でローギアに振ってみたらええやん

813 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/24(水) 20:54:28.46 ID:AgIuz2mf0.net
純正が一番好きや

814 :774RR (ワッチョイ b3aa-Wdm7):2023/05/24(水) 21:03:50.15 ID:PWatHYkQ0.net
足つき悪いって人は、身長(股下)どれくらいなん?
ちな、俺は身長172cmの股下85位で、前よりに乗れば両足ベタ足着くくらい

815 :774RR (ワッチョイ 5fd2-zZCg):2023/05/24(水) 21:07:09.96 ID:LttAXApY0.net
モデル並みの股下率だな

816 :774RR (ワッチョイ dbf7-FIIW):2023/05/24(水) 21:07:53.02 ID:cRMHASRV0.net
先生!玉が邪魔で上手く測れません!

817 :774RR (ワッチョイ 63f3-MfxW):2023/05/24(水) 21:11:30.54 ID:4xHq8hAi0.net
>>808
キャスター角とかの差があるんですかね
私もすり抜け出来なくなりました( ; ; )

818 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 21:24:05.25 ID:AyYLJUDg0.net
そういやJA65のスプロケットは14-39Tじゃなく14-38Tなのか
JA55だと36Tはどうしても力不足感あるしごく稀にABSエラー吐くから37Tか38Tがちょうどいいくらいに感じるが新型は感覚わからんね

819 :774RR (ワッチョイ d33f-Xttt):2023/05/24(水) 21:53:04.59 ID:LvpWDAhn0.net
みんな60あたりから顕著に出てくる振動対策はどうしてるの
あれさえなければ70巡航もそんなにキツくないと思うんだけど

820 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/24(水) 21:59:44.29 ID:YppIFqkt0.net
>>812
今考えているのがリアのスプロケットの交換だけど
40丁ぐらいにしようかな?
ビッグスロットルの交換とかJA55の情報はたくさんあるんだけど
まだまだJA65のパーツ情報少なすぎ

821 :774RR (アウアウウー Sa2f-uMXD):2023/05/24(水) 22:12:26.74 ID:KhMCFJFya.net
>>819
単気筒ならこんなもんじゃね?
そもそもct125のトルクセッティングだとトルクの山越えてトルク下がっていく領域だしどうしようもないんじゃないかね?

822 :774RR (ワッチョイ 4a58-Cg8g):2023/05/24(水) 22:15:36.70 ID:yAzRpO7z0.net
バイク乗ってて振動どうとか言ってる奴がいるのが不思議でならない

823 :774RR (ワッチョイ dbf7-FIIW):2023/05/24(水) 22:25:37.13 ID:cRMHASRV0.net
デカいバイクに乗った事なさそう

824 :774RR (ワッチョイ 6758-qwAX):2023/05/24(水) 22:25:48.94 ID:hcDjeIqR0.net
足つきは骨盤を回すように足を出すと良くなる
足を真横に下ろすだけじゃ股関節の可動域を活用できない
更につま先を外側に向けるとカカトが浮いてて母指球接地でも足首がブレないから安定する
骨盤を回すように足さばきをしたいなら体幹を鍛えるのと股関節の柔軟性を高めるといい

あとは停車発進が安定してスッとできるようになると慌てて足つかなくて良くなるから立ちゴケ予防にもなる

825 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/24(水) 22:44:24.47 ID:3h1lUdkF0.net
>>803
悪いが俺は足つきが悪くないんでねw

826 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/24(水) 23:16:14.00 ID:AyYLJUDg0.net
クランクシャフトサポートは体感10~25%の振動抑制て感じだが環境で差が大きそうわね

827 :774RR (ワッチョイ 3a78-CwJD):2023/05/24(水) 23:42:29.71 ID:aIL78Evt0.net
>>785
何も考えずに適当にパーツ付けてるだけだし...

828 :774RR (ワッチョイ 6758-qwAX):2023/05/24(水) 23:59:24.76 ID:hcDjeIqR0.net
>>807
なんで左ハンドルにブレーキマスタ移植したの?
操作性を上げる目的だとしたら、普通の発進停車でフラつき感じるような技能じゃ失敗カスタムじゃない?

829 :774RR (ワッチョイ 03fc-FIIW):2023/05/25(木) 00:06:35.66 ID:FPe/NRMs0.net
速度出ないとか言ってるやつ、デブだろ

830 :774RR (ワッチョイ cb25-FIIW):2023/05/25(木) 00:17:38.57 ID:8PP3IbZE0.net
デブは上りは弱いが下りは最速だから…

831 :774RR (ワッチョイ deb0-FIIW):2023/05/25(木) 00:22:44.92 ID:Jis/ooI/0.net
超スーパーウルトラレイトブレーキング!!
一発でブレーキから火を吹きそう

832 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/25(木) 00:37:11.69 ID:BzMda/mi0.net
>>828
単純に坂道での停車や乗り降りをしやすくする為です
坂道でバイクにまたがる時に左にブレーキ欲しいと思ったからです

833 :774RR (ワッチョイ 6758-qwAX):2023/05/25(木) 00:55:51.24 ID:Pt5F9rjo0.net
>>832
全く意味わからん

もしかして両手ブレーキレバーのスクーターしか乗ったことないの?
右手や右足に運動機能障害があって左手を使いたいって訳でもなきゃ乗り降りや停車に不自由するってのが理解できない

思っただけで取付けたのなら、マジでムダ
右足でブレーキ踏んで左足だけついて停車するのが平地でも坂でも楽なのに

834 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/25(木) 01:18:58.53 ID:BzMda/mi0.net
>>833
急な上り坂の先が行き止まりで停車した時に両足を地面につきたいので
フットブレーキが踏めずフロントブレーキだけだと後ろに
ズルズル下がって怖い思いを多々しましたので重宝しています
普通の単車や車じゃ絶対行かない集落の細い道や山道でもハンターカブなら
ついトコトコと走ってしまいます。

835 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/25(木) 01:33:10.07 ID:hUVwMrHm0.net
そこまでいくなら徐行からの自主転倒前提にしたほうが逆に安全な気がする

836 :774RR (ワッチョイ 5fd2-zZCg):2023/05/25(木) 06:27:36.68 ID:A717ioyL0.net
>>819
自分のは、70kmが1番振動が少ない
個体差なのか?

837 :774RR (ワッチョイ ca80-OGrX):2023/05/25(木) 06:37:13.82 ID:Pfa9T3+20.net
>>792
イラ…

838 :774RR (ワッチョイ 6fee-bkWp):2023/05/25(木) 06:45:40.28 ID:C4YSI4sA0.net
>>833
本人が良ければ別にいいやろ

839 :774RR (ワッチョイ de1b-p0pv):2023/05/25(木) 07:10:57.06 ID:EvMr1G+60.net
>>837
でわでわ

840 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/25(木) 07:57:52.19 ID:1uu3V5KH0.net
>>834
言い過ぎ。

841 :774RR (ワッチョイ de58-/HEr):2023/05/25(木) 08:09:25.99 ID:ZlA0LrkY0.net
坂道でブレーキ効かないとか
無駄に重い箱つけてんのかな

842 :774RR (ワッチョイ 63f3-MfxW):2023/05/25(木) 08:12:53.33 ID:+zWmazNj0.net
>>834
言いたいことはわかる ケチつける奴らは想像力のない無能だから相手にすることはない

843 :774RR (ワッチョイ 0bee-ff77):2023/05/25(木) 08:25:13.33 ID:gBmdGQ4n0.net
ホンダのDCT乗ると左手に何もレバーないのが違和感あったりするし
左手ブレーキって面白そうだね
検索すると結構つけてる人いるな、ドゥーハンとか

844 :774RR (ワッチョイ 0bee-ff77):2023/05/25(木) 08:32:05.57 ID:gBmdGQ4n0.net
坂道は後方荷重になるからフロントが浮くんだろうな。
「必要だからカスタムする」ってのは大事だと思うぞ。
スタントバイクも両足を離して乗る事があるから、ハンドルにリヤブレーキ付いてるらしからな

845 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/25(木) 08:52:05.31 ID:1uu3V5KH0.net
ハンターカブはどうしても重心が上にいってしまう
オプションが多いからな。でもブレーキに不満は
ないな。慣らしが終わる頃に絶妙な効き具合になった。

846 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/25(木) 09:20:18.35 ID:eVj022cma.net
左手は股間を掻くために空けてある

847 :774RR (ワッチョイ caee-Axkm):2023/05/25(木) 09:22:50.94 ID:D2nCqc9R0.net
後方が浮くとかフロントブレーキーきかないとか
どんな坂道だよ…

848 :774RR (ブーイモ MM9b-AL+0):2023/05/25(木) 09:27:20.88 ID:COwa5N2vM.net
フロント全力でロックできないはちょっと想像つかないな
よほど握力とか腕力が弱いとかだろうか

849 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/25(木) 09:37:12.03 ID:4GMHpNG9d.net
スタートふらつくって奴はaRacer ABP8R3Iプラグ入れてみ
出足や立ち上がりの強さが増してハンターと相性グンバツや

850 :774RR (ブーイモ MM9b-AL+0):2023/05/25(木) 09:43:12.21 ID:COwa5N2vM.net
スタートふらつくのは1速のエンブレ効き過ぎるからじゃね
車の後ろついて前がクリアじゃない時は諦めて2速発進してるわ

851 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/25(木) 09:50:06.91 ID:BzMda/mi0.net
aRacer 高いね
MotoDXやBRISK はためしてみたんだけど
立ち上がりの効果はあまり感じなかったな
結構深刻な問題で発進時にふらついてしまうと
後方からスタートの早いスクーターとかに接触しそうになる

852 :774RR (ワッチョイ 0bee-ff77):2023/05/25(木) 10:03:23.67 ID:gBmdGQ4n0.net
ふらつくのは一速でフルスロットルかましても出だしだけは異様にゆっくりだからってことだろうな。

853 :774RR (ワッチョイ cbaa-u02p):2023/05/25(木) 10:06:04.40 ID:Yrid1tl90.net
カブはキャスターが立ってるからふらつくのは当たり前。
というかそれくらい小回りできるバイクだからね

854 :774RR (ワッチョイ ebbe-qRaU):2023/05/25(木) 10:07:28.43 ID:WQNPkrTx0.net
そのハンターカブ壊れてるんじゃないの
出だしでふらつくとか無いから
三半規管が加齢で衰えてるのかもしれないが

855 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/25(木) 10:11:10.07 ID:1uu3V5KH0.net
何の役にも立たない攻撃的な意見はいらない。

856 :774RR (ワッチョイ de58-/HEr):2023/05/25(木) 10:14:21.96 ID:ZlA0LrkY0.net
出だしに吹かしたりしないけどふらつきが気になったことはないよ
足つき悪くて斜めった状態からスタートしてるとか?

857 :774RR (スプッッ Sd8a-zZCg):2023/05/25(木) 10:45:44.57 ID:m61LXBcld.net
スタビライザー付けたらフロントキャリアが付かなくなった

858 :774RR (アウアウウー Sa2f-qz5l):2023/05/25(木) 10:46:16.66 ID:6dlJLWOja.net
ゼロスタートの出足でふらつくって事はそれだけのトラクションを掛けられてないって事だから、なんか乗り方の問題な気がする。
無理に2速発進しようとしてるとか、チェーンがバタつくようなバックラッシュが発生するぐらいのスロットルワークとか。

859 :774RR (オッペケ Sr03-E8eD):2023/05/25(木) 11:15:23.90 ID:dCU6ijKqr.net
厳しいこと言うけど、カブなんて乗りやすいバイクでふらついてるようなら大ケガする前に降りるか、ディオ110みたいな小型スクーターに乗り換えたほうが良いと思うよ
コケたら致命傷になる確率高いんだからね

860 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/25(木) 11:35:05.89 ID:BzMda/mi0.net
乗りやすいバイクだからよけいにだらだら走るんでしょうね
リターンライダーですが久々に走る道の変化が気になってキョロキョロしがちです
気を付けます

861 :774RR (エムゾネ FFea-qwAX):2023/05/25(木) 11:41:48.95 ID:kAUyMiZyF.net
回転数をしっかり上げてリアブレーキをリリースしながら発進するとフラつき抑えられる
回転数が低いと遠心クラッチが断続的になってギクシャクしやすい

862 :774RR (アウアウウー Sa2f-qz5l):2023/05/25(木) 11:56:55.49 ID:6dlJLWOja.net
>>859
カブだからとかあんま関係ない気がするよ。乗り方が合ってないならディオ110だろうが別のバイクだとか関係なく、それぞれのバイクに合わせた操作ができるか、って話かと。
もちろん、「左手リアブレーキのほうが慣れてる(とっさに操作しやすい)」みたいな慣れの個人差はあると思うけど。

863 :774RR (ワッチョイ 63a1-3MGi):2023/05/25(木) 12:20:39.16 ID:skfPbjuz0.net
メルカリ見てると、あんな高値で小汚いJA55売ろうとしてて草
それだけ買取相場が下がったって事でしょうが。

864 :774RR (ワッチョイ 03fc-QKnY):2023/05/25(木) 12:28:55.56 ID:BzMda/mi0.net
>>862
普段はフットブレーキ使ってますよ

865 :774RR (ブーイモ MM27-d6YK):2023/05/25(木) 13:36:40.91 ID:eYzKwzaCM.net
>>843
ドゥーハンは右足首が怪我で動かなくなって左グリップにリアブレーキ移設したんだよな。怪我の功名でコーナーリング中のリアブレーキ操作が神になりタイトル連覇。WGPで一瞬ドゥーハンの真似が流行ったけど、知らぬ間に廃れてた気がする

866 :774RR (ワッチョイ ebbe-qRaU):2023/05/25(木) 14:08:08.62 ID:WQNPkrTx0.net
>>865
今やMOTOGPじゃ左手リアブレーキは常識レベルに普及してますよ

867 :774RR (アウアウウー Sa2f-ywoQ):2023/05/25(木) 14:34:34.06 ID:tbRHUcxza.net
>>843
ほとんどのGPマシンには付いてるらしいけどな
左手親指操作のリアブレーキ

868 :774RR (テテンテンテン MM86-7JdL):2023/05/25(木) 15:02:45.66 ID:gAYvBI3DM.net
左手リアブレーキなんて、どこのスクーターにも装備されてるから、スクーター経験者なら乗りやすいんでね?

869 :774RR (アウアウウー Sa2f-/DtP):2023/05/25(木) 15:05:23.12 ID:iBtQYttla.net
仕事脱走して走り出したいぜ

870 :774RR (ワッチョイ 03b0-FIIW):2023/05/25(木) 15:05:39.25 ID:5Wjxr0xx0.net
エクストリームバイクにも付いてるね
こっちはハンドブレーキフットブレーキ両方ついてるからリアにキャリパー2~3個ある

871 :774RR (ワッチョイ 067c-FIIW):2023/05/25(木) 19:23:26.21 ID:tLwy5zdD0.net
スクーターの左手ブレーキレバーをクラッチの習慣で思い切り握って転倒しそうになった事があるから、レバーの役目が普段と違う時は暗示をかけている。

872 :774RR (スップ Sd8a-vz++):2023/05/25(木) 21:13:35.73 ID:hLAW66ntd.net
そんな阿呆おらへんやろ

873 :774RR (アウアウウー Sa2f-/HEr):2023/05/25(木) 21:43:51.27 ID:nk4WBBWLa.net
>>827
いつも色々やってるけど先入観と期待が先走ってる段階でインプレされても補正が入ってるから参考にならんのよ

874 :774RR (ワッチョイ 6758-zZCg):2023/05/25(木) 21:46:26.25 ID:jdM7G9Rg0.net
パーツ装着が手段じゃなくて目的と化してる悪しき例

875 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/25(木) 21:47:51.03 ID:hUVwMrHm0.net
スマホ対応手袋なのにスマホが反応しなくなるのが多くてつらみ
なので安いタッチペンを買ったの巻

876 :774RR (ワッチョイ de58-3UMP):2023/05/25(木) 22:47:15.20 ID:0CPP5khS0.net
いや手袋外したほうが早くね

877 :774RR (ワッチョイ 4ab9-/DtP):2023/05/25(木) 23:01:57.66 ID:hUVwMrHm0.net
信号待ちの時に一瞬ナビアプリの画面触るだけだし
その度にグローブ外してたらたまらんのよ

878 :774RR (ワッチョイ 6ff3-UgiX):2023/05/26(金) 02:28:59.66 ID:sXWy2uTP0.net
手袋の人差し指の先っぽあたりに切り込み入れて指先が少し出るようにすればいい

879 :774RR (ワッチョイ cb25-FIIW):2023/05/26(金) 04:51:38.08 ID:+6JSefBo0.net
>>875
中華タフネス系でグラブモードあるスマホに変えたらサクサク反応するようになった

880 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/26(金) 08:54:38.48 ID:+s81yfeQ0.net
125ccでも走れる有料道路はそこそこあるもんだね。

881 :774RR (ワッチョイ 0bee-ff77):2023/05/26(金) 09:23:31.54 ID:j1FzDB0K0.net
具体的にはどこだい? しまなみ海道?

882 :774RR (ワッチョイ 0bee-ff77):2023/05/26(金) 09:25:26.04 ID:j1FzDB0K0.net
リヤブレーキなんていくら思い切り握っても後輪ロックしてズーって滑るくらいで転ばないでしょ
本当の原因は右手のフロントブレーキロックでの転倒じゃないかな

883 :774RR (ワッチョイ de58-2saa):2023/05/26(金) 09:55:31.21 ID:+s81yfeQ0.net
>>881
うちは九州の田舎なんだけど、一つ葉有料道路という
海岸線を走る片側二車線の道路がある。興味があれば
グーグルマップで擬似走行してみて。鹿児島にも走行
可能な有料道路がある。

884 :774RR :2023/05/26(金) 11:02:11.73 ID:f2DKMmJv0.net
>>883
グリーンマン!グリーンマンじゃないか!

885 :774RR :2023/05/26(金) 11:57:02.87 ID:nqXKbbz8p.net
>>881
どこ住みか知らないが
せっかく125乗ってるなら
天橋立は行ってみると良いかも
125以下は渡る事ができる。
ちな無料

886 :774RR :2023/05/26(金) 12:20:23.92 ID:vhwtX8pYr.net
>>885
へー!知らんかった、行きたいけど関東からは遠いな‥

887 :774RR :2023/05/26(金) 13:07:41.60 ID:9zovrq+jM.net
デイトナのタコメーター。新型対応がようやく出たな。

888 :774RR :2023/05/26(金) 13:10:57.08 ID:5vOauGYu0.net
>>885
橋立か!良いな、日帰りコースだし行ってみよう。

889 :774RR (スフッ Sdea-DRCt):2023/05/26(金) 16:16:21.94 ID:cRLqDKoXd.net
タコは汎用品の方が視認性も値段も良くね?

890 :774RR (ワッチョイ 2a72-pJZA):2023/05/26(金) 17:21:12.20 ID:f2DKMmJv0.net
配線のことを考えると、多少高くても専用カプラがある方がいいかな。
あまりでかいと悪目立ちするし、あのぐらいの大きさで良いわ。

891 :774RR (ワッチョイ 6758-qwAX):2023/05/26(金) 17:52:29.60 ID:KE6WcjMY0.net
お前らはハンターカブに無くても困らないものを付けたがるなw

時計、タコメーター、シフトインジケーター、レッグシールド&風防

それで安物買って文句つけてみたり、無秩序に取り付けてチンドン屋カスタムになったり、結局使わなくて意味無いって気付いてみたり

カスタムするのは楽しいし自由だけど考える時間も選ぶ時間も楽しいもんだ

良く吟味して付けてから後悔ってのをしないようにな

892 :774RR (ワッチョイ cb25-DRCt):2023/05/26(金) 18:15:06.34 ID:5kU0h7f50.net
極論言えばバイクなくても困らないだろ…

893 :774RR (ワッチョイ de58-FIIW):2023/05/26(金) 18:33:57.78 ID:+s81yfeQ0.net
>>891
大型バイクを見たら装備が多すぎて正気を保てないなw
四輪もオプションを一切付けない軽自動車で十分だよな。

894 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/26(金) 19:29:47.92 ID:1Ze7GBm50.net
使わない工具やキャンプ道具なんか買っちゃうよね
さらにはアクションカメラやトランポ用の車なんかも
買っちゃいそうだよね 使わないけど

895 :774RR (アウアウウー Sa2f-qz5l):2023/05/26(金) 19:29:54.90 ID:NQ2tGPn6a.net
>>891
走ってみて欲しいと思った物しか付けてない。その中ならタコメーター。
納車前にパーツ集める奴多そうだけど、それやると本当に「やっぱ要らんかった」になる(経験済み)

896 :774RR (ワッチョイ de58-3UMP):2023/05/26(金) 19:41:18.77 ID:hZjlVJw70.net
まあ人それぞれってことでいいんじゃね

897 :774RR (スッップ Sdea-zZCg):2023/05/26(金) 19:45:25.71 ID:xb8FgKTsd.net
>>891
口臭そうだなお前

898 :774RR (ワッチョイ 6758-qwAX):2023/05/26(金) 20:04:59.27 ID:KE6WcjMY0.net
>>897
チンドン屋カスタムおじさんってメタボハゲばっかりよねw

899 :774RR (ワッチョイ b3aa-yAU4):2023/05/26(金) 20:07:13.34 ID:uR0HWExK0.net
50cc廃止でデチューン版の出るかな?

900 :774RR (アウアウウー Sa2f-FIIW):2023/05/26(金) 20:13:44.74 ID:kDAxnwFJa.net
自演ばれてやんの

901 :774RR (ワッチョイ ca33-zm2m):2023/05/26(金) 20:47:19.67 ID:vK2bdkEO0.net
原付廃止っていつから?
免許はどうなるの?

902 :774RR (アウアウウー Sa2f-qz5l):2023/05/26(金) 20:55:58.02 ID:Q6Im5jZva.net
該当スレ見て来なよ。

つまりまだわからんてこと。

903 :774RR (ワッチョイ b3aa-yAU4):2023/05/26(金) 21:02:35.54 ID:uR0HWExK0.net
ECU交換で対応っぽいですね

904 :774RR (ワッチョイ ca33-zm2m):2023/05/26(金) 21:10:37.43 ID:vK2bdkEO0.net
原付免許で125まで乗れるようになるかな

905 :774RR (オイコラミネオ MMdf-lldP):2023/05/26(金) 21:25:52.76 ID:LDFJTNHRM.net
個人的には、自専道の125CCしばりやファミリーバイクの125しばりなど原付の規格など125CCが境界の制度を全部150CCに変えて欲しい

906 :774RR (ワッチョイ dbf7-FIIW):2023/05/26(金) 21:55:28.36 ID:ttd3IaI10.net
そんな事したら今の150のメリットがなくなる

907 :774RR (ワッチョイ c30a-7JdL):2023/05/26(金) 23:00:05.60 ID:8OrHi/4d0.net
>>894
ワイ、CT125のトランポ用で新型ステップワゴン買ったで。来月納車や。

908 :774RR (ワッチョイ 03fc-aztn):2023/05/26(金) 23:58:37.48 ID:1Ze7GBm50.net
>>907
いいなぁ〜
NVANをセカンドカーにしようと思ったけど
スッテプワゴンなら1台でいいかも

909 :774RR (ワッチョイ 9f80-I4kM):2023/05/27(土) 01:35:04.04 ID:XUVYsyWS0.net
>>839
イラ…イラ…

910 :774RR (ワッチョイ 9f33-Xa72):2023/05/27(土) 02:10:45.85 ID:jtkj+Hr80.net
>>909に何を感じたかと言いますとですねえ

911 :774RR (ワッチョイ bbd2-opDe):2023/05/27(土) 09:28:41.68 ID:DKJa5Qkk0.net
>>891
その中では、タコメーターだけ付けた
慣らしの時だけ活躍した

912 :774RR (スップ Sdbf-FFQd):2023/05/27(土) 10:20:46.41 ID:IBlz2U8+d.net
タコとシフトインジケーター付けたよ
アシンメトリーなメーター好きだから

913 :774RR (ワッチョイ 0f58-rudM):2023/05/27(土) 10:44:10.11 ID:2bWbAasJ0.net
昔、ZX-10でツーリング中にスピードメーターが故障したが、
回転数でだいたいのスピードを覚えていたので無事に帰る
ことができた。タコメーターは無くても運転できるが
あれば便利。時計も同じく。

914 :774RR (オッペケ Srcf-Kyam):2023/05/27(土) 10:53:55.09 ID:/TYJ3GEcr.net
速度計も回転計もほとんど見ない
必要もあまり感じない

915 :774RR (アウアウウー Sa8f-FFQd):2023/05/27(土) 11:00:23.60 ID:RwS34Hmpa.net
バイク自体あれば便利だけど必要は感じないかな

916 :774RR (アウアウウー Sa8f-74kP):2023/05/27(土) 11:29:05.54 ID:JXU9fF2Na.net
俺のバイクもクルマもタコメーターは付いてない
全然困らんけどな

速度計は時々は見てる
時計はあると便利だな
昔はガソリン残量計なんてかった記憶がある
リザーバーのコックを捻った思い出

917 :774RR (アウアウウー Sa8f-nvkC):2023/05/27(土) 11:38:22.03 ID:9kHxN0qFa.net
時計はどうしても1分単位で時間を知りたい時に無いと困るって感じ
時間ないのはわかってるけどちょっとコンビニ寄りたいけど時間はどうなんだ?っていう時とか
どうしても必要かと言われたらうーんって感じだが

918 :774RR (スップ Sdbf-FFQd):2023/05/27(土) 11:45:13.82 ID:dHZF+7b7d.net
何が必要無いかより何が必要かで自分を語れよ!

919 :774RR (スフッ Sdbf-f1Ff):2023/05/27(土) 12:23:13.42 ID:vM+K2Wqzd.net
俺にはきみが必要だ

920 :774RR (ワッチョイ 4bee-+Kkr):2023/05/27(土) 13:45:02.88 ID:3lXeZvwF0.net
無駄だからいいんだぞ。
ヨシムラのメーターバイザーとか。まじで何の意味もないけど
こういうのに金を使ったりできるからハンターカブはいいのだ

921 :774RR (テテンテンテン MM7f-l4S+):2023/05/27(土) 14:15:46.24 ID:XfUWpL4gM.net
>>918-919
そこ対戦決定で

922 :1004996 (アウアウウー Sa8f-+P9w):2023/05/27(土) 14:34:37.76 ID:zvgIS7zqa.net
足るを知れ

923 :774RR (ワッチョイ ebfc-qcs5):2023/05/27(土) 15:14:25.72 ID:TcKEviUa0.net
そのような境地に達するため
今日もポチります!!

924 :774RR (ワッチョイ 4baa-xg0m):2023/05/27(土) 16:30:36.75 ID:FIwvjzdA0.net
おれたち、チンチンが一番必要ないんじゃないか?

925 :774RR (アウアウウー Sa8f-IgMm):2023/05/27(土) 16:41:19.06 ID:cG367GIza.net
巨乳美少女に変身してオッサンライダーに貢がせるぜ

926 :774RR (アウアウウー Sa8f-+Kkr):2023/05/27(土) 17:04:18.99 ID:JiCiw3fBa.net
今日、某チェーン店を3店回ったが、どこにでも即納在コあるな。カスタムの60万は高すぎる。

927 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/27(土) 18:44:54.03 ID:1xf8JWF00.net
たまには洗車してやろうかなと思ったが、どこまで水ぶっかけていいものか
雨天走行とか雨晒しのバイクとかを考えたら別に気にしなくていいもんかな

928 :774RR (ワッチョイ 4b25-FFQd):2023/05/27(土) 18:59:58.56 ID:Ez0iLD5D0.net
上からぶっかけて後はアマゾン格安ブロワーよ

929 :774RR (ワッチョイ 4b25-f1Ff):2023/05/27(土) 19:47:26.41 ID:FMamERDd0.net
よほどドロドロでもなけりゃ洗車は霧吹きの水滴で埃払ってプレクサスで拭き上げだけやな

930 :774RR (ワッチョイ dfda-Kk1C):2023/05/27(土) 22:18:11.08 ID:nYhMPTSB0.net
ぶっちゃけニュージーランドの郵便局員でもない限り無いと仕事ができないようなバイクじゃないしなこれ。

931 :774RR (ワッチョイ 9f33-Xa72):2023/05/27(土) 23:45:24.49 ID:jtkj+Hr80.net
時計がないと通勤の時不安にならない?

932 :774RR (ワッチョイ 1b58-opDe):2023/05/28(日) 00:17:17.78 ID:AaNv2bre0.net
時間に余裕持って家出てるから問題無し。
アホみたいに飛ばしてる奴がいつもいるけど、ホント市ぬぞ…

933 :774RR (ワッチョイ 9f33-Xa72):2023/05/28(日) 00:26:53.23 ID:tuHvHQdq0.net
さすがに法定速度は遵守してる

934 :774RR (ベーイモ MM7f-w2Co):2023/05/28(日) 07:02:36.85 ID:Eol9OxZiM.net
嘘コケ

935 :774RR (ワッチョイ 0f58-rudM):2023/05/28(日) 07:36:34.70 ID:/K/1e+N/0.net
自分を基準に嘘だと思うんだろうなw

936 :774RR (アウアウウー Sa8f-S0tT):2023/05/28(日) 07:41:13.10 ID:QVSvooGfa.net
朝っぱらからしょうもない事で言い争ってないで走りに行こうぜ。 せっかく良い天気なんだからさ、

937 :774RR (ワッチョイ fb43-sABC):2023/05/28(日) 08:03:09.81 ID:AKQDYwwm0.net
まぁまぁ俺の9インチチンチンでも揉みながら仲良く話そうぜ

938 :774RR (スッップ Sdbf-UR6N):2023/05/28(日) 09:19:48.78 ID:I1uojIk/d.net
インチ…?アフリカか中南米出身の方ですか?

939 :774RR (ワッチョイ 4b25-FFQd):2023/05/28(日) 10:57:21.62 ID:q+I/nk8c0.net
イン、チチンチンってなに

940 :774RR (ワッチョイ 8b76-fU2U):2023/05/28(日) 11:01:59.94 ID:ieooej6u0.net
あしるをしれ

941 :774RR (ワッチョイ 4b25-FFQd):2023/05/28(日) 11:13:01.47 ID:q+I/nk8c0.net
降る前に酷道472走ってこよう

942 :774RR (アウアウウー Sa8f-GFEi):2023/05/28(日) 16:35:08.21 ID:wJEHIjCta.net
折りたたみコンテナ付けてる方は中の荷物の固定ってどうしてますか?

943 :1004996 (ワッチョイ ef11-+P9w):2023/05/28(日) 16:51:59.83 ID:EW5L11Qn0.net
固定する必要無いよ

944 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/28(日) 18:02:10.04 ID:xUdzYrNc0.net
底と側面が穴空いてるタイプ使ってるからそこから紐通す
それ以外ならスペーサー突っ込んで固定する
何運ぶのか知らんけど

945 :774RR (ワッチョイ 1f26-GFEi):2023/05/28(日) 18:37:25.72 ID:WLoTBypP0.net
広島のオズさん 相変わらずいじりたおしてるが
奴のインプレはトルクふえたばっかりで草

946 :774RR (テテンテンテン MM7f-l4S+):2023/05/28(日) 18:43:18.25 ID:E7VsxaSlM.net
パーツ提供されてステマしてるんですかね

947 :774RR (ワッチョイ 0f58-j8la):2023/05/28(日) 19:20:49.89 ID:ra/yjWMK0.net
最近は阿蘇のおっさんのしか観てない
方向性はぜんぜん違うけどな

948 :774RR (オッペケ Srcf-OxtA):2023/05/28(日) 19:28:34.50 ID:e+OHtf1qr.net
>>942
中の荷物固定って?滑るってこと?
前スレくらいでクーラーバッグ紹介した者だけど、気にしたことないよ
普段の買物なら卵以外問題なし
卵は100均の折り畳みクッションに入れれば割れずに持ち帰れる

949 :774RR (ワッチョイ 4baa-xg0m):2023/05/28(日) 20:12:14.69 ID:t4A9KaWZ0.net
今日という今日は言わせてもらう!

クーラーボックスの大きさで、保冷機能要らないから外側そのままの大きさの箱で売ってくれ!

950 :774RR (ワッチョイ 7bb9-ueOB):2023/05/28(日) 20:17:48.30 ID:nJ73GWoB0.net
ハンカブでキャンツー

951 :774RR (ワッチョイ 8b76-HQiI):2023/05/28(日) 21:17:19.81 ID:ieooej6u0.net
キャンプ道具揃えてみたが載るのか不安
中華BOX外してデカいバッグ買ったほうがいいのだろうか

952 :774RR (ワッチョイ 0f58-AbxV):2023/05/28(日) 21:18:19.63 ID:gLcCY/gx0.net
東京でストップ&ゴーだらけの道を
カブで通勤してんだけど
リッター50超えたことがない
ツーリングすると超えるんだけど
街乗りじゃまず超えない
こんなもん?

953 :774RR (スッップ Sdbf-UR6N):2023/05/28(日) 21:20:33.83 ID:I1uojIk/d.net
中古釣具屋に行けば選り取り見取り

954 :774RR (ワッチョイ ef25-w2Co):2023/05/28(日) 21:26:40.03 ID:JOFgwErC0.net
マキタやハイコーキのバッテリー式冷温蔵庫を積んでる猛者はおらんのかw

955 :774RR (ワッチョイ 9f11-EE07):2023/05/28(日) 21:39:48.97 ID:x/N310Wz0.net
>>945
結論はマフラー交換と燃調だったな

956 :774RR (ワッチョイ ab3f-nvkC):2023/05/28(日) 21:53:14.01 ID:2KdvkjMN0.net
結論出ちゃうとネタがなくなるから1週間も経てば別のこと言ってそう

957 :774RR (ワッチョイ 4b25-f1Ff):2023/05/28(日) 22:02:37.81 ID:Tf85H8ED0.net
>>955
サブコン否定派だったのに手のひらクルーで草

958 :774RR (ワッチョイ 6bf3-AKtI):2023/05/28(日) 22:09:57.11 ID:dH+Emh5V0.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 71台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685278804/-

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

959 :774RR (ワッチョイ 6b01-mNyY):2023/05/28(日) 22:14:33.07 ID:6/uAcRbm0.net
>>949
うちはソフトタイプのクーラーボックスをキャリアに付けてるよ
オリーブドラブのいい色があったのよ

960 :774RR (ワッチョイ ab3f-nvkC):2023/05/28(日) 22:16:32.14 ID:2KdvkjMN0.net
まず>>949の意味がわからないのは俺だけなのか

961 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/28(日) 22:16:38.81 ID:xUdzYrNc0.net
>>958
褒めのクラクション誤爆

962 :774RR (ワッチョイ bb25-nKuN):2023/05/28(日) 22:29:31.11 ID:yzuA+MRz0.net
ドリーム行ったら大体半年待ちは覚悟してだって、未だにそんなにかかるんか…
まあ、ホーク買いに行ったついでの世間話で聞いただけだけど

963 :774RR (ワッチョイ 0bee-S0tT):2023/05/28(日) 22:31:29.17 ID:zzIIJDRN0.net
>>951
実際、ハードな箱だと結構デッドスペースが出来て意外と物が乗らないんだよね。
その点ソフトタイプのツーリングバックとかだと隙間に物を詰め込んだりとかパッキングに融通が利くんだよね。

964 :774RR (ワッチョイ 4baa-xg0m):2023/05/28(日) 22:32:48.63 ID:t4A9KaWZ0.net
>>959
ソフトタイプ?どうやって付けるんだろ??雨はどうするのかな?

>>960
わかりづらいよね。
コールマンなんかのクーラーボックス見ると、いい箱だなぁと思うわけよ。
でもね、保冷するために二重になってるから容積が小さいのよ。
あれを保冷機能なくして一重でいいから、あの大きさの箱を売ってくれってこと

965 :774RR (ワッチョイ 1b58-Bcop):2023/05/28(日) 22:41:39.44 ID:AaNv2bre0.net
ホムセン箱で十分

966 :774RR (オッペケ Srcf-OxtA):2023/05/28(日) 22:43:24.27 ID:e+OHtf1qr.net
コールマンのは容量いくつなんだい?
容量欲しいだけならいくらでもあるだろうに。

967 :774RR (ワッチョイ 6b01-mNyY):2023/05/28(日) 22:50:28.37 ID:6/uAcRbm0.net
>>964
柵付きの荷台をキャリアに乗せて、そこに普通にロープで付けてるよ
ズレ防止にカラビナ止めたり工夫してる
雨天時に関してはその時にゴミ袋でくるんだらいいや、みたいに割り切ってる

968 :774RR (ワッチョイ eb0a-7VSx):2023/05/28(日) 22:56:09.66 ID:GL580vPe0.net
>>962
ドリームは一番納期遅いからね。

969 :774RR (アウアウウー Sa8f-lqKv):2023/05/28(日) 23:15:24.57 ID:YB9zE+9ca.net
ハンターカブの慣らし運転で琵琶湖一周していてふと思った。

仕事への不満やら悩みやら、頭から全部吹きとんで、
頭空っぽで遊んだのは久しぶりだw
リッターバイクでいけない遊びをするより、
余程安全かつお安く上がるw

970 :1004996 (ワッチョイ ef11-+P9w):2023/05/28(日) 23:34:55.64 ID:EW5L11Qn0.net
エエ話や、、、

971 :774RR (ワッチョイ eb58-w2Co):2023/05/28(日) 23:41:38.67 ID:maeE3K7u0.net
試した事ある人いたら教えて欲しいんだけど、ハンターカブってN-BOXとかスペーシアに積載できます?
遠出した先で乗りたくて、積載可能ならPCXから買い換えようかと考えております

972 :774RR (アウアウウー Sa8f-lqKv):2023/05/28(日) 23:48:14.76 ID:7g9vkgEba.net
>>971
ミラーを脱着及び視界調整をする手間、
ラダーによる車体への傷さえ許容出来るなら、
ハイゼットカーゴ(S320V)なら余裕で載る。

973 :774RR (ワッチョイ eb58-w2Co):2023/05/29(月) 00:53:26.06 ID:sj+qaEkk0.net
>>972
ありがとう、ハイゼットカーゴはフロント短いし床面も低いから楽勝だよねー
N-BOXとかスペーシアのバイトワゴン系でも乗るかどうかが知りたい

974 :774RR (ワッチョイ ab16-S+HU):2023/05/29(月) 01:19:27.59 ID:jWbCPJ3M0.net
ググったらスペーシアにzx10r載せてる人いたわ

975 :774RR (ワッチョイ 0f58-TuXL):2023/05/29(月) 05:48:42.10 ID:TXd2dM7n0.net
見るだけのつもりで行ったら買ってしまった緑色の

976 :774RR (オイコラミネオ MM4f-opDe):2023/05/29(月) 07:15:59.68 ID:CKb7/Jl+M.net
こんな趣味バイクを見るだけで店に行くわけが無いだろ

977 :774RR (スッップ Sdbf-opDe):2023/05/29(月) 10:36:13.62 ID:4UvZh7Lod.net
見てるだけーってCMあったよな

978 :774RR (スップ Sdbf-UR6N):2023/05/29(月) 10:39:57.85 ID:vVM4UZA/d.net
>>975
おめいろ!

979 :774RR (スッップ Sdbf-fGAn):2023/05/29(月) 11:12:30.42 ID:b6lDzGX6d.net
うちのドリームだとハンターカブ5台展示してたぞ

980 :774RR (ワッチョイ 7bf3-4NQN):2023/05/29(月) 11:39:20.10 ID:SCTj4uu20.net
見るだけのつもりでスカートの中覗いてたらいつの間にかケツ触ってたみたいなものか
あるあるだな

981 :774RR (アウアウウー Sa8f-S0tT):2023/05/29(月) 12:17:17.83 ID:9Gl7vT5ka.net
お巡りさん、この人です!

982 :774RR (ブーイモ MM7f-nkRM):2023/05/29(月) 12:42:12.67 ID:Hx/HueZDM.net
>>971
N-VANならCT125積んでるの見た

983 :774RR (テテンテンテン MM7f-7VSx):2023/05/29(月) 12:59:23.48 ID:NYTVEilSM.net
>>973
余裕でのるよ。

984 :774RR (テテンテンテン MM7f-tDNo):2023/05/29(月) 13:13:12.19 ID:63jOTUirM.net
テスト

985 :774RR (ワッチョイ eb45-EoPE):2023/05/29(月) 16:33:51.90 ID:dJHswmbd0.net
釣ーリング行ってきた、渓流フライ、外道一匹w

986 :774RR (ワッチョイ 0f58-S+HU):2023/05/29(月) 17:47:41.56 ID:Nj8QUjaH0.net
うちもステップワゴンがあるけど、ひとつ前の型なのと、
スパーダだからバイクを積むのは無理だ。

987 :774RR (スップ Sdbf-UR6N):2023/05/29(月) 18:35:02.01 ID:oPlY3jdod.net
>>985
うg…
フライか唐揚げにすると美味しいよ?

988 :774RR (ワッチョイ fb43-sABC):2023/05/29(月) 20:46:54.99 ID:6qMLpBFX0.net
>>987
ugハケーン

989 :774RR (ワッチョイ 9f33-Xa72):2023/05/29(月) 20:53:09.65 ID:Dp+Gh5uZ0.net
うぐぅ…

990 :774RR (ワッチョイ 4b25-f1Ff):2023/05/29(月) 21:07:22.44 ID:NRnaToTH0.net
うぐぅ~

991 :774RR (ワッチョイ 9f80-I4kM):2023/05/29(月) 23:24:22.12 ID:hwbvh6WG0.net
>>975おなーじ
おめいろ!

992 :774RR (ワッチョイ 4b25-f1Ff):2023/05/30(火) 00:20:06.29 ID:hpVcKaYP0.net
うめぇ…

993 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/30(火) 00:37:49.92 ID:BG4EjsoU0.net
うめ

994 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/30(火) 00:37:56.71 ID:BG4EjsoU0.net
うめるぞお

995 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/30(火) 00:38:05.24 ID:BG4EjsoU0.net
溝がつるっつる

996 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/30(火) 00:38:17.81 ID:BG4EjsoU0.net
酒うめ…

997 :774RR (ワッチョイ 9fb9-IgMm):2023/05/30(火) 00:38:24.61 ID:BG4EjsoU0.net
飲んだら乗るな

998 :774RR (オイコラミネオ MM8f-v0Cg):2023/05/30(火) 01:46:19.58 ID:l/OyfRnjM.net
次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 71台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685278804/

999 :774RR (オイコラミネオ MM8f-v0Cg):2023/05/30(火) 01:46:42.24 ID:l/OyfRnjM.net
うめ

1000 :774RR (オイコラミネオ MM8f-v0Cg):2023/05/30(火) 01:46:51.42 ID:l/OyfRnjM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200