2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】

507 :774RR (ワッチョイ 3701-fYng [14.132.161.195]):2023/06/12(月) 00:12:04.91 ID:0dpj5kDW0.net
ここのカキコを見てると箱よりもリュックをネット巻きにしといたほうが良さげやね。ネット巻き最近見ないけど

508 :774RR (オッペケ Sre7-wAWz [126.133.205.24]):2023/06/12(月) 00:14:04.48 ID:EX8I/BTDr.net
28歳だけどこのバイクが欲しいというだけでちょくちょく見てる。上の方でエクスターカラーがいいと書いたのも俺

車種は聞いたことがないけど21歳から乗ってる奴を知ってるから年齢層が高いイメージなかったなぁ

509 :774RR (ワッチョイ 3701-fYng [14.132.161.195]):2023/06/12(月) 01:27:26.43 ID:0dpj5kDW0.net
買えよ!買っちまえ!最高だぞエクスターカラーは。

510 :774RR (ワッチョイ 8235-iAMa [133.218.150.43]):2023/06/12(月) 01:53:55.63 ID:YgNEWFvp0.net
リターンでこいつを選ぶ人が多いかも、そんな感じがするぞ、乗りやすいし素直なエンジンでとっつきやすい、大きくて速いスーパーカブ。

511 :774RR (ワッチョイ 5eee-udkz [119.105.18.9]):2023/06/12(月) 02:15:06.72 ID:yI4+YU7u0.net
>>508
エクスターカラーはスズキがモトGP撤退して日本じゃ減っていってる色だから、買うなら程度の良いの探すのがいいぞ

512 :774RR (ワッチョイ 5658-T+5k [153.242.155.145]):2023/06/12(月) 02:45:12.28 ID:WcJKR7+70.net
そういえば一時期在庫欠品だったエンデュランスのキャリア
Amazonで復活してるね。

513 :774RR (ワッチョイ 5e41-r1hb [119.228.202.140]):2023/06/12(月) 02:45:14.13 ID:5f9bLemh0.net
>>508
エクスターまだ新車あるよ急げ

514 :774RR (ワッチョイ 3701-fYng [14.132.161.195]):2023/06/12(月) 03:19:55.06 ID:0dpj5kDW0.net
>>508
バイク屋が言ってたけどジクサーは入荷してもすぐ売れてしまうらしい
エクスターカラーももう復活するかわからんし、程度のいいタマ見つけたら即決断する勢いで行けよ

515 :774RR (ワッチョイ c307-7sEq [58.183.144.12]):2023/06/12(月) 05:01:45.43 ID:/NDojzEV0.net
最悪他のカラー買ってエクスターのカウルとステッカー買えばええんよ

516 :774RR (アウアウウー Sa63-pNPI [106.133.216.252]):2023/06/12(月) 08:14:05.52 ID:BrCTTogXa.net
ジクサーのオプチャに入って見たいけど今50人ギリだからなぁ
車のオプチャでオフ会行って楽しいんだよ

517 :774RR (ワッチョイ e7c5-d4UX [222.146.131.46]):2023/06/12(月) 08:57:51.79 ID:TaMSbLbn0.net
>>507
重心から離れた位置につくから余計に重く感じたんじゃないかと思ってる
今は箱のかわりにシートバッグ使ってるけど20Lはもちろん防水40Lでもそこまで感覚変わらない
まあ通勤使用で箱は必須だったから仕方ないんだけどね

518 :774RR (ワッチョイ 8fa9-zTOP [118.106.30.161]):2023/06/12(月) 09:02:06.29 ID:VFRuXUUl0.net
エクスターカラーが良くて即決したよ
バロンでも程度の良いエクスターカラーのSFは数が少ないって
自分のは軽い立ちごけキズのみだったけど、他は…

519 :774RR (アウアウウー Sa63-iCsM [106.133.124.125]):2023/06/12(月) 09:44:31.99 ID:XgcervlLa.net
立ちゴケって思わない場所に影響が出てる事が多いし

520 :774RR (オッペケ Sre7-fYng [126.204.253.124]):2023/06/12(月) 10:33:22.94 ID:SLRUgEUFr.net
>>519
憶測で語ったところで人の不安を煽るだけだぞ

521 :774RR (ブーイモ MM4e-iMgD [163.49.214.31]):2023/06/12(月) 14:09:33.07 ID:JRQcGDoxM.net
バイク屋はピンキリだよね‥
親身に話乗ってくれる良いバイク屋に出会えればいいが、酷いとこ本当に銭ゲバ。

522 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.130]):2023/06/12(月) 14:11:42.69 ID:kW07iTEQa.net
それにつけてもスズキの撤退の仕方は残念だよ
含みをもたせた一時撤退ならまだしも、予告もなくいきなり完全撤退
応援してたファンはいきなりハシゴを外されたようなものだからな
エクスターカラーはその禍根を象徴するものになってしまった気がしてならん

気に入って選んだ人、ゴメン
選択を貶すつもりはない

523 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.130]):2023/06/12(月) 14:13:14.01 ID:kW07iTEQa.net
>>521
そういう意味ではワールドを選んでおくのが正解かもね

524 :774RR (オッペケ Sre7-fYng [126.204.253.124]):2023/06/12(月) 15:46:04.54 ID:SLRUgEUFr.net
>>522
つまんねーこと言いやがって
自分のバイク見るたびにモヤっとするじゃねーか
呪いかけられた気分だわ

525 :774RR (ワッチョイ d233-yQgj [61.7.36.72]):2023/06/12(月) 16:34:49.74 ID:F2VMEhUP0.net
それ言うとスズキの他のバイクにもエクスターカラーはあるからね

一目見てこの鮮やかな青が気に入った人は沢山いそうだよね、俺もその一人だけど気に入った色のバイクで走るって気持ちいいからな

526 :774RR (ワッチョイ 0b28-udkz [210.165.240.50]):2023/06/12(月) 17:49:15.35 ID:4cjzuTqJ0.net
>>524
俺もスズキの撤退の仕方は嫌いだけど、エクスターカラーは美しいと思ってる
バカバカしい意見と思うなら気にしない事よ
夏の夕暮れの下だと若干紫ががるところも気に入ってる

527 :774RR (ササクッテロロ Spe7-7sEq [126.253.26.108]):2023/06/12(月) 17:52:11.31 ID:Bl5MCjHGp.net
そもそもレースに興味無いから撤退の仕方がどうとかいう感覚が全くわからんわ
「はえーやっぱ二輪はもう金銭的にキツいんやねー」
くらいの感覚しかない

528 :774RR (ワッチョイ 7faa-u6Ao [60.132.201.57]):2023/06/12(月) 18:03:59.94 ID:RX2PLec70.net
グロムから乗り換えでジクサー中古黒契約したぜ
納車楽しみ

529 :774RR (ワッチョイ 5225-wh9L [125.201.16.96]):2023/06/12(月) 18:13:21.92 ID:zJI16+q/0.net
おめ!グロムよりはまったり乗れる

530 :774RR (スププ Sdf2-pDdo [49.97.36.193]):2023/06/12(月) 19:19:18.04 ID:msUAPxBud.net
高速乗りたくなったから俺もグロムから乗り換え検討してたんだが今年のモデルと去年のインドのやつとどっちが良いんだろ?
今年のやつは青色の部分が減っててちょっと寂しい

531 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/12(月) 19:41:05.24 ID:4cjzuTqJ0.net
今年のは、利点としては電圧計がディスプレイに表示できる(インド版では当初からあったのに前までは何故かオミットされていた)
欠点としては燃費が落ちた
もし電圧計が最初から表示されてたら、電圧計付きのグリップヒーター買わなかったな。燃費が落ちるよりは、個人的にはいいけどさ

532 :774RR (ワッチョイ 8f35-E3UD [118.241.250.141]):2023/06/12(月) 22:49:32.82 ID:cxLk+AFz0.net
>>523 ワールドで新車購入したけど値引きは0
たかだか1年点検で数日お預かりコレが本当に
正解なんだろうか…

533 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.0.32]):2023/06/12(月) 23:38:53.11 ID:49c44Ec8a.net
>>532
値引き交渉には応じてくれたけどな
他店の条件を伝えて
近い条件ならこちらで買いたいと思ってるとストレートに言ったよ
まあ納得の数字は出てきた

ドリームは無理ですと一言で断られたw

自分が買ったワールドは
オイル交換も予約が必要だし、点検は1週間預りがデフォw
チェーンメンテの具合を見て丁寧な仕事だなという印象なので
かかる時間に不満は持ってない

534 :774RR (ワッチョイ 37f3-1hqI [14.13.32.96]):2023/06/13(火) 01:56:32.77 ID:2LFIwA5A0.net
俺の行ってる町バイク店は点検予約ありだけど半日で終わったけど

535 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/13(火) 02:09:06.08 ID:GNAw7BP60.net
ワールドなら預ける人が多かったり研修あったりで、町の個人店と多忙さは違うんじゃん?
俺が世話になってるsbsは3~5日掛かるけど、仕事は丁寧だし過剰整備になって客に無駄金使わせる事を嫌う店長だから信頼して預けとる
代車も出してくれるしね

536 :774RR (ワッチョイ d255-2rqm [219.107.114.40]):2023/06/13(火) 03:13:19.54 ID:GumqwEeK0.net
前のバイク買ってたワールドは2週間とか時間取る癖に仕事雑だったけどなぁ
まあもう潰れたから買う事無いけど

537 :774RR (ワッチョイ 924f-ltN6 [221.187.9.127]):2023/06/13(火) 17:48:53.69 ID:llOo82+N0.net
これとcb250r乗り比べた人いたら感想教えて

538 :774RR (ワッチョイ 53f3-p1tW [106.73.82.224]):2023/06/13(火) 18:31:18.33 ID:Hc5ennlv0.net
>>537
>>400あたりから読んでくれ
もうCBはお腹いっぱいだっての

539 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.88]):2023/06/13(火) 18:34:22.37 ID:/P7EcFyia.net
>>423が参考になるよ
まさにあんな感じ

540 :774RR (ブーイモ MM1e-iMgD [133.159.151.154]):2023/06/13(火) 20:31:29.83 ID:cbgdgKOaM.net
なんでいつも比較がcb250rなんだろうと思ってたけど、
ジクサーってネイキッドあったんだなと気づく。

541 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.12.62]):2023/06/13(火) 22:25:39.49 ID:5QSoUZwVa.net
今度は無印とSFで対立が勃発かw

542 :774RR (ワッチョイ 37f3-Vm1I [14.13.32.96]):2023/06/13(火) 23:12:44.90 ID:2LFIwA5A0.net
SFのほうが売れてるし別に

543 :774RR (スププ Sdf2-v1W0 [49.98.72.199]):2023/06/13(火) 23:46:50.30 ID:3UGC/eTGd.net
正直ネイキッド/フルカウルの二台体制で販売されているZ250とかMT-25の変態ヘッドライトと比べれば、ジクサー250はこれでも無難な方だとは思う

544 :774RR (ワッチョイ 5658-T+5k [153.242.155.145]):2023/06/13(火) 23:54:32.55 ID:kb49xgcy0.net
>>537
CBとジクは違うといえば多少違うし,大きく違うかといえば誤差の範囲
ジクとMT-25だったらやっぱ違いは感じたが、ジクCBとじゃ大して変わらん
足回りやシートは多少の違いはあれど、まあ重量差10kgの違いでしょう
多分CBに乗る時に荷物を15kg程度を積んだらあれなんかジクサーと同じだ
と感じると思う。

545 :774RR (ワッチョイ 5258-os/E [123.225.200.16]):2023/06/14(水) 01:26:47.21 ID:yTFmwONc0.net
>>544
CBとジクサーの違いは、多少とか誤差とかいうレベルではないよ
CBは250シングルなんで、もちろん初心者でも乗れるイージーさはあるけど
回してペースを上げていくとけっこうクセが出てくる
ジクサーの方がずっと素直

エンジンの性格からCBの方が速さを「感じる」けど
実際にはジクサーと大差はない
ブレーキはCBの方がいい、ABSはかなりいい

ガチ目な人はCBを
ツーリングや峠を適度に楽しむならジクサー
初心者にはもちろんジクサー

546 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/14(水) 10:12:33.29 ID:wgdkelaHd.net
ジクサーSF/無印250の比較対象はCB250Rもだけど
Duke250やスバルトヴィレン250もでしょ。

547 :774RR (ワッチョイ 5e11-u/qQ [183.176.125.146]):2023/06/14(水) 10:19:38.09 ID:1QwNmJY+0.net
国産車以外はちょっと

548 :774RR (ワッチョイ 37f3-1hqI [14.13.32.96]):2023/06/14(水) 10:31:55.91 ID:tPtewGw10.net
比較以前に値段考えろよ

549 :774RR (ワッチョイ 8235-iAMa [133.218.150.43]):2023/06/14(水) 11:02:33.13 ID:EjwrWMJr0.net
何で優秀な国産車があるのに外国車なのかとは思うが趣味の世界なんだよな、口出し無用だ。

550 :774RR (オッペケ Sre7-fYng [126.193.186.93]):2023/06/14(水) 11:04:35.16 ID:4pn0YOrJr.net
日本車のデザインも2000年代は壊滅的だったけど最近はよくやってるよな

551 :774RR (ワッチョイ 8235-iAMa [133.218.150.43]):2023/06/14(水) 11:18:58.10 ID:EjwrWMJr0.net
>>550そうかなあ、スズキやヤマハ、カワサキの一部の昆虫の様なフロント周りは好きにはなれんが私がオッサンだからか。

552 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 11:22:11.14 ID:zPX12Au30.net
>>545
250より上の排気量クラス乗った事無い?
こう書くとまた排気量マウントガー出て
くるだろうが他排気量も乗ってるとジクも
CBもあーシングル250だな〜ってもんだが

553 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 11:26:22.03 ID:zPX12Au30.net
まあジクの方が足回りのプアーなの気になる
がジクの方が安いしで大抵は自己完結

554 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.3]):2023/06/14(水) 11:44:33.57 ID:+/QoY8Sca.net
dukeもピレンもCBよりさらにガチだよ
もちろん価格もガチw
さすがにジクサーと迷う対象ではないな…

555 :774RR (ササクッテロラ Spe7-mJas [126.182.138.71]):2023/06/14(水) 11:44:51.53 ID:/TQBVfxJp.net
バイクにかけられるお金は人それぞれだから背伸びしても仕方ない

同じ価格帯のバイクに乗ってる人の方が金銭感覚も似ていて付き合いやすい

556 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.26]):2023/06/14(水) 11:50:44.45 ID:kisnxsLba.net
>>552
マウンティングの自覚があるならやめといたら?

557 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/14(水) 11:56:58.81 ID:wgdkelaHd.net
>>554ガチだか何だか知らんけど
公道での差は殆ど無いに等しい。

558 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.1.66]):2023/06/14(水) 12:25:28.31 ID:AuNKmlNga.net
差がないという人はさ、たぶん普通に流してる範囲でってことだろ?
もっとも自分的には乗り換えて100mで違いを感じるとは思うんだが

CBとジクサーは7000あたりから上のフィーリングはかなり違う
その辺を使ってクネクネを走ると足もけっこう違うのが分かる
duke系のエンジンはさらに尖ってるからね
>>423の動画内の反応がそのままそれを表してるわ

559 :774RR (アウアウアー Saae-yONu [27.85.206.16]):2023/06/14(水) 12:55:28.77 ID:7+nmjMv+a.net
4st250の単気筒なんてガチと言ってもたかがしれてる
だから余計にガチと妥協の差は体感出来るがジクサーを選択に入れてる時点でガチと比較するのはナンセンスよ

560 :774RR (ワッチョイ d2bb-vUzf [219.107.13.243 [上級国民]]):2023/06/14(水) 13:48:55.25 ID:A2CJegfn0.net
KTM系は小型だとエンジンつまらんぞ
ただし足回りはちゃんとWPで武装してるから国産車とはダンチだけど

561 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 13:53:46.25 ID:zPX12Au30.net
>>556
出たな怪人排気量マウントガー

562 :774RR (アウアウウー Sa63-E3UD [106.129.70.191]):2023/06/14(水) 15:04:46.74 ID:IxNC4DcAa.net
背伸びしてマウントしてる顔じ

563 :774RR (ササクッテロラ Spe7-mJas [126.182.138.71]):2023/06/14(水) 16:24:13.74 ID:/TQBVfxJp.net
ジクサーじゃマウント取れないし、
ジクサー相手にマウント取っても恥ずかしいだけだからこの話題終わり

564 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.3.120]):2023/06/14(水) 17:09:46.33 ID:UCkAxs59a.net
他車との比較の話になると
なんでマウント取った取られたの話になってしまうのかね、不思議だわ
バイクの話題に限らず、比較の話は定番ネタの一つだろうに…

565 :774RR (アウアウアー Saae-yONu [27.85.206.16]):2023/06/14(水) 17:18:04.46 ID:7+nmjMv+a.net
比較とは同じカテゴリーでやる物だ

形が似てるだけで値段もスペックも最初から別物を持ってきてネガネガするからでしょ

566 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.0.117]):2023/06/14(水) 17:33:48.22 ID:D4hJ3Xn5a.net
>>565
なんか妙なコンプレックスがあるんだな

567 :774RR (アウアウアー Saae-yONu [27.85.206.16]):2023/06/14(水) 17:41:17.49 ID:7+nmjMv+a.net
>>566 いや、俺ジクサー乗ってないしコンプレックスなんか何も無いよ

568 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/14(水) 17:41:38.55 ID:wgdkelaHd.net
duke250、スバルトヴィレン250、ジクサー250の生産国のインドでは比較対象になってるのにね〜
インド人の評価は、ジクサーは安いけど、性能差は価格差の割には差がない。燃費もジクサーが上
だからコスパは良い。
インド人大好きのドラッグレースでも100km辺りまではジクサーが先行することが多いし

569 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 17:48:15.01 ID:zPX12Au30.net
>>567何乗ってるん?

570 :774RR (アウアウアー Saae-yONu [27.85.206.16]):2023/06/14(水) 18:03:16.83 ID:7+nmjMv+a.net
>>569 色々 リッターSSとか450のモトクロッサーとか大型ツアラーとかGOOSE350とか今は10台弱
ここに居るのはSX買ったから

SSやレーサーみたいな各メーカーが競い合ってるなら未だしも、ジクサーは完全にスズキ我が道を行く設計だしな

571 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 18:46:36.38 ID:zPX12Au30.net
>>570
やー10台も置ける庭があっていいね
ウチは自宅敷地に車1台と家族分チャリを置いたら
バイク1台分がやっとのスペースしか無くてね

572 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.2.117]):2023/06/14(水) 19:10:59.95 ID:LdUoyFM9a.net
なんか、ツボったw

どうでもいいが、その手の話はそれこそふさわしいスレがあるんじゃないか?

573 :774RR (ワッチョイ 32a9-ACxv [115.36.91.86]):2023/06/14(水) 19:31:03.28 ID:eKBRilsP0.net
ニュートラル時だけアイドリングがやや不安定。
ギア入れると改善する。
なんだろこれ。

574 :774RR (ワッチョイ d233-yQgj [61.7.36.72]):2023/06/14(水) 19:34:35.62 ID:B4YG4apB0.net
>>573
それ自分のもたまにはなるけど、一回エンジン切ってかけ直すと元に戻るよ

575 :774RR (ワッチョイ 5eb9-v1W0 [119.170.45.54]):2023/06/14(水) 19:37:31.24 ID:QdIMWo1i0.net
まあまあ、一般的な四輪車がリッター15、ジクサーが市街地走行多めで平均リッター35、ガソリン代は安い時のリッター120円を基準として、ジクサーの走行距離1万キロあたり約4.6万円の節約になるから車とバイク二台持ちでもバイクの保険代くらいはペイできる
ジクサー売ろうか考えているそこの君、年間1万キロ以上走るならホールド推奨だぞ

という事でこの話は終わりッ!

576 :774RR (ワッチョイ 32a9-ACxv [115.36.91.86]):2023/06/14(水) 19:42:52.79 ID:eKBRilsP0.net
>>574
おお、ただの個体差だと思ったけど同じ症状の人がいて安心した。
根本解決したいですね、これ。

577 :774RR (ワッチョイ 5658-E3UD [153.242.155.145]):2023/06/14(水) 19:58:27.02 ID:XFEl10UP0.net
ガソリン代の話題出たので試しに計算してみたが
年間1000〜1500しか走らなくて燃費は30km/L
今ガソリンL150円とすると一年でザックリ年7500円
なんか原付みたいな燃料費だな

578 :774RR (ワッチョイ 12a9-nCw+ [157.147.187.208]):2023/06/14(水) 20:07:49.10 ID:YQG+M1d30.net
ジクサーで30kmってむしろすげえぶん回してそうなイメージ
Ninja250やr25でもそのくらい出そうだけど

579 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.2.103]):2023/06/14(水) 20:40:26.48 ID:zKdV2wl6a.net
アイドル不安定の件、ISCVのような気がするねえ
ギアを入れるとクラッチの引きずりの分負荷が増えて大きめな補正がかかって安定する
負荷の小さなニュートラル時はスムーズさを欠いたISCVのせいで回転数の制御画荒くなる
という具合

走行距離多め、ちょい乗り多めなほどその可能性が高くなると思う

推測どおりだとして、軽症ならフューエルワンなどのPEA添加で改善する可能性がある
プラグ交換も症状軽減に効果があるかもしれない

580 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/14(水) 21:14:17.48 ID:zPX12Au30.net
>>578
結構引っ張り気味な走り方なのと東京なんで
信号のstop&Goが多いから皆より燃費悪いね
でも前の250キャブ車がリッター10kmちょい
やったので今は全然ガソリンが全然減らない

581 :774RR (ワッチョイ 8f2d-DMSu [118.2.247.103]):2023/06/14(水) 21:30:31.74 ID:iUSj3U8j0.net
私はあまり引っ張らない方だから45km/L走るので何でだろうって気になってたけど、その条件なら納得

582 :774RR (ワッチョイ 5eee-udkz [119.105.18.9]):2023/06/14(水) 22:45:31.23 ID:gC4fbTql0.net
>>579
昨日愚図つくエンジンに火を入れて走り出したら10メートルいかないくらいでディスプレイもライトもチラついてエンジン失火と共に消えたわ
イリジウムプラグ入れて二万キロ近く放っといたのが良くないと思ってるから、パワーケーブルとイリジウムプラグ新しくするつもり

583 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.3.146]):2023/06/14(水) 23:06:32.83 ID:PnUfzQf2a.net
>>582
それは点火系より電装系に接触不良、断線、短絡などの割と重症なトラブルを抱えてる可能性がありそうだが

店に持っていってODBがエラーコード吐いてないかチェックしてもらうことを勧める

584 :774RR (ワッチョイ 5273-bdfQ [59.147.152.166]):2023/06/15(木) 00:47:21.34 ID:tEUM/AZx0.net
インド仕様と日本仕様って、品質は同じ?
なんかyoutubeで、インド仕様の車体でエンジン塗装が一年で剥げてきたって言っていた。そんな事ある?

585 :774RR (ワッチョイ 5258-os/E [123.225.200.16]):2023/06/15(木) 01:14:17.75 ID:2gQPnDoU0.net
そんなに粗悪な塗装には見えないし
日本仕様とインド仕様がそこまで品質に極端な差があるとも思えない

洗車や掃除などで洗剤やケミカルによっては塗装を痛める場合があるからねえ
そういう可能性も疑えるとは思うよ

586 :774RR (ワッチョイ 8235-iAMa [133.218.150.43]):2023/06/15(木) 02:07:05.09 ID:B45En2uO0.net
インド仕様のエンジン色も茶色なのかな、あの色お気に入り。

587 :774RR (ワッチョイ 5eee-zVyH [119.105.18.9]):2023/06/15(木) 02:16:26.13 ID:VqM9UD+o0.net
>>583
ホントは5月に末に一年点検で店に持ってくつもりだったんだけど、部品欠品で待ってください言われて以降今日まで音沙汰なくてね
カーブの最中にまた同じ症状出たら間違いなく転けるから、明日にでも電話して点検してもらえるか聞いてみるよ

588 :774RR (ワッチョイ 5eee-zVyH [119.105.18.9]):2023/06/15(木) 02:19:16.37 ID:VqM9UD+o0.net
>>585
日本に持ってきた車体も各部破損や不具合ないかチェックして、タイヤ等日本用に変えて出荷してるって話だから、エンジン塗り直しとかはしてないと思う
自分のはガスケットの部分が製造過程で削れすぎてて、1000キロ点検の時オイル滲みが発生してて発覚したし

589 :774RR (ワッチョイ 93b9-FQJx [42.145.217.120]):2023/06/15(木) 05:13:01.14 ID:8CSYHUVa0.net
>>578
ボックス付けて坂多い地域だが似たようなもん
坂さえなければ…

590 :774RR (ササクッテロラ Spe7-6lop [126.158.58.169]):2023/06/15(木) 06:49:49.95 ID:j3FLuK/jp.net
やっぱりスズキはトリトンブルーメタリックが1番だな
他社の青に比べていい色なんだこれが

591 :774RR (ワッチョイ 3701-fYng [14.132.161.195]):2023/06/15(木) 07:50:59.73 ID:DAzpw9t+0.net
んだんだ メタリックブルーに対するこだわりは他社よりもある希ガス

592 :774RR (アウアウウー Sa63-iCsM [106.146.74.3]):2023/06/15(木) 12:13:56.00 ID:PWsGgUWCa.net
スズキの塗装は日本製でも他のメーカーより弱いんです
直ぐ錆びます

593 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/15(木) 12:16:39.35 ID:DrvZVrru0.net
プラ外装が錆びるとはスズキスゲェな

594 :774RR (アウアウクー MM27-yONu [36.11.228.103]):2023/06/15(木) 12:25:03.55 ID:LLo9z/xQM.net
エンジンの塗装の話やろ

595 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/15(木) 12:42:14.54 ID:ECk1oRBv0.net
エンジン塗装の話で外装はちっとも話出て無いな

596 :774RR (アウアウクー MM27-yONu [36.11.228.103]):2023/06/15(木) 14:01:26.50 ID:LLo9z/xQM.net
直近にトリトンブルーの話出とるぞ

597 :774RR (ワッチョイ 5658-nCw+ [153.243.14.137]):2023/06/15(木) 14:11:01.83 ID:zENOG3Jo0.net
エンジンもトリトンブルーのモデルあるの?

598 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/15(木) 14:33:57.33 ID:opy5fiWcd.net
ジクサーに限らずだけど、国内産、国外産問わず
現在の塗料、防腐関係は環境規制のため
以前に比べると剥げやすく錆び易い

599 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.25.58]):2023/06/15(木) 15:29:04.03 ID:gZjbg+fIa.net
そんなことはないよ
塗料、塗装方法も進化してるので
塗膜の強度も上がり、昔より薄く均一に塗ることが可能になってる
塗膜の厚さだけを見て「最近の塗装は~」と言う人は昔からいるけどね

600 :774RR (スフッ Sdf2-v1W0 [49.106.208.49]):2023/06/15(木) 16:07:53.35 ID:UPlpPKLxd.net
強度と耐久性は違うからなぁ
防錆コーティング剤として最強のセラコートだって雨ざらしだと数ヶ月で錆が浮いてくるし、ジクサーのバーエンドみたいに普通の塗料でも厚塗りしておけば1年以上持つし

601 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.27.199]):2023/06/15(木) 16:17:27.31 ID:lio0k4c7a.net
セラコートは軍用の鉄砲の可動部分にも使われるほど
超薄い塗膜で超強い物理特性が売りなんで
数ヶ月でサビ、剥がれというのは下地処理の問題だわな

602 :774RR (アウアウウー Sa63-c6h8 [106.146.100.216]):2023/06/16(金) 10:19:48.15 ID:yoNGTuXXa.net
俺のはスイングアームの中が新車から錆びてた
クレーム対応は錆止め塗布だけ

603 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.52.69]):2023/06/16(金) 11:51:06.41 ID:4SyVEzLba.net
スクーターの考え方は車と似ていてボディに隠れて見えない足回りやフレームの塗装や仕上げはそこそこ
スクーターが安い理由の1つでもある
ジクサーは基本的にスクーターの発想で作られてる

604 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 11:56:53.27 ID:SvX0rCOGd.net
スクーターに限らず、今のバイクは殆どそうじゃない?
電子部品が増えて部品の寿命も短くなってるし

605 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.53.169]):2023/06/16(金) 13:55:25.32 ID:gtazzcP7a.net
間違いなく今のバイクの方が品質も耐久性も向上してる
電装品だって、昔はレギュレータだのI/Gコイルだののトラブルは珍しくなかったけど
今はその手のトラブルは旧車ばかり

606 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 17:45:52.47 ID:SvX0rCOGd.net
何で電子部品で、そっちの方に行くかなぁ(苦笑)
頭の中が旧車なのか?
ECUとかO2センサーとかのコントロールユニットや
デジタルメーターに行かないのかなぁ

607 :774RR (ワッチョイ a325-Vm1I [218.230.251.103]):2023/06/16(金) 18:05:21.98 ID:h5Uze7+/0.net
今どき問題だらけのキャブ車好んで買うやつおらんやろ

608 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.10.201]):2023/06/16(金) 18:16:40.28 ID:Gk2UanDza.net
反論されると無条件に悔しくなってしまう人かな?
もしそうならやめるけど

電子部品は電装品のくくりだから
昨今のバイクは電装周りのトラブルは少ないという文脈で書いたんだけどね
電子部品で今のバイクはと言われても、今昔の比較をしようがないのだから

で、今のバイクはECUも含め電装系のトラブルってそんなに多いかい?

609 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 18:52:38.88 ID:SvX0rCOGd.net
まっ、メーカーとすれば壊れ無さすぎなバイクは厄介者なんですよ。
オーバークオリティって知ってる?
これは車のディーラーが冗談半分で言ってたことだけど
「自動車を後生大事に長く乗ってるお客様は、ダメなお客様なんだって(苦笑)
良いお客様は数年おきに新車を買ってくれるお客様」

610 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.10.1]):2023/06/16(金) 19:02:48.97 ID:3i93E7Qka.net
ワッチョイでたどるとけっこうわけわからんこと言ってるね
やめとくわ

611 :774RR (ワッチョイ 5e11-iMgD [183.176.66.170]):2023/06/16(金) 19:39:45.21 ID:03Yw0Pa/0.net
専門的な事は分からんが、当たり外れも少なからずありそう。
ツレのホンダのバイクは見えない部分のフレーム錆びてた。
gsxの奴も新車時から錆びてた。
なのに自分のジクサーは錆がないから逆に不思議。

612 :774RR (ワッチョイ 8f2d-DMSu [118.2.247.103]):2023/06/16(金) 22:53:06.48 ID:f4nRPZ5J0.net
>>611
錆無しいいなぁ
うちのはサイドカバー開けたら結構さびてるからハズレなのかも
見た感じやっぱり溶接部が錆が多いから塗装前の下処理が悪いんだろうね
気が向いたときにさび落として塗装塗っとこうと思う

613 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/16(金) 23:14:11.20 ID:yEHoRpVT0.net
中国やヨーロッパと比べてもインドを走るの前提なバイクだ
気合が違う

614 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 02:17:21.97 ID:BDriBYdQ0.net
シート下の写真
ジクサーは画面中央の溶接ビード部に錆が出てる
たぶん買って半年以内に気づいたと思う
下はCBR250Rで2011年モデルで、12年前のバイクだけど錆はほとんどない
どちらも青空バイクカバー保管
https://i.imgur.com/mgwUXuF.jpg
https://i.imgur.com/8M84OK8.jpg

ジクサーはグロスブラックのスプレー塗装
CBRはメタリックでマットな電着塗装
ジクサーが錆が出やすいのは仕方ないけど
ただのつやあり黒なのでタッチアップもし易い

615 :774RR (ワッチョイ 5fbe-UvLK [92.202.32.181]):2023/06/17(土) 02:58:03.11 ID:LmzAZs8l0.net
>>613
実際インドの気温49度で動く事前提に開発した油冷エンジンだから夏は安心だな

616 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 05:18:21.69 ID:96YpT41x0.net
電動ファンが回ると熱いけどね。

617 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 11:56:20.57 ID:4/11eFrd0.net
サビの話題出ているがあまり目につかない内側フレーム
とかならサビ転換剤塗っとけばいいと思うが
まあサビ落としした後に脱脂してサビ転換剤まではやった
方がいいがその後塗装はお好みで

618 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 12:01:59.76 ID:4/11eFrd0.net
>>614
CBR250Rって、そもそもフレームは
アルミじゃなかったっけあれ??

619 :774RR (アウアウクー MM33-+a1c [36.11.229.71]):2023/06/17(土) 12:10:39.85 ID:vkdg5F5EM.net
あれがアルミだと思い込んでるならとても幸せな人だと思う

620 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 13:03:33.08 ID:96YpT41x0.net
ステムの中は錆だらけ。

621 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 14:34:43.10 ID:4/11eFrd0.net
>>619
2つ目の45psのと勘違いしてた

622 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 14:35:00.21 ID:BDriBYdQ0.net
>>618
アルミだったのは大昔の4発の頃のモデルね
あの写真のCBRはMC41なんで単気筒

623 :774RR (アウアウクー MM33-+a1c [36.11.229.71]):2023/06/17(土) 14:49:45.43 ID:vkdg5F5EM.net
実はバイクブロスの説明ではアルミトラスフレームと説明されている、
なので、間違えて覚えている人も少数ではあるが居るとは思う

しかし実物は細いパイプフレームなので鋼管パイプなのは一目で判るはず

624 :774RR (ワッチョイ ff1d-FwVu [175.104.23.86]):2023/06/17(土) 15:13:28.28 ID:WgA6rm/S0.net
初期輸出タイ生産でアルミフレームは無理

625 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/17(土) 15:29:51.28 ID:8l39xzvUd.net
>>620 錆び落とし頑張れ

626 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 17:09:33.69 ID:4/11eFrd0.net
今日は久しぶりに晴れたので少し乗ってきたが
電動FAN回ってなくても暑かった

627 :774RR (アウアウウー Sa23-Ke6v [106.133.43.28]):2023/06/17(土) 18:23:33.73 ID:6r1rfFB7a.net
特に左足が熱い

628 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 19:02:11.97 ID:96YpT41x0.net
ファンが回るとカウルの間からムワーっと熱気が上がってくる、高速渋滞の時は音と共に結構来るよ。

629 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 19:13:38.56 ID:BDriBYdQ0.net
この季節、セルフアイドリングストップが発動される

停止時はファンの回転方向が逆になるとかないのかね…

630 :774RR (ワッチョイ ff11-+Kb0 [183.176.66.170]):2023/06/18(日) 07:28:46.44 ID:vj/JKlZb0.net
熱に強いのかもしれないが、あんまり暑くなるとエンジンの振動増えて壊れそうに感じてちょっと心配するw

631 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 08:01:15.65 ID:FgObMtVm0.net
冬のバイクが良いよね、エンジンも調子が良いし。

632 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/18(日) 12:44:22.02 ID:m9DMcLLb0.net
>>630
エンジンオイルも鉱物油だと劣化心配だけど部分合成
とか化学合成を半年に1回頻度で変えて常識範囲での
街乗りとかなら問題起きないだろうね
長距離走行するなら距離に合わせて交換要だろうけど

633 :774RR (アウアウウー Sa23-Se5t [106.146.4.10]):2023/06/18(日) 14:10:04.39 ID:EPVc2gqYa.net
どこで買うのがいいんだろう
働き始めて落ち着いてきたからそろそろ買いたいんだけど保険とか色々考えることが多くて進まない…

634 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 14:25:45.07 ID:ZGa09870d.net
オイルの粘性で冷却能力は変わるのかなぁ?
粘性が高いと流れが悪くなり冷えも悪いとか

635 :774RR (スプッッ Sd1f-ySzk [1.75.239.143]):2023/06/18(日) 15:10:34.65 ID:cOHVN7Exd.net
流動性か高い方が熱伝導の効率はいいだろうが
実際に数字に現れるほど影響のあるものなのかどうかはわからんね

636 :774RR (ワッチョイ dfb9-ySzk [42.145.217.120]):2023/06/18(日) 15:38:26.84 ID:23MpAqnd0.net
>>633
異常が起きた時にきちんと対応してくれるなるべく家から近いバイク屋が良い

637 :774RR:2023/06/18(日) 15:46:37.80 ID:+X5FMPbC0.net
最悪バイク王とかでもいいけど
一番ベストなのは地元で人気ある街のバイク屋さんみたいなとこが最強

638 :774RR (ワッチョイ dfd6-s26c [218.221.75.224]):2023/06/18(日) 17:11:52.59 ID:qpw4b/WL0.net
>>633
スズキ車はスズキワールド1択
街のバイク屋は今コロナバブルだから適当だぞ
あとこれだけは言えるけどバイク王はクソ

639 :774RR (ワッチョイ 5faa-C6j3 [60.152.195.213]):2023/06/18(日) 17:12:35.96 ID:k2/Lvtzq0.net
油温計付けてみるのも良いかもな

640 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.34.37]):2023/06/18(日) 17:31:49.00 ID:yW+VNDbda.net
店は評判だけじゃなく相性のようなものもあるから
一度は出向いて話をしてみるくらいじゃないと分からん

バイク屋に限らず、ネットの口コミでえらい書かれようで、無愛想に見えた店主の店でも
実際に話してみると非常に丁寧な応対だったなんて経験は一度や二度じゃないし

641 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 18:32:51.15 ID:FgObMtVm0.net
しかしバイク王だけは、、スズキワールドは最寄りに店舗が無いのがとても残念だ。

642 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 19:48:35.27 ID:ZGa09870d.net
>>628 他の水冷エンジンと比べて
どっちが熱いんだろうな?

643 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 19:53:11.82 ID:FgObMtVm0.net
4気筒の水冷エンジンの熱さはそれはもう大変だよ、比べたらジクサーはまだマシな方だと感じたよ。

644 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 20:26:32.27 ID:ZGa09870d.net
いや4気筒マルチじゃなく、CB250R、レブル250などの単気筒や
Z250、MT25などの並列2気筒

645 :774RR:2023/06/18(日) 21:09:30.64 ID:FpJX0Imk0.net
熱は排気量に応じてって感じじゃね
例外としてV型になると一気に爆熱になる

646 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/18(日) 22:14:02.47 ID:m9DMcLLb0.net
400までならシングルでも4気筒でも水冷や空冷でも
熱さはたかが知れてる

647 :774RR (ワッチョイ 5f41-lZ6+ [180.144.85.125]):2023/06/19(月) 01:09:27.40 ID:QP755Jpl0.net
水冷は上がっても100℃ソコソコだから、空冷や油冷のほうが熱気は熱いんじゃないかな?
大型の100℃の熱風が大風量で吹きつけるのに比べれば微々たるものだけど。

648 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/19(月) 01:28:18.12 ID:i6h94yG40.net
適温はオイルも水も80度くらいと言われてる
油温も100度を超えると要注意、120度はけっこうヤバい

水も油も温度的にはそう大差はないんじゃないか?

649 :774RR (オッペケ Sr33-9RrX [126.253.239.202]):2023/06/19(月) 06:14:46.70 ID:xN20XADzr.net
発売から1年経って新色が追加されたみたいに、
ニューモデルも来年になって青や赤が追加されたりするんだろうか?と思った

650 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 07:42:51.55 ID:VkVsO3sE0.net
SFCの赤か、良いねー。

651 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 07:43:18.93 ID:VkVsO3sE0.net
↑SFの間違いだ。

652 :774RR (アウアウウー Sa23-dbjL [106.146.70.129]):2023/06/19(月) 07:50:36.65 ID:GKWuls0pa.net
ファンが回りまくって暑過ぎるけど解決策は無いかな

653 :774RR (ワッチョイ 5fbe-UvLK [92.202.32.181]):2023/06/19(月) 08:24:10.08 ID:1K+aovlK0.net
熱風を外に押し出す別のファン付けよう

654 :774RR (ワッチョイ dfd6-s26c [218.221.75.224]):2023/06/19(月) 08:24:42.59 ID:blBL/9x+0.net
バイクに乗らない

655 :774RR (ワッチョイ df40-wwRf [122.152.59.130]):2023/06/19(月) 10:39:20.89 ID:oCUmdz0U0.net
150SFには赤あったんよな

656 :774RR (ササクッテロラ Sp33-nz29 [126.182.164.68]):2023/06/19(月) 11:44:20.05 ID:yAVT3YGIp.net
この時期は夜明けと共に出発して8時に帰宅が最高

657 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 12:35:46.37 ID:VkVsO3sE0.net
そう150の赤色カッコエエんだよ、綺麗な赤色。

658 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/19(月) 13:25:36.09 ID:xxpm0yNn0.net
バイクが熱いなら車に乗ればいいじゃない

659 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/19(月) 17:16:14.13 ID:pYt0UdBsd.net
赤色カッコいいか?
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf
オレは今一つだと思う。

660 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.205.236.166]):2023/06/19(月) 17:24:16.68 ID:V0zYWemTr.net
シルバーの部分を黒にすりゃいいのにもったいない
バイク乗りは黒赤のスズキ=ヨシムラカラーに自然と変換するのに

661 :774RR (ワッチョイ dfe3-wwRf [114.174.97.223]):2023/06/19(月) 17:31:37.90 ID:BKel93JE0.net
それは赤じゃないだろ

https://i.imgur.com/Rrz4WFo.jpg

662 :774RR (ワッチョイ df28-PcbG [210.165.240.50]):2023/06/19(月) 17:41:13.52 ID:u0y+19HV0.net
じゃあ何カラーなんだ?

663 :774RR (ワッチョイ dfe3-wwRf [114.174.97.223]):2023/06/19(月) 17:41:51.43 ID:BKel93JE0.net
つやつやテッカテカがええんよな

https://i.imgur.com/4h4DAkH.jpg
https://i.imgur.com/gn4CAF2.jpg

664 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.37.196]):2023/06/19(月) 17:43:21.76 ID:64nrA2oNd.net
100周年カラーの時も思ったけど、そもそも車体のデザインがツートンカラーに向いてないんでしょ
赤系は真っ赤っかはアレだし、かといってツートンにしてもウーンって感じになるから今一刺さらない

665 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.8.42]):2023/06/19(月) 17:56:01.46 ID:c9P/Uchfa.net
郵便屋さんのイメージだな……

666 :774RR (アウアウウー Sa23-3ywa [106.154.147.214]):2023/06/19(月) 18:27:18.97 ID:yAInft5ya.net
ガンマのラッキーストライクやペプシカラーを出さんかな

667 :774RR (アウアウアー Sa8f-/npw [27.85.206.17]):2023/06/19(月) 18:41:04.33 ID:AhmP85ira.net
ラッキーストライクやペプシは要らんがガンマを出して欲しい

668 :774RR (アウアウウー Sa23-Ke6v [106.133.32.75]):2023/06/19(月) 18:53:50.20 ID:wf593Eqma.net
今やガレージメーカーや競技専用じゃないと出せない2st
どんな工夫をしたら国産メーカーが出せるんだろう?

>>663
実際はちょっとラメがかったりしてる?
スズキの色はパールっぽく地味にキラキラしてるのが好きなもんで

669 :774RR (ササクッテロラ Sp33-nz29 [126.182.147.104]):2023/06/19(月) 19:49:24.19 ID:V6pANVVFp.net
赤色かっこいい
デウカティみたい

670 :774RR (ワッチョイ 5f2d-+Ta8 [118.2.247.103]):2023/06/19(月) 23:29:30.28 ID:z4cusaBC0.net
個人的にはキャンディソノマレッドの250無印が出れば欲しい…

671 :774RR (テテンテンテン MM4f-nj4W [133.106.46.68]):2023/06/20(火) 07:55:22.57 ID:IqDms64uM.net
150無印赤に乗ってるけどラメとかはないっすよ〜
単に真っ赤っかって感じ、この色で150選んでしまった笑

672 :774RR (スッップ Sd9f-f6ii [49.98.39.18 [上級国民]]):2023/06/20(火) 12:20:17.72 ID:5cQtbxUHd.net
>>668
KTM「環境対応した2ストです!ナンバーもつけときました!あ、このホラ貝と謎の鉄パイプはおまけアイテムで差し上げます😁」

673 :774RR (ワッチョイ 5fc8-aNfm [118.241.251.9]):2023/06/20(火) 14:56:34.05 ID:1h3NfPLz0.net
>>668
2Stエンジンは発電機にして動力は
モーターEVなら1チャンアリ

674 :774RR (ワッチョイ df28-PcbG [210.165.240.50]):2023/06/20(火) 15:05:53.77 ID:Qg1+Bf7c0.net
>>672
あのエキパイはなんかこう……どうにかならんかったのか

675 :774RR (ワッチョイ 5faa-n8mP [126.22.59.217]):2023/06/20(火) 18:46:17.79 ID:iLzlcI7v0.net
今日ジクサーで隼駅行ったら同じスズキってことで地元のおっちゃんが隼マスクくれた♪
おっちゃんありがとう

676 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/20(火) 19:05:05.73 ID:tTuyx3Oh0.net
そういえばジクサー買ったとき隼マスクもらったな
恥ずかしくて使ってないw

677 :774RR (ワッチョイ 7fbb-aB1/ [219.107.13.243 [上級国民]]):2023/06/20(火) 21:12:27.25 ID:BIuydgA/0.net
>>672
あの理屈で実際に販売されてるのほんま意味不明だよな
なんでもありじゃん

678 :774RR (ワッチョイ 5faa-/hZr [60.101.127.53]):2023/06/20(火) 21:36:05.65 ID:x138BM3p0.net
Youtubeで大型免許教習中の初心者の女がスズキワールドで色々物色してたの見たけどジクサーなんてまるで興味無しだったな。
隼は乗りやすくて初心者にもオススメとか無責任なコメントばかりで結構危険な香りがするわ。

679 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/20(火) 22:11:43.68 ID:UjYuXi4ud.net
>>678 忖度、案件なのかもよ
或いは事務所絡みで、放送作家の台本に書いてあったとか

680 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/20(火) 22:27:01.66 ID:75sAzrSV0.net
大型教習に行くのが最初から250に興味もたんだろう普通
250でいいなら大型でなく中型教習受けると思うが

681 :774RR (ワッチョイ df55-C6j3 [122.135.202.17]):2023/06/20(火) 22:44:34.80 ID:afnkxi9t0.net
大型初心者でスズキならSV650とかで良いんじゃないの

682 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/20(火) 23:09:44.69 ID:tTuyx3Oh0.net
SV650はいいバイクだと思うけど
「大型」にこだわって買う人にはあまり訴求しないかもね
大型のジクサーみたいなとこあるしw
だからスズキはかつてグラディウスを出したけれど、これはまた売れなかったしね

683 :774RR (ワッチョイ 5f84-wwRf [110.5.23.179]):2023/06/20(火) 23:37:11.34 ID:BtOWDk1e0.net
でもSVマフラーの音圧はやっぱり大型だよ

684 :774RR (ワッチョイ 5faa-nz29 [60.108.58.21]):2023/06/21(水) 06:51:25.47 ID:E6biK/qB0.net
スズキのフルカウル乗りのトップケース使用率高くない?

685 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/21(水) 07:50:15.57 ID:jaY28Pcv0.net
ジクサー→sv650が黄金のパターンだね、よく聞くよ。

686 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.254.135.8]):2023/06/21(水) 10:20:40.30 ID:/XE9iF5Sr.net
>>685
分かる。実際SV650も検討してたもん

687 :774RR (ワッチョイ 5fe2-+Kb0 [180.6.113.247]):2023/06/21(水) 15:05:44.58 ID:1f7N57+m0.net
トップケースも付けてるし、sv次の候補だわw

688 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/21(水) 15:37:49.33 ID:jaY28Pcv0.net
SFとsv650に乗ってるがsv650の生産が遅れてるってさ、ABS用の半導体が入って来ないらしい。

689 :774RR (ワッチョイ 7f4f-BhO4 [221.187.9.127]):2023/06/21(水) 16:27:43.44 ID:z5ex2CGp0.net
ジグサーじゃないんだ

690 :774RR (スップ Sd9f-BhO4 [49.97.96.83]):2023/06/21(水) 16:30:17.09 ID:lEW1p7Tad.net
>>680
二輪免許なしからいきなり大型二輪免許取っていま250の探してるおっさんです。
CB250R欲しいけどいつ来るか分からんのでこっちにするかな。これも海外製で不具合多い?

691 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.26.244]):2023/06/21(水) 16:55:54.21 ID:IlYdePLta.net
初めてのバイクならジクサーを強くお勧め

CBはある程度乗り方を分かってる人じゃないとクセの強さを感じると思うよ

692 :774RR (ワッチョイ dfe3-wwRf [114.174.97.223]):2023/06/21(水) 17:05:41.25 ID:EI/OAsSM0.net
カラーか形が好きな方でええよこればっかりは個人の好みでしかないから

693 :774RR (ワッチョイ ff11-qZMU [183.176.125.146]):2023/06/21(水) 19:02:47.32 ID:JSvA5dxo0.net
>>685
えーっそうなんか。4月にSVを50万で売ったばっかだよ
次はジクサーSFにしようかとスレ覗いてるとこですん
残念ながらSVは俺には合わなかった

694 :774RR (ワッチョイ dfd6-s26c [218.221.75.224]):2023/06/21(水) 19:42:18.72 ID:gTU1JYAp0.net
大人しさと燃費気にして初めてのバイクはSF買おうと思ってたけどzx-4rの発表からからNINJA250でいいかなと思い始めた
スズキも尖った400や250出さないかな…出さないだろうなぁ…

695 :774RR (ワッチョイ ffb9-/h5a [119.170.45.54]):2023/06/21(水) 19:56:26.07 ID:WhcDRcEe0.net
まあ強いて言えば初心者に勧めるのはジクサーの方だけど、別に初手CB250Rでも問題ないと思うけどね
最初の一台は体を合わせろだし、正直必要なパワーがあって軽けりゃ何だっていい

696 :774RR (ワッチョイ 5ff3-5hJo [14.12.50.99]):2023/06/21(水) 20:53:19.85 ID:2XuzpQy20.net
重かろうが遅かろうが本当に欲しいものを買うが良い
油冷欲しくて買って、油冷とは思えないほどスムーズで、それでもジクサー好きだし

697 :774RR (ワッチョイ dfe5-/aAG [122.145.225.224]):2023/06/21(水) 20:54:04.95 ID:TatlTOuv0.net
油冷の新開発エンジンなんて、めっちゃ尖ってるやん!たまらんわ!

698 :774RR (ワッチョイ 5f84-xtAi [110.5.23.179]):2023/06/21(水) 21:06:03.49 ID:sc94Qf760.net
トンキンに売ってるキャブ車欲しいけど整備とか考えたらとても買えない

699 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/21(水) 21:29:11.21 ID:jaY28Pcv0.net
>>693SVが合わない人っているんだ?
尖ったところの無い普通のバイクだからジクサーに似たところがあるんだが。

700 :774RR (スプッッ Sd1f-ySzk [1.75.212.67]):2023/06/21(水) 22:02:43.81 ID:6A3DqNi3d.net
ジクサースレでジクサー推しを否定されるとはなw

現CBオーナーの自分としてはこの解説がしっくりくる
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html

後は>>423もキャラクターの違いがわかるんじゃね?

701 :774RR (ワッチョイ 5f25-2pNJ [14.14.225.223]):2023/06/21(水) 22:16:29.68 ID:8j6vIVyp0.net
AIにジクサーの次に乗るべきバイクは?って聞いたらSV650だって言われたことある

702 :774RR (ワッチョイ 5ff3-5hJo [14.12.50.99]):2023/06/21(水) 22:23:02.48 ID:2XuzpQy20.net
どうしてジクサーの次を探しているのですか…?🙄

703 :774RR (ワッチョイ 5f84-xtAi [110.5.23.179]):2023/06/21(水) 22:25:14.08 ID:sc94Qf760.net
増車ならSVもいいけど乗り換えだと重いよ?

704 :774RR (ワッチョイ 5fa9-P7yk [118.106.30.161]):2023/06/21(水) 22:27:19.93 ID:Tb8Hc0aB0.net
SV650ABSにジクサーSFを増車して本当に良かった
でもリアサスが最弱でも固くて動きが悪いからハイパープロのスプリングに交換するんだ

705 :774RR (ワッチョイ 5f01-gyHw [14.132.161.195]):2023/06/21(水) 23:19:37.07 ID:OG3Puhgb0.net
>>690
大型取ったんならsv650でもどう?

706 :774RR (ワッチョイ 7f4f-BhO4 [221.187.9.127]):2023/06/22(木) 02:43:55.89 ID:obhskkg50.net
>>705
それならNC750Xで

707 :774RR (ワッチョイ 5ff2-aNfm [118.241.250.59]):2023/06/22(木) 09:36:35.99 ID:XENhMAvr0.net
大型最初に乗るならMT-07オススメ
ステップアップでMT-09

708 :774RR (ワッチョイ df40-wwRf [122.152.59.130]):2023/06/22(木) 09:39:08.28 ID:VgzRRjr50.net
リセール考えてZ650RSキャンディグリーンだろ

709 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/22(木) 09:57:45.74 ID:eO8Uexfm0.net
MT07は無いやろ、エンジンを含めて乗り味に落ち着きが無くてドンツキが少しばかり目立つ。

710 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.37.196]):2023/06/22(木) 11:10:10.44 ID:kIGsEb8Id.net
スクーターに乗るくらいならジクサー250に箱付ければいいのにっていつも思う
値段もPCX160やADV160と大差ないんだし
スクーターは渋滞に有利とかも嘘だからね

711 :774RR (アウアウウー Sa23-BhO4 [106.146.40.22]):2023/06/22(木) 12:07:35.26 ID:A4RaapCia.net
でもジクサーは足を伸ばせるフロアもコンビニフックも無いしなあ

712 :774RR (ワッチョイ 5ff2-aNfm [118.241.250.59]):2023/06/22(木) 12:22:56.71 ID:XENhMAvr0.net
バイク修理に出して時に家からバイク屋まで
5km程なので代車にアドレスV125貸して
貰ったがチョイ乗り用ならスクーターもありかな
と思ったが所有してまでは要らない

713 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/22(木) 14:43:28.21 ID:B5FohJjG0.net
>>710
なんで嘘?
以前PCX150を持ってたが、やはりCVTは渋滞路ではお気楽だよ
夏場は足に熱風を浴びることもないし

714 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/22(木) 15:02:42.41 ID:eO8Uexfm0.net
スクーターってコミューターとしては最適でしょうね、PCXとか街中をスイスイ走ってると羨ましい。

715 :774RR (ドコグロ MM8f-wwRf [125.196.14.75]):2023/06/22(木) 15:09:24.80 ID:SY8dLf+oM.net
俺もこんなスクーター欲しい(´;ω;`)

https://i.imgur.com/7W1NiI2.jpg

716 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.37.196]):2023/06/22(木) 15:14:13.04 ID:kIGsEb8Id.net
>>713
渋滞時にすり抜けしやすいってのが嘘って言いたかった
PCXみたいに高速も走れる前提の車格だとスポーツバイクと大して変わらんから

717 :774RR (ワッチョイ 5fbe-UvLK [92.202.32.181]):2023/06/22(木) 17:09:22.95 ID:u7v91I0g0.net
>>715
あれかなと思ったらやっぱりw

718 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/22(木) 17:43:15.85 ID:eO8Uexfm0.net
>>715ダッ、

719 :774RR (ワッチョイ 5ff3-jTIA [14.13.137.192]):2023/06/22(木) 19:23:01.15 ID:Pb3H7+tC0.net
ジクサーからGSXS1000GTへの乗り換えを模索中
やはり高速はつらい
問題は金がないこと

720 :774RR (ブーイモ MM4f-+Kb0 [133.159.150.235]):2023/06/22(木) 21:26:19.80 ID:P1Buo3bUM.net
向こうのジクサーメーター良いのなってるね。
うらやましい

721 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/22(木) 22:09:28.15 ID:8vbDZO/g0.net
最近無印買ったんですけど、おしり痛いのどうしてますか?あんこ抜きとかみなさんしてます?

722 :774RR (アウアウウー Sa23-dbjL [106.146.119.160]):2023/06/22(木) 23:01:54.26 ID:tIz0SyJJa.net
ジェルシート一択じゃね

723 :774RR (ワッチョイ 5faa-nz29 [60.108.58.21]):2023/06/22(木) 23:23:57.22 ID:1HXhkciZ0.net
ダイソーで買った猫用の座布団をゴムバンドでシートに固定してる

724 :774RR (ワッチョイ 7f33-agvP [61.7.36.72]):2023/06/22(木) 23:32:48.69 ID:uJWPVzgg0.net
暑いってのもあるからコミネのメッシュシートカバー付けてる

725 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/23(金) 00:19:40.47 ID:lx4hK6O10.net
>>722.723.724
ありがとうございます。ジェルシート良さそうですね。座布団1度見て見ます。コミネメッシュはつけてますが、あまり改善しなかったです。

726 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 00:38:35.48 ID:VLb1TPbf0.net
無印はケツ痛なのか、SFはケツ痛になった事が無いよ。

727 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/23(金) 05:25:59.68 ID:lx4hK6O10.net
>>726
乗っているとだんだん前に寄ってきて、なんか痛くなるんです。ポジション的にちがうんですかね。SFと。

728 :774RR (ササクッテロル Sp33-WSnV [126.236.39.191]):2023/06/23(金) 05:52:11.95 ID:3cLVCC1Fp.net
SFは多少なり前傾すっからね
無印はタンクに玉付ける勢いで乗ったらSR並のポジションなるし

729 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 06:14:13.99 ID:VLb1TPbf0.net
無印は体重がモロにケツに来る感じかね、SFは肩と腕にも分散されるし、どちらにしろニーグリップしなけりゃ辛いことは確かかも。

730 :774RR (ワッチョイ ffee-Ke6v [119.105.18.9]):2023/06/23(金) 10:01:33.01 ID:dtVxjfga0.net
旧150はその辺めちゃ良かったのになぁ
足つきは悪かったけど

731 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.205.207.41]):2023/06/23(金) 10:13:04.04 ID:Q6ozjL4or.net
ニーグリップしてハンドルに荷重して体重を分散するしか無いやろうな
がに股乗りしてない?
ジェルシート敷いた所で重さは一箇所にかかるわけだし

732 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 10:53:05.81 ID:VLb1TPbf0.net
ジクサーのシートって良くできた方だと思うけどね、リア荷重にさせたがらないポジションだから常にタンク前に尻が収まってしまうけど。

733 :774RR (アウアウウー Sa23-dbjL [106.146.104.178]):2023/06/23(金) 11:44:19.05 ID:+U6PM6r2a.net
足の長さにもよるけどステップを何ミリか前に移動させるって手もあるけど

734 :774RR (ワッチョイ 5ff2-aNfm [118.241.250.59]):2023/06/23(金) 11:45:22.75 ID:mciFkxVz0.net
>>719
高速主なら隼にすれば高速だけは楽だぞ
下道や渋滞は地獄だが

735 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 12:26:16.60 ID:VLb1TPbf0.net
>>734 1つ言えることは大きくて重いバイクは乗り出すまでに挫折する、今まで重量200キロオーバーのバイクは全てそうだった。

736 :774RR (ワッチョイ 5ff2-aNfm [118.241.250.59]):2023/06/23(金) 13:04:46.42 ID:mciFkxVz0.net
そだねー

737 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 13:08:46.87 ID:VLb1TPbf0.net
ちょっとコンビニまでが通用するのはジクサー程度までか、、SV650でもまあまあ面倒だから。

738 :774RR (ワッチョイ 5ff2-aNfm [118.241.250.59]):2023/06/23(金) 13:24:15.05 ID:mciFkxVz0.net
ちょっとコンビニならチャリか徒歩だろ
これだからジサマはメタボになるんだよw

739 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.205.207.41]):2023/06/23(金) 13:28:52.97 ID:Q6ozjL4or.net
>>738
気軽に乗り出し出来るかの話をしてるんだろうに
何でもかこつけて年齢マウント取りたがるのは関心せんな

740 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 13:32:35.73 ID:VLb1TPbf0.net
そうだそうだー、軽さは正義だよ。

741 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.8.124]):2023/06/23(金) 14:01:06.11 ID:t9fp8rPWa.net
>>727
その症状は座布団では解決しないよ
ちょっと前傾姿勢にするだけでだいぶ改善する
自分の場合はハンドルバーをちょっと前方に回して少し遠くした

まあこれだと前傾姿勢が苦手な人は新たな問題に直面することになるが…

あとはパンツ選びも影響する

742 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.8.124]):2023/06/23(金) 14:03:29.06 ID:t9fp8rPWa.net
コンビニまでバイクというのはバイクの健康面からもお勧めはできないけどな…

743 :774RR (ワッチョイ 5ff3-C6j3 [14.10.86.192]):2023/06/23(金) 14:32:17.54 ID:u4FoQCRV0.net
最寄りのコンビニまで10kmあるような僻地住みかも知れないじゃないですかー

744 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.37.196]):2023/06/23(金) 14:37:13.50 ID:I52wVzIad.net
それどこの北海道だよ

745 :774RR (ドコグロ MM8f-wwRf [125.194.60.16]):2023/06/23(金) 15:55:36.99 ID:ZslzKR+zM.net
最寄りのスーパーはカゴ付き電動バイク使ってるわ
奴らはチャリより気楽

746 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 17:09:19.72 ID:VLb1TPbf0.net
最寄りのスーパー(1キロ~3キロ)ならジクサーで行くぞ、sv650は小回りが全く効かないから狭い所は使わない。

747 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.4.70]):2023/06/23(金) 17:19:46.16 ID:y4k5Vsdzd.net
バイクの健康で思ったけど
エンジンが温まらないうちは回せないみたいな機能あるといいかもな
まあ電子スロットルじゃないと無理だけど

748 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/23(金) 17:22:54.74 ID:DLo5Q4oh0.net
まあ50000km以上乗りたければ
30分未満のちょい乗りを繰り返す乗り方は極力避けよう

749 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/23(金) 17:24:56.19 ID:lx4hK6O10.net
>>731
がに股乗りはしてないと思うけど。ニーグリップも途中で力尽きます(^-^;

>>741
前傾姿勢は苦手です。でも一度調節してみます。ありがとう。

750 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.205.207.41]):2023/06/23(金) 17:31:47.11 ID:Q6ozjL4or.net
>>749
ステップに重さをかける事も意識してみるといいかもよ
俺はロードバイクの板みたいなサドルに乗ってるのでケツの痛さはバイクの比じゃなく、荷重の分散はめちゃくちゃ意識してます

751 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/23(金) 17:38:45.14 ID:lx4hK6O10.net
>>750
ちょっと意識して乗ってみます(^-^)

752 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/23(金) 17:47:01.26 ID:VLb1TPbf0.net
そう言えば大型二輪を取得しに行った教習所でニーグリップして尻を浮かせ気味にせんかいと言われたことはあったね、お前は殿様かと言われた、まさしくどかっと腰掛けて乗ってた。

753 :774RR (ワッチョイ dfb9-ySzk [42.145.217.120]):2023/06/23(金) 18:02:46.82 ID:0lGwjJuI0.net
購入から1年で給油口の上が一部錆びてきたんだが、みんな錆びてない?

754 :774RR (ワッチョイ df28-Ke6v [210.165.240.50]):2023/06/23(金) 18:06:45.31 ID:0AzPFgFv0.net
>>749
ステップキット着けるのもありかもよ?
5万するやつじゃなく、純正のも利用する安いので充分

755 :774RR (ワッチョイ df28-Ke6v [210.165.240.50]):2023/06/23(金) 18:07:59.01 ID:0AzPFgFv0.net
>>753
初年度のを出たての頃買ったけど、サビはないなぁ
>>753の住んでる地域は多湿で駐輪場に屋根がないとかなら、まあ……

756 :774RR (ワッチョイ ff11-+Kb0 [183.176.66.170]):2023/06/23(金) 18:13:37.69 ID:in9PFLKg0.net
上の話見て気づいたけど、
そういやスペーサでステップ位置後下げたくらいからケツが痛くなくなった。
座り方前傾が確かに良いのかもしれん。

757 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.4.70]):2023/06/23(金) 18:33:22.43 ID:y4k5Vsdzd.net
>>753
錆びるね
亜鉛版でも貼っときゃサビ対策になりそうだけど、どうだろうか

758 :774RR (ワッチョイ 5f2d-+Ta8 [118.2.247.103]):2023/06/23(金) 18:45:52.33 ID:oq+eSkft0.net
>>743
呼んだ?
こっちはコンビニまでアップダウン多い道を15kmだよ

759 :774RR (ワッチョイ 5ff3-oo8g [14.11.35.160]):2023/06/23(金) 19:15:07.21 ID:lx4hK6O10.net
>>754
足置くのが調整してもきついんですが、後ろにすることでもっときつくなりませんか?

760 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.11.78]):2023/06/23(金) 19:17:20.37 ID:4fHTCqV3a.net
バックステップに交換するのもいいけど
ステップに乗せる足の位置をつま先付近にしてみるのも試す価値はあると思うよ

自分はだいたい土踏まずの前辺りを乗せてるけど、この方が楽

761 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.11.78]):2023/06/23(金) 19:18:13.22 ID:4fHTCqV3a.net
>>758
ちっともコンビニエンスじゃねーなw

762 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.11.78]):2023/06/23(金) 19:18:28.79 ID:4fHTCqV3a.net
>>759
体格は?

763 :774RR (ワッチョイ 5ff3-jTIA [14.13.137.192]):2023/06/23(金) 19:36:44.09 ID:r2eeojou0.net
ロングスクリーン出てたんだな ようやく

764 :774RR (スッップ Sd9f-oo8g [49.98.189.25]):2023/06/23(金) 20:05:13.81 ID:KoS56zzJd.net
>>762
デカいです。

765 :774RR (ワッチョイ 5f9b-QmZK [118.15.85.4]):2023/06/23(金) 21:07:42.75 ID:UPJNq89s0.net
SFだけどケツが痛くなったことはないなあ
ケツに関しては無限に乗れそうな感じだわ
ただバイクとは関係ないところで前頭部が痛くなるから結局距離が制限されるという

766 :774RR (アウアウウー Sa23-Q8Q3 [106.133.217.59]):2023/06/23(金) 21:36:54.21 ID:3kpFXs/Ca.net
500m先のコンビニも車で行くにきまってんだろ

767 :774RR (アウアウウー Sa23-Q8Q3 [106.133.217.59]):2023/06/23(金) 21:41:59.51 ID:3kpFXs/Ca.net
カッチカチのペラペラのカーボンサドルのロードバイクに慣れた尻にはオートバイのシートは甘え

768 :774RR (ワッチョイ 5f2d-+Ta8 [118.2.247.103]):2023/06/23(金) 21:59:24.25 ID:oq+eSkft0.net
>>761
そうなんよw
仕事行くのと距離変わんないもんw

769 :774RR (ワッチョイ df28-Ke6v [210.165.240.50]):2023/06/23(金) 22:02:29.10 ID:0AzPFgFv0.net
>>759
身長165の胴長短足だけど、ノーマルステップだとニーグリップしてても足が楽だからか、膝内に力が入りにくかった&膝内の当たるところがフィットしなくてね
結果下半身固定しづらくてシート前に滑ったりで腰にきやすかったんよ
旧150とは全く違うシートの作りだったし

キジマのステップアップブラケットが出る前だったからベビーフェイスのバックステップ付けたけど、膝が曲がって内側に力が入れやすい&足の内側がしっかりカウルに着けられて前にズレやすいのも改善されたよ
ノーマルステップで窮屈とかでなければ一考の価値はあるかもしれない

770 :774RR (スプッッ Sdda-vNGA [1.75.242.145]):2023/06/24(土) 02:13:17.13 ID:ElIK8TPcd.net
>>769
ありがとう。参考にします。

771 :774RR (ワッチョイ 85a9-XVbR [118.106.30.161]):2023/06/24(土) 10:15:37.55 ID:qH8KUhtV0.net
SFからSV650ABSに乗り換えるとシートが板かと思うくらいペラペラ
走り出して10分で慣れるけど

772 :774RR (スッププ Sdfa-gGWg [49.105.76.155]):2023/06/24(土) 10:25:30.33 ID:IoLWGQT5d.net
↑うむ、SFのシートがマッサージチェア並に感じるね、慣れるけど。

773 :774RR (ワッチョイ a1b9-/DVD [42.145.217.120]):2023/06/24(土) 10:48:14.34 ID:zztju7yY0.net
>>755
屋根はあるが多湿だな
>>757
亜鉛板を給油口に貼って誤ってタンク内に入ったら大変だから、今回は削って防錆処置しといた

774 :774RR (ワッチョイ 15aa-F8yx [60.152.195.213]):2023/06/24(土) 15:24:50.61 ID:PxxJzlBU0.net
朝7時出発で下道300キロ、高速100キロ走って今帰ってきた
ガソリン残り1目盛りでガソリンマーク点滅するんだな

775 :774RR (ワッチョイ 1df3-0Dh1 [14.13.137.192]):2023/06/24(土) 18:02:09.08 ID:yjUxa9XF0.net
点滅でも2リットルあるから80キロ走れる

776 :774RR (ワッチョイ a1b9-/DVD [42.145.217.120]):2023/06/24(土) 18:48:14.95 ID:zztju7yY0.net
>>775
ガソリンマーク点滅で3Lのはず

777 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.224.63]):2023/06/24(土) 18:53:20.03 ID:R+sYfYgEM.net
そこで給油すると10L入るから、残り3Lなら実質は13L入るタンクなのかね

778 :774RR (ワッチョイ 5a58-ay9c [123.225.200.16]):2023/06/24(土) 19:19:30.89 ID:uNKP0lcj0.net
上の給油機アイコン点滅で残3L
最後のセグメントが点滅で残1.2Lってことになってる

779 :774RR (ワッチョイ e1f3-uTOC [106.73.82.224]):2023/06/24(土) 19:54:57.00 ID:1Bljr7Qy0.net
直立時とサイドスタンド止め時で2メモリとか動くような小さいタンクでギリギリまで粘るの怖くね?

780 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.94.46]):2023/06/24(土) 20:35:02.49 ID:+VVdD7YDa.net
田舎だとスタンドまでの距離が長い所が有るから不安だなぁ
俺の家の近所なら気にしないけどツーリングに行った時はこまめに給油するね

781 :774RR (ワッチョイ 5a58-ay9c [123.225.200.16]):2023/06/24(土) 21:04:24.31 ID:uNKP0lcj0.net
>>779
それはどんなバイクでも変わらんと思うよ

782 :774RR (ワッチョイ ad98-iWGk [158.201.248.186]):2023/06/25(日) 13:02:37.97 ID:lNjaeJyI0.net
さっき確認したら自分も給油口の縁が錆びてた

783 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.89.110]):2023/06/25(日) 13:31:37.77 ID:/6qXgzQMa.net
スズキのバイクは錆びやすいよな

784 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/25(日) 14:17:32.21 ID:vS285dQr0.net
別メーカーの某車種でもサビがよく話題になるからスズキだけの話じゃないと思うよ
従来のサビ止め塗料の成分が規制されたという話も聞くし
海沿いの街だとか保管環境でも変わるし

785 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/25(日) 14:20:19.97 ID:8QC1Og9D0.net
>>777
給油口の筒の先端に触れるとこまでで12Lだから、板のところまで入れたら13Lくらい入るかもね

786 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/25(日) 15:44:45.58 ID:/nfukgIf0.net
給油口は洗車の後などに定期的に拭いてやるだけで違うよ
できればうすーくグリスを引いてやるとなおよし

787 :774RR (アウアウウー Sab9-ne7a [106.133.29.2]):2023/06/25(日) 16:12:57.78 ID:gKHNKkaHa.net
>>636,638
ありがとうございます
8kmって近いうちに入るのだろうか…

788 :774RR (ワッチョイ fd6b-F8yx [180.9.241.75]):2023/06/25(日) 16:47:09.95 ID:nA13ylSY0.net
8kmが近いか遠いかの判断を他人に委ねて何の意味があるのか

789 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/25(日) 16:54:05.81 ID:/nfukgIf0.net
今のバイクを買った店は片道10km
それなりにハイアベで走れるルートがあるけれど
近いとは思わないな

さっき車で駅まで奥様を送ってきた
片道8.5km、往復45分
市街地だとこんな感じ

遠くはないけれど、近くはないわな

790 :774RR (スプープ Sdfa-RmUa [49.109.7.66]):2023/06/25(日) 18:03:25.40 ID:7vKM0nCWd.net
最寄りのスズキワールドまで30キロ

791 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/25(日) 18:10:05.88 ID:hNWtKHLW0.net
>>789駅まで8.5キロ、、結構だな。

792 :774RR (ワッチョイ 5ada-hxwO [125.199.8.32]):2023/06/25(日) 20:10:30.93 ID:wGKyVHwf0.net
エンデュランスのキャリア付けたらケツが重く感じたのでリアサスのプリロード調整してみた
現状最弱だったのを一段締めたら空荷の状態なら随分楽になった
そこでキャリアに20〜30リットルのシートバッグ載せたら重い重い
バッグに入れてるのはレインウエアと工具とカメラ&モバイルバッテリーで4kgくらいだけどやっぱりオーバーハング部分に載せちゃダメだわ
試しにもう一段締めたら今度は固すぎ…なので最弱から一段締めに戻してリアシートとキャリアに半分ずつバッグが載るようにしたらまあ満足
箱付けるんじゃなければエンデュランスはちょっとオーバークオリティかも

793 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/25(日) 22:13:25.40 ID:KEeFfOfd0.net
駅まで8kmとかみんな随分田舎に住んでるんだね

794 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/25(日) 22:22:44.92 ID:Ypna+8PUd.net
大都市郊外を田舎と呼ぶのなら、そうかもな

795 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/25(日) 22:26:09.35 ID:/nfukgIf0.net
>>792
硬く感じたというのならプラセボだね
プリロードで変わるのは車高だけだから

796 :774RR (ワッチョイ aeb9-/B6M [119.170.45.54]):2023/06/25(日) 22:46:34.76 ID:9FpFSNhG0.net
まあ体感固くなるのは本当だけどね
バネの弾性力そのものは変わらないけど

797 :774RR (ワッチョイ aeb9-/B6M [119.170.45.54]):2023/06/25(日) 23:09:20.86 ID:9FpFSNhG0.net
シートの固さはバネ定数で一意に決まる筈なのに、プリロードを増やすと固くなったような気がする理由として

1. プリロードを多めに取ると、座った時のシートの沈み込みが小さくなるから、段差を超えた際にケツがシートから浮いて跳ねやすくなる
2. また、例えば無負荷時に200N相当の力でシートを上に押し上げるくらいにプリロードをかけているとすれば、シートに着座した瞬間はケツがどれだけ勢いよく叩きつけられようと最大200N相当の力しかケツに加わらないが、プリロードを強くして300NにしたらMAX300Nまで加わる、つまり着座した瞬間のケツへの負荷が大きくなる

この「段差でケツが浮きやすくなる」+「着座時の衝撃が大きくなる」の相乗効果でプリロードを強くするとシートが固くなったような気になる(が、実際にはシートが沈み込んでいる範囲内であれば固さに影響しない)


意味が分からんならケツが浮きやすくなるから固くなったように感じる、ただしバネそのものが固くなるわけではないって理解しておけばOK
以前話題になった時に書きそびれたので

798 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/25(日) 23:23:08.81 ID:KEeFfOfd0.net
>>794
郊外と言っている時点で十分田舎と思うが…
田舎はいいよね〜信号のstop&Goが少ないから

799 :774RR (ワッチョイ 5a25-Xq2n [125.201.137.18]):2023/06/26(月) 10:27:18.99 ID:w2b3txhy0.net
田園地帯のJR駅前大都会だぜい

800 :774RR (スプープ Sdfa-RmUa [49.109.7.66]):2023/06/26(月) 11:13:45.19 ID:EA94T30Cd.net
定期的にプリロードおじさん出るけど本人は何度も話題が空回りしてるの気づいてるのかな

801 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/26(月) 11:19:32.32 ID:XlxG9iO5d.net
>>800
あっ、もしかして前回ボコられてた人?
トラウマほじくり返されて可哀想🥺

802 :774RR (スプープ Sdfa-RmUa [49.109.7.66]):2023/06/26(月) 11:25:41.88 ID:EA94T30Cd.net
>>801
ボコる?
今回初めて触れたニューカマーだけどジクサーはそんなことで喜んでるの?

803 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.89]):2023/06/26(月) 11:43:01.28 ID:M3VlbZ+DM.net
>>802 そいつは嘘理論で荒らすのが目的だから触れるな

804 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/26(月) 12:22:11.47 ID:XlxG9iO5d.net
>>803
ボコられてて草

805 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/26(月) 13:36:12.83 ID:3BGZnDjs0.net
プリロードも荒れるネタになってしまったのか
ちょっとテクニカルな話になるとすぐ荒れる
なんなのかね…

以前同じような論争のときに書いた絵をアップしよう
https://i.imgur.com/2CqN64u.jpg

プリロード調整は乗車時の車高調整

806 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.89]):2023/06/26(月) 14:10:34.42 ID:M3VlbZ+DM.net
アキレスと亀の亀に追い付くまでの話を延々と正論の様に語ってるからじゃね?

807 :774RR (ササクッテロラ Spf5-VqWr [126.182.188.188]):2023/06/26(月) 14:20:49.53 ID:5/0zNYJrp.net
もういいって
ジクサーごときでプリロードなんか好きにしたらいい

808 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/26(月) 16:00:02.25 ID:AqgQY9G+0.net
sf250買ったわ
中華マフラーって煩いって言うけどグラスウール入れれば良くなる?

809 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 16:53:11.71 ID:8M1Im6Je0.net
マフラー交換する意味はあるのか?

810 :774RR (ワッチョイ 75be-9kHG [92.202.32.181]):2023/06/26(月) 17:11:45.85 ID:6ky/hTAK0.net
音を変えられる

811 :774RR (ササクッテロラ Spf5-VqWr [126.182.149.64]):2023/06/26(月) 17:53:54.78 ID:9AiCcfrLp.net
わざわざ中華マフラーで安っぽくする必要性あるのか?

812 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/26(月) 18:25:07.37 ID:AqgQY9G+0.net
かっこいいだろ
とりあえず細めの金網にグラスウール巻いてエキゾーストパイプに入れるといいって知ったからやってみようかな
あとウィングミラー付けたかったけど極度に見辛いらしいからもっと見やすくてかっこいいのないかな
ハンドルも汎用に変えるわ
ポン付けいけるかな

813 :774RR (ワッチョイ 85ee-F8yx [118.109.62.128]):2023/06/26(月) 18:44:25.55 ID:x07iWL0i0.net
最近ジクサー買ったばかり(バイク自体初めて)です。機能性や快適性を手軽に向上できるおすすめのカスタムってありますか?
今のところリアボックスとメットホルダーとゲルクッションは付けました。

814 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.59.31]):2023/06/26(月) 18:59:58.44 ID:dhRlcR5ea.net
ナックルガードとグリップヒーターは冬の必需品かな

815 :774RR (ドコグロ MMfe-54j5 [125.193.32.31]):2023/06/26(月) 19:20:04.89 ID:fw2ok/YqM.net
ハンドルエンドの重りと風防のカスタムは定番

816 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/26(月) 19:24:35.06 ID:bWMezgTM0.net
>>809
マフラー変えるとね大体3kg程軽くなるよ
純正が馬鹿みたいに重すぎる
まあ音量はバッフル付けて排気口径絞れば
多少静かになるよ

817 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 20:11:30.60 ID:8M1Im6Je0.net
>>816ああ、そうだね忘れてた、軽くなるのだったか。

818 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/26(月) 21:09:10.33 ID:5Y65melN0.net
インド輸入のジグサーを初バイクとして検討しているんですが、長く乗ることを考えれば大丈夫なんですかね?
故障とかトラブルとか

819 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 21:22:55.17 ID:8M1Im6Je0.net
国内販売のジクサーを購入して2年半/2万キロ超えたが何のトラブルも無いぞ?高速を使ったり結構酷使している。
インドから販売店が輸入しているジクサーは知らない。

820 :774RR (ワッチョイ 5a1d-3Ac6 [59.156.179.1]):2023/06/26(月) 21:25:07.83 ID:DY+TRP260.net
金があれば大概の事は大丈夫です

821 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/26(月) 21:32:38.86 ID:5Y65melN0.net
>>819 販売店の人曰く輸入版も国内モデルもそこまでパーツ変わらないとのことなんで前向きに検討してみます

822 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/26(月) 21:33:55.12 ID:5Y65melN0.net
>>820 引っ越ししたばかりであまり金はかけたくないのと、ほとんどバイクの知識ないんで心配なんですよ

823 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 21:52:35.89 ID:8M1Im6Je0.net
壊れる場所って無いぞ、日本より過酷な環境のインドで使用する位だからエンジンや足回りを含めた主要部分は鉄製だし、強いて言えば錆が偶に出ている程度かな、ステムの中や摺動部の錆部分に防錆スプレーをシュッとして拭き取る程度、定期的なチェーンの錆対策で注油に気を付けている。

824 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/26(月) 21:55:11.18 ID:3BGZnDjs0.net
マフラー交換はけっこうデメリットもあることを知った上でね
軽量化も必ずしもメリットとは限らないんで

825 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/26(月) 21:58:46.79 ID:3BGZnDjs0.net
>>818
並行モノは基本的に購入店じゃないとサービスを受けられないと思った方がいい
正規の部品は並行車には販売して貰えない
リコール等の対象外
消耗品以外のパーツは入手に時間がかかることを覚悟しといた方がいい

いろいろ分かった上で選ぶならいいけど
初めてのバイクで、ましてや長く乗るつもりならば並行モノはやめとくべき

826 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 22:03:13.70 ID:8M1Im6Je0.net
並行モノってS◎Xで販売されてるようなの?パーツも並行モノしか使えないのか、知らなかった。

827 :774RR (ソラノイロ MM3e-huA8 [43.207.102.50 [上級国民]]):2023/06/26(月) 22:13:01.22 ID:fUHBEP/PM.net
ウェビックやモノタロウで純正部品買えばいいだけでは?
基本国内販売されてるモデルなら部品不足じゃない限り入手出来るよ
過去モデルも海外で継続販売されてるモデルならそれなりに手に入る

828 :774RR (ワッチョイ 85ee-F8yx [118.109.62.128]):2023/06/26(月) 22:27:50.29 ID:x07iWL0i0.net
>>814>>815
返信ありがとう。参考にします!

829 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/26(月) 22:29:42.54 ID:8M1Im6Je0.net
何やかやでジクサー大人気やん。

830 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/26(月) 22:53:36.28 ID:5Y65melN0.net
>>823
割と海の近くに住んでるんで買ったら参考にしてみます。
変にyoutubeとか見て、故障も視野に...みたいなのに引っかかってかなり迷ってます
>>825
販売店の人の話だと場所によりけりで故障したら追加で日本仕様?のパーツ代2000~3000円程度追加で済むみたいな話は聞きました

なんだかんだ言いましたが、バイクど素人なんで心配なんで電車で1時間ぐらいのところに国内モデルが+4マンぐらいで売ってたんでそっちも視野に入れて検討してみます。
色々とありがとうございます。

831 :774RR (テテンテンテン MM0e-7Ve8 [133.106.138.144]):2023/06/26(月) 23:34:27.73 ID:A8dXtW3uM.net
>>827
モノタロウって売ってくれんの?スズキだから?

832 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/26(月) 23:54:51.34 ID:XlxG9iO5d.net
>>818
個体差レベルの不具合は結構あるから、悪い事言わんから国内版にしとけ
国内版と輸入版の価格差は売却時にそのまま反映されるから、実質無いのと一緒

833 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/27(火) 01:48:46.76 ID:FY5xMKRb0.net
>>829
バイク屋が言ってたけど入荷したらすぐに売れるみたいよ
在庫の回転が早いから売る方としてもいい車輌なんでない

834 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.58.12]):2023/06/27(火) 04:36:22.31 ID:DF8YuAZMa.net
並行車って部品持ち込みでもバイク屋は取り付けてくれないくね?

835 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.218.242]):2023/06/27(火) 06:57:07.62 ID:ruttTJzXM.net
国内正規のスズキ250は出先でのトラブル時に街の原付屋でも見てくれる可能性高い
並行輸入車は拒否られるか嫌な顔されるかふっかけられる覚悟必要

国内版にしとけ

836 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.218.242]):2023/06/27(火) 07:03:45.99 ID:ruttTJzXM.net
>>830
電車で一時間のとこ?!近所の街のバイク屋でも買えるで
表に原付しか並べてなくても実はレースやってて腕のいい店とかある

在庫持ってないからg〇〇バイクとかでは出ないけど、スズキのwebページの販売店検索で探してみ

837 :774RR (アウアウウー Sab9-OLuX [106.131.228.218]):2023/06/27(火) 08:02:45.03 ID:g0hlFeIya.net
某大手にSF見に行って見積もりしてもらったら定価見積もりがでてきた。それはいいとしてここから3マソ勉強しますと。妥当?不当?定価乗り出しはゴッキューちょいでした。

838 :774RR (ワッチョイ 75be-2DXs [92.202.32.181]):2023/06/27(火) 08:06:56.11 ID:C/jzODYO0.net
割引してもらって不当ってなんやねん

839 :774RR (アウアウウー Sab9-OLuX [106.131.228.111]):2023/06/27(火) 08:11:08.57 ID:d3PM8QrVa.net
>>838
妥当の反対語は不当でないのかな?
言い方キツく聞こえる?なんて言ったらいい?

840 :774RR (テテンテンテン MM0e-7Ve8 [133.106.134.181]):2023/06/27(火) 08:27:39.86 ID:SW8oyTOZM.net
インドなら10万円ぐらい(知らんけど)

841 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.96.114]):2023/06/27(火) 10:23:52.72 ID:hPFJV3zta.net
値引きより登録手数料でぼったくりする店も多いから注意
見積もりは他の店でもとった方がいい

842 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/27(火) 13:41:33.35 ID:WVBEot6Z0.net
黒も紺もカッコいいね。

843 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/27(火) 14:38:44.24 ID:ddyDn/UR0.net
>>835
ジクサーは国内正規も並行輸入も一部分以外の大半が
一緒だから出先トラブルで見てもらえない事は無いぞ
致命的トラブルの修理に地元で無いバイク屋に
入店したら国内品でも輸入でも大して変わらないだけ。

844 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/27(火) 14:53:31.31 ID:WVBEot6Z0.net
サリーガードは付いてるのだった?

845 :774RR (ワッチョイ ae11-CUMV [183.176.125.146]):2023/06/27(火) 15:30:00.56 ID:LY5OZJEc0.net
あんまり値引きにこだわるとアフターフォローの対応が塩になりそう

846 :774RR (オッペケ Srf5-C4dG [126.194.234.71]):2023/06/27(火) 15:32:39.52 ID:rFNjdbXmr.net
バイクブームの今の時代に割引してもらえるだけでも良いと思うけどな
ほっといても売れていくんだし

847 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/27(火) 17:41:28.33 ID:VdzDEPgNd.net
みんな余り触れないけど
インド販売のジクサーと国内販売のジクサーはタイヤが違うけど大丈夫?
インド販売はダンロップのラジアルじゃなくインドメーカーのラジアルだよ。
それとも並行輸入車はタイヤ交換してるの?

848 :774RR (ブーイモ MM21-HhrN [210.138.177.139]):2023/06/27(火) 17:45:18.72 ID:4hsXQSx2M.net
>>847
タイヤ交換の費用と故障時のリスク考えたら国内物になった

849 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/27(火) 17:50:35.02 ID:WVBEot6Z0.net
そうや、タイヤが違うんや。

850 :774RR (ワッチョイ e1f3-R1a6 [106.73.82.224 [上級国民]]):2023/06/27(火) 18:13:17.16 ID:Prskokte0.net
バッテリーも違うね

851 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/27(火) 18:14:45.88 ID:MWeROGEP0.net
インド向けは塗装が剥がれるとは聞く

852 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.224.11]):2023/06/27(火) 18:28:50.90 ID:kkZ21zd+M.net
インド向けというか、インド製だが

853 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/27(火) 19:45:27.83 ID:ddyDn/UR0.net
国内と輸入とじゃタイヤやバッテリーも違うのが
ついてるが気に入らないなら交換すればいいんじゃね

854 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/27(火) 19:50:28.16 ID:VdzDEPgNd.net
そもそもだけど、それなら国内仕様買えば良くない?

855 :774RR (ササクッテロラ Spf5-VqWr [126.182.183.184]):2023/06/27(火) 20:20:28.60 ID:RjNZXkkJp.net
ジクサー選ぶ基準の一番はお値段だからね

856 :774RR (ワッチョイ aeb9-/B6M [119.170.45.54]):2023/06/27(火) 20:22:34.87 ID:GuIwS8/l0.net
そもそも価格差は10万もないし、その価格差も売却額にそのまま反映されるんだから、あってないようなもの
インド仕様車の中で過走行でも不具合が出ない当たり個体を引いた上で乗り潰す(10万キロ〜)くらいしないと並行輸入車を買うメリットないぞ
国内版にしとけ

857 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.162.237]):2023/06/27(火) 20:31:28.44 ID:rOY/MBr7M.net
>>843
入庫時フレーム番号検索して並行車ってわかったら整備断られるとか最近はないのかな?

いまはネットでパーツ番号調べられるから部品単位なら発注できるが国外仕様の部品は番号わかっても売ってくれないはず
ECUやメーター壊れたら面倒そう

858 :774RR (テテンテンテン MM0e-7Ve8 [133.106.134.105]):2023/06/27(火) 20:32:41.02 ID:IS7+wVdgM.net
>>852
皮肉?

859 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/27(火) 20:59:56.86 ID:x6zHonfi0.net
>>836 スズキの加盟店?の店にメールで問い合わせてみたら今生産待ちの注文受付
中とのことでした。

全然詳しくないんですが、今って納車時間去年のレブルみたいにかかったりしないですよね。。。

車校卒業したばっかしでそんなに時間空けたくないんですが

860 :774RR (ワッチョイ 1df3-F8yx [14.8.68.96]):2023/06/27(火) 21:07:17.75 ID:sU5sAJG70.net
gooバイクとかで現車在庫持ってるとこ探して行けばいい

861 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/27(火) 21:08:29.49 ID:x6zHonfi0.net
>>860
ないことはなかったんですが、それだと隣の県まで行くしかなさそうです

862 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.162.237]):2023/06/27(火) 21:21:35.26 ID:rOY/MBr7M.net
>>859
店に聞けば納期目安教えてくれるで
見積もりとるついでに色々話してみて店が合いそうか判断したらいい

今すぐ在庫車欲しい気持ちはすごくよくわかるw

863 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/27(火) 21:32:49.84 ID:x6zHonfi0.net
>>862
あざます!早く乗りたいのと、感覚忘れたくないんでw

さっき別の店舗から返信来て10月納車が濃厚だと...
加盟店だと店が違っても多分納期のタイミングは同じはずですよね...

864 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/27(火) 21:43:38.23 ID:WVBEot6Z0.net
ABS向けの半導体が足りないとかは?sv650だったか。
納期は大丈夫かな。

865 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/27(火) 21:57:43.78 ID:ddyDn/UR0.net
個人店だと値引きはある程度期待できるだろうが
在庫不明、ワールドだと早く入荷するだろうが
値引きはほぼゼロ、どっちが良いのだか

866 :774RR (スプープ Sdfa-RmUa [49.109.1.155]):2023/06/27(火) 22:02:45.97 ID:xd2D2ggId.net
自分はスズキワールドで買うかな

867 :774RR (ワッチョイ 6e5d-wYA+ [223.135.48.209]):2023/06/27(火) 22:22:17.53 ID:x6zHonfi0.net
ホンダも3〜6か月納車待ちだそうで(レブル、CL、GB)
ワールドが近くにないんで自然と個人店だよりに

868 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/27(火) 22:46:38.13 ID:x6n72Glp0.net
ワールドもコロナ前だと普通に値引きしてたんだけどな

お店間で入荷枠のやり取りなんかもあるようで
どこの店が納期が早いかはとにかくその時点で問い合わせてみるしかないと思うよ
ホンダも店によって納期がべらぼうに違う

869 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/27(火) 22:48:34.42 ID:nF/1vhgZ0.net
ワールドってどこあるんだろうって思って見たら200kmほど離れてるわ…
店舗数少ないのな…

870 :774RR (ワッチョイ e1f3-F8yx [106.72.170.0]):2023/06/27(火) 23:41:12.68 ID:Wbf0ME0H0.net
他のと違って完全な直営店だからな

871 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/28(水) 00:13:24.20 ID:VtWKUYMD0.net
ワールド30キロ離れてるから断念した、せめて半分なら。

872 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/28(水) 00:18:53.72 ID:ve9nyF9v0.net
うちからなんて隣の県で新幹線で20分だよ

873 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/28(水) 00:46:31.00 ID:giHkvfa60.net
30kmだと街中だとしても片道1時間程度
頻繁に通うのでなければ十分に圏内だと思うけどね

874 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/28(水) 01:02:04.88 ID:uFW+0B6h0.net
お前らどんだけワールドスキーなんだよw
ワールドが遠くても近所には大抵個人のバイク屋が
あってそこが他メーカー専売じゃ無ければ
近所のバイク屋で買うだろい普通は

875 :774RR (ワッチョイ dabb-hUQM [219.107.13.243 [上級国民]]):2023/06/28(水) 01:09:51.20 ID:FNz61ueM0.net
逆輸入についてるインドタイヤはヤバイから気を付けろよ
どれだけヤバイかというと15000キロ走ってもタイヤが8割残ってるくらいヤバイ

876 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/28(水) 02:34:57.48 ID:VtWKUYMD0.net
赤男爵ならバイクで2分の所にあるから近さに負けた。

877 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/28(水) 03:24:21.02 ID:Cfrt/uf00.net
>>875
減らなすぎ
年間何キロ走る想定のタイヤなんだろう…
それともインドの郊外だとそれくらい丈夫なタイヤじゃないと痛みが激しいんだろうか

878 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/28(水) 03:27:38.13 ID:Cfrt/uf00.net
>>870
各都道府県1店舗くらいあるものかと思ってたわw
しかも隣接の指定した県以外からの商談も購入も断るって書いてある店舗見て萎えた

879 :774RR (アウアウウー Sab9-/W4l [106.131.185.57]):2023/06/28(水) 06:01:23.31 ID:ogl/lFm9a.net
マットカラー塗装なんで傷つきやすくて洗車を含めて気を違うね。 いつの間にか浅いスリキズが入ってて萎える。みんな対策してる?

880 :774RR (テテンテンテン MM0e-7Ve8 [133.106.130.219]):2023/06/28(水) 08:11:15.10 ID:iuAMLQK1M.net
初期YZF-R125には台湾のタイヤがついてて4万キロでも半分ぐらい残ってた
クソ滑る
YZF-R15V3のタイヤは4.5万キロでもまだ溝ある
しかも滑らない

881 :774RR (スプープ Sdfa-RmUa [49.109.1.155]):2023/06/28(水) 09:59:30.62 ID:OONgQW9Bd.net
>>874
それが昨今の売り手市場で変な乗り出しの整備費用取られたりする
見積もり取っただけで発注かけられたり怖いもの
以前はそんなことされなかった

882 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.63.203]):2023/06/28(水) 15:50:36.04 ID:+jiYmSAFa.net
21年式新車SFの乗り出し価格488000円って安いのか?

883 :774RR (ワッチョイ 09e3-54j5 [114.174.97.223]):2023/06/28(水) 16:18:02.76 ID:bqM5t4Dh0.net
安すぎやろ悩んでる間に売れてるよ

884 :774RR (スプープ Sdda-RmUa [1.73.153.172]):2023/06/28(水) 19:03:46.13 ID:8YhSp441d.net
の、乗り出しで?
安くね?

885 :774RR (ワッチョイ aeb9-/B6M [119.170.45.54]):2023/06/28(水) 19:10:59.47 ID:P7GjMOEw0.net
値上げ前なら乗り出し48万の店は普通にあったけどね

886 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.60.109]):2023/06/28(水) 19:15:36.16 ID:PkKi9uLza.net
21年式の売れ残りだからかなぁ

887 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/28(水) 19:16:52.75 ID:uFW+0B6h0.net
>>882
でも21年式という事は1年間店で在庫されていた
って事だろうし、乗り出し価格とあるけど自賠責
何年設定かもわからないし、盗難保険もかけたら
なんだかんだで52万円位になりそうだが

888 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/28(水) 19:17:56.20 ID:ZYTWws9id.net
てか性能悪化前の21年式新車が48.8万なら即買いじゃない?

889 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/29(木) 04:35:03.95 ID:zSmF32pT0.net
スクリーンを引っこ抜いて外した時にゴム付きナットがサイドのカウルの中に入ったぽい?
サイドカウル外した事無いけど簡単かな

890 :774RR (スップ Sdda-H/6x [1.72.1.112]):2023/06/29(木) 05:40:28.51 ID:dN98DU0Ad.net
これ買うつもりだけど近くのSBSってとこに2023の黒しかない。ちょっと前のでシルバーのあるみたいなんだけど新車で手に入れるのは困難?

891 :774RR (JP 0H7e-HhrN [61.199.159.182]):2023/06/29(木) 07:32:38.35 ID:gwETdEIpH.net
シルバーは流石に無いんじゃね?

892 :774RR (アウアウウー Sab9-Xq2n [106.133.216.189]):2023/06/29(木) 07:58:15.53 ID:Um9JVV2la.net
出会いは一瞬一期一会

893 :774RR (オッペケ Srf5-C4dG [126.254.145.229]):2023/06/29(木) 08:54:28.75 ID:F4etwra3r.net
シルバーは少ないな 県外まで買いに行く気概が必要

894 :774RR (ワッチョイ 7d84-54j5 [110.5.23.179]):2023/06/29(木) 09:58:50.64 ID:h6uEES9x0.net
シルバーって初年度だけだろ
実車見たこともない

895 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 13:12:26.18 ID:Y+KFF5li0.net
わいのシルバーが事故で廃車になったから日本ではもう見れないよ。

896 :774RR (ブーイモ MMfa-N9tx [49.239.64.213]):2023/06/29(木) 13:17:57.91 ID:VPovhfA1M.net
シルバーは全国探せばもしかしたら…みたいな感じだな
マットカラー、インドでは人気なのかもしれんが、いまいちそそられんのよなー
青はもう二度と出ないのかな

897 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.212]):2023/06/29(木) 13:33:41.16 ID:52TtRapBM.net
ああいう形でモトGP撤退したから体裁悪くてレーサーカラーは使えないだろ
せめて契約満了までやってたら最終記念モデルレプリカとか出せたかもしれないけど

898 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.63.157]):2023/06/29(木) 13:37:34.42 ID:Fot+94FDa.net
日本以外じゃ青色売ってるけどねぇ

899 :774RR (テテンテンテン MM0e-7Ve8 [133.106.130.22]):2023/06/29(木) 13:45:21.59 ID:dh7tiDbFM.net
シルバーが一番好きだけどあんまないよな
キャンディーシルバーとかで出してくれんかな

900 :774RR (ワッチョイ 75be-FDrC [92.202.32.181]):2023/06/29(木) 13:58:07.58 ID:gDwjlqcr0.net
黒金お願いします🙇🙏

901 :774RR (ワッチョイ 7658-N9tx [153.243.14.137]):2023/06/29(木) 14:01:29.70 ID:SF3E1tTF0.net
>>898
インドの青いやつ、日本仕様だったら買ってたわ
スマホ連携もオミットされてるし、日本製はなんで型落ち感ある仕様なんだろうね
…売れないからか

902 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 15:24:37.30 ID:Y+KFF5li0.net
シルバーの粉砕したカウル上下なら進呈するよ、記念にとってある。

903 :774RR (ワッチョイ 5a58-qJJM [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 15:41:53.20 ID:nP14eTUL0.net
>>901
おそらく日本では矢印ナビは流行らないことと
メッセージングがSMS対応なせいではないかと思うよ

904 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/29(木) 15:47:13.58 ID:EEcABr94d.net
スマホの耐候性を度外視すれば矢印ナビはスマホホルダーの完全下位互換だしね

905 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.212]):2023/06/29(木) 16:05:28.61 ID:52TtRapBM.net
>>901 型落ち感というか、本当に一世代古い
日本のユーロ5対応23モデルはインドでは20年に発売されているモデル

906 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.60.119]):2023/06/29(木) 16:53:06.89 ID:PsVWbG5Fa.net
そりゃ売れる地域を優先するのは当たり前でしょう

907 :774RR (ワッチョイ 09e3-54j5 [114.174.97.223]):2023/06/29(木) 17:21:16.80 ID:WnsvLB6S0.net
ナビは日本の電波法とか言うややこしい問題のせいだから

908 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.63.96]):2023/06/29(木) 17:32:24.91 ID:i4MfUt5Sa.net
インド使用のGPSは電波出してるのか?

909 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.51.188]):2023/06/29(木) 17:37:28.13 ID:fukaPhjbM.net
>>908
BTの話やろ

いらんけど

910 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 18:11:16.06 ID:cZJ45b0Dd.net
>>888 2021年式以降は何が性能悪化したの?燃費以外で
>>905 型落ちって言うけどカラバリ以外で何か違いあるの?
>>901 中途半端なコネクト機能やナビ機能なら要らない

911 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 18:16:53.87 ID:nP14eTUL0.net
>>907
技適の話でしょ?
それは正式に日本に導入するならスズキが技適を取得するだけで済む
海外製のイヤホンでもマイクでもそうやって取得しているわけで

912 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.46.82]):2023/06/29(木) 18:17:26.25 ID:J0aGlilMd.net
>>910
燃費と最大出力発生回転数

913 :774RR (ワッチョイ 11d6-N9tx [218.221.75.224]):2023/06/29(木) 18:23:09.46 ID:dVEzFUnH0.net
>>910
オミットされたままだと日本にとってはいつまで経っても中途半端なわけだが…

914 :774RR (ワッチョイ 7d84-54j5 [110.5.23.179]):2023/06/29(木) 18:31:26.21 ID:h6uEES9x0.net
そんな簡単に取れるならインド製なバイクにはもっと多種から削除されずに輸入されてるよな

実際にはロイヤルエンフィールドクラシック350くらいしか知らん

915 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 18:47:57.24 ID:nP14eTUL0.net
まあインドでは250以上のバイクはまだまだ贅沢品のイメージ
日本ではジクサーは安さが売りなんで
その辺で扱いが違ってくるのかもね

916 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/29(木) 18:50:53.72 ID:eBf/1oSN0.net
>>910
2021年式は悪化してない
2023年モデルが排ガス規制のせいで
ピーク馬力が変更されてるって事

917 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 19:15:10.13 ID:cZJ45b0Dd.net
最大出力の発生回転数は変わってるけど最大出力の方は変わってないけど

918 :774RR (テテンテンテン MM0e-8CSj [133.106.61.169]):2023/06/29(木) 19:26:06.59 ID:C2m/KUZlM.net
最大出力発生回転が上がって同じ馬力ってことは事実上パワーダウン

919 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 19:33:59.18 ID:nP14eTUL0.net
今回の排ガス対策での代表的な手法のひとつで
高回転高出力型にしつけ直すことでパワー&トルクを犠牲にすることなく規制をクリアしてる
これはショートストローク&4バルブが必須
ホンダのCB250Rも同じ手法で規制クリアしてるし
PCX等のeSP+はそれまでのロングストローク&2バルブからショートストローク&4バルブに
大きく路線変更してきた
実際には燃費は犠牲になってるし、実用域のトルク特性も多少犠牲になってるんだけど
まあカタログスペック上は従来のパワー&トルクを維持してる

920 :774RR (ワッチョイ 11d6-N9tx [218.221.75.224]):2023/06/29(木) 19:43:47.65 ID:dVEzFUnH0.net
>>919
カワサキのNINJAはなんで馬力落として燃費増やしたんだろ?(もともと回さなきゃ30kmくらいは走るみたいだが)

921 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 20:22:06.55 ID:cZJ45b0Dd.net
2021年式だって9000回転以上回して26馬力以上でるわけじゃないでしょ
だったら少し開けて、今まで9000回転だったのを9300回転にすれば良いだけじゃない?

922 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/29(木) 21:26:32.36 ID:h6uEES9x0.net
この振動の多いバイクでただでさえ震えるのにそれ以上無理に回したいか?

923 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/29(木) 22:02:24.93 ID:eBf/1oSN0.net
マフラー交換しているからか9000回転まで
回しても皆が言うほど振動を感じないんだよね

924 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/29(木) 22:04:40.86 ID:zSmF32pT0.net
振動ってそんなにするかなぁ
カウルが震えるってこと?
それともハンドルがビビるとか?

925 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 22:31:16.41 ID:Y+KFF5li0.net
タンクに密着させてると振動がキン◯マスカットに伝わってくるんだよ。

926 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 22:33:20.32 ID:cZJ45b0Dd.net
CB250Rも2022モデルで最大出力回転数が9000→9500に変わってるんだけどね。
因みにduke250は最大出力回転数9000

927 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/29(木) 22:44:34.32 ID:gkvInZq+0.net
>>925
振動で緑になっちまってるじゃねぇか…やべーよ
早く巨峰にしないと…

928 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 22:52:22.96 ID:nP14eTUL0.net
>>920
ジクサーのエンジンは開発時点でEURO5を念頭に入れていたはず
だからEURO5クリアは微調整程度で済んでいる
CB250Rのエンジンは元々CBR250Rのエンジンで、規制前の段階で29PS
CB250Rの登場時にEURO4対応で27PSにデチューン、EURO5で数値上は変わらず

排ガス規制への対応はエンジンの素性次第の部分も大きいので
歴史の長いエンジンほど対応は難しいと思う
パワーに余裕のあるエンジンは数値の低下よりも実用域のドライバビリティを重視する傾向

929 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 22:53:37.89 ID:nP14eTUL0.net
>>925
そんな変な乗り方してると前立腺がんになるぞ

930 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 22:59:02.37 ID:Y+KFF5li0.net
8500回転以上になるとタコを見なくてもキン◯マスカットの共振でレブがわかるんだ。

931 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/30(金) 01:34:07.30 ID:ZB1BNjLr0.net
きつボイノリオかw

932 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/30(金) 02:20:07.86 ID:I2a1K4QD0.net
キンタ◯カオに付くなんて今のヤングは知らないだろうな。

933 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.61.179]):2023/06/30(金) 06:36:21.61 ID:vGX+F7bJa.net
そんなに振動があるなんて壊れてるんじゃね
俺のは回転上げてもそんなに振動増えないぞ

934 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 09:34:01.19 ID:SnXtLd4F0.net
>>932
キンタ負けるな、とかね

935 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/30(金) 10:03:48.71 ID:I2a1K4QD0.net
キンタの大冒険って今は放送禁止なんだね、ラジオでツポイが残念がっていた。

936 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/30(金) 10:04:22.78 ID:uEbjyfpq0.net
出たよ俺はそう思わないからお前らがおかしい理論

937 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/30(金) 14:02:33.87 ID:9d6N/K0Ed.net
金太の大冒険が出たなら極め付けお万の方も
話題に出さないと

938 :774RR (ワッチョイ 75be-FDrC [92.202.32.181]):2023/06/30(金) 15:07:46.43 ID:RucDcaDh0.net
インカ帝国の成立も

939 :774RR (ワイーワ2 FF42-/W4l [103.5.140.161]):2023/06/30(金) 18:05:25.78 ID:XhzzOrGMF.net
2020年式で走行距離90kmの認定中古車があるんだけど買いかな?
店の都合で登録して、代車等で使って走行距離90kmらしいです。

940 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 18:24:37.69 ID:PGh4hMIR0.net
あまりにも難しい質問だろ

941 :774RR (ドコグロ MMfe-54j5 [125.196.13.163]):2023/06/30(金) 18:34:13.99 ID:kr5sWVRnM.net
欲しいなら買え欲しくないなら他の人が買う

942 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/30(金) 18:37:31.59 ID:Ui0Ybejj0.net
2020年ということはもうメーカー保証もおしまいだよね
新車ってのは意外に初期トラブルがあるものだからなあ

もちろん価格次第ではあるけれど
自分なら新車を選ぶね

943 :774RR (ソラノイロ MM3e-huA8 [43.207.102.50 [上級国民]]):2023/06/30(金) 18:40:18.62 ID:oxcaDpLZM.net
行きつけの店なら良いんじゃないかな
所詮スズキのバイクなんだし

944 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 18:50:02.20 ID:PGh4hMIR0.net
それHAYABUSAの前でも同じこと言える?

945 :774RR (ソラノイロ MM3e-huA8 [43.207.102.50 [上級国民]]):2023/06/30(金) 19:00:58.15 ID:oxcaDpLZM.net
ハヤブサってインド産なのか

946 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.19]):2023/06/30(金) 19:04:08.35 ID:7aTQm2fvM.net
そうだよ 知らなかったの?

947 :774RR (ワッチョイ e1f3-ctDr [106.73.82.224 [上級国民]]):2023/06/30(金) 19:08:12.42 ID:sqd9HrOh0.net
バイクの事をあまり知らない頃は隼はなんとなくあこがれがあったけど今は速さよりも大きくて重くて取り回ししんどいだろうなあっていうネガティブな感想が先に出る

948 :774RR (ワッチョイ c541-HhrN [182.165.17.238]):2023/06/30(金) 19:54:39.56 ID:LymaVsC/0.net
>>939
代車になってたのなら、大切な慣らし期間にブン回されてる恐れあり。
インド製は初期に慎重な慣らしが必要という話もあり、
実際500kmのオイル交換で恐ろしいほどヘドロ状のオイルを見て痛感したので、
自分なら手を出さないかな。

949 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 19:59:26.55 ID:xKI1A2po0.net
ハヤブサは静岡で作ってるよ

950 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 20:00:05.77 ID:PGh4hMIR0.net
1.ジクサーはスズキのバイクでありインド産である
2.HAYABUSAはインド産ではない
3.HAYABUSAはスズキのバイクではない

こうか?

951 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 20:08:42.99 ID:xKI1A2po0.net
ハヤブサ=静岡生まれの件
https://www.youtube.com/watch?v=bSKDd268xgo

952 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.19]):2023/06/30(金) 20:13:08.49 ID:7aTQm2fvM.net
>>949 インドで販売してる分のハヤブサはインドのスズキモーターサイクルインディアで組み立てられてる
二代目の頃からも組み立てやってたらしい

953 :774RR (ササクッテロラ Spf5-EOoO [126.186.134.54]):2023/06/30(金) 20:24:33.31 ID:HANXnLB4p.net
>>948
走行90kmで言うほど大切な期間終了してるか?

954 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 20:40:49.27 ID:SnXtLd4F0.net
>>939
とりあえず認定中古車って事は販売店はディーラー
だから品質は間違い無いだろう
後は好きなカラーで価格に納得できるかだろう
現行車より乗り出しで12万位安いなら中古も検討
するが5,6万円安い程度なら保証期間優先で
新車を選ぶかな自分なら

955 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 20:42:16.62 ID:SnXtLd4F0.net
スズキワールドの認定中古車なら6ヶ月か6000km
の保証つくから値段次第でしょう

956 :774RR (テテンテンテン MM0e-/W4l [133.106.144.194]):2023/06/30(金) 20:54:43.41 ID:DjJxkz7iM.net
939です。

色々なご意見ありがとうございます。
気づかなかった事などコメントを頂き参考にぬります。

店はスズキのディーラーさんで
当時の定価より13%位安い価格です。

近いうちにもう一度見に行ってきますが
コンディションなど注意して見るべきところがあればおおしえねがいます。
スクーター以外で初バイクのため全くわかってないもので。

957 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 21:41:29.28 ID:xKI1A2po0.net
ほんとに走行500キロ程度でオイルがそこまで酷いことになる?

958 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/30(金) 21:54:01.24 ID:IEjElsF80.net
認定とはいえ2年落ちの中古が13%offか
自分ならパスだね

959 :774RR (ワッチョイ c541-HhrN [182.165.17.238]):2023/06/30(金) 22:11:09.14 ID:LymaVsC/0.net
>>953
終了してないのにブン回されてることが問題。

>>957
長年大型や四輪も自分で交換してるけど、
金属粉ギラギラは初回なんで仕方ないとして、過去見たことない程黒くドロドロしてた。
1000kmの時は金属粉はまだ残ってたけど、汚れはそうでもなかった。
使用オイルがR9000なので、最初のオイルが低品質なのかも。

960 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/30(金) 22:56:50.09 ID:uEbjyfpq0.net
90kmで売り出す前にオイル交換してるだろうしこのバイクはそこまで高回転まで
ぶん回すバイクでもないし俺は買いだと思うけどな

961 :774RR (ワッチョイ 5a58-qJJM [123.225.200.16]):2023/06/30(金) 23:56:34.39 ID:Ui0Ybejj0.net
2年落ちで13%引きね
やはり割高感が否めないな

ワールドなら新車の保証は3年付く
13%分は保険代と考えれば高くないんじゃね?

962 :774RR (ワッチョイ b7d6-w1ym [218.221.75.224]):2023/07/01(土) 05:26:25.75 ID:A9DH6FCb0.net
そういう考え方できない人が任意保険とかプロテクターとかケチって痛い目あうんだろうな…

963 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/01(土) 08:01:03.05 ID:mJWT7zSb0.net
>>962だね、他のスレではプロテクターの話題は必要派と不必要派で荒れるし任意保険も同じく荒れる話題だけど貰い事故でも相手が逃げた場合こちらの保険で全額見る場合もあるから私は両方しっかり入ってる。

964 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 08:20:09.77 ID:c5LYsxFs0.net
今回の話題は珍しく皆の
意見が一致しているなら

話題に出てる認定中古車は割高なので買うなら新車

965 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 08:23:21.69 ID:c5LYsxFs0.net
認定中古車といえばGSX250Rはくさるほど
在庫掲載されてるがジクが殆ど無いね

966 :774RR (ワッチョイ b7d6-w1ym [218.221.75.224]):2023/07/01(土) 08:34:29.10 ID:A9DH6FCb0.net
>>963
まあ、どうしても欲しい色とか形ってのがあるなら別だろうけどね
正直2023年の色は好きじゃないw

967 :774RR (ブーイモ MM26-eiJT [163.49.211.172]):2023/07/01(土) 09:46:29.27 ID:1bz7hT3xM.net
>>960
どうも話が噛み合わないな。
その90kmの間の使われ方を疑問視してるの。
レンタルや代車、試乗車が下ろしたてだからって気を使わないでしょ?
おそらくだけど、その走行距離は試乗車だと思うよ。
試乗車が型落ちして代車になったと予想する。
1オーナーの2000km中古のほうがまだ信用できる。

968 :774RR (ワッチョイ 13aa-hRAP [150.249.133.80]):2023/07/01(土) 09:48:52.18 ID:9Rmab9pb0.net
>>959
それただ単にハズレ個体だっただけでしょ
俺も500kmで自分でやったけど金属粉はあったけどヘドロ状のオイルなんて出てこなかったぞ

969 :774RR (テテンテンテン MMb6-zBbN [133.106.51.147]):2023/07/01(土) 10:02:09.99 ID:sx8yRWBhM.net
汎用のセパハンって付く?タンクに手を挟む?

970 :774RR (スプッッ Sd5a-LrWI [1.75.253.161]):2023/07/01(土) 11:07:45.58 ID:JFoyVcxgd.net
まあ新車を買えるなら新車が良いけど安いほうが良いのならその試乗車上がり?でええんちゃうの?
今は事故で無いけど俺のシルバージクサーも走行100キロの試乗車上がりだったけど25000キロ超えても快調だったよ。

971 :774RR (ワッチョイ 0e25-+Mc8 [121.87.47.61]):2023/07/01(土) 11:26:35.83 ID:WTNgAvfK0.net
慣らしというか控え目運転はした方がより良いとは思うがそんなの気にしなくても大丈夫なエンジンでしょ

972 :774RR (ワッチョイ 5b84-SMQS [110.5.23.179]):2023/07/01(土) 11:44:03.40 ID:8Dzp2WU80.net
下道試乗車代車たった90kmしか走ってないバイクでどれだけぶん回せるんよwww
ツーリング2時間もかからず90kmとか超えるのにそれ以下で「必要以上にぶん回された!絶対異常がある!」とかちょっとあれだわ

973 :774RR (ワッチョイ b6b9-MqCM [119.170.45.54]):2023/07/01(土) 11:55:08.07 ID:e/x+Jw030.net
次スレ作成

だ、そうだよw
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/

974 :774RR (アウアウアー Sa06-z2nw [27.85.206.119]):2023/07/01(土) 12:04:34.25 ID:30wIWfCqa.net
普通の中古車は最初のオーナーが自分のバイクだから丁寧に乗るが、試乗車は丁寧に慣らしなんてしないし、借りた人は絶対にフル加速とか試すからな~慣らし無しにレブまで回されてる可能性はとても高い
それで壊れるかは別問題だが

975 :774RR (ワッチョイ b6b9-MqCM [119.170.45.54]):2023/07/01(土) 12:14:20.85 ID:e/x+Jw030.net
すまんIP付け忘れた
必要なら俺が立てたのとは別にIPスレ立ててくれ

976 :774RR (ブーイモ MMb6-eiJT [133.159.148.80]):2023/07/01(土) 13:56:28.50 ID:qZVru5WpM.net
>>972
誰が絶対とか言った?

977 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 14:00:35.14 ID:c5LYsxFs0.net
>>966
プロテクターなんて好きな色や形を選べばええやん

978 :774RR (アウアウアー Sa06-z2nw [27.85.206.119]):2023/07/01(土) 14:12:20.42 ID:30wIWfCqa.net
2023年型のプロテクターか~

979 :774RR (アウアウウー Sa47-ytU3 [106.155.14.188]):2023/07/01(土) 14:15:16.27 ID:bJuEJEAHa.net
>>965
インドの生産が間に合って無いのか知らんがSXも発売延期してるな

980 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/01(土) 14:23:20.55 ID:mJWT7zSb0.net
ABSの半導体がどーたらの話か?

981 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/01(土) 15:49:06.18 ID:ET8R3WPP0.net
試乗車、代車の話についてだけど
バイクを買う前に候補をレンタルして乗り回すということをよくやるんだが
正直言って距離の割に荒れた車両が多い
外観はきれいだが、やけにメカノイズが大きいとか変なクセがあるとか
自分がよく借りるところは新しいバイクが多く
1000km走ってないような車両に当たることも結構あるんだけど
もちろんいろいろ試したいので、ブン回したり多少攻めたりさせてもらう

低走行の極上中古車ってのは、こういうレンタル上がりのバイクも少なくないんじゃないかと感じてるよ

982 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-CctC [126.186.132.240]):2023/07/01(土) 18:25:13.02 ID:mqoIJE6ap.net
だからって90kmで致命的に何かが変わるとも思えんが
90kmずっとレブリミットギリギリで走らせるイカれた奴が乗ったとかならともかく
そもそもこの話の一番のキモは値段じゃね?
新車とそう変わらないなら新車のほうがいいだろうし中古ってことで10万安いとかなら余裕で買う価値あると思うんだが
値段わからん以上買いだダメだ言うのも変な話だぞ

983 :774RR (テテンテンテン MMb6-zBbN [133.106.51.136]):2023/07/01(土) 19:23:07.94 ID:zzRElbIHM.net
まぁでもこのスレ平和だよな。他の会社のスレだともっと意味分からんやつ多いもん

984 :774RR (ワッチョイ 7341-eiJT [182.165.17.238]):2023/07/01(土) 20:30:47.36 ID:B1mEkw4w0.net
>>982
そこは考え方次第でしょ。
慣らし不要と考えるなら気にしないだろうし、
ある程度必要と思うなら既に慣らし失敗してるかもしれないと思いつつ残りの900km余り慣らしするのはストレスだろうし。
相談者が、考え方によってはそう言うリスクもある事に気付ければいいと思う。

985 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/02(日) 04:08:46.35 ID:d/gcl2wk0.net
>>983ですね、他のスレは酷いもんですよ。
アホだの馬鹿だのマウント合戦で下品で育ちの悪い方達の巣窟ですよ。
ここは話も通じるしキ◯ガイもいないとても平和なスレですよ。

986 :774RR (アウアウウー Sa47-zRv8 [106.146.118.131]):2023/07/02(日) 06:42:02.60 ID:uwScllLJa.net
インド製だと当たりハズレがあるのかな

987 :774RR (ササクッテロ Sp3b-tC3T [126.33.170.20]):2023/07/02(日) 18:34:48.80 ID:Nux5vheip.net
どこ製でも当たり外れはあるよ

988 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/02(日) 20:30:05.53 ID:7RoaxSbT0.net
>>983
そう言う事は言っちゃダメ,そんな事言ってると
KTM男とかCB250R男が沸いてくる…

989 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/02(日) 21:16:35.63 ID:wUOeIXCS0.net
こういうことを言い出すやつがいるから……

990 :774RR (スプープ Sd5a-a1ac [1.73.149.198]):2023/07/02(日) 22:10:29.59 ID:ROViVRh4d.net
スズキは錆びやすいとか言われてるけどホンダも錆びるわ
だから次は油冷かな

991 :774RR (アウアウウー Sa47-ytU3 [106.154.158.169]):2023/07/02(日) 22:47:21.35 ID:zFkaIdG8a.net
ホンダもインドで油冷開発してるみたいだぞ
https://i.imgur.com/WwuRipM.jpg

992 :774RR (ワッチョイ 1a1d-A+jw [59.156.179.1]):2023/07/02(日) 23:09:58.76 ID:3K5RrXV70.net
ただのオイルクーラーじゃん

993 :774RR (スップ Sdba-A/Bk [49.97.109.207]):2023/07/02(日) 23:52:37.90 ID:4o0Yh6uXd.net
>>991 それは去年の8月頃にインドで販売されたCB300F

994 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/03(月) 01:11:48.49 ID:0xZywfEv0.net
インド版CB300Fが出た当初、まあアレが油冷というのは嘘とは言わんけれど、ネェ…
という評判w

オイルポンプからクーラーへ、クーラーから再びオイルポンプ付近に戻るという
典型的なオイルクーラーの配管
シリンダー、ヘッドともに普通にフィンが切られていて、どう見ても空冷の設計w
インドヤマハのFZ25なんか以前からオイルクーラー標準装備で出てるし

ちなみにタイ版CB300Fは水冷DOHCで、CBR300Rのエンジン

995 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/03(月) 04:34:54.80 ID:tWTl67uA0.net
ホンダは嫌い。

996 :774RR (スププ Sdba-MqCM [49.98.76.205]):2023/07/03(月) 11:12:27.27 ID:o7Q3kIXJd.net
ホンダって本当に後出しでパクるよな
インド生産然りグロムのヘッドライト然り油冷然り

997 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/03(月) 12:38:00.61 ID:k3LDwR5p0.net
>>991
えっホンダが油田開発??思ったらよく見りゃ
油冷か、最近歳のせいで視力が落ちて困る

998 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/03(月) 12:40:26.55 ID:k3LDwR5p0.net
ところで次スレ誰か立てたか?

999 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/03(月) 12:45:11.13 ID:tWTl67uA0.net
次スレは立てて貰ってあるけどIP無しやで。

1000 :774RR (ワッチョイ e3aa-tkih [60.87.95.19]):2023/07/03(月) 13:12:47.73 ID:4NnKWRbr0.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200