2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ e235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 02:59:45.33 ID:3ZzIIAdd0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 11台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673854733/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666519662/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

585 :774RR (ワッチョイ 5258-os/E [123.225.200.16]):2023/06/15(木) 01:14:17.75 ID:2gQPnDoU0.net
そんなに粗悪な塗装には見えないし
日本仕様とインド仕様がそこまで品質に極端な差があるとも思えない

洗車や掃除などで洗剤やケミカルによっては塗装を痛める場合があるからねえ
そういう可能性も疑えるとは思うよ

586 :774RR (ワッチョイ 8235-iAMa [133.218.150.43]):2023/06/15(木) 02:07:05.09 ID:B45En2uO0.net
インド仕様のエンジン色も茶色なのかな、あの色お気に入り。

587 :774RR (ワッチョイ 5eee-zVyH [119.105.18.9]):2023/06/15(木) 02:16:26.13 ID:VqM9UD+o0.net
>>583
ホントは5月に末に一年点検で店に持ってくつもりだったんだけど、部品欠品で待ってください言われて以降今日まで音沙汰なくてね
カーブの最中にまた同じ症状出たら間違いなく転けるから、明日にでも電話して点検してもらえるか聞いてみるよ

588 :774RR (ワッチョイ 5eee-zVyH [119.105.18.9]):2023/06/15(木) 02:19:16.37 ID:VqM9UD+o0.net
>>585
日本に持ってきた車体も各部破損や不具合ないかチェックして、タイヤ等日本用に変えて出荷してるって話だから、エンジン塗り直しとかはしてないと思う
自分のはガスケットの部分が製造過程で削れすぎてて、1000キロ点検の時オイル滲みが発生してて発覚したし

589 :774RR (ワッチョイ 93b9-FQJx [42.145.217.120]):2023/06/15(木) 05:13:01.14 ID:8CSYHUVa0.net
>>578
ボックス付けて坂多い地域だが似たようなもん
坂さえなければ…

590 :774RR (ササクッテロラ Spe7-6lop [126.158.58.169]):2023/06/15(木) 06:49:49.95 ID:j3FLuK/jp.net
やっぱりスズキはトリトンブルーメタリックが1番だな
他社の青に比べていい色なんだこれが

591 :774RR (ワッチョイ 3701-fYng [14.132.161.195]):2023/06/15(木) 07:50:59.73 ID:DAzpw9t+0.net
んだんだ メタリックブルーに対するこだわりは他社よりもある希ガス

592 :774RR (アウアウウー Sa63-iCsM [106.146.74.3]):2023/06/15(木) 12:13:56.00 ID:PWsGgUWCa.net
スズキの塗装は日本製でも他のメーカーより弱いんです
直ぐ錆びます

593 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/15(木) 12:16:39.35 ID:DrvZVrru0.net
プラ外装が錆びるとはスズキスゲェな

594 :774RR (アウアウクー MM27-yONu [36.11.228.103]):2023/06/15(木) 12:25:03.55 ID:LLo9z/xQM.net
エンジンの塗装の話やろ

595 :774RR (ワッチョイ 8fc8-E3UD [118.241.251.9]):2023/06/15(木) 12:42:14.54 ID:ECk1oRBv0.net
エンジン塗装の話で外装はちっとも話出て無いな

596 :774RR (アウアウクー MM27-yONu [36.11.228.103]):2023/06/15(木) 14:01:26.50 ID:LLo9z/xQM.net
直近にトリトンブルーの話出とるぞ

597 :774RR (ワッチョイ 5658-nCw+ [153.243.14.137]):2023/06/15(木) 14:11:01.83 ID:zENOG3Jo0.net
エンジンもトリトンブルーのモデルあるの?

598 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/15(木) 14:33:57.33 ID:opy5fiWcd.net
ジクサーに限らずだけど、国内産、国外産問わず
現在の塗料、防腐関係は環境規制のため
以前に比べると剥げやすく錆び易い

599 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.25.58]):2023/06/15(木) 15:29:04.03 ID:gZjbg+fIa.net
そんなことはないよ
塗料、塗装方法も進化してるので
塗膜の強度も上がり、昔より薄く均一に塗ることが可能になってる
塗膜の厚さだけを見て「最近の塗装は~」と言う人は昔からいるけどね

600 :774RR (スフッ Sdf2-v1W0 [49.106.208.49]):2023/06/15(木) 16:07:53.35 ID:UPlpPKLxd.net
強度と耐久性は違うからなぁ
防錆コーティング剤として最強のセラコートだって雨ざらしだと数ヶ月で錆が浮いてくるし、ジクサーのバーエンドみたいに普通の塗料でも厚塗りしておけば1年以上持つし

601 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.27.199]):2023/06/15(木) 16:17:27.31 ID:lio0k4c7a.net
セラコートは軍用の鉄砲の可動部分にも使われるほど
超薄い塗膜で超強い物理特性が売りなんで
数ヶ月でサビ、剥がれというのは下地処理の問題だわな

602 :774RR (アウアウウー Sa63-c6h8 [106.146.100.216]):2023/06/16(金) 10:19:48.15 ID:yoNGTuXXa.net
俺のはスイングアームの中が新車から錆びてた
クレーム対応は錆止め塗布だけ

603 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.52.69]):2023/06/16(金) 11:51:06.41 ID:4SyVEzLba.net
スクーターの考え方は車と似ていてボディに隠れて見えない足回りやフレームの塗装や仕上げはそこそこ
スクーターが安い理由の1つでもある
ジクサーは基本的にスクーターの発想で作られてる

604 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 11:56:53.27 ID:SvX0rCOGd.net
スクーターに限らず、今のバイクは殆どそうじゃない?
電子部品が増えて部品の寿命も短くなってるし

605 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.53.169]):2023/06/16(金) 13:55:25.32 ID:gtazzcP7a.net
間違いなく今のバイクの方が品質も耐久性も向上してる
電装品だって、昔はレギュレータだのI/Gコイルだののトラブルは珍しくなかったけど
今はその手のトラブルは旧車ばかり

606 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 17:45:52.47 ID:SvX0rCOGd.net
何で電子部品で、そっちの方に行くかなぁ(苦笑)
頭の中が旧車なのか?
ECUとかO2センサーとかのコントロールユニットや
デジタルメーターに行かないのかなぁ

607 :774RR (ワッチョイ a325-Vm1I [218.230.251.103]):2023/06/16(金) 18:05:21.98 ID:h5Uze7+/0.net
今どき問題だらけのキャブ車好んで買うやつおらんやろ

608 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.10.201]):2023/06/16(金) 18:16:40.28 ID:Gk2UanDza.net
反論されると無条件に悔しくなってしまう人かな?
もしそうならやめるけど

電子部品は電装品のくくりだから
昨今のバイクは電装周りのトラブルは少ないという文脈で書いたんだけどね
電子部品で今のバイクはと言われても、今昔の比較をしようがないのだから

で、今のバイクはECUも含め電装系のトラブルってそんなに多いかい?

609 :774RR (スップ Sdf2-iKxf [49.97.109.207]):2023/06/16(金) 18:52:38.88 ID:SvX0rCOGd.net
まっ、メーカーとすれば壊れ無さすぎなバイクは厄介者なんですよ。
オーバークオリティって知ってる?
これは車のディーラーが冗談半分で言ってたことだけど
「自動車を後生大事に長く乗ってるお客様は、ダメなお客様なんだって(苦笑)
良いお客様は数年おきに新車を買ってくれるお客様」

610 :774RR (アウアウウー Sa63-FQJx [106.146.10.1]):2023/06/16(金) 19:02:48.97 ID:3i93E7Qka.net
ワッチョイでたどるとけっこうわけわからんこと言ってるね
やめとくわ

611 :774RR (ワッチョイ 5e11-iMgD [183.176.66.170]):2023/06/16(金) 19:39:45.21 ID:03Yw0Pa/0.net
専門的な事は分からんが、当たり外れも少なからずありそう。
ツレのホンダのバイクは見えない部分のフレーム錆びてた。
gsxの奴も新車時から錆びてた。
なのに自分のジクサーは錆がないから逆に不思議。

612 :774RR (ワッチョイ 8f2d-DMSu [118.2.247.103]):2023/06/16(金) 22:53:06.48 ID:f4nRPZ5J0.net
>>611
錆無しいいなぁ
うちのはサイドカバー開けたら結構さびてるからハズレなのかも
見た感じやっぱり溶接部が錆が多いから塗装前の下処理が悪いんだろうね
気が向いたときにさび落として塗装塗っとこうと思う

613 :774RR (ワッチョイ 0b28-zVyH [210.165.240.50]):2023/06/16(金) 23:14:11.20 ID:yEHoRpVT0.net
中国やヨーロッパと比べてもインドを走るの前提なバイクだ
気合が違う

614 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 02:17:21.97 ID:BDriBYdQ0.net
シート下の写真
ジクサーは画面中央の溶接ビード部に錆が出てる
たぶん買って半年以内に気づいたと思う
下はCBR250Rで2011年モデルで、12年前のバイクだけど錆はほとんどない
どちらも青空バイクカバー保管
https://i.imgur.com/mgwUXuF.jpg
https://i.imgur.com/8M84OK8.jpg

ジクサーはグロスブラックのスプレー塗装
CBRはメタリックでマットな電着塗装
ジクサーが錆が出やすいのは仕方ないけど
ただのつやあり黒なのでタッチアップもし易い

615 :774RR (ワッチョイ 5fbe-UvLK [92.202.32.181]):2023/06/17(土) 02:58:03.11 ID:LmzAZs8l0.net
>>613
実際インドの気温49度で動く事前提に開発した油冷エンジンだから夏は安心だな

616 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 05:18:21.69 ID:96YpT41x0.net
電動ファンが回ると熱いけどね。

617 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 11:56:20.57 ID:4/11eFrd0.net
サビの話題出ているがあまり目につかない内側フレーム
とかならサビ転換剤塗っとけばいいと思うが
まあサビ落としした後に脱脂してサビ転換剤まではやった
方がいいがその後塗装はお好みで

618 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 12:01:59.76 ID:4/11eFrd0.net
>>614
CBR250Rって、そもそもフレームは
アルミじゃなかったっけあれ??

619 :774RR (アウアウクー MM33-+a1c [36.11.229.71]):2023/06/17(土) 12:10:39.85 ID:vkdg5F5EM.net
あれがアルミだと思い込んでるならとても幸せな人だと思う

620 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 13:03:33.08 ID:96YpT41x0.net
ステムの中は錆だらけ。

621 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 14:34:43.10 ID:4/11eFrd0.net
>>619
2つ目の45psのと勘違いしてた

622 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 14:35:00.21 ID:BDriBYdQ0.net
>>618
アルミだったのは大昔の4発の頃のモデルね
あの写真のCBRはMC41なんで単気筒

623 :774RR (アウアウクー MM33-+a1c [36.11.229.71]):2023/06/17(土) 14:49:45.43 ID:vkdg5F5EM.net
実はバイクブロスの説明ではアルミトラスフレームと説明されている、
なので、間違えて覚えている人も少数ではあるが居るとは思う

しかし実物は細いパイプフレームなので鋼管パイプなのは一目で判るはず

624 :774RR (ワッチョイ ff1d-FwVu [175.104.23.86]):2023/06/17(土) 15:13:28.28 ID:WgA6rm/S0.net
初期輸出タイ生産でアルミフレームは無理

625 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/17(土) 15:29:51.28 ID:8l39xzvUd.net
>>620 錆び落とし頑張れ

626 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/17(土) 17:09:33.69 ID:4/11eFrd0.net
今日は久しぶりに晴れたので少し乗ってきたが
電動FAN回ってなくても暑かった

627 :774RR (アウアウウー Sa23-Ke6v [106.133.43.28]):2023/06/17(土) 18:23:33.73 ID:6r1rfFB7a.net
特に左足が熱い

628 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/17(土) 19:02:11.97 ID:96YpT41x0.net
ファンが回るとカウルの間からムワーっと熱気が上がってくる、高速渋滞の時は音と共に結構来るよ。

629 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/17(土) 19:13:38.56 ID:BDriBYdQ0.net
この季節、セルフアイドリングストップが発動される

停止時はファンの回転方向が逆になるとかないのかね…

630 :774RR (ワッチョイ ff11-+Kb0 [183.176.66.170]):2023/06/18(日) 07:28:46.44 ID:vj/JKlZb0.net
熱に強いのかもしれないが、あんまり暑くなるとエンジンの振動増えて壊れそうに感じてちょっと心配するw

631 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 08:01:15.65 ID:FgObMtVm0.net
冬のバイクが良いよね、エンジンも調子が良いし。

632 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/18(日) 12:44:22.02 ID:m9DMcLLb0.net
>>630
エンジンオイルも鉱物油だと劣化心配だけど部分合成
とか化学合成を半年に1回頻度で変えて常識範囲での
街乗りとかなら問題起きないだろうね
長距離走行するなら距離に合わせて交換要だろうけど

633 :774RR (アウアウウー Sa23-Se5t [106.146.4.10]):2023/06/18(日) 14:10:04.39 ID:EPVc2gqYa.net
どこで買うのがいいんだろう
働き始めて落ち着いてきたからそろそろ買いたいんだけど保険とか色々考えることが多くて進まない…

634 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 14:25:45.07 ID:ZGa09870d.net
オイルの粘性で冷却能力は変わるのかなぁ?
粘性が高いと流れが悪くなり冷えも悪いとか

635 :774RR (スプッッ Sd1f-ySzk [1.75.239.143]):2023/06/18(日) 15:10:34.65 ID:cOHVN7Exd.net
流動性か高い方が熱伝導の効率はいいだろうが
実際に数字に現れるほど影響のあるものなのかどうかはわからんね

636 :774RR (ワッチョイ dfb9-ySzk [42.145.217.120]):2023/06/18(日) 15:38:26.84 ID:23MpAqnd0.net
>>633
異常が起きた時にきちんと対応してくれるなるべく家から近いバイク屋が良い

637 :774RR:2023/06/18(日) 15:46:37.80 ID:+X5FMPbC0.net
最悪バイク王とかでもいいけど
一番ベストなのは地元で人気ある街のバイク屋さんみたいなとこが最強

638 :774RR (ワッチョイ dfd6-s26c [218.221.75.224]):2023/06/18(日) 17:11:52.59 ID:qpw4b/WL0.net
>>633
スズキ車はスズキワールド1択
街のバイク屋は今コロナバブルだから適当だぞ
あとこれだけは言えるけどバイク王はクソ

639 :774RR (ワッチョイ 5faa-C6j3 [60.152.195.213]):2023/06/18(日) 17:12:35.96 ID:k2/Lvtzq0.net
油温計付けてみるのも良いかもな

640 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.34.37]):2023/06/18(日) 17:31:49.00 ID:yW+VNDbda.net
店は評判だけじゃなく相性のようなものもあるから
一度は出向いて話をしてみるくらいじゃないと分からん

バイク屋に限らず、ネットの口コミでえらい書かれようで、無愛想に見えた店主の店でも
実際に話してみると非常に丁寧な応対だったなんて経験は一度や二度じゃないし

641 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 18:32:51.15 ID:FgObMtVm0.net
しかしバイク王だけは、、スズキワールドは最寄りに店舗が無いのがとても残念だ。

642 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 19:48:35.27 ID:ZGa09870d.net
>>628 他の水冷エンジンと比べて
どっちが熱いんだろうな?

643 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/18(日) 19:53:11.82 ID:FgObMtVm0.net
4気筒の水冷エンジンの熱さはそれはもう大変だよ、比べたらジクサーはまだマシな方だと感じたよ。

644 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/18(日) 20:26:32.27 ID:ZGa09870d.net
いや4気筒マルチじゃなく、CB250R、レブル250などの単気筒や
Z250、MT25などの並列2気筒

645 :774RR:2023/06/18(日) 21:09:30.64 ID:FpJX0Imk0.net
熱は排気量に応じてって感じじゃね
例外としてV型になると一気に爆熱になる

646 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/18(日) 22:14:02.47 ID:m9DMcLLb0.net
400までならシングルでも4気筒でも水冷や空冷でも
熱さはたかが知れてる

647 :774RR (ワッチョイ 5f41-lZ6+ [180.144.85.125]):2023/06/19(月) 01:09:27.40 ID:QP755Jpl0.net
水冷は上がっても100℃ソコソコだから、空冷や油冷のほうが熱気は熱いんじゃないかな?
大型の100℃の熱風が大風量で吹きつけるのに比べれば微々たるものだけど。

648 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/19(月) 01:28:18.12 ID:i6h94yG40.net
適温はオイルも水も80度くらいと言われてる
油温も100度を超えると要注意、120度はけっこうヤバい

水も油も温度的にはそう大差はないんじゃないか?

649 :774RR (オッペケ Sr33-9RrX [126.253.239.202]):2023/06/19(月) 06:14:46.70 ID:xN20XADzr.net
発売から1年経って新色が追加されたみたいに、
ニューモデルも来年になって青や赤が追加されたりするんだろうか?と思った

650 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 07:42:51.55 ID:VkVsO3sE0.net
SFCの赤か、良いねー。

651 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 07:43:18.93 ID:VkVsO3sE0.net
↑SFの間違いだ。

652 :774RR (アウアウウー Sa23-dbjL [106.146.70.129]):2023/06/19(月) 07:50:36.65 ID:GKWuls0pa.net
ファンが回りまくって暑過ぎるけど解決策は無いかな

653 :774RR (ワッチョイ 5fbe-UvLK [92.202.32.181]):2023/06/19(月) 08:24:10.08 ID:1K+aovlK0.net
熱風を外に押し出す別のファン付けよう

654 :774RR (ワッチョイ dfd6-s26c [218.221.75.224]):2023/06/19(月) 08:24:42.59 ID:blBL/9x+0.net
バイクに乗らない

655 :774RR (ワッチョイ df40-wwRf [122.152.59.130]):2023/06/19(月) 10:39:20.89 ID:oCUmdz0U0.net
150SFには赤あったんよな

656 :774RR (ササクッテロラ Sp33-nz29 [126.182.164.68]):2023/06/19(月) 11:44:20.05 ID:yAVT3YGIp.net
この時期は夜明けと共に出発して8時に帰宅が最高

657 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/19(月) 12:35:46.37 ID:VkVsO3sE0.net
そう150の赤色カッコエエんだよ、綺麗な赤色。

658 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/19(月) 13:25:36.09 ID:xxpm0yNn0.net
バイクが熱いなら車に乗ればいいじゃない

659 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/19(月) 17:16:14.13 ID:pYt0UdBsd.net
赤色カッコいいか?
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf
オレは今一つだと思う。

660 :774RR (オッペケ Sr33-gyHw [126.205.236.166]):2023/06/19(月) 17:24:16.68 ID:V0zYWemTr.net
シルバーの部分を黒にすりゃいいのにもったいない
バイク乗りは黒赤のスズキ=ヨシムラカラーに自然と変換するのに

661 :774RR (ワッチョイ dfe3-wwRf [114.174.97.223]):2023/06/19(月) 17:31:37.90 ID:BKel93JE0.net
それは赤じゃないだろ

https://i.imgur.com/Rrz4WFo.jpg

662 :774RR (ワッチョイ df28-PcbG [210.165.240.50]):2023/06/19(月) 17:41:13.52 ID:u0y+19HV0.net
じゃあ何カラーなんだ?

663 :774RR (ワッチョイ dfe3-wwRf [114.174.97.223]):2023/06/19(月) 17:41:51.43 ID:BKel93JE0.net
つやつやテッカテカがええんよな

https://i.imgur.com/4h4DAkH.jpg
https://i.imgur.com/gn4CAF2.jpg

664 :774RR (スフッ Sd9f-/h5a [49.104.37.196]):2023/06/19(月) 17:43:21.76 ID:64nrA2oNd.net
100周年カラーの時も思ったけど、そもそも車体のデザインがツートンカラーに向いてないんでしょ
赤系は真っ赤っかはアレだし、かといってツートンにしてもウーンって感じになるから今一刺さらない

665 :774RR (アウアウウー Sa23-ySzk [106.146.8.42]):2023/06/19(月) 17:56:01.46 ID:c9P/Uchfa.net
郵便屋さんのイメージだな……

666 :774RR (アウアウウー Sa23-3ywa [106.154.147.214]):2023/06/19(月) 18:27:18.97 ID:yAInft5ya.net
ガンマのラッキーストライクやペプシカラーを出さんかな

667 :774RR (アウアウアー Sa8f-/npw [27.85.206.17]):2023/06/19(月) 18:41:04.33 ID:AhmP85ira.net
ラッキーストライクやペプシは要らんがガンマを出して欲しい

668 :774RR (アウアウウー Sa23-Ke6v [106.133.32.75]):2023/06/19(月) 18:53:50.20 ID:wf593Eqma.net
今やガレージメーカーや競技専用じゃないと出せない2st
どんな工夫をしたら国産メーカーが出せるんだろう?

>>663
実際はちょっとラメがかったりしてる?
スズキの色はパールっぽく地味にキラキラしてるのが好きなもんで

669 :774RR (ササクッテロラ Sp33-nz29 [126.182.147.104]):2023/06/19(月) 19:49:24.19 ID:V6pANVVFp.net
赤色かっこいい
デウカティみたい

670 :774RR (ワッチョイ 5f2d-+Ta8 [118.2.247.103]):2023/06/19(月) 23:29:30.28 ID:z4cusaBC0.net
個人的にはキャンディソノマレッドの250無印が出れば欲しい…

671 :774RR (テテンテンテン MM4f-nj4W [133.106.46.68]):2023/06/20(火) 07:55:22.57 ID:IqDms64uM.net
150無印赤に乗ってるけどラメとかはないっすよ〜
単に真っ赤っかって感じ、この色で150選んでしまった笑

672 :774RR (スッップ Sd9f-f6ii [49.98.39.18 [上級国民]]):2023/06/20(火) 12:20:17.72 ID:5cQtbxUHd.net
>>668
KTM「環境対応した2ストです!ナンバーもつけときました!あ、このホラ貝と謎の鉄パイプはおまけアイテムで差し上げます😁」

673 :774RR (ワッチョイ 5fc8-aNfm [118.241.251.9]):2023/06/20(火) 14:56:34.05 ID:1h3NfPLz0.net
>>668
2Stエンジンは発電機にして動力は
モーターEVなら1チャンアリ

674 :774RR (ワッチョイ df28-PcbG [210.165.240.50]):2023/06/20(火) 15:05:53.77 ID:Qg1+Bf7c0.net
>>672
あのエキパイはなんかこう……どうにかならんかったのか

675 :774RR (ワッチョイ 5faa-n8mP [126.22.59.217]):2023/06/20(火) 18:46:17.79 ID:iLzlcI7v0.net
今日ジクサーで隼駅行ったら同じスズキってことで地元のおっちゃんが隼マスクくれた♪
おっちゃんありがとう

676 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/20(火) 19:05:05.73 ID:tTuyx3Oh0.net
そういえばジクサー買ったとき隼マスクもらったな
恥ずかしくて使ってないw

677 :774RR (ワッチョイ 7fbb-aB1/ [219.107.13.243 [上級国民]]):2023/06/20(火) 21:12:27.25 ID:BIuydgA/0.net
>>672
あの理屈で実際に販売されてるのほんま意味不明だよな
なんでもありじゃん

678 :774RR (ワッチョイ 5faa-/hZr [60.101.127.53]):2023/06/20(火) 21:36:05.65 ID:x138BM3p0.net
Youtubeで大型免許教習中の初心者の女がスズキワールドで色々物色してたの見たけどジクサーなんてまるで興味無しだったな。
隼は乗りやすくて初心者にもオススメとか無責任なコメントばかりで結構危険な香りがするわ。

679 :774RR (スップ Sd9f-OubL [49.97.109.207]):2023/06/20(火) 22:11:43.68 ID:UjYuXi4ud.net
>>678 忖度、案件なのかもよ
或いは事務所絡みで、放送作家の台本に書いてあったとか

680 :774RR (ワッチョイ ff58-Mp3u [153.242.155.145]):2023/06/20(火) 22:27:01.66 ID:75sAzrSV0.net
大型教習に行くのが最初から250に興味もたんだろう普通
250でいいなら大型でなく中型教習受けると思うが

681 :774RR (ワッチョイ df55-C6j3 [122.135.202.17]):2023/06/20(火) 22:44:34.80 ID:afnkxi9t0.net
大型初心者でスズキならSV650とかで良いんじゃないの

682 :774RR (ワッチョイ 7f58-Yk6Q [123.225.200.16]):2023/06/20(火) 23:09:44.69 ID:tTuyx3Oh0.net
SV650はいいバイクだと思うけど
「大型」にこだわって買う人にはあまり訴求しないかもね
大型のジクサーみたいなとこあるしw
だからスズキはかつてグラディウスを出したけれど、これはまた売れなかったしね

683 :774RR (ワッチョイ 5f84-wwRf [110.5.23.179]):2023/06/20(火) 23:37:11.34 ID:BtOWDk1e0.net
でもSVマフラーの音圧はやっぱり大型だよ

684 :774RR (ワッチョイ 5faa-nz29 [60.108.58.21]):2023/06/21(水) 06:51:25.47 ID:E6biK/qB0.net
スズキのフルカウル乗りのトップケース使用率高くない?

685 :774RR (ワッチョイ 7f35-9BCU [133.218.150.43]):2023/06/21(水) 07:50:15.57 ID:jaY28Pcv0.net
ジクサー→sv650が黄金のパターンだね、よく聞くよ。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200