2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ e235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 02:59:45.33 ID:3ZzIIAdd0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 11台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673854733/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 10台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666519662/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

902 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 15:24:37.30 ID:Y+KFF5li0.net
シルバーの粉砕したカウル上下なら進呈するよ、記念にとってある。

903 :774RR (ワッチョイ 5a58-qJJM [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 15:41:53.20 ID:nP14eTUL0.net
>>901
おそらく日本では矢印ナビは流行らないことと
メッセージングがSMS対応なせいではないかと思うよ

904 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.26.181]):2023/06/29(木) 15:47:13.58 ID:EEcABr94d.net
スマホの耐候性を度外視すれば矢印ナビはスマホホルダーの完全下位互換だしね

905 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.212]):2023/06/29(木) 16:05:28.61 ID:52TtRapBM.net
>>901 型落ち感というか、本当に一世代古い
日本のユーロ5対応23モデルはインドでは20年に発売されているモデル

906 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.60.119]):2023/06/29(木) 16:53:06.89 ID:PsVWbG5Fa.net
そりゃ売れる地域を優先するのは当たり前でしょう

907 :774RR (ワッチョイ 09e3-54j5 [114.174.97.223]):2023/06/29(木) 17:21:16.80 ID:WnsvLB6S0.net
ナビは日本の電波法とか言うややこしい問題のせいだから

908 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.63.96]):2023/06/29(木) 17:32:24.91 ID:i4MfUt5Sa.net
インド使用のGPSは電波出してるのか?

909 :774RR (テテンテンテン MM0e-iyH5 [133.106.51.188]):2023/06/29(木) 17:37:28.13 ID:fukaPhjbM.net
>>908
BTの話やろ

いらんけど

910 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 18:11:16.06 ID:cZJ45b0Dd.net
>>888 2021年式以降は何が性能悪化したの?燃費以外で
>>905 型落ちって言うけどカラバリ以外で何か違いあるの?
>>901 中途半端なコネクト機能やナビ機能なら要らない

911 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 18:16:53.87 ID:nP14eTUL0.net
>>907
技適の話でしょ?
それは正式に日本に導入するならスズキが技適を取得するだけで済む
海外製のイヤホンでもマイクでもそうやって取得しているわけで

912 :774RR (スフッ Sdfa-/B6M [49.104.46.82]):2023/06/29(木) 18:17:26.25 ID:J0aGlilMd.net
>>910
燃費と最大出力発生回転数

913 :774RR (ワッチョイ 11d6-N9tx [218.221.75.224]):2023/06/29(木) 18:23:09.46 ID:dVEzFUnH0.net
>>910
オミットされたままだと日本にとってはいつまで経っても中途半端なわけだが…

914 :774RR (ワッチョイ 7d84-54j5 [110.5.23.179]):2023/06/29(木) 18:31:26.21 ID:h6uEES9x0.net
そんな簡単に取れるならインド製なバイクにはもっと多種から削除されずに輸入されてるよな

実際にはロイヤルエンフィールドクラシック350くらいしか知らん

915 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 18:47:57.24 ID:nP14eTUL0.net
まあインドでは250以上のバイクはまだまだ贅沢品のイメージ
日本ではジクサーは安さが売りなんで
その辺で扱いが違ってくるのかもね

916 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/29(木) 18:50:53.72 ID:eBf/1oSN0.net
>>910
2021年式は悪化してない
2023年モデルが排ガス規制のせいで
ピーク馬力が変更されてるって事

917 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 19:15:10.13 ID:cZJ45b0Dd.net
最大出力の発生回転数は変わってるけど最大出力の方は変わってないけど

918 :774RR (テテンテンテン MM0e-8CSj [133.106.61.169]):2023/06/29(木) 19:26:06.59 ID:C2m/KUZlM.net
最大出力発生回転が上がって同じ馬力ってことは事実上パワーダウン

919 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 19:33:59.18 ID:nP14eTUL0.net
今回の排ガス対策での代表的な手法のひとつで
高回転高出力型にしつけ直すことでパワー&トルクを犠牲にすることなく規制をクリアしてる
これはショートストローク&4バルブが必須
ホンダのCB250Rも同じ手法で規制クリアしてるし
PCX等のeSP+はそれまでのロングストローク&2バルブからショートストローク&4バルブに
大きく路線変更してきた
実際には燃費は犠牲になってるし、実用域のトルク特性も多少犠牲になってるんだけど
まあカタログスペック上は従来のパワー&トルクを維持してる

920 :774RR (ワッチョイ 11d6-N9tx [218.221.75.224]):2023/06/29(木) 19:43:47.65 ID:dVEzFUnH0.net
>>919
カワサキのNINJAはなんで馬力落として燃費増やしたんだろ?(もともと回さなきゃ30kmくらいは走るみたいだが)

921 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 20:22:06.55 ID:cZJ45b0Dd.net
2021年式だって9000回転以上回して26馬力以上でるわけじゃないでしょ
だったら少し開けて、今まで9000回転だったのを9300回転にすれば良いだけじゃない?

922 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/29(木) 21:26:32.36 ID:h6uEES9x0.net
この振動の多いバイクでただでさえ震えるのにそれ以上無理に回したいか?

923 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/29(木) 22:02:24.93 ID:eBf/1oSN0.net
マフラー交換しているからか9000回転まで
回しても皆が言うほど振動を感じないんだよね

924 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/29(木) 22:04:40.86 ID:zSmF32pT0.net
振動ってそんなにするかなぁ
カウルが震えるってこと?
それともハンドルがビビるとか?

925 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 22:31:16.41 ID:Y+KFF5li0.net
タンクに密着させてると振動がキン◯マスカットに伝わってくるんだよ。

926 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/29(木) 22:33:20.32 ID:cZJ45b0Dd.net
CB250Rも2022モデルで最大出力回転数が9000→9500に変わってるんだけどね。
因みにduke250は最大出力回転数9000

927 :774RR (ワッチョイ 852d-41AR [118.2.247.103]):2023/06/29(木) 22:44:34.32 ID:gkvInZq+0.net
>>925
振動で緑になっちまってるじゃねぇか…やべーよ
早く巨峰にしないと…

928 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 22:52:22.96 ID:nP14eTUL0.net
>>920
ジクサーのエンジンは開発時点でEURO5を念頭に入れていたはず
だからEURO5クリアは微調整程度で済んでいる
CB250Rのエンジンは元々CBR250Rのエンジンで、規制前の段階で29PS
CB250Rの登場時にEURO4対応で27PSにデチューン、EURO5で数値上は変わらず

排ガス規制への対応はエンジンの素性次第の部分も大きいので
歴史の長いエンジンほど対応は難しいと思う
パワーに余裕のあるエンジンは数値の低下よりも実用域のドライバビリティを重視する傾向

929 :774RR (ワッチョイ 5a58-0vOC [123.225.200.16]):2023/06/29(木) 22:53:37.89 ID:nP14eTUL0.net
>>925
そんな変な乗り方してると前立腺がんになるぞ

930 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/29(木) 22:59:02.37 ID:Y+KFF5li0.net
8500回転以上になるとタコを見なくてもキン◯マスカットの共振でレブがわかるんだ。

931 :774RR (ワッチョイ 1d01-C4dG [14.132.161.195]):2023/06/30(金) 01:34:07.30 ID:ZB1BNjLr0.net
きつボイノリオかw

932 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/30(金) 02:20:07.86 ID:I2a1K4QD0.net
キンタ◯カオに付くなんて今のヤングは知らないだろうな。

933 :774RR (アウアウウー Sab9-N1RR [106.146.61.179]):2023/06/30(金) 06:36:21.61 ID:vGX+F7bJa.net
そんなに振動があるなんて壊れてるんじゃね
俺のは回転上げてもそんなに振動増えないぞ

934 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 09:34:01.19 ID:SnXtLd4F0.net
>>932
キンタ負けるな、とかね

935 :774RR (ワッチョイ aa35-oPr1 [133.218.150.43]):2023/06/30(金) 10:03:48.71 ID:I2a1K4QD0.net
キンタの大冒険って今は放送禁止なんだね、ラジオでツポイが残念がっていた。

936 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/30(金) 10:04:22.78 ID:uEbjyfpq0.net
出たよ俺はそう思わないからお前らがおかしい理論

937 :774RR (スップ Sdfa-aaG3 [49.97.109.207]):2023/06/30(金) 14:02:33.87 ID:9d6N/K0Ed.net
金太の大冒険が出たなら極め付けお万の方も
話題に出さないと

938 :774RR (ワッチョイ 75be-FDrC [92.202.32.181]):2023/06/30(金) 15:07:46.43 ID:RucDcaDh0.net
インカ帝国の成立も

939 :774RR (ワイーワ2 FF42-/W4l [103.5.140.161]):2023/06/30(金) 18:05:25.78 ID:XhzzOrGMF.net
2020年式で走行距離90kmの認定中古車があるんだけど買いかな?
店の都合で登録して、代車等で使って走行距離90kmらしいです。

940 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 18:24:37.69 ID:PGh4hMIR0.net
あまりにも難しい質問だろ

941 :774RR (ドコグロ MMfe-54j5 [125.196.13.163]):2023/06/30(金) 18:34:13.99 ID:kr5sWVRnM.net
欲しいなら買え欲しくないなら他の人が買う

942 :774RR (ワッチョイ 5a58-K77W [123.225.200.16]):2023/06/30(金) 18:37:31.59 ID:Ui0Ybejj0.net
2020年ということはもうメーカー保証もおしまいだよね
新車ってのは意外に初期トラブルがあるものだからなあ

もちろん価格次第ではあるけれど
自分なら新車を選ぶね

943 :774RR (ソラノイロ MM3e-huA8 [43.207.102.50 [上級国民]]):2023/06/30(金) 18:40:18.62 ID:oxcaDpLZM.net
行きつけの店なら良いんじゃないかな
所詮スズキのバイクなんだし

944 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 18:50:02.20 ID:PGh4hMIR0.net
それHAYABUSAの前でも同じこと言える?

945 :774RR (ソラノイロ MM3e-huA8 [43.207.102.50 [上級国民]]):2023/06/30(金) 19:00:58.15 ID:oxcaDpLZM.net
ハヤブサってインド産なのか

946 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.19]):2023/06/30(金) 19:04:08.35 ID:7aTQm2fvM.net
そうだよ 知らなかったの?

947 :774RR (ワッチョイ e1f3-ctDr [106.73.82.224 [上級国民]]):2023/06/30(金) 19:08:12.42 ID:sqd9HrOh0.net
バイクの事をあまり知らない頃は隼はなんとなくあこがれがあったけど今は速さよりも大きくて重くて取り回ししんどいだろうなあっていうネガティブな感想が先に出る

948 :774RR (ワッチョイ c541-HhrN [182.165.17.238]):2023/06/30(金) 19:54:39.56 ID:LymaVsC/0.net
>>939
代車になってたのなら、大切な慣らし期間にブン回されてる恐れあり。
インド製は初期に慎重な慣らしが必要という話もあり、
実際500kmのオイル交換で恐ろしいほどヘドロ状のオイルを見て痛感したので、
自分なら手を出さないかな。

949 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 19:59:26.55 ID:xKI1A2po0.net
ハヤブサは静岡で作ってるよ

950 :774RR (ワッチョイ f5d2-7Ve8 [220.247.77.28]):2023/06/30(金) 20:00:05.77 ID:PGh4hMIR0.net
1.ジクサーはスズキのバイクでありインド産である
2.HAYABUSAはインド産ではない
3.HAYABUSAはスズキのバイクではない

こうか?

951 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 20:08:42.99 ID:xKI1A2po0.net
ハヤブサ=静岡生まれの件
https://www.youtube.com/watch?v=bSKDd268xgo

952 :774RR (アウアウクー MMb5-wq3w [36.11.229.19]):2023/06/30(金) 20:13:08.49 ID:7aTQm2fvM.net
>>949 インドで販売してる分のハヤブサはインドのスズキモーターサイクルインディアで組み立てられてる
二代目の頃からも組み立てやってたらしい

953 :774RR (ササクッテロラ Spf5-EOoO [126.186.134.54]):2023/06/30(金) 20:24:33.31 ID:HANXnLB4p.net
>>948
走行90kmで言うほど大切な期間終了してるか?

954 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 20:40:49.27 ID:SnXtLd4F0.net
>>939
とりあえず認定中古車って事は販売店はディーラー
だから品質は間違い無いだろう
後は好きなカラーで価格に納得できるかだろう
現行車より乗り出しで12万位安いなら中古も検討
するが5,6万円安い程度なら保証期間優先で
新車を選ぶかな自分なら

955 :774RR (ワッチョイ 85e2-ZZ2h [118.241.251.236]):2023/06/30(金) 20:42:16.62 ID:SnXtLd4F0.net
スズキワールドの認定中古車なら6ヶ月か6000km
の保証つくから値段次第でしょう

956 :774RR (テテンテンテン MM0e-/W4l [133.106.144.194]):2023/06/30(金) 20:54:43.41 ID:DjJxkz7iM.net
939です。

色々なご意見ありがとうございます。
気づかなかった事などコメントを頂き参考にぬります。

店はスズキのディーラーさんで
当時の定価より13%位安い価格です。

近いうちにもう一度見に行ってきますが
コンディションなど注意して見るべきところがあればおおしえねがいます。
スクーター以外で初バイクのため全くわかってないもので。

957 :774RR (ワッチョイ e980-OfpS [210.172.241.197]):2023/06/30(金) 21:41:29.28 ID:xKI1A2po0.net
ほんとに走行500キロ程度でオイルがそこまで酷いことになる?

958 :774RR (ワッチョイ 7658-DO9n [153.242.155.145]):2023/06/30(金) 21:54:01.24 ID:IEjElsF80.net
認定とはいえ2年落ちの中古が13%offか
自分ならパスだね

959 :774RR (ワッチョイ c541-HhrN [182.165.17.238]):2023/06/30(金) 22:11:09.14 ID:LymaVsC/0.net
>>953
終了してないのにブン回されてることが問題。

>>957
長年大型や四輪も自分で交換してるけど、
金属粉ギラギラは初回なんで仕方ないとして、過去見たことない程黒くドロドロしてた。
1000kmの時は金属粉はまだ残ってたけど、汚れはそうでもなかった。
使用オイルがR9000なので、最初のオイルが低品質なのかも。

960 :774RR (ワッチョイ 7d84-A1L2 [110.5.23.179]):2023/06/30(金) 22:56:50.09 ID:uEbjyfpq0.net
90kmで売り出す前にオイル交換してるだろうしこのバイクはそこまで高回転まで
ぶん回すバイクでもないし俺は買いだと思うけどな

961 :774RR (ワッチョイ 5a58-qJJM [123.225.200.16]):2023/06/30(金) 23:56:34.39 ID:Ui0Ybejj0.net
2年落ちで13%引きね
やはり割高感が否めないな

ワールドなら新車の保証は3年付く
13%分は保険代と考えれば高くないんじゃね?

962 :774RR (ワッチョイ b7d6-w1ym [218.221.75.224]):2023/07/01(土) 05:26:25.75 ID:A9DH6FCb0.net
そういう考え方できない人が任意保険とかプロテクターとかケチって痛い目あうんだろうな…

963 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/01(土) 08:01:03.05 ID:mJWT7zSb0.net
>>962だね、他のスレではプロテクターの話題は必要派と不必要派で荒れるし任意保険も同じく荒れる話題だけど貰い事故でも相手が逃げた場合こちらの保険で全額見る場合もあるから私は両方しっかり入ってる。

964 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 08:20:09.77 ID:c5LYsxFs0.net
今回の話題は珍しく皆の
意見が一致しているなら

話題に出てる認定中古車は割高なので買うなら新車

965 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 08:23:21.69 ID:c5LYsxFs0.net
認定中古車といえばGSX250Rはくさるほど
在庫掲載されてるがジクが殆ど無いね

966 :774RR (ワッチョイ b7d6-w1ym [218.221.75.224]):2023/07/01(土) 08:34:29.10 ID:A9DH6FCb0.net
>>963
まあ、どうしても欲しい色とか形ってのがあるなら別だろうけどね
正直2023年の色は好きじゃないw

967 :774RR (ブーイモ MM26-eiJT [163.49.211.172]):2023/07/01(土) 09:46:29.27 ID:1bz7hT3xM.net
>>960
どうも話が噛み合わないな。
その90kmの間の使われ方を疑問視してるの。
レンタルや代車、試乗車が下ろしたてだからって気を使わないでしょ?
おそらくだけど、その走行距離は試乗車だと思うよ。
試乗車が型落ちして代車になったと予想する。
1オーナーの2000km中古のほうがまだ信用できる。

968 :774RR (ワッチョイ 13aa-hRAP [150.249.133.80]):2023/07/01(土) 09:48:52.18 ID:9Rmab9pb0.net
>>959
それただ単にハズレ個体だっただけでしょ
俺も500kmで自分でやったけど金属粉はあったけどヘドロ状のオイルなんて出てこなかったぞ

969 :774RR (テテンテンテン MMb6-zBbN [133.106.51.147]):2023/07/01(土) 10:02:09.99 ID:sx8yRWBhM.net
汎用のセパハンって付く?タンクに手を挟む?

970 :774RR (スプッッ Sd5a-LrWI [1.75.253.161]):2023/07/01(土) 11:07:45.58 ID:JFoyVcxgd.net
まあ新車を買えるなら新車が良いけど安いほうが良いのならその試乗車上がり?でええんちゃうの?
今は事故で無いけど俺のシルバージクサーも走行100キロの試乗車上がりだったけど25000キロ超えても快調だったよ。

971 :774RR (ワッチョイ 0e25-+Mc8 [121.87.47.61]):2023/07/01(土) 11:26:35.83 ID:WTNgAvfK0.net
慣らしというか控え目運転はした方がより良いとは思うがそんなの気にしなくても大丈夫なエンジンでしょ

972 :774RR (ワッチョイ 5b84-SMQS [110.5.23.179]):2023/07/01(土) 11:44:03.40 ID:8Dzp2WU80.net
下道試乗車代車たった90kmしか走ってないバイクでどれだけぶん回せるんよwww
ツーリング2時間もかからず90kmとか超えるのにそれ以下で「必要以上にぶん回された!絶対異常がある!」とかちょっとあれだわ

973 :774RR (ワッチョイ b6b9-MqCM [119.170.45.54]):2023/07/01(土) 11:55:08.07 ID:e/x+Jw030.net
次スレ作成

だ、そうだよw
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/

974 :774RR (アウアウアー Sa06-z2nw [27.85.206.119]):2023/07/01(土) 12:04:34.25 ID:30wIWfCqa.net
普通の中古車は最初のオーナーが自分のバイクだから丁寧に乗るが、試乗車は丁寧に慣らしなんてしないし、借りた人は絶対にフル加速とか試すからな~慣らし無しにレブまで回されてる可能性はとても高い
それで壊れるかは別問題だが

975 :774RR (ワッチョイ b6b9-MqCM [119.170.45.54]):2023/07/01(土) 12:14:20.85 ID:e/x+Jw030.net
すまんIP付け忘れた
必要なら俺が立てたのとは別にIPスレ立ててくれ

976 :774RR (ブーイモ MMb6-eiJT [133.159.148.80]):2023/07/01(土) 13:56:28.50 ID:qZVru5WpM.net
>>972
誰が絶対とか言った?

977 :774RR (ワッチョイ 4e58-paqw [153.242.155.145]):2023/07/01(土) 14:00:35.14 ID:c5LYsxFs0.net
>>966
プロテクターなんて好きな色や形を選べばええやん

978 :774RR (アウアウアー Sa06-z2nw [27.85.206.119]):2023/07/01(土) 14:12:20.42 ID:30wIWfCqa.net
2023年型のプロテクターか~

979 :774RR (アウアウウー Sa47-ytU3 [106.155.14.188]):2023/07/01(土) 14:15:16.27 ID:bJuEJEAHa.net
>>965
インドの生産が間に合って無いのか知らんがSXも発売延期してるな

980 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/01(土) 14:23:20.55 ID:mJWT7zSb0.net
ABSの半導体がどーたらの話か?

981 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/01(土) 15:49:06.18 ID:ET8R3WPP0.net
試乗車、代車の話についてだけど
バイクを買う前に候補をレンタルして乗り回すということをよくやるんだが
正直言って距離の割に荒れた車両が多い
外観はきれいだが、やけにメカノイズが大きいとか変なクセがあるとか
自分がよく借りるところは新しいバイクが多く
1000km走ってないような車両に当たることも結構あるんだけど
もちろんいろいろ試したいので、ブン回したり多少攻めたりさせてもらう

低走行の極上中古車ってのは、こういうレンタル上がりのバイクも少なくないんじゃないかと感じてるよ

982 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-CctC [126.186.132.240]):2023/07/01(土) 18:25:13.02 ID:mqoIJE6ap.net
だからって90kmで致命的に何かが変わるとも思えんが
90kmずっとレブリミットギリギリで走らせるイカれた奴が乗ったとかならともかく
そもそもこの話の一番のキモは値段じゃね?
新車とそう変わらないなら新車のほうがいいだろうし中古ってことで10万安いとかなら余裕で買う価値あると思うんだが
値段わからん以上買いだダメだ言うのも変な話だぞ

983 :774RR (テテンテンテン MMb6-zBbN [133.106.51.136]):2023/07/01(土) 19:23:07.94 ID:zzRElbIHM.net
まぁでもこのスレ平和だよな。他の会社のスレだともっと意味分からんやつ多いもん

984 :774RR (ワッチョイ 7341-eiJT [182.165.17.238]):2023/07/01(土) 20:30:47.36 ID:B1mEkw4w0.net
>>982
そこは考え方次第でしょ。
慣らし不要と考えるなら気にしないだろうし、
ある程度必要と思うなら既に慣らし失敗してるかもしれないと思いつつ残りの900km余り慣らしするのはストレスだろうし。
相談者が、考え方によってはそう言うリスクもある事に気付ければいいと思う。

985 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/02(日) 04:08:46.35 ID:d/gcl2wk0.net
>>983ですね、他のスレは酷いもんですよ。
アホだの馬鹿だのマウント合戦で下品で育ちの悪い方達の巣窟ですよ。
ここは話も通じるしキ◯ガイもいないとても平和なスレですよ。

986 :774RR (アウアウウー Sa47-zRv8 [106.146.118.131]):2023/07/02(日) 06:42:02.60 ID:uwScllLJa.net
インド製だと当たりハズレがあるのかな

987 :774RR (ササクッテロ Sp3b-tC3T [126.33.170.20]):2023/07/02(日) 18:34:48.80 ID:Nux5vheip.net
どこ製でも当たり外れはあるよ

988 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/02(日) 20:30:05.53 ID:7RoaxSbT0.net
>>983
そう言う事は言っちゃダメ,そんな事言ってると
KTM男とかCB250R男が沸いてくる…

989 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/02(日) 21:16:35.63 ID:wUOeIXCS0.net
こういうことを言い出すやつがいるから……

990 :774RR (スプープ Sd5a-a1ac [1.73.149.198]):2023/07/02(日) 22:10:29.59 ID:ROViVRh4d.net
スズキは錆びやすいとか言われてるけどホンダも錆びるわ
だから次は油冷かな

991 :774RR (アウアウウー Sa47-ytU3 [106.154.158.169]):2023/07/02(日) 22:47:21.35 ID:zFkaIdG8a.net
ホンダもインドで油冷開発してるみたいだぞ
https://i.imgur.com/WwuRipM.jpg

992 :774RR (ワッチョイ 1a1d-A+jw [59.156.179.1]):2023/07/02(日) 23:09:58.76 ID:3K5RrXV70.net
ただのオイルクーラーじゃん

993 :774RR (スップ Sdba-A/Bk [49.97.109.207]):2023/07/02(日) 23:52:37.90 ID:4o0Yh6uXd.net
>>991 それは去年の8月頃にインドで販売されたCB300F

994 :774RR (ワッチョイ 1a58-CcWf [123.225.200.16]):2023/07/03(月) 01:11:48.49 ID:0xZywfEv0.net
インド版CB300Fが出た当初、まあアレが油冷というのは嘘とは言わんけれど、ネェ…
という評判w

オイルポンプからクーラーへ、クーラーから再びオイルポンプ付近に戻るという
典型的なオイルクーラーの配管
シリンダー、ヘッドともに普通にフィンが切られていて、どう見ても空冷の設計w
インドヤマハのFZ25なんか以前からオイルクーラー標準装備で出てるし

ちなみにタイ版CB300Fは水冷DOHCで、CBR300Rのエンジン

995 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/03(月) 04:34:54.80 ID:tWTl67uA0.net
ホンダは嫌い。

996 :774RR (スププ Sdba-MqCM [49.98.76.205]):2023/07/03(月) 11:12:27.27 ID:o7Q3kIXJd.net
ホンダって本当に後出しでパクるよな
インド生産然りグロムのヘッドライト然り油冷然り

997 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/03(月) 12:38:00.61 ID:k3LDwR5p0.net
>>991
えっホンダが油田開発??思ったらよく見りゃ
油冷か、最近歳のせいで視力が落ちて困る

998 :774RR (ワッチョイ b3e2-runv [118.241.251.236]):2023/07/03(月) 12:40:26.55 ID:k3LDwR5p0.net
ところで次スレ誰か立てたか?

999 :774RR (ワッチョイ 8a35-LrWI [133.218.150.43]):2023/07/03(月) 12:45:11.13 ID:tWTl67uA0.net
次スレは立てて貰ってあるけどIP無しやで。

1000 :774RR (ワッチョイ e3aa-tkih [60.87.95.19]):2023/07/03(月) 13:12:47.73 ID:4NnKWRbr0.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200