2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part14【ホンダ】

1 :774RR :2023/05/10(水) 07:21:31.97 ID:bHLxBPrQF.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part13【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674803194/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

471 :774RR (ワッチョイ 873f-N+rv):2023/08/09(水) 18:59:24.65 ID:nOQzFPe30.net
友人が初バイク(原付とかの経験もなし)でMTのレブル1100T納車される予定で付き添いするんですが、ここ気使ってあげて〜みたいな所ありますか?
峠走ったりしないルートとか飛ばさない置いてきぼりにしない、坂道駐車で一速入れるとかバイク共通の基本的なことは考えてます。
しかしながらオーナー様じゃないのでこれレブル1100特有じゃね的なことあったら助かります。

472 :774RR (ワッチョイ 7707-1aHZ):2023/08/09(水) 19:17:40.00 ID:YUO6of610.net
>>471本人が気をつける事はまたがるときに間違いなくパニアケースを蹴る!以上!
走りに関してはよく走るバイクなんで、初大型だったらUターンだけ気をつければ問題ないのでは?

473 :774RR (ワッチョイ 3174-s1KZ):2023/08/09(水) 19:30:22.37 ID:mZRMZbT+0.net
初バイクでレブル1100はいいけどパニア付きのやつはかなり危ないと思うわ。乗り降りの時だけじゃなく走行時も危険。

474 :774RR (ワッチョイ 873f-N+rv):2023/08/09(水) 20:31:06.05 ID:nOQzFPe30.net
なるほど〜、わかりました。 そういえばレブルシリーズはハンドルロックがエンジン始動とかと一緒でしたっけ?
クルーザー関係別なのが多いイメージが…

475 :774RR (ワッチョイ 7b63-LfBJ):2023/08/09(水) 20:52:03.34 ID:XPKzOXSp0.net
>>474 
左右で別です

476 :774RR (ワッチョイ 873f-N+rv):2023/08/09(水) 20:59:53.01 ID:nOQzFPe30.net
>>475
つまりハンドルロックかけた状態で発進できてしまってアボンってことですね! 納車説明あるとは思いますが留意しときます

477 :774RR (ワッチョイ 53a9-z6yb):2023/08/09(水) 23:39:27.39 ID:Nm9go8sS0.net
>>476
レブルだけの話じゃないけどスタンド立て忘れてそのまま手放してしまう初心者多いから降りる前に必ずスタンド立てる癖つけさせた方が良いよ。

478 :774RR (アークセー Sxbb-j070):2023/08/16(水) 18:12:39.81 ID:o++Uv7zyx.net
過疎ってますなあ。

479 :774RR (ワッチョイ 1b74-Ro4Z):2023/08/16(水) 19:56:24.17 ID:9jzHlb1X0.net
盆だしな

暇だったんでデイトナのエンジンガードにデグナーのエンジンガードガード君を付けてみたw

480 :774RR (ワッチョイ ce43-2TKY):2023/08/16(水) 20:06:17.88 ID:aIYp+6k00.net
暑すぎてレンタルする気になれん

481 :774RR (ブーイモ MMb6-Ro4Z):2023/08/17(木) 08:23:19.61 ID:0dnvYbYnM.net
乗らなくてもガレージでちょっと作業するだけで熱中症寸前やし。
スポットクーラー欲しいわぁ~

482 :774RR (ワッチョイ 0ea9-UVTs):2023/08/18(金) 00:22:26.10 ID:7If8RmwJ0.net
普通にクーラー入れてるけど、シャッターが冷たくなって結露するから考えものではある。

483 :774RR (ガックシ 06e3-OOnl):2023/08/18(金) 10:14:16.55 ID:Jpnlmh/A6.net
>>479
オイラもデイトなのエンジンガードにデグナーのガード君を着させてる

484 :774RR (テテンテンテン MM4b-tJFF):2023/08/23(水) 08:12:42.84 ID:OalHOVm1M.net
レブTにつけれるマフラーが少なすぎる
250用を1100Tにつけれるようにする中間パイプがあれば売れると思うんだ

485 :774RR (ワッチョイ 81cb-MQjf):2023/08/23(水) 12:23:06.58 ID:4TdkO/QT0.net
>>484
真面目に言ってるのか?
釣りだよな

486 :774RR (ブーイモ MMb3-Fy+C):2023/08/23(水) 13:01:59.35 ID:pKzTFDrbM.net
とりあえず性能証明書類が無いから車検は通らんわな。

487 :774RR (ワッチョイ 5b95-0Dlo):2023/08/23(水) 16:17:35.76 ID:6bVN1oUI0.net
>>484
排気の流量とか違いすぎると思うんだが

488 :774RR (ワッチョイ 93b9-7wIC):2023/08/23(水) 21:58:17.67 ID:1L1lazTx0.net
やっぱりココはド素人が多いのか

489 :774RR (ワッチョイ 11f3-BAq6):2023/08/24(木) 07:12:02.44 ID:uHqWnO+E0.net
おっ?プロ降臨!




なんのプロかは知らんけど(笑)

490 :774RR (ワッチョイ 5174-Fy+C):2023/08/24(木) 07:14:49.04 ID:F+QGJSfU0.net
レブル乗りが集まる板でド素人ばっかって、当たり前じゃねw

491 :774RR (ワッチョイ 13b3-Jl5S):2023/08/25(金) 00:15:52.93 ID:EPhttxJe0.net
ど素人というよりバカというのが適切だと思う
普通の頭してたら素人でもわかることだ

492 :774RR (ワッチョイ aba9-nG+R):2023/08/25(金) 19:15:59.62 ID:JXxHnfwq0.net
規制とか知らん奴もいるし仕方ない

493 :774RR (テテンテンテン MMde-9/6f):2023/08/29(火) 08:02:34.01 ID:Vf2AuUCsM.net
>>485-487
レス放置してた、スマン
割と真面目に言ってる
スリップオンなら触媒は根元の方についたままだから問題ないし、それ以降は口径広いのなら排気が詰まる心配もない気がする
口径にもよるが直管系のマフラーならインナーサイレンサーで車検レベルまでなら消音できるし
1100にもローマウントのアメリカン系のストレートのマフラーが出てほしいんだ

494 :774RR (ブーイモ MM2e-iQyG):2023/08/29(火) 08:09:18.41 ID:r+31avUKM.net
ハレー買えば?

495 :774RR (テテンテンテン MMde-9/6f):2023/08/29(火) 12:08:28.49 ID:GEcwZ1RVM.net
>>494
どうせ貧乏人ですよー
正直ハーレーのツアラーはでかすぎて運転できる気がしなかった

496 :774RR (ワッチョイ 4dcb-wDid):2023/08/29(火) 13:42:20.39 ID:kc2tUIVL0.net
>>493
マジレスすると、排気量の差による排圧の違いを無視してないか?
単気筒250のサイレンサーを二気筒500に2本つけるとかならまだなんとかなりそうだけど

497 :774RR (ワッチョイ 863f-vbMy):2023/08/29(火) 16:38:00.51 ID:KN+Obm9T0.net
04年式位のキャブXL883かレブル1100か14年式ぐらいのボルトRあたりをいつか増車したいな〜と妄想してる。

30分くらいでも乗ったら濃厚な味で楽しめそうだけど機械的な信頼性に劣るし色々と手間がかかるハーレーか
軽くて圧倒的に高い機械的信頼性とバンク角もあって安心でコスパ最強だけど純粋に味わいを求めるとなんか違う感があるレブル1100か
両社の中間感あるボルトRか… 悩む〜

レブル1100オーナーの皆様方は同じような感じで悩みましたか? レブル1100選んだポイントがあれば教えてください。

498 :774RR (テテンテンテン MMde-9/6f):2023/08/29(火) 19:55:07.28 ID:2hPIt+iTM.net
>>496
純正マフラーの原付きみたいな口の細さ×2を考えると250マフラーなら排圧はそこまで気にしないで行ける気がしたんですがやっぱりぬけが悪くなりすぎますかね??
T用がなさすぎて本当に悩む…

499 :774RR (ワッチョイ 5d58-PvzY):2023/08/29(火) 20:29:37.16 ID:S75pra4/0.net
ワンオフすればいいじゃないか

500 :774RR (ワッチョイ 4a79-KLUV):2023/08/29(火) 21:10:55.68 ID:VWWePDGA0.net
ハーレーと悩む時点でハーレー買っときな
金なくて250ならわかるが、1100買う人はそこ悩まないから笑

501 :774RR (ワッチョイ 0643-vHpx):2023/08/30(水) 00:03:12.61 ID:WhoaOIp40.net
DCTのクルーザーってことでREBEL1100一択だった
なんか違う感あるなら買わないほうがいいよ、直感は大事

502 :774RR (ワッチョイ 1aee-RFvy):2023/08/30(水) 21:46:42.35 ID:fMYUNe8s0.net
初期納車組は次の春には車検ですね。
乗り換え検討している人いますか?
私は気に入って乗っているので考えたこともなかったのですが、
DCTで飽きてしまったり、これでリハビリしたからもっと攻められるバイクにしたかったりしますか?
入門編終了で、ステップアップされる方もいるのでしょうか?

503 :774RR (ワッチョイ c6a9-T61c):2023/08/31(木) 01:34:10.61 ID:+AnpPXcg0.net
俺はこれで十分だな。乗り続ける予定。DCT気楽すぎて原チャリ感覚で乗ってるわ。

504 :774RR (ブーイモ MMde-iQyG):2023/08/31(木) 08:12:32.39 ID:NpSY5Nv6M.net
>>502
レブルDCTだけだと飽きるって可能性はあるわな。125CCのミッション車でいいのでもう一台持つとめっちゃ楽しいバイクライフが待ってる。

そんな俺はグロムと2台持ち。もう最高だわ!

505 :774RR (ワッチョイ 5d58-PvzY):2023/08/31(木) 13:28:51.48 ID:7uQra1z/0.net
暑すぎて乗ってない

506 :774RR (ワッチョイ 4dcb-wDid):2023/08/31(木) 18:06:54.51 ID:sZxuhtuB0.net
>>505
同じく

507 :774RR (ワッチョイ 5d25-lN7b):2023/09/01(金) 08:23:48.67 ID:kUmbOlFB0.net
バッテリー上がっちゃうよ。
暑いけど、走ると意外と大丈夫ですよね・

508 :774RR (ブーイモ MM71-iQyG):2023/09/01(金) 08:29:28.34 ID:qtNe1yihM.net
俺は夏でも冬でも長期間乗らないときは充電器繋いでる。

509 :774RR (ワッチョイ ff58-+GqY):2023/09/04(月) 10:06:58.10 ID:DLUOp6gg0.net
DOPEでアップハン出るみたいだけど、純正のミッドコン位置だと乗りにくいかな?
やっぱり、フォアワコン前提なのかな

510 :774RR (ブーイモ MM7f-lQsg):2023/09/04(月) 10:29:29.73 ID:W9mGOOMtM.net
Tatsu氏の動画見たけど、あのハンドルは正直ダサいわ

511 :774RR (ワッチョイ b3b9-tWHJ):2023/09/07(木) 23:37:17.16 ID:ZF9XJa6j0.net
DCTにするかMTにするか迷う。

512 :774RR (ワッチョイ 33b3-5XGt):2023/09/08(金) 05:54:34.89 ID:9JL3Jctj0.net
>>511
楽したいならDCT、普通のバイク操作を味わいたいならMT

DCT乗ってるけど楽だし、クルーズするという意味では最適解だと思ってます

513 :774RR (ワッチョイ ff63-YKcN):2023/09/08(金) 12:48:49.73 ID:IchQaeZx0.net
DCTにして後悔した人はここでみたけどMTにして後悔した人いる?

514 :510 (ワッチョイ b3b9-tWHJ):2023/09/08(金) 20:30:06.01 ID:BHbFtzcG0.net
>>512
ありがとう。参考にします。

515 :774RR (アウアウウー Sa47-TER5):2023/09/09(土) 08:57:03.75 ID:Fk1CjQFYa.net
なんでハーレーにしなかったの?と言う問いにハーレーにDCTないと言えば皆納得する。
MTだといくらレブルが好きと言ったところで買えないんだ…と思われてる。
貧乏なのは間違いないが買えない訳ではない笑

516 :774RR (ワッチョイ 87b3-hu4+):2023/09/09(土) 13:56:46.65 ID:WEK8ZEr30.net
>>515
納得してもらう必要も無いんだけどねw

517 :774RR (ワッチョイ ce43-3Ds3):2023/09/09(土) 16:32:12.34 ID:Ved/yv/90.net
DCT欲しいが代わりにMT-09売らないといけない
いっそ来年にするか

518 :774RR (アウアウウー Sa47-7w10):2023/09/09(土) 17:05:36.64 ID:761+0BdPa.net
このバイク気になってるけどタンク小さくてツーリングにはチトキツイんだよな〜、ビックタンクとか無いのかな?

519 :774RR (ワッチョイ 1a79-TSYZ):2023/09/09(土) 17:35:52.29 ID:c2Jd61910.net
信号待ちとかで隣にハーレーが来ると、つい下みたり目線逸らしちゃたりするよね

520 :774RR (ワッチョイ 9b74-vTL0):2023/09/09(土) 20:03:17.40 ID:bTujCPfK0.net
恥ずかしいなら乗るのやめて売ればいいのに

521 :774RR (ワッチョイ db41-Didc):2023/09/09(土) 21:15:00.21 ID:248c4AZO0.net
むしろハーレーこそ頂点でありホンモノ。ジャメリカン等ホンモノを買えないやつの妥協。みたいなヒエラルキーに興味ない人が選ぶバイクがレブルだと思うけどな。

522 :774RR (ワッチョイ 1a95-d+zA):2023/09/09(土) 22:29:00.85 ID:0B0RKLrM0.net
よぼよぼのおじいちゃんくらいじゃないのそんな思考してるの

523 :774RR (ワッチョイ 9b07-ej4d):2023/09/10(日) 08:42:10.08 ID:RoyqX3TU0.net
みんなハーレーに対しての劣等感ヤバイなwww
確かにハーレーのツアラーに憧れはあるけど重すぎて乗るの億劫になるだろうしスポスタクラスは好みじゃないし

そんな私にピッタリの1100Tが出てくれて大満足しております

524 :774RR (ワッチョイ 0ea9-TER5):2023/09/10(日) 08:54:51.42 ID:sOU8pibH0.net
>>521
現実社会ではこんなのがマジで多いから黙らせれるDCTが最高よw

525 :510 (ワッチョイ e7b9-3YFy):2023/09/10(日) 10:50:18.41 ID:CcFA6sMo0.net
DCT契約しました。
10年振り乗り換え、25年振りの新車で、今月末納車予定です。
色々お聞きしたい事があるので、皆さんよろしくお願いします。

526 :774RR (テテンテンテン MMb6-S5gA):2023/09/10(日) 12:07:01.13 ID:QXD+Ln7YM.net
ここまで来て、DCT擁護は溢れてるけど、MTの感想はなし。
MTで不満言ってる人ほとんど見たことないけど、どうなんだろ

527 :774RR (テテンテンテン MMb6-ej4d):2023/09/11(月) 12:16:36.02 ID:gkhEcqDEM.net
>>526
MT大満足
っていっても初大型だから比較対象がないけど
150くらいまではそのまま伸びるし(変なのわいちゃいけないんでサーキットと言っておこう)
思ったより曲がる
さらに低重心の脚ベタづきの安心感
比べる所が違うけどSS乗りとかだと物足りないんだろうね

528 :774RR (オイコラミネオ MM63-WnAe):2023/09/11(月) 12:50:31.59 ID:lcUvEv7jM.net
MT満喫してますよ
サスがもう少し長ければなという不満くらいだ
https://i.imgur.com/ZIrNkxg.jpg

529 :774RR (ワッチョイ 1a79-TSYZ):2023/09/11(月) 13:37:23.47 ID:ORGwtz8l0.net
でも、ハーレーが隣に来ると下向いちゃうんだよな

530 :774RR (ブーイモ MMb6-vTL0):2023/09/11(月) 13:58:27.29 ID:f9286ObbM.net
ハーレー乗ってる奴はバカだと思ってるんでなんとも思わんけど、隼に後ろに付かれるとすぐに譲っちゃうわ。

531 :774RR (オイコラミネオ MM63-WnAe):2023/09/11(月) 20:42:34.11 ID:lcUvEv7jM.net
このバイク、北海道ツーリングだとほぼ見ないんだが、乗らずに盆栽にしてるん?
盆栽ならハーレー気になるのは分かるけど

532 :774RR (スッププ Sd06-tBSY):2023/09/11(月) 21:40:24.26 ID:jdYJmCBmd.net
別にハーレーに対して卑屈になること無いよ。
ここ10年でハーレー、ドゥカ、レブルと乗り継いで来たけど、他のバイクに対して排気量とか値段で格下とか思った事無いよ。
ただ、半キャップ被ってたり、道の駅とかSAで爆音出したり、大声で喋ってたりするライダーは格下というかバカだなと思ってる。

533 :774RR (ワッチョイ 9a63-AT8s):2023/09/11(月) 22:13:46.48 ID:KJfD7Fru0.net
楽したいからDCT買ったけどギアチェンジが懐かしくなり後悔する
MTを買った人はMTがどんなものか知ってて買ってるから後悔はしない
でもレブル1100ユーザーはDCTが圧倒的に多いのでMT買った人よりDCTを満足してる人の方が多いと思う

534 :774RR (ワッチョイ 0ea9-SMBT):2023/09/12(火) 00:58:04.13 ID:nZNym+Lx0.net
>>526
代車で一ヶ月乗ったけど、MT普通やねん。
悪いわけじゃないよ。普通。感動があまり無かった。

535 :774RR (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/12(火) 01:53:01.34 ID:3wS2vuWBa.net
逆の感想。DCTはバイクに乗ることより風景やグルメを楽しむのが好きな人向けかなと思った。

MTの方はアグレッシブだったし、軽くてスポーティな感じで、バイクの運転そのものを楽しむ感じだった。

536 :774RR (ブーイモ MM67-vTL0):2023/09/12(火) 08:00:29.43 ID:4LbZFHQUM.net
DCTの方がモード切り替えたときの違いを感じやすいので俺は満足かな。
レインモードとスポーツモードでまったく別のバイクに乗ってる感じがたまらない。

537 :774RR (アウアウウー Sa47-pkPT):2023/09/12(火) 17:30:01.78 ID:h+Ks1qnVa.net
渋滞が多い地域に住んでるのでDCT買ったよ。ギアチェンから解放されてホント楽チン。
でもたまにクラッチレバーつきのバイクに乗ると、クラッチ切るの忘れてエンストしそうになる。

538 :774RR (ワッチョイ 0ea9-SMBT):2023/09/13(水) 01:30:37.09 ID:iGwmMuTF0.net
MTならもっと選択枠あるからレブル1100じゃなくてもいい感じだった。軽いから500でも良さそう。CL500はめっちゃ良かった。

539 :510 (ワッチョイ 1784-3YFy):2023/09/14(木) 21:37:29.03 ID:/mXyIAOo0.net
皆さんに質問なんですが、
妻とタンデムする事が多いんですが、納車前既にタンデムシートの小ささに驚かれているんですよね。
タンデムシートだけ交換

540 :510 (ワッチョイ 1784-3YFy):2023/09/14(木) 21:38:31.15 ID:/mXyIAOo0.net
するか、アマゾンとかの中華シートにしようか迷っています。
タンデムする皆さんどうしてます?

541 :774RR (ワッチョイ 87b3-tBSY):2023/09/15(金) 00:54:35.59 ID:RFFzJXqR0.net
>>540
ロングシートに換えた方が、両者共に楽だと思いますよ
予算が許すなら、コルビンシートオススメです
包み込んでくれるのでケツ痛から完全に解放されましたよ

542 :510 (ワッチョイ e7b9-3YFy):2023/09/15(金) 23:32:25.13 ID:eLEl/2f20.net
>>541
ありがとう。参考にします。
さすがにちょっと予算が厳しいけど、その分やっぱり良いんですね。
コルビンシートは、ヒーター付きなんてあるんですね。知らなかった。

ロングシートは、せっかくのシート下スペースを使わなくなりそうなので、
できればリア単体で良いのがあればと思うんですが、見つからないんですよね。
色々悩みますが、それが楽しいです。w

543 :774RR (ワッチョイ 7f25-CT+l):2023/09/16(土) 08:11:44.71 ID:EcPyS1Ks0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に教えて、追加で¥4000をゲットできる。
https://i.imgur.com/hu4Etpa.jpg

544 :774RR (ワッチョイ 8ff8-4Zxo):2023/09/16(土) 09:51:40.52 ID:VvKbUYhG0.net
>>543
こういうの見逃せないよね

545 :774RR (ワッチョイ 0f74-5Fw2):2023/09/16(土) 11:04:49.36 ID:NYjEVVzA0.net
コルビンシートに代えるとフレームが傷つくみたいな話あったけど、今売ってる奴は大丈夫なん?

546 :774RR (ワッチョイ cfb3-HrGy):2023/09/16(土) 15:06:12.37 ID:ZeLFmnOP0.net
>>545
今でもそのまま付けちゃうと接触する部分はありますねー、デイトナの保護シートとかで対応してます
見えないとこなんであんまり気にはしてませんけど

547 :774RR (JP 0H8f-3DZ2):2023/09/18(月) 19:29:28.31 ID:BAPSvJpLH.net
タイヤ交換の頻度について
我が愛車は新車から一年、約16000kmほど長距離ツーリングメインで走っています。スリップサインまではまだ余裕があり、ドリームでも『まだまだ大丈夫です』なんて言われます。
ここの皆さんもそんなもんですか?
それとも早目に見切りつけて換えてる?

548 :774RR (ワッチョイ 3fee-HrGy):2023/09/18(月) 20:51:30.34 ID:tj4UQxQ/0.net
理由を言えないけど、経験から22000位が適当だと思う

549 :774RR (ワッチョイ 8ff5-A+hi):2023/09/18(月) 21:19:09.93 ID:OgH3z6lW0.net
>>543
自然動画ばかり見てるわ。

550 :774RR (ワッチョイ 4fe6-oAvq):2023/09/21(木) 06:53:39.43 ID:rpcvgDFD0.net
T乗りに質問です
マフラーを変更した場合純正品よりもサイレンサー部分が高温になることが一般的かと思います
温度によりパニアケースに影響はないですか?
ご教示願います

551 :774RR (ワッチョイ 8f77-s7Vl):2023/09/21(木) 06:56:25.28 ID:eQ0K4vsC0.net
そこまで高温になるわけじゃないけど普通にぬくくなるから飲み物やお土産は入れちゃ駄目

552 :774RR (ガックシ 06c3-HLZt):2023/09/21(木) 11:50:10.74 ID:MXjbl/We6.net
駐車時にファンが全力で回ってることが多々あるけど、しばらく回してからキーOFFした方が良いのかな?
直ぐに切っちゃってるけど。

553 :774RR (ワッチョイ 3f2f-5Fw2):2023/09/21(木) 12:46:25.96 ID:gocr76uD0.net
>>550
排気がパニアケースに当たるような短いサイレンサーじゃなきゃ問題ないでしょ

554 :774RR (アウアウウー Sa53-VRKy):2023/09/21(木) 12:48:49.83 ID:Duna/y49a.net
気になるならパニアの底面にアルミテープでも貼ったらいいんではないだろうか

555 :774RR (ワッチョイ cfd9-HrGy):2023/09/21(木) 16:14:39.76 ID:CZmZUVXj0.net
>>552
駐車時ならそれ以降、しばらく温度上がる事無いから切っちゃって大丈夫でしょ

556 :774RR (ワッチョイ 7f25-9C00):2023/09/22(金) 16:09:54.04 ID:l7Jvyi3k0.net
ドリームで1年点検いくらかかります?

557 :774RR (ワッチョイ cfee-hiIf):2023/09/22(金) 20:07:25.40 ID:oAfgRgxO0.net
>>556
なんとかパックで前払いじゃないの?

558 :774RR (ブーイモ MMc6-kOz5):2023/09/23(土) 07:05:23.03 ID:KbSCRuo1M.net
油脂類等消耗品は別

559 :774RR (ワッチョイ 6a66-3pDV):2023/09/24(日) 09:19:36.73 ID:/JWLMRHT0.net
>>556
メンテナンスパック未加入の場合だと、オイル、フィルター交換ありの12ヶ月点検が¥26,968。フィルター交換なしの6ヶ月点検が¥18,860
メンテナンスパック加入の場合それぞれ¥19,108と¥11,000になってる。追加で掛かった部品・油脂類は別料金。いずれもホンダドリーム近畿圏内の価格です。

560 :774RR (ワッチョイ 6a66-3pDV):2023/09/24(日) 09:22:24.78 ID:/JWLMRHT0.net
>>559
ちなみにDCTの価格です。DCTのフィルター交換がない分、MTは少し安いかも

561 :774RR (ワッチョイ de48-G0YY):2023/09/24(日) 10:12:00.22 ID:GoIympUc0.net
5ch有料化してるから使いづらいな

562 :774RR (ワッチョイ 8612-/va4):2023/09/25(月) 12:56:03.19 ID:tnR5N8Mr0.net
>>559
メンテナンスパックの見積もり見たけど車検代が入ってたがそんなもんなの?
2年で10万弱の料金だったから高いなぁと思いよく見ると入ってた。
普通は車検代別だろとは思ったんだが(笑)

563 :774RR (ワッチョイ de25-PB4I):2023/09/25(月) 15:10:03.95 ID:V9sX4Yfl0.net
555です。
予約したら15400円という事でした。
交換部品無しの場合です。

564 :774RR (ワッチョイ 076a-G0YY):2023/09/25(月) 23:04:50.28 ID:jqAcAg/p0.net
メンテパックは基本オイルが無料で後はメンテの回数で値段違うんじゃない?半年に一回点検あるやつにしたけど正直1年に一回で良いわ。

565 :774RR (ワッチョイ 6374-ciip):2023/09/29(金) 22:10:56.33 ID:h8MGwazS0.net
今日、過去最長700キロ走りました。
不思議とあまり疲れがない。
レブセンは最強バイクかも。

566 :774RR (スッップ Sd43-rYG8):2023/10/02(月) 08:08:46.64 ID:3gOg0PMfd.net
そういえば暑くなると純正奴カウルからスゴいビビり音がなるんだけどなんか対策あるかな?

567 :774RR (ワッチョイ 1b6b-b4tz):2023/10/02(月) 21:13:46.67 ID:Rd69xUVs0.net
>>517

568 :774RR (ワッチョイ ab5d-tZBg):2023/10/03(火) 03:34:39.63 ID:qx0E3JRh0.net
>>566
ディーラーでスクリーンにゴムワッシャーを噛ませてもらって解消しましたよ。

569 :774RR (ワッチョイ 3dd5-rYG8):2023/10/03(火) 07:39:51.18 ID:KMULIQot0.net
>>568
土曜日に半年点検なんでお願いしてみるわ。
ありがとう。

570 :774RR :2023/10/05(木) 13:24:58.96 ID:vZY3YEA30.net
DCTでエンストしたことある人居る?

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200