2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part14【ホンダ】

1 :774RR :2023/05/10(水) 07:21:31.97 ID:bHLxBPrQF.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part13【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674803194/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

623 :774RR (ワッチョイ f98e-QOMT):2023/10/23(月) 13:18:18.11 ID:X2/qnNWK0.net
>>622
そう、1,000人集まったやつ。

メーターへの異常通知はエンジンランプ以外なかった。

整備士の話だとクルコンエラーが出ると点火失敗も一緒に出るらしい。

もともとクルコンが使えないときがあって
原因はリアブレーキをランプが点く程度に軽く踏んだ状態が長時間続くと利用できなくなるのが仕様らしく、2週間前の半年点検でブレーキランプ点灯タイミングを調整してもらったので多分それが原因なのかなと自分では思ってる。

624 :774RR (ワッチョイ 0d07-DZK0):2023/10/27(金) 19:53:39.10 ID:aWXfwrBE0.net
>>613
エクステンドフェンダーつけるのに一度純正のフェンダー外さないといけないと思うんですがボルトだけで脱着いけました??

625 :774RR (ワッチョイ 1a98-gIwh):2023/10/27(金) 22:06:21.95 ID:gTFm7w4u0.net
>>624
純正フェンダーは外さなくてもいけるよ。
まず洗浄、フェンダーとタイヤの間にブラシ突っ込んでシャカシャカ洗ってよく乾かす。
次に脱脂、ウエスにパーツクリーナー染み込ませて突っ込んで拭く。タイヤにパーツクリーナーがつかないように注意
んでエクステンダーフェンダー張り付けてよく圧着する。

626 :774RR (ワッチョイ f3bb-ChiF):2023/10/31(火) 17:42:33.58 ID:eTpwpa+B0.net
パイオニアからバイク用ナビアプリが出た。
まだβ版でアンドロイドのみだけど。
とりあえず使ってみる。

627 :774RR :2023/11/01(水) 07:16:59.30 ID:Oz2OmQZL0.net
バイク初心者です
身長186cmのプロレスかアメフトやってるような体格ですがレブル1100dctは合いますか?
彼女が後ろに乗りたいと言ってますが後ろのシートあまりに小さすぎて不安に思えますがロングシートに交換は必須でしょうか?
また車とスクーター歴しかないバイクペーパーライダー(1年前に大型二輪取得)ですがタンデムは危険でしょうか?
飛ばすつもりはなく昼間に50キロ圏内でウロウロする程度の予定です
親切な方、何かアドバイスお願いいたします

628 :774RR (ワッチョイ 0b75-ChiF):2023/11/01(水) 07:49:19.91 ID:ZEQ7PAjV0.net
俺はチビだけど、175センチ以上だと足が窮屈だとここでは言われてきたね。オプションのバックシートに換えたりステップをフォアコンにしたりである程度は改善できるみたいだけど。
タンデムを快適にしたいなら色々付ける必要もあるし素直に他のバイクいった方が良いかもね。

629 :774RR (ワッチョイ 296b-OMHE):2023/11/01(水) 08:08:29.30 ID:Gcaqqd4n0.net
>>627
>>628の言うように高身長には向いてない気がする
俺は165で乗ってて丁度いい
身長ある人は素直にハーレーのでかいタイプとか、大型ネイキッドとかのほうが乗りやすいと思う
やっぱりレブルは1100でも車体が小さい

630 :774RR (ワッチョイ 296b-OMHE):2023/11/01(水) 08:10:26.58 ID:Gcaqqd4n0.net
>>626
この手のアプリは基本有料だからグーグルマップと天秤にかけて使ったことがない…
ベータ期間中は無料なら使ってみようかな

631 :774RR (ワッチョイ d91a-kFLh):2023/11/01(水) 10:02:51.30 ID:Oz2OmQZL0.net
親切にアドバイスありがとうございます
私、車もオートマで正直マニュアルが大の苦手でして、バイクに興味持ったのはまさにDCTというクラッチ無しのバイクを知ったからなんです
ビッグスクーターの存在は知ってましたがバイクの形でオートマ的なのがあるのは驚きでした
教習所は普通大型と続けて一気に取りました
ほんとクラッチが嫌で苦労しましたが教習所はマニュアルの方が楽とネットでみてチャレンジしました
でもやはり苦手なのでDCT搭載車のみで考えてました

第一希望はレブル1100DCTですが、他にもnc750x dctもありますよね
教習車はnc750Lでしたのでこの手のバイクも乗れるとは思います
私にはレブル1100よりnc750xの方が良いのでしょうか?
正直いいまして普通というかnc750xは形状には魅力は
あまり感じませんが、身体が大きくバイク知識もテクニックもゼロの初心者にはnc750xの方が良いのでしょうか?

632 :774RR (スフッ Sd33-HBuy):2023/11/01(水) 11:15:19.79 ID:BlW21sOEd.net
>>631
大柄でタンデム希望でDCTならゴールドウィング一択しかないな。

633 :774RR (ブーイモ MM33-OXbT):2023/11/01(水) 11:22:02.71 ID:na6QEtzRM.net
>>631
試乗して決めるといいよ
あと見た目も大きな要素だからかっこいいと思うものを買えばいい

634 :774RR (ワッチョイ 5311-ZNrw):2023/11/01(水) 12:04:22.08 ID:wp+85YrN0.net
>>631
私は182cmだけどNT1100に乗ってるよ
レブル1100はポジション的に厳しかった
タンデムをよくするなら、NC750XよりNT1100の方がトルクフルだから良い

635 :774RR (スッップ Sd33-vwiL):2023/11/01(水) 12:09:44.88 ID:+MxIfOlwd.net
>>632
アフリカツインDCTはどうでしょう。

636 :774RR :2023/11/01(水) 12:52:39.36 ID:eNaIQcfd0.net
タンデムは事故にあった時を考えたら怖くて出来ない
相手に障害が残ったり自分が死んで家族が補償や謝罪を背負い込むなんて恐怖しかない
やはり車の事故とはリスクが違う

637 :774RR (ワッチョイ 0b75-ChiF):2023/11/01(水) 13:13:38.70 ID:ZEQ7PAjV0.net
>>631
この話を聞く限りNT1100一択だと思うよ。
羨ましいくらい体格もいいし問題ない。
彼女も乗ってて楽。
アフリカツインもいいけど、オフロード走らないならもったいない。

638 :774RR (ワッチョイ 1395-juQw):2023/11/01(水) 14:54:34.27 ID:1r6MjhxV0.net
タンデムするならゴールドウィングが良いんじゃないかなあ

639 :774RR (スップ Sd73-ChiF):2023/11/01(水) 16:20:22.41 ID:HyUkd99Vd.net
ゴールドウィングが選択肢に入るような人はそもそもレブルを買おうと思わんのじゃ?

640 :774RR (ワッチョイ e1a9-eepm):2023/11/01(水) 17:24:52.22 ID:vPB26p320.net
体格とタンデムを考えると、NT1100かNC750かな。

641 :774RR (ワッチョイ 299a-oDh5):2023/11/01(水) 17:47:36.09 ID:6rmCwjq40.net
>>631
形が気に入ってて、タンデム&DCT前提ならレブル1100を乗りやすい方向にイジるのが最適解なんじゃないでしょうか?
ロングシートにすると後ろの方に座れる上に、同乗者もだいぶ楽になると思います。
てか、タンデムしたいならロングシートは必須かと。
後は上の方が言うように、フォワードコントロールにすればだいぶ変わるかと。

642 :774RR (ワッチョイ d9da-CP9B):2023/11/01(水) 18:56:19.04 ID:Oz2OmQZL0.net
皆さんありがとうございました
NT1100DCT モビルアーマーみたいでかっこいいですね
参考までにお聞きしたいのですが無事故で傷なしで3年の車検前で売ると新車価格からどれくらいさがりますか?
半値くらいで売れるなら少し高くなるNT1100も視野にはいります
バイクは3年間の期間限定の道楽にし、そのあとは大人しく車生活に戻る予定です

643 :774RR (ワッチョイ 2915-/nmS):2023/11/01(水) 20:25:37.42 ID:sisl4caj0.net
>>642
当たり前だけど、3年後の市場での人気によるとしか言えないよね。

644 :774RR :2023/11/01(水) 21:14:49.75 ID:r1dwA/uV0.net
NT1100は凄く人気がある車種じゃないからあんまり買取価格は高くなさそう

645 :774RR :2023/11/01(水) 21:40:17.95 ID:Oz2OmQZL0.net
やはりそうですよね、野暮な質問でした(^^;;
nc750xDCTもあまり人気は無さそうですね
レブル1100DCTは人気はありそうですが形状は気に入ってますが恐らく跨るとかなり窮屈になりそうです
教習車がnc750Lでしたし初心者なのでnc750xDCTにしてみようと思います
nc750xネタはスレチになるのでここで失礼いたします
初心者の的外れな質問にお答えいただき感謝致します

646 :774RR (ワッチョイ 89b9-aVy5):2023/11/01(水) 23:52:22.97 ID:YPTF+bs/0.net
ロングシート、アマゾンの怪しげなの使っている人います?

647 :774RR (ワッチョイ 6107-OMHE):2023/11/02(木) 06:52:55.98 ID:TE3bQLHT0.net
>>646
中華製のですよね?
タンデム用のベルトが着いてないんで迷ってます

後付でベルトつけれたら買ってみたいなー

648 :774RR (ワッチョイ 6b75-ChiF):2023/11/02(木) 07:52:59.67 ID:qrBOfRSR0.net
レブル1100は売れ過ぎているので3年後は中古市場に溢れかえって買取価格がすごく低くなる可能性は大いにあるね。

649 :774RR :2023/11/03(金) 08:40:16.54 ID:hq9DRJnA0.net
>>645
背が高いし足つき変わらないなら見た目で決めるのが良いよ。ncはタンクのところが収納になってるので、タンデムした時にちょっとしたカバン入れれるの便利そう。
レブルのタンデムシートは小さくてお尻が痛くなるみたい。ゲルザブ買って被せたら少し良くなったらしいけど、まだ子供なので椅子と椅子の間にハマってしまうようだ。タンデムベルトつけてるからかもしれないが。シートごと変えたいなとは思うけど結構高いから様子見。見た目あんま好きじゃないし。足長いと窮屈だと180の息子言ってたよ。レンタルしてみたら良いと思う。
DCTは快適過ぎてマニュアルに戻れない。別のマニュアル車も持ってるけど全然乗らないね。

650 :774RR :2023/11/03(金) 08:44:15.18 ID:45B5iqcj0.net
タンデムさせたいなら絶対レブル1100にしなくて良かった
あのシートに乗れる人は軽い人我慢強い人か雑技団
自分が用事で乗せてもらった時は、市内出る時には脚もケツも痛くて辛かった
レブルはやっぱり1人乗りだと思ったよ
高身長で脚の長い人はエンジンガードに脚乗せてた
しんどそうだった

NT1100は、長距離走るなら快適そうだし、好みは分かれるけど、乗ってる姿はジェントルで素敵だ
ただ、重心が高いので我らには買えなかった
リセールは悪そうだが人とは被らない、乗って快適を選ぶなら良さげと思った

651 :774RR :2023/11/03(金) 08:44:19.69 ID:45B5iqcj0.net
タンデムさせたいなら絶対レブル1100にしなくて良かった
あのシートに乗れる人は軽い人我慢強い人か雑技団
自分が用事で乗せてもらった時は、市内出る時には脚もケツも痛くて辛かった
レブルはやっぱり1人乗りだと思ったよ
高身長で脚の長い人はエンジンガードに脚乗せてた
しんどそうだった

NT1100は、長距離走るなら快適そうだし、好みは分かれるけど、乗ってる姿はジェントルで素敵だ
ただ、重心が高いので我らには買えなかった
リセールは悪そうだが人とは被らない、乗って快適を選ぶなら良さげと思った

652 :774RR (スップ Sd33-ChiF):2023/11/03(金) 11:45:39.07 ID:VEN1NzLXd.net
クルーザーでタンデムって見た目的にはいまいちだわな。
タンデムシート外して乗るくらいの方がカッコえぇわ

653 :774RR (ワッチョイ 1b18-dQtH):2023/11/03(金) 20:44:57.79 ID:Mk/co5Ws0.net
エンジンガードて付けてますか?
付けるならデイトナとキジマのどっちが良い?

654 :774RR :2023/11/04(土) 00:00:10.59 ID:A2Ewvrx80.net
エンデュランス

655 :774RR :2023/11/04(土) 00:22:22.60 ID:KLLRgZIg0.net
ドリームでNT1,100見てきましたが素晴らしいですねぇ
これぞ大型って感じを受けました
価格170万、盗難保険もかなりかかりますよね
書かれているようにリセールバリューも良く無さそう
ここは無難にレブル1100DCTにして新車から2年は盗難保険もきちんとつけておく方が良い気がしました
初心者なので足付き確実なレブル1100の方が立ちゴケのリスクも低そうですし
NTは身長186なので多分足はつきますが余裕は無さそうなのと、あまりに立派過ぎて初心者の私にはビビりが入りました

656 :774RR (ワッチョイ 6d13-oXxo):2023/11/04(土) 08:41:17.02 ID:A6XX5pl90.net
>>655
STX1300とかGL1800Bとかに乗ってたけど、一応足はつく、ってのと余裕でつく、ってのは天と地ほどの安心感の差があって、今はレブルに大満足。
ツアラーほどの長距離は走れなくなったけど、自分にはこの安心感は絶大。

657 :774RR (ワッチョイ c54a-OC0T):2023/11/04(土) 08:45:31.71 ID:KLLRgZIg0.net
レブル1100のオススメのタンデムシート教えてください
YouTubeみてたらDOPEというカスタムショップで扱ってる5万円くらいのガネーシャというロングシートがタンデムに良さそうに思えましたがどうでしょうか?
楽天では半値でどこか分からないメーカーのロングシートも売られてますが危険でしょうかね

658 :774RR (ワッチョイ c54a-OC0T):2023/11/04(土) 08:49:25.63 ID:KLLRgZIg0.net
>>656
そうですよね
バイク初心者なのでギリギリの足付きだと不安です
NT1,100のような大きなバイクは初心者卒業してからにします
レブル1100 dctを買う予定ですが車検前に売ってNT(又は類似の大きめのバイク)にする計画です

659 :774RR (ワッチョイ c577-bYwO):2023/11/04(土) 09:21:19.34 ID:helGfXvi0.net
>>658
初心者ならフォルツァ250でも乗ってればいいじゃん
リセールバリューとか無難とか失礼すぎじゃない?
私はレブル1100に乗ってるわけじゃないけど、好きで乗ってる人もいるんだから正直言って不快だわ

660 :774RR (ワッチョイ 0994-O/xA):2023/11/04(土) 10:20:54.91 ID:fLww/mIW0.net
まぁまぁ。車検前に買い替えるってのは有効な手段だとは思うよ。
3年以内に気に入ったなら乗り続ければいいだけだし。
それよりも2輪初心者がいきなりの大型で、いきなりタンデムって方が問題ありな気がするけど。
レブルはスタンダードモードで500-600cc程度、レインモードで250-400cc程度のイメージで乗れるから、まぁいいのか。足もつくし。リセールも高いし。
シートも取り敢えずそのままで試してみて、それよりも背もたれ付けたるもいいよ。

661 :774RR (ワッチョイ c13a-OC0T):2023/11/04(土) 10:27:06.33 ID:o3M6SbHC0.net
>>659
いちいちつっかかってくんじゃねーよ
てめーレブル1100のってねーならスレチだろうが
ネットだからといきがるなよ
口だけのクズが

662 :774RR (ワッチョイ c13a-OC0T):2023/11/04(土) 10:28:13.75 ID:o3M6SbHC0.net
買う金もねーからむかついたんだよね?
それが186センチにむかつきましたか?
ふふふ、雑魚はどの板もいるわなー

663 :774RR (ワッチョイ c13a-OC0T):2023/11/04(土) 10:29:34.88 ID:o3M6SbHC0.net
久しぶりの5チャンだが2のころから口だけゴミは変わってねーな
まっゴミとあそんでやるのもクソ掲示板のおもしれーところか

664 :774RR (ワッチョイ 1980-pguj):2023/11/04(土) 11:09:08.91 ID:awmLrsyX0.net
>>662
アレレ?
3レスも必死に書き込むほど怒らせちゃったかな?
どんだけ必死なんだよカス
車検前に売ろうとリセールバリュー気にしてる底辺のゴミよりマシだろアホ
そういえば色々なスレで釣りしてやるとかイキってたクソニートがいたな
しょうもない人生送ってるな(笑)

665 :774RR (ワッチョイ c615-/9BA):2023/11/04(土) 12:20:41.67 ID:fM+IH4cF0.net
二人乗りって免許取ってから1年以上じゃないとダメじゃなかったっけ?

666 :774RR (テテンテンテン MM26-O/xA):2023/11/04(土) 12:39:09.73 ID:kR4nnhn7M.net
一年前に大型取得のペーパーライダーみたいだよ

667 :774RR (ワッチョイ c296-lrf3):2023/11/04(土) 14:06:12.03 ID:9fT174yt0.net
>>657
コルビンかな?めっちゃ高いけどw

668 :774RR (ワッチョイ e9f3-1AIt):2023/11/04(土) 15:32:40.23 ID:a6ReJ8qq0.net
スクーターライクに乗れるDCTモデルのバイクを購入したいんですが、NC750XとこちらRebel1100とで迷っています。
やはり重心的に街乗りスクーター的にのるのであればNC750Xよりはこちらのほうがいいでしょうか?

いま大型バイクとPCXの二台持ちなんですが、駐車場の関係でこれを両方処分して気軽に乗れるDCTのバイク一台に使用と思っています。
アメリカンタイプのバイクはいままで乗ったことがないのですが、車格を見た感じかなりの低重心で気軽に乗って気軽に扱いやすそうな気がしていますがどうですか?
NC750Xはやはりツーリングメインな感じで近所にちょっと買い物に〜とかちょっと郵便局や銀行にいってこよ!って時に使いずらいようなきがしてます。

用途は近所の買い物や用事と通勤(片道5km程の信号の多い市街地)が9割
週末の300kmほどのツーリングが1割くらいの感じです。



どうでしょう?スクーターほどじゃないにしてもツーリング系の腰高のバイクよりは気軽にチョイ乗れる感じですか?

669 :774RR (ワッチョイ 8974-Hc/p):2023/11/04(土) 15:48:15.76 ID:tg0BHpcF0.net
くそ重いから気軽ではないわな。
全長も長いからそれほど取り回しが楽ってほどでもない。

670 :774RR (ワッチョイ e9f3-1AIt):2023/11/04(土) 16:00:47.45 ID:a6ReJ8qq0.net
>>669
NC750Xと比べると車重で+10kg全長やホイールベースはほぼ変わらずだったので急遽こちらのレブル1100DCTも買い替え候補に入ってきました。
さすがにNC750Xもレブル1100もPCX並とまでの贅沢はいいませんが、腰高のツーリングバイクよりはマシなきがするんですが…

NC750Xかレブル1100かのどちらかに必ず買い替えなければならないのでどっちかというとレブル1100のほうがいいのかねぇ?

671 :774RR :2023/11/04(土) 17:02:08.25 ID:tg0BHpcF0.net
高速使わないツーリングならレブセンは気持ちよくて良いんだけど、高速使ってそれなりにスピード出すならレブセンは結構ストレスたまるよ。

672 :774RR :2023/11/04(土) 18:26:00.97 ID:3QloxlzbM.net
>>668
ツーリングにどれだけの重みをおくかだな
このバイクは君の思うより数段航続距離が短い
300kmだと確実に一回、スタート時の状況次第では二回の給油が必要

ガソリン入れてから150kmもはしったら次の給油を気にしなければならないのは凄いストレスだよ

田舎にツーリングにいったらこのバイクの航続距離はあまりにも短すぎる

673 :774RR :2023/11/04(土) 18:41:17.33 ID:A6XX5pl90.net
>>670
X-ADVがスクーターっぽいと思うけど候補には入らないのかな。
収納はないけど。

674 :774RR :2023/11/04(土) 18:41:50.23 ID:a6ReJ8qq0.net
>>671
風防の類が一切ないですもんねぇ…

>>672
なるほど…それはきつですね…
NC750Xとはカタログ値でWMTCで10km差でさらにタンク容量が少ないのか
田舎ツーメインで大型連休には四国や北陸、中国地方にお泊りロンツーいくから150kmで給油考えるのは厳しすぎる


それはダメですね…NC750Xにしておきます
気持ちはレブル1100に傾いてたからちょっとショックですわぁ

675 :774RR :2023/11/04(土) 18:44:14.56 ID:a6ReJ8qq0.net
>>673
X-ADVはあまりにもスクータースクーターな感じなので除外しています。
ああいうロボットみたいなゴテゴテした□や◇を貼り合わせたようなスクーターはどうしても東南アジアで好まれているイメージがあってあまりすきじゃないんです…

676 :774RR :2023/11/04(土) 19:23:32.32 ID:oHMEtCMX0.net
NC750Xとレブルで迷うなら、その時点でNC750Xを選んだほうが吉。
NC750Xは不満点の少ない良いバイクだよ。700から750になった時に殆どのネガが消えた。

677 :774RR :2023/11/04(土) 23:48:43.72 ID:A2Ewvrx80.net
>>674
このバイク致命的に積載能力がノーマルだと無いのも付け加えとく。Tならある程度あるけど閉めるのが硬い。
見た目が好きとか足つきガーとかじゃなければnc750xの方が便利だと思う。

678 :774RR :2023/11/05(日) 06:19:02.43 ID:gajr/uvY0.net
>>674
高速でスピードを出すと風防以前にステップの振動とエンジン音の不快感が一気に増すと言いたかった。
追い越しとかで瞬間的に加速させるとかなら良いんだけどね。
同じスピードで流すときメーター読みで95km/hを越える当たりから徐々に不快感が出てくる。

679 :774RR :2023/11/05(日) 06:27:47.54 ID:AVmwy6UM0.net
>>664
ゴミはテメーだろ(笑)
リセールの見込みや足付きの良さを勘案して無難にレブルにするってレスがどんだけお前はダメージくらったんだよ(爆笑)
NTより安いから無難って意味じゃねーのはレスをみてたらわかるよな、実際他のまともな人達はその流れで返答してくれてる
お前だけだよ、捻くれて拗らしてるから何でも曲解する
どうとでも取れるなら極力悪くとろうとする
5ちゃんで蠢動してる虫ケラの常套手段だな
何が釣りだ、てめーみたいなカスはすぐに劣等感をもち何でも作り話だの自演だの釣りだのしようとする
何故か?
そうしないと惨めなてめーの現実に耐えられないからだ
ははは

680 :774RR :2023/11/05(日) 06:39:24.17 ID:AVmwy6UM0.net
スクーターなんてタンクトップでも乗れたけど流石に大型バイクは街乗りでも軽装はあかんですかね?
186センチの一応マッチョなんですが、彼女がシュワちゃんファンでして、ハーレー買ってあげるから乗ってっていうんですわ
でもクラッチ面倒だしエンストかましたら恥ずかしいしね、で、dct搭載機で選んでるんですよね
因みに股下88なのでNTもベタ足なんでしょうけど形状はハーレーに近いレブルが彼女の好みなんですよ
https://i.imgur.com/rvPx782.jpeg
これで貼れてますかね?釣りだの言われたら不快なのでね
上腕47センチしかない中級レベルですがね
強くデカくなりてーな笑

そうそう、支払いは納車時に現金持ってっていいの?
部屋に数百万おいてるからそれつかいたいんだわ
今時現金なんてつかわんし災害用においてあるけど要らんやろ
100あればええしな
さて今日は彼女とドリームでもいこうかなー
沢山いるなかの一人だけどね(笑)

681 :774RR :2023/11/05(日) 06:41:01.30 ID:AVmwy6UM0.net
>>664
君もレブル買うつもりかね?
そしたら仲間だねー
仲良くんしよーぜ
はははははは

682 :774RR :2023/11/05(日) 07:58:43.21 ID:EorItmUu0.net
>>680
乗りたい服装で乗れば良い
転けて肉抉れても痛いのは自分だから自分で決めれば良い
タンデムの時は相方救助しないと行けない事もあるだろうからなるべくプロテクターとか付けてる。生身より衝撃に多少強いだろう。
グロ

683 :774RR (ワッチョイ c652-1AIt):2023/11/05(日) 10:14:32.51 ID:2iSN+OEi0.net
>>680
カッケー!!!中山きんに君レベルの腕やな!

684 :774RR :2023/11/05(日) 11:07:42.49 ID:LqgXQsTYM.net
ぱわー!

685 :774RR :2023/11/05(日) 11:40:04.06 ID:UpBF/R8L0.net
>>680
レブルのかい、レブらないのかい、どっちなんだい!

あとマジレスすると、部屋に数百万おいてるんだったらインデックス入れとき。運用益で余裕で買えるよ。

686 :774RR :2023/11/05(日) 13:26:04.20 ID:yxii5W+q0.net
東名で名古屋に行くときゲージ点滅した時は結構焦ったな
タンク容量の少なさを侮ってたわ

687 :774RR :2023/11/05(日) 13:45:58.82 ID:NmeGWDy+0.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/66L8cJU.mp4

688 :774RR :2023/11/05(日) 13:51:02.79 ID:GHSdzyi70.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/sjdgTQR.mp4

689 :774RR :2023/11/05(日) 13:51:41.58 ID:Whm/297m0.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/exFc03u.jpg

690 :774RR (ワッチョイ 0988-LZkU):2023/11/05(日) 21:46:42.55 ID:3zBYdork0.net
>>685ネタにマジレス乙
>>680がそんな金持ってるわけないじゃん。普通の知能の人だったらとっくに投資信託にでも放り込んで運用してるだろ。増えもしない現生なんて愚の骨頂だよ。あと>>680の書き込みをよく見ろ。こいつ車体代金の払い方も知らないみたいだぞ?w

691 :774RR :2023/11/05(日) 22:35:28.28 ID:+y5jt+Enp.net
>>690
679の奴、前に5ch荒らすとか言ってた奴だわ
前に晒した写真と何故か一緒なんだよなぁ
前の書き込みから何ヶ月も経ってるのに、同じ写真でID付けてとか不自然にもほどがある
彼女も身長も嘘なんだろうな

692 :774RR :2023/11/06(月) 08:50:42.89 ID:Qq8RIHUU0.net
青はこれか

https://s.response.jp/article/2023/11/05/376494.html?gp=1_email_20231106

693 :774RR (ワッチョイ be01-Hc/p):2023/11/06(月) 10:17:55.72 ID:9OXafe0W0.net
そうそれ。
なんか違うんだよなぁ~と思う色。

694 :774RR (ワッチョイ 22c3-1AIt):2023/11/06(月) 11:42:05.31 ID:b9kj3eBn0.net
先月納車されたんだけどツーリングいくとおっさんのハーレー乗りがわざわざ寄ってきて、俺のレブル1100を見ながらハーレーの自慢話を始めるんだけどあいつらなに?
一カ月で6回プチツーいったけどそのうち3回同じようなおっさんに絡まれた

そのうちの一人はいつかハーレーにステップアップしたらミーティングで会いましょうwとか意味不明な事いってた
ステップアップ?

まぁヘタレな俺はヘラヘラしながら「そうっすねwww」って言っておいたけど内心イライラが有頂天だったわ

695 :774RR (ワッチョイ c621-ZTan):2023/11/06(月) 12:03:07.08 ID:EO0sS7UV0.net
>>694
それで正解、相手にするだけ無駄だよ。

696 :774RR :2023/11/06(月) 13:28:53.93 ID:9OXafe0W0.net
そんなに声かけられるってことはハーレーに憧れちゃってます的な服装・外観してたんじゃないの?

697 :774RR (ワッチョイ e9f3-J5Lz):2023/11/06(月) 14:21:00.03 ID:qLYH4hcj0.net
https://s.response.jp/article/2023/11/05/376494.html

698 :774RR :2023/11/06(月) 18:02:38.60 ID:9OXafe0W0.net
シルバーと緑はいいね

699 :774RR :2023/11/06(月) 18:22:50.19 ID:WCNnEn1u0.net
シルバーぐうカッコイイ・・・。初期ロットからシルバーをラインナップしといてよホンダさん・・・。シルバー欲しかったのよ・・・

700 :774RR :2023/11/06(月) 18:53:53.16 ID:Qozftu/10.net
たまにハーレーと一緒に走る事になっちゃうと、あんな品質悪いものに良く乗れるなと正直下に見てます。スミマセン。

701 :774RR :2023/11/06(月) 22:40:16.78 ID:yTkfRCOQ0.net
レブル1100を買って唯一の心残りはカラーを黒にした事
赤にしとけばよかったとしみじみ思ってる

702 :774RR :2023/11/06(月) 23:43:30.30 ID:jZJ5yN7r0.net
>>690
>>691
そうそう、身長も女も金も何もかも嘘だよねー
5チャンには自分同等の小動物だらけなのさ
架空設定のレスだけで楽しむ世界だよねー
君達の居心地の良い世界とはそういうものだよね
はははは
しょーもな(冷笑)

投資信託?は?
どうでもいいし、増やす気などないし無駄なリスクなど取るきもないしねー
そんなに儲かるいうならどーぞやりたまえ
ふふふふ

同じ服だねー
https://i.imgur.com/kTVEWcS.jpeg

さて、思った通りのが出てきて納得
バイクも大型なら5チャンももう少しマシかと思ったら、やっぱ5チャンにしか生きる場所のない虫ってどこでも蠢動してんだねー
哀れなものよ

ふふふふ

703 :774RR :2023/11/06(月) 23:57:09.30 ID:WCNnEn1u0.net
>>702
焼き肉おごって!!あと数百万の札束うpして!!

704 :774RR (ワッチョイ 31d7-1AIt):2023/11/07(火) 01:16:58.73 ID:Q0j+hz0Q0.net
このバイクの航続230kmちょっとってどんな感じなんでしょう?
四国の山奥とか山陰山陽地方の山奥とかツーリング行くような時はガソリン携行缶とかそういったものは必要そうですか?
それとも180km越えたあたりからガソリンスタンドを探し始めたら山奥とかど田舎とかでも結構いけるもんなんでしょうか?
田舎に行くとガソリンスタンドはあっても週末は休みだったりの所を多く見かけますが日本である以上30kmも走ったらガソスタってあるもんなんっすかね?

ロングツーリングとかよくいくので航続距離の短さが凄く不安です。

705 :774RR (ワッチョイ c65e-Hc/p):2023/11/07(火) 07:42:39.58 ID:owLcQGwm0.net
四国じゃないけど、日帰りで中部~関西の山奥を400~500キロ程度はよく走ってます。
一応ガソリン携行缶は1Lを2缶携帯してますけど、一度も使う自体には至っていません。

事前にGoogle Mapでスタンドの大体の場所と営業日、営業時間を調べておけば大丈夫って感じでした。

706 :774RR (ワッチョイ 65ce-jfG6):2023/11/07(火) 07:48:43.59 ID:fTwgYztA0.net
ロングツーリングよく行く人ならそのあたりの感覚はあるよね?ご想像のとおりだよ
航続230kmは安全側というか、渋滞込みの都市部という感じ それか結構回す人とか
高速ありのまったり流すツーリングなら一応270〜300弱と思う
それでも燃料計はすぐ残り1目盛りとか点滅するけどね

707 :774RR :2023/11/07(火) 10:11:36.96 ID:3QKE3Aa60.net
>>705
>>706
ありがとうございます。ガソリンの件は山奥でもなんとかなるものなんですね!
実はまだ車両購入前でして24モデルのシルバーに心打たれて購入の方向で動こうと思います。

708 :774RR :2023/11/07(火) 14:53:12.08 ID:u0/TJF/80.net
田舎のガソスタは定休日あるし24時間営業じゃないからマジで油断してると肝っ玉冷える

709 :774RR :2023/11/07(火) 14:53:16.98 ID:u0/TJF/80.net
田舎のガソスタは定休日あるし24時間営業じゃないからマジで油断してると肝っ玉冷える

710 :774RR :2023/11/07(火) 14:54:48.05 ID:yk4Xuci+0.net
とても大事なことです。

711 :774RR :2023/11/07(火) 17:26:25.60 ID:RXm8KgG+0.net
またアタックか

712 :774RR (ワッチョイ e525-/9BA):2023/11/08(水) 08:24:56.43 ID:kNXHHyur0.net
1年点検終了。走行距離3000km

713 :774RR :2023/11/08(水) 12:52:44.84 ID:39lbSwxIM.net
1年点検入庫。走行距離3600km。
クラッチカバーからオイルが滲んでるとのことで、メーカーの対応待ち。

714 :774RR :2023/11/08(水) 12:54:42.02 ID:LuA5eHqC0.net
>>713
ハズレ個体引いたなw

715 :774RR :2023/11/08(水) 14:29:28.71 ID:/huhCCvUM.net
>>713
オイル漏れる個体は何回直してもすぐにまた漏れてくるからなぁ
ご愁傷さま

716 :774RR :2023/11/08(水) 14:41:21.98 ID:PtLkczzQ0.net
バイクって結構年齢行ってる人多くないですか?
ドリームの走行会の写真みたら還暦過ぎの人達がかなり多く見受けられました
いまロードバイクにもハマりつつありバイクにするか迷ってます
100万、中には200万するロードバイクもあり、マニアと窃盗団にしか価値は分からないかもしれないが所有感はあるでしょうし走りも素晴らしいと思います
それに維持費も安いし燃料は身体の体脂肪とグリコーゲン、ボディメイクにもなりますよね
とはいえバイクのように高速で遠距離なんて無理ですしバイクにはバイクの魅力があります、加速力も次元が違うしね

バイクは60歳から、こんなやり方でも乗れますでしょうか?
それまでは体力作りもかねてロードバイクマニアになろうかなとも考えてます
初心者レベルが60歳からバイクでは危険でしょうか?

717 :774RR :2023/11/08(水) 15:18:38.81 ID:yY8BwhAK0.net
免許は持ってるん?

718 :774RR :2023/11/08(水) 18:14:33.15 ID:9K8hjxNg0.net
ロードバイクで身体を鍛えているのなら、60歳からエンジン付きバイク
に乗れると思います。

719 :774RR :2023/11/08(水) 19:33:37.99 ID:YrO/yByI0.net
>>716
結論:不可能ではないが危険度が中〜高

あなたが2輪免許ナシの男性と仮定して話しますが、60歳から教習所に行くのがまずキツいと思います。技能修得に時間が掛かり、上手く行かず挫折する可能性もあります。ですので免許だけでも早目に取っておくことを強くオススメします。
また、60歳を超えると筋力や判断力などのパフォーマンスもかなり落ちてくると思います。そうなってくると、安全に楽しめるバイク・車種の幅もかなり狭くなってくると思います。60歳から初めてバイクに乗ろうものなら尚更です。

ちなみに。レブル1100DCTだったら60歳〜でも楽しく安全に乗れると思います。

720 :774RR :2023/11/08(水) 19:46:44.52 ID:tIpU636b0.net
>>716
体動かして近場でサイクリングしたいならロードバイクでしょうし、楽に風感じたいならバイク一択だと思います
おっしゃられるようにこの不景気の中バイクは維持費もかかるので大型まで行くとある程度年齢が高い人(余裕のある人)しか乗れないんだと思います

721 :774RR :2023/11/08(水) 21:11:39.75 ID:a05YgG0C0.net
2輪免許を全く持ってない前提で。
レブセンは大型中ではかなり乗りやすい方なんで教習車のNC750で大型免許が取れるだけの技術があれば乗ることは容易。
ただし60過ぎると簡単には教習課題がクリア出来ないので覚悟の上取り組んでください。3ヶ月は覚悟を。

722 :774RR :2023/11/08(水) 21:32:20.87 ID:NjP5gkkI0.net
今何歳かは分からないが60歳までエンジン車が出ているか考えてからのほうがいいと思う
ロードバイクは70歳でも乗れるけどエンジン車がなくなって乗れない可能性はある。
レブルもそれまであるかどうかわからないけど趣味の為のSSしか残ってないとかもあり得るしね。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200