2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part14【ホンダ】

1 :774RR :2023/05/10(水) 07:21:31.97 ID:bHLxBPrQF.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part13【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674803194/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

675 :774RR :2023/11/04(土) 18:44:14.56 ID:a6ReJ8qq0.net
>>673
X-ADVはあまりにもスクータースクーターな感じなので除外しています。
ああいうロボットみたいなゴテゴテした□や◇を貼り合わせたようなスクーターはどうしても東南アジアで好まれているイメージがあってあまりすきじゃないんです…

676 :774RR :2023/11/04(土) 19:23:32.32 ID:oHMEtCMX0.net
NC750Xとレブルで迷うなら、その時点でNC750Xを選んだほうが吉。
NC750Xは不満点の少ない良いバイクだよ。700から750になった時に殆どのネガが消えた。

677 :774RR :2023/11/04(土) 23:48:43.72 ID:A2Ewvrx80.net
>>674
このバイク致命的に積載能力がノーマルだと無いのも付け加えとく。Tならある程度あるけど閉めるのが硬い。
見た目が好きとか足つきガーとかじゃなければnc750xの方が便利だと思う。

678 :774RR :2023/11/05(日) 06:19:02.43 ID:gajr/uvY0.net
>>674
高速でスピードを出すと風防以前にステップの振動とエンジン音の不快感が一気に増すと言いたかった。
追い越しとかで瞬間的に加速させるとかなら良いんだけどね。
同じスピードで流すときメーター読みで95km/hを越える当たりから徐々に不快感が出てくる。

679 :774RR :2023/11/05(日) 06:27:47.54 ID:AVmwy6UM0.net
>>664
ゴミはテメーだろ(笑)
リセールの見込みや足付きの良さを勘案して無難にレブルにするってレスがどんだけお前はダメージくらったんだよ(爆笑)
NTより安いから無難って意味じゃねーのはレスをみてたらわかるよな、実際他のまともな人達はその流れで返答してくれてる
お前だけだよ、捻くれて拗らしてるから何でも曲解する
どうとでも取れるなら極力悪くとろうとする
5ちゃんで蠢動してる虫ケラの常套手段だな
何が釣りだ、てめーみたいなカスはすぐに劣等感をもち何でも作り話だの自演だの釣りだのしようとする
何故か?
そうしないと惨めなてめーの現実に耐えられないからだ
ははは

680 :774RR :2023/11/05(日) 06:39:24.17 ID:AVmwy6UM0.net
スクーターなんてタンクトップでも乗れたけど流石に大型バイクは街乗りでも軽装はあかんですかね?
186センチの一応マッチョなんですが、彼女がシュワちゃんファンでして、ハーレー買ってあげるから乗ってっていうんですわ
でもクラッチ面倒だしエンストかましたら恥ずかしいしね、で、dct搭載機で選んでるんですよね
因みに股下88なのでNTもベタ足なんでしょうけど形状はハーレーに近いレブルが彼女の好みなんですよ
https://i.imgur.com/rvPx782.jpeg
これで貼れてますかね?釣りだの言われたら不快なのでね
上腕47センチしかない中級レベルですがね
強くデカくなりてーな笑

そうそう、支払いは納車時に現金持ってっていいの?
部屋に数百万おいてるからそれつかいたいんだわ
今時現金なんてつかわんし災害用においてあるけど要らんやろ
100あればええしな
さて今日は彼女とドリームでもいこうかなー
沢山いるなかの一人だけどね(笑)

681 :774RR :2023/11/05(日) 06:41:01.30 ID:AVmwy6UM0.net
>>664
君もレブル買うつもりかね?
そしたら仲間だねー
仲良くんしよーぜ
はははははは

682 :774RR :2023/11/05(日) 07:58:43.21 ID:EorItmUu0.net
>>680
乗りたい服装で乗れば良い
転けて肉抉れても痛いのは自分だから自分で決めれば良い
タンデムの時は相方救助しないと行けない事もあるだろうからなるべくプロテクターとか付けてる。生身より衝撃に多少強いだろう。
グロ

683 :774RR (ワッチョイ c652-1AIt):2023/11/05(日) 10:14:32.51 ID:2iSN+OEi0.net
>>680
カッケー!!!中山きんに君レベルの腕やな!

684 :774RR :2023/11/05(日) 11:07:42.49 ID:LqgXQsTYM.net
ぱわー!

685 :774RR :2023/11/05(日) 11:40:04.06 ID:UpBF/R8L0.net
>>680
レブルのかい、レブらないのかい、どっちなんだい!

あとマジレスすると、部屋に数百万おいてるんだったらインデックス入れとき。運用益で余裕で買えるよ。

686 :774RR :2023/11/05(日) 13:26:04.20 ID:yxii5W+q0.net
東名で名古屋に行くときゲージ点滅した時は結構焦ったな
タンク容量の少なさを侮ってたわ

687 :774RR :2023/11/05(日) 13:45:58.82 ID:NmeGWDy+0.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/66L8cJU.mp4

688 :774RR :2023/11/05(日) 13:51:02.79 ID:GHSdzyi70.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/sjdgTQR.mp4

689 :774RR :2023/11/05(日) 13:51:41.58 ID:Whm/297m0.net
>>680の末路
https://i.imgur.com/exFc03u.jpg

690 :774RR (ワッチョイ 0988-LZkU):2023/11/05(日) 21:46:42.55 ID:3zBYdork0.net
>>685ネタにマジレス乙
>>680がそんな金持ってるわけないじゃん。普通の知能の人だったらとっくに投資信託にでも放り込んで運用してるだろ。増えもしない現生なんて愚の骨頂だよ。あと>>680の書き込みをよく見ろ。こいつ車体代金の払い方も知らないみたいだぞ?w

691 :774RR :2023/11/05(日) 22:35:28.28 ID:+y5jt+Enp.net
>>690
679の奴、前に5ch荒らすとか言ってた奴だわ
前に晒した写真と何故か一緒なんだよなぁ
前の書き込みから何ヶ月も経ってるのに、同じ写真でID付けてとか不自然にもほどがある
彼女も身長も嘘なんだろうな

692 :774RR :2023/11/06(月) 08:50:42.89 ID:Qq8RIHUU0.net
青はこれか

https://s.response.jp/article/2023/11/05/376494.html?gp=1_email_20231106

693 :774RR (ワッチョイ be01-Hc/p):2023/11/06(月) 10:17:55.72 ID:9OXafe0W0.net
そうそれ。
なんか違うんだよなぁ~と思う色。

694 :774RR (ワッチョイ 22c3-1AIt):2023/11/06(月) 11:42:05.31 ID:b9kj3eBn0.net
先月納車されたんだけどツーリングいくとおっさんのハーレー乗りがわざわざ寄ってきて、俺のレブル1100を見ながらハーレーの自慢話を始めるんだけどあいつらなに?
一カ月で6回プチツーいったけどそのうち3回同じようなおっさんに絡まれた

そのうちの一人はいつかハーレーにステップアップしたらミーティングで会いましょうwとか意味不明な事いってた
ステップアップ?

まぁヘタレな俺はヘラヘラしながら「そうっすねwww」って言っておいたけど内心イライラが有頂天だったわ

695 :774RR (ワッチョイ c621-ZTan):2023/11/06(月) 12:03:07.08 ID:EO0sS7UV0.net
>>694
それで正解、相手にするだけ無駄だよ。

696 :774RR :2023/11/06(月) 13:28:53.93 ID:9OXafe0W0.net
そんなに声かけられるってことはハーレーに憧れちゃってます的な服装・外観してたんじゃないの?

697 :774RR (ワッチョイ e9f3-J5Lz):2023/11/06(月) 14:21:00.03 ID:qLYH4hcj0.net
https://s.response.jp/article/2023/11/05/376494.html

698 :774RR :2023/11/06(月) 18:02:38.60 ID:9OXafe0W0.net
シルバーと緑はいいね

699 :774RR :2023/11/06(月) 18:22:50.19 ID:WCNnEn1u0.net
シルバーぐうカッコイイ・・・。初期ロットからシルバーをラインナップしといてよホンダさん・・・。シルバー欲しかったのよ・・・

700 :774RR :2023/11/06(月) 18:53:53.16 ID:Qozftu/10.net
たまにハーレーと一緒に走る事になっちゃうと、あんな品質悪いものに良く乗れるなと正直下に見てます。スミマセン。

701 :774RR :2023/11/06(月) 22:40:16.78 ID:yTkfRCOQ0.net
レブル1100を買って唯一の心残りはカラーを黒にした事
赤にしとけばよかったとしみじみ思ってる

702 :774RR :2023/11/06(月) 23:43:30.30 ID:jZJ5yN7r0.net
>>690
>>691
そうそう、身長も女も金も何もかも嘘だよねー
5チャンには自分同等の小動物だらけなのさ
架空設定のレスだけで楽しむ世界だよねー
君達の居心地の良い世界とはそういうものだよね
はははは
しょーもな(冷笑)

投資信託?は?
どうでもいいし、増やす気などないし無駄なリスクなど取るきもないしねー
そんなに儲かるいうならどーぞやりたまえ
ふふふふ

同じ服だねー
https://i.imgur.com/kTVEWcS.jpeg

さて、思った通りのが出てきて納得
バイクも大型なら5チャンももう少しマシかと思ったら、やっぱ5チャンにしか生きる場所のない虫ってどこでも蠢動してんだねー
哀れなものよ

ふふふふ

703 :774RR :2023/11/06(月) 23:57:09.30 ID:WCNnEn1u0.net
>>702
焼き肉おごって!!あと数百万の札束うpして!!

704 :774RR (ワッチョイ 31d7-1AIt):2023/11/07(火) 01:16:58.73 ID:Q0j+hz0Q0.net
このバイクの航続230kmちょっとってどんな感じなんでしょう?
四国の山奥とか山陰山陽地方の山奥とかツーリング行くような時はガソリン携行缶とかそういったものは必要そうですか?
それとも180km越えたあたりからガソリンスタンドを探し始めたら山奥とかど田舎とかでも結構いけるもんなんでしょうか?
田舎に行くとガソリンスタンドはあっても週末は休みだったりの所を多く見かけますが日本である以上30kmも走ったらガソスタってあるもんなんっすかね?

ロングツーリングとかよくいくので航続距離の短さが凄く不安です。

705 :774RR (ワッチョイ c65e-Hc/p):2023/11/07(火) 07:42:39.58 ID:owLcQGwm0.net
四国じゃないけど、日帰りで中部~関西の山奥を400~500キロ程度はよく走ってます。
一応ガソリン携行缶は1Lを2缶携帯してますけど、一度も使う自体には至っていません。

事前にGoogle Mapでスタンドの大体の場所と営業日、営業時間を調べておけば大丈夫って感じでした。

706 :774RR (ワッチョイ 65ce-jfG6):2023/11/07(火) 07:48:43.59 ID:fTwgYztA0.net
ロングツーリングよく行く人ならそのあたりの感覚はあるよね?ご想像のとおりだよ
航続230kmは安全側というか、渋滞込みの都市部という感じ それか結構回す人とか
高速ありのまったり流すツーリングなら一応270〜300弱と思う
それでも燃料計はすぐ残り1目盛りとか点滅するけどね

707 :774RR :2023/11/07(火) 10:11:36.96 ID:3QKE3Aa60.net
>>705
>>706
ありがとうございます。ガソリンの件は山奥でもなんとかなるものなんですね!
実はまだ車両購入前でして24モデルのシルバーに心打たれて購入の方向で動こうと思います。

708 :774RR :2023/11/07(火) 14:53:12.08 ID:u0/TJF/80.net
田舎のガソスタは定休日あるし24時間営業じゃないからマジで油断してると肝っ玉冷える

709 :774RR :2023/11/07(火) 14:53:16.98 ID:u0/TJF/80.net
田舎のガソスタは定休日あるし24時間営業じゃないからマジで油断してると肝っ玉冷える

710 :774RR :2023/11/07(火) 14:54:48.05 ID:yk4Xuci+0.net
とても大事なことです。

711 :774RR :2023/11/07(火) 17:26:25.60 ID:RXm8KgG+0.net
またアタックか

712 :774RR (ワッチョイ e525-/9BA):2023/11/08(水) 08:24:56.43 ID:kNXHHyur0.net
1年点検終了。走行距離3000km

713 :774RR :2023/11/08(水) 12:52:44.84 ID:39lbSwxIM.net
1年点検入庫。走行距離3600km。
クラッチカバーからオイルが滲んでるとのことで、メーカーの対応待ち。

714 :774RR :2023/11/08(水) 12:54:42.02 ID:LuA5eHqC0.net
>>713
ハズレ個体引いたなw

715 :774RR :2023/11/08(水) 14:29:28.71 ID:/huhCCvUM.net
>>713
オイル漏れる個体は何回直してもすぐにまた漏れてくるからなぁ
ご愁傷さま

716 :774RR :2023/11/08(水) 14:41:21.98 ID:PtLkczzQ0.net
バイクって結構年齢行ってる人多くないですか?
ドリームの走行会の写真みたら還暦過ぎの人達がかなり多く見受けられました
いまロードバイクにもハマりつつありバイクにするか迷ってます
100万、中には200万するロードバイクもあり、マニアと窃盗団にしか価値は分からないかもしれないが所有感はあるでしょうし走りも素晴らしいと思います
それに維持費も安いし燃料は身体の体脂肪とグリコーゲン、ボディメイクにもなりますよね
とはいえバイクのように高速で遠距離なんて無理ですしバイクにはバイクの魅力があります、加速力も次元が違うしね

バイクは60歳から、こんなやり方でも乗れますでしょうか?
それまでは体力作りもかねてロードバイクマニアになろうかなとも考えてます
初心者レベルが60歳からバイクでは危険でしょうか?

717 :774RR :2023/11/08(水) 15:18:38.81 ID:yY8BwhAK0.net
免許は持ってるん?

718 :774RR :2023/11/08(水) 18:14:33.15 ID:9K8hjxNg0.net
ロードバイクで身体を鍛えているのなら、60歳からエンジン付きバイク
に乗れると思います。

719 :774RR :2023/11/08(水) 19:33:37.99 ID:YrO/yByI0.net
>>716
結論:不可能ではないが危険度が中〜高

あなたが2輪免許ナシの男性と仮定して話しますが、60歳から教習所に行くのがまずキツいと思います。技能修得に時間が掛かり、上手く行かず挫折する可能性もあります。ですので免許だけでも早目に取っておくことを強くオススメします。
また、60歳を超えると筋力や判断力などのパフォーマンスもかなり落ちてくると思います。そうなってくると、安全に楽しめるバイク・車種の幅もかなり狭くなってくると思います。60歳から初めてバイクに乗ろうものなら尚更です。

ちなみに。レブル1100DCTだったら60歳〜でも楽しく安全に乗れると思います。

720 :774RR :2023/11/08(水) 19:46:44.52 ID:tIpU636b0.net
>>716
体動かして近場でサイクリングしたいならロードバイクでしょうし、楽に風感じたいならバイク一択だと思います
おっしゃられるようにこの不景気の中バイクは維持費もかかるので大型まで行くとある程度年齢が高い人(余裕のある人)しか乗れないんだと思います

721 :774RR :2023/11/08(水) 21:11:39.75 ID:a05YgG0C0.net
2輪免許を全く持ってない前提で。
レブセンは大型中ではかなり乗りやすい方なんで教習車のNC750で大型免許が取れるだけの技術があれば乗ることは容易。
ただし60過ぎると簡単には教習課題がクリア出来ないので覚悟の上取り組んでください。3ヶ月は覚悟を。

722 :774RR :2023/11/08(水) 21:32:20.87 ID:NjP5gkkI0.net
今何歳かは分からないが60歳までエンジン車が出ているか考えてからのほうがいいと思う
ロードバイクは70歳でも乗れるけどエンジン車がなくなって乗れない可能性はある。
レブルもそれまであるかどうかわからないけど趣味の為のSSしか残ってないとかもあり得るしね。

723 :774RR :2023/11/09(木) 17:24:24.09 ID:0h2knRe0M.net
免許取ってから寝かせて60歳でいきなり公道でバイク乗るほうが怖くない?
期間空いたら感覚なんて完全に忘れてるだろうし
ミスしても大丈夫な教習所で練習してそのまま公道出たほうが安全だと思うわ

724 :774RR :2023/11/09(木) 17:46:13.34 ID:caHWV/FP0.net
教習所行った時に70歳で大型取りに来てた方居たな

725 :774RR :2023/11/09(木) 18:00:15.49 ID:xi7iKoA50.net
なんかオプション3万円キャンペーンとか始まったね。
去年の人気を受けていっぱい作ったけど思ったほど売れなかったって感じなんだろうか?
最近契約された方、納期どれくらいかかるって言われました?

726 :774RR :2023/11/09(木) 21:01:33.83 ID:tTNqWO1f0.net
>>724
返納願います

727 :774RR :2023/11/10(金) 00:09:57.52 ID:z76vVyOS0.net
正直言って自転車とバイクでは必要な平衡感覚が桁違い。
ロードバイクに乗っていても60歳で免許取れば大幅にオーバーすると思う。
バイクに乗っていれば高齢になっても階段降りるとき手摺りや壁に掴まらないで済むし
電車で何も捕まっていなくても転けそうにならない。便利だよ。

728 :774RR :2023/11/10(金) 12:39:59.49 ID:/GJstmpT0.net
ロードバイク乗りを舐めてないか?
高い柔軟性や体幹や四肢の筋力、バランス感覚、かなりスピードも出るし道路交通法も理解してるだろ
ロードバイクはスポーツだよ
60歳までバイク乗りからロードの方が無理
ロードからバイクの方が身体能力的には余裕だろ
バイクなんてスポーツ的な乗り方以外は単に座ってるだけだし

729 :774RR :2023/11/10(金) 12:41:37.59 ID:SUVFWs0O0.net
ママチャリとロードバイクを混同してんじゃね?

730 :774RR :2023/11/10(金) 12:58:41.17 ID:MGigpJuh0.net
ロードバイクの話はどうでもいいです。

731 :774RR :2023/11/10(金) 13:44:48.26 ID:vE2ciuFK0.net
>>728
>>道路交通法も理解してるだろ

冗談だよな?w

732 :774RR :2023/11/10(金) 14:09:49.66 ID:dVuEPlb50.net
>>731
チャリには速度制限がない、ってことじゃね?

733 :774RR :2023/11/10(金) 14:24:58.46 ID:/GJstmpT0.net
ロードバイクの性能や価格の高さを知らないんだよ
30万くらい当たり前
良いのは100〜200万するんだぜ?
輪行といって電車でも運べる
かなりの山道ものぼれるし燃料はてめーの体脂肪だ
携帯ポンプとチューブ1〜2本携行すればパンクしても余裕
日本中どこでも行ける最強移動ツールだ
だらだら乗ってるだけのバイク乗りがロードバイクをなめてると笑われるぞ

734 :774RR :2023/11/10(金) 14:32:55.25 ID:/GJstmpT0.net
ロードバイクをなめて痛い目に遭わない様にここでもみとけ
https://chan-bike.com/ultimate-superbikes-11-most-expensive
レブルくらいの価格など幾らでもあるんだぞ
そしてそれをつかいこなすには高い身体能力と経験値が必要
座ってアクセルひねるだけのバイクなど高齢者用だぜ

735 :774RR :2023/11/10(金) 14:42:16.26 ID:vE2ciuFK0.net
スレチだ基地外

736 :774RR :2023/11/10(金) 14:58:45.54 ID:/yPcyboKd.net
ロードバイクなんて道路上じゃ原付と同様に厄介な障害物にしか過ぎない。

737 :774RR :2023/11/10(金) 15:01:57.00 ID:z76vVyOS0.net
>>0727
200キロを超える鉄の塊の傾きを検知してコントロールする能力がロードバイクで付くとはとても思えないけどな。

738 :774RR :2023/11/10(金) 15:20:23.06 ID:z76vVyOS0.net
>>0733
なんで二輪の免許が小型、普通、大型に分かれているかわからないようだな。
そんだけ大きくなるほど難しいんだよ。
お前がいきなり大型に乗ったらその日のうちに事故って二度と乗れなくなると思うに一票

739 :774RR (ワッチョイ c5ec-/9BA):2023/11/10(金) 16:59:19.52 ID:/GJstmpT0.net
>>738
おまえばか?
普通も大型も変わらんだろうが教習車のサイズも重量も
もう少しマシな例えないのかよw
小型などペーパーのみの原付と変わらん
つまり誰でも乗れる玩具
ロードで山道下りコーナリングしてみろ
なめてるとおまえ谷底確定な

740 :774RR (ワッチョイ c5ec-/9BA):2023/11/10(金) 17:00:33.80 ID:/GJstmpT0.net
バイクなんて道路上じゃ原付と同様に厄介な障害物にしか過ぎない。

741 :774RR (ワッチョイ b2e1-gpF4):2023/11/10(金) 17:22:46.74 ID:SUVFWs0O0.net
自分のしてる事からしか物事を見れない子供だらけだな。
そういう連中が事故を起こす。

742 :774RR :2023/11/10(金) 17:42:05.15 ID:TKh8k1gL0.net
>>740 だよな、俺なんてツーリングしてたらどれだけ追い抜いてもらうやら

743 :774RR :2023/11/10(金) 20:03:30.12 ID:EIwadN1d0.net
チャリンコでバイクに張り合ってるキチガイが湧いてるんかw

744 :774RR :2023/11/10(金) 20:09:06.54 ID:EIwadN1d0.net
ロードバイクなら俺の通勤用グロムといい勝負になるかもなw

745 :774RR :2023/11/10(金) 21:33:02.74 ID:z76vVyOS0.net
>>0738
変わらなかったら免許分けないよな
そんなこともわからんの?
大型が一番難しく、普通はちょっと簡単、小型はもっと簡単
そして免許がないロードバイクは誰でも乗れる
当たり前のことだろ?

746 :774RR :2023/11/10(金) 22:53:55.41 ID:lCRrY6qx0.net
>>694
ワシなら、うるさいのが嫌いでと即答しそう。w

747 :774RR :2023/11/10(金) 23:36:47.09 ID:/GJstmpT0.net
>>745
お前バカ?
資格や免許の話ではないよね
バランス感覚や動体視力,要するに身体能力の話だよね?
60歳で初ロードなら乗りこなせても大型は厳しいって論調に対してのアンチテーゼだよね?
免許の要否の話じゃないよね?
はい論破
60歳でさ、登山始めるのとトランポリン始めるの、どっちがハードル高いとかそういう話だよ
免許どうこうじゃないの、わかる?

748 :774RR :2023/11/10(金) 23:40:20.68 ID:/GJstmpT0.net
俺から見るとどちらも同じくらいの難易度に思うってこと
別にロードバイク>大型バイクじゃないよ
ロードバイクもかなり危険だしお金もかかる
大型バイクが上って言うのは視野が狭すぎると言ってる
ロードバイクの連中のところで聞いたらロードバイクを上にいうだろう
60のメタボオヤジなんてまともに走り続けられないと
大半はすぐに挫折というだろうね
俺は両方ともリスペクトしてるよ
この辺だよね、俺は大人のバランス感覚あるけど違う人が多いのが悲しいよね

749 :774RR (ワッチョイ 9f08-ZCyZ):2023/11/11(土) 01:19:21.33 ID:fCueVeu70.net
金のない貧乏人が荒らしてるんだろ

750 :774RR :2023/11/11(土) 04:42:03.70 ID:VFDxYWKx0.net
荒らしヘタ過ぎ、つまんね

751 :774RR :2023/11/11(土) 08:00:19.61 ID:lPRiHOO70.net
>>733
初期投資だけだろ。
維持費比べたら、圧倒的にバイクの方が高くなるわ。

752 :774RR :2023/11/11(土) 10:25:46.02 ID:p4ZyQLRid.net
しかしチャリンコで大型バイク乗りに張り合って来るとかどんだけ世間知らずなんだよw

753 :774RR :2023/11/11(土) 10:34:06.61 ID:UZ/LgijB0.net
>>751
もう少し考察力上げた方がいい
仮に1日50キロ走るとしてバイクのガソリン代はいくらだね?まぁ燃費も色々だろうがレブセンなら500円くらいか?
ロード50キロの消費カロリーは気候や体重などにもよるけど700キロカロリーくらい食うやろ
大半の人達は、ダイエットになる!と考えるだろうけど、ダイエットを必要としない体重減らしたくない人にはその分食べねばならない
そりゃ安いものを食べたらカロリーだけはとれるけど、高級ロードバイク乗りは美食家も多い
うまい飯屋を目的地にして行くケースもあるだろう
そうなると結構な出費になる
まぁ外食じゃなくてもコンビニ弁当でも500円はする
カロリーを余計に摂らねばならんことを君は計算にれてない
まっ屁理屈かもしれんけどね
たださ、この話は維持費だのマナーのことではなく、乗りこなす身体能力の話だよね?
もう少しちゃんと話を読もうぜ

754 :774RR :2023/11/11(土) 10:54:48.88 ID:yFoLeBlq0.net
たかがチャリンコ、5歳児でも乗るわ笑
230kg超えの大型に、乗らなくてもいいから引き回してみ?
速攻こかして体挟まって骨折するから笑
同じ二輪だからって一緒にするな笑
全く別物、天と地の差

755 :774RR :2023/11/11(土) 13:22:18.35 ID:Q3Zg+gEX0.net
2万2千km超えたあたりでDCT故障した
表示が何しても「N」にならず「−」でエンジン始動不可
この頃キーオンで「−」が出る事が多くなってきて数日後にドリームで点検整備予定だったんだが…
どうもNを検知する装置の故障らしくてその部品1個交換して元通り

756 :774RR :2023/11/11(土) 13:28:25.22 ID:Q3Zg+gEX0.net
出先だったんで保険会社のロードサービスのお世話になったよ
ヘルメットと荷物抱えてライダーズジャケット姿でタクシーと電車は悲しかった

757 :774RR :2023/11/11(土) 17:15:34.82 ID:lPRiHOO70.net
>>753
維持費がガソリン代だけだと思ってる時点でおこちゃま確定ですよ。

758 :774RR :2023/11/11(土) 17:44:29.33 ID:vcl4tgBjd.net
自動車持ってれば維持費がガソリン代だけですまないことは分かるからな。自動車すら持ってないのがバレバレで草

759 :774RR (ワッチョイ fff3-NKR+):2023/11/11(土) 17:53:23.72 ID:0AJ3CxL90.net
チャリンコ君はボロ出して恥の上塗りするだけなんだしもう出てくるのやめればいいのにw

760 :774RR (ブーイモ MM0f-AYL3):2023/11/11(土) 18:04:46.98 ID:YHLVRUTDM.net
ちゃりんこマスターには原チャリ板がお似合い
大型免許取ったらかまってやるでなw

761 :774RR (ワッチョイ 9f92-Bk4X):2023/11/11(土) 18:33:36.67 ID:jh3mtF+50.net
ロードバイクも大型バイクも両方乗ればいいじゃん、どっちか一方なんて言わずにさ。お金もジャブジャブ使ったらいいじゃん、使う予定のないお金くらいあるでしょ。あの世にお金は持って逝けないよ。
今やっとかないと死の間際の病床とかできっと後悔するよ。

762 :774RR (ワッチョイ 1f1f-XI6K):2023/11/11(土) 19:18:23.35 ID:ELeodLVZ0.net
ロードバイクはすごいんだぞ大型バイクなんて目じゃないぞって
どやりに来ただけだから大型バイクなんて買う気はないと思うよ。
でも論点が違うんだな。重いほど難しいバイクと高いほど軽いロードバイク
ロードバイクにうまく乗れたとしても(誰でも乗れるけどね。速く走れないだけで)
大型バイクにスイスイ乗れると思ってる井の中の蛙ちゃんってだけ。

763 :774RR :2023/11/11(土) 20:29:46.04 ID:0Z8dBjmT0.net
なんでヒートアップしてるかわからんがばくおん‼を読んだら解決するよ

764 :774RR :2023/11/11(土) 21:04:43.57 ID:DGD35SAE0.net
ばくおん!! もキャラが増えすぎてきたのがなあ。

765 :774RR (ワッチョイ 9f71-XI6K):2023/11/12(日) 03:24:52.01 ID:NiYlIBeU0.net
>>757
あのさ・・・保険にメンテや消耗品に高速代に駐輪場にとそんなのだれでもわかるよね
そうやって揚げ足取りしかできないの?
論点は高いロードをかっこよくのりこなすことだよ
これ60や70から始めてもできるの?てとこ
200万もする超高級ロードをくそ遅くメタボで顔をしわしわ、これどうなの?
ね、まだ若いうちに高級ロードに見合う肉体と身体能力とテク
ほぼ顔も体も隠せるバイクなら60からでも段階踏んでいけばなんとか様になるやろ
ロードは顔も体もわかるんだよ
おまえ60から本当にロードのれる?あのサイクルパンツはいてピチ服きて
どうよ

766 :774RR (ワッチョイ 9f71-XI6K):2023/11/12(日) 03:29:11.56 ID:NiYlIBeU0.net
60や70でさゴールドウイングをだらだらのってじーさんはいるやろ
それまで何十年ものらずのリターンライダーいま多いやん
ロードはスポーツなんだよ
これをまだ若いうちにやり、もう体酷使がきつくなってからバイクってのありやろな
って意見に無駄に噛みついてきたから虐められるんだよ
もう少し頭つかえ

767 :774RR :2023/11/12(日) 07:33:16.06 ID:yN1VIA/b0.net
伸びてるな思ったけどレブル1100の話1人しかしてねーのな。うぜえから消えて欲しい道路からも。

768 :774RR :2023/11/12(日) 08:02:52.02 ID:LkxgWDlY0.net
>>765
スーツでロードバイク乗って通勤してる奴なら会社にもいるし道路でもよく見かけるぞw

769 :774RR :2023/11/12(日) 08:11:34.12 ID:wXtyad0ed.net
体力どうこうからカッコよく乗りこなすどうこうに話擦り変わってて草生えるわ
そういう話したいならハーレーのスレ行けや
レブルは気軽に自由な服装で乗って楽しむバイクや

770 :774RR (ワッチョイ 1fa3-Bk4X):2023/11/12(日) 08:39:50.22 ID:HfLlDhmI0.net
わかったわかった。
ロードバイクすごい、ロードバイク高い、ロードバイク難しい、ロードバイク肉体すごい、ロードバイク顔カッコイイ、サイクルパンツとピチTでムキムキすごい、若いうちに鍛えててエライ、年取ったらバイクって計画的で賢い。
もういいでしょ。スレタイよく読んで。

771 :774RR (ワッチョイ 7fb3-Yzg0):2023/11/12(日) 09:36:30.62 ID:ww1/O3hU0.net
>>767
これ

772 :774RR (ワッチョイ 1f52-NKR+):2023/11/12(日) 09:37:41.89 ID:88WCTvEG0.net
ロードバイクの坊や
ロードバイクは高いやつで200万するか知らんけど、バイクの高いやつは1000万くらいするんやで
200万の自慢するんやったらそういう1000万くらいするバイクのスレでせんとおかしいんやないかな?

レブル1100は大型で最安クラスなんやしな

773 :774RR (ワッチョイ ffdb-AYL3):2023/11/12(日) 09:54:55.95 ID:NWHSIVzT0.net
チャリ乗りは体力でかなわなければ金、金でかなわなければ、カッコ良さでとどんどん話をすり替えてく典型的なカス。
相手にするだけムダムダ。
スルーでいいわ。

774 :774RR :2023/11/12(日) 15:49:11.69 ID:3PmdKWa40.net
一般人から見たらロードバイク高い安い見分けつかんからクソどうでもいい。スレ違いだから消えろ。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200