2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part4【新型】

462 :774RR:2023/06/13(火) 08:02:00.78 ID:i8aq0bWW.net
ADV乗りはどんなメット?
ガチなオフヘルおる?

463 :774RR:2023/06/13(火) 08:26:17.55 ID:yHad3aAH.net
皆半ヘルだよ
メットインに入らないから

464 :774RR:2023/06/13(火) 09:01:36.53 ID:Qvi1tn05.net
JCⅡだけどシート下には入らんかったわ

465 :774RR:2023/06/13(火) 09:05:19.68 ID:Mvjw4zK1.net
暑いしジェットヘル

466 :774RR:2023/06/13(火) 12:27:07.66 ID:UFhcSQlm.net
みんな、シート脇のヘルメットホルダーじゃ駄目なの?

467 :774RR:2023/06/13(火) 12:33:33.45 ID:Qvi1tn05.net
>>466
シート脇のは不便過ぎる
ハンドルに付けられるの買って使ってる

468 :774RR:2023/06/13(火) 13:07:45.10 ID:Mvjw4zK1.net
>>466
届かないし削れる

469 :774RR:2023/06/13(火) 19:17:27.40 ID:3Vv/gU+P.net
>>465
ザービ エル!
ザービ エル!

470 :774RR:2023/06/13(火) 19:48:21.69 ID:LNeQLfQO.net
>>466
あのピン折れるって話だから使いたくない

471 :774RR:2023/06/13(火) 22:21:03.56 ID:td/FzjT6.net
>>462
Z8とV-CROSS4

472 :774RR:2023/06/13(火) 23:31:55.85 ID:uzgN48lE.net
バイクにも希望番号制導入

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE13A910T10C23A6000000/

473 :774RR:2023/06/14(水) 00:04:40.92 ID:KYzT/nmY.net
>>472
マジ!?もう決めてるんやけど!

474 :774RR:2023/06/14(水) 13:29:11.80 ID:m2IITw6W.net
>>473
数年後らしいから、大丈夫

475 :774RR:2023/06/14(水) 13:58:53.72 ID:w9YrS6xv.net
>>466
買ったばかりの時何気なくメット引っかけてシート閉めたら
あっさり外装抉れたわ
それからはなるべく使わない様にしてる

476 :774RR:2023/06/14(水) 14:54:06.90 ID:Kls2Mq9S.net
洗車する時、メーター付近に普通に水ぶっかけても大丈夫?

477 :774RR:2023/06/14(水) 15:03:56.09 ID:bTQvb9TS.net
大丈夫だよ
シュアラスターのカーシャンプーで月2くらい洗ってる

478 :774RR:2023/06/14(水) 15:06:03.53 ID:YfLwVh6w.net
>>476
知ってる?バイクって雨の中でも走れるように出来てるんだぜ

479 :774RR:2023/06/14(水) 15:32:04.42 ID:In/hiaXh.net
じゃあマフラーの穴に高圧噴射してみろ

480 :774RR:2023/06/14(水) 15:34:33.94 ID:hf+NteDE.net
前から上からの水には強い
下から後ろからの水には弱い
コレ常識だろ

481 :774RR:2023/06/14(水) 16:08:46.31 ID:Tza3VctG.net
>>479
底にある水抜き穴からポタポタ水が出てくるよ!

482 :774RR:2023/06/14(水) 18:39:10.99 ID:fE7jKXAb.net
スクータータイプはガンガン水ぶっ掛けて洗うけど
マニュアルのリッターには出来ん貧乏性な俺w

483 :774RR:2023/06/14(水) 18:41:16.27 ID:uaqRJ8ZJ.net
>>482
MTは剥き出しの可動部分が多いからな

484 :774RR:2023/06/14(水) 21:11:41.88 ID:49+8uv33.net
一度雨にふられただけど水垢でメータカッピカピになるよね

485 :774RR:2023/06/14(水) 21:22:06.26 ID:ZmzZJZvu.net
今時のタブレットみたいな液晶メーターならそこはどれも一緒だろw

486 :774RR:2023/06/14(水) 21:29:05.21 ID:z51J/W8j.net
なら、ね

487 :774RR:2023/06/14(水) 21:53:55.91 ID:0N4oEFKl.net
車カス死亡のお知らせ。明日からガソリン価格急騰政府のガソリン補助金が球切れの為。リッター平均175円 以上へ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686745737/

488 :774RR:2023/06/15(木) 12:37:16.96 ID:qLWnMIgl.net
電動自転車が売れそう

489 :774RR:2023/06/15(木) 12:49:35.69 ID:w12DBaMZ.net
電気料金は調整費名目で繰り返し値上げしてるし、
先日大幅値上げもあったけど、それはスルーなん?

490 :774RR:2023/06/15(木) 12:52:58.64 ID:jLxjrloC.net
値上げしても電アシには関係ない

491 :774RR:2023/06/15(木) 13:56:41.86 ID:BMJrKgBo.net
パナの電動アシストだと充電1回で約20円か
それで40km以上走るから電気料金が倍になってもまだ安いね

492 :774RR:2023/06/15(木) 16:02:40.00 ID:4he8+vuI.net
バイクもそのうち電動だらけになるんだろうか…

493 :774RR:2023/06/15(木) 16:07:47.51 ID:jLxjrloC.net
数十年も先の話
その前に一度
モーターサイクルと言う文化そのものが国内から消滅するだけw

494 :774RR:2023/06/16(金) 01:10:21.35 ID:KbpR3GQV.net
電動こそモーター駆動じゃん

495 :774RR:2023/06/16(金) 12:17:53.71 ID:w7IE6QUB.net
前の前くらいのスレでベスパ300
どうのこうのの影響でこれ3ヵ月で友人に譲り乗り換えw
レイブログの言ってることは事実でしたよ
スチールモノコックボディの効果で
advの突き上げほぼなし
エンジン音も上品で静か
加速もadvより滑らか
金に余裕があるならベスパ300オススメ

496 :774RR:2023/06/16(金) 12:48:41.46 ID:V8a+Zf56.net
ADV350じゃなくて160との比較?

497 :774RR:2023/06/16(金) 12:59:10.46 ID:TRRAbAaL.net
>>495
フロント片持ちサスのフィーリングが気持ち悪いので無理かな~
クォーサー300エンジンが良いのは以前アプリリアSRMAX300乗ってたので知ってる

498 :774RR:2023/06/16(金) 13:22:52.65 ID:ouL56s/6.net
車体100万クラスなら300ccに拘る必要も無いんじゃないの
ベスパはパーツ入手が時間が掛かるって評判だし見た目綺麗でも隠れた部分にアラが在るってオーナーの報告
好きで乗る分は何でも良いんだけどなんでADVのスレにベスパの宣伝をするんだろ

499 :774RR:2023/06/16(金) 15:24:34.41 ID:NTMIp6Lu.net
日本なら250で壁があるからね
それ超えるなら~400まで選択肢が増えるわけで

500 :774RR:2023/06/16(金) 16:07:42.08 ID:SNyav4Fg.net
レイblog案件で一台売れたやんw

501 :774RR:2023/06/16(金) 20:24:06.56 ID:B6Oy6v03.net
ADV160とベスパ300比べる前にフォルツァ250かX-MAXを考えるかな
ADV350が出ればいいけど出なさそうだし
ADV250なら速攻で予約するけどね

502 :774RR:2023/06/16(金) 20:29:40.27 ID:m9XnzBbf.net
新型のXMAXも検討してたけど全然情報出ないのな

503 :774RR:2023/06/16(金) 20:40:32.69 ID:KTTqYJ6t.net
車検スクーターならTMAXやX-ADVやろ

504 :774RR:2023/06/16(金) 21:01:54.61 ID:Imdh5kNM.net
250出てもフォルツァゆり足付きが悪くなって160のメットインより騒ぎになりそう

505 :774RR:2023/06/16(金) 21:07:24.16 ID:OZeluVTI.net
チビの声はデカいからね。

506 :774RR:2023/06/16(金) 21:44:33.69 ID:yhyJNNe/.net
>>495
おまえレイだろw

507 :774RR:2023/06/16(金) 21:50:50.04 ID:yhyJNNe/.net
>>498
とにかく他人にマウントを取りたい
とにかく所有しているバイクがレアである事で周りにドヤりたい

最近こういうヤツが異様に増えたよな

508 :774RR:2023/06/16(金) 22:40:27.90 ID:gCebyrO+.net
自分に自信のないやつは車やバイクでイキりがちなのよ
お金で買える優越感だからね

509 :774RR:2023/06/16(金) 23:09:13.67 ID:UsxvLzds.net
ベスパか、
値段うんぬんの前に欲しいと思った事すらないわ。

510 :774RR:2023/06/16(金) 23:14:14.85 ID:1G7JXD48.net
あっ!ベスパだカッケー、見た今のベスパだ!
多分わからん自信有る俺

511 :774RR:2023/06/16(金) 23:23:42.51 ID:UsxvLzds.net
ベスパ、
ローマの休日、
松田優作のドラマ、
さらば青春の光、
くらいでしか見たことないけど、
ちゃんと曲がって止まれないイメージしかない。

512 :774RR:2023/06/16(金) 23:25:22.69 ID:d7AnGLR7.net
好きで乗ってるんだからソッとして置いてやれよww

513 :774RR:2023/06/16(金) 23:32:38.54 ID:kcdSt29Q.net
雉も鳴かずば撃たれまい

514 :774RR:2023/06/16(金) 23:35:58.33 ID:cDT8qRV5.net
( T_T)\(^-^ )
べ〜ズ〜バ〜〜

515 :774RR:2023/06/17(土) 08:43:31.02 ID:JzYkYzYL.net
adv予約街組はベスパ150の検討もいいよ
新型発売されたしね
160は減速時にギューーウィーーン
と気になるエンジンノイズがあるよ
150では無かったノイズ

516 :774RR:2023/06/17(土) 09:41:45.91 ID:CuHumclu.net
>>515
あれ、エンジンノイズだったのか、ロードノイズだと思ってた。

517 :774RR:2023/06/17(土) 09:44:49.36 ID:gn3gMvaI.net
アプリリアはどう?

518 :774RR:2023/06/17(土) 10:22:35.28 ID:CsSzo1tv.net
アプリリは買取が激安だから
止めた方がいいと買取や談

ベスパ150クラシックの薄いグリーンおしゃれでいいよ
ただこのスレは老人が多数だから
オススメではないw

519 :774RR:2023/06/17(土) 10:26:28.44 ID:0rZgbb0Z.net
年寄りは黙ってリードかアドレス乗ってりゃいい

520 :774RR:2023/06/17(土) 10:34:38.77 ID:tgfqK3kO.net
おっさんにしてADVに乗っている者達だ
面構えが違うからヴェスパごとき余裕よ

521 :774RR:2023/06/17(土) 11:28:44.70 ID:WVj/1Iax.net
足伸ばせるタイプ以外選択肢にないんだが
adv並みにベスパgts系は伸ばせる
アプリリsrgtは延ばせなかった
若干窮屈に感じた身長170
そんでステアリング位置が遠い

522 :774RR:2023/06/17(土) 17:46:38.64 ID:Pwq94zkn.net
予約してたTAKEGAWAのマフラーが10月に延期になったようだ
あと2週間だと思ってワクワクしてたのに… 長いわ

523 :774RR:2023/06/17(土) 17:57:38.34 ID:EDxlO+rt.net
後2週間が
後4ヶ月に伸びたの?

524 :774RR:2023/06/17(土) 18:04:20.68 ID:3Sb5jVze.net
なんかベスパ推しがキモい
比較対象じゃないと思うけど

525 :774RR:2023/06/17(土) 18:18:09.11 ID:Pwq94zkn.net
>>524
まだ購入先から連絡は無いけどTAKEのサイトには10月に延期と書いてあったんだよね

526 :774RR:2023/06/17(土) 18:19:16.20 ID:Pwq94zkn.net
>>523
ごめんレス番間違えたわ

527 :774RR:2023/06/17(土) 18:33:38.47 ID:tgfqK3kO.net
主目的は荒らすことやマウントだからな
別にベスパじゃなくても良いのよ

528 :774RR:2023/06/17(土) 21:03:19.09 ID:bFl57dkH.net
前に湧いてたチビ煽りと同じだな
ひょっとしたら同一人物かも

529 :774RR:2023/06/18(日) 08:40:28.42 ID:jUH4XJja.net
モニター下Aのマークの左のランプが点灯してるけどなんのランプだっけ?

530 :774RR:2023/06/18(日) 08:44:53.34 ID:0Y/n83/c.net
PGM-FI 警告灯

531 :774RR:2023/06/18(日) 21:49:33.20 ID:FRLKMDyR.net
250になったら車格が一回り以上デカくなって足付きガーと騒いで、次モデルでローシート化したらまたまたヘルメットが入らないというループするのね

532 :774RR:2023/06/18(日) 22:26:58.31 ID:4jKtAnpM.net
そりゃ本来ADV350として開発されたモデルのエンジンだけ日本向け250だから
車格は単純に二回りほど大きくなるよねw

533 :774RR:2023/06/19(月) 00:54:09.90 ID:28Ni74pL.net
フォルツァに跨ってみて大丈夫と思ったらOKじゃないかな
身長180でも両足で踵は付かないけど

534 :774RR:2023/06/19(月) 01:06:44.30 ID:0P9euT1d.net
もうそこまでいったらX−ADVにしろよ

535 :774RR:2023/06/19(月) 01:48:38.91 ID:UlJ2WrQ4.net
最低地上高が違うから
フォルツァよりシート高が高くなるんじゃない?

536 :774RR:2023/06/19(月) 07:13:47.16 ID:WgNazAai.net
昨日メーターの温度計40℃になってたけど、センサーどこについてるんだこれ

537 :774RR:2023/06/19(月) 07:58:48.42 ID:XJnYTlFI.net
フロントカウル内かな?知らんけど

538 :774RR:2023/06/19(月) 08:53:29.06 ID:KIzLqCXF.net
一般的には吸気温度センサの値じゃね?
専用のセンサつけるとは思えない

539 :774RR:2023/06/19(月) 10:00:06.59 ID:fvPjqk70.net
>>532
車格が大きいと、走ってる最中は楽だけど、取り回しが大変だから、街乗りは面倒になりそう
車格はなるべくそのままで、エンジンを250にしたモデルなら、多分買いかえると思う

540 :774RR:2023/06/19(月) 10:01:45.95 ID:AqxEd4l+.net
カウル内にあるよ、吸気温共用は誤差大きいから最近のは別体が多い印象。SM写真は150のやつ

https://i.imgur.com/YaxetIX.jpg
https://i.imgur.com/gNG25Ab.png

541 :774RR:2023/06/19(月) 11:14:45.60 ID:hVdR7A/W.net
>>539
同じ1950cmではベスパ300だけなんよw

542 :774RR:2023/06/19(月) 14:26:17.94 ID:fHH7BAUO.net
レイは無視でw

543 :774RR:2023/06/19(月) 17:21:01.72 ID:/z0t1QA2.net
デカくて重いの要らんがこのクラスの購買層なのよ
排気量や積載をupして欲しいなら素直に上のクラス買えて

544 :774RR:2023/06/19(月) 18:36:59.74 ID:28Ni74pL.net
>>535
フォルツァ250よりADV350が1.5センチ高いね
でも出たら気にしないで買うと思う
個人的には両足ベタ付きで膝が曲がるより支えやすい
出ないバイク考えるよりADV160は良いバイクだと思うけどね
ベスパとか比較対象にならないし

545 :774RR:2023/06/19(月) 18:50:47.08 ID:GpbLlK6Z.net
https://i.imgur.com/1Ki6vrl.jpg
Vespaスレから
新型納車になったね

546 :774RR:2023/06/19(月) 18:59:57.88 ID:wSKasS/D.net
>>543
ほんそれー
ほんそれー

547 :774RR:2023/06/19(月) 19:16:55.03 ID:oYK6DzJm.net
ベスパよかこっちだわ

https://i.imgur.com/pYm2kQf.jpg

548 :774RR:2023/06/19(月) 19:57:29.69 ID:PiSlOsNM.net
これ、メインで乗ってるのって圧倒的に少数派じゃないの?
俺は単なる足代わりで街中専用だ

549 :774RR:2023/06/19(月) 19:58:23.08 ID:8/nvXl9F.net
メインで乗ってるよ

550 :774RR:2023/06/19(月) 20:16:32.86 ID:ud9+inWi.net
そもそも複数台持ちが圧倒的少数派なのを理解してくれ

551 :774RR:2023/06/19(月) 21:04:06.18 ID:wSKasS/D.net
>街中専用だ





一般的にはそれをメインと言うのでは…

552 :774RR:2023/06/19(月) 21:09:20.79 ID:oYK6DzJm.net
大型持ちは大概セカンド持ってる

553 :774RR:2023/06/19(月) 21:11:20.24 ID:N69rXpgS.net
俺は2台持ちだったのを処分してこれ1台にした

554 :774RR:2023/06/19(月) 21:24:12.18 ID:FsyWb4tb.net
コンビニフックないと買い物しにくいよな。つけるかつけないか悩む。

555 :774RR:2023/06/19(月) 21:25:04.08 ID:oYK6DzJm.net
所有台数なんてどーでもいい
そのバイクでどんだけ楽しんでるかや!

556 :774RR:2023/06/19(月) 21:31:07.36 ID:wSKasS/D.net
>>554
S字フックでもぶら下げときなさい

557 :774RR:2023/06/19(月) 21:41:04.58 ID:swaO8jrC.net
主に山に行くのに乗るんだけど
小回りが利いてかつかなり勾配ある登り急カーブで
超徐行でもしっかり登ってくバランスの良さがいいんだよ

558 :774RR:2023/06/19(月) 21:49:28.17 ID:klUyLVTm.net
心のメインジョブ

559 :774RR:2023/06/19(月) 22:09:30.96 ID:28Ni74pL.net
>>545
見れば見るほど比較対象にならないけど
何がしたいのかわからない

560 :774RR:2023/06/19(月) 22:25:24.25 ID:XyJlCt3H.net
仕事が忙しくて休日はぐったり
休日はペットと一緒に過ごしたい
ということでバイクの出番無し

561 :774RR:2023/06/20(火) 06:17:06.03 ID:zkkDfFGl.net
>>560
スレ違い

562 :774RR:2023/06/20(火) 07:32:17.56 ID:Ecc54mqn.net
当時bw’s乗って河川や林で遊んだ
ちょいオフスクーターが懐かしいくてADV注文した

https://i.imgur.com/F7k9oIB.jpg
https://i.imgur.com/RnQEeJy.jpg

563 :774RR:2023/06/20(火) 11:09:14.65 ID:FLEP44Z6.net
スマホ給電、フォグランプ点灯させてるのに電圧計変わらずだよ。そんなに屈強なバッテリー使ってるのか、このバイクは。

564 :774RR:2023/06/20(火) 14:41:17.03 ID:Ecc54mqn.net
ヤマハがADV対抗にBWS155
からのモトラ125やミニトレ155なんて妄想

565 :774RR:2023/06/20(火) 15:00:18.05 ID:JYExEZz0.net
ヤマハの二番煎じは売れん
黙ってセロー150を出しとけ

566 :774RR:2023/06/20(火) 15:10:32.24 ID:Cl89Akf6.net
>>565
ヤマハの社長「出しても君ら買わないじゃんwww」

567 :774RR:2023/06/21(水) 05:29:37.12 ID:4Hoj16Yd.net
BWS出すなら200が良いな

568 :774RR:2023/06/22(木) 06:43:25.69 ID:JxPHa4k1.net
PCX→ADV
X FORCE→BW'S
でいいと思うの

569 :774RR:2023/06/22(木) 08:35:26.74 ID:qoZIdWr6.net
そもそもBWsは日本じゃ売れず何度もカタログ落ちしたあげく、じゃあ新型出しても日本で売らなきゃいい、ってのが現状なんだが

570 :774RR:2023/06/22(木) 11:02:16.62 ID:WyNM4s2p.net
この間、コンビニにADV160停めてたらリッターバイク乗ったバイカーがADV160を見るなり
「なんで160なの?普通二輪持ってるでしょ?普通400じゃないの?w」
とか鼻で笑われたんだが
お前らならなんて返す?

571 :774RR:2023/06/22(木) 11:21:34.08 ID:mNdMcJEF.net
>>570
遅いのに大きいの乗ってても仕方ないじゃないですかw

ってソイツのタイヤ見ながら言う

572 :774RR:2023/06/22(木) 11:48:32.89 ID:w3t2oXfK.net
>>570
大きいのは散々乗ったからもう秋田県ですと言う。

573 :774RR:2023/06/22(木) 12:19:06.88 ID:nf9yPbkh.net
「1台しか持ってないんすか?w」
はい→「普段からそれで使い勝手悪くないすか?w」
いいえ→「なんで小排気量のほう買ったんすか?w」

「フェラーリやロールスロイスしか買わない人っすか?w」

574 :774RR:2023/06/22(木) 13:04:25.14 ID:wik5C7M0.net
嘘松

575 :774RR:2023/06/22(木) 13:50:28.58 ID:EMx5U81F.net
排気量マウント取るやついるよなぁ
あれなんなんだろなほんと

576 :774RR:2023/06/22(木) 15:17:12.07 ID:DnMzvw/e.net
都市伝説かと思ってたけど実際に居るの?ナンシー自分で頭が弱いですって自己紹介してるのと同じじゃんw

577 :774RR:2023/06/22(木) 15:42:55.42 ID:JJ3wqZqT.net
そんなの排気音がある程度大きくないと安全に問題があるとか言ってマフラーをうるさいやつに交換するバカと同じぐらいいるよ

578 :774RR:2023/06/22(木) 15:55:39.84 ID:nf9yPbkh.net
金あるなとは思うが無闇に住宅地でフカしてなければそれは良いだろ別に

579 :774RR:2023/06/22(木) 16:56:31.66 ID:yOzNKCkm.net
でも自分達も50や125に対して排気量マウントとってるしょ?

580 :774RR:2023/06/22(木) 17:01:22.00 ID:aHmaYzb/.net
>>570
道志みちでリッターのヘタクソ運転を死ぬほど見たからです笑

581 :774RR:2023/06/22(木) 17:43:26.73 ID:z+xmamIv.net
このクラス選んでる人は大型乗るのがだるくなってきてサイズダウンした人も結構いそうだけど

582 :774RR:2023/06/22(木) 19:40:27.95 ID:ywj0nJSr.net
犬コロにお前は犬で恥ずかしく無いのか?
なんてはなしかけます?w

583 :774RR:2023/06/22(木) 19:40:34.47 ID:AYsrpStJ.net
なんか直ぐ大型を出すのは僻みにしか聞こえんね
コンプレックス丸出しだわ

584 :774RR:2023/06/22(木) 19:58:34.98 ID:MKVeSlef.net
ここまで俺の自演

585 :774RR:2023/06/22(木) 19:59:40.47 ID:Dij1VtL8.net
これでいいのだ!
とバカボンパパ風に

586 :774RR:2023/06/22(木) 20:04:22.17 ID:zEvtFc6X.net
>>581
もう爺ですから

587 :774RR:2023/06/23(金) 10:26:56.15 ID:jcTCymr/.net
あなたはなんでゴールドウィングじゃないんですか?って聞き返せばいいじゃない

588 :774RR:2023/06/23(金) 17:52:30.01 ID:raLRflLX.net
ホント排気量マウントはいい加減にしてほしい
ADV乗っててとやかく言われた事はないが、バイクウェア着てツーリング行ってたら道の駅で、「スクーターなのにバイクウェアは大袈裟やろ」みたいな事は言われた

589 :774RR:2023/06/23(金) 19:13:41.46 ID:8kEnjl3W.net
バイク乗りってゴミクズしか居ないな
まぁ車に乗らずわざわざこんな乗り物に乗ってる変人だからしょうがないのか

590 :774RR:2023/06/23(金) 20:04:44.01 ID:fhUkGCVq.net
いやあそれほどでも

591 :774RR:2023/06/23(金) 20:08:51.16 ID:btcb5x1M.net
褒めても何も出ないぞ

592 :774RR:2023/06/23(金) 20:32:48.53 ID:OoYneJGY.net
てー事はバイクは儲かってるのか?

ホンダ、四輪事業が166億円の赤字に転落 [123322212]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687517525/

593 :774RR:2023/06/23(金) 20:46:57.07 ID:z/n1ksCz.net
ホンダはバイクの利益を四輪が食い潰してる会社だぞ

594 :774RR:2023/06/23(金) 20:49:21.82 ID:gj2fQz8k.net
N-BOX売れてると思ったけど軽車輌だからバイク扱いなのか(多分違うw

595 :774RR:2023/06/23(金) 21:44:48.10 ID:NICfDa3H.net
ホンダ四輪はNBOXとフリードしか売れてない。
そして軽のNBOXはいくら売っても儲からない。

596 :774RR:2023/06/23(金) 22:30:13.17 ID:sHhsNnM/.net
二輪もそのうち駄目になるよ
時間の問題

597 :774RR:2023/06/23(金) 22:33:30.95 ID:Nny7+jGo.net
>>596
二輪海外では売れまくってるけどな

598 :774RR:2023/06/23(金) 22:56:05.24 ID:zSw+w/6K.net
ADVで125cc発売しないですかね
ワタシめちゃくちゃデザインに一目惚れしたけど
普通自動二輪持ってないから買えない
PCXの丸っとしたデザインは子供ちっくで×
強烈に欲しいですADV

599 :774RR:2023/06/23(金) 23:12:08.93 ID:MEuyLPIn.net
>>598
出そうな気がするけどね

600 :774RR:2023/06/23(金) 23:16:04.63 ID:v48Y14hG.net
それは勘弁願いたい
125出たらPCXみたいにあっちもこっちもADVだらけになりそう

601 :774RR:2023/06/23(金) 23:27:57.69 ID:oY1oKnn6.net
そんなに欲しいんだったらPCX125のエンジンをスワッピングすれば良いぞ

602 :774RR:2023/06/23(金) 23:32:12.72 ID:MEuyLPIn.net
>>600
君らが欲しがってるリアキャリアとかのパーツもいっぱい出そうだし、そのほうがいい気もするけどw

603 :774RR:2023/06/23(金) 23:47:28.48 ID:AG/fCIqv.net
モンキーよりちょい大きいくらいのADV-miniはかなり需要あると思うけど供給がな

604 :774RR:2023/06/24(土) 00:01:25.84 ID:UxdVtpSY.net
150よりもシート低くなったみたいだけど、168センチの俺は足つきに苦労してる
ADV160のおかげで自分がすごく短足な事に気付かされた

605 :774RR:2023/06/24(土) 00:13:59.48 ID:JdP1XQj+.net
俺も167だが尻ずれ片足ならべったり付くでしょ?
小回りめちゃ利くし、この軽さなら特に問題ない

606 :774RR:2023/06/24(土) 08:57:45.35 ID:Ms83ej2B.net
>>598
似てるのならアプリリアとSYMにある

607 :774RR:2023/06/24(土) 20:45:53.11 ID:bUHgPKTZ.net
>>606
むしろそっちの方がスペックは良かったりする

608 :774RR:2023/06/24(土) 23:48:33.53 ID:EOk4WQTN.net
アプリリアは125なのに583,000円するんだけどね
200は174ccで605,000円さ
https://www.aprilia.com/jp_JA/models/sr-gt/
148kgあって未舗装路に対応したタイヤになってるから、125で15馬力でも思ったより速くはない
駆動系も加速重視ではなく100km/hまで18秒17かかる
車重と馬力を考えると16秒台以下でないとおかしい
更に車重が重いフォルツァ125やXMAX125は16秒台だ

609 :774RR:2023/06/25(日) 16:41:08.36 ID:5NoFy3GE.net
スクーター命なの?w

610 :774RR:2023/06/25(日) 18:11:05.45 ID:LV+Vq+Lr.net
160ccの小排気量で性能云々言ってるのって結局は大型のパワーが羨ましいって事じゃん
一般道の公定速度60km出りゃ十分じゃ無かったのかよ

611 :774RR:2023/06/25(日) 18:28:52.42 ID:W6x0Clg4.net
>>610
そういうのはPCX(125)でいいからw
ADV”160”なんだから新東名高速道路の120巡行出来るくらいあればなと思う

612 :774RR:2023/06/25(日) 18:35:49.75 ID:UcnlWAgR.net
限られた条件でも性能高いほうが良いだろ
階級別のボクシングとかヘビー級が必ずしも羨ましいわけでもない

613 :774RR:2023/06/25(日) 19:33:37.18 ID:cFN0S25o.net
数値の意味がわからない池沼の方が書き込みされていますね。

614 :774RR:2023/06/25(日) 21:42:24.75 ID:1+MXNF/F.net
マスツーだと足手纏いになるから
これは乗ってかない

615 :774RR:2023/06/26(月) 12:41:23.42 ID:LKCoU1Zk.net
軽量コンパクトで高速を走れるからこれに乗ってる人が多いんじゃないの?

616 :774RR:2023/06/26(月) 12:53:48.53 ID:xjacse52.net
軽量コンパクト荷物も載るし砂利道も行ける
ソロキャンプにもってこいだからこれ

長距離走るのが楽しいとか峠を攻めたいとかマスツーしたいいう人の気持ちがまったくわからないことに最近気づいた

617 :774RR:2023/06/26(月) 13:08:10.72 ID:EKdRfjET.net
ソロキャンプしたいいう人の気持ちがまったくわからないことに最近気づいた

618 :774RR:2023/06/26(月) 14:47:14.00 ID:xjacse52.net
>>617
いいんじゃね?
好きなことは人それぞれだし
排気量マウントも同じだよw

619 :774RR:2023/06/26(月) 15:38:24.37 ID:V73bAX3k.net
ADV160って長距離ツーリングは難しそう?
Vストから乗り換え検討中なんやが

620 :774RR:2023/06/26(月) 16:11:01.94 ID:ljGTo9Ls.net
>>619
それが下道&バイパスオンリーか高速も含むのかによって変わってきそう
あと、普段の走行スピードによっても評価は変わる
いきなり買い替えではなくADV160を増車して様子を見るか、レンタルして通勤の道を走ってみたりツーリングしてみると不満が出にくいのではないでしょうか?

621 :774RR:2023/06/26(月) 16:17:13.65 ID:0IwRqGoE.net
四輪との抱き合わせみたいなポジション
実用性9割+趣味1割
バイク単体で考えてるなら少しジャンルの違う乗り物かな

622 :619:2023/06/26(月) 16:34:15.52 ID:V73bAX3k.net
レスありがとうございます

普段は125のスクーター使ってて、Uberとかもやってます。
遠出は年に2回ぐらいしか行けないからVストは250とはいえ乗る機会が少なくて
ADV160だけの1台にまとめようかと思ってます。

高速使用200Kmぐらいと舗装林道メインの下道200Kmぐらいが多いです
トータル400Km乗るかどうかぐらいかな
普段使いがメインでツーリングは年数回のほんとたまにって感じ
Uberも緑ナンバー取得予定なんです

623 :774RR:2023/06/26(月) 16:45:51.49 ID:Qxy4iPZ5.net
>>616
マスツーは会社の飲み会みたいな物
嫌でも付き合いなんですよ
社会人の柵て奴

624 :774RR:2023/06/26(月) 16:52:35.83 ID:+8vV3PBG.net
>>619
カミさんがVスト乗ってる。ADVが明らかにショボいのは足周り、ギャップの突き上げとかキツすぎて長距離しんどいね。それ以外はADVのほうが快適かな

625 :774RR:2023/06/26(月) 16:55:51.90 ID:+8vV3PBG.net
>>622
そんな感じなら乗り換えいいと思うよ。おれにはadvのほうが高速快適、Vストは振動がトゲトゲしてるんだよね

626 :774RR:2023/06/26(月) 18:10:21.30 ID:V73bAX3k.net
ありがとう!やっぱり思った感じっぽいのでここは乗り換えてみようと思います
納車したらまたきますー

627 :774RR:2023/06/26(月) 20:27:19.31 ID:09SbOcbd.net
>>624
どこの妄想の世界?
250ツアラーと160のスクを比較してADVの方が快適?
Vsutoは全バイクの中で屈指で疲れないバイクって評価なのにね
妄想の世界でADVに乗った夢でも見てるのかな

628 :774RR:2023/06/26(月) 20:38:17.38 ID:+8vV3PBG.net
>>627
まあ乗ればわかるよ。Vスト250はシートがクソなんだよね、650のハイシートはマジ快適です。カミさんが250、オレが650とADVね

629 :774RR:2023/06/26(月) 22:56:32.77 ID:GpXWXxI7.net
>Vsutoは全バイクの中で屈指で疲れないバイクって評価

ここ笑う所かな?

630 :774RR:2023/06/26(月) 22:58:01.13 ID:5LZUCAXc.net
>>627
評価高いのは650や1000であって、250は加曽利さんが絶賛してるくらいだろw
大型車に乗ってる俺からしても、ADVはエンジンパワーにやや不満があるくらいで総じて快適だな。面白くはないけどね。

631 :774RR:2023/06/27(火) 11:19:42.93 ID:mER7S7lA.net
もう呆れ返ったね
自ら「バイクに乗った事がない。想像で書いた」と自滅したものだわ
相手にする価値なし

632 :774RR:2023/06/27(火) 21:25:14.11 ID:eqmKg/l3.net
>>619
参考になるかはわからないけど中央道往復500kmを1日で走った時は
ポジションが楽なのと、シートが程よい固さで体はさほど疲れなかった。

但し登りがキツい所はパワー不足を如実に感じる。左車線でおとなしく
してるしかない感じ。高速を走るのは楽しくないかな。一般道は楽しめるけど。

Uberやってるとなると、125に比べてあまり小回りが効く方ではないので
その点は理解しておいた方が良いよ。

633 :774RR:2023/06/27(火) 22:28:19.92 ID:un5XhPpo.net
Uberで街乗り燃費悪いADV使うくらいなら
Vスト一本にしてUberやったほうが楽しそう

634 :774RR:2023/06/27(火) 22:45:46.99 ID:ehuFBPny.net
VストでUberやったら、振動で料理がグチャグチャになって客からクレーム殺到しそう。

635 :774RR:2023/06/27(火) 23:15:37.84 ID:iQSU4n81.net
リアボックスGIVIの43ℓ使ってるけど、デカすぎるかな?

636 :774RR:2023/06/27(火) 23:23:02.23 ID:n1mDnx0r.net
Uberみたいな配達で125cc以上の車両使うには事業用ナンバー取得しないと違法だってこと知らんのか?

637 :774RR:2023/06/27(火) 23:27:11.94 ID:dyMRQQeT.net
>>635
同じだけどジャストサイズだと思ってる

638 :774RR:2023/06/27(火) 23:49:51.35 ID:2TEExdis.net
配達員(笑)
何のキャリアにもならないおつかいなんて時間の無駄でしかないのにw

639 :774RR:2023/06/27(火) 23:53:23.73 ID:PP6NciDE.net
>>636
>>622
緑ナンバー取得予定って書いてあるけど
ドヤってないでちゃんと読もう!

640 :774RR:2023/06/27(火) 23:55:54.29 ID:PP6NciDE.net
>>638
無職よりマシだと思うよ
配達員も労働者不足で需要はあると思うけど

641 :774RR:2023/06/28(水) 00:05:16.80 ID:coVplBJf.net
>>640
無職と比較してどうすんのよ?下見て安心なの?

642 :774RR:2023/06/28(水) 04:23:45.21 ID:KX1awHuM.net
>>641
自分で食って行けりゃ充分だよ
下も上も関係ないな
仕事でマウント取ったところで恥ずかしいだけだよ
小さい男なんだろうね
俺は自由業だけど下見てバカにする気もないし
上見て羨ましいと思ったこともない
人と比べなきゃ自分を保てないちっちゃい男なのかな?

643 :774RR:2023/06/28(水) 06:48:16.40 ID:pJ71QIu7.net
5ちゃんで他人に突っかかることほどムダなことはない

働けよ

644 :774RR:2023/06/28(水) 08:35:31.13 ID:coVplBJf.net
>>642
下にいるやつほどその手の言い方で逃げるよねw

645 :774RR:2023/06/28(水) 11:11:18.31 ID:mylmoY1/.net
ずっと125乗ってたんですが、買い替えでこちらが気になってます。
160だとファミリーバイク保険に入れないのと、シレっと原付パーキングに置けたりしないのがどうだろうと思ってるんですが、160にするメリット教えてください。
背中押してほしいです。

646 :774RR:2023/06/28(水) 11:20:18.80 ID:wLESsuKF.net
自動車専用道路を走行できる。
取り回しは125ccと同等の軽さ。
メーター読みで120km/h程度出せる。
エッジが効いたデザインはカッコ良い。
ブレーキのタッチと効き方が好き。

647 :774RR:2023/06/28(水) 11:26:44.02 ID:seYunbbg.net
>>645
何に重きを置くかによって変わってくるね
160クラスは取り回し性能などの機動力と燃費や消耗品などの維持費を最小限に抑えつつ、125よりゆとりのある走りのスクーターが欲しいという人に向いてると思う
そういう気持ちがあるなら160クラスはベストな選択だと思うよ
走る場所やペースにもよるけど一般道やバイパスで困る事はほぼ無い
高速を頻繁に走るつもりなら更に上のクラスにした方が無難だ

648 :774RR:2023/06/28(水) 14:19:29.83 ID:zEEZ0vjG.net
250スクーターの普段使いが怠くなって150クラスにした
バーグマン200なら250で良いかなてデカさだった

649 :774RR:2023/06/28(水) 14:47:10.67 ID:WTW0tJG+.net
>>637
ありがとう
そのまま使い回します

650 :774RR:2023/06/28(水) 15:57:41.29 ID:KX1awHuM.net
>>644
人を下に見ないと安心出来ないのはそっちでは?
急にADV160のスレで職業馬鹿にして恥ずかしいよ

651 :774RR:2023/06/28(水) 17:33:02.27 ID:UinFJP+G.net
配達員なんてバカにされるのは当たり前じゃん。

652 :774RR:2023/06/28(水) 17:41:34.03 ID:zAHz2TP9.net
職業の話するなら他所でやれよ

ここADVスレなんですが日本語理解できないとか恥ずかしすぎるだろw

653 :774RR:2023/06/28(水) 19:48:07.05 ID:wLESsuKF.net
そうそう
ADVスレにVストの話を持ち込む奴が出てからおかしくなった。

654 :774RR:2023/06/29(木) 22:30:46.52 ID:XIbxoGYY.net
Vストの話は>>626で完結したのに、知ったかの>>627がいい加減な事言ったのが始まりでしょ

655 :774RR:2023/06/30(金) 07:30:26.43 ID:DgJNwJ4E.net
信号の少ない田舎道を走ったら
メーターの燃費計48㎞だった言われてるほど燃費が悪く無いように見える

656 :774RR:2023/06/30(金) 07:39:38.14 ID:7xVsF3bb.net
金魚鉢

657 :774RR:2023/06/30(金) 08:10:27.12 ID:0a92N17+.net
燃費5km/L差で年間いくら違いが出る? 1万走っても3000円とかだろ?気にするのがアホらしくなってこないか?

658 :774RR:2023/06/30(金) 08:14:58.96 ID:w3eExRdD.net
>>657
朝から燃費についていちいちキレてアホらしくなってこないか?

それはそうとおはよう

659 :774RR:2023/06/30(金) 18:27:03.18 ID:SamakvXD.net
朝は通勤時間。燃費は大事。

660 :774RR:2023/06/30(金) 23:20:23.97 ID:u9HTYGtV.net
まだ1000キロ行ってないのにオイル交換のランプが点灯
この前変えて間もないんだけどな

661 :774RR:2023/06/30(金) 23:56:45.37 ID:w3+RHVHA.net
>>660
設定変えなかったんだね
オイル交換しても設定を変えないと次回も1000km毎に表示されるよ
設定の仕方は説明書に書いてある
まずはオイル交換表示のリセットをYouTubeで見つけた、この動画を見てすると良い

https://youtube.com/shorts/koXAj8nxr34?feature=share

もう1000km走っているなら、次回のオイル交換までの距離(例えば3000km間隔でしたいなら2000km)を設定して、オイル交換したら3000kmで再設定するのがいいね

662 :774RR:2023/07/01(土) 03:41:03.76 ID:8BeQx+ho.net
燃費5km/Lも違うとツーリングで給油のタイミング結構変わって面倒でね?

663 :774RR:2023/07/01(土) 08:31:01.09 ID:tKpMT4e3.net
田舎はセルフが少ないからね

664 :774RR:2023/07/04(火) 20:48:24.73 ID:fe4KKXVI.net
ヘッドライト暗いよね
常にハイビームにしても問題ないかな?

665 :774RR:2023/07/04(火) 22:12:02.20 ID:YVBSvXCl.net
何と比べて暗いって思う?光軸えらく下向きだったけど調整したら大型なんかと比較しても十分明るいけどな

666 :774RR:2023/07/04(火) 22:51:46.31 ID:hqit62Wq.net
>>665
普通に夜走ってて暗く感じるから
他に何かある?

667 :774RR:2023/07/04(火) 23:09:56.08 ID:COQ/moDl.net
>>665
乗ればわかるだろうに

668 :774RR:2023/07/04(火) 23:13:05.86 ID:SKzmgkfT.net
バイク屋がやたらと下向きに調整したがる店あるもんね

669 :774RR:2023/07/04(火) 23:35:45.32 ID:YVBSvXCl.net
あまり他のバイク乗ったことないのかな?こんなもんだよ

670 :774RR:2023/07/05(水) 01:11:12.52 ID:qBhUlFuJ.net
メットが入らないのいつまで続けるんだろう?バカみたい

671 :774RR:2023/07/05(水) 08:28:31.32 ID:ZvtsR9+A.net
ライトの暗い明るい論争は夜目が利く人とそうじゃない人がいるからどのスレでも揉るなw
ADVは明るさは十分だが照射ムラがある

672 :774RR:2023/07/05(水) 08:42:07.47 ID:G7xWF7bJ.net
オレもそうだったけどこれなんかも光軸下向きすぎ。場所分かりづらいけど上向ければ走りやすくなるよ
https://youtu.be/dRYEGGFcKoA

673 :774RR:2023/07/05(水) 09:31:54.95 ID:b1xzXZDM.net
>>671
走る場所にもよるね
LEDのボディマウントヘッドライトは照射範囲の関係で峠道とか走りにくいという声もある
ハンドルマウントならコーナーの先を照らすから幾分マシにはなる

674 :774RR:2023/07/05(水) 10:00:42.91 ID:eo7+IftE.net
>>665
だから常にハイビームかなって

675 :774RR:2023/07/05(水) 12:54:20.24 ID:oVLSjH9g.net
ハンドルマウント?

676 :774RR:2023/07/05(水) 13:08:13.64 ID:ZpTmO41I.net
>>675
ハンドルを回して一緒にヘッドライトの向きが変わるのがハンドルマウントで、回しても向きが変わらないのがボディマウントだよ
ハンドルマウントは50ccとか125ccに多い
PCXやベンリィやカブプロはボディマウント
標準カブやリード125はハンドルマウント

677 :774RR:2023/07/05(水) 20:05:54.44 ID:oVLSjH9g.net
よく分からんのだが、ハンドルマウントなら峠ではADVより明るいって言いたいのか?

678 :774RR:2023/07/05(水) 20:16:07.30 ID:E5rF++pG.net
>>677
ADVがハンドルマウントだったら今の光量でもまだ見やすいって事だと思うけど

679 :774RR:2023/07/05(水) 20:35:02.23 ID:HAfFYOva.net
>>677
理解力無さすぎでしょ。
普通の人なら673と676見れば分かるよ。
なんで分からないの?

680 :774RR:2023/07/05(水) 21:06:21.63 ID:T4RKflFR.net
皮肉だよ
バカはどっちだw

681 :774RR:2023/07/05(水) 21:17:06.28 ID:T4RKflFR.net
明るい暗いの話してるのに
光の向きの話してマシとかマシじゃないとかひろゆきかよw

682 :774RR:2023/07/05(水) 21:21:01.79 ID:FJIZsSBW.net
>>681
その発言は流石にアスペっぽいよ

683 :774RR:2023/07/05(水) 21:25:46.38 ID:T4RKflFR.net
>>682
ほう、それはアスペルガー症候群を理解した上での発言ということでいいか?

684 :774RR:2023/07/05(水) 21:31:23.26 ID:HAfFYOva.net
>>680
だからハンドルマウントだったらマシだねというのは常識でしょ
そんな事も分からないとか猿並みの知能かな?
アホ

685 :774RR:2023/07/05(水) 21:33:03.00 ID:T4RKflFR.net
>>684
自分で言ってることがわかってるのか?
わかってないならむしろおまえがアスペだぞ

686 :774RR:2023/07/05(水) 21:34:07.35 ID:T4RKflFR.net
オレはツッコミを入れた第三者で
>>677ではないからな

ドヤ顔がひどかったから横槍しただけ

687 :774RR:2023/07/05(水) 21:38:40.02 ID:T4RKflFR.net
ちなみに最近動画アップしてないpcxとadvの2台持ちの人はpcxのほうが明るいと言ってた

知らんけど

688 :774RR:2023/07/05(水) 21:44:23.53 ID:HAfFYOva.net
>>685
猿はすぐにネットで覚えたア・ス・ペという言葉を使いたがるよね?
猿並みの知能しかないから自分の言葉で言い返せないんだろうな
ドヤ顔なんてしてないけど被害妄想猿にはそう見えたのかな?
言ってた?自分で検証したわけでもなくて人の意見を知ったかぶりで書き込んでいるの?
自分の言葉で言ってごらんよ

689 :774RR:2023/07/05(水) 21:45:23.61 ID:T4RKflFR.net
>>688
>>682

えっ?

690 :774RR:2023/07/05(水) 21:45:55.80 ID:T4RKflFR.net
弱っ

691 :774RR:2023/07/05(水) 21:48:10.09 ID:T4RKflFR.net
ちなみにオレ前職は福祉職だったから10年以上前からアスペとは関わりあるからな

下手な知識だとボコボコにするよ

692 :774RR:2023/07/05(水) 21:50:03.32 ID:HAfFYOva.net
>>690
短文レスは低学歴の証だね
何か建設的な反論を書き込んでごらんよ
弱いのはどう考えても君だよ?
しょうもない書き込みしかできないのは知能が低いのを自分自身で宣伝しているようなものだ
君の残り少ない人生のために教えてあげてるんだよ?

693 :774RR:2023/07/05(水) 21:50:52.77 ID:T4RKflFR.net
>>692
5ちゃんで長文はキモいよw

694 :774RR:2023/07/05(水) 21:51:57.68 ID:T4RKflFR.net
まあスレチだから
消えるよ
おまえ人の話聞かないから

695 :774RR:2023/07/05(水) 21:53:46.41 ID:HAfFYOva.net
>>691
僕は猿はアスペという言葉をすぐに使いたがるという言葉を書き込んだだけで、君に対してアスペだとか書き込んでいないんだけど何回見ても理解力が無いから理解できないかな?
ボコボコにしたければしてごらんよ。
アスペ扱いしていない人間に対してどうやってボコボコにするのかな?
けんせつてきなはんろんをしてごらんよ
にほんごがわかってないかもしれないからひらがなでかいてみるよ

696 :774RR:2023/07/05(水) 21:57:34.73 ID:HAfFYOva.net
>>694
絡んできたのに建設的な反論ができないから逃げるんだね
そういう人をヘタレ雑魚と言うんだよ
話を聞いていないのは君の方じゃないかな?
建設的な反論をするだけ
建設的な反論をするだけなんだよ?
僕は喧嘩をしようと言っているのではないのだよ
議論をしようと言っているんだ
まぁ、悪口言うだけのヘタレ雑魚を蹴散らせたからいいか
みんな邪魔したな

697 :676:2023/07/05(水) 22:17:50.16 ID:641M39lL.net
(´・ω・`)ワシがハンドルマウントの話をしてせいで争いの種にしてしもうた
すまんかったのう
ちなみに679の人は知らない人
お詫びと言っちゃなんじゃけどワシの最近のお気に入りの犬動画見せちゃるけえ許して

https://youtu.be/GzTAi3JQ3RM

698 :774RR:2023/07/05(水) 22:26:00.93 ID:T4RKflFR.net
>>697
こちらこそすまんのう
知らない人なのはわかってるよ
想像以上だっただけ

ADV乗りなら仲良くやろうず

699 :774RR:2023/07/06(木) 00:12:44.25 ID:qNVuvXRm.net
カッコいいバイクだな~
気になる。

700 :774RR:2023/07/06(木) 09:00:40.06 ID:GTitpRjv.net
>>665
バイクの光軸調整てどうやってやるの?

701 :774RR:2023/07/06(木) 09:55:13.63 ID:o7zla+n8.net
>>700
うー説明面倒臭い…って思ったら親切なページができてた! ハイビームにしか影響してないかもってあるけどローもコレでOK。左右は調整できません
http://simoken-bike.sblo.jp/article/190431664.html

702 :774RR:2023/07/06(木) 10:30:10.02 ID:46PZc3tt.net
>>701
ADVに限らずここの管理人はすごいわ
他車種も参考にさせてもらってるよ

703 :774RR:2023/07/06(木) 11:29:08.72 ID:1XcTVzgw.net
ADVで平日昼間にツーリングへ出かけたら、下校中の男子高校生がバイクをガン見してた
普段から他のバイクとすれ違う度に、ヤエーはして来ない代わりにジーッと見られる事が増えた
カッコ良いかどうかは分からないけど、目立ってるのは間違いない

704 :774RR:2023/07/06(木) 12:11:18.47 ID:U0iP83Pd.net
PCXよりは格好良いと思う

705 :774RR:2023/07/06(木) 12:47:37.20 ID:MZ86KRoQ.net
自意識過剰すぎてキモい
うるせぇバイクだなぁ
危ない運転するなぁ
見られてる理由は大体この2つ

706 :774RR:2023/07/06(木) 12:53:33.06 ID:o7zla+n8.net
オーナーの俺だってかなり近寄らないと他のスクーターと区別付かない、黒は150か160かロゴ見るまで分からんわ

707 :774RR:2023/07/06(木) 12:53:42.30 ID:GTitpRjv.net
>>701
おお、ありがとう
探したけどこのhpは見つけられなかった
ところで光軸上げれば明るくなるって本当?

708 :774RR:2023/07/06(木) 13:34:19.87 ID:o7zla+n8.net
>>707
なると思うよ。買ってすぐ上げたけど今も不満ない。簡単そうな左から試すといいかもね。おれは両方ドライバーでやっちゃったけど

709 :774RR:2023/07/06(木) 13:50:58.09 ID:qNVuvXRm.net
メットインなら完璧なんだが、後ろにケース付けると50万になってしまう

710 :774RR:2023/07/06(木) 14:58:55.14 ID:jXd5jLxo.net
ツイッターでもたまにいるけど
犬猫画像や動画あげるの
止めたほうがいいぞ

興味ない人から見たら殆どグロと
変わらないし
毛艶悪いと興味ある人からも嫌われる

711 :774RR:2023/07/06(木) 15:11:50.87 ID:jXd5jLxo.net
出先で停めてるときに格好いいですねと
言われること明らかに多いけど
他の人はそんなでもないのか

712 :774RR:2023/07/06(木) 16:27:37.87 ID:1XcTVzgw.net
>>711
>>705みたいなのは特殊だからw
ADV160がうるさいとかw
格好いいかどうかは人によるかもだけど、普通に目立つ

713 :774RR:2023/07/06(木) 21:38:20.47 ID:4gKS7PJx.net
バイク乗らないやつからしたらスクーターのノーマルマフラーだろうが全部うるせぇんだよ
汚ねぇ音出す社外マフラー付けて耳がおかしくなってんだろうな

714 :774RR:2023/07/06(木) 23:07:24.86 ID:1XcTVzgw.net
>>713
バイク乗りじゃないなら何しに来てんのw
スレタイも読めないほどアホなら知らんけどw

715 :774RR:2023/07/06(木) 23:12:41.38 ID:1XcTVzgw.net
>>713
ADV160のノーマルマフラーですらうるさくて暴言吐くくらいなら、スクーター以外のもっと音の大きなバイクのスレで文句言ってきたら?
何でADV160スレで吠えてんのか意味不明すぎて草も生えないわ

716 :774RR:2023/07/06(木) 23:21:16.50 ID:o7zla+n8.net
ADVに乗って目立っちゃってるおれカッケーーーッッ!ってなかなか痛いぞ

717 :774RR:2023/07/06(木) 23:22:08.58 ID:U0iP83Pd.net
前にチビ煽りしてた逆張りレス乞食のゴミだろ
反応して貰えば何でもいいんだよ、リアルでは誰も相手にしてくれないから

718 :774RR:2023/07/06(木) 23:30:31.10 ID:1XcTVzgw.net
>>716
バイクが格好いいって言ってる人ばかりだと思うけど?
おれカッケーーーッッ!ってレスもなかなか痛くない?

719 :774RR:2023/07/06(木) 23:47:07.71 ID:FIFruyzJ.net
今日もバイク乗って楽しかったわー

720 :774RR:2023/07/07(金) 01:06:53.09 ID:vpq/f4ys.net
>>714
見てくる歩行者の話してるのに何言い出してんのコイツ
文脈も読み取れないとか耳以外に頭もやられてるとか可哀想

721 :774RR:2023/07/07(金) 01:32:40.48 ID:7HJPAW4c.net
>>720
いや、君がおかしいと思うよ

722 :774RR:2023/07/07(金) 09:49:15.26 ID:PjNlnfQX.net
電動ファン着いてないの?

723 :774RR:2023/07/07(金) 12:23:55.81 ID:zyqp5G/A.net
テールの反射板の上にある白のライトみたいなのは何?

724 :774RR:2023/07/07(金) 12:26:54.83 ID:iQDb3Hff.net
>>723
ナンバー灯のことかな?

725 :774RR:2023/07/07(金) 14:13:26.37 ID:uHhWnxnN.net
>>724
っぽいね。バックのライトかと思ったよ

726 :774RR:2023/07/09(日) 19:02:31.42 ID:lGmAELKD.net
契約の時ドリームで任意保険に加入したんだけど
高すぎる・・・もう解約しようかと思ってるんだけど
流石に感じ悪いかな?

727 :774RR:2023/07/09(日) 19:38:48.50 ID:f/FBu6dA.net
任意保険て一年ごとの更新じゃないの?

728 :774RR:2023/07/09(日) 19:59:00.05 ID:iCjC3a5e.net
解約すれば残り月分の何割かは戻ってくる

729 :774RR:2023/07/09(日) 20:00:29.13 ID:DVAe6qhh.net
契約内容を普通~最低限レベルにして金額下げるとかじゃ駄目なん?
それ以前に他社と比べて高いと思うのなら、変に気を遣わず切り替えで

730 :774RR:2023/07/09(日) 20:16:05.47 ID:P2iUNERD.net
見直してネット型乗り換えとならいいと思うぞ、期間中途でもOK。感じ悪いとか誰も気にしないから。無保険だけはやめとけ

731 :774RR:2023/07/10(月) 12:01:18.06 ID:aor8LJbH.net
対人、対物を無制限にしておけば
後は心配無いよね…

732 :774RR:2023/07/10(月) 18:38:55.48 ID:rfwrhKsP.net
>>720
キミくらい頭がおかしな奴に車やバイクに乗って欲しくないし、家から出て迷惑をかけて欲しくないと割と本気で思う

733 :774RR:2023/07/10(月) 22:08:54.99 ID:TMn2yS1c.net
程度の低い連中が数人いるね

734 :774RR:2023/07/11(火) 11:48:14.46 ID:CeScjj38.net
さよなら5ch

735 :774RR:2023/07/11(火) 20:27:10.75 ID:M87c0ZjF.net
こんにちは5ch

736 :774RR:2023/07/11(火) 21:14:45.47 ID:CeScjj38.net
スマホの専ブラ全滅だから困ったぜ

737 :774RR:2023/07/11(火) 21:37:20.55 ID:5yVMmNvB.net
取り敢えずfirefoxで読んでるけど不便極まりないな

738 :774RR:2023/07/12(水) 16:03:52.61 ID:ZFOfpSzo.net
mae2chを使って書き込みテスト

納車まであと2ヶ月くらいかな…?

739 :774RR:2023/07/12(水) 20:00:57.06 ID:TkAekXrl.net
先週試乗(レンタル)し、気に入ったので予約しました。
納期は、抽選で当たれば三ヶ月後、外れたら次の月にまた抽選って感じです。
スクーターって苦手だったんですが、普通のバイクみたいに乗れますね。楽しみ。

740 :774RR:2023/07/13(木) 20:37:07.80 ID:EaqbkXdn.net
北海道みたいなとこじゃない限り下道オンリーなら性能的にはもうこれで十分だと思う
低い回転から力出ててなおかつ上の伸びもかなりいい
取り回しはもちろん楽々、燃費もリッター40くらい
女性にもお勧めしたい
正直160がこんなにキビキビ走るとは思ってなかった

741 :774RR:2023/07/13(木) 22:47:47.76 ID:81gvKDV5.net
すまん、バイク乗り始めて日が浅いのでわからんのだけど北海道だとなんか不都合なんです?

742 :774RR:2023/07/13(木) 23:10:47.90 ID:DdtySyK/.net
行けばわかる

743 :774RR:2023/07/13(木) 23:14:08.92 ID:I6/1mEmS.net
カブとか原付で周ってる人も多いし、ADV160なら余裕。
チャリダーもたくさんいるぞ。

744 :774RR:2023/07/13(木) 23:16:52.96 ID:jwN+yPro.net
北海道は道も悪くないしこれなら航続距離もあるし問題ないでしょ。舗装林道とか荒れた市街地とかのほうが突き上げツラくない?

745 :774RR:2023/07/14(金) 00:01:22.97 ID:MsxAFROI.net
戻った

746 :774RR:2023/07/14(金) 08:42:15.72 ID:JuxLYRB4.net
戻ってないぞ

747 :774RR:2023/07/14(金) 11:50:36.74 ID:NC5H+MpA.net
夜の高速とか田舎道は暗いからフォグランプ付けようと思うんだけど、おすすめある?

748 :774RR:2023/07/14(金) 13:02:47.80 ID:a6oJaeeB.net
俺もサブランプ付けたいけど、カットラインがまともに出る成否はなかなか無いね。
PIAAのランプはちょっと高めだが良さげ

749 :774RR:2023/07/14(金) 13:03:26.49 ID:a6oJaeeB.net
成否×
製品◯

750 :774RR:2023/07/14(金) 13:27:15.49 ID:T7ZHf92K.net
納車された。
慣らし走行は夕方~夜の予定。
ベッドライト、暗いんでしたっけ?

751 :774RR:2023/07/14(金) 15:19:42.85 ID:Mz2WLKQW.net
暗い方がベッドの雰囲気出るからかな

752 :774RR:2023/07/14(金) 15:38:51.88 ID:9oy9cYqk.net
ヘッドライトが暗いと言ってるヤツ
①光軸調整しろ
②色温度って知ってる?
③鳥目じゃね?

753 :774RR:2023/07/14(金) 16:57:09.06 ID:IBY0JwFP.net
たぶん③だな

754 :774RR:2023/07/14(金) 17:23:37.27 ID:3w0idwny.net
>>752
確かに若干鳥目かもしらん。その上病気して片目がほぼ見えなくなったからもうちょい明るさ欲しいんよね。

755 :774RR:2023/07/14(金) 17:25:55.47 ID:KvwFcSVb.net
まじこのバイクの吊るしは光軸低すぎ。これから買う人は納車整備で調整頼んだほうがいいぞ

756 :774RR:2023/07/14(金) 18:38:34.98 ID:IBY0JwFP.net
>>755
ここ見てるのバレバレじゃないすかw

757 :774RR:2023/07/14(金) 20:46:43.17 ID:viCV6clm.net
ADVで気持ち良く走れる速度で流してると現地ナンバーの車にサクッと追い越しかけられるw
あと光軸調整してないと夜間走行がマジで怖い…

758 :774RR:2023/07/14(金) 20:49:11.61 ID:viCV6clm.net
>>757
北海道の実体験なw
ただそれでも行くのが北海道

759 :774RR:2023/07/15(土) 01:22:50.76 ID:obkWSfDP.net
>>754
緑内障だけど片目が見えなくなったら免許返納する

760 :774RR:2023/07/15(土) 08:43:41.08 ID:1oqrl7T0.net
MotoBasicでベタ褒めな試乗インプレ上がったね
自分も1500キロくらい走ったけど買って良かったと思う

761 :774RR:2023/07/16(日) 09:21:53.40 ID:rFot1MZM.net
グラフィック入ってメットイン容量拡大された2024年モデル待ち

762 :774RR:2023/07/16(日) 09:37:51.71 ID:Wrz1ahD1.net
メットイン拡大したら乗り味変わっちゃいそう

763 :774RR:2023/07/16(日) 10:53:32.93 ID:9mH13op/.net
>>761
あきらめてバーグマン200に乗りなさい

764 :774RR:2023/07/16(日) 10:54:27.93 ID:Epm3N2Go.net
>>761
メットインスペース拡大って確定なの?

765 :774RR:2023/07/16(日) 12:02:31.75 ID:zED55zgG.net
公式でメット入らない事は認めてないからなぁ
まあでも結構クレームつけられてそうだしこっそり拡大されるかも

766 :774RR:2023/07/16(日) 12:18:23.40 ID:2MPD9TWV.net
150→足付き悪い
160→足付き良くしました、その代わりメットイン浅くなりました

でメットイン深くしたらまたアシツキガーって言われる未来しか見えないw

767 :774RR:2023/07/16(日) 12:26:28.19 ID:u90kF27E.net
>>766
最低地上高を下げればアドベンチャーガーってなるでしょうしねぇ
まあメットイン以外はほぼ不満がないとも言えますし、トップケース必須って分かってる時点で純正リアキャリアを標準装備にして値段据え置きとかの方が良いかな
それだとカスタムしたい派から文句が出ますし、やっぱり今のままでかなり良いような気がしてます

768 :774RR:2023/07/16(日) 13:47:21.74 ID:6+9TEbEE.net
売れてるんだから
メットイン関係は今のままでしょ?
精々MCでハイシートとか言ってPCXのシートをディーラーOPにする位の予感

769 :774RR:2023/07/16(日) 18:00:54.84 ID:cwooHHtp.net
現行160で完成形だと思うが?
これ以上下手に手を加えてもHONDAバーグマンになるだけ

770 :774RR:2023/07/16(日) 20:24:38.80 ID:WjIePeFg.net
バーグマン?
空冷エンジンはイヤじゃ

771 :774RR:2023/07/16(日) 21:42:38.30 ID:RJpc+Ed9.net
ガチガチのリアショックなんとかしてくれ

772 :774RR:2023/07/16(日) 23:32:18.41 ID:uOZvAudx.net
>>760
この動画でも言ってたけど、リアショック硬いとは思わないけどなぁ
個体差あんのかね?

773 :774RR:2023/07/17(月) 01:28:12.17 ID:+Gu74Syr.net
そう言う人もいるんだ…と言う程度でいいと思うんだ

774 :774RR:2023/07/18(火) 14:21:55.80 ID:TeZY7i4j.net
ウインズのチンガード外すとギリ入ります!

775 :774RR:2023/07/20(木) 20:14:13.88 ID:L8ixt0ZW.net
発売日に買ってまだ200キロも乗ってないし、
カバーかけたままで
整備も一切受けてない。ヤバいか、、、。

776 :774RR:2023/07/20(木) 20:35:15.92 ID:85TEhv4q.net
ヤバいね

777 :774RR:2023/07/21(金) 05:14:06.05 ID:8+kTRVqS.net
乗ったれよw
何のために買ったんだ

778 :774RR:2023/07/21(金) 05:54:27.16 ID:OTjzoGnr.net
>>775
定期点検しないとメーカー保証受けられないんじゃね?

779 :774RR:2023/07/21(金) 07:47:23.43 ID:JNe97a2K.net
>>774
入らなかったぞ
普通に当たってる

780 :774RR:2023/07/21(金) 08:32:15.07 ID:RA/+eBzc.net
もったいね
グレーなら45万で買ったるぞ

781 :774RR:2023/07/21(金) 10:10:11.34 ID:LczlEbRk.net
>>775
初回無料点検は50日以内に受けないと有料になるけど受ける事はできる
次の休みの日にさっさとバイク屋行ってこい

782 :774RR:2023/07/21(金) 12:05:46.82 ID:mPoT5vXn.net
PCXとどっちが良いか迷ってます

ほとんどADVに傾いてるんですがネガな所ってありますか?
オーナーのリアルな声が聞きたいです

783 :774RR:2023/07/21(金) 12:18:22.89 ID:mb+aO4F8.net
見た目の好みでいいんじゃないか?
ツーリング多めとかいざという時にダートも走れる余裕が欲しいならADVかな
ちなみに俺はPCX160乗って一年経つけどADVに乗り換えたいわ

784 :774RR:2023/07/21(金) 12:40:11.32 ID:uD6uiDAO.net
完全見た目でOK。どっちもダート性能なんてないし

785 :774RR:2023/07/21(金) 13:25:22.43 ID:Y4IBHrId.net
>>782
シート下収納
ライト

786 :774RR:2023/07/21(金) 14:13:20.70 ID:fHVJDK2B.net
ウインカーが独立してるので転んだり引っ掛けるとポキっといく…とか←やらかした人

787 :774RR:2023/07/21(金) 15:48:38.54 ID:GTWMXdIJ.net
知り合いのpcx160はエンジンから
ギューーウイィーー音しないな
個体差なんかね

788 :774RR:2023/07/21(金) 15:52:46.05 ID:3gH6YdK2.net
>>782
安い方にする

789 :774RR:2023/07/21(金) 21:01:42.21 ID:AoWxAegC.net
>>782
俺もめちゃくちゃ悩んだけど、最後にはデザインと街中でのレアさ(PCXよりは、だが)でADVに決めたよ。
その後、代車でPCX(125だが)借りてみたから比較してみると、やはり手持ちのメットが入らないこととライトの暗さ(ADVは光軸調整したけどやはり暗い)くらいがネガ要素かな。

790 :774RR:2023/07/21(金) 21:21:41.97 ID:DHDC0V0V.net
減速した時エンジンから
ギューーウイィーーとノイズ音がします
pcxはしません

791 :774RR:2023/07/21(金) 21:51:15.92 ID:3gH6YdK2.net
790の個体はハズレなんやね

792 :774RR:2023/07/22(土) 07:50:16.38 ID:BtCG24bg.net
ギュイーン音は小さいから
たぶんモスキート音と一緒でおじさんには聞こえないと思うんだ

793 :774RR:2023/07/22(土) 12:15:14.45 ID:Q4AeKoa5.net
>780
すまんけど赤です。自賠責保険3年込みで
52なら考えます。

794 :774RR:2023/07/22(土) 12:36:09.58 ID:Vn+Hp4W7.net
呆れた

795 :774RR:2023/07/22(土) 14:21:43.19 ID:9RKjF8/i.net
ろくに点検もしてないバイクなんかゴミ同然

796 :774RR:2023/07/22(土) 17:31:00.53 ID:Q4AeKoa5.net
30歳の妻用なんで、、

797 :774RR:2023/07/22(土) 17:50:53.25 ID:PWejo02l.net
それは無関係でしょ

798 :774RR:2023/07/22(土) 19:15:20.60 ID:Ds+tXoVa.net
妻用でいいのになぜ30歳をつけたのか

799 :774RR:2023/07/22(土) 20:52:18.35 ID:9MJgkADw.net
よーさんのPCXシート交換動画見て自分も交換することにした
車体がグレーなのでPCXシートのグレーxブラックでもあまり違和感ないのかなと

800 :774RR:2023/07/22(土) 20:52:22.44 ID:9MJgkADw.net
よーさんのPCXシート交換動画見て自分も交換することにした
車体がグレーなのでPCXシートのグレーxブラックでもあまり違和感ないのかなと

801 :774RR:2023/07/22(土) 22:43:44.36 ID:7GElqP/U.net
グレーは地味すぎ
黒はありきたりすぎ
赤は派手すぎ
くれーばーな俺は150の白買ったよ

802 :774RR:2023/07/22(土) 23:19:08.64 ID:HKKrgaNI.net
>>801
でも意外と白多いんだよな

803 :774RR:2023/07/23(日) 06:27:44.12 ID:BHkr/VPd.net
確かに150の白が一番いい感じかも

804 :774RR:2023/07/23(日) 10:46:03.92 ID:deADLEXX.net
150の海外タフタホワイトカラーが一番いい。カウルだけ買いたい

805 :774RR:2023/07/23(日) 12:37:17.99 ID:Y04pU6UZ.net
ADVでも車に煽られる?PCX125で50キロの制限道路を60キロで走ってても、たまに軽とかハイエースに煽られるんだが
底辺ドライバーが知らないであろう、バイクのピンクナンバーが原因かと睨んでるのよ

806 :774RR:2023/07/23(日) 13:17:07.35 ID:rMlnpAka.net
ADV160だけど先月に煽られたよ。
高速の左車線を90km/hくらいでおとなしく走ってたのに、DQNトラックに後ろ5mくらいにベタ付けされた。右車線はガラガラだからさっさと抜けばいいのに20分ほどベタ付けだよ。
後方用のドラレコは付けようと思った。キチガイはどこでもいるから気をつけてね。

807 :774RR:2023/07/23(日) 13:26:18.81 ID:NAGdBe0i.net
前後ドラレコ付けたけど一度煽られたときは
カメラに気付いたら急に車間空け出したから効果はあると思う。
個人的にはADVはピンクの時よりは煽られない気がする

808 :774RR:2023/07/23(日) 13:37:44.20 ID:IqCcVm9F.net
ホントにおかしい人もいるけど煽られる側にも原因があることが多いと思う。50km/hの道路で60km/hって十分遅いでしょ

809 :774RR:2023/07/23(日) 14:04:57.35 ID:rMlnpAka.net
一般道ならね。でも高速道路の左車線で煽るのは明らかなキチガイだけ。

810 :774RR:2023/07/23(日) 14:05:23.03 ID:fbka+jgC.net
いや全然普通だろ…お前おかしいよ

811 :774RR:2023/07/23(日) 14:06:22.10 ID:rMlnpAka.net
後方用ドラレコ付けようぜ!

812 :774RR:2023/07/23(日) 14:12:56.84 ID:iUJiIBRI.net
50km/hの道路を60km/hで走行なら、(速度だけが原因なら)煽る人の方がおかしいっしょ...。

813 :774RR:2023/07/23(日) 14:25:48.37 ID:o61OBtkh.net
>>804
150と160ってカウル共通?

814 :774RR:2023/07/23(日) 17:09:31.59 ID:9BUC1MX6.net
その道路の流れ次第ではあるけど、50km/hの道路を60km/hってまあまあ普通レベルじゃないの?

815 :774RR:2023/07/23(日) 18:35:01.62 ID:+NUDgPsW.net
そもそも50km/hの道路を50km/hで走ってる人を煽るのも十分に頭おかしいからな

816 :774RR:2023/07/23(日) 19:30:26.79 ID:0xQSZSly.net
バカはどんな道でも煽るよ

817 :774RR:2023/07/23(日) 19:32:44.30 ID:0xQSZSly.net
あとどんなスレにも煽らせようとするやつもいるよ
文末に。つけるやつとかw

818 :774RR:2023/07/23(日) 21:18:52.74 ID:cs4UQXzR.net
文末にwつけるやつとか

819 :774RR:2023/07/23(日) 21:26:13.48 ID:IqCcVm9F.net
90km/hで20分トラックと一緒とか煽られに行ってるとしか思えないんだが。このバイク110km/h位出るじゃん?先に行くなり速度落として行かせるなりすりゃいいのに。そのヤバいトラックから離れるのが最優先じゃん。こういう人が煽られてるんだと思うよ

820 :774RR:2023/07/23(日) 21:36:15.81 ID:rMlnpAka.net
こういう低能が煽ってるんだろうな

821 :774RR:2023/07/23(日) 21:41:10.22 ID:fbka+jgC.net
こういうのマジで乗るのやめてほしい、真面目に乗ってるこっちまで同じ目で見られる

822 :774RR:2023/07/23(日) 21:59:30.83 ID:CXIgxEr5.net
トラックのリミッターって90km/hだからね。抜くに抜けない速度だよ

823 :774RR:2023/07/23(日) 22:20:42.72 ID:+/3lrxI/.net
リミッター付いてないトラックもあるわけで

824 :774RR:2023/07/23(日) 23:30:57.42 ID:DXjDm7bA.net
リミッター付きのトラックも有る訳で
リミッター無しのトラックの存在は関係無くない?

825 :774RR:2023/07/24(月) 00:06:06.36 ID:6PN0I0zo.net
トラック協会に通報が一番

826 :774RR:2023/07/24(月) 10:07:46.14 ID:1OuVmOIJ.net
>>805
排気量、車種は関係ないと思うよ。自分の前をチンタラ走られるのが気に入らないだけだから。煽られたくなかったら、法定速度+20km/hぐらいで走るか、すぐに道を譲る。俺は脇に寄せて先に行かせるようにしているよ。

827 :774RR:2023/07/24(月) 10:07:54.09 ID:1OuVmOIJ.net
>>805
排気量、車種は関係ないと思うよ。自分の前をチンタラ走られるのが気に入らないだけだから。煽られたくなかったら、法定速度+20km/hぐらいで走るか、すぐに道を譲る。俺は脇に寄せて先に行かせるようにしているよ。

828 :774RR:2023/07/24(月) 11:53:58.25 ID:rzp0f859.net
読解力無いな。一般道じゃないよ
・高速道路の左車線を90km/hくらいでおとなしく走ってた
・DQNトラックに後ろ5mくらいにベタ付けされた。
・右の追越車線はガラガラだからさっさと抜けばいいのに20分ほどベタ付け

煽り運転を正当化しようとする低能はわからんのだな
あ、無免許の嫌われボッチ中学生かな?

829 :774RR:2023/07/24(月) 11:57:59.98 ID:MU6Umm4a.net
逃げるなり先に行かせもしないのがまじ理解できない

830 :774RR:2023/07/24(月) 12:17:23.85 ID:rzp0f859.net
>>825
ありがとう。そうするわ。

831 :774RR:2023/07/24(月) 12:31:26.99 ID:mTtM40Y/.net
それトラック側のリミッターが90でトラックの運ちゃんも
前のバイクとっとと行ってくれよ~
って思ってた可能性…w

832 :774RR:2023/07/24(月) 12:35:06.83 ID:rzp0f859.net
普通の善良な人ならベタ付けなんてやらないよ

833 :774RR:2023/07/24(月) 12:44:30.39 ID:ZVqZeGiU.net
そういう場合加速してそれでもついてきたら道譲るけどなぁ

834 :774RR:2023/07/24(月) 12:57:24.12 ID:iejvXOP1.net
>>831
その可能性大だなw
メーター読み90なら実測82くらいでしょ
トラック追い付いちゃったけど、リミッターのせいで抜くに抜けない状態だったんじゃない?

835 :774RR:2023/07/24(月) 13:08:53.79 ID:s7PQKh02.net
20分膠着状態でも自分の運転を変えようとしないのが煽られる理由です

836 :774RR:2023/07/24(月) 13:15:32.19 ID:s7PQKh02.net
90km/hで20分、30kmもランデブーとか仲良しかよ

837 :774RR:2023/07/24(月) 14:04:40.58 ID:RU/tWXsu.net
>>828
自分が速度上げて車間を開ける。または追い越し出来るように速度落としてやる。

838 :774RR:2023/07/24(月) 14:08:40.43 ID:YPeXBF51.net
あんな程度で騒ぐ様なら無理じゃね?

839 :774RR:2023/07/24(月) 14:10:45.14 ID:S9LDo7Aj.net
後ろにビタ付けされると何かムキになってしまうのは分かるけどねー

840 :774RR:2023/07/24(月) 20:14:34.18 ID:/J8m2GJj.net
>>834
追いついたんなら抜けるのではないだろうか?

841 :774RR:2023/07/24(月) 20:18:35.62 ID:YmEGEpaE.net
高速なら、追いこしていけよってお申し込みわな

842 :774RR:2023/07/24(月) 20:52:49.01 ID:bcD+zi15.net
ビグスクには負けるのでしょうけど、原二からの乗り換えですから、めっちゃ安定感を感じます
取り回しがほんの少しだけ大変になっただけで、乗ってしまえば楽チンでビックリしてます
これなら結構長い距離でも今までより疲れずに行けそうです

843 :774RR:2023/07/24(月) 21:17:23.42 ID:o+hGeOKR.net
>>842
だから下道だけならこれで十分言うたやん

844 :774RR:2023/07/24(月) 22:50:40.59 ID:xbzMk/hR.net
長距離はケツが・・・

845 :774RR:2023/07/25(火) 08:15:05.04 ID:gvVZNXSY.net
PCX純正シート買うか、箱つけるか迷ったけどGIVIのトレッカー付けた。
当たり前だけど箱は便利だ。

846 :774RR:2023/07/25(火) 14:44:47.85 ID:UOuuzfCU.net
>>831
なるほど。
そういうケースがあることも追いつかれる側も認識しとかんとダメだね

847 :774RR:2023/07/25(火) 15:45:07.77 ID:CuaPBMKs.net
じりじり80km/h位にしてもベタ付けされてるなら煽られてるし抜いてくなら抜くに抜けなかっただけだわな

848 :774RR:2023/07/25(火) 20:03:27.78 ID:4IWIqAvP.net
 アマゾンで自分で取り付ける
おすすめの後ろ箱お願いします

849 :774RR:2023/07/25(火) 20:21:43.38 ID:u6YRAszw.net
>>848
GIVIのモノロックシリーズ
デイトナのキャリアとの組み合わせは定番

850 :774RR:2023/07/25(火) 21:21:21.25 ID:HmKQ1uLs.net
昨日ADV160走っててかっこいいな〜と思って後ろ走ってたんだけど、
なんかヒュルヒュル〜みたいな金属音がしてて持病ってやつ?

私の買い替え候補だったのにちょっと萎えた

851 :774RR:2023/07/25(火) 21:41:42.03 ID:bA1qjVfl.net
お前は買うな

852 :774RR:2023/07/25(火) 21:57:04.84 ID:EWXMahro.net
しっしっ

853 :774RR:2023/07/25(火) 22:45:35.04 ID:Xr5+ufcZ.net
ハイシート出ないかな?

854 :774RR:2023/07/27(木) 13:17:41.36 ID:PZJVqOP/.net
東南アジアでは売れそうにないから絶対にHONDAは出さないよ

855 :774RR:2023/07/27(木) 16:11:36.92 ID:AblUV7dt.net
短足の方が多いのか?後付け座布団で我慢しとくか

856 :774RR:2023/07/27(木) 16:33:13.67 ID:08rU288T.net
>>848
純正グラブバー併用したくて、SHADのトップマスターフィッティングとSH44着けた

857 :774RR:2023/07/29(土) 07:22:00.61 ID:OYVq6q2u.net
先月末にカタログ請求したけど、まだ届かない…
そんなにかかるものなの?

858 :774RR:2023/07/29(土) 07:44:39.54 ID:I8BstYLx.net
>>857
他のと同時に400X請求したら、400Xだけカタログ品切れお手紙同封されてた。

859 :774RR:2023/07/29(土) 08:32:46.94 ID:TotXb4zE.net
>>857
店に行けばその場でもらえるだろ

860 :774RR:2023/07/29(土) 08:45:16.11 ID:fHA6x2Bq.net
カタログだけ見て実車跨がらないとか意味わからん

861 :774RR:2023/07/29(土) 10:28:27.99 ID:3jXKZVpD.net
>>859
店に無いから請求してる

862 :774RR:2023/07/29(土) 11:22:48.28 ID:UKit04Qx.net
カタログって公式サイトじゃあかんの?

863 :774RR:2023/07/29(土) 13:29:26.91 ID:G4TdzBq0.net
>>861
ホンダ系だよな?

864 :774RR:2023/07/29(土) 13:39:53.11 ID:O7Mf432B.net
400Xはそろそろ新色出るからカタログ切れじゃね

865 :774RR:2023/07/29(土) 14:03:42.95 ID:zwmVVNgr.net
カタログってネットで見るのとなんか違うの?

866 :774RR:2023/07/30(日) 07:44:31.27 ID:vzzbkBZM.net
モニタの設定が変だと現実との色のズレが凄い
とかかな

867 :774RR:2023/07/30(日) 08:57:23.89 ID:eHwjTZ5c.net
やっとハンドガード着けた
ZETAのソニックハンドガードとX2プロテクター
ノーマルスクリーン下段でも干渉なし
ノーマルバーエンドの外に着けたから、冬に防風効果少なかったらバーエンド外す

868 :774RR:2023/07/30(日) 09:47:54.66 ID:8GMf98O1.net
>>867
良かったら画像頼む。
俺もガード付けるけど色々有って迷ってる最中。

869 :867:2023/07/30(日) 12:30:05.12 ID:D9P3E+Bw.net
>>868
出先なので知らん人の動画どうぞ
https://youtu.be/09dnI19oTVA

870 :774RR:2023/07/30(日) 18:19:12.64 ID:Ys13ilEf.net
>>868
ボックスの話題は散々出てるがハンドガードのネタは今まで全くなかったよな

871 :774RR:2023/08/01(火) 23:04:57.63 ID:OEEXYbj2.net
ハンドガード付けて車体ぐるっとパイプガード付けてライト類にガード付けて、、、だめ押しの大容量バッグ乗っけて、、、
やりたいことは沢山あるがお財布が悲鳴を上げてるわ

872 :774RR:2023/08/02(水) 00:12:26.88 ID:CHFtr2J0.net
迷彩とかミリタリー系のカラー出ないかな

873 :774RR:2023/08/02(水) 22:37:36.16 ID:gy9CpLhO.net
>>872
迷彩はいらんけど
もっとアドベンチャー感はほしいよな

874 :774RR:2023/08/02(水) 23:02:58.67 ID:v39I4bFB.net
ナックルガードの話題だけど、カタログに載ってるSP武川のナックルガード着けてるけど、エンデュランスのロングスクリーン着けてるとスクリーン下げると完全に干渉する。
上げた状態だと限界までハンドル切ってギリギリ当たるか当たらないからぐらい。一応参考までに。

875 :774RR:2023/08/03(木) 00:37:34.76 ID:my49wnc+.net
大型やめて謙虚に125クラス買ったけど高速やバイパス走れなくて不便すぎる
誰か背中押してください

876 :774RR:2023/08/03(木) 00:57:26.57 ID:sHwFspqI.net
買え

877 :774RR:2023/08/03(木) 05:23:19.72 ID:8ggFfVqV.net
アドベンチャー感って何?

878 :774RR:2023/08/03(木) 06:11:45.74 ID:rhqZfxwr.net
ドラゴンレーダーが装備されているとか

879 :774RR:2023/08/03(木) 07:11:04.73 ID:3h+U79j6.net
温度計の装備

880 :774RR:2023/08/03(木) 08:45:38.93 ID:TV7jPVfS.net
実際はちょっと砂利道走っただけで
こらあかんわってなる程度のバイクだよ

881 :774RR:2023/08/03(木) 09:18:27.40 ID:a+m+IjrT.net
リアルなオフは走らない
バイクも自分も汚れるし
あくまで雰囲気

882 :774RR:2023/08/03(木) 09:37:35.85 ID:wE+PN3hx.net
スポーティ感:前傾、膝摺り
アドベンチャー感:風防、上体起こし
じゃね?
知らんけど

883 :774RR:2023/08/03(木) 11:48:46.23 ID:b/x1RgHM.net
PCX160の装備充実型だと思ってたよ

884 :774RR:2023/08/03(木) 18:22:21.80 ID:Lai569Vd.net
>>875
素直になれよ

885 :774RR:2023/08/03(木) 19:08:22.69 ID:xAMTHyDe.net
ソロキャンプに最適なバイク

886 :774RR:2023/08/03(木) 19:20:54.21 ID:jTLYIwJG.net
>>875
やったことの後悔ってやらなかった後悔に比べたら全然無いそうですよ。むしろスッキリするのでは?

887 :774RR:2023/08/03(木) 20:07:27.90 ID:noPcFG1X.net
>>875
俺も大型からの乗り換えだけど、後悔はない

888 :774RR:2023/08/03(木) 21:15:01.01 ID:y8STgqwc.net
バーエンドから伸ばすハンドガードよりグルっと囲うハンドガードの方がカッコいい 異論は認めん

889 :774RR:2023/08/03(木) 21:18:19.22 ID:XrBCXEZI.net
>>875
高速も100km巡航出来ちゃうよ

890 :774RR:2023/08/03(木) 21:47:49.61 ID:1USgzUEY.net
>>875
やらずに後悔するよりも、やって反省すれば良い。 人間だもの。
みつお

891 :774RR:2023/08/03(木) 21:48:03.74 ID:tOvBbZPJ.net
どうせメット入らないなら、バーグマンみたいに200cc未満の排気量で、シート下容量減らして車格はそのままにできるならして欲しい
ADV160の剛性なら最高速度が20キロくらい速くなっても安定感は変わらないんじゃないかと思う
それくらい走り出したら超ラクチンで上下のクラスに比べても疲れにくくてバランスがいい
高速域のスピードがもう少しだけ欲しい

892 :774RR:2023/08/04(金) 07:51:06.45 ID:rU8R/udm.net
それならフォルツァにした方がいい

893 :774RR:2023/08/04(金) 10:26:29.13 ID:aRz0S6IL.net
>>892
フォルツァはデカいんだよね
シート下容量は魅力的だけどね
ADV160の車格はできるだけそのままがいい

894 :774RR:2023/08/04(金) 10:56:20.62 ID:SRPVlA1J.net
>>893
じゃあ、PCXだろ

895 :774RR:2023/08/04(金) 11:44:51.07 ID:L235GQRP.net
KRV180じゃね?

896 :774RR:2023/08/04(金) 12:48:45.59 ID:aRz0S6IL.net
>>894
排気量が同じならADV乗るわ
PCX200とか出してくれるなら乗り換える

897 :774RR:2023/08/04(金) 13:26:19.20 ID:zb4g/laH.net
お前ら細かい事気にし過ぎだろ…

898 :774RR:2023/08/04(金) 16:06:35.01 ID:aTnH+V5Q.net
>>896
なんやねん

899 :774RR:2023/08/04(金) 16:20:58.24 ID:zyJAAVsN.net
ADV/PCX200が出たとしても
おそらくFORZA350ベースの国内仕様でしょっていう…

900 :774RR:2023/08/04(金) 18:07:33.36 ID:G5+RuqLq.net
180sx

901 :774RR:2023/08/04(金) 19:45:58.86 ID:L235GQRP.net
新型XMAXと迷ったけど全然情報出ないよな
ガンダムみたいでADVは気に入ってる

902 :774RR:2023/08/05(土) 00:15:29.41 ID:M8NOpxIN.net
ホンダのバイクはガンダムっぽい顔してんの多い あ、エヴァもか

903 :774RR:2023/08/05(土) 05:18:07.47 ID:pOViuhFx.net
時速100km巡航で燃費はいかほど?

904 :774RR:2023/08/05(土) 09:12:29.38 ID:9kGQUL+5.net
40以上は確実に出ると思うけど、体重、積載量、走り方などで変わるだろうね

905 :774RR:2023/08/05(土) 09:27:29.14 ID:AMIxQ1Pg.net
>>903
ぶっちゃけ外気温でかなり変わってくる
冬場だと40切るよ

906 :774RR:2023/08/05(土) 09:37:04.34 ID:Yq3+YVmx.net
100km巡航なら40は季節関係なく余裕で切るだろ
40以上出るって言ってるのは満タン方計算で100巡航時以外の走行時も入れてるだろ

実際、高速で満タンから空になるまで100kmで走ってみな

907 :774RR:2023/08/05(土) 10:59:46.63 ID:/TUupmln.net
普通に切るよな、38くらいだよ

908 :774RR:2023/08/05(土) 11:10:42.61 ID:61uDvJsI.net
50~60キロくらいで走るのが1番燃費がいい気がする

909 :903:2023/08/05(土) 12:14:53.17 ID:1tToIl5L.net
ありがとう
100km/h巡航で高速だと300km走るかどうかってところか
80~90で走れば良いのかな

あと横風に対してはどう?
例えば風が強い日の伊勢湾岸道とか走ったら怖い?
今乗ってるのが重い&重心低いで横風に強いNC750Xだから気になるんよ

910 :774RR:2023/08/05(土) 12:23:25.41 ID:61uDvJsI.net
>>909
横風は煽られる
伊勢湾知らんけど風強いと斜めになりながら走ることになる
キャンプ道具乗っけてたら重いからか安定して走れた

911 :774RR:2023/08/05(土) 12:36:23.79 ID:GndxVuYO.net
横風はもうどうしようもないな
風速16mのアクアラインで死ぬ思いをした

912 :774RR:2023/08/05(土) 13:19:39.74 ID:zJYOT6Ks.net
>>909
東京から福島まで給油なしで行けた。90キロ位かな。
90超えると目に見えて燃費が落ちてくる。
横風は諦めよう。でも10m以上の風じゃない限り余裕。

913 :774RR:2023/08/05(土) 14:41:08.00 ID:r7aqJd+y.net
キタコのリア部に付けるヘルメットホルダー買ったけどこれでヘルメット問題は解決

914 :774RR:2023/08/05(土) 18:27:39.55 ID:FqbafpyZ.net
昨日契約してきました。お盆明けに納車予定です。諸先輩方よろしくお願い申し上げます。

915 :774RR:2023/08/05(土) 19:49:48.09 ID:61uDvJsI.net
>>914
すれ違ったあとに「あっー、今のADVだったー」ってなるけどよろしくな

916 :774RR:2023/08/05(土) 20:02:37.87 ID:9kGQUL+5.net
>>914
おめ。けっこう道の駅とかSA,PAでガン見されたりするよ。

917 :774RR:2023/08/07(月) 15:51:54.04 ID:OZtnI1Ba.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

918 :774RR:2023/08/08(火) 13:46:07.19 ID:5INw28t9.net
かっこいいバイクっすねってイケイケ風の兄ちゃんに声かけられた

919 :774RR:2023/08/08(火) 14:35:19.18 ID:2f0iCF+V.net
>>914
納車そんなに早いんだ

920 :774RR:2023/08/08(火) 17:17:50.44 ID:bctJnXjj.net
>>918
明らかに声掛けられる事が増えたよな

921 :774RR:2023/08/08(火) 18:56:58.10 ID:iffoJepB.net
オッサンに声かけられてもなぁ…

922 :774RR:2023/08/08(火) 20:26:19.68 ID:jQ42LllO.net
いっしょにはしりませんか?ゲヒヒ!

923 :774RR:2023/08/09(水) 00:19:14.15 ID:MILTbVCo.net
マルシンのパイロット風ヘルメットのMS-340ってヤツがそのまま入った
良いおっさんがこういうヘルメットってどうなのとは思うけど

924 :774RR:2023/08/09(水) 07:19:11.49 ID:EeuqkOYI.net
ヘルメットかぶってたら中身が良いおっさんかどうかなんてわからないから気にしない

925 :774RR:2023/08/09(水) 10:21:33.14 ID:IA+XznUJ.net
俺もシート下容量はETCのみにしてもいいから車格そのままに200ccにして欲しいな。
売れると思うけどなぁ

926 :774RR:2023/08/09(水) 10:23:10.35 ID:iYOXaB+c.net
アマゾンで後箱見たけど決められないわ。
自分で取り付けるもので、ベスト・バイ貼ってださい。おなげいします

927 :774RR:2023/08/09(水) 14:07:00.09 ID:/RlT3e88.net
Givi

928 :774RR:2023/08/09(水) 16:15:43.02 ID:iYOXaB+c.net
giviで検索しても50種類以上有りますね~

929 :774RR:2023/08/09(水) 16:17:19.76 ID:uOSrcrSz.net
エンデュランスのリアキャリアにGIVI43ℓのボックス載せてるけど、YAMAHAのジェッペルゼニスを入れてもまだ半分ほど余裕があるのでおすすめ。
シート下はレインスーツやバイクカバー、小さめのクーラーボックス等の濡れてもいい物を入れて、リアボックスに荷物を積めるようにしてます。
キャンプとかもしたいなら、タンデムシートにまだまだ積載できるから、とりあえずリアボックス迷っているならGIVIから選べば無難じゃないかな?

930 :774RR:2023/08/09(水) 18:35:18.44 ID:UaSASupo.net
>>926
SHAD SH40おすすめやで。

931 :774RR:2023/08/09(水) 21:35:24.53 ID:iYOXaB+c.net
フィッティングキットなど他にも必要ですか?

932 :774RR:2023/08/09(水) 21:49:13.37 ID:IfHe+86j.net
ハンドルに付けるバッグかタンク上に付けるバッグかで迷う
いっそ両方付けるか?

933 :774RR:2023/08/10(木) 07:35:57.14 ID:+YJmOd/k.net
タンク?

934 :774RR:2023/08/10(木) 08:10:28.31 ID:iFqvkeIc.net
タンクバッグ知らない情弱乙
https://i.imgur.com/yPVazx7.jpg

935 :774RR:2023/08/10(木) 09:12:54.33 ID:PkWkg/Oc.net
タンクバッグよりはトンネルバッグの方が通りはいいわな

936 :774RR:2023/08/10(木) 10:12:46.02 ID:uSrAb6/V.net
コンソールバッグだろ

937 :774RR:2023/08/10(木) 11:10:49.80 ID:mhxKWqlQ.net
リアボックス付きって後ろ乗る人はどうやって乗り降りするの?
右足回し上げれないよね?
ちと疑問に思ったから普段してる人いたら回答お願いします

938 :774RR:2023/08/10(木) 11:13:43.71 ID:WjJF0nrJ.net
いやどす

939 :774RR:2023/08/10(木) 12:17:29.51 ID:G+IzJO/8.net
左ステップに左足を乗せる
前のライダーの肩につかまる
上に上がりながら後ろ回し蹴りで右足をまわして右ステップに乗る
座る
以上

940 :774RR:2023/08/10(木) 14:15:18.10 ID:eiHrr3pj.net
普通のバイクのタンクバッグしか知らなかったわ
スクーター用にこんなのがあるのか

941 :774RR:2023/08/10(木) 14:40:18.50 ID:Y87fSJGW.net
>>934
これは知らんかったw

942 :774RR:2023/08/10(木) 15:13:49.09 ID:6YVU4v/u.net
ニーグリップも出来る?

943 :774RR:2023/08/10(木) 22:15:31.32 ID:EWTdUE9o.net
タンクやバッグだらけで
もう、いっそのこと車で移動すれば

944 :774RR:2023/08/10(木) 22:25:38.67 ID:Wc1twPA4.net
車中泊で日本一周したから今度はバイクでやってみたい バッグ付けて荷物山盛りで様になるやん

945 :774RR:2023/08/10(木) 23:06:33.35 ID:Ehwvrsz8.net
標準で荷物スペースのあるバイクの味を知ったら欲が出るのは分かる
でもシートの開け閉めでずらさなきゃならないようなのは使い勝手悪そう

946 :774RR:2023/08/11(金) 00:34:02.46 ID:o+/N/vaB.net
結局このスクーターはシート本体をPCX用に変更する事でメットは150と同じモノが入るようになるの?

947 :774RR:2023/08/11(金) 00:41:30.09 ID:qn4iD55+.net
シートを交換して現行PCXと同じになったとしても無理なく収まるヘルメットは選ぶけどな

948 :774RR:2023/08/11(金) 07:58:02.28 ID:xDSWvm3o.net
180あるから足つきは気にしないんで、メットイン容量稼げるハイシートとかないもんかのう

949 :774RR:2023/08/11(金) 09:07:41.52 ID:CI/KjHr8.net
数が出ないだろうな、ハイシート。

チビは声がデカいから、そのデカい声をニーズと捉えて更にシート高は低くなると思うよ。

950 :774RR:2023/08/11(金) 10:21:16.18 ID:2865X4qM.net
小は大を兼ねてしまうからなぁ、こればかりはしょうがない

951 :774RR:2023/08/11(金) 15:05:05.19 ID:YwUjk+Tx.net
しくしく…😢

952 :774RR:2023/08/11(金) 15:59:17.70 ID:xz5DLeJG.net
チビは素直にチビ向けのバイクに乗れや
高身長向けのバイクに乗って足付きが~ってアホかよ

953 :774RR:2023/08/11(金) 17:48:13.19 ID:ExUDLVwC.net
780mmは決して高身長向けではないw

954 :774RR:2023/08/11(金) 17:57:38.01 ID:HiZhEV+N.net
スクーターは下幅広だからどうしても足つき不利だわな

955 :774RR:2023/08/12(土) 09:26:36.38 ID:9qJAexiN.net
東南アジアの短足の人達も足着きガーとか言ってるんだろうか?
むしろあえて足着き悪いバイクに乗る俺様かっけーくらい言ってそうだよなww

956 :774RR:2023/08/12(土) 10:51:56.58 ID:OdBHQFB/.net
昔オフ車乗ってたからシート高800以上でも構わんのだけれど
車高高いADVメチャクチャカッコいいと思うんだけどな
160cc以上で出るなら乗る人を選ぶ尖った形キボンヌ

957 :774RR:2023/08/12(土) 10:53:38.49 ID:OdBHQFB/.net
まぁ素直にX-ADV買えよって話だが

958 :774RR:2023/08/12(土) 14:16:20.02 ID:7XI1+bM0.net
もう少し段階踏んでくれ

959 :774RR:2023/08/12(土) 14:19:56.06 ID:/wJ9Qpot.net
あほか
X-ADVなんてADV160より更に足付き悪くて文句しか出ないじゃんw

960 :774RR:2023/08/12(土) 23:59:53.31 ID:DrWUEVHC.net
>>956
現状のホイールサイズで車高上げても変なハンドリングになるだけだと思うけど

961 :774RR:2023/08/13(日) 01:26:20.74 ID:R2gInikn.net
どうせヘルメット入らないんだし、10〜20mmほどシートを下げてシート下容量減らしてもいいくらい
そうすると足が伸ばしにくくなるから、結局のところバランス的に今のままが絶妙なんじゃないかと思う

962 :774RR:2023/08/13(日) 08:03:20.60 ID:P/yisef6.net
ボックスドラレコETC買ったときに全部店につけてもらったけどUSB電源とスマホホルダーだけは自分でつけた
ボディアースの概念がわからなくて端子をどこにつければいいか小一時間試行錯誤してた

963 :774RR:2023/08/13(日) 09:10:58.01 ID:fzFiSTaG.net
>>962
お疲れー、そうやって成長していくんだよな

964 :774RR:2023/08/13(日) 09:38:44.79 ID:m7XC7cQn.net
>>961
代車で借りたPCX乗ったら思いの外、足が窮屈で乗りにくい印象だったわww
足つきよりも乗ってる時に快適な方が良いよな

965 :774RR:2023/08/13(日) 10:04:14.77 ID:P/yisef6.net
>>963
ありがとう
車も持ったことないし電気の知識もなかったからいじってる間ドキドキしっぱなしだったわ
素人でも取り付けできるカエディアのUSB、おすすめです

966 :774RR:2023/08/13(日) 10:06:48.13 ID:HCTJ3S4A.net
納車5キロなんだけどメーター起動しない、起動してもしばらくしたら落ちる初期不良引いちゃた
メーターに連動してウインカーとかテールも全滅してる
メーター不点灯はまだしもウインカー類光らないのは道路走れないから連休なのに最悪だわ

967 :774RR:2023/08/13(日) 10:45:28.71 ID:Z+Y7yNBR.net
聞いたこと無い不具合みたいだけど、
一度バッテリー端子外して10分くらい放置してから繋いでみたら?

968 :774RR:2023/08/13(日) 11:18:22.20 ID:3Esg4AF4.net
>>0966
あれこれ自分で弄る前に買ったバイク屋に相談して引き取ってもらえばいい。

969 :774RR:2023/08/13(日) 13:52:28.69 ID:0gDrc4Mn.net
>>966
まさかアイドリングストップとかじゃないよな

970 :774RR:2023/08/13(日) 17:08:10.68 ID:HCTJ3S4A.net
バイク屋休みなんだよねー(T_T)
キーオンで普通メーター光るじゃん、5回に一回くらいしかつかんのよね
んでついてても走り出すとまた消えたりする

キーガチャガチャで復活するときもあるから接触不良とかじゃなくてメーター不良かなー

971 :774RR:2023/08/13(日) 19:59:15.28 ID:S/3H6GQJ.net
>>970
悲しすぎるね…

972 :774RR:2023/08/13(日) 23:37:58.55 ID:cdNjZjAO.net
ヒューズBOX点検して問題なかったら打つ手なしかな

973 :774RR:2023/08/13(日) 23:56:07.17 ID:h41xwic+.net
自分もそれに似たような事あって夢行ったらバッテリーのマイナスビニールカバーの接触不良だけって言われて無駄に工賃だけ取られた 良い勉強になりました

974 :774RR:2023/08/15(火) 10:38:14.02 ID:R/WPHOvl.net
多分バッテリー端子が緩んでるよ。
確認してみ?

975 :774RR:2023/08/15(火) 14:19:22.49 ID:1wFdcREM.net
バッテリー端子ゆるんでる感じ

976 :774RR:2023/08/15(火) 18:04:51.59 ID:j9DqzMZW.net
バッテリー端子はどうや?

977 :774RR:2023/08/15(火) 18:22:32.58 ID:FGxF5Qsu.net
バッテリー端子かも

978 :774RR:2023/08/15(火) 20:06:00.20 ID:AF3oHcQW.net
バッテリー端子かもね

979 :774RR:2023/08/15(火) 20:11:13.45 ID:j9DqzMZW.net
ひょっするとバッテリー端子なのかな?

980 :774RR:2023/08/15(火) 20:59:02.20 ID:0EEBOGYp.net
バッテリーを覆うフタ、外れ安いよね。

981 :970:2023/08/15(火) 22:48:15.42 ID:RzsqsxXY.net
バッテリー連呼されてるから確認してみたけど残念ながらバッテリーはおかしな点はなかった
プラス側カバーはしっかり付いてる
マイナス側はカバーないから関係なし
端子のネジはちゃんとしまってた
バイク屋はよーオープンしてくれー(T_T)

982 :774RR:2023/08/16(水) 00:27:14.07 ID:cFCU6XaM.net
バッテリーだと思うよ

983 :774RR:2023/08/16(水) 00:29:50.66 ID:mt3L36Ax.net
もしかしてメーターアッセンの初期不良では?

984 :774RR:2023/08/16(水) 01:33:12.60 ID:jTxN7CDm.net
何回バッテリー言うねん

985 :774RR:2023/08/16(水) 02:22:37.06 ID:cxmzCYfp.net
多分シートが悪い
メット入んないし

986 :774RR:2023/08/16(水) 07:00:01.43 ID:SnFLIm49.net
戦争中に日本人に虐殺されたタイ人の怨念がメーターに籠もってるだけだと思う

987 :774RR:2023/08/16(水) 09:56:54.96 ID:v1BWtSrK.net
きりが無いからバイク屋休みあけまで乗るな

988 :774RR:2023/08/16(水) 14:06:33.16 ID:H0Z7NLys.net
バッテリー

989 :774RR:2023/08/16(水) 14:55:05.35 ID:8z1TqRz4.net
浮上

990 :774RR:2023/08/16(水) 19:52:21.10 ID:8z1TqRz4.net
次は、150スレに戻る?

991 :774RR:2023/08/16(水) 20:23:49.39 ID:rpt4ZgNe.net
バッテリー端子を増し締めして出直して来い

992 :774RR:2023/08/16(水) 22:22:08.38 ID:r7RrlsDS.net
カウルばらしてメーターケーブルのコネクター点検した方が良いよ

993 :774RR:2023/08/16(水) 23:09:57.23 ID:/q63Kf62.net
>>992
お盆休みも終わりだろうし、店で診てもらった方が良いだろ。
初心者がカウル外してなんて、取り付けの爪を折ったりするのがオチだよ。

994 :774RR:2023/08/17(木) 07:22:36.20 ID:RZDD8d5V.net
まあ店もツメ折るんだけどな

995 :774RR:2023/08/17(木) 10:47:42.50 ID:qOP4OZMD.net
次たてる

996 :774RR:2023/08/17(木) 10:53:03.61 ID:qOP4OZMD.net
【HONDA】ADV160 part5【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692237065/
次スレ~

997 :774RR:2023/08/17(木) 14:05:21.34 ID:s/bHmUG5.net
ピッチャーとキャッチャーの相性が悪い
まずはバッテリー間の問題から解決だね

998 :774RR:2023/08/17(木) 19:08:08.70 ID:YVUZcXkw.net
早く涼しくなってくれ

999 :774RR:2023/08/17(木) 20:49:34.76 ID:z/kpuJMZ.net
最近はバイカーの季節の春秋が短いから
多少暑くても寒くても乗らないと損やで

総レス数 999
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200