2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/05/13(土) 10:20:50.79 ID:uz/cUPvUd.net
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678368961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

746 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/14(月) 11:18:13.33 ID:v5KhqMeo0.net
もともとアレらは海外での需要を狙ったモノで日本向けじゃないしな

747 :774RR (ワッチョイ 7ff3-DjTc [14.9.98.160]):2023/08/15(火) 13:37:09.42 ID:mDZp3ojZ0.net
19年式のCBでエンジン掛けたらタペット音?みたいな音出てきてしまった
店は休みだし、どうしようか
走っても大丈夫なんですかね?

748 :774RR (ワッチョイ 9f6c-po/e [180.199.175.198]):2023/08/15(火) 15:36:37.08 ID:O6g4IhYy0.net
エンジンオイルが規定量は言っていれば問題ない

749 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/15(火) 16:58:33.43 ID:J6UfUnQj0.net
バルブ回りにカーボンが付着するとタペット音がする事があるそうなので、取りあえずフューエルワンとかの洗浄剤を入れて様子をみては?

750 :774RR (ワッチョイ 1bf5-eQmn [138.64.103.100]):2023/08/15(火) 18:17:41.13 ID:GPk0luqT0.net
CB650Rが近所のHONDAドリームに在庫有るから興味あったが新モデル出るなら買うの躊躇するわ

751 :774RR (ワッチョイ 1758-3ZfQ [118.0.108.128]):2023/08/15(火) 18:34:17.12 ID:q4uLGEQz0.net
新モデルとか
旧モデルと対して変わらないと思うので
在庫あるうちに買った方がいいのでは?

752 :774RR (テテンテンテン MMee-iQuL [133.106.164.200]):2023/08/15(火) 19:24:09.22 ID:aEQBFVEFM.net
妄想記事を受けての話でしょ
電子クラッチになったり、ホーネットになったり
そもそも本当に出るのかもわからんけど、4発にこだわりなくて急ぐ必要ないなら待てばいいと思うよ
在庫はまたそのうち入るさ~

753 :774RR (ワッチョイ e658-62re [153.252.2.137]):2023/08/15(火) 20:06:27.15 ID:17j69rbw0.net
モデルチェンジは毎年するし買いたいときが買いどきですよ

754 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/15(火) 20:20:35.25 ID:J6UfUnQj0.net
あるうちに買って新型が出たらその時に乗り換えれば良い
多少の追い金追加で可能だろう

755 :774RR (ワッチョイ a625-IOKQ [121.118.86.6 [上級国民]]):2023/08/15(火) 21:17:53.28 ID:wCZWaOPx0.net
ケツ痛以外に不満点は無いから壊れるまで乗りそう
フルモデルチェンジしたらホーネットのダウンサイズだろうし

756 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/16(水) 00:19:53.71 ID:3oj6yTdg0.net
既に650Rに乗ってる身としては、パラツインのホーネット750に電子クラッチを付けて国内登場してくれたほうが俄然興味が沸く

757 :774RR (ワッチョイ b311-25GA [210.142.248.92]):2023/08/16(水) 07:18:48.36 ID:ET+2hxRS0.net
これから乗り換えるバイクって上に行くのか下に行くのかどうなのよ
これ両方の要素合わせ持ってる万能バイクなんだよな
最後のバイクになりそうな予感さえ
サブはモンキー125だがどちらか手離すなら悩みそう
まあ日常の足的にはモンキー圧勝だが

758 :774RR (ブーイモ MMee-W7Vh [133.159.151.8]):2023/08/16(水) 07:53:53.07 ID:ZmcCvT2yM.net
電子クラッチ採用で大幅値上げです
代わりに今の価格帯でホーネット750を日本にも導入します

でない事を祈る

759 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/16(水) 11:03:46.32 ID:3oj6yTdg0.net
ただ自分の場合、バイク好きゆえ新しい機構や新型モデルに興味があるだけで購入対象としては見ていない
復活すると噂されてるGPZ900Rニンジャも物凄く楽しみだけど、今の650Rが自分にピッタリと合ってるので乗り換える事はまず無いだろう

760 :774RR (ワッチョイ 0faa-3ZfQ [126.53.190.5]):2023/08/16(水) 12:03:39.23 ID:nNSXbEeg0.net
体格的にCB650Rが限界です
アラフィフホビット男なんで

761 :774RR (スッップ Sda2-epl3 [49.98.116.241]):2023/08/16(水) 12:57:26.08 ID:ayR/THE/d.net
>>759
新型GPZネタは三年前に終わってる。
結局根拠の無い記者の妄想記事。

762 :774RR (ワッチョイ 9f89-5VVd [180.19.13.114]):2023/08/16(水) 12:57:28.67 ID:ysR00ZzD0.net
>>757
噂のある新型CB1000Rが良い出来なら乗り換えるかなイマイチなら変えない

763 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/16(水) 13:21:23.38 ID:3oj6yTdg0.net
>>761
うそん、マジで?
もう来年辺りに出る流れになってると思うけど

764 :774RR (ワッチョイ 9f6f-DXLR [180.48.173.79]):2023/08/16(水) 18:10:02.06 ID:9LOikwY00.net
YM誌の妄想記事しか見当たらないけどアレ見て信じちゃう人いるの?

765 :774RR (ワッチョイ 9f25-tNZe [180.147.158.79]):2023/08/16(水) 18:20:50.44 ID:3oj6yTdg0.net
べ、別に乗り換えなんて考えて無いから出ないとしてもガッカリとかしないからねっ

766 :774RR (ワッチョイ 02b9-lMve [59.170.0.4]):2023/08/16(水) 18:27:09.22 ID:848ebzy80.net
ヤンマシの記事俺は好きだけどな。たまにZX-25Rとかホントに出ることもあるし。
目のかたきにしてる人は何が嫌なのかなw
まあスレチではあるが

767 :774RR (ワッチョイ 9f6f-4kPp [180.48.173.79]):2023/08/16(水) 21:52:31.59 ID:9LOikwY00.net
ZX-25RはYMのスクープではなくメーカーが各マスコミに事前公表した記事。
昔はオートバイも飛ばし記事多かったが今は飛ばさないようになったな。
YMはあい変らず飛ばしと妄想で記事書いてる。俺は全然面白いと思わん。

768 :774RR (スッップ Sda2-epl3 [49.98.116.241]):2023/08/16(水) 23:15:23.58 ID:ayR/THE/d.net
ホンダってGPZ900Rや1100刀みたいな伝説化するような個性の強いバイクが無いよな。
CB750Fじゃ個性が弱いしNRて変態バイクもあるが変態ってだけで終わった。
RC30もその場だけだったしな。

769 :774RR (アウアウウー Sa6b-DXLR [106.155.1.181]):2023/08/17(木) 07:30:41.41 ID:t0NGyQNoa.net
CB1300が生産終了になれば、そんな扱いになるんじゃないの?
CB400SFが価格あがってるし

770 :774RR (オイコラミネオ MM57-jBW8 [150.66.68.77]):2023/08/17(木) 07:52:04.77 ID:siBIocp0M.net
ホンダは人気があるから、数が出るしな
名車とは当時人気が無くて数が少ないクルマが多い

771 :774RR (テテンテンテン MMee-oWN7 [133.106.194.194]):2023/08/17(木) 08:44:12.17 ID:Q9IF3bbcM.net
>>776
でもそれって映画や漫画の影響で伝説になったんでしょ
GPZ900Rは本家北米仕様はA3が最終で後は日本に輸出する為にA16まで生産された
刀もララバイやキリンなんかの漫画の影響で日本で人気があるから国内販売前で左側通行のオーストラリア仕様でシートベルトまで標準装備だったそしてその後国内仕様の販売開始
どちらも長く生産されたけど日本向けであって海外ではそれ程人気なかった

772 :774RR (ブーイモ MM0b-rqr6 [202.214.167.46]):2023/08/17(木) 11:08:12.09 ID:oKiUMgTlM.net
CB1100R
当時逆輸入で250万くらいだったな

773 :774RR (スッップ Sda2-epl3 [49.98.116.241]):2023/08/17(木) 12:47:02.50 ID:K05GP4ond.net
CB 1100Rはレース用エンジンを無理矢理市販フレームに載っけてたからオイルフィルターの
交換する度にフレームからエンジン降ろさなきゃならなかったらしいな。
最近見る綺麗な個体はレプリカばかりで本物は殆ど走って無い。

774 :774RR (ワッチョイ 87aa-oWN7 [60.102.187.231]):2023/08/17(木) 12:56:51.58 ID:5j0RMRVh0.net
>>770
プラザ合意の前と後じゃ全然違う
合意前の輸入車や逆車はすんごい高かった

CBR1100Rは当時の他のスポーツリットルバイクよりも約50%のプレミアムで販売された
他メーカー6,000ドルに対して約9,000ドルで販売だから驚く程高価だった訳じゃない
https://www.motorcycle.com/manufacturer/honda/archive-1982-honda-cb1100r.html

775 :774RR (ワッチョイ 87aa-oWN7 [60.102.187.231]):2023/08/17(木) 12:58:25.42 ID:5j0RMRVh0.net
すまん
CBR1100R ×
CB1100R ◯

776 :774RR (ワッチョイ 9f25-m+Yv [180.147.158.79]):2023/08/17(木) 20:42:15.96 ID:tDmmTJGZ0.net
自分は特別ホンダが好きという訳じゃないけど、なんだかんだ言ってもエンジンを作らせたらホンダに勝てるメーカーは無い気がする

777 :774RR (スッップ Sda2-epl3 [49.98.116.241]):2023/08/18(金) 07:53:51.62 ID:MT+73arPd.net
>>776
実際はそうでも無いが致命的なヤラカシは少ないメーカーだね。
良くも悪くも及第点。

778 :774RR (ワッチョイ 9fb0-9kqf [180.34.26.44]):2023/08/18(金) 08:08:44.58 ID:h9xLLwh30.net
電子制御のクラッチって壊れやすいとかあんのかなぁ
安くて壊れにくくて簡単に交換できてみたいな、古い産業機械みたいな丈夫さがほしい
ABSみたいな安全への機能はどんどんつけてほしいが

779 :774RR (ワッチョイ bb04-VECN [220.157.236.168]):2023/08/19(土) 07:31:32.17 ID:rcQMejvH0.net
峠でビクスクに煽られた
直線で譲ったらすぐ見えなくなった
攻める人は何乗っても攻めるのね

780 :774RR (アウアウアー Sa76-z2dU [27.85.204.240]):2023/08/19(土) 10:02:33.24 ID:HiKsSsRya.net
単に追いつかれただけでしょ?
バイク同士なら止まらなくても寄せれば抜けるんだから、さっと行かせれば良いよ。

781 :774RR (ワッチョイ 83aa-CvT1 [126.53.190.25]):2023/08/19(土) 11:44:35.81 ID:BA+C+LqP0.net
何でもかんでも
ちょっと接近してきたら
煽られたとかバカの一つ覚え
あふぉかと

782 :774RR (ワッチョイ 7e58-40Af [153.139.219.4]):2023/08/19(土) 12:35:47.19 ID:IH5sY5480.net
自分の安全と、アホが無理な追い越しで事故らないように引いただけなのよ
クンニ危うきに近寄らずって知らんのか?

783 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.90.65]):2023/08/19(土) 12:47:09.94 ID:wd/IwsPEM.net
決着着けるなら、バイク降りて殴り合え

784 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.129.65.27]):2023/08/19(土) 12:51:48.46 ID:Nku5yvyda.net
煽るどうこうは別としてソロツーのときバイクに追いつかれたり追いついたりするとなんか気不味いよね

785 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.94.39]):2023/08/19(土) 12:56:47.37 ID:Rpk6X6uWM.net
北海道では先に行かせる
取締りに引っ掛かって貰えるから

786 :774RR (スプープ Sd6a-Lfd+ [1.73.128.116]):2023/08/19(土) 15:59:10.07 ID:b0p5WldDd.net
譲って貰えたが前で詰まって追い付かれちゃうのも気まずい

787 :774RR (アウアウウー Sa7f-Qfi2 [106.155.0.225]):2023/08/19(土) 19:54:18.41 ID:g5j5EXWBa.net
サッと道を譲れるライダーの方がカッコいいよ。グチグチ言い訳して蓋してるライダーより全然いい。

788 :774RR (ブーイモ MM96-yQbA [163.49.213.27]):2023/08/19(土) 20:11:34.84 ID:1DifCccMM.net
普段飛ばす方だけどゆっくりツーリングの時はどんどん先行ってもらうな

789 :774RR (ワッチョイ 33f3-AOlA [14.13.160.97]):2023/08/19(土) 21:03:25.68 ID:1G4CNAN00.net
自分のペースで走りたいから後ろ来たら左寄って
わざと抜かせる

790 :774RR (ワッチョイ 7ff3-yTxo [106.73.64.0]):2023/08/19(土) 21:17:45.66 ID:Q7xdUH540.net
電クラっていうけどDCTの前科があるからな。

791 :774RR (ワッチョイ 6a92-uXTh [221.247.240.251]):2023/08/19(土) 23:12:13.35 ID:B9lZ1d+p0.net
相手に追いつかれる前に気づいて譲れると勝った!って思う
追いつかれるまで気づかないと負け

792 :774RR (ワッチョイ d325-gdiX [180.147.158.79]):2023/08/19(土) 23:51:12.03 ID:skdKcEUc0.net
勝った!と思った瞬間、負けが確定する

793 :774RR (ワッチョイ 9711-wSbP [210.142.248.92]):2023/08/20(日) 08:52:53.62 ID:+9xP1gzm0.net
まあ追い付かれた時点で譲れよw
わいは山中では滅多にないけどな

794 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/20(日) 11:56:43.93 ID:WGxH++sMd.net
車は全然譲ってくれないんで腹立つ。
コーナー激遅なのに直線ではガッツリアクセル踏みやがる。

795 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.65.200]):2023/08/20(日) 12:08:35.24 ID:AkvInjEVM.net
>>794
譲るのは義務でない

796 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/20(日) 12:41:09.63 ID:WGxH++sMd.net
>>795
そういう杓子定規なレスは要らんよ

797 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/20(日) 12:41:10.58 ID:WGxH++sMd.net
>>795
そういう杓子定規なレスは要らんよ

798 :774RR (ワッチョイ d36c-glFA [180.199.175.198]):2023/08/20(日) 12:56:28.10 ID:4IUHcuCG0.net
大事なことなので

799 :774RR (ワッチョイ 7e58-40Af [153.139.219.4]):2023/08/20(日) 15:02:20.57 ID:Aw2cItor0.net
いやーあちーね。前にノロノロ爺さんが居て地獄だったわ
バイクにウォッシャーみたいな霧吹きを付けたら涼しくなるんじゃね。ホンダさんよろしく

800 :774RR (ワッチョイ 33f3-AOlA [14.13.160.97]):2023/08/20(日) 15:13:35.49 ID:WffLwDD40.net
ダイソーさんでどうにかなるな

801 :774RR (ワッチョイ ca4c-YgO0 [131.147.10.4]):2023/08/20(日) 22:33:24.30 ID:PsGggXnj0.net
タイチだっけ?専用液のやつ売ってるじゃん

802 :774RR (スップ Sd6a-1iD6 [1.75.224.170]):2023/08/21(月) 12:29:38.01 ID:k9ueihfjd.net
YAMAHAを意識しているのか知らんけど、
マットカラーしか選択肢がないのは勘弁して欲しい

803 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/21(月) 22:00:36.17 ID:WbpXFyyud.net
俺もマット色嫌い。
なんであんな物が流行り出したんやろ?

804 :774RR (アウアウウー Sa7f-greZ [106.155.0.121]):2023/08/22(火) 01:47:40.66 ID:yhH52ypVa.net
俺は昭和生まれのオッサンだからツヤツヤが好き

805 :774RR (ワッチョイ 6a92-uXTh [221.247.240.251]):2023/08/22(火) 02:33:45.81 ID:ReKbzf8F0.net
今のCBR黒のマットとツヤテカ入り乱れてるの嫌
どっちかに統一してほしい

806 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.128.105.227]):2023/08/22(火) 10:04:00.31 ID:S1Zgmguna.net
マットは小傷付きやすいのがなぁ・・・
磨いたらテカテカになっちゃうし

807 :774RR (ワッチョイ 8a6c-glFA [115.39.177.61]):2023/08/22(火) 10:13:18.61 ID:lc5aEAoP0.net
お前らすまん
CBR650Rの見積もり迄とったのに
結局は似たようなバイクの
SS950Sにしてしまいそうだ

808 :774RR (ワッチョイ 83aa-CvT1 [126.53.190.27]):2023/08/22(火) 10:20:15.81 ID:3WoYZFVt0.net
好きなバイク乗るのが
いちばんいいぞ

809 :774RR (ワッチョイ 6a92-uXTh [221.247.240.251]):2023/08/22(火) 10:27:23.12 ID:ReKbzf8F0.net
>>807
距離乗らないならハイオクのイタ車もいいねぇ(一時期RS660に熱を上げてた)

810 :774RR (ワッチョイ 8a6c-glFA [115.39.177.61]):2023/08/22(火) 10:59:57.40 ID:lc5aEAoP0.net
>>809
RS660はSS950にとても似たところ狙ってるみたいですね
ただアプリリアは…アプリリアなんだよなぁ
海外の試乗記の中でさえウインカーが壊れたって言っててワロタ

811 :774RR (ワッチョイ 83aa-CvT1 [126.53.190.27]):2023/08/22(火) 11:12:33.38 ID:3WoYZFVt0.net
安心安全丈夫の日本メーカーのバイクがいいな

812 :774RR (ワッチョイ d3b0-aaX6 [180.34.26.44]):2023/08/22(火) 11:32:05.95 ID:tKKSQ3O50.net
飾りたい見せたいのか乗りたいのか

813 :774RR (ワッチョイ 8a6c-glFA [115.39.177.61]):2023/08/22(火) 12:14:39.30 ID:lc5aEAoP0.net
確かにCBRとかXSR900には後ろ髪を引かれますね
ですがもうすぐ還暦の自分 ドカに乗るなら最初で最後かなと
国産はそのあとでも乗れるかなと いろんな意味で
力のあるうちに
ドカに乗っておきたい

814 :774RR (ワッチョイ d325-gdiX [180.147.158.79]):2023/08/22(火) 12:25:22.11 ID:lAK0qBCv0.net
>>807
おめ!いい色買ったな!
イタリアというと派手なイメージがあるけど車体には余計なストライプ類が一切無いのが面白いね
4発に拘りが無いなら、ポジションも楽でトルクの有るそっちのほうが乗りやすくて良いと思う
シートもふわふわだそうだし羨ましい

815 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.128.107.83]):2023/08/22(火) 12:32:07.85 ID:naSO0hWBa.net
国産のリッターとそんな変わらない値段なのね
時間と心に余裕があるならありだな

816 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/22(火) 13:05:13.28 ID:0FqHT0K+d.net
外車は外車の味がある。
どれだけ故障が少なかろうが性能が上だろうが国産車では敵わない。

817 :774RR (ワッチョイ 1a35-5O2d [133.218.42.220]):2023/08/22(火) 16:49:34.26 ID:FOQZ/ta50.net
ドカティの何か忘れたけど、試乗したらLツインからマジの鼓動を感じた時は感動したな
まぁ結局は乗りたい時に乗れるバイクの方が良いやってなって日本のバイクしか買ってないけど
海外勢の乗り味に極振りしたバイクもあれはあれで良いもんだわ

818 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/22(火) 16:57:40.54 ID:0FqHT0K+d.net
外車乗る時ゃ考え方切り替えないとね。

819 :774RR (アウアウクー MM53-1zA6 [36.11.229.149]):2023/08/22(火) 18:20:25.72 ID:6FT5hAlAM.net
ディーラーが近くにあって整備費用が気にならないんなら外車でもいいんじゃないかな

820 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.64.222]):2023/08/22(火) 18:25:18.55 ID:XJxFRWEXM.net
BMW乗ってる人が、修理費だけで新車購入費用の半分位行ったと…

821 :774RR (ワッチョイ 8a6c-glFA [115.39.177.61]):2023/08/22(火) 18:30:58.94 ID:lc5aEAoP0.net
BMWは故障率ナンバーワンだよね

822 :774RR (ワッチョイ d36f-q59E [180.48.173.79]):2023/08/22(火) 19:12:31.12 ID:PnxQZJSR0.net
俺もBMWのRとK乗り継いでた時期あるけど故障経験は一度も無し。
もっとも3年間の新車保証期間内で乗り継いでたからその後の事は知らんが。
金が無いとか、ある程度の自力修理スキルが無い人は保証期間過ぎた外国車なんて買っちゃダメよ。

823 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/22(火) 19:22:12.57 ID:0FqHT0K+d.net
俺の知ってるドカオーナーもDIY整備を楽しんでるからね。
新車ならともかく全部販売店にお任せライダーは中古外車なんて買っちゃダメだよね。故障したら少なくとも国産車の3割増の出費は覚悟すべし。

824 :774RR (ワッチョイ 6a92-uXTh [221.247.240.251]):2023/08/22(火) 22:01:25.65 ID:ReKbzf8F0.net
えっ、BMWってドイツ車だから頑丈じゃないの?
車と違うのかな
イタ車はまあお察しなんだけど

825 :774RR (ワッチョイ 1a35-5O2d [133.218.42.220]):2023/08/22(火) 22:15:14.16 ID:FOQZ/ta50.net
頑丈なのと故障するのは両立するからな
壊れたら致命傷になる部品をコスト無視して良い素材で作れば頑丈にはなるけど
壊れても致命的ではなく交換が容易な部品はそれなりに作れば
頑丈だけど壊れやすい車両になる

826 :774RR (ワッチョイ d36f-q59E [180.48.173.79]):2023/08/22(火) 23:17:06.27 ID:PnxQZJSR0.net
そういえば、ホンダのエンジンは壊れにくいけど壊れたら致命傷になり、カワサキのエンジンは
壊れたとこだけ交換すれば幾らでも持つとホンダのバイク屋が言ってた。
カムギアトレーンとか有難がってる人が多いけど一旦壊れたら致命傷になるって言ってた。

827 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.95.155]):2023/08/23(水) 06:39:53.80 ID:JuT2Wn4WM.net
>>826
カワサキは外車みたいね

828 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.128.106.95]):2023/08/23(水) 07:56:57.58 ID:XcDbERiua.net
整備性を犠牲にして壊れないようにするか壊れることを前提に交換しやすくするか

829 :774RR (スッップ Sdca-uDNR [49.98.116.241]):2023/08/23(水) 07:58:32.46 ID:hHHUEQzCd.net
昔のカワサキは組み立てが雑で一度バラして組み立て直さないとカタログ上の数値が出なかった。
90年代以降はマシになったみたいだけど。

830 :774RR (ワッチョイ d325-gdiX [180.147.158.79]):2023/08/23(水) 14:12:09.96 ID:PXZ8hbvh0.net
マイナートラブルなどは特に問題無いので良いけど、外車の欠点は日本の真夏の渋滞路を想定していない事だろうな
オーバーヒートする車種が多い気がする

831 :774RR (ワッチョイ 5b92-glFA [124.36.156.198]):2023/08/23(水) 17:02:06.24 ID:Xuu3Ktah0.net
昔はBMWも日本の梅雨や夏の湿気が想定出来てなくてよく壊れたらしいけど最近は減ったらしいとどこかで聞いた

832 :774RR (スププ Sdca-E3Dr [49.98.232.7]):2023/08/23(水) 17:10:21.55 ID:H33wlGM8d.net
DUCATIなんかアイドリングしっぱなしだと燃えるぞってシール貼ってるしな

833 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.128.106.162]):2023/08/23(水) 17:11:59.76 ID:EzTFGTEla.net
車もバイクもイタ車は燃えてこそ華よ

834 :774RR (ワッチョイ d36f-q59E [180.48.173.79]):2023/08/23(水) 17:44:36.83 ID:B/OO7ZiE0.net
>>831
それ自動車の話じゃないの?

835 :774RR (オイコラミネオ MM7b-tJFF [150.66.98.106]):2023/08/23(水) 18:14:23.55 ID:Ruub3jp7M.net
首都高や東名で故障してる外車率の高さよ

836 :774RR (ワッチョイ 7ff3-yTxo [106.73.64.0]):2023/08/23(水) 21:02:30.79 ID:OaKCbaak0.net
水冷シングルDOHCショートストロークで
CB400Rを出してほしい。

837 :774RR (ワッチョイ 2a79-Wgo7 [125.197.190.35]):2023/08/24(木) 12:05:30.04 ID:8QLFE5i90.net
650のバイクって、何キロくらい走れるの?
5万キロくらいでダメとか見るので…意外に短いな、と

838 :774RR (ワッチョイ 6a92-uXTh [221.247.240.251]):2023/08/24(木) 12:27:29.93 ID:F/C7SsKz0.net
そろそろ7万キロだけどまだまだ余裕

839 :774RR (ササクッテロラ Sp13-uDNR [126.157.18.44]):2023/08/24(木) 12:54:28.50 ID:ae5j8Scwp.net
バイク便でCBR650R乗ってた人が15万キロ走ってたな

840 :774RR (アウアウウー Sa7f-6i9g [106.130.54.123]):2023/08/24(木) 15:32:22.61 ID:hSSOwZO6a.net
外車も東南アジアで売ることを考えてるから、高温多湿に強くなってるんじゃないかと

841 :774RR (ワッチョイ 83aa-CvT1 [126.53.190.19]):2023/08/24(木) 16:38:05.10 ID:l0TDej0/0.net
免許取得してから
年1でバイク乗り換えてたが
今回は初回車検絶対通すぞ

842 :774RR (ワッチョイ d36f-q59E [180.48.173.79]):2023/08/24(木) 18:31:42.23 ID:7Yv/ch5f0.net
10万余裕。5万て機械的にはクラッチとチェーンくらいしかダメにならんやろ?

843 :774RR (ワッチョイ 2a79-Wgo7 [125.197.190.35]):2023/08/24(木) 18:48:51.92 ID:8QLFE5i90.net
へー、やっぱり普通に走れるんだ。
660ccの軽ですら10万キロ普通に走るし、変だなぁとは思ってたんだよね。
昔の基準で語ってる人が多いのかな。

844 :774RR (アウアウウー Sa7f-VECN [106.129.64.57]):2023/08/24(木) 18:52:43.14 ID:gUou3cFMa.net
走り方によるんじゃない?
サーキットや峠バリバリ攻めてるのとツーリングでトコトコ走ってるのじゃ消耗具合全然違うし

845 :774RR (ワッチョイ d325-gdiX [180.147.158.79]):2023/08/24(木) 19:26:31.11 ID:NS+nmjAr0.net
>>841
何その意気込みw

846 :774RR (スップ Sd6a-wZnO [1.75.6.36]):2023/08/24(木) 19:52:41.27 ID:raEqbGk+d.net
>>842
経験上、7万kmまたは7年ぐらいで冷却系もヘタってくるかな
夏場に盛大にお漏らししたくなければホースとキャップは取り替えた方がいい

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200