2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】

1 :774RR:2023/05/16(火) 17:55:57.62 ID:beSgt+Ck.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/

2 :774RR:2023/05/16(火) 18:03:29.91 ID:mMvSAYt5.net
1おつ保守

3 :774RR:2023/05/16(火) 18:05:35.19 ID:ga6guCe5.net
>>1
乙!

4 :774RR:2023/05/16(火) 18:07:33.46 ID:ga6guCe5.net
三四郎池

5 :774RR:2023/05/16(火) 18:14:07.03 ID:beSgt+Ck.net
>>1
テンプレに「煽りもお願いします。」ってあるけど、これ正しいのかな?
違和感があって、念のため過去スレ遡ってみたけど、以前から継承してるようなので変えなかった。

6 :774RR:2023/05/16(火) 18:19:04.11 ID:ga6guCe5.net
煽りは自重では?

7 :774RR:2023/05/16(火) 18:25:39.48 ID:3zP0Jq7O.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571737769/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

8 :774RR:2023/05/16(火) 18:26:01.91 ID:nbErx32K.net
乙保守

9 :774RR:2023/05/16(火) 18:26:04.20 ID:3zP0Jq7O.net
↑これが55スレの時のテンプレ

10 :774RR:2023/05/16(火) 18:32:02.96 ID:beSgt+Ck.net
>>7
それなら納得できる。どこかで突然変異を起こしたんだね。

11 :774RR:2023/05/16(火) 18:36:45.55 ID:S4HXSdG8.net
1おつ

12 :774RR:2023/05/16(火) 19:03:50.49 ID:z81bNLsq.net
天気良かったんでボクサーで出かけたけど
低重心で抜群の安定感、疲れ知らずの乗り心地
乾いた低音のアクラポのエキゾースト音聴きながら
今日も遠くまで走りたくなったな

13 :774RR:2023/05/16(火) 19:23:27.42 ID:ga6guCe5.net
十参圓

14 :774RR:2023/05/16(火) 19:44:37.60 ID:gglivll4.net
1otu

15 :774RR:2023/05/16(火) 19:51:12.44 ID:g938yXlz.net
>>1
おつ

16 :774RR:2023/05/16(火) 20:06:27.27 ID:qVCip34P.net
十六吟行

17 :774RR:2023/05/16(火) 20:16:20.27 ID:DhV1yWLT.net
お疲れ様です

18 :774RR:2023/05/16(火) 20:18:16.54 ID:TzSQM2Hv.net
煽りもお願いしますって、ずっと不思議だった。R乗りは良い子ちゃんで聞き分けがいいから、ちょっと煽ってスレを盛り上げようみたいな。

19 :774RR:2023/05/16(火) 20:29:01.60 ID:nbErx32K.net
ポール・ハードキャッスル

20 :774RR:2023/05/16(火) 20:34:36.94 ID:3zP0Jq7O.net
>>970

次スレテンプレ


4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

21 :774RR:2023/05/16(火) 21:18:55.41 ID:aj7CM22Z.net
R12xx系のクルーザー出るの?

22 :774RR:2023/05/16(火) 21:37:44.84 ID:kuHtjzkP.net
公式で遠回しにモチュールは使うな、保証しないぞって通達出たよね。

23 :774RR:2023/05/16(火) 22:08:05.64 ID:PGXQLlZQ.net
遠回しに言って純正オイルが売れなくなるからだろう

24 :774RR:2023/05/16(火) 22:13:21.79 ID:DVB99FoL.net
>>21
興味あるよね。
リバースモーター付とかで、

25 :774RR:2023/05/16(火) 22:16:32.37 ID:BmKXSj4d.net
純正っていうか指定外オイル入れて故障が出たら一切面倒見てくれないって聞いたことあるんだけど、そういうの気にしなけりゃ別に何入れても大丈夫なんかねぇ?
大丈夫だけど自己責任、っていうんなら純正入れとくに越したことないな

26 :774RR:2023/05/16(火) 22:34:09.87 ID:g938yXlz.net
R100RSみたいなフェアリング付きが出たら面白いけどな

27 :774RR:2023/05/16(火) 22:34:54.01 ID:PGXQLlZQ.net
まず規格承認が通ったオイルであれば壊れる事無い
世界各国で純正オイルがすぐ手に入らない国もある
他のメーカーのオイル入れて壊れるようなエンジンしか
作れないのかBMWはw

28 :774RR:2023/05/16(火) 23:29:08.80 ID:xv4WDXh2.net
え、オイルの話まだやるんだ
同じ話題にばかり固執すると老いるよ?

29 :774RR:2023/05/17(水) 00:08:54.02 ID:0Q3VPWv0.net
なら お前何か話しは無いのか?

30 :774RR:2023/05/17(水) 00:32:22.67 ID:N+YMO/nV.net
内圧コントロールバルブ付けた人いたら、感想聞かせて下さい。

31 :774RR:2023/05/17(水) 06:51:13.56 ID:N6pgdg34.net
BMWのDってチューニングのスキルあるの?

32 :774RR:2023/05/17(水) 07:23:10.59 ID:dfjPTHST.net
>>30
最初からついてたからわからないな。

33 :774RR:2023/05/17(水) 08:02:01.19 ID:tJ5Y3v2t.net
>>24
k1600のバックギアはスピードが出過ぎて怖い
メカ的にも壊れてばかり

34 :774RR:2023/05/17(水) 08:13:51.63 ID:mVCY/1H5.net
>>30
エンブレが強い初期9Tに付けたけど全然違う!ギクシャク感が緩和されてかなり乗りやすくなった。メンテナンスも5000kmに1回パーツクリーナーで洗うくらいだし特にデメリットはないかな。強いて言えば極低速トルクが少し薄くなった気がする
あくまで個人の感想だけどね
水冷モデルとか現行9Tに試乗した限りこれらのモデルには要らんと思う

35 :774RR:2023/05/17(水) 10:55:35.82 ID:N+YMO/nV.net
>>34
レビューありがとうございます。
買ってみます。

36 :774RR:2023/05/17(水) 11:35:07.04 ID:+fIBSad+.net
>>31
それは店しだい

37 :774RR:2023/05/17(水) 11:47:24.34 ID:dJ8BqHr7.net
>>30

R259(R1150R)乗ってた頃にT-REV付けてたけど、とにかくエンブレがマイルドになって快適だった。それまではタンデム時、特に渋滞した時は減速する時少し早めにクラッチを切らないと後席の人が前後に揺すられて不快になってたのが改善された。
水冷のGSに乗り換えた際、T-REVの発売元の人に聞いたら「空油冷の時ほど効かない」という話だったので、水冷には付けてない。実際最初からエンブレはマイルドなので、必要を感じない。

38 :774RR:2023/05/17(水) 12:00:58.69 ID:ZQY/uP25.net
そう言えばマフラー替えたら
エンブレムも気にならなくなったな

39 :774RR:2023/05/17(水) 18:57:08.66 ID:zCnITt7q.net
空気圧モニタ
センサーこんなんや
https://blog.reira-sports.com/?p=48295

40 :774RR:2023/05/17(水) 19:11:41.02 ID:P+tZiYkn.net
>>39
海外モデルとだいぶ形が違うね、周波数変えてるんだろうな

41 :774RR:2023/05/17(水) 20:41:44.08 ID:gHF4lxJh.net
ちょっとしたパンク修理キット持っとけばいいのにと思う くぎ踏んだくらいならチューブレスのパンク修理なんてすぐ終わるし
R1100GS乗ってた時 リアシート下にトレーで整頓されたすんごい車載工具セットとパンク修理キット(炭酸ガスボンベ付き)が収まってて
旅先でパンクしたときは本当にお世話になった だから今も工具と一緒にパンク修理キット入れてる

42 :774RR:2023/05/17(水) 21:07:16.49 ID:fX5R8NRn.net
GSでいいじゃん

43 :774RR:2023/05/17(水) 21:53:59.56 ID:QV0Tc3oI.net
>>41
あの頃のモデルは立派な車載工具付いてましたよね

44 :774RR:2023/05/17(水) 21:58:34.93 ID:P+tZiYkn.net
1200GSLCの車速取ってるのってリア? 中古で初の車検です

45 :774RR:2023/05/17(水) 22:18:03.39 ID:P+tZiYkn.net
そういえばセンスタで後輪回したらメーターも回ってたわ。リアだわ

46 :774RR:2023/05/17(水) 22:26:18.65 ID:O2szo1sz.net
パンクの穴にグリグリ差し込む修理キットを車載してるが、パンクしたことないからいざというときに使いこなせるか一抹の不安がある。

47 :774RR:2023/05/17(水) 22:48:14.37 ID:dfjPTHST.net
>>46
タイヤ交換する前に釘刺して2、3回練習しておくと自信がつくよ。

48 :774RR:2023/05/17(水) 22:49:34.14 ID:LIlhf1ap.net
>>43
1100も20年以上乗って錆びなかったから国産よりましだが
本当に立派なのが付いてたのは2バルブの頃

49 :774RR:2023/05/17(水) 22:51:45.04 ID:O2szo1sz.net
>>47
それもそうだね。今度やってみよう。失敗しても最悪ホイール外して交換しに行けば良いし。

50 :774RR:2023/05/17(水) 23:07:03.26 ID:kDkipZpD.net
やるならタイヤ交換前に古タイヤでやった方がいい
タイヤ修理剤は完璧じゃないし、どうしたって性能は落ちる

51 :774RR:2023/05/17(水) 23:20:13.15 ID:O2szo1sz.net
できるだけコンパクトにしたくて、空気ポンプも30cm弱の長さのロードバイク用に毛が生えたくらいのものを括り付けてるが、多分100回以上シュコシュコするのは覚悟してる。

52 :774RR:2023/05/18(木) 07:58:36.05 ID:9vKuTJLp.net
1000ストロークぐらいは要るよ

53 :774RR:2023/05/18(木) 08:45:17.50 ID:8kczmcqs.net
>>51
ガスボンベ3本の方がコンパクトじゃないかい?
チャリもやるからガレージに50本くらいある。
クルマバイクではこの10年以上使った記憶がないな。

54 :774RR:2023/05/18(木) 12:26:16.82 ID:BX4OmPkB.net
R1250GSってオイル抜かなくてもオイルエレメントだけ交換できるって聞いたのですが、本当ですか?
ちなみに2020年式の無印GSです。

55 :774RR:2023/05/18(木) 12:34:35.52 ID:WLEYrRtt.net
できるけど、フィルター分のオイルは抜けちゃうぞ。

56 :774RR:2023/05/18(木) 12:37:03.68 ID:Jp7mgIBj.net
遠い昔の記憶からボンベ高いと思いこんどった。amazonで1本あたり82円で結構安いんだね。出先での空気圧調整も、これくらいならなんとかなるかな。

57 :774RR:2023/05/18(木) 17:42:43.98 ID:E0ckAymW.net
>>53
電動の小さいやつではダメ
すぐに電池切れになっちゃうか・・・

58 :774RR:2023/05/18(木) 17:49:57.59 ID:fouUFp0H.net
口で

59 :774RR:2023/05/18(木) 19:01:54.17 ID:wMO+1Cu0.net
R12のチューブレススポークホイールは見たことのないデザインだ
これまでのものとは違うギミックかな

60 :774RR:2023/05/18(木) 19:07:04.12 ID:WP0N1v+7.net
>>59
アグスタが結構前から採用してたKINEOのホイール

61 :774RR:2023/05/18(木) 21:08:26.37 ID:wMO+1Cu0.net
>>60
アグスタのとは形状が違うな
スポークの数と取り回しは一般的なスポークホイールに近い
考え方としてはクロススポークに似ていてハブ側にニップルがあるようだけど、見た目はより自然だね

62 :774RR:2023/05/18(木) 21:46:47.48 ID:Mm5TvOTg.net
あのスポークホイールだけ旧型R9Tに移植できんかな…

63 :774RR:2023/05/18(木) 21:52:51.22 ID:9Ona7XVD.net
17インチのスポークホイールは100thと同じだよね?r9tに付けれると思うけど。

64 :774RR:2023/05/18(木) 22:06:35.10 ID:HsWU6S2V.net
付けられる

65 :774RR:2023/05/19(金) 01:05:56.84 ID:tfp7e1/5.net
特別良いホイールと言う訳でも無いと思うけど

66 :774RR:2023/05/19(金) 01:21:33.84 ID:fFQCBHQB.net
あれは見た目ノーマルっぽいままでチューブレス化できるって所がメリットだと思う

67 :774RR:2023/05/19(金) 05:24:16.82 ID:Fp6IWNai.net
今も9t新車購入時にプラス?万でこのホイールが選択できるらしい

68 :774RR:2023/05/19(金) 05:39:17.51 ID:1iGfosrW.net
>>55
レスありがとうございます。
エレメントだけ交換して少し暖機運転した後にレベル見てオイル足す感じですかね

69 :774RR:2023/05/19(金) 06:57:15.98 ID:l6bXrn/7.net
そもそも何故フィルターだけ換えたいの?

70 :774RR:2023/05/19(金) 14:02:38.18 ID:Vefp+aoi.net
>>69
54です
我ながらアホなんですが、単にエレメントまで交換しようと思ってて、途中で電話かかってきたり人が来たりして取り替えるの忘れて新品オイル入れてしまったってだけです(^^;;

71 :774RR:2023/05/19(金) 14:42:16.40 ID:tfp7e1/5.net
>>66
あ、そういうことか
しかしRnineTの100周年限定モデルを買った人は驚いてるんじゃないかな
新型が出るのは想定外だっと思う

72 :774RR:2023/05/19(金) 17:27:11.25 ID:aGl0O1HC.net
どうだろう? 100周年モデルは稀少性が価値なので異なると思う。乗り換える人はいるかも知れないけど。

73 :774RR:2023/05/19(金) 18:33:20.21 ID:pMJx5npK.net
新型の前の在庫処分だよ。100周年ってことで凝った仕様だったけどね。
セレブレーションエディションなんて露骨な在庫処分だった。

74 :774RR:2023/05/19(金) 20:33:31.25 ID:ymS1SPDn.net
なるほど・・・R18も全然売れてないもんな。

75 :774RR:2023/05/19(金) 20:44:11.54 ID:OQuXWq3t.net
スポークホイールカッコいいな
いかにもチューブレススポークですって感じでなく、一般的なチューブのスポークともちょっと違うって感じが
ネオクラにピッタリ

76 :774RR:2023/05/19(金) 21:01:18.01 ID:s05apImK.net
カッコいいけどお手入れがね…

77 :774RR:2023/05/19(金) 21:08:54.91 ID:bJlRKPlg.net
BMWのメッキって錆びにくいんかね
うち海のそばで長年乗ってたヤマハ車はメッキがいいとか言われながらどいつもこいつもサビとの戦いだったけど、R9Tはほぼサビが来ないわ
いや、マフラーの真ん中らへんの丸っこいとこらとか点サビはきてるけども、それぐらい

78 :774RR:2023/05/19(金) 21:37:59.23 ID:r256P/Sa.net
100周年だろうがなんだろうが知らんがカスタム感出したところで所詮は吊るしよ

79 :774RR:2023/05/19(金) 22:44:53.60 ID:OQuXWq3t.net
R12のスポークはステンレス製じゃないかな
アップの写真をみるとステンレスぽい鈍い色合い
スチールメッキでなければ錆びないしガンガン磨ける

80 :774RR:2023/05/20(土) 07:31:04.20 ID:EVpuNvqK.net
>>77
R1200GSはボルトの錆びが目立った
ただ、メッキされてなかったので考えがあってのことだろうけど

81 :774RR:2023/05/20(土) 10:09:07.22 ID:9q8j77dg.net
皆さん純正オイル入れてます?
モトレックスのBOXERってオイル入れて見ようかと思うのだが、使っている人居ますかね

82 :774RR:2023/05/20(土) 10:53:30.27 ID:ZGGz0c/I.net
バイクのオイルは純正にしちゃう
ギヤが入りづらくなりそうで。

車のオイルはエンジンだけなので0w-20の安いのw

83 :774RR:2023/05/20(土) 11:19:05.28 ID:gADBszM0.net
ギヤの入りが良くなるオイルもあるけど高価だったりするので純正オイルは無難な選択

84 :774RR:2023/05/20(土) 11:21:32.72 ID:NJtL2tNm.net
バロンオイルボソ

85 :774RR:2023/05/20(土) 11:35:10.51 ID:40YYiD+N.net
純正以外なら旧純正オイルのカストロールPower1Racingじゃね? 4L5000円ちょいだよ

86 :774RR:2023/05/20(土) 11:55:21.29 ID:tejisoS/.net
>>82
空冷乗り「?」

87 :774RR:2023/05/20(土) 12:04:45.21 ID:qQIwIZNQ.net
あらゆる理由で素人のチョイスがメーカー純正を越える事はないので純正一択

88 :774RR:2023/05/20(土) 13:15:06.26 ID:WPakNnk1.net
>>81
存在に気が付いて去年乗り換えるまで約20年10万㎞以上使ったが問題なし
緑色してるのに驚いたな
今は規格代わってるかもしれないがミッションオイルも兼ねる水冷ならやめとけ

89 :774RR:2023/05/20(土) 14:47:09.31 ID:hLoLEQ9q.net
>>88
参考なります空冷だから試しに入れてみますよ

90 :774RR:2023/05/20(土) 15:01:37.36 ID:6Laxpwd5.net
>>81
空冷DOHCで2万キロくらい継続して使用している。
今のところは可もなく不可もなく。

91 :774RR:2023/05/20(土) 18:25:47.66 ID:10qodMMw.net
GSみたいにクロススポークを採用しているモデルでも材質はステンレス?
以前に比べたらステンレスの材質も弾性の高いものに改善しているのだろうか

92 :774RR:2023/05/20(土) 22:21:21.53 ID:B744L6GS.net
https://i.imgur.com/qXFtqAP.jpg

ジキル&ハイドマフラー付けました

93 :774RR:2023/05/20(土) 22:41:25.53 ID:mtEUem24.net
良いじゃないですか

R18純正の排気フラップを制御するものってジキル&ハイドだけなのかな?
無いのなら排気フラップのみを制御するパーツ自作してみようかな

94 :774RR:2023/05/20(土) 23:00:13.25 ID:8TpvHyYa.net
>>95
R9Tフォーラムによるとフラップはフェイルオープンのため
、コネクタ抜くだけで常にオープンで固定され結構音が大きくなるらしい。

95 :774RR:2023/05/20(土) 23:00:33.57 ID:gADBszM0.net
すごいな
やっぱり左右2本出しのほうがイイな

96 :774RR:2023/05/21(日) 06:50:42.00 ID:+lt6tFlS.net
94 95 の現象初めて見たw

ジキルいいですね。
納期はどれくらいでしたか?

97 :774RR:2023/05/21(日) 10:27:30.56 ID:IPpVeLRx.net
https://i.imgur.com/9Mrj3ky.jpg

このカラーは純正ではないですか?
海外のみのカラーも存在しますか?

98 :774RR:2023/05/21(日) 10:40:45.19 ID:6Ucll4p9.net
>>87
メーカー純正のオイルは別にBMWが開発したオイルじゃないんだけどね

99 :774RR:2023/05/21(日) 11:47:53.22 ID:BrT3pjw1.net
>>97
純正では無いですよ。この位なら30万もあれば可能かと。

100 :774RR:2023/05/21(日) 13:04:49.17 ID:L2cmdxxm.net
>>98
BMWはオイルは作ってないけど、オイルは部品という位置付けられていて
部品番号が付与されているし、製品開発でも使っている。

もちろん互換品もテストしてるだろうけど、純正という言葉の重みは特別だと思う。

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200