2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】

1 :774RR:2023/05/16(火) 17:55:57.62 ID:beSgt+Ck.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/

546 :774RR:2023/06/10(土) 12:15:53.75 ID:+YUBlppQ.net
素直にすごいとしか思わない
5年で1万しか走ってないや
あんまり高速乗らないんだよね

547 :774RR:2023/06/10(土) 19:41:34.83 ID:SgpWbHBV.net
>>545
世界2周まわってるやん。

548 :774RR:2023/06/11(日) 09:30:34.83 ID:NcJauZsV.net
バイク以外も色々趣味あったら、たまにしかバイク乗らないからな

549 :774RR:2023/06/11(日) 10:33:45.10 ID:jNgUrGCc.net
セスナ機とかクルーザー船もあるし

550 :774RR:2023/06/11(日) 11:10:39.62 ID:Uj+B7kWk.net
空冷DOHCが出た当時「より扱い易くなると同時にエンジンの無味無臭感が強まった。ツーリングバイクのエンジンとして最適解」みたいな評価だったのに、同じエンジンのRnineTは「空冷の味!」みたいに言われてるのが違和感しかないよ。

551 :774RR:2023/06/11(日) 11:18:27.68 ID:7Rccbo2z.net
>>550
もっと無味無臭な水冷が出たから相対的に、じゃないの?1150系に採用されるも1世代で廃止されたサーボブレーキだって、出た当初は各誌のモータージャーナリストが絶賛してたような手首クルクルはいつもの事だしね

552 :774RR:2023/06/11(日) 11:32:36.90 ID:gQblR6rI.net
時代とともに価値観や相対評価は変化して当たり前なのにそんなとこに違和感覚えるジジイで草

553 :774RR:2023/06/11(日) 11:38:44.80 ID:Uj+B7kWk.net
えっ

554 :774RR:2023/06/11(日) 11:51:16.80 ID:GRrAhwDB.net
>>551
手首クルクルって掌返しってことか?

555 :774RR:2023/06/11(日) 12:02:30.71 ID:XhipNA6X.net
水冷しか知らん30代の俺には
空冷とかそれ以前ってのも味わってみたいもんだわ

556 :774RR:2023/06/11(日) 12:40:54.27 ID:RBJ6UTBd.net
2004年型の1150R
当時新車で買って乗り続けてるが
まだ4万キロ

557 :774RR:2023/06/11(日) 12:54:12.92 ID:S89CAcf3.net
>>550
初期型のr nine tのエンジンはBMWらしくなく振動つよいよ

558 :774RR:2023/06/11(日) 12:55:12.92 ID:XBhECCvm.net
>>555
R100とそれ以前をためしてみたほうがいいかも

559 :774RR:2023/06/11(日) 14:40:55.21 ID:rJEvRWFv.net
R80も乗ってるけど、比べるとRnineTは乱暴なかんじ

560 :774RR:2023/06/11(日) 15:19:42.08 ID:jNgUrGCc.net
確かにRnineTはユーロ4のエンジンが最高だとか言う人が出てくると、そういう流れになるわな

561 :774RR:2023/06/11(日) 16:13:36.44 ID:vh9xYovu.net
空冷DOHC GS乗りのオレ。
U4の頃のR9Tに試乗したら明らかに鼓動感が強いというか、主張が強いというか。
街中の試乗は楽しかったが、長距離でどうかなと感じた。

562 :774RR:2023/06/11(日) 16:14:48.66 ID:vh9xYovu.net
U4じゃなくてE4だ。

563 :774RR:2023/06/11(日) 19:54:42.12 ID:UFJi8yfY.net
ポリッシャーでピカピカに磨き上げて、前後スタンド上げて
充電器繋いで、涼しくなるお盆明けまでお休み期間に入りました

皆さんもだいたい同じでしょw

564 :774RR:2023/06/11(日) 21:05:51.89 ID:Y3rms04t.net
NINETはE4がいいとか言われてるけど、r100gs乗りのワイからしたら味付けが強すぎて、E5のほうがマシだと思うぞ。

565 :774RR:2023/06/11(日) 21:42:24.42 ID:r830LNrP.net
空水冷の最初期も発進が気難しいなどのネガがあったらしいがブリブリの竿立ちエンジンだとディーラーで聞いた。

別車種ですまんがk1600もマイチェン前後では明らかにマイチェン前の方が力があったな

566 :774RR:2023/06/11(日) 21:47:57.36 ID:Ch/arKgI.net
味付けが強いって肉で胃もたれするおじいちゃんじゃないんだから

567 :774RR:2023/06/11(日) 22:11:28.75 ID:Uj+B7kWk.net
>>563
通勤で使うので…

568 :774RR:2023/06/11(日) 22:34:56.33 ID:I20utSw1.net
>>563
冬ならともかく夏に乗らないんだ…
四気筒にくらべれば天国みたいなもんなのに…

569 :774RR:2023/06/11(日) 23:10:53.47 ID:k/SCrKzU.net
>>564
もうそういうのお腹いっぱい
r100gs乗っててくださいね

570 :774RR:2023/06/11(日) 23:17:13.07 ID:jNgUrGCc.net
知らないほうが幸せな事もある

571 :774RR:2023/06/12(月) 02:10:01.70 ID:I8CX88EH.net
14年モデル納車待ちなんですけどユーロ3 4 5でそんな変わるもんなんですか??

572 :774RR:2023/06/12(月) 04:20:45.41 ID:pDiFfVPh.net
違うでしょ そりゃ

573 :774RR:2023/06/12(月) 04:34:49.99 ID:pDiFfVPh.net
R nine t

ユーロ3 = 五目蒙古タンメン
ユーロ4 = 蒙古タンメン
ユーロ5 = 味噌タンメン

574 :774RR:2023/06/12(月) 09:27:36.96 ID:khKTpAIf.net
五目の意味が分からん

575 :774RR:2023/06/12(月) 09:29:19.97 ID:PVHsVvlv.net
お前に食わせるタンメンはねえ

576 :774RR:2023/06/12(月) 09:30:38.91 ID:Ygo+CIEr.net


577 :774RR:2023/06/12(月) 09:58:42.19 ID:NfoHzHcp.net
むしろE5の方が五目じゃなかろうか
モード切替、クルコン、コーナリングランプなどの具材が追加された

578 :774RR:2023/06/12(月) 12:37:32.76 ID:I8CX88EH.net
>>573
五目結構辛いですよね!荒々しいの好きなので14年の選んで良かったです!

579 :774RR:2023/06/12(月) 14:16:22.53 ID:Uf7Y8kxO.net
五目の上は北極しかない

580 :774RR:2023/06/12(月) 16:19:19.07 ID:1anPT+zL.net
R9TはEURO4がピークだな
R12がどんな感じなのか凄い気になる
てゆーか、たぶん買う

581 :774RR:2023/06/12(月) 20:47:17.04 ID:ZEG51FkN.net
映画で例えるとE3はT1、E4はT2
やはりE4はロマンと性能のバランスが1番良いと感じた

582 :774RR:2023/06/12(月) 23:36:29.37 ID:9M9aus8s.net
E5発表前にurbanGS欲しくてディーラーに行ったらタッチの差でE4の中古が買えず…もちろん新車もなく…凹んでたらE5が発表され、内容見たらLED化 クルコン モード追加だったのでE4買えなくて良かったと思ってます。特にバイクにクルコンなんて…なんて楽なんだ!と感動してます。
空冷R1200GSからの乗り換えなんで違和感ないというか、日常乗りには良いバイクで満足してます。初期ロットでマフラーがスクランブラーの2本のやつだったし。

583 :774RR:2023/06/13(火) 03:04:05.04 ID:GvNvf0RP.net
R12発表されたけど、E5のR9T買った奴息してるかな?

584 :774RR:2023/06/13(火) 04:29:08.63 ID:YauvEQ8M.net
乗り換えれば良いだけ

585 :774RR:2023/06/13(火) 05:54:49.75 ID:zP2VaeUO.net
車体サイズに対してエンジン大きすぎて変

586 :774RR:2023/06/13(火) 06:33:08.57 ID:pG8m0q/c.net
R9TのOption719のアルミタンク
すげーそそられる

587 :774RR:2023/06/13(火) 06:54:32.82 ID:2wHquMRy.net
負け惜しみ

588 :774RR:2023/06/13(火) 07:10:59.21 ID:6qIFBKOq.net
>>583
中古を狙うハイエナか?

589 :774RR:2023/06/13(火) 07:13:17.27 ID:FuLPBHzr.net
俺みたいに「新しくなったらLEDヘッドライトとクルコン付いた!どうせ買うなら新車でしょ!」ってユーロ5のR9T乗って満足してる人も居るから、バイクに求めてるものなんて人それぞれよ
元々ユーロ3や4に乗ってる人の乗り換え候補にはならないのは残念だけど、それなら今のバイクに長く乗ればいいんだよ
大人なんだから自分が満足する選択すれば良し

590 :774RR:2023/06/13(火) 07:17:53.46 ID:2Zoi61Fk.net
オートクルージングや走行モードとかアドベンチャーやSS系は最新の電子制御が売りになるけど、ネオレトロなR9Tは最新装備はむしろ邪魔みたいなユーザーが多いのかもな
モデルチェンジ毎に電子制御もりもり快適エンジンで買い換え促進し、整備カスタムディーラー任せで稼ぐ経営戦略に反して儲からないからカタログ落ちしたんだろう
R9Tユーザーは自分で整備したり一台を長く乗り続ける人が多そう
まあ俺もそれで選んだわけだし

591 :774RR:2023/06/13(火) 07:49:07.97 ID:iwAdohAk.net
最新装備が邪魔なユーザーはいない
価格が合わないだけと、素直な大人になって欲しい

592 :774RR:2023/06/13(火) 08:12:16.24 ID:2Zoi61Fk.net
電子制御は故障したら交換するしかないしブラックボックスなのでセルフ整備ユーザーには邪魔
見識の広い大人になってほしい

593 :774RR:2023/06/13(火) 08:12:51.69 ID:DaumlclR.net
空冷GSのり「クルコン欲しいです。」

594 :774RR:2023/06/13(火) 08:18:21.69 ID:1LxYIg+U.net
9tのユーロいくつか、って何で分かるん?

595 :774RR:2023/06/13(火) 08:48:55.58 ID:OUXTK/pI.net
年式

596 :774RR:2023/06/13(火) 09:05:26.70 ID:NRytc5XD.net
まだ俺の中では9Tのデザインの方が勝っている。自動車だと年月が経てばモデルチェンジ後より1stモデルの方が評価されやすいけどバイクだとどうなんだろうね。

597 :774RR:2023/06/13(火) 09:29:45.32 ID:kHLZr39p.net
新型にトムクルーズが乗ってたらそっちがカッコイイてなる

598 :774RR:2023/06/13(火) 09:57:39.48 ID:oSK1jRDW.net
つまりみんながトム・クルーズになれば解決

599 :774RR:2023/06/13(火) 10:07:07.58 ID:uadlcfMf.net
セルフメンテの方は不要な電子装備は外したりキャンセルしたりしないの?

600 :774RR:2023/06/13(火) 10:12:14.76 ID:8iGqWfzT.net
>>593
禿同
前車2台が付いていただけに、余計感じる。

601 :774RR:2023/06/13(火) 11:26:27.94 ID:MC/IHbfP.net
本人はトムクルーズとダブらせてカッコイイて妄想
入ってるけど
側からみたらオッさんガッペだせ

602 :774RR:2023/06/13(火) 11:37:32.09 ID:MT3qoJx+.net
r12はたぶんバッテリーがシート下に移動してる。セルフメンテするならけっこう重要

603 :774RR:2023/06/13(火) 11:46:08.23 ID:/EJqhyZl.net
R9Tとかヘリテージのジャンルは見た目がクラシックで中身は最新装備がウリになるから年式は新しいほうが魅力的
クルコンとか付いてるほうが良いね
ボクサーツインはパワーじゃなく乗りやすさ、長距離を走って疲れないほうが良いわ

ま、これからはR12の時代になるけど

604 :774RR:2023/06/13(火) 12:23:51.82 ID:1yMLv0w5.net
レーサーとスクランブラーも新型でないかな

605 :774RR:2023/06/13(火) 12:31:22.03 ID:T5tf/LBq.net
>>595
何年式がいくつなんすか?

606 :774RR:2023/06/13(火) 12:44:07.54 ID:Ry13Jh5L.net
クルーズコントロールよりシートの方をなんとかしないと乗って快適とはならない

607 :774RR:2023/06/13(火) 12:51:41.36 ID:dAteUkzX.net
俺はまだまだR1200GSアドベンチャーでいいや

608 :774RR:2023/06/13(火) 12:58:49.78 ID:oAN89WiF.net
バルブクリアランス調整て1万キロでしても
効果ある?

609 :774RR:2023/06/13(火) 13:11:26.51 ID:rG1Ivmku.net
>>608
効果はあっても体感できない

610 :774RR:2023/06/13(火) 15:29:53.67 ID:6YYKnKWJ.net
>>609
サンクス
カチャカチャ音は静かになる?
新車の時もう少し静かと思ってるけど

611 :774RR:2023/06/13(火) 15:51:19.70 ID:iwAdohAk.net
>>592
で、どうすんの?

612 :774RR:2023/06/13(火) 19:02:25.05 ID:opFE5y7T.net
左シリンダーのカチャカチャはカムチェーンテンショナーだよ

613 :774RR:2023/06/13(火) 19:25:33.79 ID:V6Rt7lXf.net
つまり変わらないてこと?

614 :774RR:2023/06/13(火) 19:59:07.35 ID:w274hxk1.net
>>605
17から20年式がE4
21年式以降がE5

615 :774RR:2023/06/13(火) 21:08:37.46 ID:B9nKGJ31.net
GSが生産終了って聞いたけど終わるのはGS無印だけでアドベンチャーは継続なのね。
1300GSアドベンチャーが来たら乗り換えようと思っているけど、当分先だなー。

616 :774RR:2023/06/13(火) 21:19:05.01 ID:zP2VaeUO.net
水冷化の時みたいに、まともになるまで2年位かかる難産と予想。
あと1300はデザインがアレなせいで、現行の駆け込みが結構あるみたい。

617 :774RR:2023/06/13(火) 22:08:08.88 ID:zMStUQ2G.net
R12はR9のダサい所が改善されてる感じ
R9はタンクのシリンダーヘッドがダサすぎる
あとマットブラックの樹脂パーツも糞ダサい

618 :774RR:2023/06/13(火) 22:20:22.85 ID:h0ih4hVF.net
>>617
俺としてはデザイン面でR12はRnineTに及ばないと感じる
ほんと感性は人それぞれだな

619 :774RR:2023/06/13(火) 22:21:21.35 ID:CVcqPA0Z.net
デザインは好みだからねぇ

620 :774RR:2023/06/13(火) 22:24:43.18 ID:YauvEQ8M.net
R12は見た目をクラシックに全振りしてきたからな
BMWもこの形で作れば売れると確信してる感じ
R ninetの時と違ってデザインに迷いがない

621 :774RR:2023/06/13(火) 22:42:26.99 ID:3ATZCDC6.net
R12はスラクストンに寄せてきている感じがする
R9Tのガンダムみたいなダサさが無くなっていて素晴らしい

622 :774RR:2023/06/13(火) 23:18:16.44 ID:7fiRZozv.net
R12はチューブレス対応の17インチスポークホイールは魅力的だけど、デザインは何か凡庸になっちゃった感じかなあ
まあ実車を見てみないと、まだ何とも言えんけど

623 :774RR:2023/06/13(火) 23:32:36.17 ID:MriQZEm3.net
R9Tがガンダムに見える要素が見当たらない…やっぱり感性は人それぞれなんだな

624 :774RR:2023/06/13(火) 23:45:12.56 ID:6lW56d3C.net
R9T、後ろから見た時が上半身だけムキムキなボディビルダーみたいに見えてちょっと悲しくなるけど基本的に悪いデザインじゃないと思うんだけどなぁ
むしろR12の方が特徴ない感じだ

625 :774RR:2023/06/13(火) 23:58:37.24 ID:gIjh9qQL.net
なんにしても実物見ないことにはね

626 :774RR:2023/06/14(水) 00:24:53.26 ID:3jKdMsQy.net
r12は倒立フォーク似合わなさすぎ!

627 :774RR:2023/06/14(水) 00:47:04.10 ID:YPWROaNf.net
R9出た時は衝撃的だったが、R12の時はまあそうなるわなという感じ
コンセプトも吊るしで乗る方向に変わってきたのかな

628 :774RR:2023/06/14(水) 03:15:53.48 ID:ybVkANn2.net
9tは金色フォークやめて黒にしてほしい

629 :774RR:2023/06/14(水) 07:09:01.22 ID:GeS12HgZ.net
初代RnineTは、ヤマハのXSRとデザイナーが同じ
じゃなかったけ?
だから、この2台はやたらデザインが似てる

630 :774RR:2023/06/14(水) 09:12:55.80 ID:FBm06zc0.net
>>629
なる。それ聞くと先代xsrが購入候補に挙がった俺のデザイン嗜好性が裏付けられたわ。r12は現行xsrに似てると思っていたが、今見るとそうでもないな。

631 :774RR:2023/06/14(水) 09:14:00.08 ID:CXlcNohL.net
通りでR9TとXSR両方似たような感じして好きなわけだ
個人的には12より9のがカコイイ

632 :774RR:2023/06/14(水) 09:48:18.93 ID:GLbKbJ5H.net
>>629
確かに双方ともでっぷりとしたタンクとか全体的にズンぐりしたフォルムしてるし、俺も9Tに出会う前はXSR(初代)買おうと思ってたのもひじょーに納得だわ

633 :774RR:2023/06/14(水) 11:07:10.44 ID:1IgszvBS.net
>>614
どうもありがとう!

634 :774RR:2023/06/14(水) 11:55:33.63 ID:DjmOX/HV.net
xsr700のデザインに惹かれて大人しすぎるエンジンにガッカリし、900に乗ってシート高に悩み、R9Tpureに落ち着いたワイ

635 :774RR:2023/06/14(水) 13:14:01.25 ID:pk7MQTsY.net
ホビットなん

636 :774RR:2023/06/14(水) 14:48:45.17 ID:vpAlmgDP.net
荒れるから止めなさい。

637 :774RR:2023/06/14(水) 18:14:41.62 ID:nyv2y1QM.net
たぬかな召喚~

638 :774RR:2023/06/14(水) 18:19:34.99 ID:yHBJoj7x.net
170センチ未満でも人権はある。だが身長は無い。

639 :774RR:2023/06/14(水) 18:32:28.61 ID:0jsThG8p.net
YAMAHAは少なくとも170cm以下に大型バイクに乗る資格は無いとは思ってるんだろう
金はあるけど身長がない人はBMW選べるし問題はない

640 :774RR:2023/06/14(水) 18:39:47.33 ID:YlyBSHm8.net
だかお前らは世界の大富豪イケメンに勝ってる事が
一つはあるぞ それは170以上あれば
トムクルーズより勝ってることだ

641 :774RR:2023/06/14(水) 19:13:40.48 ID:0jsThG8p.net
顔は明確な指標があるわけでもないし、身体能力や財力や内面の能力は見た目ではわからない、筋肉も裸にならなきゃわからない
その点身長は数字という明確な指標があり服を着てても一目瞭然
本人の努力や育ちや才能に関係なく幼少期から大人になるまで通用する価値観だし、他に誇れるものがない人には心の拠り所になるんだろう

642 :774RR:2023/06/14(水) 19:25:43.47 ID:GycDdgNn.net
確かにチビほどBMW乗りたがるよな、プレミアムスタンダードとか変な名前付けやがってわかりづれえローダウンにしろよ

643 :774RR:2023/06/14(水) 19:25:47.31 ID:yHBJoj7x.net
言い換えると身体能力や財力筋力に加え身長もあると最強か

644 :774RR:2023/06/14(水) 19:34:16.36 ID:YlyBSHm8.net
当たり前じゃん
ハゲてても最強クラスになれるよ

645 :774RR:2023/06/14(水) 19:59:03.94 ID:sl2gydWe.net
R12のスクランブラー出たら絶対買う

646 :774RR:2023/06/14(水) 20:40:41.75 ID:QHisEh6s.net
スクランブラーやカフェスタイル、いわゆる定番モデルのバリエーションがラインナップされるのは間違いないと思う

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200