2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】

1 :774RR:2023/05/16(火) 17:55:57.62 ID:beSgt+Ck.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/

577 :774RR:2023/06/12(月) 09:58:42.19 ID:NfoHzHcp.net
むしろE5の方が五目じゃなかろうか
モード切替、クルコン、コーナリングランプなどの具材が追加された

578 :774RR:2023/06/12(月) 12:37:32.76 ID:I8CX88EH.net
>>573
五目結構辛いですよね!荒々しいの好きなので14年の選んで良かったです!

579 :774RR:2023/06/12(月) 14:16:22.53 ID:Uf7Y8kxO.net
五目の上は北極しかない

580 :774RR:2023/06/12(月) 16:19:19.07 ID:1anPT+zL.net
R9TはEURO4がピークだな
R12がどんな感じなのか凄い気になる
てゆーか、たぶん買う

581 :774RR:2023/06/12(月) 20:47:17.04 ID:ZEG51FkN.net
映画で例えるとE3はT1、E4はT2
やはりE4はロマンと性能のバランスが1番良いと感じた

582 :774RR:2023/06/12(月) 23:36:29.37 ID:9M9aus8s.net
E5発表前にurbanGS欲しくてディーラーに行ったらタッチの差でE4の中古が買えず…もちろん新車もなく…凹んでたらE5が発表され、内容見たらLED化 クルコン モード追加だったのでE4買えなくて良かったと思ってます。特にバイクにクルコンなんて…なんて楽なんだ!と感動してます。
空冷R1200GSからの乗り換えなんで違和感ないというか、日常乗りには良いバイクで満足してます。初期ロットでマフラーがスクランブラーの2本のやつだったし。

583 :774RR:2023/06/13(火) 03:04:05.04 ID:GvNvf0RP.net
R12発表されたけど、E5のR9T買った奴息してるかな?

584 :774RR:2023/06/13(火) 04:29:08.63 ID:YauvEQ8M.net
乗り換えれば良いだけ

585 :774RR:2023/06/13(火) 05:54:49.75 ID:zP2VaeUO.net
車体サイズに対してエンジン大きすぎて変

586 :774RR:2023/06/13(火) 06:33:08.57 ID:pG8m0q/c.net
R9TのOption719のアルミタンク
すげーそそられる

587 :774RR:2023/06/13(火) 06:54:32.82 ID:2wHquMRy.net
負け惜しみ

588 :774RR:2023/06/13(火) 07:10:59.21 ID:6qIFBKOq.net
>>583
中古を狙うハイエナか?

589 :774RR:2023/06/13(火) 07:13:17.27 ID:FuLPBHzr.net
俺みたいに「新しくなったらLEDヘッドライトとクルコン付いた!どうせ買うなら新車でしょ!」ってユーロ5のR9T乗って満足してる人も居るから、バイクに求めてるものなんて人それぞれよ
元々ユーロ3や4に乗ってる人の乗り換え候補にはならないのは残念だけど、それなら今のバイクに長く乗ればいいんだよ
大人なんだから自分が満足する選択すれば良し

590 :774RR:2023/06/13(火) 07:17:53.46 ID:2Zoi61Fk.net
オートクルージングや走行モードとかアドベンチャーやSS系は最新の電子制御が売りになるけど、ネオレトロなR9Tは最新装備はむしろ邪魔みたいなユーザーが多いのかもな
モデルチェンジ毎に電子制御もりもり快適エンジンで買い換え促進し、整備カスタムディーラー任せで稼ぐ経営戦略に反して儲からないからカタログ落ちしたんだろう
R9Tユーザーは自分で整備したり一台を長く乗り続ける人が多そう
まあ俺もそれで選んだわけだし

591 :774RR:2023/06/13(火) 07:49:07.97 ID:iwAdohAk.net
最新装備が邪魔なユーザーはいない
価格が合わないだけと、素直な大人になって欲しい

592 :774RR:2023/06/13(火) 08:12:16.24 ID:2Zoi61Fk.net
電子制御は故障したら交換するしかないしブラックボックスなのでセルフ整備ユーザーには邪魔
見識の広い大人になってほしい

593 :774RR:2023/06/13(火) 08:12:51.69 ID:DaumlclR.net
空冷GSのり「クルコン欲しいです。」

594 :774RR:2023/06/13(火) 08:18:21.69 ID:1LxYIg+U.net
9tのユーロいくつか、って何で分かるん?

595 :774RR:2023/06/13(火) 08:48:55.58 ID:OUXTK/pI.net
年式

596 :774RR:2023/06/13(火) 09:05:26.70 ID:NRytc5XD.net
まだ俺の中では9Tのデザインの方が勝っている。自動車だと年月が経てばモデルチェンジ後より1stモデルの方が評価されやすいけどバイクだとどうなんだろうね。

597 :774RR:2023/06/13(火) 09:29:45.32 ID:kHLZr39p.net
新型にトムクルーズが乗ってたらそっちがカッコイイてなる

598 :774RR:2023/06/13(火) 09:57:39.48 ID:oSK1jRDW.net
つまりみんながトム・クルーズになれば解決

599 :774RR:2023/06/13(火) 10:07:07.58 ID:uadlcfMf.net
セルフメンテの方は不要な電子装備は外したりキャンセルしたりしないの?

600 :774RR:2023/06/13(火) 10:12:14.76 ID:8iGqWfzT.net
>>593
禿同
前車2台が付いていただけに、余計感じる。

601 :774RR:2023/06/13(火) 11:26:27.94 ID:MC/IHbfP.net
本人はトムクルーズとダブらせてカッコイイて妄想
入ってるけど
側からみたらオッさんガッペだせ

602 :774RR:2023/06/13(火) 11:37:32.09 ID:MT3qoJx+.net
r12はたぶんバッテリーがシート下に移動してる。セルフメンテするならけっこう重要

603 :774RR:2023/06/13(火) 11:46:08.23 ID:/EJqhyZl.net
R9Tとかヘリテージのジャンルは見た目がクラシックで中身は最新装備がウリになるから年式は新しいほうが魅力的
クルコンとか付いてるほうが良いね
ボクサーツインはパワーじゃなく乗りやすさ、長距離を走って疲れないほうが良いわ

ま、これからはR12の時代になるけど

604 :774RR:2023/06/13(火) 12:23:51.82 ID:1yMLv0w5.net
レーサーとスクランブラーも新型でないかな

605 :774RR:2023/06/13(火) 12:31:22.03 ID:T5tf/LBq.net
>>595
何年式がいくつなんすか?

606 :774RR:2023/06/13(火) 12:44:07.54 ID:Ry13Jh5L.net
クルーズコントロールよりシートの方をなんとかしないと乗って快適とはならない

607 :774RR:2023/06/13(火) 12:51:41.36 ID:dAteUkzX.net
俺はまだまだR1200GSアドベンチャーでいいや

608 :774RR:2023/06/13(火) 12:58:49.78 ID:oAN89WiF.net
バルブクリアランス調整て1万キロでしても
効果ある?

609 :774RR:2023/06/13(火) 13:11:26.51 ID:rG1Ivmku.net
>>608
効果はあっても体感できない

610 :774RR:2023/06/13(火) 15:29:53.67 ID:6YYKnKWJ.net
>>609
サンクス
カチャカチャ音は静かになる?
新車の時もう少し静かと思ってるけど

611 :774RR:2023/06/13(火) 15:51:19.70 ID:iwAdohAk.net
>>592
で、どうすんの?

612 :774RR:2023/06/13(火) 19:02:25.05 ID:opFE5y7T.net
左シリンダーのカチャカチャはカムチェーンテンショナーだよ

613 :774RR:2023/06/13(火) 19:25:33.79 ID:V6Rt7lXf.net
つまり変わらないてこと?

614 :774RR:2023/06/13(火) 19:59:07.35 ID:w274hxk1.net
>>605
17から20年式がE4
21年式以降がE5

615 :774RR:2023/06/13(火) 21:08:37.46 ID:B9nKGJ31.net
GSが生産終了って聞いたけど終わるのはGS無印だけでアドベンチャーは継続なのね。
1300GSアドベンチャーが来たら乗り換えようと思っているけど、当分先だなー。

616 :774RR:2023/06/13(火) 21:19:05.01 ID:zP2VaeUO.net
水冷化の時みたいに、まともになるまで2年位かかる難産と予想。
あと1300はデザインがアレなせいで、現行の駆け込みが結構あるみたい。

617 :774RR:2023/06/13(火) 22:08:08.88 ID:zMStUQ2G.net
R12はR9のダサい所が改善されてる感じ
R9はタンクのシリンダーヘッドがダサすぎる
あとマットブラックの樹脂パーツも糞ダサい

618 :774RR:2023/06/13(火) 22:20:22.85 ID:h0ih4hVF.net
>>617
俺としてはデザイン面でR12はRnineTに及ばないと感じる
ほんと感性は人それぞれだな

619 :774RR:2023/06/13(火) 22:21:21.35 ID:CVcqPA0Z.net
デザインは好みだからねぇ

620 :774RR:2023/06/13(火) 22:24:43.18 ID:YauvEQ8M.net
R12は見た目をクラシックに全振りしてきたからな
BMWもこの形で作れば売れると確信してる感じ
R ninetの時と違ってデザインに迷いがない

621 :774RR:2023/06/13(火) 22:42:26.99 ID:3ATZCDC6.net
R12はスラクストンに寄せてきている感じがする
R9Tのガンダムみたいなダサさが無くなっていて素晴らしい

622 :774RR:2023/06/13(火) 23:18:16.44 ID:7fiRZozv.net
R12はチューブレス対応の17インチスポークホイールは魅力的だけど、デザインは何か凡庸になっちゃった感じかなあ
まあ実車を見てみないと、まだ何とも言えんけど

623 :774RR:2023/06/13(火) 23:32:36.17 ID:MriQZEm3.net
R9Tがガンダムに見える要素が見当たらない…やっぱり感性は人それぞれなんだな

624 :774RR:2023/06/13(火) 23:45:12.56 ID:6lW56d3C.net
R9T、後ろから見た時が上半身だけムキムキなボディビルダーみたいに見えてちょっと悲しくなるけど基本的に悪いデザインじゃないと思うんだけどなぁ
むしろR12の方が特徴ない感じだ

625 :774RR:2023/06/13(火) 23:58:37.24 ID:gIjh9qQL.net
なんにしても実物見ないことにはね

626 :774RR:2023/06/14(水) 00:24:53.26 ID:3jKdMsQy.net
r12は倒立フォーク似合わなさすぎ!

627 :774RR:2023/06/14(水) 00:47:04.10 ID:YPWROaNf.net
R9出た時は衝撃的だったが、R12の時はまあそうなるわなという感じ
コンセプトも吊るしで乗る方向に変わってきたのかな

628 :774RR:2023/06/14(水) 03:15:53.48 ID:ybVkANn2.net
9tは金色フォークやめて黒にしてほしい

629 :774RR:2023/06/14(水) 07:09:01.22 ID:GeS12HgZ.net
初代RnineTは、ヤマハのXSRとデザイナーが同じ
じゃなかったけ?
だから、この2台はやたらデザインが似てる

630 :774RR:2023/06/14(水) 09:12:55.80 ID:FBm06zc0.net
>>629
なる。それ聞くと先代xsrが購入候補に挙がった俺のデザイン嗜好性が裏付けられたわ。r12は現行xsrに似てると思っていたが、今見るとそうでもないな。

631 :774RR:2023/06/14(水) 09:14:00.08 ID:CXlcNohL.net
通りでR9TとXSR両方似たような感じして好きなわけだ
個人的には12より9のがカコイイ

632 :774RR:2023/06/14(水) 09:48:18.93 ID:GLbKbJ5H.net
>>629
確かに双方ともでっぷりとしたタンクとか全体的にズンぐりしたフォルムしてるし、俺も9Tに出会う前はXSR(初代)買おうと思ってたのもひじょーに納得だわ

633 :774RR:2023/06/14(水) 11:07:10.44 ID:1IgszvBS.net
>>614
どうもありがとう!

634 :774RR:2023/06/14(水) 11:55:33.63 ID:DjmOX/HV.net
xsr700のデザインに惹かれて大人しすぎるエンジンにガッカリし、900に乗ってシート高に悩み、R9Tpureに落ち着いたワイ

635 :774RR:2023/06/14(水) 13:14:01.25 ID:pk7MQTsY.net
ホビットなん

636 :774RR:2023/06/14(水) 14:48:45.17 ID:vpAlmgDP.net
荒れるから止めなさい。

637 :774RR:2023/06/14(水) 18:14:41.62 ID:nyv2y1QM.net
たぬかな召喚~

638 :774RR:2023/06/14(水) 18:19:34.99 ID:yHBJoj7x.net
170センチ未満でも人権はある。だが身長は無い。

639 :774RR:2023/06/14(水) 18:32:28.61 ID:0jsThG8p.net
YAMAHAは少なくとも170cm以下に大型バイクに乗る資格は無いとは思ってるんだろう
金はあるけど身長がない人はBMW選べるし問題はない

640 :774RR:2023/06/14(水) 18:39:47.33 ID:YlyBSHm8.net
だかお前らは世界の大富豪イケメンに勝ってる事が
一つはあるぞ それは170以上あれば
トムクルーズより勝ってることだ

641 :774RR:2023/06/14(水) 19:13:40.48 ID:0jsThG8p.net
顔は明確な指標があるわけでもないし、身体能力や財力や内面の能力は見た目ではわからない、筋肉も裸にならなきゃわからない
その点身長は数字という明確な指標があり服を着てても一目瞭然
本人の努力や育ちや才能に関係なく幼少期から大人になるまで通用する価値観だし、他に誇れるものがない人には心の拠り所になるんだろう

642 :774RR:2023/06/14(水) 19:25:43.47 ID:GycDdgNn.net
確かにチビほどBMW乗りたがるよな、プレミアムスタンダードとか変な名前付けやがってわかりづれえローダウンにしろよ

643 :774RR:2023/06/14(水) 19:25:47.31 ID:yHBJoj7x.net
言い換えると身体能力や財力筋力に加え身長もあると最強か

644 :774RR:2023/06/14(水) 19:34:16.36 ID:YlyBSHm8.net
当たり前じゃん
ハゲてても最強クラスになれるよ

645 :774RR:2023/06/14(水) 19:59:03.94 ID:sl2gydWe.net
R12のスクランブラー出たら絶対買う

646 :774RR:2023/06/14(水) 20:40:41.75 ID:QHisEh6s.net
スクランブラーやカフェスタイル、いわゆる定番モデルのバリエーションがラインナップされるのは間違いないと思う

647 :774RR:2023/06/14(水) 21:15:32.98 ID:GYWEt4q1.net
吊るしのカフェってどうにも好きになれないわ

648 :774RR:2023/06/14(水) 21:49:01.09 ID:rl5AARqk.net
うるさい買え

649 :774RR:2023/06/14(水) 23:13:26.33 ID:LXJrXfY7.net
>>647
リアルでもそれ言ってくる人いるけど、あーそーとしか

650 :774RR:2023/06/14(水) 23:14:37.15 ID:6ESH/ljJ.net
さらに言うと身体能力や財力筋力に加え身長もあって禿げていなければ無双か。

651 :774RR:2023/06/14(水) 23:24:52.53 ID:pLgxeifE.net
大谷翔平ですかね

652 :774RR:2023/06/15(木) 01:39:10.91 ID:KWk0ccoD.net
>>647
リアルでこれ言ってる知り合い全員めんどくさいんだよなw

653 :774RR:2023/06/15(木) 03:10:37.05 ID:uy3dzacV.net
>>650
そういう人は他人の身長に興味ないけどね

654 :774RR:2023/06/15(木) 07:40:05.64 ID:G6RdqsUv.net
ユーロが150円超えてきたけど、また値上げなんかなー

655 :774RR:2023/06/15(木) 08:24:28.00 ID:n3bPu4cJ.net
170無いオマエラ、良かったな。
https://www.cancerit.jp/gann-kiji-itiran/syoukakigann/daityougann/post-71622.html

656 :774RR:2023/06/15(木) 11:57:18.28 ID:4kMZANgS.net
日本人は米国人の平均身長以外だから
そもそも問題無いよ

657 :774RR:2023/06/15(木) 12:15:07.72 ID:skpEdxMT.net
ちゃんと仕事して新車買ってみろよ
ここは貧乏人の集まり

658 :774RR:2023/06/15(木) 12:19:16.81 ID:tgM+8zmG.net
ここに来ているお前も貧乏なん?

659 :774RR:2023/06/15(木) 12:31:15.88 ID:9VZFj6BW.net
みんなどーでもいい事を日々考えてるんだな

660 :774RR:2023/06/15(木) 12:41:56.57 ID:p+kyemp7.net
身長低いの
悩んでも解決しないからな
どうでもいいか

661 :774RR:2023/06/15(木) 16:11:22.84 ID:DxnCFrqw.net
お前らR12買うの?

662 :774RR:2023/06/15(木) 17:24:12.86 ID:bdME5loQ.net
>>661
価格次第かな、今までも水冷モデルに比べて割高感満載だしR18より高い
理由は何なの?と思うくらいに値上がりしてるし、でも250万突破するんだろうな
それくらいになるなら興味はあるけど故障やら色々考慮して手を出せなかった
モトグッチのV100に一生に一度のモトグッチのつもりで行ってみたい

663 :774RR:2023/06/15(木) 17:37:54.10 ID:3cdq3H/G.net
12GSLC乗りだが、R12も含めてRシリーズは優等生すぎるというか、身の丈に合わなくなってきた気がする。
次に乗るとしたらシングルがいいな。遅くても繰って楽しいバイク。

664 :774RR:2023/06/15(木) 17:38:02.73 ID:GrMawIXK.net
モトグッツィええやん。勝手に買ってろよ。

665 :774RR:2023/06/15(木) 18:28:01.88 ID:dLgvTBXT.net
R12は買わないな
と言うか今乗ってるGSに不満が有るわけでも無いし
ぶっちゃけRはもう買う事はないかな
次買うとしたら軽量なミドルクラスか
体力あるうちに乗っておきたいSS系

666 :774RR:2023/06/15(木) 22:09:34.13 ID:rwPAU0Zh.net
初代RnineTをゴリゴリにイジって大満足して乗ってるんでR12買わない
見た目も全く好みじゃないし

667 :774RR:2023/06/15(木) 22:58:01.35 ID:6TqF/3bC.net
いや、ゴリゴリに弄るんなら吊るしの見た目関係なくない?
そんな防衛反応むき出しにせんでもいいんやで

668 :774RR:2023/06/15(木) 23:05:04.55 ID:cKbFaXGX.net
今乗ってるR9Tがお疲れモードになって故障が増えてきた時にR12が売ってるんだったら乗り換えを考える
その時にまだバイクに乗るだけの体力と余裕があればの話

669 :774RR:2023/06/15(木) 23:10:44.79 ID:rF008Gf8.net
R9Tのデザインのが好きだなー実物見てみないとなんとも言えないけどさ

670 :774RR:2023/06/15(木) 23:59:23.03 ID:DxnCFrqw.net
R9tはタンクとエアインダクションとシリンダーヘッドのデザインが糞ダサくて気に入らない
それらをユニットガレージにするつもりだったけどR12の発表で思い止まってる

671 :774RR:2023/06/16(金) 00:01:38.22 ID:DJpF0n01.net
身長168。1200gs乗ってたけど、やっぱりちょい無理というか疲れた。乗っちゃうとなんてことないんだけどね。
デラで150ぐらいの爺さんが器用にアドベ乗ってるのみたけど…9Tにして自分の体格にはピッタリな気がする。
とはいえ…いつかは遠乗り用にアドベ…とかって妄想はしてる。

672 :774RR:2023/06/16(金) 01:40:04.49 ID:EkHiH0fs.net
R12は新規参入の人が多いと思うわ
今ボクサーツインに乗ってる人が、また同じボクサーツインに乗り換えるケースは少ないんじゃないかな

673 :774RR:2023/06/16(金) 08:01:05.97 ID:HSvAj+mV.net
どこのメーカーも、いかに新規購入者取り込むか。
なので斬新技術やデザインを入れてくる。

買い換えてくれる購買者安定してるのはアドベンチャーだけじゃないか?

674 :774RR:2023/06/16(金) 08:15:26.56 ID:ngGcbOF3.net
GS1200LCでなんの不満もないんだよなあ、1250乗換組って多い気がするけどなんで乗り換えたの?

675 :774RR:2023/06/16(金) 08:37:48.88 ID:KTnN0aBl.net
アナログメーカーで古臭く見えてきたから
あとトルクが細いから

676 :774RR:2023/06/16(金) 08:39:39.39 ID:KTnN0aBl.net
アナログメーカー✖
アナログメーター○

677 :774RR:2023/06/16(金) 09:26:36.32 ID:/0v2P/7h.net
俺もr ninetで初BMWだわ
一度ボクサーエンジンを所有してみたかったからね
当分乗り換えるつもりは無いけど次は国産ミドルかなぁ

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200