2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】

1 :774RR:2023/05/16(火) 17:55:57.62 ID:beSgt+Ck.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/

744 :774RR:2023/06/21(水) 21:51:08.11 ID:L4DaK2/A.net
試乗に対して否定的な意見持ってる奴多くて草しか生えない。ディーラーも試乗車用意してくれてるんだから乗ってみたらええやん。

745 :774RR:2023/06/21(水) 22:02:10.62 ID:kY625cE/.net
srx900購入検討してた時試乗するのに予約して何日後とか面倒くさいなーとかやってた時、フラッと立ち寄ったBMWで買う気無かったR9Tその場で勧められて試乗して結局それ購入した
日本メーカーはあまり商売に胡座かいてると商機逃すぞ

746 :774RR:2023/06/21(水) 22:15:48.51 ID:vn3s+kZZ.net
関東ディーラーがたまに箱根で試乗会してるよね。
有料道路込みだけれど無料で乗れる。
俺の初ベンヴェはF800Sだった。
あれ良いバイクだったなー。

747 :774RR:2023/06/21(水) 22:19:59.05 ID:0bQ/izwa.net
そもそもヤバい客が来ない値付けで、試乗後の成約率も相当高いからこの策が取れるんだろうね。国産じゃ無料だわな

748 :774RR:2023/06/21(水) 22:47:27.38 ID:8AGjWmC3.net
なんで国産4メーカーディーラーはあんなにも試乗のハードルが高いのか謎。

749 :774RR:2023/06/21(水) 23:44:43.18 ID:QsHFqZeq.net
店による
試乗車って店舗が自腹で購入して容易する訳だし

750 :774RR:2023/06/22(木) 01:19:55.18 ID:yew8bfED.net
YSPで点検のついでに試乗をしたいと言ったら、店長に「そういうのはレンタルするんですよ」とあっけらかんと言われたなあ。そういうのって言われちゃあ、その後行きたくはなくなるし買いたくもなくなるってもんよ。

751 :774RR:2023/06/22(木) 01:50:00.75 ID:ETnE70LA.net
試乗車が豊富ってのも結局は客の整備費用に跳ね返ってくるわけだから
ライフサイクルコストを考えた時レンタルしてもらった方が安上がりで客の利点になるという考えも間違いではない

752 :774RR:2023/06/22(木) 03:44:52.63 ID:wjkjvbUZ.net
バイクはクルマと違ってコケるからなぁ。
販売店じゃなくてメーカーが試乗に積極的にならないと無理じゃない。

753 :774RR:2023/06/22(木) 04:30:56.77 ID:RUQM+pei.net
販売店が用意する試乗車は、販売目標達成のための手段と思う
その後、中古車として売れるし

754 :774RR:2023/06/22(木) 06:09:08.88 ID:H55bHGyQ.net
試乗車の原資はユーザーのお布施から出てるって事だ

755 :774RR:2023/06/22(木) 06:50:42.23 ID:jypnu276.net
ユーザーが増えれば一人あたりの負担は減るな
店も繁盛してくれないと潰れたら困るし

756 :774RR:2023/06/22(木) 07:21:54.73 ID:ETnE70LA.net
なお、ユーザー増えすぎて点検の予約も中々取れない売りっぱなしのディーラーもある模様

757 :774RR:2023/06/22(木) 07:46:09.31 ID:bnY2qfoi.net
保証継承のために簡易点検してもらったけどしっかり見てくれてて驚いた。基本は自分で整備するけど任せるのもアリかなと思い始めてる

758 :774RR:2023/06/22(木) 07:55:10.92 ID:+3i3Ao0L.net
車種によっては、試乗車はリスクあると言ってたよ
最後はかなり値引かないと売れないので大損らしい
特にR18系とSS系

759 :774RR:2023/06/22(木) 08:02:25.58 ID:aWQ4rb4O.net
試乗車を中古で買うより、ワンオーナーの中古を買うほうが余っ程いいわ

760 :774RR:2023/06/22(木) 08:42:25.30 ID:kpj67Omp.net
どっちもどっち

761 :774RR:2023/06/22(木) 09:09:46.19 ID:SsJ9UHAr.net
>>756
売りっぱなしかどうかはともかく、八千代は予約がなかなか取れない

762 :774RR:2023/06/22(木) 17:46:22.09 ID:N3OKQmMo.net
○富も時間刻みで訪問者を受け付けてたよ
何時○○様と書かれていて旅館のようだ

763 :774RR:2023/06/23(金) 09:04:32.82 ID:XmvXbOKb.net
ケアレ・スミスって誰だっけ?

764 :774RR:2023/06/23(金) 12:02:43.42 ID:Zp+TKB6v.net
田島ハル

765 :774RR:2023/06/23(金) 12:54:41.16 ID:mPuoAU/9.net
ジョージ・マッケンジー

766 :774RR:2023/06/23(金) 22:38:50.21 ID:hpWYRh+L.net
新沼賢治?

767 :774RR:2023/06/24(土) 00:06:03.26 ID:LfY/DC9u.net
城島健司

768 :774RR:2023/06/24(土) 00:38:44.86 ID:7aX8wpki.net
9T納車待ちなんだけどハンドルライザーってあった方がいいのかな
身長170くらい

769 :774RR:2023/06/24(土) 04:42:15.87 ID:FzZt1jLS.net
どうしてそう思うの?

770 :774RR:2023/06/24(土) 06:11:12.52 ID:I2BkeSid.net
サーキットでガンガンに攻められてタイヤでろでろのS1000RRや
雨の中ずっと放置で色んな所が錆びてるR9T
試乗車って使われ方も保管方法も酷すぎる

771 :774RR:2023/06/24(土) 06:14:55.62 ID:bvCqWQse.net
ポジションを自分の好みに合わせる為のライザーなので、有ったほうが良い訳ではないですよ
好みの問題です

772 :774RR:2023/06/24(土) 06:52:00.00 ID:g9DHE5e2.net
まずはしばらく乗ってから考えたら?身長同じくらいだけど慣れたら悪いもんでもないよ

773 :774RR:2023/06/24(土) 06:58:58.23 ID:21iGvPnL.net
長距離走るとライザー有は腰にきて無だと肩に来る
だから無しで乗ってる

774 :774RR:2023/06/24(土) 09:22:44.28 ID:Kn7yOQtm.net
ライザー、確かに上げすぎると腰にくるよね
なので肩と腕的にはあともうちょっと、的なポジションにしてバランス取ってる

775 :774RR:2023/06/24(土) 09:50:35.50 ID:7aX8wpki.net
上げてもデメリットあるんですね!とりあえず乗ってから調整します!

776 :774RR:2023/06/24(土) 11:27:05.11 ID:vnQI5V3S.net
足が窮屈→シート上げる→前傾キツく腰痛い→
バーライザー入れて俺がいる
確かに肩が違和感の意味魔分かる
ただつけたばかりだからでハンドがおき気味だから違和感?
今度手前に倒して調整したらいいかもと思う
あっ腰の痛みは無くなったよ

777 :774RR:2023/06/24(土) 12:11:06.26 ID:tBcUSEjz.net
たまご潰れないクッションひけばいいんじゃん

778 :774RR:2023/06/24(土) 13:01:03.91 ID:Na0e4B1Q.net
バイクって車以上にポジションシビアなのに調整ほぼ出来ないからなあ
シートとハンドルはどっちを先に決めてどっちを後から合わせるのが良いんだろ

779 :774RR:2023/06/24(土) 16:29:35.49 ID:tIc3j9UJ.net
シートフカフカはやなんだよな
ケツグリップ感じられねえだよな
んでラリーシートに変更した

780 :774RR:2023/06/24(土) 19:31:06.02 ID:Lrmn40qI.net
R12が出るのに今からR9t買う人いるんだな

781 :774RR:2023/06/24(土) 19:32:46.13 ID:pt+YzNs4.net
値崩れするんかな?
個人的には12より9Tのが好きだから別にええやん、て思うけど

782 :774RR:2023/06/24(土) 20:05:55.24 ID:rOB12JwO.net
新型がいいに決まってる

783 :774RR:2023/06/24(土) 20:30:23.84 ID:GCT8uZI+.net
最近は規制規制で制約が増えてるから新型が良いとも限らないんだよなぁ
どうせならいっそ水冷にしてくれりゃ面白かったのに

784 :774RR:2023/06/24(土) 20:54:25.31 ID:3vmWT0Zj.net
国産新型が面白くない方、面白くない方へ進化?し続けてるんで長年乗ってたSRX-6から乗り換えたいのがなくてユーロ4のR9Tに行ったんだけどユーロ5のR9Tなら乗り換えてないと思うわ
でも畳と嫁(女)は新型がいいよね

785 :774RR:2023/06/24(土) 21:24:01.08 ID:m7JP8Vc1.net
新型R12のデザインで水冷エンジン乗っけて欲しい

786 :774RR:2023/06/24(土) 21:28:28.15 ID:bvCqWQse.net
確かにボクサーツインを極めようとする者はOHVに辿り着くね

787 :774RR:2023/06/24(土) 21:31:00.52 ID:W2Z4tcIE.net
R100RS買いかけたけど、センスタ立てられずに挫折した虚弱体質おじさんが通りますよ…

788 :774RR:2023/06/24(土) 22:27:24.24 ID:ogxdafY9.net
センスタよりもサイドスタンドが
鬼門

789 :774RR:2023/06/24(土) 22:42:03.75 ID:tIc3j9UJ.net
GSセンスタ下ろす時毎回緊張するな 大分なれたけど

790 :774RR:2023/06/25(日) 00:04:55.13 ID:JOI0ktz6.net
最後の空冷はR12か

791 :774RR:2023/06/25(日) 15:57:44.56 ID:9m+evmx3.net
BMWのナビホルダーにつくなら欲しいけど、そんな都合よくはいかないんだろうなー。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1511222.html

792 :774RR:2023/06/25(日) 17:03:11.67 ID:xUbPDL9t.net
R100GS乗ってた頃 サイドスタンドが接地してないと勝手に跳ね上がっちまう仕様には泣かされたな
しかも座ったまま出せない位置にあるんで 降りるときにしくじって倒したりしたなー

793 :774RR:2023/06/25(日) 17:28:31.01 ID:YVMeLfGM.net
>>789
どうやっておろしてる?まさかハンドルを両手で持ってないよね?

794 :774RR:2023/06/25(日) 18:52:16.38 ID:lpMh/j4J.net
>>791
ナビホルダーの蓋に接着すりゃいんぢゃね

795 :774RR:2023/06/25(日) 18:53:43.71 ID:mZ3gOjmK.net
>>793
そうだよ ハンドは若干右に切ってやってる
他にいい方法ある?
ギア入れるのは一回やってやめたよ
なんかギヤ痛めそうで

796 :774RR:2023/06/25(日) 18:57:02.88 ID:aaRApVcL.net
跨ってスタンディングで前後にギッコンバッコンして勢いつけて下ろしてる
カッコ悪いけどw

797 :774RR:2023/06/25(日) 19:07:54.22 ID:xo3VYEGC.net
>>795
ギヤを入れて、左側に立って、左手はハンドル、右手はグラブバーをにぎる
ハンドルを真っ直ぐにしたまま、バイクを前後方向に何度か揺らしてやると自然にスタンドが外れるよ

ギヤが痛むのが心配なら、クラッチ切ったままスタンド外して、すぐにクラッチを繋ぐと飛び出しを防げる
でも走行中にシフトダウンしてロックさせる方がはるかに大きな力がかかると思う

798 :774RR:2023/06/25(日) 19:33:07.84 ID:mZ3gOjmK.net
>>797
やっぱそれはギア入れてるのが前提のやり方なんだよね
俺クラッチ、ギア痛むのがやだからやめたんだよ
250kgの重量が瞬間的に掛かるのがやっぱ嫌かな
右手はやっぱブレーキが必要だからハンドルにかけてる
譲りながらはやってるよ
あとハンドの切った反対に倒れれ修正があるから右に
切ってるよ

799 :774RR:2023/06/25(日) 19:56:06.28 ID:5vSdm2Is.net
右に立ってやったらええやん

800 :774RR:2023/06/25(日) 20:19:41.81 ID:z+mxkD0y.net
その程度でクラッチやギヤが傷むならエンジンの力を伝えられないので問題無いと思う

801 :774RR:2023/06/25(日) 22:18:19.28 ID:YVMeLfGM.net
>>798
好きなようにしなよ。

802 :774RR:2023/06/25(日) 23:07:26.64 ID:mZ3gOjmK.net
>>800
好きなようにしな
俺はやらないけどな

803 :774RR:2023/06/26(月) 00:44:47.22 ID:6D4NI4YJ.net
せっかくスタンド降ろしの最適解出てきてんのに、壊れもしないミッションに負担がとかわけのわからん持論で反発してるんだから毎回毎回ビビりながらやればいいよw

804 :774RR:2023/06/26(月) 01:59:58.34 ID:J7UZKf03.net
>>803
メーカーは推奨してるのか 壊れないと保証してんの?

805 :774RR:2023/06/26(月) 05:21:02.38 ID:Wm/mz7gZ.net
>>796
俺もこの方法
一番確実で安全だと思ってる

806 :774RR:2023/06/26(月) 06:08:30.06 ID:NA6K92vm.net
まー、センスタ外してギアやクラッチが故障する可能性はないとは言えないし
実際、先日のドライブシャフト破損のリコールだって、希なことだが、オフでのジャンプ後の着地で起こっているし

とはいえ、ギヤを入れずにセンスタ外そうとして失敗し、ケガをしたり周囲を巻き込むほうが、もっと避けたいリスクだろうと思うが

807 :774RR:2023/06/26(月) 06:28:56.53 ID:huqXLWYT.net
あれごときでギアクラッチ傷むとか本気で思ってんだw もうセンスタ使わないほうがいい、てか走らないのが一番

808 :774RR:2023/06/26(月) 06:42:01.23 ID:J7UZKf03.net
ギア入れないとセンスタ降ろせ無いほど
ビビって無いから大丈夫pw
てかそんな事しないと降ろせ無いなんて無理しすぎ
身の丈に合った乗り物に乗った方がええよ

809 :774RR:2023/06/26(月) 07:29:03.77 ID:vJjtFi65.net
>>802
愛車を大事に扱うのは良い事なので、自分好みのやり方で良いと思います

810 :774RR:2023/06/26(月) 19:47:29.80 ID:uqXFNFQT.net
家の中での保管はいつもセンタースタンドで立ててるけど
ギアをいれるなんてしないなあ
立てる時はニュートラルでないとスタンド上がらないし

811 :774RR:2023/06/26(月) 20:24:14.96 ID:t677DPhS.net
フロントホイールクランプ使ってる人はおらんの?

812 :774RR:2023/06/26(月) 22:32:46.96 ID:6D4NI4YJ.net
>>804
下手のガリガリ君はもういいよ。中型でも乗ってな?な?

813 :774RR:2023/06/26(月) 23:30:57.51 ID:Adu9hRHC.net
R9Tのファイナルエディション出るってよ、ピュアとスクランブラー
両モデルともに、燃料タンクに日本限定「Final Edition」エンブレムをあしらったアルミニウム製タンクを装備。
燃料容量は標準から1リットルアップの約18リットルに増加させている。んやて。
R12よりR9Tがいいって人は狙うしか

814 :774RR:2023/06/26(月) 23:33:45.30 ID:ePE18ZCB.net
>>812
いいよ〜ギア入れながらやりな〜w
ギア ガリガリ君www
俺はやらないから〜

815 :774RR:2023/06/27(火) 00:55:49.02 ID:YiQBNy/h.net
ファイナルとか在庫処分やんけw

816 :774RR:2023/06/27(火) 01:58:53.47 ID:ZJHonjpA.net
在庫処分セールw

817 :774RR:2023/06/27(火) 06:44:06.39 ID:dvbKQQD4.net
今なら1リットル増量!とかお得やん

818 :774RR:2023/06/27(火) 08:43:35.48 ID:NMJMndXT.net
センタースタンド下ろす時の衝撃でギアやクラッチが痛むバイクに乗ってる人って
発進やシフトチェンジはどうやってるんだろう?

819 :774RR:2023/06/27(火) 08:48:26.07 ID:J1F+kkr1.net
興味ない

820 :774RR:2023/06/27(火) 09:09:21.73 ID:Ge/8/ZR/.net
在庫処分いいじゃん。熟成されたモデル末期をお安くお買い求めで価格で。

821 :774RR:2023/06/27(火) 10:46:30.47 ID:aIaRazPz.net
スタンダードは鉄タンクだけど専用のアルミタンクだし
オプションパーツも始めから付けて売るからそれほど安くない

822 :774RR:2023/06/27(火) 14:23:39.80 ID:ydtvnqdK.net
>>818
ギア ガリガリ君そんなに悔しかったの?
話まで逸らしてwww

823 :774RR:2023/06/27(火) 14:53:17.10 ID:Wr5Fz/eP.net
駐車場での移動が楽そうなんでDynamoto買おうかと思ったけどめっちゃ高くて断念した

824 :774RR:2023/06/27(火) 16:35:31.56 ID:onzPxGzs.net
お求めやすい価格(250万)

825 :774RR:2023/06/27(火) 19:53:39.01 ID:QkhvOdYM.net
>お求めやすい価格(250万)
BMW R nineT Pure Final Edition 日本全国33台限定 \2,676,000
BMW R nineT Scrambler Final Edition 日本全国50台限定 \2,679,000
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1511885.html

826 :774RR:2023/06/27(火) 19:58:12.32 ID:yfPRjTtt.net
スクランブラー無くなるのか
ミッションでトムが乗ってるの見てかっけぇ…ってディーラー行ったけど展示してあったr1250rsに一目惚れしてそのまま買わなかったやーつ

827 :774RR:2023/06/27(火) 21:56:39.20 ID:6p1U4LiQ.net
ピュアのファイナルの価格、最初からアルミタンクで倒立フォークでメーター2個付いてる無印ninetにオプション付けられる値段くらいなのでは…
op719の削り出しパーツフルセット付けるって考えると安いのかもしれないけどお得感は少なく感じちゃうな

828 :774RR:2023/06/27(火) 22:17:17.96 ID:MGawH9Cn.net
R12の方がカッコいいからなぁ

829 :774RR:2023/06/27(火) 22:46:58.19 ID:2TEExdis.net
>>822
お前一人浮いてるねw
センスタのコツがとか心配するレベルのひ弱のヒョロガリがGSとかやめとけよw

830 :774RR:2023/06/27(火) 23:02:50.66 ID:XoVIKX24.net
>>829
いいよ~ギヤ入れてセンスタ降ろしてw
そんな事しないと降ろせないなんて無理しすぎ
身の丈にあったの乗った方がええよwww

831 :774RR:2023/06/27(火) 23:17:31.20 ID:ZJHonjpA.net
新型が出ない上でのファイナルなら分かるけど、新型発表後のファイナルって何なん?
只の旧型だろう

832 :774RR:2023/06/27(火) 23:50:52.08 ID:2TEExdis.net
>>830
ギアなんて入れなくても普通に降ろせるだろ。
お前がそもそもやり方聞いてきたんだろがクソガリw

833 :774RR:2023/06/27(火) 23:51:40.44 ID:2TEExdis.net
しかもハンド?右に切るとかど素人かよw

834 :774RR:2023/06/28(水) 00:06:57.39 ID:a9/GABki.net
>>832
お前はチビデブだから余裕なんだな
よかったなwww

835 :774RR:2023/06/28(水) 00:20:17.03 ID:VLPsv1zj.net
預かり車を移動させようとしてセンスタおろそうとした際、「ギア入れたら傷むだろ!」とかキレだす客が居るって事か…モトラッドのスタッフも大変だな…

836 :774RR:2023/06/28(水) 00:50:53.40 ID:qlPb2O8d.net
センスタは個人的にはダンパー入れてほしいな。バーンで上がってスネを打つとむっちゃ痛い。

837 :774RR:2023/06/28(水) 05:57:49.03 ID:tDsdUUGw.net
降ろす時にギア入る必要ないし
右に切る必要はある、左に切ると反対側に倒れるから

838 :774RR:2023/06/28(水) 06:09:53.34 ID:a9/GABki.net
ディーラーでギヤなんて入れねーよw

839 :774RR:2023/06/28(水) 06:24:57.33 ID:QzUTxe6E.net
センスタの外し方でなんでこんなに盛り上がるの?
ハンドル真っ直ぐにして前に押すだけでできるのに…

840 :774RR:2023/06/28(水) 06:27:42.51 ID:GgZuQXyx.net
それぞれの流儀があるんだろう。他人がそれにならわないと不満になるらしい。書き込んだ全ての人は、寛容さを欠いてるんだろう。(自分もそう)

841 :774RR:2023/06/28(水) 06:35:25.35 ID:7KBa6tg0.net
けんか腰の人多いなぁ
何か良いことあったの?
つかなんでchmate規制かかってんだよ
誰だよ…

842 :774RR:2023/06/28(水) 07:19:13.03 ID:XbOArukj.net
ギア入れないとセンスタ降ろせ無いだって
無理しすぎwww

843 :774RR:2023/06/28(水) 07:31:06.57 ID:eTiFfn2E.net
>>838
だから逆も居るって事だろ?客のバイク動かす時は安全の為にギア入れてセンスタ外せよ!とキレる客も居て、それぞれの客のキレポイントなんか分からんから大変だと思うよ。ただのバイクなのに自分は特別だと勘違いしてる奴多いしね

844 :774RR:2023/06/28(水) 07:39:38.03 ID:owybfmmw.net
>>843
ディーラーでそんな面倒な事しない
トラブル、クレーム避けたいのに
サイドスタンドだけ

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200