2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】

1 :774RR:2023/05/16(火) 17:55:57.62 ID:beSgt+Ck.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676864798/

839 :774RR:2023/06/28(水) 06:24:57.33 ID:QzUTxe6E.net
センスタの外し方でなんでこんなに盛り上がるの?
ハンドル真っ直ぐにして前に押すだけでできるのに…

840 :774RR:2023/06/28(水) 06:27:42.51 ID:GgZuQXyx.net
それぞれの流儀があるんだろう。他人がそれにならわないと不満になるらしい。書き込んだ全ての人は、寛容さを欠いてるんだろう。(自分もそう)

841 :774RR:2023/06/28(水) 06:35:25.35 ID:7KBa6tg0.net
けんか腰の人多いなぁ
何か良いことあったの?
つかなんでchmate規制かかってんだよ
誰だよ…

842 :774RR:2023/06/28(水) 07:19:13.03 ID:XbOArukj.net
ギア入れないとセンスタ降ろせ無いだって
無理しすぎwww

843 :774RR:2023/06/28(水) 07:31:06.57 ID:eTiFfn2E.net
>>838
だから逆も居るって事だろ?客のバイク動かす時は安全の為にギア入れてセンスタ外せよ!とキレる客も居て、それぞれの客のキレポイントなんか分からんから大変だと思うよ。ただのバイクなのに自分は特別だと勘違いしてる奴多いしね

844 :774RR:2023/06/28(水) 07:39:38.03 ID:owybfmmw.net
>>843
ディーラーでそんな面倒な事しない
トラブル、クレーム避けたいのに
サイドスタンドだけ

845 :774RR:2023/06/28(水) 07:48:00.63 ID:/vPtfg7/.net
センタースタンド下ろす時にギア入れるかどうかなんて好きにすればいいさ。
でもギア入れてるとギア痛むとか…
ギアにどれだけのエンジントルクかかるか分かってんのか?

846 :774RR:2023/06/28(水) 07:50:24.69 ID:owybfmmw.net
>>845
どれくらいトルクかかるの?

847 :774RR:2023/06/28(水) 08:09:18.35 ID:+5eoqErc.net
まだ続けるのかよwww

848 :774RR:2023/06/28(水) 08:34:44.38 ID:coVplBJf.net
いかにもな老害臭w
スタンドも普通に降ろせないとか身の丈に合ってないんだよ。
立ちゴケして起こせないやつも絶対に乗ってほしくない。

849 :774RR:2023/06/28(水) 08:58:29.44 ID:wXTtk/xH.net
そんなどうでもいい事に絡んでるほうが老害

850 :774RR:2023/06/28(水) 10:37:06.35 ID:ENjzOu4P.net
>>845
おい ポンコツ まだかよ
トルクどれくらいかかるんだ?www

851 :774RR:2023/06/28(水) 11:45:47.77 ID:i+mtGljr.net
誰でも教習所で大型二輪取得可能になったからセンタースタンドも立てられない非力な人間が大型に乗ってんだろ

852 :774RR:2023/06/28(水) 12:14:32.29 ID:AePZLBlB.net
こんなスレくらい仲良くしろよ…

853 :774RR:2023/06/28(水) 14:54:06.54 ID:eTiFfn2E.net
前もチビデブやヒョロガリが乗ったらGSの品位が云々、みたいな自説を延々と垂れ流す気狂いがいたけど、量産車だぞ?アイデンティティの中心に持ってくるほどのものでも無いぞ?

854 :774RR:2023/06/28(水) 15:41:16.18 ID:VdDz2MYI.net
ギヤ入れ有り無し
Fブレ有り無し
右ハン有り無し

どれも出来ればok
1つの方法しかできないのはカワイソ

855 :774RR:2023/06/28(水) 16:13:25.01 ID:oFObiuFA.net
倒さなきゃそれでいいのよ

856 :774RR:2023/06/28(水) 17:17:50.23 ID:hT9dfb0l.net
どうでもいいんだが、うちの方だと4輪の教習車にBMWやAUDIに乗れるのを売りにしてる教習所ある
でも2輪はHONDAばかりだが、BMWバイクって教習車になれないんだろうか?

857 :774RR:2023/06/28(水) 17:30:03.90 ID:wXTtk/xH.net
教習車って特別な架装があるから高価だと思う
ベース車両が高ければ尚更

858 :774RR:2023/06/28(水) 21:09:35.40 ID:8BWFyFJQ.net
>>828
それはあなたの主観ね
俺は現行の方が好き、これは俺の主観

859 :774RR:2023/06/28(水) 22:11:37.04 ID:xd2zjGkE.net
>>813
無印のアルミタンクになってる奴のタンクとは違うやつになってるの?

860 :774RR:2023/06/28(水) 22:56:22.06 ID:ecjG5kzl.net
option719のアルミタンクに限定エンブレムついてるものらしいよ

861 :774RR:2023/06/28(水) 23:05:56.88 ID:BTdbtTy0.net
未だにRnineTとR12の明確に何処が違うのか分からないと言えない

862 :774RR:2023/06/28(水) 23:16:54.70 ID:1vwfActf.net
すまん…RnineTって900ccかと思ってた

863 :774RR:2023/06/28(水) 23:48:43.72 ID:LVT+ykK+.net
>>856
F800Rは導入してるところあるみたいね
https://www.kds946.com/course-nirin

864 :774RR:2023/06/29(木) 01:43:28.15 ID:Slv516f0.net
9Tでスマホホルダつけてる人ってやっぱ耐震のやつなの?

865 :774RR:2023/06/29(木) 04:41:30.96 ID:EoHbup8v.net
>>863
ハーレーとF800Rを選べるならF800がいいな
自分が大型取るのに乗ったのは日本車しかなかった。。FZX750、CB750F、CBX750 HORIZON

866 :774RR:2023/06/29(木) 05:42:08.96 ID:2PeD5XSf.net
RAMのXマウントをミラーネジの所から生やしてるけど問題起きてない

867 :774RR:2023/06/29(木) 06:03:25.08 ID:DbWftJNl.net
HORIZON懐かしい。検定車のくせにフロントブレーキ効き悪く急制動やりづらかった。CBに当たれと願ってたの思い出しました。

868 :774RR:2023/06/29(木) 06:12:08.86 ID:QvShbOTz.net
古いCB750Fも重くて、試験車ではFZX750が一番人気だった。
BMWはK100やR100Rなどマイナーだったが、今だと駅伝の先導車でTVにも映るし、BMW人気ありそうだけどね。。

869 :774RR:2023/06/29(木) 06:14:23.72 ID:GZ2oG26t.net
VFR750Kの中に一台だけF改が混ざっててハンドル切れ角が微妙に違ってた記憶
衝立の向こう側に180度回り込んでの踏切で苦労した
前年まではセイバーもあり急制動に進めた人はVFRに乗り換える事も認められてたそうだ

870 :774RR:2023/06/29(木) 08:18:40.05 ID:Hlvm93Wy.net
>>864
壊れても盗まれても良いサブスマホ付けてる
バイクの車種問わず防振ダンパー付けようがメインの高価なスマホ付けるのは賢明ではない

871 :774RR:2023/06/29(木) 09:32:18.83 ID:A5xaDMDS.net
BMWのRシリーズ乗ってるライダーとか、落ち着いたおっちゃんばっかりかと思ったけど、ここの様子見てる限りそうでもないな。

R9Tが平均年齢下げてそうな気はするが。

872 :774RR:2023/06/29(木) 10:06:36.75 ID:vQnzt/lP.net
BMW オッさんのバイク
ある程度収入があるオッさんが買う
r9tも若い層は興味無いのでは?

873 :774RR:2023/06/29(木) 10:47:34.30 ID:noAr+vKR.net
バイク界隈での若い層って概ねいくつまで?

874 :774RR:2023/06/29(木) 11:13:59.90 ID:EevU0E+q.net
もう30年ほど前になるけど限定解除して初大型にK75S-ABSを買った時は
店にたむろしている常連客の多くはかつてのカミナリ族かという感じだったな
基本的には裕福だから歳をとって落ち着いてきてはいるけれど
若い頃からそうとう飛ばして走ってたという印象

875 :774RR:2023/06/29(木) 11:14:40.18 ID:FFkWd6iO.net
>>871
このスレを見てるのはオーナーだけじゃないからな
純粋に興味があって見てるオーナー予備軍とか、
高いバイク乗りやがってクソが、と嫉妬心剥き出しで荒らすのを目的にしてる人も見てる
どうでも良い事に絡んでくる奴は後者で、中には数万円の安い中古スクーターしか買えない奴も含まれる

876 :774RR:2023/06/29(木) 11:15:07.54 ID:He91w2u+.net
>>864
SPコネクトにダンパー付けてる
iPhone14だけど壊れたら修理するから気にしてない

877 :774RR:2023/06/29(木) 11:19:57.36 ID:EevU0E+q.net
店の常連客が集まっての1泊ツーリングに一度だけ参加したしたけれど
200キロを超えれば警察も追っかけてこないと言う人達だっただし

878 :774RR:2023/06/29(木) 12:20:11.94 ID:Acd67Jbi.net
>>864
クアッドロックに防振ダンパー付けてる
ナビ用の中古androidスマホを使ってるから防振機構は無くても構わないんだけど念のために
メインのスマホは落下や熱が怖いのでバッグの中

879 :774RR:2023/06/29(木) 12:38:48.99 ID:+Tv/t2rk.net
GSのテレレバーだとスマホ壊れたことはないが、テレスコだと故障率上がりそうだね。

880 :774RR:2023/06/29(木) 12:52:40.40 ID:9BEt0iG9.net
カメラ機能が壊れることよりも転倒してスマホがどこか飛んで行ったり破壊した時に連絡手段を失う方がこわい

881 :774RR:2023/06/29(木) 12:55:06.27 ID:Acd67Jbi.net
>>880
ほんとそれ
救急車も呼べなくなる

882 :774RR:2023/06/29(木) 17:31:26.23 ID:aazkxBMp.net
中古で買ってきた壊れても構わないスマホをテザリングで運用してるわ

883 :774RR:2023/06/29(木) 17:33:07.34 ID:aKeckb1N.net
だからナビ用にはサブスマホ推奨だと思う

884 :774RR:2023/06/29(木) 17:36:02.33 ID:KlQLKxs7.net
アマチュア無線付けてる人いませんか?
インカムより電波飛ぶけど免許いるしハードル高いか

885 :774RR:2023/06/29(木) 17:52:40.28 ID:fxwady6J.net
ナビ専用スマホにあうSIMというかプラン教えて欲しい

886 :774RR:2023/06/29(木) 17:57:56.88 ID:NzBoiRZU.net
>>884
FTM10S買え

887 :774RR:2023/06/29(木) 18:04:56.39 ID:NzBoiRZU.net
>>885
乗る頻度にもよるけどpovo 2.0使いやすい

888 :774RR:2023/06/29(木) 18:29:56.60 ID:Slv516f0.net
壊れてもいいスマホ安定かーサンッキュ

889 :774RR:2023/06/29(木) 19:05:17.27 ID:+Tv/t2rk.net
>>884
5Wのデジタル簡易無線持ってるけど、基本あんまし距離離れないから、インカムに落ち着いた。相手方の距離までわかっていいんだけどね。

890 :774RR:2023/06/29(木) 19:08:45.62 ID:/Cnp95LZ.net
>>884
昔FTMつけてたけど、ハンディ&アンテナのみ車体固定 に落ち着いたよ
といってもツーリング会話はインカムメインだけどね

891 :774RR:2023/06/29(木) 19:37:06.01 ID:LPhCv2lr.net
>>887
ツーリングの時だけ課金でお手軽だしおれもpovo2.0使ってる

892 :774RR:2023/06/29(木) 20:25:50.50 ID:6hNbL5oq.net
povo2.0
すき家や松屋で昼飯食べてギガ活
課金は半年に一度だけ

893 :774RR:2023/06/29(木) 21:06:04.68 ID:19+gCZ/w.net
テザリングじゃだめ?

894 :774RR:2023/06/29(木) 21:20:56.59 ID:PLWgN73A.net
つーか「迷ったらスマホを見る」
ぐらいの使い方で十分じゃない?

895 :774RR:2023/06/29(木) 23:16:24.33 ID:Hlvm93Wy.net
>>894
それは人によるだろ
その使い方だと俺の場合はいつまで経っても目的地に着かない

896 :774RR:2023/06/29(木) 23:22:36.46 ID:himGredD.net
最近googlemap案内中でより早いルートがデフォルトじゃなくなったよね?あれうざかった。インカムからの音声案内だけでもナビはいいと思えるようになってきた。

897 :774RR:2023/06/30(金) 00:05:46.54 ID:cwDJEhVy.net
>>893
ダメじゃないけどバッテリー消費や手間考えるとトッピング330円払っちゃうw

898 :774RR:2023/06/30(金) 06:21:05.80 ID:k0/uYkFS.net
>>875
なるほど、確かにそうだね。オーナーだけが見てるわけじゃないか。
自分が乗ってる他車種のスレとかは落ち着いて会話する人ばっかりだから、全然違うなって思ってな。

899 :774RR:2023/06/30(金) 09:46:13.29 ID:5LaR9ijb.net
>>898
自分も以前は不人気車、マイナー車と呼ばれる車種に乗ってたけど、そのスレでは見事に荒れなかった
やはり人気車種だったり話題性がある場合はクズ共が寄って来るので荒れるね

900 :774RR:2023/06/30(金) 10:01:05.52 ID:6kmzvsa1.net
povo2.0で使うならGoogleピクセルが良いですかね?

901 :774RR:2023/06/30(金) 10:07:25.38 ID:DLRmq2eI.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde9e356ed884bd948b6ded2e072795c0fcc63c5

902 :774RR:2023/06/30(金) 12:17:20.99 ID:KvPl8aeY.net
R9T納車されたぜ!乗りやすすぎてビビるし何よりエンジンデカいのに涼しいのが良いね

903 :774RR:2023/06/30(金) 12:29:20.95 ID:eo1mBP7E.net
オメ
メッシュのシューズはやめた方がいいよ
指先熱くなるよ

904 :774RR:2023/06/30(金) 12:30:29.64 ID:S3hcsbR2.net
ナビ6、3回交換したぜ。
最近はスマートフォンリンクアプリ側がダメでグーグルマップとの共有ができなくなった。
ガーミンはもう、、

905 :774RR:2023/06/30(金) 12:47:22.67 ID:mcfcCrbI.net
先日Vツイン1200ccの試乗したら太腿とお尻が熱くて、水平対向に乗り換える前はこんなんだったな〜と感じるなどした

906 :774RR:2023/06/30(金) 14:18:08.22 ID:f/stMBXH.net
お前ら指定ナンバー始まったら何にする?

907 :774RR:2023/06/30(金) 14:42:15.71 ID:0reGK2TP.net
ナンバープレートの書式が変わったら中古がバレるようになるな

908 :774RR:2023/06/30(金) 15:53:18.93 ID:9HX2L3A9.net
>>902
オメ色
乗りやすいよね簡単に象さん半殺しに出来る

909 :774RR:2023/06/30(金) 16:15:57.14 ID:3WOhKlaM.net
>>893
ダメではないと思うけど、自分は普段車でCarPlay、休日はバイクナビ&音楽サブスクで使ってるから、格安SIM挿してる

910 :774RR:2023/06/30(金) 17:42:58.72 ID:rBnGB+rE.net
>>906
90か1290(12→R)

911 :774RR:2023/06/30(金) 17:46:05.67 ID:k0/uYkFS.net
1100Sだけどスネが熱い。
中古で買ってはじめての夏だけど、普通に乗ってれば熱はそんなに気にしなくて大丈夫かな??

912 :774RR:2023/06/30(金) 18:05:34.04 ID:Gs5ZjukW.net
>>911
1100Sは乗ったことないけど、渋滞にはまるともっと熱くなると思う
そういう場面を避けると良いのでは

913 :774RR:2023/06/30(金) 18:16:07.05 ID:k0/uYkFS.net
>>912
やっぱりだいぶ熱くなるんですね。
一応オイルとかも気をつけた方が良さそうかな。

914 :774RR:2023/06/30(金) 18:48:40.11 ID:qzzOvr8J.net
>>913
ざっと20年前のバイクだよね。あらゆる部分が劣化してる可能性がある。EGオイルだけでなく全ての油脂や交換部品をチェックしたり、
ハーネスの断線や、燃料系のプラ部品、バッテリー、ABSユニットなど、一通り見ておいた方がいいのでは?
もし自分なら、安心・安全のために、ディーラーに点検をお願いして状態を評価してもらう。

915 :774RR:2023/06/30(金) 19:22:14.33 ID:k0/uYkFS.net
>>914
ご心配頂いてる所申し訳ないのだけれど、なぜ私の1100Sが全く整備出来てない前提で話されてるのか根拠がわからなくて困惑しています。
ちなみに私は元々ハーレーの整備士をやってまして、BMWに関してはまだ素人ですが、それなりにモノは理解しているつもりです。
ABSは撤去済み、燃ポンやらは全部変えたし、一通りの油脂類交換も済んでいる状態でご心配には及びません。ありがとうございます。

916 :774RR:2023/06/30(金) 19:32:54.08 ID:6yZf1CRS.net
あんたの質問のレベルに合わせて
親切に答えてくれたんだろうに。
なんで逆ギレしてんのかね…

917 :774RR:2023/06/30(金) 20:26:37.74 ID:Pqw0f+cU.net
だな

918 :774RR:2023/06/30(金) 20:30:35.49 ID:YkGyb3Vm.net
新車がいいよ。しかも新型ね。

919 :774RR:2023/06/30(金) 22:14:01.92 ID:tTyYhRXr.net
ユーロネットで購入したクレードルが届いた
ハッキリ言って安っぽい
デラで購入したら、コレが¥55,330か

920 :774RR:2023/06/30(金) 23:37:33.78 ID:cwDJEhVy.net
>>910
じゃあ俺は、1297だな
まあやらんけど

921 :774RR:2023/07/01(土) 02:18:16.86 ID:fvT2iWG+.net
デラでクレドールワゴンセールで3割引で売ってるが
それでも売れ残ってるよ
あれアマゾンの激安Qi充電器とどう違うなかね

922 :774RR:2023/07/01(土) 02:19:14.02 ID:xBZbn25n.net
空冷のエンジンだし夏熱くなるからオイル気をつけないとねって話してるだけなのに、いきなりあらゆる部分が劣化してる可能性がある!とかって言われたら面食らうでしょ普通。
1100Sの現状中古車買ったんですけど、夏前にオイル変えた方がいいですか?って質問だったら模範解答だとは思うけども。

923 :774RR:2023/07/01(土) 02:25:44.08 ID:lZpHCsQF.net
燃ポン交換、ハーネス問題など、どっちも正しい事言ってるんだね。

924 :774RR:2023/07/01(土) 07:18:50.20 ID:cZy01EvJ.net
オイルにとって苛酷なのは高温よりブローバイガスなのに冬に気にする人少ないの不思議
まあオイル換えるなら夏や冬前より後の方がいいんだけど

925 :774RR:2023/07/01(土) 07:36:39.61 ID:VAMq7nJh.net
世話になってるディーラーでは、整備に関しても営業を介し、客は整備士とは話せない
整備士は技術はあっても対人関係は慣れてないので、客に嫌な思いをさせたくないからなんだそうだ

926 :774RR:2023/07/01(土) 07:36:52.83 ID:fvT2iWG+.net
両方だな

927 :774RR:2023/07/01(土) 07:43:54.41 ID:3yf0hcwp.net
俺のとこは技術的な説明はメカニックから…って呼んでくれるよ。見てるとフツーに接客もしてるし

928 :774RR:2023/07/01(土) 07:49:57.10 ID:VAMq7nJh.net
言い忘れたが、マイスターは両方できるね

929 :774RR:2023/07/01(土) 09:30:44.15 ID:aWJol0B7.net
>>915
実際にハーレー整備士されてたならBMと比べてどうです?

自分のまわりはハーレーだらけですが、オイルにじみが多くて
クオリティ低めに感じてます。
特に気になるのは、使用されてるネジ類のサビや統一されてない種類に、さすがアメリカって見ちゃいます

930 :774RR:2023/07/01(土) 10:03:07.59 ID:xBZbn25n.net
>>929
年式とか車種にもよりますが、ハーレーの方が造りがより大雑把な印象はあります。
ただパーツ単体の耐久性はハーレーの方があるのかな?とは思います。その分重いですけどね。
古くからのビッグツインとかではなくココ最近の車種となるとそこまで変わらない様に思いますが、最近のBMWはしっかり触った事がないのであくまで自分の印象的にです。

931 :774RR:2023/07/01(土) 13:56:59.93 ID:xnIaG1+Y.net
>>925
わかるわ~とは言えBMWの整備士はレベルは全然高い方

932 :774RR:2023/07/01(土) 17:43:50.01 ID:Cs0C8sh9.net
>>911
1100Sはかつて試乗した程度なので詳しくはありませんが、空冷フラット・ツイン全般に
夏場にシリンダーヘッド回りの熱で脛が熱く感じるのは、ごく普通の”お約束”かと。
確実な対策は、脛を覆う程度のハイトのある皮ブーツ(及び皮パンツ)でしょう。

933 :774RR:2023/07/01(土) 18:50:37.28 ID:PbZB0amx.net
>>925
うちはメカニックさんの方が言葉遣いも丁寧だし説明もきちんとやってくれる
店長はいつも不貞腐れたような態度で上から目線w 営業さんは丁寧だけどね

934 :774RR:2023/07/01(土) 20:02:45.84 ID:M0bPDsbc.net
R12発売する頃にはユーロ安になるかな?

935 :774RR:2023/07/01(土) 22:47:09.09 ID:rrextBju.net
今またちょっと円安傾向ですけどね…

936 :774RR:2023/07/02(日) 00:29:08.96 ID:nuE+8Uz5.net
この円安しばらく戻らないんじゃね?よく知らんけど

937 :774RR:2023/07/02(日) 01:00:00.95 ID:H85l0ZAy.net
円安このままだろうな
トヨタとか輸出で過去最高の黒字だけどね

938 :774RR:2023/07/02(日) 10:18:03.30 ID:tvIvNAuY.net
最近は為替の変動幅大きすぎるから150円付近で計算にしそう
R12は260万とかしそう

939 :774RR:2023/07/02(日) 10:29:40.90 ID:aTcuzY8/.net
コネクテッドナビ今日初めて使ったが
全く使えね
BMWてまじベータ版好きだな
これならGoogleマップの方が遥かにマシだな

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200