2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part29

1 :774RR:2023/05/18(木) 13:10:23.84 ID:kn8/jfsq.net
400アメリカンに負けないボディサイズ。
パワーは足りないけど中低速にトルクのあるVツインエンジン。
93年に東京モーターショーに参考出品されてから現在に至るまで現役のマシンです。
熱く語りましょう。またーりで行きましょう。
V-TWINマグナスレですが、他排気量の方も現れる時があります。
原則仲良くやりましょう。
sage進行でお願いします。荒らし、煽りはスルーでお願いします。
>980は次スレ立ててください。

前スレ
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551874735/

兄弟スレ
【世界】マグナ50 FIFTY 13台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672298769/

2 :774RR:2023/05/18(木) 13:11:57.82 ID:kn8/jfsq.net
弐尺尺

3 :774RR:2023/05/18(木) 13:54:54.89 ID:kn8/jfsq.net
三尺尺

4 :774RR:2023/05/18(木) 13:55:45.34 ID:eAhcZphH.net


5 :774RR:2023/05/18(木) 14:02:03.38 ID:3qYdZMFi.net
五尺尺

6 :774RR:2023/05/18(木) 14:06:38.99 ID:3qYdZMFi.net
六尺尺

7 :774RR:2023/05/18(木) 14:12:47.51 ID:3qYdZMFi.net
七尺尺

8 :774RR:2023/05/18(木) 14:24:43.61 ID:kn8/jfsq.net
八尺尺

9 :774RR:2023/05/18(木) 14:41:13.33 ID:kn8/jfsq.net
九尺尺

10 :774RR:2023/05/18(木) 15:05:49.03 ID:KprMsPZO.net
拾尺尺

11 :774RR:2023/05/18(木) 15:06:09.87 ID:KprMsPZO.net
拾壱尺

12 :774RR:2023/05/18(木) 15:17:24.72 ID:kn8/jfsq.net
十弐尺

13 :774RR:2023/05/18(木) 15:41:17.83 ID:S6yoLi1Z.net
壱拾参尺

14 :774RR:2023/05/18(木) 15:41:47.74 ID:S6yoLi1Z.net
壱拾四尺

15 :774RR:2023/05/18(木) 15:54:24.27 ID:kn8/jfsq.net
十五尺

16 :774RR:2023/05/18(木) 16:28:59.62 ID:h6q7BwJ5.net
壱拾五尺

17 :774RR:2023/05/18(木) 16:29:50.34 ID:h6q7BwJ5.net
壱拾七尺

18 :774RR:2023/05/18(木) 17:04:55.41 ID:kn8/jfsq.net
十八尺尺

19 :774RR:2023/05/18(木) 17:05:12.43 ID:kn8/jfsq.net
十九尺尺

20 :774RR:2023/05/18(木) 17:25:30.87 ID:kn8/jfsq.net
本題ドゾー

21 :774RR:2023/05/24(水) 22:28:00.04 ID:VcQP+IES.net
15,000キロぶりにエアフィルターを交換しましたよ。

22 :774RR:2023/06/13(火) 14:04:31.41 ID:EY60hbuZ.net
フィルターいつまで買えるやろか

23 :774RR:2023/06/15(木) 11:03:02.19 ID:a7eXiBjl.net
V-TWIN MAGNAのスレがあったのか、
もうかなり前に手放してしまったがノーマルのマフラーだけ処分忘れて未だに押し入れに眠ってる・・・はずw

24 :774RR:2023/06/19(月) 02:32:17.90 ID:eKUQ93t4.net
昔とてもじゃないけど買えなかったから今欲しいおじさん。シート全否定っぽくなるけど垂れてる部分が少ないもうちょいフラットなのってないの?

25 :774RR:2023/06/19(月) 06:46:22.93 ID:xBo8DtxX.net
社外のシートはいろいろある

26 :774RR:2023/06/20(火) 19:01:15.77 ID:frRvybJ/.net
メーター周りのメッキなにでみがいたらええの?

27 :774RR:2023/06/20(火) 20:47:58.77 ID:MaBGC0Fl.net
ハイターで磨くといいぞ

28 :774RR:2023/06/21(水) 03:12:35.61 ID:7vjt0aZ6.net
クレンザーと歯ブラシでシャカシャカやってだめなら8000番くらいのコンパウンドかなー

29 :774RR:2023/06/22(木) 12:08:23.11 ID:y93RLkOX.net
マグナニキ達教えて欲しいんだが
今ぐらいの気温でアイドリングで(たまにアクセルをあおったり)ほっといたらラジエターの電動ファンって回り出す?
全然回り出さないから水温が低いのか?ファンや何かが壊れてるのか?
ナンバーが付いてないから走って試せないのよ
スイッチ介さずに直接ファンに電気流してやったらわかるけど電気にうとくて・・・

30 :774RR:2023/06/23(金) 01:31:27.87 ID:8b6RR9S0.net
メンテナンスってどうなってるの?オイル冷却水ブレーキフルードとタイヤくらい交換して車いじれれば問題ないかな?
そういや車用のタイヤチェンジャーってバイクのタイヤには使えないのかな

31 :774RR:2023/06/23(金) 08:01:19.34 ID:14T49oHx.net
チェーンとかブレーキ周りプラグキャブエアフィルター等々マグナに限ったことじゃないが見るべきところは沢山ある
自信無きゃバイク屋とかライコとか持ち込んで12ヶ月点検やって貰えば長くいい状態で乗れる
あとはまぁ、メッキパーツとかの磨きかな?

32 :774RR:2023/06/28(水) 02:22:44.09 ID:vhdYChPD.net
>>29
気温30度くらいで1時間程度なら自分のはラジエーターファン回ってないかな?
長距離走ったらわからない

33 :774RR:2023/06/28(水) 22:06:28.98 ID:BTh5h4EN.net
>>29
ラジエターの左側にファン用のセンサが有るから
ソレの平端子抜いて横の真鍮部分に当てるか
フレームに当てて短絡したらとりあえず回せるよ。

34 :774RR:2023/06/30(金) 18:02:55.20 ID:rCtnaNtc.net
純正シートのタンデムベルトがボロボロで交換したいんですが、新品購入可能ですか?探してもいまいちヒットしなくて。

35 :774RR:2023/07/01(土) 14:17:15.23 ID:CYpcol7B.net
パーツリスト見るにシートassyだから新品ベルト単品では売ってないと思う
ちなみにシートの部品番号は 77200-KCR-000 ね

36 :774RR:2023/07/02(日) 15:40:27.49 ID:cVdjfA3i.net
>>35
流石に純正はないですよね。
一先ず汎用パーツか100均ベルトの流用等試してみようと思います。
ありがとうございました。

37 :774RR:2023/07/03(月) 09:09:05.48 ID:/5lUOFfi.net
シフトシャフトのオイルシールの部品番号分かる方、おりませんでしょうか?
検索してもどれが適合しているのかいまいち確信が持てず
ご教授いただければ幸いです。

38 :774RR:2023/07/03(月) 13:19:16.11 ID:71sPJ6hM.net
>>32
>>33

アースに落としたら無事回ったよありがとう

39 :774RR:2023/07/04(火) 06:30:30.59 ID:nkcOKhRX.net
流れを見てるとゴムパーツと消耗品がかかなり厳しいのかな
流用できればいいのにね。

40 :774RR:2023/07/04(火) 06:40:00.33 ID:N/Yqss3Q.net
>>37
なんかよくわからんがこいつのことかな?

https://www.monotaro.com/g/03126182/

91205-KT7-003 オイルシール 34X52X9 (アライ)
91205-KT7-004 オイルシール 34X52X9 (N0K)

41 :774RR:2023/07/04(火) 10:09:12.40 ID:cvzX0X5U.net
>>40
ありがとうございます。
そうなんですゴムパーツの劣化でシフトシャフトからオイル漏れで困ってました。
オイルシールパーツはバイク名で検索してもヒットしないので、ほんと助かりました。

42 :774RR:2023/07/04(火) 18:40:13.95 ID:jDNeLFEE.net
やっぱパーツリストは必携だなあと思ってヤフオクみたら1000円以下で買えるんだな
即ポチしたわ

43 :774RR:2023/07/05(水) 04:08:28.98 ID:g8Q6zlIC.net
持ってる人がそこだけ上げてくれたら助かるんだけどな……
車なんて本でなくなったからデータディスクはクソ高いしFAINESは整備工場利権で一般ユーザーは入れないから困る。
オクが緩かった時はコピー1ページ数百円で出てたりしたw

44 :774RR:2023/07/05(水) 20:38:06.92 ID:UK46/6MM.net
持ってる人は俺に施せとか乞食すぎて草生える

45 :774RR:2023/07/08(土) 04:32:01.81 ID:kLLbVQaV.net
125 774RR[] 2023/07/08(土) 04:29:05.72 ID:ibtNbMQx
Twitterで有名なせんだぼ(ちんぽ騎士)について語るスレです。

プロフィールは以下のスレを参照
せんだぼ @CBR1000RR_HS について語ろう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605056941/

ちん○騎士せんだぼ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1654922716/

ラブホの前でニヤッと笑ってアイコンタクト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1647394870/


https://i.imgur.com/I7kytxB.jpg
https://i.imgur.com/eznTEI0.jpg
https://i.imgur.com/I3suo93.jpg
https://i.imgur.com/9bdQFPm.jpg
https://i.imgur.com/OGL3HaT.jpg
https://i.imgur.com/gfD333c.jpg
https://i.imgur.com/zPWmuvD.jpg
https://i.imgur.com/xscjXzi.jpg
https://i.imgur.com/b72P25T.jpg
https://i.imgur.com/hJFD2Db.jpg

46 :774RR:2023/07/08(土) 04:34:43.87 ID:kLLbVQaV.net
13 右や左の名無し様[] 2023/07/08(土) 04:34:14.64 ID:MUIMt1pHp
125 774RR[] 2023/07/08(土) 04:29:05.72 ID:ibtNbMQx
Twitterで有名なせんだぼ(ちんぽ騎士)について語るスレです。

プロフィールは以下のスレを参照
せんだぼ @CBR1000RR_HS について語ろう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605056941/

ちん○騎士せんだぼ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1654922716/

ラブホの前でニヤッと笑ってアイコンタクト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1647394870/

47 :774RR:2023/07/10(月) 19:49:31.84 ID:6mioqKU+.net
マグナの右側につけるサイドバッグでおすすめありますか?

48 :774RR:2023/07/15(土) 20:43:01.43 ID:UwaRfv/l.net
色々乗り継いで、最近2度目のマグナ購入。
同エンジンのVTRにも乗ってたけど、3台ともクラッチミート時にブルブルって気持ち悪い感触がある。3台ともそうなんだから、これは仕様?
運転下手じゃないはず、車もバイクもMT専門。

49 :774RR:2023/07/16(日) 22:37:20.77 ID:xVaYYk9r.net
仕様じゃないかな?

50 :774RR:2023/07/30(日) 14:13:08.80 ID:+vEu8v3b.net
リア側って単体でアイドリングしますか?
フロントは片肺でもアイドリングするんですが、リアは煽らないとアイドリングしません。
一緒に始動すればアイドリングします。

51 :774RR:2023/07/30(日) 14:13:11.31 ID:+vEu8v3b.net
リア側って単体でアイドリングしますか?
フロントは片肺でもアイドリングするんですが、リアは煽らないとアイドリングしません。
一緒に始動すればアイドリングします。

52 :774RR:2023/07/31(月) 18:05:53.97 ID:/MUj795N.net
言ってる意味がよく分からんのだけど、プラグ抜くかして強制的に片方燃焼させなくするってこと?
それなら誰もそんな事しないから誰も答えられんと思う。

53 :774RR:2023/08/01(火) 21:00:56.58 ID:MO617c2M.net
>>51
するかどうかは前のプラグケーブル抜けば?

54 :774RR:2023/08/02(水) 21:26:12.46 ID:9rovbzst.net
>>52
リアプラグを抜いた状態でフロントのみで始動するしアイドリングもするんですが、フロントプラグを抜いてリアのみでは燃料を濃くしてアクセルを開かないとアイドリングしないんです。
両方刺した状態だと問題なくフロントもリアも始動しでアイドリングします。

55 :774RR:2023/08/02(水) 21:27:37.69 ID:9rovbzst.net
>>53
アイドリングした状態でフロントのプラグを抜くとエンストしますが、逆にリアを抜くと方肺でアイドリングします。

56 :774RR:2023/08/03(木) 18:17:14.86 ID:RznQ/hjV.net
単に同調取れてないだけでは?

57 :774RR:2023/08/04(金) 09:55:47.44 ID:4FsLk73Q.net
同調出来ていないような・・・
作業自体は簡単
自分でするなら必要最低限の物を買っても7000円位で出来る

58 :774RR:2023/08/08(火) 14:25:01.21 ID:X/bv/PA6.net
>>51
わいもリアとフロントが逆なだけで同じ症状でとる
キャブ清掃しても変わらんしお手上げや

59 :774RR:2023/08/08(火) 23:34:25.57 ID:dPGDSXjh.net
>>58
リアのジェット類を清掃しましたが症状治らず…
同調やってみます。

60 :50:2023/08/11(金) 15:29:39.83 ID:vBR09XfT.net
リアの圧縮が4しかなかったです、、

61 :774RR:2023/08/11(金) 17:59:55.35 ID:vBR09XfT.net
計測し直したら規定値ありました。
同調かキャブなんかな…

62 :774RR:2023/08/13(日) 09:15:18.66 ID:KamgPNY2.net
消去法で一つずつ消して行かなきゃ誰にもわからない

63 :774RR:2023/08/14(月) 22:27:20.68 ID:XG8CJFyX.net
>>58やけども同調したら直ったで

64 :774RR:2023/08/18(金) 19:10:07.89 ID:JvIRNyUd.net
>>63
ありがとう、はやり同調やってみます。

65 :774RR:2023/08/18(金) 19:25:08.17 ID:JvIRNyUd.net
ちなみに皆さんのマグナは何キロまで出ます?

66 :774RR:2023/08/18(金) 19:25:17.87 ID:JvIRNyUd.net
ちなみに皆さんのマグナは何キロまで出ます?

67 :774RR:2023/08/19(土) 02:29:09.64 ID:/rox5ENM.net
参考にならないかもだけど平地でGPSメーター120は出ると思う
マフラーはブリブリうるさいやつでスプロケもロング寄り

68 :774RR:2023/08/30(水) 18:51:33.84 ID:fgS9fhVX.net
エンジンかけてない時は普通にウィンカー作動するのにエンジン掛けて回転数上げるとウィンカーがつかなくなるのは何が原因でしょう
前後左右ともに同じ症状で、レギュレータを純正新品に交換しても変わらない状態です

69 :774RR:2023/08/31(木) 06:43:59.92 ID:LYvbOW8A.net
ウィンカースイッチのスキマから、接点復活剤ぶっ込んでみたら?

70 :774RR:2023/08/31(木) 08:42:26.73 ID:1rka9R0I.net
Twitterでもちょっと前にそんな人いたな
エンジンoffで作動するってことはスイッチ関係や電球じゃなさそうだし、レギュレーター交換しても改善されないならもうウィンカーリレー交換するしかないのでは

71 :774RR:2023/09/01(金) 12:46:43.79 ID:aRI3mXA/.net
とりあえずウインカーが点かない状態の時にリレーからスイッチに電気が流れてるかどうかの確認
流れてるならスイッチを分解して清掃
消去法で一個ずつ調べていくしかない

72 :774RR:2023/09/02(土) 01:03:15.20 ID:40Vq2Gaq.net
ぶん回しても100kmしかでない、、スラッシュカットマフラーだからメインジェット変える必要あるんですかね。
キャブ掃除、ダイヤフラムも新品に変えたのに変わらない…

73 :774RR:2023/09/02(土) 09:21:23.75 ID:NMEouYsB.net
>>72
マフラーを変える前はもっと走っていたのかどうかで話は変わる
抜けが良すぎるのが原因なのかを先ず調べるべき

74 :774RR:2023/09/02(土) 12:25:22.08 ID:40Vq2Gaq.net
>>73
スラッシュの状態で買ったのでわからんのです?

75 :774RR:2023/09/02(土) 12:34:21.97 ID:2dGP0pf7.net
弄った中古バイクは何弄ってるのか解らんからな
部品取りで残骸になってるのを、見た目だけまともにして売りに出してたりな

76 :774RR:2023/09/02(土) 14:47:39.39 ID:NMEouYsB.net
>>74
とりあえずマフラーにタワシでも突っ込んで抜けを悪くして試してみたら?
それで症状が変わらなかったら他に原因がある

77 :774RR:2023/09/02(土) 22:01:54.14 ID:40Vq2Gaq.net
>>76
抜けを悪くしてパワーが落ちれば燃調に問題があるって事ですか?

78 :774RR:2023/09/03(日) 09:30:41.69 ID:nlmWZwSt.net
>>66
ノーマルだけど120は出た
それ以上は試してないからどこまで出るかわからん

79 :74:2023/09/03(日) 18:20:47.42 ID:ArAmh1O/.net
メインを110から98に変更
フルスロットル時の息継ぎが酷くなって止まりそうになる。
逆に上げてみるか…

80 :74:2023/09/03(日) 19:21:02.38 ID:ArAmh1O/.net
因みに最高速度は100→85
次は120くらいにしてみるか…

81 :74:2023/09/10(日) 14:51:48.62 ID:U9wBiida.net
メインジェットを125に変えたら120キロでました。
皆様アドバイスありがとうございました。

82 :774RR:2023/09/10(日) 21:57:34.16 ID:fj9oERaS.net
セルがかちかち言うだけで回らんからセルモーター分解したらブラシがなくなってたぜ
ブラシ交換してバッテリーも念のため確認して、いざセル回したらスターターリレーが高速でオンオフを繰り返すだけで結局回らないや
6万キロも走ってるからもう限界なんかなぁ
地球一周半分って考えたらよく頑張ったよ

83 :774RR:2023/09/10(日) 22:48:48.63 ID:aR1pNF2m.net
そういやセルモーターの中身、アーマチュアだけでもいいから互換品ってないのかな?ずっと探してるけんだけどブラシ以外見つからないんだ
純正は高いし

84 :774RR:2023/09/12(火) 17:27:48.53 ID:t9P4xZ/v.net
最近免許を取得してマグナ250に乗り始めました。
よろしくどうぞ。
バイク初心者にはもってこいのバイクだなと思っています。
立ちゴケ知らず、足つきの良さ、低回転からのトルク重視のパワー感が心地よく、何よりこの見た目がサイコーですね。
大事にに乗ります。

85 :774RR:2023/09/12(火) 22:02:53.23 ID:VSyAoDzU.net
最近免許を取得してマグナ250に乗り始めました。
よろしくどうぞ。
バイク初心者にはもってこいのバイクだなと思っています。
立ちゴケ知らず、足つきの良さ、低回転からのトルク重視のパワー感が心地よく、何よりこの見た目がサイコーですね。
大事にに乗ります。

86 :774RR:2023/09/13(水) 07:28:44.35 ID:utKMWQjh.net
おめ!いい色買ったな!

87 :774RR:2023/09/13(水) 20:05:00.20 ID:FoKQjbI5.net
一通りにメンテと燃調したら加速もいいし、安定してるし、疲れないバイクだね

88 :774RR:2023/09/30(土) 09:16:01.63 ID:zuq+ijPV.net
今月になってようやくマグナのナンバーを登録して走り出した。
みなさんのマグナは市街地を走らないツーリングで燃費どの位?

往復170km位オール下道走行、山越え有り、吸排気ノーマル、飛ばさないがトロトロ走らない。
2回同じような感じで走って31km/l前後。
よかったら参考にしたいので教えて下さい。

89 :774RR:2023/09/30(土) 20:37:54.48 ID:W4Ta5zY4.net
市街地ばかりで24ぐらいだわ。何してもそんなに変わらん。30オーバーなんて夢だわ。

90 :774RR:2023/09/30(土) 20:39:05.57 ID:W4Ta5zY4.net
あ。ごめん。市街地除外ね。ちなみに初期型。

91 :774RR:2023/09/30(土) 22:32:56.46 ID:zuq+ijPV.net
88だけど自分も初期型で94年式
市街地だと20km/l位なのかな?と思ってたから参考にさせてもらいます!
ちなみに一緒に走ったFIのVTR250で36km/l位

92 :774RR:2023/10/09(月) 11:02:34.71 ID:mstuW9tA.net
この間行きの60キロ位高速使って峠と山岳を走ってきて29kmでした、初期型1994年式です。
この間街乗りオンリーで25kmくらいでした。
エンジンの回転数は分からないですけど普段4速で走ってて60キロとかのバイパスとか流す時は5速に入れちゃってます。普段通勤が車なので週末だけしか乗れないのでキャブのつまりとか気になるのでハイオク入れてます。

93 :774RR:2023/10/18(水) 16:51:50.08 ID:oXorEgHx.net
>>92
キャブ開いて、キャブクリーナー使わないん?

94 :774RR:2023/10/19(木) 22:21:23.72 ID:mQzCMviH.net
92です、初心者なもんで…
タンクすら外したことないのでキャブを見たことありません。
なので乗った時はチョイノリはしないようにしてメリハリ良く回したりして乗っています。
燃料タンクにキャブクリーナー入れるってのを、聞いたことがありますがどうですか??

95 :774RR:2023/10/19(木) 22:53:12.36 ID:fnjFRtBc.net
FCR-062  ガソリン添加剤を入れろ

96 :774RR:2023/10/22(日) 00:10:42.48 ID:H9M1Wdlb.net
いま普通自動車免許でカブ50乗ってますが
遠出したいなーと思いネット見てたら
マグナ250に一目惚れしました。
免許ないけど車体だけでも先に押さえたいな。

97 :774RR:2023/10/22(日) 18:22:20.24 ID:x5MatRxD.net
>>96
免許とれるまで、マジで乗らないよう気をつけてね!
捕まったら免許とれるまでの期間伸びるからな

98 :774RR:2023/10/23(月) 03:09:47.69 ID:UZZAtW0i.net
負圧ホースを分岐して簡易Vブーストやったのとある人います?
https://twitter.com/bluesky_club/status/1354988687897939975
効果ありました?
(deleted an unsolicited ad)

99 :98:2023/10/23(月) 03:12:39.99 ID:UZZAtW0i.net
高速で山方面にいったらかなりトルクが弱く感じたので、少しでも改善できればと思ったんですが。

100 :774RR:2023/10/23(月) 05:38:14.33 ID:ALBaUYy7.net
最大出力が変わらない以上、トルクの山を移動するくらいの効果しか期待できんと思うんだが…
下も上も厚くしたいなら上の排気量見るしかないんじゃね?

総レス数 170
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200