2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part70 【軽量ミドルツイン】

465 :774RR :2023/10/19(木) 20:26:29.24 ID:xddOrTu/0.net
知能が低いと自分で対策する事すら出来ないんだなw

466 :774RR :2023/10/19(木) 20:28:04.50 ID:xddOrTu/0.net
知能が低いと自分で対策する事すら出来ないんだなw

467 :774RR (ワッチョイ 390e-TcZZ):2023/10/19(木) 23:03:29.35 ID:YFy0MMOL0.net
>>465
そんなに自分を蔑むなよ
お前みたいなゴミでも生きてていいんだよ

468 :774RR :2023/10/19(木) 23:14:24.63 ID:vTeZb/JK0.net
知能が高いヤツは尻の皮まで厚いのかw

469 :774RR :2023/10/20(金) 08:12:27.91 ID:hyXLiA7n0.net
対策という意味すら理解出来ないほど知能が低いとは思わなかったw

470 :774RR :2023/10/20(金) 08:22:24.17 ID:mfeS/14B0.net
>>469
嫌味と言うことを理解出来ないのかよw

471 :774RR (アウアウクッ MM33-TMRO):2023/10/20(金) 09:34:51.58 ID:JdVdWbJoM.net
単芝は8Sスレが潰れて戻って来たのか

472 :774RR (ワッチョイ 3957-/4nw):2023/10/20(金) 09:57:01.84 ID:oHqzFS5O0.net
5chの応答が悪くなってしばらく経つのに
今だに学習出来ず重複書き込みしちゃう知能レベルだから
ネットで暴れる以外リアルには何も無い人生なんだよ、察してやれ

473 :774RR (ワッチョイ d19a-x4vN):2023/10/20(金) 10:16:34.67 ID:6hcx2C8v0.net
8Sスレにも湧いてたのかw

474 :774RR (ワッチョイ 01f0-HLMf):2023/10/20(金) 11:41:00.45 ID:hyXLiA7n0.net
何も言い返せないからって幼稚な嫌味を言うしか無い惨めなクズにはなりたく無いなw

475 :774RR :2023/10/20(金) 12:57:41.54 ID:KWxsYKa9d.net
誰も対策してないなんて言ってないのにw
これだけ頭悪くて敵ばっかり作る性格だと生きててつらいだろうな
可哀想に

476 :774RR (ブーイモ MM33-NwTL):2023/10/20(金) 14:15:26.84 ID:7OCNHnJmM.net
そろそろ直接頼む。

477 :774RR (ワッチョイ 01f0-HLMf):2023/10/20(金) 18:00:31.39 ID:hyXLiA7n0.net
誰も対策したとも言って無いしなw
してないからこそ知能が低いと言われた事をメッチャムキになって
続々と湧いて来たのは実に愉快だったw

478 :774RR (ワッチョイ c136-NwTL):2023/10/20(金) 18:59:21.32 ID:YizMiVW90.net
[ウルトラマン]
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

479 :774RR (スププ Sd33-4wOm):2023/10/20(金) 19:32:02.23 ID:KWxsYKa9d.net
>>477
いや、したんだよマヌケw
対策しなきゃ痛くて乗ってられなかったからな

480 :774RR (ワッチョイ 0b51-G5IG):2023/10/20(金) 20:11:25.98 ID:mfeS/14B0.net
>>477
多分その次はスキルガー、マエノリガーって言うんだろ。分かってるってばよw

481 :774RR (ワッチョイ 59b9-GOTT):2023/10/20(金) 22:58:16.37 ID:qwWia1l80.net
んで、対策って何したの? 初期型乗ってるから詳しく知りたい
俺は定番?のコミネのメッシュシートカバー乗せてるけど、最近見かけハニカムゲルクッションのやつってどうなんだろうか気になる

482 :774RR (ワッチョイ 554c-nmZR):2023/10/21(土) 00:13:46.12 ID:VE2qpHKS0.net
>>481
ほぼ直立ポジションのバイクなのに、シートが前傾してるからケツの後ろの方しか当たらなくて痛いんだよね
なので前のほうアンコ盛りしてシートの傾斜をなくして平らにした

483 :774RR :2023/10/21(土) 06:31:46.15 ID:OHBQj/zh0.net
>>481
コミネのメッシュシートカバーは定番なの?
以前スリムだったか暑さから導入したけど座りも良くなった
結局はK&Hシートで解決
ヤフオクにもちょこちょこ出てる

484 :774RR (ワッチョイ b1fd-MzvY):2023/10/25(水) 07:34:35.51 ID:ka47NB/00.net
見た目気にしなくて金のないやつがメッシュシートカバーつけてるイメージ

485 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/25(水) 07:53:06.27 ID:eBfwO3Vb0.net
まんまMT-07乗りのイメージじゃないか

486 :774RR :2023/10/25(水) 08:17:45.42 ID:KxOojKua0.net
夏場は尻汗かかなくて済むから重宝するぞ

487 :774RR :2023/10/25(水) 08:25:11.64 ID:gs6Pm6p6r.net
効果あるもんな
空気が通ってるの体感できるし

488 :774RR (ワッチョイ a542-hRp3):2023/10/27(金) 16:19:11.53 ID:Hefk8NYn0.net
メッシュシートカバーお試しでコミネ使って具合良かったから純正買おうにも初期型のは廃盤で手に入らんのだ

489 :774RR :2023/10/29(日) 09:32:55.19 ID:KHnUmt/C0.net
メッシュシートカバーで見た目とか言ってる人はハンドルカバーとか絶対に付けないんだろうね
グリップヒーターとハンドルカバーの組み合わせはコタツみたいでこれからすごく暖かいんですが
トラクションコントロールもモード切り替えも付いていないかけうどんみたいなバイクなんだから
これくらいの贅沢は

490 :774RR :2023/10/29(日) 13:44:23.50 ID:fCE6kEqb0.net
ハンカバはちょっとね。自分はいいや

491 :774RR :2023/10/29(日) 20:22:51.71 ID:AJMyDlYy0.net
これってMT-07 ?

https://youtu.be/eZ9FkoiU87Q?si=Sbr43iX3_uk6QjYT

492 :774RR :2023/10/29(日) 20:23:54.44 ID:agfIJGpD0.net
奥多摩で事故ったの住人?
バイク同士で即死と心肺停止だからいずれにしろ返事は無いか
あれ俺だよってレスを期待したい

493 :774RR (ワッチョイ 13de-1G1P):2023/10/29(日) 21:12:51.27 ID:k0ivkbMN0.net
配置的に07がセンター越えたのかなあ
でもそんなきついカーブじゃなさそうなのに
居眠りかスマホか?

494 :774RR (ワッチョイ eb58-yibb):2023/10/29(日) 21:17:32.30 ID:AJMyDlYy0.net
>>491
対向車は3輪車だね。
トリシティを大きくしたみたいなヤツかな。

495 :774RR :2023/10/29(日) 21:45:03.02 ID:agfIJGpD0.net
ジレラの500のやつだね
どっちがはみ出したんだろうね
ジレラの方臭いけど
だってオーバースピードで入った時MT-07はリカバリーし易いけど3輪は難しそう

496 :774RR :2023/10/29(日) 21:49:41.56 ID:LNbCL8N00.net
配置的にはみ出したのは07じゃね?
衝突時にどっちも半回転したとかなら逆転してるかもだけど

497 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/10/30(月) 13:57:19.23 ID:/M53Ihi20.net
07は21年あたりかな。それにしてもフロントフォークって曲がるんじゃなくて折れるもんなんだね。

498 :774RR (ワッチョイ d142-vGSh):2023/10/30(月) 14:37:22.07 ID:RCnTRrTQ0.net
フォーク破断ってよっぽどだぞ

499 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/10/30(月) 15:18:17.63 ID:/M53Ihi20.net
ネットニュースの画像版だとインナー二本ともポッキリ折れてる

500 :774RR (ワッチョイ 6be8-fLgT):2023/10/30(月) 15:46:19.41 ID:NCPYgUxp0.net
>>491
センターライン上に血痕がある
どっちかがUターンしたところに突っ込んだんじゃない?
位置的には奥側(って表現でいいのか?)の車線を走ってた方が、手前側の車線に入ってきたんじゃないかと

501 :774RR (ワッチョイ 09f3-n4Ew):2023/10/30(月) 19:30:34.49 ID:ZLIIUupA0.net
Xに目撃者が書き込んでるけど頭からかなり出血していたらしい
ヘルメットも粉砕されたのだろうか

502 :774RR (ワッチョイ d9fa-W0tB):2023/10/30(月) 19:54:17.82 ID:0.net
1人死亡で1人心肺停止
一目で分かる状況だったんだろ

503 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/10/30(月) 20:13:37.14 ID:MHEmd3Yi0.net
頭は出血凄いらしいね
記憶喪失で全く痛い思いをしなかったのは不幸中の幸い

504 :774RR (ワッチョイ f33a-DaDl):2023/10/30(月) 20:20:44.41 ID:O4c5dM1/0.net
成仏しろよ

505 :774RR (ワッチョイ 6b86-fLgT):2023/10/30(月) 20:47:10.03 ID:NCPYgUxp0.net
ジェッペルか半キャップだったってこと?
フルフェイスだったら、そんなに出血しない気がするんだけど

506 :774RR (ワッチョイ d142-vGSh):2023/10/31(火) 10:46:11.83 ID:8XOy2Xc+0.net
ジェットって言ってもMT07乗る層なら最低でもKABUTO使うっしょ
このクラスなら顎は砕いても頭割ることはそうそうないはず(ちゃんとアゴ紐してれば)

507 :774RR :2023/10/31(火) 17:31:01.79 ID:m869Arav0.net
フォーク折れてるのに、、、
ヘルメットはそれ以上堅牢に作られてるのか

508 :774RR (ワッチョイ 6101-8JLr):2023/10/31(火) 20:58:16.02 ID:I4jIepmr0.net
ジレラの方はワイドスペーサー入れてトライク登録でノーヘルだったという話も出てるよ

509 :774RR (ワッチョイ 6b0b-fLgT):2023/10/31(火) 22:09:24.62 ID:rJOpvXuo0.net
>>507
バイクはバイク同士ぶつかるけど、人は飛んでいくでしょ?
頭打つのは大体地面だから、バイクの損傷具合とは、あんまり関係ないよ

510 :774RR :2023/11/01(水) 03:04:55.08 ID:kfDZq0Xo0.net
滑って転がるほうがダメージが分散される。

511 :774RR (ワッチョイ 13de-1G1P):2023/11/01(水) 04:32:29.21 ID:+ZNr+eEQ0.net
09はマイチェンで大きく顔がかわったね
07も追随するのかな

512 :774RR :2023/11/01(水) 06:50:34.55 ID:JKwJA2Ug0.net
相変わらずの昆虫顔

513 :774RR :2023/11/01(水) 07:21:30.90 ID:ZoYlaPoqM.net
いきなり伝統丸目一灯になってもな。

514 :774RR :2023/11/01(水) 08:35:38.07 ID:UKdASd6Y0.net
ストファイは全部昆虫でしょ

515 :774RR (ワッチョイ 1332-DaDl):2023/11/01(水) 09:27:09.76 ID:slwzYyQL0.net
09は装備の進化がエグいな
07とどんどん価格差が開いていく

516 :774RR (ワッチョイ d142-vGSh):2023/11/01(水) 10:39:52.37 ID:jPUQfiAp0.net
09は顔は良くなったけど、相変わらずカラバリが地味なんだよなあ
全MTシリーズそうではあるんだがw

517 :774RR (ブーイモ MM33-qS4w):2023/11/01(水) 10:51:22.86 ID:ZoYlaPoqM.net
07は次どうなるかな。雀蜂かな。

518 :774RR (スププ Sd33-nij1):2023/11/01(水) 19:43:11.25 ID:YY6Sdj6Ed.net
SVと迷うなー
またがった感じは圧倒的に軽く感じたMTなんだけど
ドコドコ感とか比較したことある方いらっしゃいます?

519 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/11/01(水) 20:29:25.55 ID:V5v5vYxG0.net
ドコドコ感っぽい心地よい振動は伝えて来るんだけどエンジン音やマフラー音は静か過ぎて走ってたらほとんど聞こえないよ

520 :774RR :2023/11/01(水) 22:29:12.14 ID:IJJ4q3rU0.net
マフラーなんて車検対応の社外品に変えればいいやん!

521 :774RR :2023/11/01(水) 22:30:41.13 ID:q7L7t3jS0.net
そう、80キロ超えてくるとエンジン音は聞こえないし、メーターが下の方にあるから何キロ出してるかホントにわかりにくい

522 :774RR :2023/11/01(水) 22:51:51.23 ID:HdxdNnUnd.net
排気音やエンジン音は静かな方が好みなので問題ないですね

ドコドコ感が感じられるなら軽いMTにしようかな

523 :774RR :2023/11/01(水) 23:05:09.34 ID:0bijlTod0.net
ドコドコ感はそんなにないと思う。薄味だな。乗ったことないけどエンジンの個性はSVの方があると思う。長く乗るつもりならレンタルでもして決めた方がいい。

524 :774RR :2023/11/01(水) 23:23:21.47 ID:mOrzugf70.net
うん試乗したほうが良いです、乗り味感覚なんて個人差が大きいから

525 :774RR (ワッチョイ e1e2-ATcs):2023/11/02(木) 06:38:57.53 ID:8PGO8P5u0.net
ドコドコ感ってほどはないよね
点火間隔から低回転はババ ババ ババ ババ ババ
ある程度回したら繋がった感じバババババババババ
ワイの感覚はこんな感じ

526 :774RR :2023/11/02(木) 07:35:02.56 ID:jhTd0bEd0.net
現行型でメーターをキーシリンダー奥に移設できればええんだが

みんカラでやってみようとした人がいたが、どうも配線が短くてダメらしいね

どっかからカプラーで延長して移設できるキットでないかね

527 :774RR :2023/11/02(木) 07:42:20.66 ID:jhTd0bEd0.net
過去にsv650も乗ってた事あるけど
ドコドコ感はsv650のがあるよ

所有感と軽さ、アフターパーツの豊富さはMT07のが良い

どっちかに迷ってるなら皆さんの言う通り試乗をオススメします。

かくいう俺もヤマハバイクレンタルでMT07試乗してみて、思ったより良かったので現行型のRM33Jに乗り換えたわ

528 :774RR :2023/11/02(木) 07:49:14.13 ID:7DO5xvBj0.net
二気筒のフィーリングって
言葉自体もドコドコ感、鼓動感、パルス感とか言い方分かれるし人によってどの感覚のことを言っているか違ったりするからな
自分の求めるフィーリングがあるかどうかはやっぱ試乗しないとわからんわ

529 :774RR :2023/11/02(木) 13:33:56.05 ID:9o0BOJJs0.net
07もマイチェンするかもしれないから待ったほうがいいんじゃない

530 :774RR :2023/11/02(木) 13:53:57.53 ID:0uKbAnq40.net
心配なのは次期マイナーチェンジでトラクションコントロールやその他余計なものがついて値上げするんじゃないかと言う事

531 :774RR :2023/11/02(木) 13:55:31.83 ID:9o0BOJJs0.net
可能性はあるね。

532 :774RR :2023/11/02(木) 14:00:12.61 ID:3xBfBwIz0.net
ないと思うな。ノーマルの酷いサスでわかるようにこのモデルは軽さと価格で勝負って感じ。グレードアップしたい人はアフターパーツ付けてねという姿勢。

533 :774RR :2023/11/02(木) 14:31:04.72 ID:7oPVA7QJM.net
トラコンだのクイックシフターだの
バックトルクリミッターだの
マジで要らないんだよな

534 :774RR :2023/11/02(木) 15:24:36.83 ID:Ust1nPyUF.net
電制はいらんがアシスト&スリッパークラッチは欲しいな

535 :774RR :2023/11/02(木) 16:00:51.49 ID:LXwLbo+X0.net
07は既に欧州ではMCしてたんじゃなかったっけ?
メーターとか

536 :774RR (ワッチョイ b14a-8JLr):2023/11/02(木) 19:21:10.13 ID:9o0BOJJs0.net
09がモデチェンしちゃったからもしや07もかと思ってさ、ミラノに向けて

537 :774RR (ワッチョイ 297f-VdSA):2023/11/02(木) 19:27:32.16 ID:RzV/hAdL0.net
トレーサー9もなんか変顔になるっぽい

538 :774RR (ワッチョイ d142-vGSh):2023/11/02(木) 19:43:40.66 ID:hb6gI7fZ0.net
07の電子制御可はないでしょ
スリッパーくらいは競合や下位モデルが採用してるからワンちゃんあるくらいか

539 :774RR (ワッチョイ 617d-dQtH):2023/11/03(金) 02:36:27.00 ID:T6LHOyLp0.net
SV650を競合と見るか
GSX-8SやZ650を競合と見るか
どっちかと言うと後者だと思うんだ

540 :774RR (ワッチョイ 61b9-amCk):2023/11/03(金) 02:43:30.72 ID:zxAhpnrw0.net
価格的にSV650だろうな

541 :774RR (ワッチョイ 1341-CP9B):2023/11/03(金) 09:39:37.42 ID:ijGPATkR0.net
CB650Rを忘れとったがアレは四発やしな
高くってもしょうがない

競合がSV以外ほぼ100万やから多少の装備を盛って価格を合わせようかと思っても仕方ないと思う

542 :774RR (ワッチョイ c228-oNHG):2023/11/07(火) 13:33:46.11 ID:usHHdyl80.net
昨日プラザに行ったらZ650RSにお客さんついててトラクションコントロールが2024年からついたので買うって言ってた
70馬力程度にトラコンいる?
リッター150馬力にはあったほうがいいと思うけど

543 :774RR (ワッチョイ c228-oNHG):2023/11/07(火) 13:37:54.97 ID:usHHdyl80.net
リッターで「いってきま〜す」ズリッ!ガッシャーンってのはたまに見ますが
750とかでは記憶がない

544 :774RR (ワッチョイ b2c9-lEkH):2023/11/07(火) 14:07:05.90 ID:X3680s4V0.net
マンホールやグレーチングにも効くなら欲しいかな

545 :774RR :2023/11/07(火) 14:18:59.77 ID:HsHk1PDw0.net
>>543
外人の鈴菌が思い浮かぶ

546 :774RR :2023/11/07(火) 15:07:08.00 ID:hnAyrVz7M.net
リッター乗っていた頃に一度だけトラコン無かったら
死んでたわ、というシーンはあったな。
ちなみに乗っていたのはZ1000。トラコンは無い。

547 :774RR :2023/11/07(火) 17:07:45.01 ID:GEJGuLtZ0.net
乗車感覚はやっぱりZ650に似ていたな。
アクセルをひねってからの加速上昇はNT-07の方が早く、比べるとZ650はマイルドな印象。
あとフロントブレーキが一気にガツンと効くので、握り方に注意が必要だった。

SV650は並列気筒じゃないから、ちょっと性質が異なるね。
ホンダのVTR250をそのまま大排気量化した感じ。

色々考慮した結果、NT-07を購入しようと決めたけど、ヨーロッパ仕様の新型カラー液晶メーターが
落ち着いた印象なので、来年以降となるであろう日本発売まで待つつもり。

548 :774RR :2023/11/07(火) 17:09:50.06 ID:GEJGuLtZ0.net
あらま、NTと打ち込んでいたわ^^

549 :774RR :2023/11/07(火) 17:54:01.52 ID:R2Y5XWrl0.net
07は2024もデザインチェンジしないんだな
シリーズとして統一的なデザインするのは止めたのかね

550 :774RR :2023/11/07(火) 18:38:13.32 ID:Ht9/6Y7i0.net
やっぱ機能盛らんでコスパ維持の方針、さすが07

551 :774RR :2023/11/07(火) 18:59:57.96 ID:7o4NdmN20.net
フロントブレーキがガツンと効くってZ650の話?

552 :774RR :2023/11/07(火) 19:05:54.67 ID:xQDvpAhP0.net
初期型乗りだけど友達が現行新車買って乗らせてもらったけどブレーキかなり効きが良かった
この握り方でこんなに効くのか?と驚いた
短時間短距離だったからガツンな印象あるね

553 :547 :2023/11/07(火) 19:13:32.73 ID:GEJGuLtZ0.net
自分でも書いてから紛らわしいと気付いたけど、効きの強さはMTの話。
店を出発後にそういうもんだと把握したから、すぐ慣れたけどね。

あと、倒し込みというか、膝をほんの僅か入力しただけでスラロームできてしまう
感覚だったのが印象に残ったね。ヒラヒラ感が高いというか。

554 :774RR :2023/11/07(火) 22:06:13.65 ID:Y+BQ/Zww0.net
くたびれた07と新車の07の比較じゃそんなのモノだろw

555 :774RR (ワッチョイ 6dae-H+HD):2023/11/07(火) 22:45:58.38 ID:HocmXflL0.net
初期型も最初は軽く握っても効きはじめからカツっと来るブレーキだったよ
あたりが出てからはマイルドな感じ

556 :774RR :2023/11/07(火) 23:43:29.86 ID:Y+BQ/Zww0.net
ブレーキはあたりもつかないうちからそんなに効く訳が無いw
あたりが出てからはマイルド?物理的にあり得ない話w

557 :774RR (ワッチョイ 89b9-vVii):2023/11/08(水) 01:19:49.88 ID:mtAgJOBD0.net
>>555
なんか分かる
ブレーキパッドを交換した後もそんな感じだった

558 :774RR :2023/11/08(水) 06:15:35.99 ID:ihEl+Ryo0.net
またいつもの人か

559 :774RR :2023/11/09(木) 08:14:36.35 ID:LkLO6IWK0.net
>>546
読む限り彼岸からの投稿のように見えるが…

560 :774RR :2023/11/09(木) 08:42:02.52 ID:fl35mbvLF.net
たしかにww
気づかなかった

561 :774RR :2023/11/09(木) 15:17:21.34 ID:Ln6S0d8W0.net
ホントだ。もし狙って書いたんならユーモアセンス高いなー。

562 :774RR :2023/11/09(木) 19:04:13.83 ID:tX69Rwu9F.net
え?どこがユーモアなのか分かり易く解説してくれないか?
俺は池沼がやって来たと思って無視してたんだが。
納得できる解説が出来ないなら同じ穴の狢かな。

563 :774RR :2023/11/09(木) 20:35:54.30 ID:i+kpuRHY0.net
アスペかよw

564 :774RR :2023/11/10(金) 00:39:01.20 ID:1z3hD5bH0.net
「もし〜なら」と書いたにも関わらず、こんなつまらない煽りレスが来るとは思わなんだ。
果たしてマジレスして良いものなのやら?
このスレの傾向は知らないが、やはりスルーした方が吉なのかな^ ^

565 :774RR :2023/11/10(金) 07:25:00.80 ID:0hBZGbb4M.net
もっと肩の力抜けよ
ここ何処だと思ってんの。お前の職場違うぞ。

566 :774RR :2023/11/10(金) 08:15:21.06 ID:GvI1kkco0.net
職場でも言い訳にもならない言い訳ばっかしてんだろ。
って元はお前が原因じゃんよw

567 :774RR :2023/11/10(金) 11:53:09.26 ID:0hBZGbb4M.net
あ、ほんとやw
すまん

568 :774RR :2023/11/11(土) 07:23:24.06 ID:+XOGxAO20.net
新型のメーターって大きくなってるけどスクリーンとか付けたらますますキーが刺しづらそうだね

569 :774RR :2023/11/11(土) 16:40:00.25 ID:SunZXHdG0.net
鍵とメーターの位置関係最悪すぎて買い替えを検討している

570 :774RR :2023/11/11(土) 19:52:47.25 ID:+XOGxAO20.net
やっぱ09ですか?

571 :774RR :2023/11/11(土) 21:42:05.95 ID:84mJ4cfw0.net
鍵なんて乗車と下車する時しか触らないだろうに

572 :774RR :2023/11/11(土) 21:44:38.41 ID:8v2U2b+80.net
俺は初期型のりだけど、たまにでるエンスト病がイヤで買い替え検討
エンスト防止のためアクセルジワリと開けてからクラッチをつなぐようにしてんだけど
クラッチつなぐ前のじわりアクセル開でストンとストール(本当にたまにだけどイヤになる)
ヤマハさんリコールまだっすか?

573 :774RR :2023/11/11(土) 21:55:19.01 ID:8v2U2b+80.net
たまにでるエンスト病以外は最高のバイクだからそこには目を瞑ってきた
他の初期型ユーザーもエンスト病がイヤで乗り換えたりラピッ○バイクイージー入れたりecuチューニングしたりしてるみたいだけどそれもどうかと思うぞ

574 :774RR :2023/11/11(土) 22:38:52.63 ID:wSxDgkdjd.net
プラグとエアクリ替えたらエンストしなくなった気がするが気のせいだろうか?

575 :774RR :2023/11/12(日) 00:42:37.37 ID:gPV5TEItd.net
1速に落としてからニュートラルに入れろ

576 :774RR :2023/11/12(日) 10:57:50.56 ID:veFQ0UTB0.net
スクリーン付けてるとメーターとスクリーンの間にてを突っ込んで奥の鍵穴に入れないといけなくて鍵を上手くさせない事が多くてな
地味にイライラする

577 :774RR :2023/11/12(日) 15:06:07.28 ID:+jTw3usp0.net
同感

578 :774RR :2023/11/12(日) 16:09:21.80 ID:kXWSoOsy0.net
どんだけ無器用で短気なんだよw

579 :774RR (ワッチョイ 1fb9-TMOs):2023/11/12(日) 17:54:06.22 ID:W3GsBtFA0.net
エンスト病って個体差なん?
少なくとも俺は7年乗って数えるほどしかエンストなんてしてないが…
乗り方自体は572と同じような乗り方

580 :774RR (ワッチョイ 1fe2-CzAL):2023/11/12(日) 18:17:18.12 ID:5TiF04Va0.net
スロットルじわりクラッチミートするかしないかの瞬間に回転数がヒュッと落ちる感覚があって持ちこたえたるのが多いがエンストする時もある
滅多にある事じゃないから気にしてない

581 :774RR (ワッチョイ 1fb9-TMOs):2023/11/12(日) 19:31:00.02 ID:W3GsBtFA0.net
クラッチミートが早すぎるんじゃない?
意識してやってるわけじゃないけど、動き出してから半クラから完全に繋ぐものだし

582 :774RR :2023/11/12(日) 20:29:03.91 ID:veFQ0UTB0.net
エンストとは違うけど、セル回してもなかなかエンジンかからない事はあるな
何回もきゅるきゅる言ってからやっとかかる事がある
バッテリー切れてんのかと心配になる

583 :774RR :2023/11/12(日) 20:49:08.52 ID:vjLz1gpM0.net
炎天下に停めた後はエンジンのかかりが死ぬ程悪いね。
あれ何とかならんかな

584 :774RR :2023/11/12(日) 21:25:39.11 ID:SWQwqE+W0.net
>>579
個体差だろうね。
俺はもう手放したけど、初期型の若い車体番号で全く症状なかった。
エンスト病は他の車種でも聞く話で、燃調濃くすれば治ると思うんだけどね。

585 :774RR :2023/11/13(月) 09:54:55.46 ID:KThLXR070.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

586 :774RR :2023/11/13(月) 10:31:46.71 ID:PrXWFaB70.net
>>585
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

587 :774RR :2023/11/13(月) 12:22:17.71 ID:s5Li8ThXa.net
>>585
グロ注意

588 :774RR (ワッチョイ 7f5b-BCWt):2023/11/16(木) 08:55:47.76 ID:t3Tc/Z0I0.net
バイク板自体、概してアレだが、ここもまた一段と民度低いな
ロクな書き込みありゃしねえ

589 :774RR :2023/11/26(日) 07:46:24.12 ID:SNMANPD/d.net
24年モデルいつでますか?

590 :774RR :2023/11/26(日) 12:10:14.00 ID:DW+yIV1q0.net
政府認証マフラー入れてるけどさっき信号待ちでノーマルのアクシストリートにアイドリン音負けしてるのに呆れたわ。まぁすり抜けほとんどしなくなったから車にうるさがられないのはいいんだが

591 :774RR :2023/11/26(日) 12:46:08.33 ID:dG/pScL00.net
静粛性では勝ってるので問題無い

592 :774RR :2023/11/26(日) 15:24:22.49 ID:BMXaKPvW0.net
爆音好きの心理はよく分からん。

593 :774RR :2023/11/26(日) 16:14:49.54 ID:EcCNWYuJ0.net
>>590
ガチョンと排気の流れをバルブとかで切り替えて市街地では静かモード、ツーリング先では爆音を楽しめるマフラーとか無理なんだろうか

594 :774RR :2023/11/26(日) 16:15:45.78 ID:tGSvdIrK0.net
一時期と違って最近の純正マフラーはかなり音でかいの増えたよな

595 :774RR :2023/11/26(日) 17:55:55.98 ID:8Og9layS0.net
>>593
昔はバタフライバルブで可変のマフラーあったけど、今あるんかね?
純正採用だとホンダのビート(スクーターの方)がチャンバー切り替えとかだった記憶

596 :774RR :2023/11/28(火) 12:08:28.41 ID:9a4ACPP8d.net
EXUP…

597 :774RR (ワッチョイ 6707-Aia8):2023/11/28(火) 19:58:37.25 ID:8k9hQzJP0.net
今はハーレー用に高額なマフラーで可変バルブ付きのマフラーがあるみたいだね。
50万位するらしいけどねw
昔のダイシンマフラーが懐かしい…

598 :774RR :2023/12/03(日) 17:22:58.25 ID:1qTW1moq0.net
2024カラーは初音ミクカラー
液晶はカラーになるんだからいい加減アシストスリッパーつけて欲しい
ノーマルクラッチとの差額なんて微々たるものだと思うのに
在庫が沢山あるのか、ノーマルクラッチ作ってる会社とのお付き合いもあるからか知らんけど

599 :774RR (ワッチョイ 9a51-Q9JY):2023/12/04(月) 12:32:26.21 ID:AnAFA7o90.net
本当に必要と思う奴はR7のを流用して付ける。
欲しがりのクセにそうしない奴は単なるワガママ。

600 :774RR (ワッチョイ 8ac7-royM):2023/12/04(月) 13:08:07.05 ID:4sszeHf50.net
だよね
実例を早くからブログで発信してくれる人もいるし

601 :774RR :2023/12/04(月) 21:53:20.68 ID:EwzBsncQ0.net
>>598
付けても売れないし
それとも付けたら買い換える?

602 :774RR :2023/12/06(水) 21:18:17.97 ID:t5iIZQ2X0.net
そろそろFMCありそうで買いづらい

603 :774RR (ワッチョイ 7992-fxPS):2023/12/06(水) 23:43:09.48 ID:LkHhOZj20.net
もしそうなったとしても買い換えればいいだけじゃん?
一生同じバイクに乗らなきゃならない決まりがある訳でも無いし。

604 :774RR :2023/12/07(木) 06:20:16.56 ID:Cwvgcwri0.net
無理に買わない理由作ってるとしか
欲しい時が買い時やで
まだ次期モデル情報無いから出るまでに沢山乗れるぞ

605 :774RR :2023/12/07(木) 07:51:42.21 ID:bdWhNo3VM.net
カタログ落ちを心配した方が良いかも?

606 :774RR :2023/12/07(木) 08:15:36.63 ID:H4kBA3Cv0.net
ミドルクラスって売れてないのかな
XSR900にでも乗り換えようかな

607 :774RR :2023/12/07(木) 09:54:55.90 ID:iM2dpc+A0.net
mt-07の現行型はあんま見ないね。供給不足なのか人気ないのか。

608 :774RR :2023/12/07(木) 12:20:23.89 ID:p3VWldHa0.net
売れたのは初期型だけなのでは?

609 :774RR :2023/12/07(木) 17:08:56.08 ID:RCVQmGaC0.net
初期型の白はよく見かける

610 :774RR :2023/12/09(土) 13:44:25.04 ID:otCx4Zac0.net
FMCが次あったとしても出るのは1年半後くらいじゃん?メッチャ気の長い話だよなw
それでいてデザインや機能とかは期待通りか分からんのだから、それを待つ様なヤツって
前世は忠犬ハチ公だったかもなw

611 :774RR :2023/12/09(土) 13:59:57.35 ID:GBsK1ivCd.net
生産台数って年間5000台くらいじゃなかったっけ?

612 :774RR (ワッチョイ 7783-NJD3):2023/12/09(土) 17:09:03.30 ID:AErenap30.net
MT125やMT09は装備良くなってるのに中間は何も変化ないよね…
デフォで装備付けろとは言わんがオプションで良いから付けて欲しいよな…

613 :774RR :2023/12/09(土) 18:45:00.37 ID:DxVKBTlK0.net
あんま値段は意識して買わんかったけどこれ低価格が売りなんだよなwそりゃ余計な装備はつけらんれん

614 :774RR :2023/12/09(土) 20:11:12.98 ID:r/Nh8HK/0.net
基本あれこれ制御入らないプレーンなのが通好みというふれこみじゃないのかこのバイク

615 :774RR :2023/12/09(土) 20:44:50.03 ID:mueTrzKed.net
アシストスリッパーは他と比較されるんだから
付ければ売り上げアップするだろJK
差額も大した事ないし最初からつけて欲しい
当たり前だけど違う型番のクラッチ流用したら費用もかかるし
新車保証も無くなるだろ?
だから最初からつけて欲しい

616 :774RR (ワッチョイ 17aa-RALG):2023/12/09(土) 21:39:17.91 ID:P+f4twkT0.net
ヨーロッパ仕様のカラー液晶、タコメーターを横バー表示と円形表示、
それぞれ好みに応じて切り替えできるのねん^^
日本版は来年6月以降ってとこかね

https://www.youtube.com/watch?v=T6XikWBWzck

617 :774RR (ワッチョイ 977f-96Og):2023/12/09(土) 22:46:27.48 ID:axaaEI2N0.net
安さがウリなんだから余計な装備付けて値段上がったら本末転倒
スリッパークラッチなんかR7のおかげで5万円位でつけれるんだから付けたきゃ後付せい

618 :774RR (ワッチョイ 17aa-C3j7):2023/12/10(日) 03:35:35.84 ID:urpZ2ztE0.net
この公式動画の方が簡潔明快だわ

【2024 Yamaha MT-07: Features & Benefits】
https://www.youtube.com/watch?v=BevuHLkTlQM

619 :774RR :2023/12/10(日) 17:11:41.55 ID:urpZ2ztE0.net
グレーは色が濃くなっただけの割に何故か印象が違うと思ったら、
タンク側面の車名ステッカーから赤の差し色が無くなったのね
個人的にはワンポイントで見栄えが良かったと思うから、前の方が好みだわ

620 :774RR :2023/12/10(日) 17:24:11.26 ID:YhKbzMytd.net
>>619
2024モデルはグレーじゃ無くてシルバーっぽいけど

621 :774RR :2023/12/10(日) 17:48:16.97 ID:urpZ2ztE0.net
ん、日本だとシルバーなん?
動画の海外バージョンは「シアンストーム」→「ミッドナイトシアン」になってるけど

622 :774RR :2023/12/10(日) 17:54:35.01 ID:urpZ2ztE0.net
動画だと光の反射が強いおかげでシルバーっぽくも見えるけど、速報ブログの写真だとやっぱグレーやね
あと、フロントフェンダーが塗装仕上げになったのか、艶ありになっている

623 :774RR :2023/12/12(火) 11:08:30.25 ID:oEE2vT4k0.net
>新車保証も無くなるだろ?
どうでもいい客はこんな対応なんだろうなw

624 :774RR :2023/12/12(火) 21:48:49.97 ID:rMQ2HO7ka.net
心の底からどうでもいいw

625 :774RR (ワッチョイ 9fb5-L4H/):2023/12/13(水) 10:55:09.62 ID:2BiRiFPe0.net
やるせなさに思わず強がってしまうその気持ち、分からなくも無い。

626 :774RR (アウアウウー Sadb-eXS1):2023/12/13(水) 12:21:44.19 ID:4eZAjEqXa.net
クレーマ紛いの無理を通せば出禁確定

627 :774RR :2023/12/13(水) 14:50:44.36 ID:WicXm8PH0.net
やはり心当たりがある様で全然どうでもよく無かったらしい。

628 :774RR :2023/12/13(水) 23:47:32.33 ID:Un0JS3Jy0.net
いまニュースで車だけど燃料ポンプの不具合エンストのやつやってたけど・・・ヤマハさんは大丈夫だよな?

629 :774RR :2023/12/14(木) 07:49:38.08 ID:mhJv0/940.net
ヤマハの燃ポントラブルはシグナスXで聞いたことあるがワイのは大丈夫

630 :774RR :2023/12/14(木) 11:42:39.90 ID:4aOk5frW0.net
DENSOはプラグ部門を売却したばかりなのに
早速リコール出てやばいんじゃないか。

631 :774RR :2023/12/14(木) 20:50:56.39 ID:r+zWr9Mm0.net
そんな心配性だから禿げるんだよ

632 :774RR (ワッチョイ 9f43-D+Hx):2023/12/16(土) 09:46:54.08 ID:IkxrUCJ90.net
>>585
これは試す価値あるな

633 :774RR :2023/12/16(土) 13:41:16.90 ID:5pV99ByM0.net
1ヵ月も前の宣伝を自己発掘してサクラカキコ

なんとも御苦労な業者さんでんな〜(*´∀`*)y─┛

634 :774RR (ワッチョイ 63aa-ryOq):2023/12/24(日) 03:29:18.28 ID:pPsF7UOn0.net
(^ω^)

635 :(´・ω・`) (ワッチョイ cfa2-KVz3):2023/12/24(日) 08:38:46.95 ID:J8wgfjaH0.net
話すこと何もないよな
悲しい

636 :774RR :2023/12/24(日) 10:35:07.22 ID:6IoIUyst0.net
なんで07選んだの?

637 :774RR (ワッチョイ 7f81-ryOq):2023/12/24(日) 12:32:39.25 ID:ddpc/uGv0.net
トラブルもないし話すことないな。最近は新車で買ってもトラブルの報告が多く新車神話が崩壊しつつあるが

638 :774RR (ワッチョイ 63b9-6TTo):2023/12/24(日) 13:08:05.05 ID:zOASy5BK0.net
初期型だけど数ヶ月でオイル漏れしたからメーカー送りで直してもらったわ

639 :774RR :2023/12/24(日) 14:44:29.63 ID:9ZQSDD6rd.net
初期型、走行距離15000キロ、バッテリーは満充電
寒くなってから少し乗らなくなるとセルを回してもエンジン掛かりにくくすぐエンストする
アクセル開けて無理やりエンジン掛けて暖気すると普通に動作するのですが始動不良の原因って何がありますか?

640 :774RR (ワッチョイ 03ce-44Ta):2023/12/24(日) 20:42:51.23 ID:ReKrj+WY0.net
息子のSR400に乗るとメチャ軽くて取り回しも楽。
MT-07もSR並みに取り回し楽ですか?

641 :774RR (ワッチョイ a3e2-ZQt/):2023/12/24(日) 20:51:13.96 ID:revT1nxC0.net
トラブルか…
クーラントがすぐ目視できる所から滲んでて悪化するか様子見してたらいつの間にか直った

642 :774RR (ワッチョイ cf96-0C7f):2023/12/24(日) 20:52:46.88 ID:6IoIUyst0.net
>>639
プラグの劣化
オイルの粘度
エアフィルターの詰まり
圧縮抜け

643 :774RR (ワッチョイ 3374-uzyf):2023/12/24(日) 22:00:59.69 ID:/1PyHyS90.net
>>639
満充電って何年物のバッテリーの満充電?
1年たってたら安物で良いからバッテリー変えてみたら?

644 :774RR :2023/12/25(月) 09:33:49.21 ID:fRAm9cttM.net
>>639
最近交換してないならプラグ
あとアイドリング付近の不調は、スロットルボディの汚れが原因である事が多いよ。

645 :774RR :2023/12/25(月) 11:00:06.82 ID:8ODI164E0.net
バイクカバー何使ってますかー?

646 :774RR :2023/12/25(月) 13:11:06.36 ID:fRAm9cttM.net
>>640
両方乗ってた俺に言わせると、07とSRは取り回しも、乗って感じる車格もほぼ同じ。
ヤマハの開発者が狙ってやったのかと思う。

647 :774RR :2023/12/25(月) 17:57:16.35 ID:tuxasr9j0.net
>>646
おお!そうですか!
値段も安いのでMT-07買います。
いつまでも息子のバイク乗ってられないので。

648 :774RR :2023/12/25(月) 21:12:49.98 ID:Fl9ekqSV0.net
30レスほど前で触れているけど、ヨーロッパ仕様の現行販売車はメーターがカラー液晶の新タイプだよ。
もし新車で購入するのなら、来年に追随されるであろう日本発売を待つのも一興。

649 :(´・ω・`) :2023/12/26(火) 05:34:45.59 ID:PDxO0FZj0.net
マイナーチェンジでメーターと鍵の位置入れ替えて移動してくれないですかね?
ヘッドライト交換くらいで済みそうだし

650 :774RR :2023/12/26(火) 07:45:41.09 ID:5wML0lcG0.net
メーターの位置が悪いのか歴代バイクでおそらくこのバイクが走行中に一番メーター見ないな。タコ付いてるけど回転数とか気にしたことないわw

651 :774RR :2023/12/26(火) 09:00:45.98 ID:g0gaadZV0.net
メーター位置は発売時から文句言われつつ何年もこのままなんだからもう変わらんでしょ
と思ったけど欧州向けのTFTメーターになってからは変わったのか?

652 :774RR (ワッチョイ 3337-Nb2k):2023/12/26(火) 14:06:52.09 ID:PaZ0ZwpB0.net
今のやつは見易いんじゃないの

653 :774RR (ワッチョイ 3f6a-6TTo):2023/12/26(火) 15:46:13.84 ID:v1AJ21/N0.net
このメーター位置だからこそ他車と差別化できるし、視界に邪魔なものがなくてスッキリしてるんだから文句あるなら他車買えばいい
どうしても07が良いってんなら移設例いくらでもあるでしょ…

654 :774RR :2023/12/27(水) 12:04:04.22 ID:OQj0FgVS0.net
ミドルクラスのヤマハもホンダもカワサキも全部センタースタンドが無い。
チェーンの注油くらいしか使わないけど、無くても平気?

655 :774RR :2023/12/27(水) 12:42:49.49 ID:Emx0ceyT0.net
別にミドルクラスに限らず今やセンタースタンド付いてる車種の方が珍しいでしょ
チェーン注油時はメンテスタンドとかローラーとかそれ用の道具があれば困らんよ

656 :774RR :2023/12/27(水) 13:07:56.58 ID:OQj0FgVS0.net
>>655
サンクス!

657 :774RR (ワッチョイ 63b9-6TTo):2023/12/27(水) 15:38:04.33 ID:UTqdmQTy0.net
俺はスタンドにレンガ噛ませて直立状態にして、マフラーの弁当箱にジャッキかけてチェーンメンテしてるわ

658 :774RR :2023/12/27(水) 18:09:24.81 ID:SSG4kH9I0.net
90年代の時点でセンタースタンド付きは少数派と化してたなあ。
最初に買った250ccは、レーサーレプリカエンジン搭載の高回転型機種にもかかわらず、
付いている良心的な車種だった。
駐車時の安定性を考えると個人的にあった方がいいとは思うけど、必要だと考える
ユーザーはごく少数派だろうから、コスト的にもメーカーは省きたいだろうね。

ローラー付きのスタンドはあった方が何かと便利だよ。
テコの原理で一気に持ち上げられるからセッティングも早い。
注油のみならず、チェーンの清掃や調整も楽にできる。

659 :774RR (ワッチョイ 43ca-By1K):2023/12/27(水) 21:00:31.84 ID:chj3Ken60.net
UNITスイングアームリフトスタンドを使ってる

660 :774RR :2023/12/28(木) 06:29:41.83 ID:qSGOTUh30.net
J-TRIPの前後スタンド持ってるけど駐車&作業スペースが緩い傾斜地なんで怖くて滅多に使わない
チェーンのメンテではカエディアのリフトアップスタンド使ってるな

661 :774RR :2023/12/30(土) 16:25:35.20 ID:4MuMmTIA0.net
この時期はメットのエアインテークを全閉にするから音がよく聞こえる。バイクシーズンもこれくらい音が聞こえりゃいいんだが

662 :774RR (ワッチョイ 81aa-9OJL):2023/12/31(日) 19:09:52.21 ID:1dZs4p/t0.net
年中エアインテークを全閉にしてりゃ良いじゃん?

663 :774RR :2023/12/31(日) 22:48:55.39 ID:7AYldmjb0.net
全閉にすると余計に暑いじゃん

664 :774RR (ワッチョイ 4205-ZDOk):2024/01/01(月) 17:54:12.14 ID:dRMcf1Sw0.net
油圧クラッチかっこいいーとかおもって
nissinのラジアルクラッチマスターとfrandoの油圧クラッチシリンダー使ってセミ油圧クラッチ化したんだけど
クラッチ重くなった…
メリットはかっこいいのとちょっとレバー引くだけでギアチェンジしやすくなったくらい

665 :774RR (ワッチョイ 81b9-XdZA):2024/01/02(火) 01:49:13.66 ID:rAlMQA2q0.net
昔KSR110乗ってたとき油圧クラッチ組んでたけどくっそ重くて遠心に戻したなー
最初強化スプリングも入れてたから握力鍛えるやつ(しかも強めの)みたいなレベルだったw スプリング戻しても結構重かったし

666 :774RR (ワッチョイ 6d75-MOFa):2024/01/04(木) 14:24:22.33 ID:DAJ4eZKY0.net
クラッチをYZFのに交換しようと思って部品揃えたけど
車検でオイル交換したばっかだからもったいないお化けが枕元に立っててつらい

667 :774RR (ワッチョイ 6e0a-he/C):2024/01/04(木) 14:45:15.10 ID:Z7bXG2tB0.net
>>666
抜いたオイルは100円ショップで容器を買ってそれに入れておけば、そんなにムダにはならないでしょ
変えちゃいなよ

668 :774RR (ワッチョイ 6d7a-MQh/):2024/01/04(木) 16:34:57.46 ID:lk2t6xxq0.net
このバイクの顔めっちゃ好きだから欲しい

669 :774RR (ワッチョイ 628f-qIlY):2024/01/04(木) 17:00:19.40 ID:/CKRk5hO0.net
ありんこ顔が…まぁそう思うなら買えばいいよ

670 :774RR (ワッチョイ 4205-ZDOk):2024/01/04(木) 20:14:38.04 ID:rf806jew0.net
>>666
普通にサイドスタンドならエンジンカバー外すのにオイル抜かなくても交換できるぞ
実際オイル抜かずにスリッパークラッチ交換できた。
規定量以上にオイルを大量に入れてたらしらんけど

671 :774RR (ワッチョイ 1985-qRLb):2024/01/04(木) 20:34:41.97 ID:EhyrKKPF0.net
今更旧型買う意味なんか無いよな〜
確実に進化した現行を買うべきだね

672 :774RR :2024/01/04(木) 23:26:11.97 ID:uCNoHdmt0.net
言う程進化したか?
ヘッドライトのLED位じゃない?

673 :774RR (ワッチョイ 628f-qIlY):2024/01/05(金) 01:13:46.85 ID:uCig2Ikd0.net
液晶の大型化?

674 :774RR :2024/01/05(金) 11:32:28.84 ID:d7GaXpN/d.net
最初期型からは少なくともサスとシートが変わってる

675 :774RR :2024/01/05(金) 12:38:45.13 ID:hSDQv0Yr0.net
ysp戸塚の人によると峠での戦闘力は落ちてるらしいな。実際乗ってて「これってただの街乗りバイクじゃん・・・」と少し後悔してる

676 :774RR :2024/01/05(金) 12:52:53.06 ID:azr8W+sI0.net
初期型新車から乗ってるけど満足度が高くて乗り換え候補が難しい

677 :774RR :2024/01/05(金) 13:36:59.86 ID:t7hrrS4y0.net
初期型+K&Hシート+LEDヘッドライト
これで満足

678 :774RR :2024/01/05(金) 15:19:53.58 ID:GCNqXG/G0.net
初期型からはサス変更とブレーキディスク大径化でむしろスポーツ性能は上がってきてると思ってたけどそうでもないのか

679 :774RR :2024/01/05(金) 18:28:03.63 ID:e6nznXJ40.net
エンジンは低速からパワフルになってエンスト病は治ってると思うね。
制動力もアップしてる実感はあるし、メーター表示は見やすく操作がグリップ握ったまま
出来るのは便利。
峠での戦闘力なんて乗り手次第でどうにでもなるし、それを追求するバイクじゃ無いんだがw

680 :774RR :2024/01/05(金) 20:19:07.34 ID:4sBty78Md.net
>>675
らしいって
自分で戦闘力がわからないなら問題ないでしょう
まあ実際街乗り最強大型スポーツバイクですし

681 :774RR :2024/01/05(金) 23:00:06.60 ID:t7hrrS4y0.net
峠での戦闘力()
そう言うバイクじゃないだろw

682 :774RR :2024/01/06(土) 08:25:22.22 ID:fpiAmMEI0.net
街乗り目的で07をいちいち出さないな。原二スクのが全然便利だからそっち使うし。
都会住みだけど田舎はそんなに移動しないと店も全然無いのかね?

683 :774RR :2024/01/06(土) 08:39:12.83 ID:kyK3j7kI0.net
逆に都心部だと駐輪場が少ないから電車か自転車だな

684 :774RR :2024/01/06(土) 14:25:43.63 ID:gUYAe2O70.net
峠の戦闘力とか言ってる奴なんて自分が遅い言い訳をバイクのせいにしてそうだよなw

685 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 17:18:15.56 ID:FFxIaMhl0.net
自分は運転が上手いと自惚れてるヤツは大体痛い目にあうw

686 :774RR (オッペケ Srf1-qRLb):2024/01/06(土) 17:34:00.70 ID:OEBJOFpvr.net
経験者は語るw

687 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 17:53:30.10 ID:FFxIaMhl0.net
安全運転講習会に行くと気付きが多いよ

688 :774RR :2024/01/06(土) 18:08:53.83 ID:OEBJOFpvr.net
そこで高過ぎたプライドを木っ端微塵にされた訳ね〜
でも峠と講習会の走りは全然別物だと思うがw

689 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 20:19:49.63 ID:FFxIaMhl0.net
>>688
安全運転について深く学べた
時々行くといいよ

690 :774RR (ワッチョイ fff8-FLox):2024/01/07(日) 23:49:13.16 ID:4Ic8o0Fy0.net
ちょっと講習会に行っただけで上から目線なんだからすぐ天狗になっちゃう人なんだね

691 :774RR :2024/01/08(月) 00:30:16.95 ID:3BLcEMEp0.net
上から目線に感じるのは卑屈な性格だから

692 :774RR (ワッチョイ 7f05-JApz):2024/01/09(火) 10:16:42.48 ID:sgReatn80.net
純正のチェーンはクソ雑魚って話らしいから
チェーン交換してみたらめちゃくちゃ後輪が軽やかに回ってる感じで純正チェーンの性能悪かったんだなって思いました。

693 :774RR :2024/01/09(火) 12:08:14.05 ID:lyz1+ubz0.net
07のチェーンは一つ上のサイズ使ってるんだっけか
耐久性は高いけどその分抵抗になってんのかね? 多分俺は乗り換えるまで変えなさそだわw

694 :774RR :2024/01/09(火) 12:18:33.19 ID:mdhkdNtt0.net
>>692
そう、問題無い品質だけど交換したら違いが明らかにあるんだよな
520コンバートもいいよ
押し引きに跨って足つんつんで動かすのがわかるぐらいに軽くなる

695 :774RR :2024/01/09(火) 14:58:14.92 ID:2NoCSiqa0.net
520チェーン
160タイヤ
大径シングルディスク
全部やったらかなり軽快になりそうだな

696 :774RR :2024/01/09(火) 14:58:28.96 ID:ph2Q1lCBd.net
チェーンはチャリチャリうるさい以外はあんまり気にならんけどな~
押し引きもそんなに重くないし。

697 :774RR :2024/01/10(水) 07:42:16.30 ID:ibkVSYXr0.net
素直に金が無いって言えば良いのにw

698 :774RR :2024/01/10(水) 08:35:17.57 ID:n0cVC+YZ0.net
>>697
誰もそんな事言ってない

699 :774RR :2024/01/10(水) 18:29:11.67 ID:7ruyo4zu0.net
まだ一年経ってないけど変えた方が良さそうなの?

700 :774RR :2024/01/10(水) 19:08:11.73 ID:8ymUgRlO0.net
単草は置いといて
ノーマルしか知らずに重くないとか言うならどうかと思うぞ
まぁこの程度の変化にそこそこの投資するしないは簡単には勧めれないけど…
交換したら効果は実感できるからするならさっさとした方が良いとは思う
知り合いに違いを体感させようとしてるが、もしもがあったらと乗ってもらえなくて悲しい

701 :774RR :2024/01/10(水) 19:37:12.70 ID:a5333YKd0.net
前後スプロケと同じタイミングで交換だな…

702 :774RR :2024/01/10(水) 19:49:35.46 ID:ZvMIohty0.net
取り回しで多少重くなっても、走行ではわからないよ。
それはプラシボ。
あと取り回しでわかるほど重くなるのは、チェーンメンテのしかたが間違ってると思う。

703 :774RR :2024/01/10(水) 20:20:00.81 ID:ikyoHwhK0.net
金が無い奴はやらないゴタクばっか並べるのが特徴だから勧めるだけ無駄w
余裕がある奴は良いと思う物は試してみるからね。

704 :774RR :2024/01/10(水) 21:54:49.76 ID:IP5CNoGL0.net
ホーネット750が来たらミドルクラスごっそり持っていきそう

705 :774RR (ワッチョイ dfaa-dvWY):2024/01/10(水) 22:49:52.88 ID:wOIyYQnD0.net
んなこたない
個々の好みで更に分散するだけ

706 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/10(水) 23:04:36.93 ID:JT6X4LtJ0.net
>>703
そうやって間違った選択をするんだなw

707 :774RR :2024/01/10(水) 23:12:40.03 ID:EBlL94tI0.net
とにかくそう思い込む事で貧しい自分を慰めてる様で

708 :774RR :2024/01/10(水) 23:26:16.96 ID:IrgDpN+H0.net
ホーネットそんな魅力的か?
S8も意外と人気みたいだしなにが人気出るかわからんな

709 :774RR :2024/01/11(木) 00:36:44.96 ID:T/XUhlNS0.net
>>707
経験者は語るww

710 :774RR :2024/01/11(木) 06:36:58.84 ID:TrklTSTE0.net
ホーネット750チェックしてなかったからググッてきた
07がこうなればなぁってのがいくつもあってうらやま
タイヤは…え??ホーネットなのに?!
スズキは詳細わかるまで期待してたけど200kg超えなのがなぁ
07が気に入りすぎててコレって乗り換え候補が難しい

711 :774RR (ワッチョイ 5f92-fh6+):2024/01/11(木) 07:18:39.54 ID:pA6Vvtqc0.net
>>709
俺は納車早々にサッサと520にして満足してるから
傷をなめ合う仲間が欲しいんだろうけどキミと一緒にしないでくれ

712 :774RR (ワッチョイ dfb9-cLWk):2024/01/11(木) 07:40:50.28 ID:T/XUhlNS0.net
>>711
納車早々スポーツタイヤに替えました。的な事だろ
自己満足してるならそれでいいじゃん

713 :774RR (ワッチョイ dfe2-F1Mi):2024/01/11(木) 07:48:15.80 ID:TrklTSTE0.net
前にヤフオクで見た新車同様のバイクは納車すぐにフロントフォークオーバーホールにオイル交換にチェーンスプロケ交換を実施したとの事だった
拘る人はそこまでするんだと感心したわ
>>711
520コンバートの良さを知らないなんて勿体無いよな

714 :774RR (ワッチョイ df55-72gh):2024/01/11(木) 08:16:56.30 ID:DDK+XmMK0.net
貧乏人に良さを伝えたところで馬の耳に念仏だから勧めるだけ無駄なんだよw

715 :774RR :2024/01/11(木) 12:32:19.39 ID:ZVN3JAIC0.net
布教臭が強くなるとウザ胡散臭く思われるだけ

ホーネット750は名前こそホーネットだがデザインはCB500まんまだったからな
ネームバリュー使いたかっただけなんじゃないの、廉価な普及モデルとして売れるだろうが
そんなに人気が出るとは思えん

716 :774RR :2024/01/11(木) 12:52:23.55 ID:fN+RvLVc0.net
>>703
そもそも余裕があるやつが乗るバイクか?
一部の250ccより安いんだぞ

717 :774RR (ワッチョイ df55-72gh):2024/01/11(木) 18:46:06.44 ID:DDK+XmMK0.net
それって1台しかバイク買えない上にカスタムも出来ない貧乏人の発想だよw

718 :774RR :2024/01/11(木) 19:38:43.99 ID:vxSXYcSi0.net
>>717
経験者は語るw

719 :774RR :2024/01/11(木) 19:57:28.52 ID:NI7yLlro0.net
パクったものを嬉しそうに使い回しするあたりが隠しきれない貧乏人根性って感じw

720 :774RR :2024/01/11(木) 20:11:34.07 ID:afrtog9u0.net
バイク乗りは貧乏人は少ないんじゃない?
他に車持ってる人も多いし

721 :774RR :2024/01/11(木) 20:35:25.98 ID:6LJJPCtsd.net
他所でやれ

722 :774RR:2024/01/11(木) 20:57:13.67
絶対処刑すべきテ口リスト2024年元旦版
ttPs://i.imgur.Com/Irmvg3z.jpeg
Ttps://i.imgur.com/Mn5ск6f.jpeg
ttPs://i.imgur.com/m3MlмrJ.jрeg
ttРs://i.imgur.com/fHyCKtV.jPeg
ttρs://i.imgur.Com/Fx8Ql5k.jpeg
ttps://i.imgur.Сom/rDvn9Xe.jpeg
世界でこんな強盗殺人を許してるのは化石賞4連続受賞のテ□国家日本だけ
(ref.) tтps://www.Сall4.jp/info.php?tyрe=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , Тtps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

723 :774RR :2024/01/11(木) 20:48:48.69 ID:NI7yLlro0.net
このスレに限れば貧乏人じゃないのはごく少数だろ。
07を気に入って新車で買った奴は2割位で残りは安いという理由だけで買った奴ばっかだよ。
それも多分中古でw

724 :774RR :2024/01/11(木) 20:48:48.80 ID:NI7yLlro0.net
このスレに限れば貧乏人じゃないのはごく少数だろ。
07を気に入って新車で買った奴は2割位で残りは安いという理由だけで買った奴ばっかだよ。
それも多分中古でw

725 :774RR :2024/01/11(木) 22:11:11.36 ID:4zmB1vKE0.net
軽いってところだけ気に入って買ったけど、やっぱ最低でも200kgくらいないとタイヤを押し付けての接地感を感じられないと思った
まえは220kgのバイクだったけど接地感すごくてコーナーも安心だった

726 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Fssb):2024/01/11(木) 22:59:58.30 ID:Y4aSWDWj0.net
車重というよりサスの質がな…

727 :774RR (ワッチョイ dfa7-h8kC):2024/01/11(木) 23:00:28.16 ID:OjIHDVRc0.net
接地感の度合いって路面にタイヤ押しつける操作ができるかどうかだと思ってたわ
120キロ台のバイクも乗ってるけど自由自在に扱えるから07よりむしろこっちのほうが接地感感じながら乗れてたりするし

728 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/12(金) 01:20:56.58 ID:YOBLzQSa0.net
新車で買っても安かったな

729 :774RR (ワッチョイ ff48-F1Mi):2024/01/12(金) 06:33:41.01 ID:SXfkuUQT0.net
押し付けての接地感は重量だろうけど07でも(07に限らずどのバイクでも)色々タイヤ替えてくと接地感etc...の違いもあるからな

730 :774RR :2024/01/12(金) 10:48:53.25 ID:QHgVD1f+0.net
サスかえろよ

731 :774RR :2024/01/12(金) 12:07:44.99 ID:Bp6KZdJHa.net
やだよ

732 :774RR :2024/01/12(金) 12:46:56.06 ID:2/fRHxCg0.net
安いという理由だけで買った奴は何の思い入れも無いからそう言うよなw
当然そんな金も無いだろうし。

733 :774RR :2024/01/12(金) 19:13:58.19 ID:WzGw2dYea.net
>>732
金金うるさいw

734 :774RR (JP 0H4f-kUFT):2024/01/12(金) 19:23:59.34 ID:zWSZeGYVH.net
>732
一所懸命貯金して買った思い入れのある07だろ?大事に乗ってやれよ。

735 :774RR :2024/01/12(金) 19:49:06.87 ID:oyQ63fNA0.net
07に何の思い入れも無いクセに07スレには図々しく居座ってる奴が何言ってんだかw
せめて年に1回位は洗車してやれよ?ま、しないだろうけどw

736 :774RR :2024/01/12(金) 20:06:06.75 ID:0325qAjw0.net
年に1回は少なすぎやしませんか?

737 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/12(金) 20:39:48.54 ID:YOBLzQSa0.net
>>735
あのおじさんいつ見てもバイクをピカピカに拭いてるよ。
なんか必死過ぎて笑えるwww

738 :774RR (ワッチョイ 5f37-l196):2024/01/12(金) 21:14:57.66 ID:Z7LMBhKM0.net
このバイクの場合金額より軽さじゃないのか
空前の昭和バイクブーム時代の400クラス並だぞ

739 :774RR :2024/01/12(金) 21:34:53.75 ID:iclufFYN0.net
正直これより重いバイク乗りたくないや

740 :774RR :2024/01/12(金) 22:21:57.57 ID:d+VkgEAO0.net
人は自分が言われたくない言葉を
相手に効いてると思って連呼してしまうらしいな

まあよく分かるね

741 :774RR :2024/01/13(土) 11:33:11.14 ID:EdHujhc20.net
納得してるからお前はそうなんだろうけど、他人も皆同じ考えと
思ってる時点で勘違いしてるぞ。

742 :774RR :2024/01/13(土) 18:59:02.68 ID:7Hf0ACA+0.net
KYBのサス使ってる人居る?
パフォーマンスダンパーとどっちがいいの?

743 :774RR :2024/01/13(土) 19:23:45.12 ID:dRgG8euv0.net
>>742
初期型でKYB前後サス装着してるよ
値は張るけど思い切って買って良かったと思うぐらいに乗りやすくなった上に自己満足もw
パフォーマンスダンパーはレビューでメリットデメリットあるから試す気がイマイチ起こらない
サスペンションも大事だけどタイヤ選択もかなり大事だから安いから…な選び方をせずに新しいタイヤをどんどん試して欲しいと思う

744 :774RR :2024/01/13(土) 21:00:18.18 ID:sxJ8huuz0.net
サスとダンパーって付ける目的がだいぶ違くないか

745 :774RR :2024/01/13(土) 21:17:55.10 ID:o+GB3t750.net
サス=スプリング+ダンパー

746 :774RR :2024/01/13(土) 22:08:01.27 ID:QWrezvjB0.net
自分は足まわりではPDとオーリンズのリアサス、フロントのカートリッジバルブ化だな
メーカーがコストで渋ってるとこは予算に余裕あれば弄ってやればいいと思う

747 :774RR :2024/01/14(日) 06:40:31.81 ID:xWUMK0TU0.net
>>742
kybのリアサスは基本オーバーホールは考えられていない
長く乗るなら、オーバーホール対応を謳っているオーリンズやYSSのを勧める

パフォーマンスダンパーは直進安定性と振動に効くけど、リアサス変えるほどの効果はない

748 :774RR (ワッチョイ fe51-l2AN):2024/01/14(日) 12:57:22.07 ID:ks0bLt6v0.net
07を新車で買えば最初から前後KYBのサスだよ?
ヤマハだからSHOWAなんて付いて無いよw

749 :774RR (ワッチョイ 7914-anA8):2024/01/14(日) 13:26:32.21 ID:NSjJ4TTF0.net
性能や品質を求めるなら新車で09SPを買うほうがコスパがいいな

750 :774RR :2024/01/14(日) 18:19:23.24 ID:lFpZv/b80.net
あれこれ弄るくらいならMT09に乗り換えろ、って自分に言い聞かせながら07乗ってるわ
本土の端から端まで走ってきたから愛着湧いてなかなか乗り換えの踏ん切りつかねーんだけどなw

751 :774RR :2024/01/14(日) 22:01:19.96 ID:IUU5hxJC0.net
このバイクって売値はやっぱ30万くらいなのかな?

752 :774RR :2024/01/14(日) 23:25:15.65 ID:xFNnQMob0.net
オーリンズの前後入れたらまるで別物のようにしっとりして走るのが楽しくなった
交換費用を足せば09買えるのは事実なので愛着が無ければおすすめできないけど

753 :774RR :2024/01/15(月) 07:40:44.35 ID:sgndak3R0.net
○○が買えるとか貧乏くさい話ばかりだな

754 :774RR (ワッチョイ 72d2-l2AN):2024/01/15(月) 08:32:08.70 ID:ZtRs2OiD0.net
そもそも09買ったとしてもそれなりにカスタムするんだから、
「交換費用を足せば09買える」なんてのは破綻した理屈なんだよな。
貧乏人はドノーマルで乗ってなさいと言いたいんだろうかw

755 :774RR :2024/01/15(月) 09:56:36.63 ID:AbJ1YVlM0.net
09SP買えばサスは変えなくてもいい
車重も変わらんし

756 :774RR :2024/01/15(月) 10:25:21.45 ID:j85lfxSWd.net
ベースにするにしても09のほうが確実に良いしな
幾ら弄ったって07が100ps出ることも、アルミフレームになることもない…いや、フレーム位ならなんとかなるのか?w

757 :774RR :2024/01/15(月) 11:27:20.74 ID:x33PETG10.net
トータルいくら遣うで車種選ぶのもなぁ…
まぁ人それぞれだわな

758 :774RR :2024/01/15(月) 11:42:31.69 ID:ZtRs2OiD0.net
突っ込みどころしか無い事をドヤ顔で言われても失笑するしか無いが、
そんなに09がいいなら07スレに未練がましくしがみついてないで、
09スレで馴れ合いしてりゃいいのになw

759 :774RR :2024/01/15(月) 12:30:03.45 ID:E2JEhNQC0.net
>>753
貧乏人には関係のない話だから気にするなw

760 :774RR :2024/01/15(月) 13:34:13.87 ID:jRwgYjHu0.net
こういうバイクって、気に入って買うもんじゃないの?

761 :774RR (スップ Sd82-YPiD):2024/01/15(月) 15:48:55.16 ID:McF/HXWVd.net
軽いのが気に入ってます!

762 :774RR (スププ Sd22-rH1T):2024/01/15(月) 16:05:46.69 ID:r+ngbAvTd.net
軽くて細身でコンパクト(ホイールベースが短い)って結構強みよな

763 :774RR (ワッチョイ ae32-QTp3):2024/01/15(月) 17:37:35.28 ID:okiMulnc0.net
07スレとは思えない賑わい

764 :774RR :2024/01/15(月) 18:24:51.30 ID:E2JEhNQC0.net
>>760
デザインが気に入って買ったよ

765 :774RR :2024/01/15(月) 19:56:56.80 ID:z5i+PPuZ0.net
ミドルクラスのバイクって大型としては安いのが多いからとりあえず大型乗りたいような人にも人気あるよ

2気筒の音がショボいとか回らなくてつまらないとか高級感がないとか買う前にわかりそうなこと言って手放してる人もチラホラ見かけるし

766 :774RR :2024/01/15(月) 20:16:29.54 ID:MdzoRTV/0.net
そんなアホな奴なんて今まで見た事無いな〜
類は友を呼ぶって事だろうなw

767 :774RR (ワッチョイ e9b9-anA8):2024/01/15(月) 23:56:05.68 ID:Uyj5spu/0.net
>>766
友達いないヤツw

768 :774RR :2024/01/16(火) 08:05:45.96 ID:veSQIiyj0.net
気分を害した同じ境遇の奴がノコノコやって来たのにはワロタw

769 :774RR :2024/01/16(火) 08:24:18.01 ID:5a8G+Zi4a.net
>>768
経験者おつww

770 :774RR (ワッチョイ 91ee-Z5E5):2024/01/16(火) 09:25:56.43 ID:LJY0Ewr/0.net
精神年齢低いジジイばかり

771 :774RR (ワッチョイ 824a-xLe2):2024/01/16(火) 12:57:47.37 ID:0E2UH5sq0.net
>>770
大人になったからって、人として成熟するわけじゃないんだよ
多くの大人は、未熟なままなんだ

772 :774RR (オッペケ Srd1-oQgQ):2024/01/16(火) 13:01:27.05 ID:7uhtuEGWr.net
大谷もそんなこと言ってるよな

773 :774RR (ワッチョイ 723c-l2AN):2024/01/17(水) 07:45:51.33 ID:uYddiAgy0.net
ここで意味不明な事を言ってはしゃいるオヤジがいい例だよ

774 :774RR (ワッチョイ 4281-2STM):2024/01/17(水) 07:50:19.63 ID:/Qplzjq90.net
昔の2ちゃんもそれなりに酷かったけど情報に飢えてた面もあるのでそれなりにスレが機能してた面があった。しかし最近の5ちゃんはもう情報を取る機能としては無意味だな。とにかくしょうもないリアクションをしたがる高齢者で溢れてる。いや溢れるというほど人もいないなw

775 :774RR (ワッチョイ 4522-anA8):2024/01/17(水) 08:11:33.11 ID:7MwiNEZ60.net
老害曰わく、昔は良かった

776 :774RR :2024/01/17(水) 12:38:08.13 ID:uYddiAgy0.net
早速噂のしょうもないリアクションをしたがる高齢者が登場しましたw

777 :774RR :2024/01/17(水) 14:33:59.45 ID:isOWd+k3d.net
まあ情報ソースとしてはだいぶ前に終わってる
とはいえ検索もクソ化しSNSは探しづらいしで困ったもんだな

778 :774RR (ワッチョイ 62e0-DauH):2024/01/17(水) 19:09:34.66 ID:y2sRPDo/0.net
しょうもない高齢者も居座ってるしな

779 :774RR :2024/01/18(木) 08:13:47.87 ID:v8exM4ui0.net
もう誰も07について踏み込んだ話をしないからな〜。
たまに来る質問もググればすぐ分かる様な事を丸投げで聞くお馬鹿さんばかりだし。
次スレ無くても誰も困らないだろ?あ、困るのは荒らしかw

780 :774RR :2024/01/18(木) 12:39:23.07 ID:VGElnnXL0.net
と、荒らしがほざいていますw

781 :774RR :2024/01/18(木) 20:00:53.23 ID:4uf2Bow20.net
こんな愚にもつかないリアクションをしたがる高齢者が荒らしてるからなー

782 :774RR (ワッチョイ e9b9-+vND):2024/01/19(金) 07:32:14.43 ID:r6ujCWAk0.net
反応するヤツも同罪なのでは?

783 :774RR :2024/01/19(金) 12:41:30.17 ID:SqSJDBFh0.net
罪がどうたら以前に荒らし程度で萎縮してダンマリ決め込む
メンタル激弱のチンカスばっかなのが情けないね〜。

784 :774RR :2024/01/19(金) 19:34:34.30 ID:sClHBRND0.net
>>783
情けないニワカのクセにw

785 :774RR :2024/01/19(金) 19:47:18.08 ID:v/WIL7Tk0.net
>>783
でも初心者丸出しなのが来たら死肉を嗅ぎつけたハイエナみたいにゾロゾロやって来るんだから、
いつも眼を光らせて監視してるんだろ?w
バカ丸出しの荒らしより、ある意味そっちの方が
マジだから怖えよw

786 :774RR :2024/01/19(金) 22:16:36.97 ID:sClHBRND0.net
正直どうでもいい

787 :774RR :2024/01/25(木) 20:00:48.93 ID:OaKV/11K0.net
イラっとしたバカ丸出しの荒らしがやっぱりいたのにはワロタw

788 :774RR :2024/01/26(金) 21:10:22.08 ID:7bxxHZ1J0.net
タイヤの空気圧の点検どうやってますか?

789 :774RR :2024/01/26(金) 21:20:07.21 ID:fMrn/dsF0.net
現行型はケツ痛シートではないですか?

790 :774RR :2024/01/26(金) 22:07:25.36 ID:kc2K7inR0.net
>>788
エアゲージじゃないの?

791 :774RR (ワッチョイ 7f2a-J7pa):2024/01/27(土) 06:38:06.33 ID:VOY5Sn2d0.net
痛いなぜかローシートにしたら軽減したけど

792 :774RR (ワッチョイ 5f81-GDdL):2024/01/27(土) 07:58:02.50 ID:uCxdVe0F0.net
ケツ痛の原因って乗り手の痩せ過ぎが原因じゃねーの?ケツに肉つけろよ

793 :774RR (ワッチョイ 5fde-IEMi):2024/01/27(土) 08:05:25.55 ID:+hzeULB80.net
ケツ肉重要だよね
俺ケツ小さいけど電車とかチャリでもすぐ痛くなる

794 :774RR (ワッチョイ 5f2e-nhtB):2024/01/27(土) 08:15:06.51 ID:KmhSkPpP0.net
SV650は跨った瞬間無理と感じてMT07に跨ったら大丈夫そうかなと感じたんだけどやっぱりケツ痛なのか

795 :774RR :2024/01/27(土) 08:59:08.77 ID:zT60J9/M0.net
エアゲージ何使ってますか?

796 :774RR :2024/01/27(土) 10:33:12.48 ID:2cwjFFzc0.net
ドッカリとシートに体重預けて座っていればどんな椅子でも長時間では痛くなってくる
バイクの場合は姿勢とニーグリップで荷重分散している人はあまり痛くならない

797 :774RR :2024/01/27(土) 11:33:35.15 ID:0REKYh/y0.net
07はステップが前気味でどうしても加重がケツに集中しちゃうからバックステップにするか、アンコ増しやシートクッション等で着座位置上げると良くなると思う
*身長170cmの感想

798 :774RR :2024/01/27(土) 12:21:34.78 ID:v4MtStLG0.net
コミネのメッシュシートカバーおすすめ

799 :774RR :2024/01/27(土) 12:56:45.98 ID:4Rr1G2I60.net
>>795
確かエーモン製

800 :774RR :2024/01/28(日) 11:29:53.50 ID:gqL+07Wod.net
シート後方の広い部分に乗るようにしたらある程度ケツ痛は軽減される
停車したりハードブレーキングして前の方にずれたらたあとに座り直す必要はあるけど

801 :774RR (ワッチョイ 651f-jGP9):2024/01/28(日) 14:14:55.20 ID:/zxogglQ0.net
GSR750のケツ痛は忘れられない。文句なしに良いバイクで、跨った瞬間にナニコレ俺のために作られたの?と思い契約した。いざ乗り出したらケツからの訴えの強いこと想像以上。1時間走らせるとケツが人格を得て、「もう休もうよ」としつこく言ってくる。たまの公休日に乗ろうかな?と思ったら「ええ?またかよ?」とケツが嫌がる。結局2年で売りとばした。今は別なバイクに乗っているがMT07も気になる存在。

802 :774RR :2024/01/28(日) 19:33:18.62 ID:AYRLDeeo0.net
試しにローシートから標準シートに戻してみたけど標準シートは確かに座り心地が硬いかもしれない
けどローシートより着座位置が高いからバイクに乗る姿勢がかっこよくなる気がする
コンフォートシートにしたら両方とも良くなりそう

803 :774RR :2024/01/28(日) 19:43:02.04 ID:AYRLDeeo0.net
けどかっこいい乗車姿勢って要するに前傾姿勢だから長距離ツーリングだと首が痛くなりそうだからローシートでいいな

804 :774RR :2024/01/29(月) 05:42:50.12 ID:kYmJfFtNd.net
ケツ痛 ローシートでも軽減されるのか
コンフォートシートより安いし試してみようかな

805 :774RR :2024/01/29(月) 19:11:36.26 ID:Ed4Vpl1Td.net
少し燃費が悪くなったんだけど考えられる原因は何がありますか?
チェーンが汚れてる?
空気圧が低い?
ブレーキの引きずり?

806 :774RR :2024/01/29(月) 19:47:58.01 ID:rOjW+srq0.net
>>805
寒くなると空気の密度が上がり体積当たりの酸素量が多くなる
FIは酸素量に応じて燃料吹くので冬場は燃費が悪化する

807 :774RR :2024/01/29(月) 19:51:02.24 ID:nr8ijVJh0.net
冬の気温

808 :774RR :2024/01/29(月) 20:15:49.34 ID:IzVYpBZZ0.net
そんな騒ぐほど変わらないね
アクセルワークが雑なんだろ

809 :774RR :2024/01/29(月) 20:47:25.30 ID:GlY4CGjN0.net
乗り慣れてアクセル開けられるようになった

810 :774RR :2024/01/29(月) 21:35:48.54 ID:sPh+HfJh0.net
初期型のケツ痛は内蔵式のゲルザブをワイズギアのメッシュシートカバーの下に挟むとだいぶ良くなるよ

811 :774RR :2024/01/30(火) 01:15:47.07 ID:hDZLSjMf0.net
燃費は市街地20km/L~郊外30km/Lのあいだ

812 :774RR :2024/01/30(火) 06:55:00.87 ID:ef62VhqX0.net
冬はツーリング行かないから季節による燃費の違いはわからんな。冬は街乗りオンリーの燃費になる。

813 :774RR (ワッチョイ f978-mmEd):2024/01/30(火) 11:41:00.86 ID:hkvNhELx0.net
初期型だけど長時間でちんこ痺れるのはどうにかしたいな
無駄に気持ちいw

814 :774RR :2024/01/30(火) 15:23:24.35 ID:cMvuZjDE0.net
キメエなコイツ

815 :774RR (アウアウウー Sa21-Vl4E):2024/01/30(火) 17:30:36.13 ID:YuTKYgjpa.net
>>813
DTだからだよw

816 :774RR :2024/01/31(水) 12:53:21.79 ID:JHA3MJypd.net
初期型でシートの爪をはめる前側のステーの下に
ワッシャーを数枚噛まして少し前側を上げてる。
上げすぎるとシートとシートカウルの隙間が
目立つのでほどほどに。

817 :774RR :2024/01/31(水) 16:59:02.64 ID:ys0uTrO20.net
【ファンティック】ヤマハ製 CP2 エンジンを搭載したニューモデル「Caballero Scrambler 700/キャバレロ・スクランブラー700」の国内デリバリーを開始!
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20240131-08/
モータリスト合同会社が、ファンティックのニューモデル「Caballero Scrambler 700(キャバレロ・スクランブラー700)」の国内デリバリーを開始した。
同車両にはヤマハのMT-07やテネレ700などにも採用される水冷2気筒のCP2エンジンが搭載されている。

818 :774RR :2024/01/31(水) 21:12:14.29 ID:6VQ+98850.net
ウォーターポンプカバーの下からクーラント漏れた。
週末修理

819 :774RR (スップ Sdea-Kh6D):2024/02/01(木) 10:40:49.78 ID:pa/rHqA7d.net
>>818
走行距離どれくらいですか?

820 :774RR (スッップ Sd0a-JX5z):2024/02/01(木) 18:28:57.33 ID:vePefdwOd.net
>>819
1万チョイ3年目です

821 :774RR (ワッチョイ 79e0-KwBx):2024/02/01(木) 19:01:31.64 ID:S8Wz1LO40.net
ハズレ個体引いて可哀想w

822 :774RR (ワッチョイ 66e2-UkuE):2024/02/01(木) 19:59:40.33 ID:KAyT+GEs0.net
水周りの部品継ぎ目からクーラント滲んで酷くなるか様子見したら自己治癒したワイの07チャン

823 :774RR :2024/02/01(木) 22:48:21.52 ID:69rYlJ4u0.net
>>822
お利口ちゃんですね。

824 :774RR :2024/02/02(金) 07:42:25.05 ID:k2K2VzFS0.net
見えない所で症状が進み、気付いた時にはもう手遅れだろうな

825 :774RR :2024/02/02(金) 07:50:44.22 ID:ejRV4/BS0.net
自己治癒から5年は経つしクーラントも減らない
今更漏れてもそれはそれだな

826 :774RR (ワッチョイ 1e9b-KwBx):2024/02/02(金) 08:26:45.99 ID:Zr4DyVH30.net
全くだな。どうせ他人のバイクだしw

827 :774RR :2024/02/02(金) 12:33:17.66 ID:3lk4J9Lg0.net
僻むなよw

828 :774RR :2024/02/03(土) 08:04:12.46 ID:dnpBFgoO0.net
俺のバイクたまにエンジンかかりにくい時があるんだけどデンソーのポンプ関係ある?

829 :774RR (スップ Sd0a-BcCn):2024/02/03(土) 08:52:52.88 ID:yuctAvred.net
今の所無いけど、将来的にはわからんね。

830 :774RR (スップ Sd0a-BcCn):2024/02/03(土) 09:07:44.45 ID:yuctAvred.net
今燃料ポンプ調べてたら07用のターボキットあるんだね~
おいそれと試せない値段だったけど。

831 :774RR (ワッチョイ 7992-5smM):2024/02/03(土) 09:20:07.15 ID:QD/2KYGp0.net
ポンプ以前に単なる整備不良だよ

832 :774RR (ワッチョイ a61c-fWCh):2024/02/03(土) 09:36:57.43 ID:fJev9Xll0.net
ターボ付けるのなら、素直に09に買い替えたほうがいいような…

833 :774RR :2024/02/03(土) 11:34:34.30 ID:nwsm2u8H0.net
09なんかに乗ってても誰も見向きもしないが07ターボなら注目の的だろw

834 :774RR :2024/02/03(土) 11:53:26.01 ID:C8jKWXjW0.net
手を加えるのと全く違うバイクを比べてどっちがいいとか

835 :774RR :2024/02/03(土) 11:54:50.66 ID:iUmxgDfq0.net
ターボ付けたって07は07、MT兄弟の中でも地味なんだから07オーナー以外見向きもせんよ
エンジン掛かりにくい件だけど、俺の個体はクラッチのスイッチが接触悪いのかたまにセル回らなくなる(一度握れば直る)

836 :774RR :2024/02/03(土) 12:00:02.87 ID:yQ5EnAGK0.net
つーかあまりジロジロ見られたくねーよw

837 :774RR :2024/02/03(土) 12:32:35.75 ID:QD/2KYGp0.net
>>835
そういうのを整備不良って言うんだよ

838 :774RR (ワッチョイ bdf4-Vl4E):2024/02/03(土) 13:21:51.72 ID:mnrZ/nZj0.net
>>833
所詮は07 誰も見ないってw
目立ちたいならKTM dukeだろ

839 :774RR (ワッチョイ 6a45-06gM):2024/02/03(土) 19:06:46.56 ID:f9gLH3gb0.net
前後スタンドで上げた後、前のスタンドを下ろすときに、スイングアームが後ろのスタンドの上を滑って倒しそうになった。
あれって、どうやるのが正解なの?

840 :774RR (ワッチョイ 66e2-UkuE):2024/02/03(土) 19:33:26.61 ID:C8jKWXjW0.net
>>839
リヤスタンドの受けは滑るような製品なのかな?
07買って7年ぐらいj-tripでそんな経験ないよ

841 :774RR (ワッチョイ 6a45-06gM):2024/02/03(土) 20:12:40.49 ID:f9gLH3gb0.net
>>840
どこかのツール屋で買った安物なんよ。
J-tripに買い換えようか。
レスありがと。

842 :774RR (ワッチョイ 66e2-UkuE):2024/02/03(土) 20:24:47.35 ID:C8jKWXjW0.net
>>841
とりあえずL受けに滑り止めの工夫とかしてみれば?
シューグーみたいなの塗るとかゴムシート貼るとか

843 :774RR (ワッチョイ 6a45-06gM):2024/02/03(土) 22:48:28.12 ID:f9gLH3gb0.net
>>842
傷よけのラバーっぽいのは付いてるんだよな。
ゴムシート貼ってみて、ダメならJ-tripで。

844 :774RR :2024/02/04(日) 09:17:21.46 ID:Ys66pIH+0.net
初期型乗ってたけど、ほんと軽くてハンドルもキレて乗りやすかったなぁ。燃費もいいし、夏も大型とは思えんくらい排熱が感じなくて良かったなぁ。
最新はサスとかよくなったのかな?

845 :774RR :2024/02/04(日) 10:29:18.18 ID:Ud0c9KXl0.net
サスはそこそこ程度だけどECUのセッティングが全然良くなってる。
こんなパワフルなエンジンだっけ?って感じた。

846 :774RR :2024/02/04(日) 11:15:45.38 ID:lLIx1fo00.net
>>845
それはたのしそうですね。
MT07もSPでカヤバサス前後つけたのだしてくれればいいのに。
10万アップしたら魅力なくなるんかなぁ。

847 :774RR :2024/02/04(日) 11:45:28.77 ID:RWRXUt6B0.net
>>846
ワイズギアからKYBサス発売してSP出るかな?と思いながら待てずに買ったけど出ないね^^;

848 :774RR :2024/02/04(日) 17:22:22.78 ID:Ys66pIH+0.net
>>847
そうですねぇ。出たらそれなりに売れると思うんですけどねぇ。
サス変えたら、フレームの軟さがでちゃうんかなぁ。

849 :774RR :2024/02/04(日) 17:52:59.64 ID:RWRXUt6B0.net
>>848
ポン付けで良い具合に設定してるとかどこがで読んだが…
ワイは前後イニシャルで前傾修正ぐらいかな
タイヤで変わってくるのよね

850 :774RR (スッップ Sdbf-C6s4):2024/02/05(月) 05:38:43.07 ID:L75eL4bjd.net
素人なんだけどワイズギアのカヤバのリアサスってそんなにいいの?全然違う?

851 :774RR (ワッチョイ ffe2-zLH+):2024/02/05(月) 06:51:27.19 ID:KQw4XWBw0.net
>>850
普通にツーリングするだけだけど乗りやすくなるぐらいに変わる@初期型乗り
職場でワイが怖くて乗れない車をわからない普通に乗れるとそんな人もいるから感じ方は人それぞれだけども

852 :774RR :2024/02/05(月) 18:52:20.16 ID:w6JMJRS80.net
分かりにくいヘタなレスだなと感じるのも人それぞれ

853 :774RR :2024/02/06(火) 05:48:07.88 ID:J6CHyZZUd.net
>>851
849だがごめん、後半ちょっと何言ってるかわからない

854 :774RR :2024/02/06(火) 07:51:55.91 ID:h/SNpo6b0.net
まともな文章も書けない奴の話を聞くだけ時間の無駄と思うのが私の感想

855 :774RR :2024/02/06(火) 08:17:01.95 ID:9TnGzkI1r.net
理解できないなら他人のインプレを参考に買わない事だな
オーリンズ買った方が違いわからなくても変わった気になるからオーリンズ買っとけばいいと思う

856 :774RR :2024/02/06(火) 08:21:10.89 ID:hAU1N3370.net
分かりやすくはないけど言いたいことは伝わるやろ…

857 :774RR :2024/02/06(火) 08:31:11.79 ID:9TnGzkI1r.net
まぁ質問する人らって自分に都合の良い事しか求めてないの多いからなw

858 :774RR (ワッチョイ 9f81-MO48):2024/02/06(火) 09:23:32.28 ID:Bf6OzRPz0.net
つーか再登場するなら何が書きたかったか文章を訂正しろよw

859 :774RR :2024/02/06(火) 12:26:07.23 ID:UmtUlWuI0.net
>>858
読まなければいいw

860 :774RR :2024/02/06(火) 12:31:57.82 ID:EX3pioZxa.net
>>858
赤ペン先生かよ

861 :774RR :2024/02/06(火) 12:39:07.61 ID:r+V8WTgbd.net
>>853
>>851後半を超訳すると、
「俺が敏感なだけかもしれないけど」

862 :774RR :2024/02/07(水) 08:32:15.99 ID:vYbSr1iH0.net
分かり易いレスする事に対しては鈍感なのになw

863 :774RR :2024/02/07(水) 12:16:54.29 ID:ws06YstK0.net
>>862
周りから神経質って言われてるぞw

864 :774RR :2024/02/07(水) 23:00:41.52 ID:Q+/BSXl20.net
バイク板自体、概してアレだが、ここもまた一段と民度低いな
ロクな書き込みありゃしねえ

865 :774RR :2024/02/08(木) 08:00:56.73 ID:s/gQ9eEl0.net
そんなコピペして喜んでる奴がいる位だからw

866 :774RR :2024/02/08(木) 11:16:30.04 ID:lSVfmAvK0.net
自作自演格好悪いw

867 :774RR :2024/02/08(木) 12:11:01.91 ID:QaANw2Mbd.net
最近乗る頻度下がったのと加齢でロンツー時のクラッチが辛くなってきたんだけど、R25のプッシュレバーとテネレ700向けのワンフィンガーレバー(の安物)、どっちが良さそうかな
元オフ者乗りで二本がけだからあんまりストローク長くなりすぎると引ききれなくなっちゃうし、かといって効果実感できなきゃ意味ないし

868 :774RR :2024/02/08(木) 12:42:40.50 ID:QF22+jZd0.net
書き込みからしたらその2択じゃなく純正で間違いないR7アシストスリッパー化じゃね?

869 :774RR :2024/02/08(木) 12:56:27.31 ID:QaANw2Mbd.net
それも一応考えたけど、もう8年乗ったバイクにそこまでする熱意は湧かないよ…

870 :774RR :2024/02/08(木) 13:03:44.09 ID:IgTs9u/i0.net
>>867
自分はキャメルのワンフィンガー(テレネ用)いれたけど大満足だったよ、3段階重さ選べるしホント楽になる。

871 :774RR :2024/02/08(木) 13:25:30.46 ID:Q1XB0Oh90.net
2本掛けやめるのも検討してみてはどうか。

872 :774RR :2024/02/08(木) 15:27:51.73 ID:JJ6ypAZS0.net
>>867
キタコのライトクラッチが良いぞ。
ストロークも3段階選べるし。

873 :774RR :2024/02/08(木) 17:41:08.70 ID:QaANw2Mbd.net
ありがとう、とりあえず試しにワンフィンガー(キャメルではない奴)入れてみるよ
学生の頃は握力70あったし日帰り程度なら今でも問題ないけど、複数日市街地走行したら左手筋肉痛が辛くてね
ちなみに慣れもあるし2本掛け辞める気はないかな 今辛いのはクラッチだけだけど、ブレーキも辛くなって必要な時に4本で握れないほど反応も衰えたらすっぱり諦めて降りるよ

874 :774RR :2024/02/09(金) 00:31:28.33 ID:pPl0nenA0.net
いくつかわからんが衰えすぎじゃないか

875 :774RR :2024/02/09(金) 01:40:16.72 ID:qmaW36fh0.net
>>873
本当か?
握力70とか、ボディービルダー並に腕めちゃくちゃ太いぞ

876 :774RR :2024/02/09(金) 08:24:37.34 ID:dLYagdBzd.net
そう言われると四半世紀前だから気づかず記憶を盛ってる可能性が否定できないw
柔道やってたのと握力と背筋は平均より高い数字だったのは確かなんだが…

877 :774RR :2024/02/09(金) 08:45:35.58 ID:sX+R0E430.net
レバーは握るでは無く引く

878 :774RR (アウアウウー Sa9b-VLkL):2024/02/09(金) 12:11:00.25 ID:elHdp60Oa.net
本に書いてることを教え魔おじさんw

879 :774RR :2024/02/09(金) 17:45:50.88 ID:h9lBQFCl0.net
ネットで聞きかじった知識だろ

880 :774RR :2024/02/09(金) 18:16:13.90 ID:W4QOB5/o0.net
>>877
何が違うの?

881 :774RR :2024/02/09(金) 22:13:00.83 ID:gjbp43sJa.net
豚のレバーは加熱しろ

882 :774RR :2024/02/09(金) 22:21:50.75 ID:EU/BaIhJ0.net
>>881
アニメはだめだったな

883 :774RR (ワッチョイ 97eb-KLri):2024/02/10(土) 07:50:57.93 ID:mLrU81280.net
テネレをテレネっていうのはもはや様式美だな

884 :774RR (ワッチョイ 17b9-dDkX):2024/02/10(土) 09:15:36.43 ID:LKbVlD/90.net
未だにゼロナナって言ってる配信者w

885 :774RR (ワッチョイ 9fb6-VoFb):2024/02/10(土) 09:51:12.05 ID:YZ8ZbBWO0.net
レイナナと言えってか?

886 :774RR :2024/02/10(土) 11:15:30.16 ID:of6KMPPt0.net
ゼロナナのほうが愛嬌あっていいやん

887 :774RR :2024/02/10(土) 14:50:10.77 ID:MJqLGqdr0.net
ゼロナナ好きだけど少数派なん?

888 :774RR (ワッチョイ 9f0c-51aM):2024/02/10(土) 21:07:32.99 ID:lUUOYIsq0.net
自分もゼロナナ呼び

889 :774RR :2024/02/11(日) 00:11:09.63 ID:etVgZuwx0.net
なるべくゼロセブンって言うようにしてるけど、気を抜くとゼロナナって言っちゃうw

890 :774RR :2024/02/11(日) 07:12:02.61 ID:2rR6+p2Z0.net
ゼロシチ

891 :774RR :2024/02/11(日) 13:07:26.13 ID:hdZOn+Laa.net
ゼロイチ
ゼロキュー
ゼロナナ
ゼロサン
ゼロニーゴー

892 :774RR (ワッチョイ 27d0-Wfyb):2024/02/11(日) 14:50:41.40 ID:B+XDxSdg0.net
重装型は両手が指バルカンは罠杉

893 :838 :2024/02/11(日) 18:19:02.20 ID:zwfU5D8A0.net
>>842
ホムセンのゴムシートを接着剤で貼って試したけど、バッチリでした。
お世話になりました(ペコリーヌ

894 :774RR (ワッチョイ 16e2-8mRu):2024/02/11(日) 19:11:02.41 ID:1MIbXn3O0.net
>>893
解決して良かったです(*^^*)

895 :774RR (ワッチョイ 1eda-9GBs):2024/02/11(日) 23:30:19.61 ID:7xWZJ3gZ0.net
電話番号が07から始まるエリアなので、違和感なくゼロナナと呼んでる。

896 :774RR (ワッチョイ 6ba2-6xCa):2024/02/12(月) 08:33:38.51 ID:OGEv/j/Q0.net
呼び方でしか話題が無い可哀想なスレ

897 :774RR :2024/02/12(月) 12:20:39.12 ID:dlQZ1QgEd.net
流れぶった切るがトップケースつけてる人いたらオススメとか教えてほしい
やはりヤマハのやつが一番なのかな
乗ってるのは現行型

898 :774RR :2024/02/12(月) 16:12:57.85 ID:PwAuDHvm0.net
別のバイクがあるとか乗り換え予定あるとかじゃないなら純正がいいよ

899 :774RR :2024/02/12(月) 16:43:55.70 ID:+qI3YNJ00.net
バッテリーが弱ってきた
確認したらもうすぐ丸四年使った事になる
台湾ユアサだから十分頑張ってくれた

900 :774RR :2024/02/12(月) 16:44:02.67 ID:Y2GPHb1h0.net
箱はどんなバイクもダサくさせる魔法のアイテム

901 :774RR :2024/02/12(月) 17:14:25.89 ID:M89ZpGoG0.net
そんなの付けてるライダーはもれなくダサいし

902 :774RR :2024/02/12(月) 17:45:13.68 ID:ilqlLQqW0.net
07ごときで格好付けてる奴が1番ダサいと思うが?

903 :774RR :2024/02/12(月) 18:18:34.24 ID:JvdmOkzp0.net
街乗りバイクなのに不便なまま乗ってる奴が一番アホ

904 :774RR :2024/02/12(月) 19:03:21.04 ID:1PHgM40G0.net
だから誰も見てないってw

905 :774RR :2024/02/12(月) 19:06:40.62 ID:+3LBLzRW0.net
街乗りバイクだの不便だの極めて狭い視野で決めつけてるのは未発達脳の証w

906 :774RR :2024/02/12(月) 19:48:13.33 ID:PwAuDHvm0.net
見た目重視するならサイドバッグ(ケース)や、トップケース付けるにしてもタンデムシートに固定するタイプが良いね
こういうやつをベースにね
https://i.imgur.com/7ppxlIc.jpg

907 :774RR :2024/02/12(月) 19:49:48.04 ID:zKx6kgPG0.net
純正キャリアって箱の取り付け部GIVIっぽいけど実はGIVIの箱はまらないんだよね
純正の箱は高価なのと最近流行ってる四角い箱が無いのが欠点

俺はGIVIのE43付けてる

908 :774RR :2024/02/12(月) 19:51:56.93 ID:zKx6kgPG0.net
タンデムシートにタンクバッグを付けたが乗り降りの際に足が当って鬱陶しいから外したよ

909 :774RR :2024/02/12(月) 19:59:55.03 ID:zKx6kgPG0.net
あと、箱が嫌なら純正のステーとサイドバッグはパニア並みにしっかり固定される良い物だよ
結局箱に戻ったけど

910 :774RR :2024/02/12(月) 20:26:17.92 ID:fYsF8gvI0.net
タンデムシートにカバン付けたら
ステップに乗って乗り降りすれば大丈夫

911 :774RR :2024/02/12(月) 20:31:28.06 ID:PwAuDHvm0.net
シートバッグに引っかかるなら足を横にした十六文キックで跨げばOK

912 :774RR :2024/02/12(月) 20:54:46.56 ID:jWiWEx1fa.net
タンクバッグでよくね?

913 :774RR :2024/02/12(月) 21:02:47.67 ID:LRZJNI5wM.net
最近のネイキッドって箱が似合うスタイルが多い
MTは箱が似合う方のネイキッドでしょ

914 :774RR :2024/02/12(月) 21:38:26.81 ID:zKx6kgPG0.net
テールが短いから箱付けても車体からあんまり飛び出ないのはあるね
それでもカッコ悪いけど

それでも箱付けるけどね

915 :774RR :2024/02/13(火) 03:41:47.71 ID:eD7AdcF50.net
>>906 このタイプ乗車定員変更しなくて良いの?

916 :896 (スッップ Sd32-7C8T):2024/02/13(火) 05:07:12.32 ID:hVO290Ovd.net
純正は高いけどワンキーにできるのが魅力なんだよね、高いけど
やはり純正がいいかな

917 :774RR (ワッチョイ 73b9-sfOt):2024/02/13(火) 08:23:43.82 ID:5bD7GVBW0.net
純正のケースは位置が上すぎてイマイチと思ったから、モテックのキャリアとGIVI箱にした。

918 :774RR (スププ Sd32-i2lM):2024/02/13(火) 09:15:00.29 ID:31eOS7M+d.net
>>915
キー一本でもとに戻せるのに純正シート処分するバカ居らんでしょ?

919 :774RR :2024/02/13(火) 10:17:41.71 ID:rTCs63WNd.net
いや、タンデム用のベルトかグラブバーが無いと2人乗りのままタンデムシートを取り外しての公道走行は違法じゃ無いかと思ったんだが。

920 :774RR :2024/02/13(火) 11:22:34.76 ID:HonuAt240.net
誰も見てないって断言してる奴がいる位だからそんな所も当然見て無いだろ?
他にやましい事でもあるのかよwww

921 :774RR :2024/02/13(火) 11:49:42.21 ID:31eOS7M+d.net
>>919
例えば車で座席外して定員減った状態での運用に対する罰則は無い(ただし逆に定員数より多くの座席を備えて多く乗ったり、備えられた座席数より多くの人間が乗るのはNG)
車検時に定員数と一致しない場合構造変更の届けが必要となるけど、車検時にはシート戻せばいいだけの話だよ
極論、これが駄目ならシートに荷物固定するだけでアウトになっちまうし、心配ならタンデムシートの一個くらい箱に入れてたって邪魔にはならんでしょ?

922 :774RR (ワッチョイ 73b9-sfOt):2024/02/13(火) 13:31:51.37 ID:5bD7GVBW0.net
シートはなくてもいいけど、グラブバーとかベルトがないと違反だよ。

923 :774RR (スププ Sd32-i2lM):2024/02/13(火) 14:29:37.39 ID:31eOS7M+d.net
ベルトかグラブバー必要ってのは知らなかったよ 調べたら過去にシングルシート狩りみたいなこともあったんだね
まあ実際シート交換型のキャリアを見て、なおかつ箱などの下を覗いて違反きられるなんて可能性としては皆無に等しいとは思うけど気になる人はやらないほうが良いね
この話で思い出したけどシートカウル下にある左右の窪み、パッセンジャーグリップとかって名称だった気がするけどそれならグラブバー扱いになるのでは? ただ、確認しようとググっても出てこないんだよなあ…

924 :774RR (JP 0H1f-+PDq):2024/02/18(日) 11:19:09.02 ID:Yhw0XSITH.net
YSPは新車乗り出し90ぐらい?フル液晶だけ付いた新型は95超えるかな

925 :774RR (ワッチョイ e3cd-56tD):2024/02/19(月) 19:54:28.87 ID:5OYa3/aS0.net
YSPに聞くという最も確実で正確な発想は思いつきもしなかった?

926 :774RR :2024/02/19(月) 20:34:07.74 ID:uBVgIjkW0.net
ここで聞くよりは買うならここのYSPで聞いたら正確な額が出てくるわな

927 :774RR :2024/02/19(月) 21:01:07.49 ID:710vYhb40.net
YSPで聞く前にここで聞いて情報出てくればそれで解決やん

928 :774RR :2024/02/19(月) 22:04:07.94 ID:z2cddjeS0.net
それは愚かな考えだね

929 :774RR (ワッチョイ 73de-zSKl):2024/02/20(火) 00:14:00.87 ID:7fkvwC3t0.net
07も高くなったな

930 :774RR (ワッチョイ e3cd-56tD):2024/02/20(火) 08:28:43.33 ID:RLSJ3AWc0.net
スレのレベルは低いけど

931 :774RR (ワッチョイ 8321-MZwm):2024/02/20(火) 09:47:15.68 ID:2a0poo4l0.net
次は、重複スレ再利用?

932 :774RR (オッペケ Sr07-7Tww):2024/02/20(火) 10:26:16.59 ID:gg6+HUIwr.net
店により諸費用違えば人を見られて値引きも違うのにここのレスで解決する訳ないだろ

933 :774RR :2024/02/20(火) 12:08:07.66 ID:K/ld4nf90.net
>>932
別に解決は望んで無いだろ、立ち話レベルだよ。アタマ固いなw

934 :774RR :2024/02/20(火) 12:14:57.44 ID:gg6+HUIwr.net
>>933
解決やん…と書いてるのがいるだろ

935 :774RR :2024/02/20(火) 12:18:01.00 ID:gg6+HUIwr.net
立ち話レベルは同意だが、それに対してどうして店で聞かない?…それに対して書いてくれれば解決するだろ…が流れだぞ
頭かたいとかじゃなくこれは教えて欲しい教えたらいいじゃない側に問題あると思うぞ

936 :774RR :2024/02/20(火) 12:19:11.16 ID:MU/B5r/c0.net
しょーもないことでいつまでグチグチ言ってんだよw

937 :774RR :2024/02/20(火) 12:36:38.21 ID:uiG2ceIi0.net
全部お前のせいだろ

938 :774RR (ワッチョイ a312-WqnS):2024/02/22(木) 12:53:12.49 ID:JSWNf+7y0.net
24モデル発表されたな
TFTメーターきたのは予想通りとして
メーターがでかくなったのと同時にハンドル上げたせいかフロントからの見た目が不格好になった気がする

939 :774RR (ワッチョイ ffdb-diKL):2024/02/22(木) 12:57:00.14 ID:xQq/qOCF0.net
メーターバイザーか小さいスクリーン必須て感じ

940 :774RR (ワッチョイ e357-3q3Q):2024/02/22(木) 13:02:34.42 ID:mC4kZaMa0.net
欧州モデルで出た時にその感想も出てたね
俺もそう思うわ、ライトハウジングとの間が空きすぎてて変
先に出た欧州ではアレ用のスクリーン出てるのかね
検索してもいまいち分からないな

941 :774RR (ワッチョイ 03f3-mJpf):2024/02/22(木) 13:22:19.65 ID:8rGoYTaN0.net
ヤマハが新型「MT-07」を3月22日に88万円で発売! スマホ連携機能や新ハンドルバーを獲得
https://young-machine.com/2024/02/22/529234/
ヤマハは、並列2気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドモデル「MT-07」をマイナーチェンジし、2024年モデルとして3月22日に発売すると発表した。
新たに5インチTFTメーターやスマートフォン連携機能、新形状のハンドルバーなどを採用している。

942 :774RR (ワントンキン MM9f-k1w6):2024/02/22(木) 14:06:03.92 ID:+v5PhlwUM.net
メーターの視認性はかなり改善されてるみたいだな
前のメーター見るだけで買う気失せてたから

943 :774RR :2024/02/22(木) 16:47:20.07 ID:rW07f2lQ0.net
高くなったなー
10年前なら09の値段だな

944 :774RR :2024/02/22(木) 18:29:51.34 ID:9e1GXUZo0.net
どんどん街乗りバイクになっていくなw

945 :774RR (スプープ Sd1f-or/X):2024/02/22(木) 21:06:24.10 ID:26dc3R9Qd.net
あからさまにハンドル高いな、MT-09はハンドル下がってこっちは上がるか
うさぎさんかよ
https://i.imgur.com/lHtFZKT.jpg (旧)
https://i.imgur.com/QjZt5pa.jpg (新)
https://i.imgur.com/FDn5yCr.jpg

946 :774RR :2024/02/22(木) 21:22:14.78 ID:snkgj0Fr0.net
09はスポーツバイクで07は街乗りツーリングバイクとして明確に別けていくんかね

947 :774RR (ワッチョイ 83b9-zSKl):2024/02/22(木) 21:57:07.94 ID:OSb9Y9/y0.net
だんだんとバランスが崩れていってるな

948 :774RR (ワッチョイ 934e-VH7X):2024/02/22(木) 22:14:12.79 ID:tpT/lUhS0.net
フォークとキャリパーをケチるのはやめてほしい。

949 :774RR :2024/02/22(木) 22:34:16.44 ID:33MT37aS0.net
アクセサリのクイックシフターってやっぱ23年モデルまでにはつかないのかな?

950 :774RR :2024/02/23(金) 00:21:19.96 ID:67HVj9O20.net
年間販売計画800台か...

951 :774RR :2024/02/23(金) 08:31:29.89 ID:DQdc7uRt0.net
2005年あたりのMT01が欲しいけど部品そろそろ廃盤かな?と思うと怖くて買えない

952 :774RR :2024/02/23(金) 08:42:06.74 ID:Il+BXv2x0.net
スレチだしそういう不安があっても乗りたいならさっさと乗っとけばいいんじゃない?

953 :774RR (ワッチョイ 9358-meDx):2024/02/23(金) 08:50:04.86 ID:67HVj9O20.net
>>949
ECUはおそらくR7と同じだろうから21年以降のモデルなら行けるかもしれない
人柱よろ!

954 :774RR (ワッチョイ e36a-WqnS):2024/02/23(金) 09:44:57.79 ID:06rMup5K0.net
公式サイトにクイックシフターのオプション載ってるけど
シフトペダル周りのコネクタに接続する必要があるっぽいのと、メーターにQSインジケータが点灯しているときしか作動しないっぽい
インジケータはまあいいとして対象のコネクタがあれば行けるかもね

955 :774RR (JP 0H1f-+PDq):2024/02/24(土) 15:02:20.62 ID:KKfq0Ie2H.net
ダウンに対応していない時点でいらんわ

956 :774RR :2024/02/24(土) 15:23:48.18 ID:HUBge02H0.net
ある程度回さないと機能しないんだから街乗り君には無用の長物だよw

957 :774RR :2024/02/24(土) 16:23:22.56 ID:X9fbPbk5a.net
特に必要じゃないな

958 :774RR (ワッチョイ e325-v+Bg):2024/02/24(土) 19:19:52.03 ID:IE/EvuHK0.net
値上げの割にショボい変更で草

959 :774RR :2024/02/24(土) 22:02:42.63 ID:HUBge02H0.net
世の中の情勢を全く理解出来てない箱入りオヤジの証だねw

960 :774RR (JP 0H1f-+PDq):2024/02/24(土) 23:55:47.64 ID:KKfq0Ie2H.net
ポジションランプが黒くなって顔の造形も変わってる
浮き上がったメーターが死ぬほどダサい
ウィンカーも前の細い方がいい

961 :774RR :2024/02/25(日) 07:36:45.50 ID:CVKmfXl40.net
アマゾンでやっすい中華ワンフィンガークラッチプッシュレバー(テネレ700用)取り寄せてみたけどあかんわこれ
取付部の廻り止めの溝(名前忘れたw)が無くて、ボルトで締め付けて固定する構造だから緩めば取れるし、キツく締めれば車体側の廻り止めは潰れるだろうしで金ドブだった

962 :774RR (ワッチョイ dee2-cm6W):2024/02/25(日) 07:57:54.65 ID:JiPVhqDE0.net
ネジ山が長ければダブルナットでいけそう?

963 :774RR :2024/02/25(日) 17:25:19.82 ID:swgfj2J30.net
R7の存在のせいでこいつを思い切り街乗り方向に振れるんだよな

964 :774RR :2024/02/28(水) 06:46:20.10 ID:5JigjLS3M.net
>>945
不細工すぎんだろw
ハンドル周りだけ浮いてんぞ

965 :774RR :2024/02/28(水) 07:29:03.19 ID:/SgZvLcU0.net
気になるさんとこなら重ね画像見れるかな

966 :774RR :2024/02/28(水) 11:15:52.61 ID:OdoJq2ni0.net
5インチ液晶の割には情報量が少ないしな、ハンドルスイッチ周りのスイッチがゴチャゴチャし過ぎ

967 :774RR :2024/02/28(水) 12:37:36.64 ID:n4vaILwq0.net
知能が低い奴には酷な仕様だなw

968 :774RR :2024/02/28(水) 19:10:02.37 ID:w69PZEmr0.net
>>967
そう、お前には酷かもなw

969 :774RR :2024/02/29(木) 20:35:04.74 ID:6kXbYNtY0.net
なぜ日本企業は独自ソフトにこだわるのか
どうせアップルに負けるんだから
すなおにCarplay採用しろよwwwwwww

970 :774RR :2024/03/01(金) 00:51:27.64 ID:u2zDJKsZ0.net
何を言ってるんだろう?

971 :774RR :2024/03/01(金) 07:05:24.65 ID:dWUjQP560.net
知能が低い奴には酷なレスだなw

972 :774RR (ワッチョイ 067f-0Akc):2024/03/01(金) 19:19:24.79 ID:rnAzaLGv0.net
メッチャワロタw

973 :774RR :2024/03/02(土) 09:45:14.93 ID:bsfFfqGba.net
ヤマハの色彩感覚についていけないな。
オールブラックもあるけれども それではあまりにも 味気ないし。

974 :774RR :2024/03/02(土) 10:39:57.19 ID:j02hJmbOd.net
差し色してるとはいえここ数年色味が暗いんだよなあ
もうちょいポップなカラーリングも一つはほしい

975 :774RR :2024/03/02(土) 10:53:54.11 ID:71MpahMX0.net
塗装すればいいじゃない
色々言う間に行動した方が早いぞ

976 :774RR (スププ Sdea-pQv0):2024/03/02(土) 13:49:05.35 ID:j02hJmbOd.net
いや、ディープレッドメタリック乗ってるから別に行動する必要はないんだ
単なる感想だよ

977 :774RR (ワッチョイ 9b61-0Akc):2024/03/02(土) 13:49:09.99 ID:gCmmUpvG0.net
口を出すが手は出さないのが無い物ねだりーズの掟なんだろw

978 :774RR (ワッチョイ 9e5b-n2om):2024/03/02(土) 13:58:15.64 ID:I2jnqGVx0.net
>>977
と、口だけのヤツが申していますw

979 :774RR (ワッチョイ ca81-MEMs):2024/03/02(土) 14:03:43.14 ID:1kB8Wo+10.net
yamahaはデザイン的には冒険するのにカラーは保守的だよな。とはいえホイールの色で冒険してるけど

980 :774RR :2024/03/02(土) 19:50:01.44 ID:u948U8uB0.net
MTシリーズが「日本のダークサイド」だからね
この頃のSS、もといレプリカは各社ポップだったな
https://i.imgur.com/zKlzh3j.jpg

981 :774RR :2024/03/03(日) 09:05:05.00 ID:43Zd7+jq0.net
質問なんですが、みなさんどんなスマホホルダーをどんな感じでつけてます??つけようと思うんですがハンドル周りが狭くてどうしようか思案中です。

ちな2014初期型です。よろしくお願いします

982 :774RR :2024/03/03(日) 10:56:45.28 ID:tM7NQeDa0.net
昔買った MINOURA iH-100-S

983 :774RR :2024/03/03(日) 11:04:26.40 ID:VCWtPe/R0.net
ミラー基部にマウントバー装着してスマホホルダー

984 :774RR :2024/03/03(日) 22:14:43.81 ID:h27uZLp+0.net
思案中とか言ってるが実際は他人に丸投げで自分で考える事を放棄中w
自己顕示欲丸出しの教えたがりが反応しちゃってるだけw

985 :774RR :2024/03/03(日) 23:33:02.78 ID:HEz3eGHW0.net
自分もミラーマウントのステー付けてそこに付けてる
最初はステー付けずに隙間に無理くり付けてたけどスマホ画面が見にくくて本末転倒だったからステー付けた

現行型だとハンドル幅広がってるから付けれるスペース増えてんのかね

986 :774RR :2024/03/04(月) 12:16:09.24 ID:buO6dbWn0.net
>>984
対立煽りでしかコミュニケーションとれない人だね

987 :774RR :2024/03/04(月) 12:40:11.58 ID:pvO6qu8j0.net
嫌味でしか〜以下同文w

988 :774RR (アウアウウー Sa0f-eZJX):2024/03/05(火) 17:00:23.45 ID:wjgxjX2ha.net
カミキリ顔のオールブラックスのMT-07を黄色い斑模様にしたら似合うんじゃないのかね。

989 :774RR :2024/03/06(水) 12:33:19.97 ID:KUoNfNUp0.net
買えない人はそんな妄想を膨らませる日々を過ごしてるんだね

990 :774RR :2024/03/06(水) 18:28:27.57 ID:J2yxlTo20.net
>>989
と、買ってもいない人が申していますw

991 :774RR :2024/03/06(水) 20:11:44.91 ID:eMTimu1/0.net
こんなお安いバイクで買えるとか買えないとかやめようよ

992 :774RR :2024/03/06(水) 23:27:55.82 ID:dXGyZ9bK0.net
MT07のリアフェンダー付いた状態でマッドガード?スプラッシュガード?付けてる方おります?
サス縮んだ時に干渉してしまうかどうかを知りたくて

993 :774RR (ワッチョイ 9f0b-aRLk):2024/03/07(木) 10:36:44.30 ID:MSMTkIk10.net
>>991
夢グループのCMのオバチャンみたいな事を言うんだからお前がポンと買ってやれよ。
俺は安いとは思わなかったよ。

994 :774RR (ワッチョイ efea-AA/x):2024/03/08(金) 04:53:09.86 ID:jxjXWQMf0.net
>>992サスどうこうって問題じゃなく泣きたくなるくらいダサいからやめた方がいい。それでも水ハネが嫌なら昔のシトロエンみたいにタイヤごとすべて覆ってください

995 :774RR (ワッチョイ 9fee-aRLk):2024/03/08(金) 08:05:24.08 ID:d/G/Aa120.net
まあそう言わず、世界初かもしれないチャレンジャーとしての心意気を、
生暖かい目で見守ってやろうじゃないか。
どうせならゴムのマッドガードを路面を引き摺る様に付ければよりベターだと思う。

996 :774RR (オッペケ Sr4f-aJbN):2024/03/08(金) 08:17:56.84 ID:K7I723cpr.net
検索して画像で下へ下へ見ていってもノーマルフェンダーと併用は出てこないわ

997 :774RR :2024/03/08(金) 22:11:14.28 ID:Hx9n4Vqi0.net
ジクサのノーマルスプラッシュガードはアリな方なので美醜感は別にというか、フルカウルのノーマルフェンダー状態で付けてるので機能の素晴らしさはやはり捨てがたいというか
フェンダレス+ガードも考えましたがデイトナで現行適合品が無いし、他のはナンバー角度40°なのが思ったより上向きに見えてなんか嫌というか
ノーマルSVに付いてる動画は観たことあるので行けるっちゃ行けるのかな、とりあえずやってみますわの精神でやってみますわ

998 :774RR :2024/03/11(月) 00:00:01.80 ID:0t/ZcLHi0.net
ポジションランプが黒くなったのってシールなのかな?

999 :774RR :2024/03/11(月) 00:55:26.16 ID:hffhpRGWH.net
次は、重複スレ使い回すん?

1000 :774RR :2024/03/11(月) 07:29:51.95 ID:NphkBB8t0.net
どうする?

1001 :774RR :2024/03/11(月) 07:59:16.91 ID:9SHfiUmO0.net
終了だね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200