2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part70 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2023/05/18(木) 22:42:00.15 ID:vBJ151FK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。


ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part69 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670550635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

651 :774RR :2023/12/26(火) 09:00:45.98 ID:g0gaadZV0.net
メーター位置は発売時から文句言われつつ何年もこのままなんだからもう変わらんでしょ
と思ったけど欧州向けのTFTメーターになってからは変わったのか?

652 :774RR (ワッチョイ 3337-Nb2k):2023/12/26(火) 14:06:52.09 ID:PaZ0ZwpB0.net
今のやつは見易いんじゃないの

653 :774RR (ワッチョイ 3f6a-6TTo):2023/12/26(火) 15:46:13.84 ID:v1AJ21/N0.net
このメーター位置だからこそ他車と差別化できるし、視界に邪魔なものがなくてスッキリしてるんだから文句あるなら他車買えばいい
どうしても07が良いってんなら移設例いくらでもあるでしょ…

654 :774RR :2023/12/27(水) 12:04:04.22 ID:OQj0FgVS0.net
ミドルクラスのヤマハもホンダもカワサキも全部センタースタンドが無い。
チェーンの注油くらいしか使わないけど、無くても平気?

655 :774RR :2023/12/27(水) 12:42:49.49 ID:Emx0ceyT0.net
別にミドルクラスに限らず今やセンタースタンド付いてる車種の方が珍しいでしょ
チェーン注油時はメンテスタンドとかローラーとかそれ用の道具があれば困らんよ

656 :774RR :2023/12/27(水) 13:07:56.58 ID:OQj0FgVS0.net
>>655
サンクス!

657 :774RR (ワッチョイ 63b9-6TTo):2023/12/27(水) 15:38:04.33 ID:UTqdmQTy0.net
俺はスタンドにレンガ噛ませて直立状態にして、マフラーの弁当箱にジャッキかけてチェーンメンテしてるわ

658 :774RR :2023/12/27(水) 18:09:24.81 ID:SSG4kH9I0.net
90年代の時点でセンタースタンド付きは少数派と化してたなあ。
最初に買った250ccは、レーサーレプリカエンジン搭載の高回転型機種にもかかわらず、
付いている良心的な車種だった。
駐車時の安定性を考えると個人的にあった方がいいとは思うけど、必要だと考える
ユーザーはごく少数派だろうから、コスト的にもメーカーは省きたいだろうね。

ローラー付きのスタンドはあった方が何かと便利だよ。
テコの原理で一気に持ち上げられるからセッティングも早い。
注油のみならず、チェーンの清掃や調整も楽にできる。

659 :774RR (ワッチョイ 43ca-By1K):2023/12/27(水) 21:00:31.84 ID:chj3Ken60.net
UNITスイングアームリフトスタンドを使ってる

660 :774RR :2023/12/28(木) 06:29:41.83 ID:qSGOTUh30.net
J-TRIPの前後スタンド持ってるけど駐車&作業スペースが緩い傾斜地なんで怖くて滅多に使わない
チェーンのメンテではカエディアのリフトアップスタンド使ってるな

661 :774RR :2023/12/30(土) 16:25:35.20 ID:4MuMmTIA0.net
この時期はメットのエアインテークを全閉にするから音がよく聞こえる。バイクシーズンもこれくらい音が聞こえりゃいいんだが

662 :774RR (ワッチョイ 81aa-9OJL):2023/12/31(日) 19:09:52.21 ID:1dZs4p/t0.net
年中エアインテークを全閉にしてりゃ良いじゃん?

663 :774RR :2023/12/31(日) 22:48:55.39 ID:7AYldmjb0.net
全閉にすると余計に暑いじゃん

664 :774RR (ワッチョイ 4205-ZDOk):2024/01/01(月) 17:54:12.14 ID:dRMcf1Sw0.net
油圧クラッチかっこいいーとかおもって
nissinのラジアルクラッチマスターとfrandoの油圧クラッチシリンダー使ってセミ油圧クラッチ化したんだけど
クラッチ重くなった…
メリットはかっこいいのとちょっとレバー引くだけでギアチェンジしやすくなったくらい

665 :774RR (ワッチョイ 81b9-XdZA):2024/01/02(火) 01:49:13.66 ID:rAlMQA2q0.net
昔KSR110乗ってたとき油圧クラッチ組んでたけどくっそ重くて遠心に戻したなー
最初強化スプリングも入れてたから握力鍛えるやつ(しかも強めの)みたいなレベルだったw スプリング戻しても結構重かったし

666 :774RR (ワッチョイ 6d75-MOFa):2024/01/04(木) 14:24:22.33 ID:DAJ4eZKY0.net
クラッチをYZFのに交換しようと思って部品揃えたけど
車検でオイル交換したばっかだからもったいないお化けが枕元に立っててつらい

667 :774RR (ワッチョイ 6e0a-he/C):2024/01/04(木) 14:45:15.10 ID:Z7bXG2tB0.net
>>666
抜いたオイルは100円ショップで容器を買ってそれに入れておけば、そんなにムダにはならないでしょ
変えちゃいなよ

668 :774RR (ワッチョイ 6d7a-MQh/):2024/01/04(木) 16:34:57.46 ID:lk2t6xxq0.net
このバイクの顔めっちゃ好きだから欲しい

669 :774RR (ワッチョイ 628f-qIlY):2024/01/04(木) 17:00:19.40 ID:/CKRk5hO0.net
ありんこ顔が…まぁそう思うなら買えばいいよ

670 :774RR (ワッチョイ 4205-ZDOk):2024/01/04(木) 20:14:38.04 ID:rf806jew0.net
>>666
普通にサイドスタンドならエンジンカバー外すのにオイル抜かなくても交換できるぞ
実際オイル抜かずにスリッパークラッチ交換できた。
規定量以上にオイルを大量に入れてたらしらんけど

671 :774RR (ワッチョイ 1985-qRLb):2024/01/04(木) 20:34:41.97 ID:EhyrKKPF0.net
今更旧型買う意味なんか無いよな〜
確実に進化した現行を買うべきだね

672 :774RR :2024/01/04(木) 23:26:11.97 ID:uCNoHdmt0.net
言う程進化したか?
ヘッドライトのLED位じゃない?

673 :774RR (ワッチョイ 628f-qIlY):2024/01/05(金) 01:13:46.85 ID:uCig2Ikd0.net
液晶の大型化?

674 :774RR :2024/01/05(金) 11:32:28.84 ID:d7GaXpN/d.net
最初期型からは少なくともサスとシートが変わってる

675 :774RR :2024/01/05(金) 12:38:45.13 ID:hSDQv0Yr0.net
ysp戸塚の人によると峠での戦闘力は落ちてるらしいな。実際乗ってて「これってただの街乗りバイクじゃん・・・」と少し後悔してる

676 :774RR :2024/01/05(金) 12:52:53.06 ID:azr8W+sI0.net
初期型新車から乗ってるけど満足度が高くて乗り換え候補が難しい

677 :774RR :2024/01/05(金) 13:36:59.86 ID:t7hrrS4y0.net
初期型+K&Hシート+LEDヘッドライト
これで満足

678 :774RR :2024/01/05(金) 15:19:53.58 ID:GCNqXG/G0.net
初期型からはサス変更とブレーキディスク大径化でむしろスポーツ性能は上がってきてると思ってたけどそうでもないのか

679 :774RR :2024/01/05(金) 18:28:03.63 ID:e6nznXJ40.net
エンジンは低速からパワフルになってエンスト病は治ってると思うね。
制動力もアップしてる実感はあるし、メーター表示は見やすく操作がグリップ握ったまま
出来るのは便利。
峠での戦闘力なんて乗り手次第でどうにでもなるし、それを追求するバイクじゃ無いんだがw

680 :774RR :2024/01/05(金) 20:19:07.34 ID:4sBty78Md.net
>>675
らしいって
自分で戦闘力がわからないなら問題ないでしょう
まあ実際街乗り最強大型スポーツバイクですし

681 :774RR :2024/01/05(金) 23:00:06.60 ID:t7hrrS4y0.net
峠での戦闘力()
そう言うバイクじゃないだろw

682 :774RR :2024/01/06(土) 08:25:22.22 ID:fpiAmMEI0.net
街乗り目的で07をいちいち出さないな。原二スクのが全然便利だからそっち使うし。
都会住みだけど田舎はそんなに移動しないと店も全然無いのかね?

683 :774RR :2024/01/06(土) 08:39:12.83 ID:kyK3j7kI0.net
逆に都心部だと駐輪場が少ないから電車か自転車だな

684 :774RR :2024/01/06(土) 14:25:43.63 ID:gUYAe2O70.net
峠の戦闘力とか言ってる奴なんて自分が遅い言い訳をバイクのせいにしてそうだよなw

685 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 17:18:15.56 ID:FFxIaMhl0.net
自分は運転が上手いと自惚れてるヤツは大体痛い目にあうw

686 :774RR (オッペケ Srf1-qRLb):2024/01/06(土) 17:34:00.70 ID:OEBJOFpvr.net
経験者は語るw

687 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 17:53:30.10 ID:FFxIaMhl0.net
安全運転講習会に行くと気付きが多いよ

688 :774RR :2024/01/06(土) 18:08:53.83 ID:OEBJOFpvr.net
そこで高過ぎたプライドを木っ端微塵にされた訳ね〜
でも峠と講習会の走りは全然別物だと思うがw

689 :774RR (ワッチョイ c5fb-qIlY):2024/01/06(土) 20:19:49.63 ID:FFxIaMhl0.net
>>688
安全運転について深く学べた
時々行くといいよ

690 :774RR (ワッチョイ fff8-FLox):2024/01/07(日) 23:49:13.16 ID:4Ic8o0Fy0.net
ちょっと講習会に行っただけで上から目線なんだからすぐ天狗になっちゃう人なんだね

691 :774RR :2024/01/08(月) 00:30:16.95 ID:3BLcEMEp0.net
上から目線に感じるのは卑屈な性格だから

692 :774RR (ワッチョイ 7f05-JApz):2024/01/09(火) 10:16:42.48 ID:sgReatn80.net
純正のチェーンはクソ雑魚って話らしいから
チェーン交換してみたらめちゃくちゃ後輪が軽やかに回ってる感じで純正チェーンの性能悪かったんだなって思いました。

693 :774RR :2024/01/09(火) 12:08:14.05 ID:lyz1+ubz0.net
07のチェーンは一つ上のサイズ使ってるんだっけか
耐久性は高いけどその分抵抗になってんのかね? 多分俺は乗り換えるまで変えなさそだわw

694 :774RR :2024/01/09(火) 12:18:33.19 ID:mdhkdNtt0.net
>>692
そう、問題無い品質だけど交換したら違いが明らかにあるんだよな
520コンバートもいいよ
押し引きに跨って足つんつんで動かすのがわかるぐらいに軽くなる

695 :774RR :2024/01/09(火) 14:58:14.92 ID:2NoCSiqa0.net
520チェーン
160タイヤ
大径シングルディスク
全部やったらかなり軽快になりそうだな

696 :774RR :2024/01/09(火) 14:58:28.96 ID:ph2Q1lCBd.net
チェーンはチャリチャリうるさい以外はあんまり気にならんけどな~
押し引きもそんなに重くないし。

697 :774RR :2024/01/10(水) 07:42:16.30 ID:ibkVSYXr0.net
素直に金が無いって言えば良いのにw

698 :774RR :2024/01/10(水) 08:35:17.57 ID:n0cVC+YZ0.net
>>697
誰もそんな事言ってない

699 :774RR :2024/01/10(水) 18:29:11.67 ID:7ruyo4zu0.net
まだ一年経ってないけど変えた方が良さそうなの?

700 :774RR :2024/01/10(水) 19:08:11.73 ID:8ymUgRlO0.net
単草は置いといて
ノーマルしか知らずに重くないとか言うならどうかと思うぞ
まぁこの程度の変化にそこそこの投資するしないは簡単には勧めれないけど…
交換したら効果は実感できるからするならさっさとした方が良いとは思う
知り合いに違いを体感させようとしてるが、もしもがあったらと乗ってもらえなくて悲しい

701 :774RR :2024/01/10(水) 19:37:12.70 ID:a5333YKd0.net
前後スプロケと同じタイミングで交換だな…

702 :774RR :2024/01/10(水) 19:49:35.46 ID:ZvMIohty0.net
取り回しで多少重くなっても、走行ではわからないよ。
それはプラシボ。
あと取り回しでわかるほど重くなるのは、チェーンメンテのしかたが間違ってると思う。

703 :774RR :2024/01/10(水) 20:20:00.81 ID:ikyoHwhK0.net
金が無い奴はやらないゴタクばっか並べるのが特徴だから勧めるだけ無駄w
余裕がある奴は良いと思う物は試してみるからね。

704 :774RR :2024/01/10(水) 21:54:49.76 ID:IP5CNoGL0.net
ホーネット750が来たらミドルクラスごっそり持っていきそう

705 :774RR (ワッチョイ dfaa-dvWY):2024/01/10(水) 22:49:52.88 ID:wOIyYQnD0.net
んなこたない
個々の好みで更に分散するだけ

706 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/10(水) 23:04:36.93 ID:JT6X4LtJ0.net
>>703
そうやって間違った選択をするんだなw

707 :774RR :2024/01/10(水) 23:12:40.03 ID:EBlL94tI0.net
とにかくそう思い込む事で貧しい自分を慰めてる様で

708 :774RR :2024/01/10(水) 23:26:16.96 ID:IrgDpN+H0.net
ホーネットそんな魅力的か?
S8も意外と人気みたいだしなにが人気出るかわからんな

709 :774RR :2024/01/11(木) 00:36:44.96 ID:T/XUhlNS0.net
>>707
経験者は語るww

710 :774RR :2024/01/11(木) 06:36:58.84 ID:TrklTSTE0.net
ホーネット750チェックしてなかったからググッてきた
07がこうなればなぁってのがいくつもあってうらやま
タイヤは…え??ホーネットなのに?!
スズキは詳細わかるまで期待してたけど200kg超えなのがなぁ
07が気に入りすぎててコレって乗り換え候補が難しい

711 :774RR (ワッチョイ 5f92-fh6+):2024/01/11(木) 07:18:39.54 ID:pA6Vvtqc0.net
>>709
俺は納車早々にサッサと520にして満足してるから
傷をなめ合う仲間が欲しいんだろうけどキミと一緒にしないでくれ

712 :774RR (ワッチョイ dfb9-cLWk):2024/01/11(木) 07:40:50.28 ID:T/XUhlNS0.net
>>711
納車早々スポーツタイヤに替えました。的な事だろ
自己満足してるならそれでいいじゃん

713 :774RR (ワッチョイ dfe2-F1Mi):2024/01/11(木) 07:48:15.80 ID:TrklTSTE0.net
前にヤフオクで見た新車同様のバイクは納車すぐにフロントフォークオーバーホールにオイル交換にチェーンスプロケ交換を実施したとの事だった
拘る人はそこまでするんだと感心したわ
>>711
520コンバートの良さを知らないなんて勿体無いよな

714 :774RR (ワッチョイ df55-72gh):2024/01/11(木) 08:16:56.30 ID:DDK+XmMK0.net
貧乏人に良さを伝えたところで馬の耳に念仏だから勧めるだけ無駄なんだよw

715 :774RR :2024/01/11(木) 12:32:19.39 ID:ZVN3JAIC0.net
布教臭が強くなるとウザ胡散臭く思われるだけ

ホーネット750は名前こそホーネットだがデザインはCB500まんまだったからな
ネームバリュー使いたかっただけなんじゃないの、廉価な普及モデルとして売れるだろうが
そんなに人気が出るとは思えん

716 :774RR :2024/01/11(木) 12:52:23.55 ID:fN+RvLVc0.net
>>703
そもそも余裕があるやつが乗るバイクか?
一部の250ccより安いんだぞ

717 :774RR (ワッチョイ df55-72gh):2024/01/11(木) 18:46:06.44 ID:DDK+XmMK0.net
それって1台しかバイク買えない上にカスタムも出来ない貧乏人の発想だよw

718 :774RR :2024/01/11(木) 19:38:43.99 ID:vxSXYcSi0.net
>>717
経験者は語るw

719 :774RR :2024/01/11(木) 19:57:28.52 ID:NI7yLlro0.net
パクったものを嬉しそうに使い回しするあたりが隠しきれない貧乏人根性って感じw

720 :774RR :2024/01/11(木) 20:11:34.07 ID:afrtog9u0.net
バイク乗りは貧乏人は少ないんじゃない?
他に車持ってる人も多いし

721 :774RR :2024/01/11(木) 20:35:25.98 ID:6LJJPCtsd.net
他所でやれ

722 :774RR:2024/01/11(木) 20:57:13.67
絶対処刑すべきテ口リスト2024年元旦版
ttPs://i.imgur.Com/Irmvg3z.jpeg
Ttps://i.imgur.com/Mn5ск6f.jpeg
ttPs://i.imgur.com/m3MlмrJ.jрeg
ttРs://i.imgur.com/fHyCKtV.jPeg
ttρs://i.imgur.Com/Fx8Ql5k.jpeg
ttps://i.imgur.Сom/rDvn9Xe.jpeg
世界でこんな強盗殺人を許してるのは化石賞4連続受賞のテ□国家日本だけ
(ref.) tтps://www.Сall4.jp/info.php?tyрe=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , Тtps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

723 :774RR :2024/01/11(木) 20:48:48.69 ID:NI7yLlro0.net
このスレに限れば貧乏人じゃないのはごく少数だろ。
07を気に入って新車で買った奴は2割位で残りは安いという理由だけで買った奴ばっかだよ。
それも多分中古でw

724 :774RR :2024/01/11(木) 20:48:48.80 ID:NI7yLlro0.net
このスレに限れば貧乏人じゃないのはごく少数だろ。
07を気に入って新車で買った奴は2割位で残りは安いという理由だけで買った奴ばっかだよ。
それも多分中古でw

725 :774RR :2024/01/11(木) 22:11:11.36 ID:4zmB1vKE0.net
軽いってところだけ気に入って買ったけど、やっぱ最低でも200kgくらいないとタイヤを押し付けての接地感を感じられないと思った
まえは220kgのバイクだったけど接地感すごくてコーナーも安心だった

726 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Fssb):2024/01/11(木) 22:59:58.30 ID:Y4aSWDWj0.net
車重というよりサスの質がな…

727 :774RR (ワッチョイ dfa7-h8kC):2024/01/11(木) 23:00:28.16 ID:OjIHDVRc0.net
接地感の度合いって路面にタイヤ押しつける操作ができるかどうかだと思ってたわ
120キロ台のバイクも乗ってるけど自由自在に扱えるから07よりむしろこっちのほうが接地感感じながら乗れてたりするし

728 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/12(金) 01:20:56.58 ID:YOBLzQSa0.net
新車で買っても安かったな

729 :774RR (ワッチョイ ff48-F1Mi):2024/01/12(金) 06:33:41.01 ID:SXfkuUQT0.net
押し付けての接地感は重量だろうけど07でも(07に限らずどのバイクでも)色々タイヤ替えてくと接地感etc...の違いもあるからな

730 :774RR :2024/01/12(金) 10:48:53.25 ID:QHgVD1f+0.net
サスかえろよ

731 :774RR :2024/01/12(金) 12:07:44.99 ID:Bp6KZdJHa.net
やだよ

732 :774RR :2024/01/12(金) 12:46:56.06 ID:2/fRHxCg0.net
安いという理由だけで買った奴は何の思い入れも無いからそう言うよなw
当然そんな金も無いだろうし。

733 :774RR :2024/01/12(金) 19:13:58.19 ID:WzGw2dYea.net
>>732
金金うるさいw

734 :774RR (JP 0H4f-kUFT):2024/01/12(金) 19:23:59.34 ID:zWSZeGYVH.net
>732
一所懸命貯金して買った思い入れのある07だろ?大事に乗ってやれよ。

735 :774RR :2024/01/12(金) 19:49:06.87 ID:oyQ63fNA0.net
07に何の思い入れも無いクセに07スレには図々しく居座ってる奴が何言ってんだかw
せめて年に1回位は洗車してやれよ?ま、しないだろうけどw

736 :774RR :2024/01/12(金) 20:06:06.75 ID:0325qAjw0.net
年に1回は少なすぎやしませんか?

737 :774RR (ワッチョイ dfb9-kUFT):2024/01/12(金) 20:39:48.54 ID:YOBLzQSa0.net
>>735
あのおじさんいつ見てもバイクをピカピカに拭いてるよ。
なんか必死過ぎて笑えるwww

738 :774RR (ワッチョイ 5f37-l196):2024/01/12(金) 21:14:57.66 ID:Z7LMBhKM0.net
このバイクの場合金額より軽さじゃないのか
空前の昭和バイクブーム時代の400クラス並だぞ

739 :774RR :2024/01/12(金) 21:34:53.75 ID:iclufFYN0.net
正直これより重いバイク乗りたくないや

740 :774RR :2024/01/12(金) 22:21:57.57 ID:d+VkgEAO0.net
人は自分が言われたくない言葉を
相手に効いてると思って連呼してしまうらしいな

まあよく分かるね

741 :774RR :2024/01/13(土) 11:33:11.14 ID:EdHujhc20.net
納得してるからお前はそうなんだろうけど、他人も皆同じ考えと
思ってる時点で勘違いしてるぞ。

742 :774RR :2024/01/13(土) 18:59:02.68 ID:7Hf0ACA+0.net
KYBのサス使ってる人居る?
パフォーマンスダンパーとどっちがいいの?

743 :774RR :2024/01/13(土) 19:23:45.12 ID:dRgG8euv0.net
>>742
初期型でKYB前後サス装着してるよ
値は張るけど思い切って買って良かったと思うぐらいに乗りやすくなった上に自己満足もw
パフォーマンスダンパーはレビューでメリットデメリットあるから試す気がイマイチ起こらない
サスペンションも大事だけどタイヤ選択もかなり大事だから安いから…な選び方をせずに新しいタイヤをどんどん試して欲しいと思う

744 :774RR :2024/01/13(土) 21:00:18.18 ID:sxJ8huuz0.net
サスとダンパーって付ける目的がだいぶ違くないか

745 :774RR :2024/01/13(土) 21:17:55.10 ID:o+GB3t750.net
サス=スプリング+ダンパー

746 :774RR :2024/01/13(土) 22:08:01.27 ID:QWrezvjB0.net
自分は足まわりではPDとオーリンズのリアサス、フロントのカートリッジバルブ化だな
メーカーがコストで渋ってるとこは予算に余裕あれば弄ってやればいいと思う

747 :774RR :2024/01/14(日) 06:40:31.81 ID:xWUMK0TU0.net
>>742
kybのリアサスは基本オーバーホールは考えられていない
長く乗るなら、オーバーホール対応を謳っているオーリンズやYSSのを勧める

パフォーマンスダンパーは直進安定性と振動に効くけど、リアサス変えるほどの効果はない

748 :774RR (ワッチョイ fe51-l2AN):2024/01/14(日) 12:57:22.07 ID:ks0bLt6v0.net
07を新車で買えば最初から前後KYBのサスだよ?
ヤマハだからSHOWAなんて付いて無いよw

749 :774RR (ワッチョイ 7914-anA8):2024/01/14(日) 13:26:32.21 ID:NSjJ4TTF0.net
性能や品質を求めるなら新車で09SPを買うほうがコスパがいいな

750 :774RR :2024/01/14(日) 18:19:23.24 ID:lFpZv/b80.net
あれこれ弄るくらいならMT09に乗り換えろ、って自分に言い聞かせながら07乗ってるわ
本土の端から端まで走ってきたから愛着湧いてなかなか乗り換えの踏ん切りつかねーんだけどなw

751 :774RR :2024/01/14(日) 22:01:19.96 ID:IUU5hxJC0.net
このバイクって売値はやっぱ30万くらいなのかな?

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200