2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX141台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :代理 :2023/05/27(土) 17:43:34.05 ID:gUQaZmDL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バイク車種メーカー板のPCX統合本スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX140台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675248171/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
ここまで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

20 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/27(土) 18:15:46.25 ID:nLZlUBe40.net
>>19
前期とか言うな紛らわしい
型式で言えよ

21 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/27(土) 18:21:47.63 ID:gUQaZmDL0.net
ん? やる気のない猫を紹介したかったのに(笑)。
https://i.imgur.com/YFuvnDO.jpg
https://i.imgur.com/nx13BGL.jpg

22 :774RR (スッップ Sdbf-3xLk):2023/05/27(土) 18:59:08.07 ID:gYuFWaPwd.net
任意保険について

150ccクラスの任意保険(弁護士特約あり)
自損型(ファミリーバイク特約相当)
ファミバイと違いレッカー可能
等級すすめば1万円位
30歳以上、3000キロ以内(オーバーするなら追加料金でOK)
https://i.imgur.com/UUz5WCh.jpg
https://i.imgur.com/cagLYAM.jpg
https://i.imgur.com/gJ0qmSo.jpg
契約内容により大きく変わるのでご自身の条件で確かめてください

雪国の場合は、乗れない期間は保険を最小の月数百円にして、解約せずに等級を進めるサービスを行う代理店(たいていはバイク屋)があるので、確認取ってみましょう

23 :774RR (JP 0Hbf-dh9l):2023/05/27(土) 19:37:40.47 ID:blTvEWnHH.net
書いてる内容と画像が全然違ってる>>22は、PCX125とファミバイ特約に憎悪を燃やしながら
所有していないPCXのスレにへばりついていつもデタラメばかり書いている
荒らし常習犯の「連呼バカ」ですね。

等級すすめば1万円位? 貼った画像は6等級で16000円超えてますよね。
どうしてPCX持っているふりしてるのに等級進んだところの画像を貼れないんですかね?
30歳以上、3000キロ以内??
いつも125はツーリングしづらいみたいな発言を連呼しているくせに、年間走行距離たった3000km??
こんな稚拙なミスリードで125ccをディスる執念は一体どこから来るのでしょうか。
ほとんど病気ですね。

24 :774RR (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/27(土) 21:08:52.29 ID:9UzpjGdT0.net
おつやで

25 :774RR (ワッチョイ 9f95-6lt0):2023/05/27(土) 22:39:28.99 ID:1ECJ5VmA0.net
>>1乙CX

26 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/28(日) 18:05:05.17 ID:YviTcCSQ0.net
>>6 追加修正
JK05 マットコスモシルバーメタリック ×

JK05前期 マットコスモシルバーメタリック ○

27 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/28(日) 18:07:56.97 ID:YviTcCSQ0.net
今日初めてマットスーツブルーメタを見掛けた気がする。
群青っぽい4型で、フォギーブルーメタとは明らかに違う。
https://i.imgur.com/qoNejx4.jpg

28 :774RR (ワッチョイ bb11-1N8h):2023/05/28(日) 18:21:54.64 ID:ieooej6u0.net
先月低走行のJF28を譲り受けたんだけど
前後タイヤがガチガチのヒビ入りだったのでまずは交換
前輪は数時間でサクッと終わったのに
後輪は固着したスイングアーム外すのに苦労し
週末だけの作業もあって交換完了までに2週間掛かったわ

やっと走れるようになったけどノーマルだとやっぱモッサリしてる感じだな
今度はWRを変えて満足できなければタイトルクカム入れてみる

29 :774RR (ブーイモ MM7f-JkzH):2023/05/30(火) 12:26:03.10 ID:451/SIh5M.net
>>18
2型から乗り換えたけど
まじでJKって遅いな
燃費もわるくなったし
環境にいいとは?
まぁ足回りはよくなったけどね
今どきのエコカーって感じの
本当に眠いバイク
NMAXほしいわ

30 :774RR (ワッチョイ 0b34-rqo2):2023/05/30(火) 12:38:46.68 ID:f/Q+5cFD0.net
>>29
なら買い換えましょう

31 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/30(火) 12:40:19.46 ID:RJVvCmIR0.net
>>29
それはないない
歴代125で1番走るのは2BJJK05だよ

32 :774RR (スプープ Sdbf-0tb/):2023/05/31(水) 07:48:43.06 ID:KQK6kN0Hd.net
3型乗って35,000キロ通勤メイン。
だいたい12,000キロ位でリアタイヤにスリップライン。
今まで2回前後交換してた。
今のリアタイヤは強化タイヤ?が付いてるがまだまだスリップラインにはいかない。強化タイヤはライフも長いの?これなら前後のライフが揃いそうな感じ。大規模店舗は強化タイヤしか置いてないね。
120/70-14のシティグリップ

33 :774RR (スッップ Sdbf-3xLk):2023/05/31(水) 08:36:32.66 ID:ghEqXyvld.net
強化タイヤって初めて聞いた

34 :774RR (JP 0Hbf-dh9l):2023/05/31(水) 09:02:25.16 ID:t/pZk5G9H.net
>>33>>22
PCXを買えなくて125叩きとスレ荒らしに徹してる君には関係ない話

35 :774RR (スププ Sdbf-9BhI):2023/05/31(水) 12:38:22.85 ID:vKJZy+Tjd.net
>>33
まぁすぐググれるから、すぐググるといい

リアタイヤはREIF(強化)タイプなので、より高い荷重に耐えられる構造です。
純正標準の加重指数  『51』は耐荷重性能『195kg』 に対し 
強化タイヤの加重指数 『57』は耐荷重性能『230kg』 となってます。

36 :774RR (ワッチョイ 0f58-BQoH):2023/05/31(水) 13:04:07.33 ID:8wibKhQY0.net
ボディ(特に足元)に付いたヘアラインのような小傷って
コンパウンドで消えるかしら?
黒だから目立つんだよね。
ソフト99のコンパウンド買おうと思ってるんだけど、
同じような経験の人いる?

37 :774RR (ドコグロ MM7f-BoFe):2023/05/31(水) 13:08:07.62 ID:Y8deM408M.net
深さによるよ。コンパウンド使わなくても消えるものは通常のワックスでも消える。

38 :774RR (ブーイモ MMbf-0uvL):2023/05/31(水) 16:36:41.88 ID:mCudaP+pM.net
前スレの125ccと150ccの税金の差額わからなかった人

今度はガソリン2リッター残ってるところに6リッター入れたら、8リッターなのに6リッターとか言い出したよ

39 :774RR (ワッチョイ 9fb0-S+HU):2023/05/31(水) 17:26:53.34 ID:bfgoUSuF0.net
3リッターのタンクと5リッターのタンクをつかって、4リッターのガソリンを測るにはどうしたらいいのか?

40 :774RR (ブーイモ MM8f-0uvL):2023/05/31(水) 17:38:57.75 ID:CVmZeWyEM.net
ごりたんくから3タンクにうつすと2リットルのこる
それを2回

41 :774RR (ワッチョイ efee-IgMm):2023/05/31(水) 17:59:21.44 ID:YteHBecL0.net
>>39
満タン指定しておけば解決するじゃろ
愚問

42 :774RR (ワッチョイ ebaf-EoPE):2023/05/31(水) 19:12:14.72 ID:4ldTnTij0.net
3Lタンクを満タンにして5Lタンクに移す。
もう一度3Lタンクを満タンにして5Lタンクに残り2Lを移す。
3Lタンクに1Lが残るから、それと3Lを足すと4Lになる。

めでたし、めでたし。

43 :774RR (ワッチョイ ef12-G+mB):2023/05/31(水) 20:00:35.38 ID:HMtih7xx0.net
みんなアホだなぁ
4リットルの容器持ってくりゃいいだけなのにwww

44 :774RR (ワッチョイ ebaf-EoPE):2023/06/01(木) 21:26:22.39 ID:BYDsH61c0.net
>>35 >>32
で、強化タイヤ(REINF)は荷重指数は高いけど、摩耗となると別の話だな?

特に後輪、PCXはリア寄り荷重でリアタイヤの減りが前輪の倍くらい。
3型純正OEで55PのCITYGRIPは7000km手前で、
リプレイスの61P(REIF)のD307は6000km手前でスリップサインが出た。
Pは速度指数で150km/hな。

今履いてるスクスマ2も61P(REINF)で、シリカ配合だから摩耗しにくいと
思ってたけど、DUNLOPって減るの早いのかもしれない。ちな体重58kg

45 :774RR :2023/06/02(金) 08:40:28.82 ID:5/oN+k1Id.net
ずいぶん減るの早いね。走り方かな。シティグリップの61Pは確実に55Pよりライフ長いね。ダンロップは、知らんけど。

46 :774RR :2023/06/02(金) 11:15:54.82 ID:Ac4s9mcYd.net
大型バイクでは、重量級モデルのタイヤは同じシリーズの普通タイヤより
1.5倍高くて
2倍長持ちして
乗り心地が硬い
だった

タイヤサイズ同じで重量モデルでは無いネイキ使用時

47 :774RR (ワッチョイ ebaf-8HyV):2023/06/02(金) 19:39:06.69 ID:5VmcXGk70.net
>>45
CITY GRIPの3型リア用120/70-12には55Pと61Pがあったのか・・。

>>46
大型だと小型向けバイアスじゃないラジアルの方の比較?

シリカ配合でサメの歯サイプのCITY GRIP2は61S(FR共用)で
そっちじゃないとすると、同じ銘柄のタイヤで荷重指数違いは
サイドウォール強化してるだけで摩耗には関係ないと思ってた
けど、両名の実体験だと割と差があるのねー、ふむふむ

48 :774RR (アウアウウー Sa8f-di74):2023/06/02(金) 20:46:03.94 ID:q/9q4Svca.net
バーグマン200で使ってたけど
寿命だけが取り柄のノーマルに比べても
寿命長くて晴れのグリップも上がって
雨は最強になった
但し20~60km/hで左右に振れるシミー現象が出て
120km/h~155km/hで縦に振動する様になった

49 :774RR (ワッチョイ 09f3-/SQt):2023/06/04(日) 00:23:50.98 ID:sco0lAnx0.net
前後のライフバランスは61Pの方がいいね。
3型サイズのシティグリップ2が出ないね。

50 :774RR (ワッチョイ a1aa-aQva):2023/06/04(日) 16:52:32.19 ID:WcpyCrAi0.net
突き上げヤバくて乗れたもんじゃない

51 :774RR (ワッチョイ a9af-UlWg):2023/06/04(日) 20:37:14.08 ID:7n5ByiF40.net
段差が来るって分かってたら、ケツ浮かす準備しないと。

52 :774RR (スッップ Sda2-Hxdw):2023/06/04(日) 22:25:01.70 ID:7atPoO2nd.net
すぱーん!すぱーん!と

53 :774RR (ワッチョイ 09f3-N/Lw):2023/06/07(水) 21:25:09.55 ID:2sy4osUT0.net
125cc専用スレのスレ主です
エアプの荒らしが嫌がらせスレを建てたので
本スレ誘導の為リンクを貼らせて下さい

【HONDA】PCX125cc【専用】3台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685919403/

54 :774RR (ワッチョイ 33fc-Cr01):2023/06/15(木) 05:41:43.30 ID:Ln3xkiAO0.net
CityGripの前作、GoldStandard時代から使ってるけど
12intのリア加重車両でも1万キロは持つよ?
粘ったら1.3万キロほどいける

55 :774RR (アウアウウー Sadd-6Lbj):2023/06/15(木) 12:42:59.01 ID:jhm15xwna.net
125cc専用の本スレを貼っておきます

【HONDA】PCX125cc【2種専用】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686136559/


間違っても>>53の個人スレには行かないように
ソコは本スレを語りながらもスレ立てた人が自分が管理者かの様に振る舞い
他者の書き込みに対して必ずレスを付け
自分が正しい前提で異なる意見には排他的で
罵倒して周りをイエスマンだらけにしようと画策しています

要は125cc本スレの乗っ取りを企ててる訳です

56 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/15(木) 14:07:41.86 ID:FVHK/iys0.net
下記が正真正銘の本スレです

【HONDA】PCX125cc【専用】3台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685919403/

>>55
荒らしのエアプが建てた基地外スレです
間違えても行かないようにお願いします

57 :↑ (アウアウウー Sadd-6Lbj):2023/06/15(木) 18:50:26.25 ID:jhm15xwna.net
スレ主を名乗る人のキチガイっぷりを楽しむスレ

58 :774RR (ワッチョイ e9f3-2rqm):2023/06/15(木) 19:06:50.01 ID:FVHK/iys0.net
>>57
お前は10年以上PCXスレを荒らす連呼バカ
PCX買えないからって本スレのスレ主に絡むなよ
お前と違ってスレ主はJKオーナーだからな

59 :774RR (ワッチョイ 29af-APG/):2023/06/15(木) 20:06:48.00 ID:3OZXM/jP0.net
>>54
雨の日も乗ったりすると距離は伸びるんじゃね?

60 :774RR (アウアウウー Sadd-6Lbj):2023/06/15(木) 21:06:27.98 ID:jhm15xwna.net
>>58
このスレも荒らすのな
流石キチガイ

>>54
CITYGRIP2ユーザーやけどもつよね
ただシミー出るようになったけど

61 :774RR (ワッチョイ 29af-APG/):2023/06/15(木) 22:37:48.42 ID:3OZXM/jP0.net
タイヤ交換は走行フィールや運動性能に一番効いてくるから
PCXならCITY GRIPが定番だーでは終わらずに色々試したいな。

62 :774RR (ワッチョイ f1af-9XmN):2023/06/20(火) 20:28:45.97 ID:72wBu+QY0.net
昨年初夏(その137)で紹介したヤブ蚊(ヒトスジシマカ)にも効く
PCX乗り御用達の虫よけ「どこでもベープGO!未来」
https://i.imgur.com/Lv30rAY.jpg

・駐輪場でバイクカバー脱着に5分位掛かる間に蚊に刺される人
・道の駅でソフトクリーム食べてる間に蚊に刺される人

付属電池が切れるのと同時に薬効成分が切れて取替時期だが
炎天下車内に置いとくと薬効成分だけ早く飛んでしまい、
電池が残っていてもあまり効かない時があるので注意が必要。

使用2年目の昨年秋が正にそうで、蚊の猛特攻で3回位刺された。
今年は中身のカートリッジを新品交換して、再来年用に予備も
購入済、店頭販売してないから通販(amazon)を利用。

63 :774RR (スップ Sd12-Wy5L):2023/06/20(火) 21:03:03.09 ID:C/9rwuaXd.net
>>62
その節はありがとう
https://i.imgur.com/TpsGAE1.jpg

64 :774RR (ワッチョイ f1af-dYQK):2023/06/21(水) 19:12:10.02 ID:Iel7NOig0.net
>>63
どーも、錆び錆びマフラーから最近リフレッシュしたん?
そっちを皆知りたがっていると思う。

65 :774RR (ワッチョイ b26f-f5CE):2023/06/21(水) 19:48:13.00 ID:Q6h4+sWq0.net
これと
最近でたバーグマン125どっちが速いですか?

66 :774RR (スプッッ Sd12-l7cw):2023/06/22(木) 17:20:14.82 ID:jrVURdbgd.net
>>65
時速70km以上まで出す走り方ならPCXのほうが速いだろうね。

法定速度以下限定条件なら、バーグマンが勝つかもよ。エンジンパワースペックは下だが、車重が軽いので低速度範疇ならレスポンス上かもしれん。
スズキのスウィッシュ(生産終了モデル)は法定速度以下のスピード勝負ではNMAXに勝ったらしい。

67 :774RR (ワッチョイ f1af-9XmN):2023/06/22(木) 18:58:13.98 ID:dIPSMxcl0.net
このクラスでは体重差が20キロもあれば容易に逆転する。

機種毎の駆動セッティングとギヤ比にもよるが、
加速はトルク-ウェイトレシオ(TWR)に比例するから、
例えば80キロのPCX乗りと60キロのバグスト乗りでは
後者が速いかも知れない。

装備重量 65kg
PS N・m kg PWR/100 TWR/100
11 12 116 6.08 6.63 リード125(JK12)
8.3 9.8 95 5.19 6.13 ジョグ125
12.5 12 133 6.31 6.06 PCX(JK05)8BJ
8.3 9.8 100 5.03 5.94 アクシスZ
8.7 10 105 5.12 5.88 アドレス125
8.7 10 107 5.06 5.81 アヴェニス125
12 11 125 6.32 5.79 シグナスグリファス
8.7 9.2 96 5.40 5.71 ディオ110(JK03)8BJ
8.3 10 112 4.69 5.65 バーグマンストリート125EX
12 11 131 6.12 5.61 NMAX(SEG6J)

装備重量 85kg
PS N・m kg PWR/100 TWR/100
11 12 116 5.47 5.97 リード125(JK12)
12.5 12 133 5.73 5.50 PCX(JK05)8BJ
8.3 9.8 95 4.61 5.44 ジョグ125
8.3 9.8 100 4.49 5.30 アクシスZ
8.7 10 105 4.58 5.26 アドレス125
12 11 125 5.71 5.24 シグナスグリファス
8.7 10 107 4.53 5.21 アヴェニス125
12 11 131 5.56 5.09 NMAX(SEG6J)
8.7 9.2 96 4.81 5.08 ディオ110(JK03)8BJ
8.3 10 112 4.21 5.08 バーグマンストリート125EX

68 :774RR (ワッチョイ f1af-9XmN):2023/06/22(木) 18:59:26.05 ID:dIPSMxcl0.net
PCX初代〜現行の参考比較データ

装備重量 65kg
PS N・m wt PWR/100 TWR/100
12.2 14.6 135 6.10 7.30 JF84(HV)
12.5 14.6 136 6.22 7.26 JK06(HV)
15.8 15 132 8.02 7.05 KF47(2BK)
15.8 15 133 7.98 7.01 KF47(8BK)
13.5 14 129 6.96 6.68 KF12
15.0 14 131 7.65 6.61 KF30
13.6 14 131 6.94 6.61 KF18
11.5 12 126 6.02 6.28 JF28初代
11.6 12 128 6.01 6.22 JF28(eSP)
12.2 12 130 6.26 6.15 JF81
11.7 12 130 6.00 6.15 JF56
12.5 12 132 6.35 6.09 JK05(2BJ)
12.5 12 133 6.31 6.06 JK05(8BJ)

150/160のTWRは対125のハイギヤ比1.08で除算した。
HVは5000rpmフルアシスト前提、80迄の加速が最強なのが分かる。

補足
スクーター同士の加速勝負で一番速いのは只の馬鹿である。

69 :774RR (ワッチョイ 0dcd-r0rS):2023/06/23(金) 12:41:10.10 ID:s1UUPLIf0.net
オイル交換時にワコーズ入れてる人いる?

70 :774RR (ワッチョイ 55af-6eWA):2023/06/26(月) 19:49:28.96 ID:PeeJhDZ20.net
13年振りにホンダドリームの新車アンケートに答えた粗品が
杉の間伐材のコースターだった。以前は手ぬぐいだったのに。

Web検索するとメルカリで300円〜800円位で取引されているらしい(笑。

71 :774RR (バットンキン MMa3-q57E):2023/06/26(月) 21:20:21.66 ID:fOHBVhsXM.net
約7年前にドリームで2型PCXを買った時の新車アンケート粗品は
カラビナ付リールキーだったな
もちろんホンダのロゴ入りの一品

72 :774RR (ワッチョイ 8d11-TAl3):2023/06/26(月) 21:57:19.60 ID:y2tdof//0.net
キタコのハイスロパイプって
黒の15%UPと白の30%UPってどちらがオススメ?

73 :774RR (アークセー Sx81-Q+95):2023/06/27(火) 02:48:09.25 ID:Wk1+q43Rx.net
そろそろ2万キロなんだけどベルトとかみんなどのくらいで変えてる?

3万キロまで持つ?

74 :774RR (オイコラミネオ MM09-K+SC):2023/06/27(火) 08:28:00.64 ID:rrUdLjUZM.net
2年で2万キロなら3万まで使うかな
3年すぎてたら交換する
3万キロまで乗るのに数年掛かるだろうし

75 :774RR (ワッチョイ 55af-6eWA):2023/06/27(火) 20:08:05.80 ID:CpLRPrH50.net
週一ペースの年間3千キロだと2万キロには中々到達しないんだわ。

秋に5年経過なのでVベルト交換予定、WRとスライドピースも。
トルクカムも再グリスアップだな。

前車は5年過ぎてトルクカムのグリスが硬くなって、週一で余り乗らないと
エンジン始動直後は変速にくくなって回転数が上がり気味な事があった。
グリスが温まると正常に変速してた。

76 :774RR (ワッチョイ 17af-knyK):2023/07/09(日) 12:39:06.26 ID:p8XSfYWX0.net
コタツの掛け布団を駐車不可のコインランドリーで洗濯乾燥するのに
今朝役に立ったわ。まぁフロアトンネル上に載せるのは違反だろうけど。

クリーニング代2000円強、コインランドリー代1000円丁度。

77 :774RR (ワッチョイ d758-rqKn):2023/07/11(火) 19:54:19.50 ID:rVe/oO0R0.net
h

78 :774RR (ワッチョイ 6eaf-NBo5):2023/07/19(水) 19:35:27.88 ID:vVtmfvfl0.net
>>4
国内向け110-125cc単気筒スクーターのスペック比較 2023/7/18現在

F/R 冷却バルブ 税別 馬力 トルク シート高mm 車重kg 燃料タンクL WMTC 車種
14/13 水4V \330,000 12.5 1.2 764 133 8.1 48.8 PCX(JK05)8BJ
14/13 水4V \325,000 12.5 1.2 764 132 8.1 47.4 PCX(JK05)2BJ※
14/13 水4V \408,000 12.5 1.4 764 136 8.1 51.2 e:HEV(JK06)※

13/13 水4V \345,000 12  1.1 765 131 7.1 46.9 NMAX(SEG6J)
12/12 水4V \325,000 12  1.1 785 125 6.1 44.5 シグナスグリファス
12/10 水4V \295,000 11  1.2 760 116 6.0 49.0 リード125(JK12)
12/12 空2V \289,000 8.3 1.0 780 112 5.5 56.0 バーグマンストリート125EX

12/10 空2V \259,000 8.7 1.0 780 107 5.2 54.3 アヴェニス125
12/10 空2V \249,000 8.7 1.0 770 105 5.0 53.8 アドレス125
10/10 空2V \247,000 8.3 1.0 770 100 5.5 51.9 アクシスZ
10/10 空2V \232,000 8.3 1.0 735 95 4.0 51.9 ジョグ125

14/14 空2V \230,000 8.7 0.92 760 96 4.9 55.6 ディオ110(JK03)8BJ
14/14 空2V \198,000 8.7 0.92 760 96 4.9 55.6 ディオ110ベーシック
14/14 空2V \205,000 8.8 0.88 755 100 5.2 48.9 アドレス110※

※は生産終了モデル
*トリシティは3輪なので除いた。

79 :774RR (ワッチョイ 6eaf-NBo5):2023/07/19(水) 19:36:39.80 ID:vVtmfvfl0.net
PCXの好敵手、NMAX(125)2023年モデルが昨日発表された。
1万円(税別)値上げでY-Connect非対応になったらしい。

PCXの次モデルは値上げしないといいなぁ。

80 :774RR (ワッチョイ 6eaf-NBo5):2023/07/19(水) 19:47:57.78 ID:vVtmfvfl0.net
>>78 修正
グリファスも知らぬ間に15,000円も値上げしてた。

12/12 水4V \340,000 12  1.1 785 125 6.1 44.5 シグナスグリファス

81 :774RR (ワッチョイ 5158-5LlG):2023/07/20(木) 13:10:43.57 ID:Z2d6jP2D0.net
h

82 :774RR (オッペケ Srbb-po/e):2023/08/15(火) 00:57:11.49 ID:3xYHELWsr.net
PCX買うなら125と160どっちがええの?教えてエロい人 [969416932]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691821257/1

83 :774RR (ワッチョイ 1baf-CyVu):2023/08/15(火) 08:44:04.62 ID:V9vZM3a30.net
PCXそれぞれのメリットはテンプレの>>13を参照して貰うとして、
敢えてデメリットは上げていないのはユーザーの心境を考慮してだが・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PCXのデメリット

125
・他の125スクータと比較するとデカい重い
・累計20万台超で公道や駐輪場でも頻繁に遭遇
・セミハイホイールによる路面凸凹の突き上げ

150/160
・あと少し200cc位あればとユーザーの声が後を絶たない(?)

125HV/e:HEV
・Li-ionバッテリはいつか寿命が来て交換工賃込9万位(?)
・高い・・・以上(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

84 :774RR (ワッチョイ 5b95-/YM9):2023/08/15(火) 20:39:33.74 ID:agaItELK0.net
どれも良いバイクです

85 :774RR (ワッチョイ a358-DXLR):2023/08/18(金) 08:49:26.20 ID:1fPKtsoH0.net
h

86 :774RR (ワッチョイ 4f49-hKjy):2023/09/20(水) 16:34:10.15 ID:VQqsCXDv0.net
こっちのスレのが快適だな

87 :774RR (スップ Sd5f-1Z6r):2023/09/20(水) 17:07:26.37 ID:GmYsuPJ/d.net
街中であまりにも遭遇しすぎて「自分だけのバイク」感を感じられない
職場の駐輪場にも何台も停まってる

88 :774RR (オイコラミネオ MMc3-hKjy):2023/09/21(木) 03:24:04.48 ID:MKI/UsaKM.net
希少車でも限定でもないんだから当たり前だろ
ましてや世界戦略車なのに

89 :774RR (ワッチョイ 86d3-Wsys):2023/09/23(土) 06:20:39.31 ID:Q1dI/1js0.net
これはみんなのバイクだぞ

90 :774RR (ワッチョイ 46ba-AkpS):2023/09/23(土) 06:36:53.97 ID:6IhROYnD0.net
21世紀のスーパーカブやぞ

91 :774RR (ワッチョイ 1e7c-0ioK):2023/09/23(土) 12:56:32.85 ID:LnhLbVu+0.net
バイク乗ってる人以外の知名度としてはどうだろう・・。
カブは世間大衆に知れ渡ったバイクだけどPCXで通じるかな?

92 :774RR (ワッチョイ 7f58-WIaV):2023/09/23(土) 15:04:32.68 ID:8VRms0fj0.net
通じるわけない

93 :774RR (ワッチョイ 0550-5C2y):2023/10/06(金) 16:21:28.27 ID:JfCcLDKz0.net
h

94 :774RR :2023/10/08(日) 03:58:23.68 ID:vD6zxfOT0.net
(メ▼(エ)▼)y─┛~~

95 :774RR (ワッチョイ d550-OOOs):2023/10/12(木) 11:38:53.32 ID:+tkQlD1t0.net
h

96 :774RR :2023/12/03(日) 07:02:19.96 ID:pJTiWkzt0.net
PCX統合本スレあげ

HONDA PCX160/150 Part45のスレッドが壊れますた。
元リンクだけ貼っておくのし。
最近の話題だとADV160のメットイン比較とか。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679089537/l50

97 :774RR :2023/12/07(木) 05:58:29.16 ID:UgN153RVd.net
160で夜間上向きライトで走ってるけど、対向車から報復は受けない。

98 :774RR :2023/12/07(木) 13:17:13.59 ID:INjMGNGRd.net
照らすのド正面だからな
良くも悪くも

99 :774RR :2023/12/08(金) 11:51:34.04 ID:W2L34sAT0.net
台風で吹きっさらしの駐車場で倒れないスタンドを作ってもらえないかな?
作って売って欲しい。

100 :774RR (ワッチョイ ea74-P9VZ):2023/12/08(金) 15:27:43.82 ID:Cg+GpNuL0.net
>>99
倒れるもん?
前乗ってたtodayは何度か台風直撃したけど13年間で1度も倒れたことなかった(センタースタンド)
PCXは更に50kg重いので大丈夫だろうと思っていた

101 :774RR (スップ Sdea-RNO9):2023/12/08(金) 15:45:52.75 ID:FMHqZGFMd.net
台風の基本はサイドスタンド+タイヤロック(ブレーキロック)でカバーは掛けない
油圧ディスクでブレーキロック駐車はやらない方が良いけどね

102 :774RR (ワッチョイ ea74-P9VZ):2023/12/08(金) 16:03:54.07 ID:Cg+GpNuL0.net
カバーは風の抵抗増えるので分るけどサイドよりセンタースタンドの方が倒れにくいと思ってた

103 :774RR (ワッチョイ 353a-vHfD):2023/12/08(金) 16:23:02.31 ID:vJPpyns80.net
>>102
前後サスでショック吸収するからね

104 :774RR (スップ Sdea-RNO9):2023/12/08(金) 16:34:21.77 ID:gz8yt8+Ud.net
>>102
センタースタンドだとスタンド+(前輪or後輪)の二点支持になる上に前後にガタガタする
サイドスタンドだとスタンド+前輪+後輪の三点支持になる
もちろんスタンドの反対側に向かって蹴り倒したりすれば倒れるが、スタンド側に車重が掛かる事もあり、よほどの暴風じゃなければ倒れない
不安なら壁に寄せれば尚良し

ただしスクーターはタイヤロックしないと前に転がってスタンド外れる事があるから注意

105 :774RR (ワッチョイ ea74-P9VZ):2023/12/08(金) 17:31:22.72 ID:Cg+GpNuL0.net
なるほど
10年に数回、風速50m級の台風が上陸する地域住みなので車輪止めでも用意しようかな

106 :774RR :2023/12/08(金) 18:43:50.36 ID:hsRmtPRlH.net
偉そうにウンチク垂れている>>104=(スップ Sdea-RNO9)の連呼馬鹿ですが
総合スレでは こんな発言して炎上した大マヌケなエアプなんです。笑えますね。

891 774RR 2023/08/10(木) 14:18:07.48 ID:BMd1Yrkc0
 マンションの屋根だけある屋外駐輪場に停めてるだけど
 台風時はカバーは外してセンタースタンドがいいですか?実はサイドのほうが良いとかあるかな

893 連呼バカ 2023/08/10(木) 15:37:46.22 ID:+gqTNeTW
 > 891  センタースタンドでスタンド側からベルトで止める

897 774RR 2023/08/10(木) 16:35:43.91 ID:xU5Rc66L
 > 893 えっ? 頭だいじょうぶ?

899 連呼バカ 2023/08/10(木) 16:46:53.90 ID:kPZHSDJJ
 > 897
 基本だから
 https://i.imgur.com/X5Wc7iP.jpg
 覚えといた方がいいよ

900 774RR sage 2023/08/10(木) 17:01:50.44 ID:hnBFynI+
 > 899=> 893 アホかオマエ
 それのどこがセンタースタンドやねん

901 774RR 2023/08/10(木) 17:04:05.90 ID:4IVACWgy
 偉そうなバカ「基本だから覚えといた方がいいよ」
903 774RR 2023/08/10(木) 17:07:26.91 ID:/3+7afZo
 センタースタンドでスタンド側からベルトで止める( ー`дー´)キリッ

904 774RR 2023/08/10(木) 17:07:34.76 ID:4Z3WiY+v
 > 899
 今日もまた知ったかぶりして恥かいちゃったねw
 エアプ馬鹿チョン

107 :774RR :2023/12/08(金) 18:43:55.03 ID:hsRmtPRlH.net
偉そうにウンチク垂れている>>104=(スップ Sdea-RNO9)の連呼馬鹿ですが
総合スレでは こんな発言して炎上した大マヌケなエアプなんです。笑えますね。

891 774RR 2023/08/10(木) 14:18:07.48 ID:BMd1Yrkc0
 マンションの屋根だけある屋外駐輪場に停めてるだけど
 台風時はカバーは外してセンタースタンドがいいですか?実はサイドのほうが良いとかあるかな

893 連呼バカ 2023/08/10(木) 15:37:46.22 ID:+gqTNeTW
 > 891  センタースタンドでスタンド側からベルトで止める

897 774RR 2023/08/10(木) 16:35:43.91 ID:xU5Rc66L
 > 893 えっ? 頭だいじょうぶ?

899 連呼バカ 2023/08/10(木) 16:46:53.90 ID:kPZHSDJJ
 > 897
 基本だから
 https://i.imgur.com/X5Wc7iP.jpg
 覚えといた方がいいよ

900 774RR sage 2023/08/10(木) 17:01:50.44 ID:hnBFynI+
 > 899=> 893 アホかオマエ
 それのどこがセンタースタンドやねん

901 774RR 2023/08/10(木) 17:04:05.90 ID:4IVACWgy
 偉そうなバカ「基本だから覚えといた方がいいよ」
903 774RR 2023/08/10(木) 17:07:26.91 ID:/3+7afZo
 センタースタンドでスタンド側からベルトで止める( ー`дー´)キリッ

904 774RR 2023/08/10(木) 17:07:34.76 ID:4Z3WiY+v
 > 899
 今日もまた知ったかぶりして恥かいちゃったねw
 エアプ馬鹿チョン

108 :774RR :2023/12/08(金) 18:44:26.38 ID:hsRmtPRlH.net
偉そうにウンチク垂れている>>104=(スップ Sdea-RNO9)の連呼馬鹿ですが
総合スレでは こんな発言して炎上した大マヌケなエアプなんです。笑えますね。

891 774RR 2023/08/10(木) 14:18:07.48 ID:BMd1Yrkc0
 マンションの屋根だけある屋外駐輪場に停めてるだけど
 台風時はカバーは外してセンタースタンドがいいですか?実はサイドのほうが良いとかあるかな

893 連呼バカ 2023/08/10(木) 15:37:46.22 ID:+gqTNeTW
 > 891  センタースタンドでスタンド側からベルトで止める

897 774RR 2023/08/10(木) 16:35:43.91 ID:xU5Rc66L
 > 893 えっ? 頭だいじょうぶ?

899 連呼バカ 2023/08/10(木) 16:46:53.90 ID:kPZHSDJJ
 > 897
 基本だから
 https://i.imgur.com/X5Wc7iP.jpg
 覚えといた方がいいよ

900 774RR sage 2023/08/10(木) 17:01:50.44 ID:hnBFynI+
 > 899=> 893 アホかオマエ
 それのどこがセンタースタンドやねん

901 774RR 2023/08/10(木) 17:04:05.90 ID:4IVACWgy
 偉そうなバカ「基本だから覚えといた方がいいよ」
903 774RR 2023/08/10(木) 17:07:26.91 ID:/3+7afZo
 センタースタンドでスタンド側からベルトで止める( ー`дー´)キリッ

904 774RR 2023/08/10(木) 17:07:34.76 ID:4Z3WiY+v
 > 899
 今日もまた知ったかぶりして恥かいちゃったねw
 エアプ馬鹿チョン

109 :774RR :2023/12/08(金) 18:47:34.46 ID:hsRmtPRlH.net
つづき

902 774RR 2023/08/10(木) 17:06:53.66 ID:AHreBbhO
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   センタースタンドでスタンド側からベルトで止める
    |      |r┬-|    |   基本だから覚えといた方がいいよ
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
  
 
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |       クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 
906 774RR 2023/08/10(木) 17:19:50.95 ID:FiJHjw9m
 ここのエアプはサイドスタンドとセンタースタンドの違いも知らんのか
 そんな低レベルな奴が、基本だから~
 とかドヤ顔でほざいてるのは片腹痛いw

911 774RR 2023/08/10(木) 18:18:35.58 ID:dENnJ8hk
 エアプはバイクを倒す心配なんか要らんだろ

110 :774RR :2023/12/08(金) 19:00:07.66 ID:hsRmtPRlH.net
PCXを買えないままスレを10年荒らし続けている連呼馬鹿
そんな彼でもたまには学習することもあるのですね(藁)


センタースタンドでスタンド側からベルトで止める
「基本」だから覚えといた方がいいよ
  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

101 :774RR (スップ Sdea-RNO9) :2023/12/08(金) 15:45:52.75 ID:FMHqZGFMd
 台風の「基本」はサイドスタンド+タイヤロック(ブレーキロック)でカバーは掛けない
 油圧ディスクでブレーキロック駐車はやらない方が良いけどね
 

111 :774RR :2023/12/11(月) 01:08:44.90 ID:nRTGOLWe0.net
お前ら地球ロックに何使ってんの
チェーン式か

112 :774RR :2023/12/11(月) 01:22:37.16 ID:poBZ7QCY0.net
>>111
高々40万程度のバイクになんでそんな面倒なことせなあかんねんw
ズットライドの盗難保険も入ってるしハンドルロックだけでカバーやアラームすらつけてないわ
原チャなんて気軽にサッと乗っていけるのが最大のメリットなのに自らそれをつぶして原チャの利点放棄するとかあたまおかしいんか?w

113 :774RR :2023/12/11(月) 09:35:33.12 ID:mQaSTCeJ0.net
中古で買ったPCXだがサイズ合わないバッテリー入ってて抜けなくて難儀
元のオーナーはそもそもどうやって入れたんだこれ?

114 :774RR :2023/12/11(月) 09:58:27.12 ID:b1oIlhx40.net
スマートキーになって盗難リスクは低下したが、バイクなんて本気で盗もうとおもったら盗めるからな。盗難保険は必須。あとは複数のロックで手間だと思わせるしかない。

地面にロックで留めるのは自分の土地じゃないから出来ない。手持ちタイプの油圧式カッターでは壊せないデイトナのU字ロックつけてる。

115 :774RR (ワッチョイ 9f74-Iz3q):2023/12/11(月) 12:00:57.51 ID:pV1kj1XI0.net
盗難多発地域住みだと色々対策必要だから大変そうね

116 :774RR (ブーイモ MMbf-sAYV):2023/12/11(月) 14:10:39.01 ID:LKE7H0n7M.net
>>114
何か重りになるやつに括り付けるのは?

117 :774RR (ワッチョイ 9fee-ZkkM):2023/12/11(月) 17:04:04.50 ID:b1oIlhx40.net
重り売ってるね。でもそんなもも置いたらマンション理事会に怒られるよ。つまづいて怪我したらどうするんだって。

118 :774RR (ワッチョイ 9f12-HI/Z):2023/12/11(月) 21:53:33.17 ID:nRTGOLWe0.net
カエディアのロックチェーン SP-GUARD買うつもりなんだが、PCXの前輪ホイールなんて簡単に外せるよなあ?
ホイールだけポツーンて置いてかれてる姿が見えて、無意味な気がしてきた・・・
地球ロック設備はあるんだが、どうしてもロックを付ける側はフロントになってしまう。

あと俺のJKは盗難保険の期限がもうすぐ切れるんだわ。2年て早いな。切れると思ったら心配になってさ。

119 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/11(月) 22:00:10.71 ID:mQaSTCeJ0.net
そんなに心配ならDioにするんだ
Dioもいいもんだぞ

総レス数 318
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200