2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 71台目

433 :774RR (ワッチョイ c5c4-OhGs):2023/06/19(月) 13:26:29.46 ID:GXBzpQ0E0.net
>>432
あれって薄く細く伸ばしたら300m伸びるん?

434 :774RR (ワッチョイ 6185-9XmN):2023/06/19(月) 13:30:33.30 ID:3dB5A2E20.net
>>433
そういう意味だったん??

435 :774RR (ワッチョイ f118-oWgw):2023/06/19(月) 14:15:29.23 ID:zc7BUYfh0.net
何も無いと思っていた佐賀県にglico創業の地が有ったとは

436 :774RR (ワッチョイ ad25-YL3N):2023/06/19(月) 16:05:34.63 ID:jo/BhWYn0.net
出張で四国一周1000キロのイメージだわ
細かいところ寄ってくかどうかでかなり変わるけど

437 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/19(月) 16:54:29.86 ID:APfoH5wy0.net
トイレと一服と飯以外は停車するのがなんか面倒くさくなるんだよなあ

438 :774RR (ワッチョイ 65f3-tNgd):2023/06/19(月) 17:21:17.01 ID:i9Z7H3hW0.net
ぜんぶ走りながら済ます

439 :774RR (ワッチョイ b145-dYQK):2023/06/19(月) 17:32:26.88 ID:zjEToGfI0.net
>>434
成人男子が300m走るくらいのカロリーが取れますよ、ってマジレスしてまう

440 :774RR (ワッチョイ 92ee-YL3N):2023/06/19(月) 19:16:28.45 ID:/OGgcshS0.net
そう思うと燃費悪いな
やっぱり燃費はカブよ

441 :774RR (ブーイモ MMad-uVx4):2023/06/20(火) 03:50:55.82 ID:QlXH7JfZM.net
10粒食べたら3キロ走らないといけないって考えるとゾッとするな

442 :774RR (ワッチョイ 6185-9XmN):2023/06/20(火) 10:33:33.43 ID:sevbiYYo0.net
バイクで3kmなら楽なんだけどな。

443 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/20(火) 19:51:52.43 ID:DWYdZLQM0.net
ここ数回の給油は燃費66~69km/L台で安定してるが70はいまだ超えられないな

444 :774RR (ワッチョイ de43-y3WB):2023/06/21(水) 21:10:57.84 ID:GYZTMCTg0.net
最近振動多い道路を走っていると、バッテリーリッドカバー(股の間部)の上端っこが浮いてくるのだが同様の方いますか?

445 :774RR (ワッチョイ 65f3-xz4l):2023/06/21(水) 21:26:04.47 ID:ti4/7qHb0.net
ちゃんと嵌ってないだけでは?

446 :774RR (ワッチョイ de43-y3WB):2023/06/22(木) 06:02:24.35 ID:IYgY7qIe0.net
>>445
指で押して嵌め直しても外れちゃうのよ

447 :774RR (ワッチョイ 12de-Fdv7):2023/06/22(木) 07:03:24.89 ID:iHppW0Og0.net
うちも一度外してからギシギシ鳴るようになりました

448 :774RR (スフッ Sdb2-EhOm):2023/06/22(木) 16:07:58.97 ID:5HycKXZZd.net
みんな乗るのに忙しくて過疎やな

449 :774RR (ワッチョイ 5e58-PMEp):2023/06/22(木) 18:22:45.83 ID:qB4wSQXJ0.net
納車されてカスタムも自分なりにしてあとは走るだけだもんね

450 :774RR (スプッッ Sd12-1fEM):2023/06/22(木) 18:43:56.04 ID:q1MWb2lSd.net
カスタムってもチンドン屋ばかりで草
小さい風防ぐらいならまだしも、デカい風防にレッグシールドまでつけてるのを見ると、なんでハンターカブ買ったん?って思っちゃう
アヒルとかもう呆れるの通り越しちゃう

451 :774RR (アウアウウー Sacd-zAQ/):2023/06/22(木) 19:05:30.50 ID:FyLY5VfIa.net
チンドン屋憎しでチンドン屋ばかりに目が行く自家中毒タイプ

452 :774RR (アウアウウー Sacd-obHL):2023/06/22(木) 20:05:48.42 ID:jQ9Sy5H1a.net
こういうのは何がきっかけで陥るんだろう?
チンドン屋に親でも殺されたとか?

453 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/22(木) 20:24:33.11 ID:0LGcX1hC0.net
人のカスタムが気になってしょうがない発達障害かなんかやろ

454 :774RR (ワッチョイ 19f7-C6j3):2023/06/22(木) 20:35:09.65 ID:2Ax8RQFG0.net
自信のない奴が自分と違う価値観に攻撃的になるやつだろう

455 :774RR (ワッチョイ 5e58-6z4f):2023/06/22(木) 21:04:02.93 ID:SfTwlReg0.net
金が無くてカスタム出来ないことを肯定する為に、カスタムしまくってる奴を批判してると思う
金無い奴は心の余裕もない

456 :774RR (ワッチョイ a9ee-POzN):2023/06/22(木) 23:45:00.98 ID:v/j48HXw0.net
>>452
「IT」のピエロ連想したわ
カブミーティングにあのコスプレもありかな

457 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 01:25:58.75 ID:8NXinlAS0.net
単純になんでもごてごて増やすのは関東の田舎者や大阪の貧乏人の考えであり、
京都を中心とした関西の文化圏では減らすのが基本、削ぎ落として無駄を省いていくのが美に対する基本的な考え方である。
バイクもまた、それに乗った自分を想像して馬鹿丸出しではないか?大阪のおばちゃんやチンドン屋のようではないか?と考えており、
それに乗る自分を含めて無駄の少ない機能美と調和を考えてアクセサリーをつけり減らしたりいるのだ。
なんでもごてごてつけているあなた方は結局「カッコいいバイク」とか「カッコいい服」しか見ていないので、それに乗っている自己の立ち位置と言うのが見えていないから全体の調和のとれていないなんとも残念なバイクライフを送ってしまうのだ。
あなた方関東の田舎者のなかでも、「粋」とか「いなせ」とか「野暮」などとイキがるオノボリサンを馬鹿にするだろう?
機能を無視したカスタムはイキった田舎者の典型的な自己主張であり、それらは大抵醜い男の間違ったモテ行為なのだ。

458 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/23(金) 01:35:05.41 ID:WX8D2XqJ0.net
貧乏で悔しい、まで読んだ

459 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 01:40:18.36 ID:8NXinlAS0.net
ハッキリ言うが、
「かっこ良くありたい!」
と言う考えが、既に無駄なのだ。

大抵のバイクウェアやバイクアクセサリーはそのような罠を仕掛けているが、このような物に金を使うこと自体が、「不要なモテ及び醜い自己主張」でしかないのだ。
こんなもの付けなくてもバイクは動くし、燃費はいいし、どこでも快適に行けるのだ、このハンターカブがあればな。
バイクにつけ無くても良いものをわざわざ買って格好つけていると言う行為が無駄なのだよ。
このような貧乏人や無知な山育ちのような行為は、あなた方の郷里や田舎者の繋がりのSNSとかだけでしか通用しないので、このような公共の場所でチンパンジーレベルの自己主張を行って認知されるわけがないのだ。
そのような野卑た自己主張は君達のエリアのなかだけでやっててくれるか?

460 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 01:41:56.35 ID:8NXinlAS0.net
>>458
お金があるのと、お金を捨てるのは違うよ?
そう言うのはパチンコでスッた額をトロフィーにするような人々の中だけでやってくれる?
一応、ここ先進国なんでね。

461 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 01:51:56.65 ID:8NXinlAS0.net
君達は馬鹿で無教養だから、教えてあげるけど。
お金を使うこと、お金を捨てることは誰でも出きるんだ。
ベネズエラとかイラクとかのモノカルチャー国家みたいなもので、お金があってもお金を生かす方法を知らないから結局貧困と格差と暴力に喘ぐ失敗国家のようになる。
君達はお金を生かせていない。
君達は単なる失敗バイクおじさんに過ぎないんだよ。
何故、君達はハンターカブを生かせないのか?それは結局君達「チンドン屋」の美意識がハンターカブの格に相応しくないのだ。
https://i.imgur.com/KY5n9qb.jpg

462 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 01:55:34.95 ID:8NXinlAS0.net
なんでそのカスタムパーツが必要なんですか?
あなたはちゃんと、
「マフラーを変えるとパワァがアップするに違いない!」
以外に答えられますか?
スーパーでお菓子をもって泣き叫ぶような行為はやめなさい。
ハンターカブは美意識と調和を理解した大人のバイクなのでね。

463 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 02:30:43.95 ID:8NXinlAS0.net
まあ俺の言ってることは、一貫してこれだよ。

https://i.imgur.com/Mn3YK4l.jpg

464 :774RR (ササクッテロロ Sp79-4kri):2023/06/23(金) 03:22:09.76 ID:S0sFLy9ep.net
>>457

まずは自分の文章を削ぎ落として美について考えると良い。

465 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 03:29:13.05 ID:8NXinlAS0.net
>>464
スターリン「君たちは戦車の上に百貨店でも作るつもりなのかね」

466 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 03:41:20.51 ID:8NXinlAS0.net
大体チンドン屋って言われて、
「こいつはお金が無いから嫉妬してる!
」とか思っちゃうスシペロ頭のイキり原人に、愚かな行為をする愚かな失敗人間だと自覚させるにはもう年齢的に手遅れだろうな。

https://i.imgur.com/g3S7v3g.jpg

467 :774RR (ブーイモ MMd5-uVx4):2023/06/23(金) 04:12:26.42 ID:onvJsGi8M.net
ハンターカブ持ってないまでありそう
ハンターカブへの憧れとか?

468 :774RR (ワッチョイ ad58-1fEM):2023/06/23(金) 07:20:19.01 ID:/ppTerAf0.net
チンドン屋カスタムって珍走団と同じ
イキってるのは本人と同族だけ
周りはドン引きよ

469 :774RR (ワッチョイ a9aa-4kri):2023/06/23(金) 07:31:09.78 ID:VQK6XC6V0.net
>>466

偏った考え方をID真っ赤にして連投しちゃう スシペロ頭のイキり原人に、愚かな行為をする愚かな失敗人間だと自覚させるにはもう年齢的に手遅れだろうな。

470 :774RR (ワッチョイ f589-f5CE):2023/06/23(金) 07:45:51.15 ID:FHmWLKZF0.net
釣られてねーでスルーしろよ

471 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/23(金) 08:23:55.14 ID:WX8D2XqJ0.net
勢いないから気合入れてターボかけたんやろ

472 :774RR (ワッチョイ b145-dYQK):2023/06/23(金) 08:57:47.16 ID:q87phgnj0.net
>>471
でもギアがリバースに入ってるよw

473 :774RR (オッペケ Sr79-gyHw):2023/06/23(金) 10:17:34.09 ID:Q6ozjL4or.net
画像をドヤ顔で貼ってそうなあたりTwitterでネットデビューしたジジイとみたw

474 :774RR (ワッチョイ 5e58-6z4f):2023/06/23(金) 10:29:54.46 ID:zZcYvxZ20.net
お願いだからコテハンに触れないで…
https://i.imgur.com/Y0VnHml.png

475 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 10:59:23.74 ID:8NXinlAS0.net
>>469
誰かの真似がダサいって風潮なんじゃないのか?

476 :774RR (ブーイモ MM96-dmC9):2023/06/23(金) 11:09:28.70 ID:a/nga+YHM.net
そもそも公式ゴテゴテフルカスタムのハンターカブ選んでる時点で
削ぎ落とす美学とか言ってるのが笑っちゃう
ならC125買っていらんもん剥がしてけよw

477 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 11:29:36.85 ID:8NXinlAS0.net
>>476
ハンターカブはハンターカブとして完成している。
そこに下手なトッピングをのせて機能やハンターカブとしての完成度を侵食してしまうような本末転倒なカスタムを、「チンドン屋」と評されているのでは?

478 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 11:39:27.85 ID:8NXinlAS0.net
例えばこれはこの前街で撮った田舎者だが、
何故車体に貼らずにバックミラーを塞ぐようにステッカーを貼るのだろう?
これは極端な例だが、典型的な「チンドン屋」のような何か、だ。
ここまで来るとアニミズムに近いとさえ思う。
私は彼の自己主張から、
「頭の悪い田舎者です」
としか捉えられない、このような人々を見ると、このような後進国人は象牙海岸から樽に入れて輸出しても構わないのではないか?とさえ思ってしまう。
つまり彼らの本意に沿わず、「なめられてしまう」訳だな。
https://i.imgur.com/5kIKZuy.jpg

479 :774RR (アウアウウー Sacd-B9xf):2023/06/23(金) 11:44:53.24 ID:gwgYOLbea.net
まぁカスタムなんてやってる本人が良けりゃって話に行き着くんだが、
アスファルトの上しか走らんのに各種ガード類とか耐荷重数キロのファッションキャリアの類はダセェなと個人的には思う。

480 :774RR (ワッチョイ b145-dYQK):2023/06/23(金) 12:06:24.97 ID:q87phgnj0.net
まあウバえもんは自分こそが唯一無二の絶対正義と思ってるから、説得は出来ないよ
今回はさしずめリア充の客から何かイヤな事言われたんじゃないの?

481 :774RR (ワッチョイ 61d6-FRMP):2023/06/23(金) 14:13:21.74 ID:eiecQ3xQ0.net
ゴテゴテの悪趣味パーツ満載にしたと思ったら今度は「軽量化する!」 とか言ってるの見ると、アホかその無意味なファッションパーツ外せ、その前に痩せろって思う。本人は楽しいんだろうが痛すぎて同類には見られたくない

482 :774RR (ワッチョイ 5e58-4kri):2023/06/23(金) 14:31:08.04 ID:bu0F3neD0.net
それを言い出したらカブに乗ってるのが
カッコ悪いと言われても反論できないなw
人のバイクを気にしすぎなんだよ

483 :774RR (アウアウウー Sacd-4kri):2023/06/23(金) 14:35:28.89 ID:r34uM26ea.net
俺は他人の改造で文句を言いたくなるのは
爆音マフラーくらいかな
他は人に迷惑をかけてないならどうでもいい

484 :774RR (スププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 15:08:04.61 ID:o3HQ1Erzd.net
もうすぐハンターカブ納車なんだけれど、みんなどこに駐車してる?
自分はURに住んでるんだが、盗まれないかな…普通に駐車していて大丈夫かなって気になる…

485 :1004996 (ワッチョイ f611-iRKv):2023/06/23(金) 15:18:11.94 ID:8NXinlAS0.net
>>480
わしはウーバーで現金受けてないから、お客様とのコミュニケーションにストレスはない。

486 :774RR (スププ Sdb2-6z4f):2023/06/23(金) 15:37:58.60 ID:CQzano9Qd.net
>>484
賃貸マンション住まいだが、敷地内の屋内駐輪場に止めてる
地球ロックできるポールがあり、U字ロックしてカバー被せてる

487 :774RR (スププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 15:39:52.66 ID:o3HQ1Erzd.net
>>486

おお!参考になるよ!ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ

488 :774RR (スッップ Sdb2-f5CE):2023/06/23(金) 16:34:22.63 ID:Z86Qc/SFd.net
何の車種かバレないのは効果的らしい

489 :774RR (ワッチョイ 12b9-zAQ/):2023/06/23(金) 16:55:09.79 ID:acGAc6gO0.net
>>484
カバーかけて、デイトナのU字とチェーンのセットのやつつけてるよ
出先だとチェーンのかわりにベルトみたいなロックのやつ…なんで名前だっけな
カバーはめっちゃ大事

490 :774RR (スププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 17:51:36.75 ID:o3HQ1Erzd.net
泥棒するヤツは街中でお気に入りのバイク見つけたら、わざわざ家までついて行って盗むとか言うしなカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
バイク泥棒は両腕切断とか法律作ってくれないかな?

なんせカバーも効果的なんだな!
みんなありがとうm(_ _)m

491 :774RR (ワッチョイ 65f3-zpIR):2023/06/23(金) 18:48:57.90 ID:eEaQzDIt0.net
チンドン屋解釈も人それぞれなんですね
私はハンドル周りにスマートフォンだのナビだのをマウントしてる車体見ると、
チンドン屋って感じるし、リヤの樹脂ボックスとか貧乏ぽくて正視に耐えません

492 :774RR (ワッチョイ a9aa-4kri):2023/06/23(金) 18:56:01.39 ID:VQK6XC6V0.net
そもそもチンドン屋とは『くいだおれ太郎』みたいなヤツの事を言うのですよ?

493 :774RR (ワッチョイ ad58-1fEM):2023/06/23(金) 19:03:30.20 ID:/ppTerAf0.net
戸建てに住んでガレージ持とうぜ

494 :774RR (ワッチョイ 613f-PMEp):2023/06/23(金) 19:05:01.10 ID:bNk4a9840.net
>>491
わざわざ樹脂と書いてあるという事はアルミを付けてるのかな
個人的な見解を言えばどっちも俺からみりゃダサいよw

495 :774RR (スププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 19:35:21.08 ID:o3HQ1Erzd.net
人の好みやセンスを貶すのはやめようよ
自分が逆に言われたら嫌だろ?
迷惑行為じゃないならみんな好きなようにしてたらいいじゃんか

496 :774RR (ワッチョイ 65f3-xz4l):2023/06/23(金) 19:36:38.21 ID:ChJK+8Ew0.net
カブなんてダサくてなんぼやろ

497 :1004996 (アウアウウー Sacd-iRKv):2023/06/23(金) 19:36:52.65 ID:s8Juxz/ja.net
うんや、文化とは摩擦だよ

498 :774RR (スップ Sd12-oWgw):2023/06/23(金) 19:58:45.66 ID:fdXnorAxd.net
ドラレコ付けた?

499 :1004996 (アウアウウー Sacd-iRKv):2023/06/23(金) 20:24:55.84 ID:s8Juxz/ja.net
金がない、つけてない

500 :774RR (オッペケ Sr79-Tk8q):2023/06/23(金) 21:41:07.65 ID:xzo6vUj0r.net
新車納車時からリアブレーキの効きが甘いので
エア噛んでるのかな?と
レッドバロン持ってくのめんどーだから
自分でやろーかとリアマスターのカバーの
外しかた模索してたら真下のプラクリップが
固定されてなくプラプラぶら下がってるだけで
上部は爪が入ってないのか?合いの部分が浮いている
タイホンダの工員組み立てスキル無さすぎだろw

触らないで近いうちレッドバロン持っていこーっと

501 :774RR (ワッチョイ a925-EhOm):2023/06/23(金) 22:04:26.85 ID:WX8D2XqJ0.net
マスターシリンダーのゴムの内蓋がねじれてることが稀によくあるからカバー外して目視しな

502 :774RR (ワッチョイ a925-+Kb0):2023/06/23(金) 22:44:55.17 ID:1PoT3n200.net
稀なの?よくあるの?
頭悪そう

503 :774RR (ワッチョイ 19f7-C6j3):2023/06/23(金) 22:55:12.21 ID:C453u+qH0.net
ネタにマジレス

504 :774RR (ブーイモ MMe1-dmC9):2023/06/23(金) 23:19:36.89 ID:D+N5o/gKM.net
稀によくあるも通じない時代か…

505 :774RR (ワッチョイ 5e58-6z4f):2023/06/23(金) 23:47:51.04 ID:zZcYvxZ20.net
>>502
頭弱そう

506 :774RR (ワッチョイ a5be-9kHG):2023/06/24(土) 05:55:54.62 ID:eJsf5VyE0.net
このスレにキッズがいるとは思えないから、スマホが出来てからやっとネットに繋いだ老人か

507 :774RR (ワッチョイ 235e-6pYy):2023/06/24(土) 06:02:57.26 ID:TFOrsu3c0.net
金がないw

508 :774RR (ワッチョイ 35aa-RmUa):2023/06/24(土) 10:35:54.40 ID:eF2Nyfbo0.net
まったくここは酷いインターネッツですね

509 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/24(土) 11:57:04.81 ID:A+SzzgAy0.net
もう普通に買えるようになったね。
普通に買えるようになったらつまらなくなってきた私はつまらない人間です。

510 :774RR (ワッチョイ 23ee-9hEc):2023/06/24(土) 13:36:39.96 ID:1BsLagud0.net
ブラウンは新車探すの大変そうだけどな

511 :1004996 (アウアウウー Sa69-wzac):2023/06/24(土) 13:50:40.14 ID:aecSUGYoa.net
ミシュランのシティエクストラ、1万キロ時点。
見た感じ全然問題無い
https://i.imgur.com/oxKWyCc.jpg
https://i.imgur.com/nrX2cOr.jpg

512 :774RR (ワッチョイ 5581-T/xW):2023/06/24(土) 17:44:27.26 ID:qhALXMay0.net
https://i.imgur.com/GhAwhZu.jpg
すみません、ここの白い◯の部分の太さってφ何かわかる方いませんか?

513 :774RR (ワッチョイ 65b9-q57E):2023/06/24(土) 18:03:20.60 ID:6Ex3/jvt0.net
自分で測ればいいやん?
こんなトコで聞いて正しい答え出ると思わん方がええよ

514 :774RR (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/24(土) 18:16:36.70 ID:8pmK2m1ca.net
何か取り付けするならここよりはまだカスタム系のブログが何かの方がいいと思うわ

515 :1004996 (ワッチョイ 9b11-wzac):2023/06/24(土) 18:38:58.38 ID:x9OYaPpm0.net
>>512
約12センチかな
https://i.imgur.com/50lLuBz.jpg

516 :1004996 (ワッチョイ 9b11-wzac):2023/06/24(土) 18:44:45.54 ID:x9OYaPpm0.net
>>512
すまんすまん、直径だったな。
5.3かな
https://i.imgur.com/g93QtBW.jpg

517 :774RR (ワッチョイ 5581-T/xW):2023/06/24(土) 19:19:10.54 ID:qhALXMay0.net
>>516
ありがとうございます
助かりました!

518 :774RR (ワッチョイ 65b9-q57E):2023/06/24(土) 19:41:40.26 ID:6Ex3/jvt0.net
よりによってキチガイのコテハンウバエモン信じるのかwww
事故死しても知らんぞw

519 :1004996 (アウアウウー Sa69-wzac):2023/06/24(土) 20:08:08.10 ID:yr45nLdQa.net
>>516
ごめん、不安だからノギスかってはかってみたら全然違うわ。
3.8ミリだわ
https://i.imgur.com/wtLtcuP.jpg

520 :774RR (アウアウウー Sa69-h79v):2023/06/24(土) 20:19:48.57 ID:6Bsn8FY+a.net
外周が12センチだったのなら3.14で割って3.8だわな

521 :1004996 (アウアウウー Sa69-wzac):2023/06/24(土) 20:23:00.37 ID:yr45nLdQa.net
やー、定規のはかりかた間違えて恥ずかしい

522 :1004996 (アウアウウー Sa69-wzac):2023/06/24(土) 21:01:14.34 ID:yr45nLdQa.net
>>517
ごめんね、
ノギスで図ったら全然違ってた。
直径3.8ミリです。ごめんなさい。
https://i.imgur.com/tZvTg21.jpg

523 :774RR (ササクッテロラ Sp81-fG5R):2023/06/24(土) 21:08:24.54 ID:i/Y5s6sQp.net
>>465
スターリン様
ありがたいお言葉ありがとうございます

524 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZZXD):2023/06/25(日) 00:04:02.71 ID:49jgsyHc0.net
めっちゃレス番飛んでて草

525 :774RR (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/25(日) 13:32:23.99 ID:d3ClytW2a.net
ブラウンよ永遠なれ
クロスカブのグリーンやっぱり良い色だな
そこから絶妙に外したハンターのブラウンとグリーンよ

526 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/25(日) 14:09:43.65 ID:AI/6GQf+0.net
林道走ってきて泥々だぜ
水で泥を飛ばしても乾いたら泥汚れが見えるようになってこまるわ

527 :774RR (ワッチョイ 2385-OfpS):2023/06/25(日) 15:04:49.69 ID:ktwC6B0r0.net
今乗ってるスーパーカブが売れたらハンターカブ買おうかと思ってるけど全然売れないからダメやな

528 :774RR (ワッチョイ 9501-C4dG):2023/06/25(日) 15:15:40.53 ID:vS285dQr0.net
>>527
個人売買?スーパーカブ売れないのかぁ

529 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/25(日) 16:21:48.30 ID:AI/6GQf+0.net
リアのブレーキフルードの量がよく見えないんだが
どうすれば見やすくなる?

530 :774RR (ワッチョイ 2385-OfpS):2023/06/25(日) 17:24:25.44 ID:ktwC6B0r0.net
>>528
個人売買。現行だから値段下げたら売れそうだけど

531 :774RR (ワッチョイ 65aa-fG5R):2023/06/25(日) 19:14:27.01 ID:06xxiQ410.net
>>526
泥落とすのやめてブラウンとして乗れば良い。

532 :774RR (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/25(日) 19:23:57.62 ID:sQ/zs6aGa.net
どんだけマットフレスコな泥してんのよ

533 :774RR (ワッチョイ d593-OLuX):2023/06/26(月) 11:52:48.15 ID:IJOvOBtS0.net
DRCのサイドバッグサポートつけたいけどja65には付けれないよなぁ
ステー自作するかそのままつけとくかどうすっかなぁ

534 :774RR (ワッチョイ d545-wYA+):2023/06/26(月) 12:22:04.37 ID:oQZz5+y50.net
>>532
マッドフレスコブラウン

535 :774RR (ワッチョイ b5e0-z7iM):2023/06/26(月) 12:23:23.55 ID:pCvl8D/V0.net
やっぱサイドスタンドで給油したら入りづらいよね
1Lくらい違うのかな

536 :774RR (スップ Sd03-6wIa):2023/06/26(月) 12:29:08.06 ID:xmVj5d9fd.net
センタースタンド立てて、車体揺らしてエア抜きしながら入れるけどね

537 :774RR (ワッチョイ 4b58-h79v):2023/06/26(月) 12:50:21.48 ID:7D6YWKGp0.net
最初のオイル交換は買ったところでしようと思ってるけどだいたいみんな自分で交換してるのかな

538 :774RR (ブーイモ MM43-kb4J):2023/06/26(月) 13:44:22.48 ID:je60RJvpM.net
>>535
サイドでしか給油したことないけど

539 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/26(月) 13:53:12.25 ID:Fb5D0nVK0.net
>>537
店によると思うけど、俺が買ったホンダ正規取り扱い店では
自分でオイル交換したら(おかみさんから)保証が切れると言われたよ。
自分でオプションを付けたあとに初回点検に行ったけどオヤジは何も
言わなかったけどね。

540 :774RR (オッペケ Sr81-SWdV):2023/06/26(月) 15:02:43.24 ID:cGt2m5Jqr.net
>>533
JA55のナンバーステイに交換すればいけそうな気がしなくもない

541 :774RR (ワッチョイ 0d43-G+aT):2023/06/26(月) 21:03:35.02 ID:HyiWjXTM0.net
>>537
最初の交換なら無料初回点検と同時だから手間賃と思って頼んだ
2回目以降は自分で

542 :774RR (ワッチョイ 6525-F8yx):2023/06/26(月) 22:03:02.46 ID:MRAqi8pi0.net
もちDIYだわな

543 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/26(月) 23:42:39.06 ID:ypO7toNX0.net
>>533
JA65なら荷台の下にM8ネジ穴があるからそれ使って自作するのが早い

544 :774RR (ワッチョイ 4b58-0Dh1):2023/06/27(火) 10:18:48.98 ID:8rejn3lL0.net
俺のハンターカブ
片道3?の通勤でストップ&ゴーだらけの都内で使うと
燃費がリッター50切り続けててハズレ車両と思ってたら
満タンにして東京→埼玉秩父までツーリングして(信号や渋滞もあり)
戻って給油したらリッター69?だった
やっぱ都内のストップ&ゴーと短距離は燃費悪くなるんだな

545 :774RR (ワッチョイ 753f-h79v):2023/06/27(火) 10:55:53.60 ID:/lU5RuFH0.net
燃費の良い車両ほど差が大きく出るからしょうがないね
これが普段リッター20の車両とかだと超距離ツーリングしても25とかにしかならないからたいして気にしないけど
50が65とかになると普段めちゃくちゃ損してるような気持ちになるよね

546 :774RR (スプッッ Sd43-+ZhT):2023/06/27(火) 12:32:02.98 ID:VqqVMwChd.net
赤男爵にオイル交換やメンテ丸投げしてるのに顔本で文句たれるとか
みっともねぇなって思うよ

547 :774RR (スップー Sd03-waoq):2023/06/27(火) 12:40:40.05 ID:MnjAmRbFd.net
へ〜
3代目の山下健二郎もハンターカブ持ってるんだな

548 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/27(火) 14:53:57.00 ID:O8QB9o9x0.net
社外マフラーでヒートガードが全体を覆ってないのがあるけど
熱くないのかな?例えばヨシムラタクティカルサイクロンマフラー。

549 :774RR (ワッチョイ a5be-FDrC):2023/06/27(火) 16:20:45.21 ID:C/jzODYO0.net
もちろんガードされてないところを触れば熱いので
油断しない事ですね
普通の乗車姿勢で脚が置かれる所だけガードが付いてる訳なので。

550 :774RR (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/27(火) 17:34:28.03 ID:bPeRdBIRa.net
出張先でクソ坂まみれの現場まで山登りしてる
ハンターちゃんが恋しい
こんな坂も荷物乗せたってトコトコ登ってくれるだろうに…

551 :774RR (オッペケ Sr81-SWdV):2023/06/28(水) 13:19:17.77 ID:CzkxjSFKr.net
>>550
出張先でクソまみれでしてる。
まだ読んだ

552 :774RR (ワッチョイ 6525-F8yx):2023/06/28(水) 13:46:21.79 ID:Nz7jD1kB0.net
えぇ…

553 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/29(木) 23:06:46.37 ID:Da9vJej60.net
坂がきつい
まだ1000km超えてないから高回転ならないようにちんたら走ってるのもあるが。

あと下手過ぎて山道だと煽られて困る。
なんで周りはあんなにはえーんだよ。

554 :774RR (オッペケ Sr81-lzfc):2023/06/30(金) 08:26:33.67 ID:r7ldul2Ar.net
あんまこいつで峠走ったことないからわからんが、なれたらそれなりに走れそうな気がする

555 :774RR (ワッチョイ d53a-6wIa):2023/06/30(金) 08:52:00.23 ID:x4Pbwwi40.net
大事な事なので

556 :774RR (ワッチョイ 7585-N4w9):2023/06/30(金) 09:02:24.32 ID:vtvAr93P0.net
元気よく突っ込んだ下りコーナーにスピードハンプがあって怖い目見たことある。。

557 :774RR (ワッチョイ 4b58-h79v):2023/06/30(金) 10:03:22.26 ID:r1RoYWgb0.net
俺もまだ慣らしだけど回転数気にせずぶん回せばスクーターよりは早い気がする

558 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/30(金) 10:09:10.58 ID:FPrH9EwF0.net
スクーターは楽だけど、新車で買って慣らしもきっちりやったアドレス125は
街中でリッター35kmらいしか走らなかった。燃費はカブに全くかなわない。
それにホイールが小さかったからコンビニに入るちょっとした段差も気を使った。

559 :774RR (ワッチョイ a525-EOoO):2023/06/30(金) 13:55:43.02 ID:TQ5Iyt4l0.net
月に2〜3回、1時間で標高差1000mくらい登る山道を走ってる。
登りは1〜3速で5000から7000回転を常用するから、油温120度超えるのもザラ。だいぶ無理させてる感がある。

前車に道を譲られたって、そこから追い越し加速をする余裕もないw
最初はブン回すの楽しかったけど、慣れてきた今は力のなさに物足りなさを感じてる。山用に250のオフ車欲しい。

560 :774RR (ワッチョイ d545-wYA+):2023/06/30(金) 13:56:01.13 ID:XXhh1eK10.net
下りカーブで縦溝切ってあるとちょっと腰が引ける

561 :774RR (ワッチョイ a5be-FDrC):2023/06/30(金) 15:10:38.47 ID:RucDcaDh0.net
縦溝って純正GP5だとちょっと気持ち悪い程度だったけど、アナキーストリートにしたらアクセル戻したくなるレベルに怖い
タイヤパターンの影響?D604とかどうなんだろ

562 :774RR (スッップ Sd43-+K9K):2023/06/30(金) 16:20:40.13 ID:OUcSdHKZd.net
>>561
d604はgp5に比べて圧倒的に縦溝気にならないよ
gp5でズルズルって感じたのが無くなった

563 :774RR (ワッチョイ 65aa-LqeT):2023/06/30(金) 18:51:51.30 ID:8YpBmIkp0.net
>>559
一台で全ては賄えないからな…。
複数台持ちがベスト。
どうしても一台なら250な気がしてきた今日この頃。

564 :774RR (ワッチョイ 4b58-maSB):2023/06/30(金) 19:10:26.73 ID:/QpyA70A0.net
>>563
250オフ・90カブ・CT125の3台持ちだが、1台しか所持できないなら250オフだな
ともかく汎用性が高い

565 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/30(金) 22:06:32.28 ID:veY6Om1b0.net
カブはカブで色々いいんだが1台だけでなんとかしようと思ったら後悔してる。
かといって複数台の保険とか駐車スペースとか払えねえから当分はこいつで走り倒すしかない。

566 :774RR (ワッチョイ e38d-OfpS):2023/06/30(金) 22:32:49.96 ID:X+uILpp90.net
高速は無理にしても
せめて自動車専用道路を原二で走れるようにしてくれれば
いろいろと解決するんだが・・・

567 :774RR (スプッッ Sd03-67Uv):2023/06/30(金) 22:36:03.20 ID:iLomzpp9d.net
中型買えば色々解決するのでは

568 :774RR (ワッチョイ e38d-OfpS):2023/06/30(金) 22:39:29.71 ID:X+uILpp90.net
一台持つならという話
そしてここはハンターカブスレ

569 :774RR (スプッッ Sd03-67Uv):2023/06/30(金) 22:49:14.71 ID:iLomzpp9d.net
ボアアップすれば解決やね

570 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/30(金) 22:49:42.90 ID:veY6Om1b0.net
高速はダメでも迷いこんだらすぐに出れば許してくれる程度にはしてほしい
八王子バイパスに迷い込んだ時はビビったわ、もう原二が進入してはいけないエリアに入ったのかと

571 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZZXD):2023/06/30(金) 23:14:32.27 ID:GlO99iY90.net
八王子バイパスは原付2種は入れるよ

572 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZZXD):2023/06/30(金) 23:15:31.26 ID:GlO99iY90.net
ああ、ごめんそういう意味か
知らない土地に行く時は道路標識の緑の看板を見るだけでうっかり入り込む恐怖で失禁する

573 :774RR (ワッチョイ 9d58-6wIa):2023/06/30(金) 23:59:41.98 ID:oQjKJ+PI0.net
>>570
そんな甘くしたら日本の道路交通は終わりだよ

574 :774RR (ワッチョイ 77be-kcaK):2023/07/01(土) 07:30:23.13 ID:CDTkvQ0H0.net
>>562
なるほど、アナキーの次はD604にしてみるわ

575 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/01(土) 09:00:28.54 ID:RjLcEAKs0.net
>>561
純正GP5からフロントをアナキーストリートに代えて1000kmくらい走ったところだけど、俺の感想では縦溝も含めてGP5より断然良いよ。
GP5はナーバス。

回転方向逆に組んでない?

それともリアもアナキーに代えたら印象変わるのかな?

576 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/01(土) 11:20:42.37 ID:TfMNhlgF0.net
アナーキー・イン・ザ・UK

577 :774RR (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/01(土) 16:10:36.97 ID:/2Q5Ad4Z0.net
テスト

578 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/01(土) 16:11:15.07 ID:/2Q5Ad4Z0.net
スマホ回線規制された・・・

579 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/01(土) 19:09:56.94 ID:hk2Ad16b0.net
1台だけ持つとしたら・・・

160という選択肢が選べない悲劇的な国

580 :774RR (ワッチョイ dfaa-a1ac):2023/07/01(土) 19:41:29.08 ID:E9lIbZog0.net
その辺は免許制度が変わらん限りどうにもならない。
原付なんて言う時代錯誤な名称すら
いまだにそのままな訳で。

581 :774RR (ワッチョイ 4776-FhjU):2023/07/01(土) 23:36:35.54 ID:iuUWsWUS0.net
ファミリーバイク特約が160までだったら俺はADV160を買ってたかもしれない

582 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/01(土) 23:48:53.78 ID:GERNZHJc0.net
CT150たのんますわ

583 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/02(日) 07:49:12.95 ID:iy9C2Q5o0.net
こいつの予約してからADVとかCRFとかWR150とか知ってしまったからなあ

584 :774RR (ワッチョイ 0658-IV2p):2023/07/02(日) 14:24:42.36 ID:KPUy2lfU0.net
新車で買って 3ヶ月
車庫保管なのに ミラーが錆びた。
ショック

585 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/02(日) 14:25:13.16 ID:S1r4M+a50.net
125ccの任意保険を個別にかければロードサービスが付くし、
4年以上で掛け金がファミリー特約より安くなるし。
125cc以下を複数持たない俺にはファミリー特約はメリットがあまり無い。

586 :774RR (スップ Sd22-+2De):2023/07/02(日) 14:27:52.85 ID:hcjvKJ+8d.net
すいません
ja55に、OPMIDのマルチメーターをつけたいのですが、コレに着いてるギアポジションインジケーターは、停車時でも、作動するのでしょうか?

587 :774RR (ワッチョイ 4776-FhjU):2023/07/02(日) 14:44:23.14 ID:TVXVkGHn0.net
ファミリーバイク特約効果で次モンキー買おうと思ってる
だって何台登録しても125以下なら保険料1台分だし

588 :774RR (ワッチョイ 77be-Gf8m):2023/07/02(日) 15:05:13.57 ID:HCI+uIRA0.net
>>586
回転数と車速からギアポジションを推定するので停車時の表示は(-)です

589 :774RR (スップ Sd22-+2De):2023/07/02(日) 15:19:58.41 ID:hcjvKJ+8d.net
>>588
ありがとうございました
ギアポジションが知りたいので、alproの物にします。

助かりました

590 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/02(日) 16:23:35.49 ID:F7E8lYRid.net
CT125・C90DX をファミリーバイク特約で補っている
ロードサービス付いてないから、遠出は車か250cc(バイク保険加入済)だなー

591 :774RR (ワッチョイ ebc4-ovJt):2023/07/02(日) 19:44:50.00 ID:zkWCyN8P0.net
ファミリーバイク特約のメリットは万が一事故って使っても本体の等級には影響がない事かな

592 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/02(日) 19:58:53.49 ID:TqZvvCjW0.net
>>587
登録?
おれの入ってるネット保険にバイクの申告、登録は無いわ
ただファミバイ特約にチェックを入れるだけ
以前、同居の子供もって書いてる人いたけど未婚なら別居でもOKだし
保険会社で違うのかな

593 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/02(日) 21:25:50.88 ID:tF1wVO/O0.net
>>584
風通し悪いんじゃないの

594 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/02(日) 21:32:06.21 ID:/jIHDo+e0.net
>>592貴方が正しい(以下引用)

ファミリーバイク特約では、自動車保険の記名被保険者と配偶者のほか、記名被保険者と配偶者の父母や子どもなどの同居の家族、未婚の別居の子どもも補償されます。 また、家族で複数の原付バイクを所有している場合や、他人の原付バイクを借りた場合も、総排気量125cc以下という条件を満たしていれば、すべて補償の対象です。

595 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/02(日) 22:53:34.75 ID:eKMKgVVNa.net
話の腰でも背骨でも折るが、
ハンターカブ~Ninja1000~ハンターカブとトランジションして、
一つ気がついた。

ハンターカブ~Ninja1000は余裕、
逆はミス連発だったぜorz

体がNinja1000に馴染んでいるのか、
それとも単なる不器用なのか・・・

596 :774RR (ワッチョイ d7aa-GOHx):2023/07/02(日) 23:42:41.58 ID:aC82rNNI0.net
>>595
俺も同じ構成だけど、そのうち慣れると思うよ
たくさん乗ろう!

597 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/02(日) 23:51:58.35 ID:eKMKgVVNa.net
>>596
わかった。
どっちも沢山乗る!

598 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/03(月) 00:09:57.85 ID:1ZnD6M/I0.net
>>589
どっちも付けてるけど
OPマルチメーターはタコと時計と電圧計or油温計(参考程度)と
画面大きくて輝度も高い見やすさと(純正よりは)正確でギア比やタイヤ外径変更の補正もできる速度表示が良いんよ

599 :774RR (ワッチョイ d7aa-eRAP):2023/07/03(月) 00:23:28.51 ID:+3Baap0L0.net
本日メインの大型を乗ったがCT125とは全くライポジも何もかも違うから間違うことないよ。逆もしかり。ステージで楽しさが違うから比べるのはナンセンス

600 :774RR (ワッチョイ 62de-VFtw):2023/07/03(月) 04:42:07.64 ID:g/vDjVys0.net
クラッチ調整って暖気した後にするのかね
冷えたままでいいのかな

601 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 06:36:31.56 ID:LaNTZLlB0.net
まず一人でバイク二台持ってるのって全く経済的には無駄だし、
そんなにツーリングしたいのならレンタルバイクでも借りればいいのではないだろうか?
ガソリンを消費して遊びに行くだけのことで何か成し遂げたように勘違いしているのかもしれないが、
自己の研鑽に使うべき投資と時間を消費して醜い中年の自己顕示欲と直結した所有欲求を満たしているに過ぎない。
わざわざ燃費のいい足のハンターカブを買ったにも関わらず、まともに運用できていないのをみると実に物悲しい気持ちになる。

602 :774RR (スッププ Sd02-rc3z):2023/07/03(月) 07:14:14.16 ID:Yu0kjzXad.net
あれは私のベンツですが

603 :774RR (ワッチョイ e229-wI0N):2023/07/03(月) 08:06:27.04 ID:4YVFdJO10.net
>>601
君は周囲への観察眼と人生経験と二輪免許が足らないようだ

604 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 08:18:17.19 ID:LaNTZLlB0.net
道の駅やドライブインやバイクパーツセンターにたむろする肩こりで下腹を抱えながらダラダラしている中年を観察していると、
>>603
特に意味のない苦痛を伴った移動と炭素資源の浪費に比べれば、
>>602 
農業生産によるオーガニックな嗜好品消費と納税活動の方がましだなと思える。

605 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 08:21:05.37 ID:LaNTZLlB0.net
自分は去年2000円で買ったJT株が3153円にまで上がって配当も増配でウハウハなのでどんどん煙を吸ってくれたまえよ、諸君。

606 :774RR (ワッチョイ 6f3a-3VO7):2023/07/03(月) 09:26:04.15 ID:dKoZj5W70.net
だっさ

607 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/03(月) 09:49:32.11 ID:fMHlf4jXp.net
>>605
配達頑張ってくださいね

608 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/03(月) 10:08:57.16 ID:lEAv+qhk0.net
つい自慢したくなるんだろうねw

609 :774RR (ワッチョイ 2f18-uygc):2023/07/03(月) 11:21:44.29 ID:LSGuWkpy0.net
不労所得者装ってないでさっさと配当金でドラレコ買いたまえ

610 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 12:59:25.54 ID:LaNTZLlB0.net
>>607
お金もあるし働きたくない、、、バイクで山に行きたい

611 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 13:05:22.32 ID:LaNTZLlB0.net
>>609
そういやドラレコ付けたいんだけど、バイク屋に相談したら「めんどくさい」って言われたからもっと簡単につけれるの探してんだよね。

612 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/03(月) 13:23:45.48 ID:D46faLLn0.net
>>611
それは単純にあなたを嫌がってるだけでは

613 :774RR (ワンミングク MM92-+Mc8):2023/07/03(月) 13:34:17.81 ID:lrjMJmBPM.net
テスト

614 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/03(月) 13:55:49.74 ID:Z6go9TpO0.net
499 1004996 (アウアウウー Sacd-iRKv) ID:s8Juxz/ja
2023/06/23(金) 20:24:55.84
金がない、つけてない

615 :774RR (ワッチョイ cbf3-xOUe):2023/07/03(月) 14:03:13.67 ID:g+xUHQuC0.net
ドラレコごときでバイク屋が面倒臭いとか言う訳無いやろ

616 :774RR (ブーイモ MM8e-S7S9):2023/07/03(月) 14:12:56.41 ID:/xjtxa9xM.net
>>611
自分で前後タイプのドラレコ付けたけど、配線の取り回し以外は超簡単だぞ

617 :774RR (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/03(月) 15:04:55.53 ID:BVURx8skr.net
リアカメラの配線をフェンダー内部に入れようとしなければ簡単だよね

618 :774RR (スッププ Sd02-IV2p):2023/07/03(月) 15:09:31.64 ID:884NFOCId.net
俺のドラレコは
バイク屋がつけ方ネットで調べとくわと言って
その後相談しながら付けたわ
まあドラレコの調達から任せたわけだが

619 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/03(月) 15:10:17.16 ID:lEAv+qhk0.net
配線はカバー内に入れなくてもうまく取りまわせば目立たないよね。

620 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/03(月) 16:14:24.10 ID:1ZnD6M/I0.net
ドラレコ単体より
デイトナが今度出すスマホモニターみたいなんに録画ドラレコ機能つきなら欲しいかな
中華製ならもうあるみたいだが

621 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/03(月) 16:43:25.38 ID:8vy2F8Yb0.net
ドラレコ付けるのがが面倒臭いんじゃなくて
中華とか取り付けたときの動作に関するクレームが面倒臭いってバイク屋が言ってた

まともな商品なら安心して付けらるだろうけど
クレームが来るかも知れない商品を断るのは当たり前かなと思う

622 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/03(月) 17:26:23.48 ID:D46faLLn0.net
まともな商品をつけようとしないめんどくさい客って事でしょだから

623 :774RR (ワッチョイ 7bd2-3VO7):2023/07/03(月) 17:55:31.31 ID:b0YY3L7Q0.net
ドラレコもそのバイク屋で買えば喜んで取付する
持込は、金貰ってもやりたくない

当然の事だよ

624 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/03(月) 18:23:12.35 ID:Hav23ziv0.net
ドリンクホルダーをハンドルブレースにつけてえなあ

625 :774RR (スップ Sd22-uygc):2023/07/03(月) 20:17:48.15 ID:B55yeEC7d.net
どんなに暑くてもフルフェイス派なので
ドリンクホルダーは付けない(付けても無意味)

626 :774RR (ワッチョイ ebc4-ovJt):2023/07/03(月) 20:22:36.44 ID:6X74yD9r0.net
8耐みたいにチューブで飲めるようにしたらええやん

627 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/03(月) 21:33:45.57 ID:p5ZgIHXma.net
俺もフルフェイスだからストローいるよな…

628 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/03(月) 22:14:29.91 ID:0LShYwU70.net
ハイドレーションシステムつけようぜ
まあオレはシステムヘルメットだからペットボトルホルダーか何か用意するけど

629 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/03(月) 22:17:31.21 ID:0LShYwU70.net
ところでペットボトル起きつつニーグリップもできるやすいセンターキャリア無いかね

630 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/03(月) 23:29:00.90 ID:a9Mi7vnmd.net
慣らしも600kmぐらいになってタコメーターを取り付けたので試運転に山道を走ってたんですが、そこそこの勾配のある坂で試しにと初めてアクセル全開にしてみたのですが、4速4000rpm55kmぐらいでしか登らないんですがこんなもんですか?
まだリアキャリアや荷物等も積んで無いのでそこまで重い訳じゃないんですが…体重は85キロです。
中華箱やカスタムでどんどん重くなる事を考えると今から心配です。

631 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/03(月) 23:43:49.25 ID:4EsnE3wX0.net
何パーセントの勾配かにもよると思われる
勾配がきつければ4速では登っていかない時もあるでしょう
3速を使ってください。

632 :774RR (ワッチョイ 6ffc-hRAP):2023/07/03(月) 23:45:21.70 ID:YjSA73aT0.net
痩せろ

633 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/04(火) 00:04:29.90 ID:crIvAxvN0.net
>>630
まあ4速4000rpm(純正ギア比で50km/h程度)維持できるかってのが一つの目安なのは正しくて
それ以上の勾配は全開にしようが加速できずみるみる回転落ちるから諦めて早めに3速に落としといた方がいい
4速のままある程度の坂は減速せずに登り切りたい!っていう願望は君より30kgくらい軽いワイでもなかなか難しいんだわ

634 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/04(火) 00:40:31.06 ID:crIvAxvN0.net
カスタム面からは純正じゃ吸気排気が圧倒的に足りてないからフィルターやビッグスロボ交換
パワーグラフで低中速トルクが純正以上を保証しててなおかつ軽量なマフラー
点火系はプラグ交換必須で高速系のmotoDXは重量級や問題の登坂には向かないので加速系のaRacer推し
ハイカムは結局高速寄りにしかならないから不要にすれば燃調も不要
バネ下とリアを中心に車体5kg~軽量化、好みで多少の重量増はしょうがないがクソ重中華箱や無駄なガード類とかは論外
その上で本人も10kg~痩せるとなお良し、ってところで頑張ってくれたまえよ

635 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 00:42:55.11 ID:NM6lTUImd.net
4速だとそんなもんなんですね。ハンターカブが初めてのバイクなので加減というかパワーがどのぐらいの物なのかわからなくて、シフトの使い方も下手なもので。(ダウンが良くわからん)
これで普通なんすねー。3速だともちろん登るんですけど慣らしなので回転数上げずに4速で登ってました。初めてアクセル全開にしてみたら頭打ちして全然上がらないのでこんなものなのかと思い質問させて頂きました。ありがとうございました。

ついでに、痩せます!

636 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/04(火) 00:45:51.83 ID:AJnRQK550.net
>>629
ニーグリップできるセンターキャリアバックつけてるわ

637 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/04(火) 04:20:42.42 ID:hh0MnPzE0.net
>>635
登りは3~2速でいいよ。
重ければ5キロぐらいするタンデム足置きを外せばいい

638 :774RR (ブーイモ MM02-FhjU):2023/07/04(火) 06:19:50.95 ID:45V2zSr1M.net
2速に落としても38キロくらい3速でも39キロくらいしか出ない坂が1番嫌

639 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 07:22:46.66 ID:NM6lTUImd.net
普段は街乗りなのでそこまでシフトが気になる様な道は走った事が無かったのでこれから少しずつ遠出なんかもしてみたいので、たくさん走って慣れて行きたいと思います。

これからフォグ、ドラレコ等色々取り付けたり何より荷物が何一つ載せれ無いので、リアボックス等の購入を考えていたのですが中華箱とか8〜9キロとかそれ自体重いしその上荷物までと考えたら大丈夫なのかなと?

少しでも車重を少なくしたいのでシートバックやホムセンの箱?等色々と考えております。
カスタムされて、キャンプや買い物で荷物パンパンで走ってる方にお聞きしたいのですがやっぱり走行にかなり影響しますか?

2人乗り出来るし林道とか走ってるパンフレット等見てたのでごちゃごちゃ付けてもパワーとかに不安になるとは思って無かったので。

640 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-kA+N):2023/07/04(火) 09:37:53.18 ID:rHJsgxFcp.net
>>639
1番軽い箱は58Lビジネスボックスだよ
giviのB37も所有してるけど圧倒的に軽い
値段が2種類あるがセキュリティの事を考えるとワンタッチロックタイプの高い方が良い
色をハンターカブと同色に塗れば一体感が出るが、赤の場合は同色にすると郵便屋さんのようになるので注意だ
弱点は横風の影響を受けやすい事だ
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/business/

641 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-kA+N):2023/07/04(火) 09:47:55.16 ID:M8PxHTR5p.net
>>639
あとは採集コンテナもかなり軽い
色は黄色以外にも黒とかカーキ色とかホムセンによって違うが探せばある
798円くらいでホムセンに売ってる
ナフコにはオリーブグリーン色の採集コンテナがあって、ナフコオリジナルブランドのティアモス45という工具箱とピッタリ重ねられるようになってる
ティアモス45はキャンプ場でハンターカブが2段に重ねてキャンプ道具を入れてたのを見た

https://i.imgur.com/NJouyRg.jpg

採集コンテナの良いところはキャンプに行った時に荷物を降ろした後に、裏返してテーブル代わりにできる事だ(ロースタイルに限る)
あとは採集コンテナ同士で重ねることが容易なので、荷物の量によって1段にするか2段にするか選べて拡張性が高いことだ
以前、日帰りツーリングに行った時は1段で行ったが、お土産が多くなりすぎてホムセンで採集コンテナを購入して2段にして帰った
採集コンテナに荷物を置くときは引ったくり防止の為にネットをかけてる

642 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/04(火) 10:45:06.34 ID:jYlDDH3Va.net
自分松本産業の蓋つき折りたたみコンテナ積んでるわ
横のメッシュに結束バンドや紐通して他の荷物つけたり固定してる
軽いしつけ外し楽だし拡張性も高くていいぜ
何が一番いいって、他の箱に替えたくなった時に自宅で使いまわせることだ

643 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/04(火) 11:27:11.77 ID:lImUU3Iq0.net
折りコンに防水バッグ放り込むのも良いね、自分は一七付けちゃったけど

644 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-FlL+):2023/07/04(火) 11:31:00.59 ID:A6UEzW91p.net
ある程度乗ってくと中華BOXの無駄な重さに気づいて外すよな

645 :774RR (ワッチョイ 0658-AL23):2023/07/04(火) 12:03:16.38 ID:SngNNUqa0.net
>>639
簡潔に短い文章で書こうよ

646 :774RR (ワッチョイ dfaa-a1ac):2023/07/04(火) 12:25:43.49 ID:tlE+u+a70.net
ホムセン箱で満足してしまったわ。
リスのコンテナボックスってOEMされまくってるけど
なんで各社であんなに値段が違うのか。

647 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/04(火) 13:43:05.13 ID:oeOpa7/Wp.net
>>645
『先生っ!簡潔に短い文章にしてみて下さい。』

648 :774RR (スップ Sd22-CctC):2023/07/04(火) 14:01:38.76 ID:HcEsC0cAd.net
アストロのプラボックスだわ。
ブラウンマンやし。

649 :774RR (ワッチョイ 6725-2jJj):2023/07/04(火) 14:19:02.65 ID:K4+RLUJS0.net
荷台を軽いのに変えてモトボワット付けてる
旅行とかじゃない場合は外して快適
レインコート、空気入れ、工具、ガソリン携行缶はサイドバッグに入れてる

650 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/04(火) 18:31:41.02 ID:bTmLbNbr0.net
アイリスオーヤマのホムセン箱つけてるわ
別のでかいかばんに変えたい時とかあるから付け外しが楽な方がいい

651 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/04(火) 19:47:50.68 ID:hsP4NXMa0.net
>>635
慣らし中の坂道はアクセル開けても回転が落ちてくるギアで走るより少し回転高めでも1速落とした方が良いよ

652 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/04(火) 20:09:33.33 ID:hsP4NXMa0.net
>>648
ナカーマw

JEJアステージのサンドベージュの収納ボックスも持っててどちらもOGKのフリーキャリアシステムで運用してる

653 :774RR (ワッチョイ e24b-JtsX):2023/07/04(火) 21:34:03.44 ID:5nRQzJjm0.net
>>630
平坦時から4速55km/hで上り始めてアクセル回したのに加速しないのか、
助走区間があって失速したのかなど実際の状況が分からないから
何とも言えないよね
ストビュでこの坂です、と示してみたら?

上りは45クロスカブの方が速いしエンジン楽しいよ

654 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 22:01:36.19 ID:NM6lTUImd.net
皆さんたくさんレス下さってありがとうございます!
免許ATで取ったんでアクセル開けるだけだったので、ほんと何速で走ったら良いとか買って乗り始めての経験なもので〜。
参考にさせて頂いて色々検討します。

655 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-sGjF):2023/07/04(火) 22:18:48.74 ID:kKJ1cOEep.net
>>654
沢山のレスを頂き幸せな男である。

656 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 22:31:10.47 ID:NM6lTUImd.net
走りに関してはご指摘の通りそんなものなのだろうと、シフトの使い方と運転上手くなって付き合って行って見ます!プラグ?スプロケ?とか走りに関するカスタムしたくなったらスレ見たり勉強していじってみます。


リアボックス等は、利便性、防犯性色々考えると一長一短で中々決めれてないんですよねー。自分の利用用途に合わせて選んでみます。
デイトナのヘンリービギンズのシートバックなんかも良いかなぁ〜と思っております。
簡単に付け替えれたらい良いですけどね。固定とかやっぱり経験が無いので怖いです。

657 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/04(火) 23:40:02.17 ID:Qnsskmj0a.net
ボックスだと脱着が面倒なので、
タナックスのシートバッグを装備したわ。
目的に応じて荷台をそのまま使う可能性があるので、
脱着式のほうが何かと便利だしな、

ただし、ロックワイヤーは必須になるが。

658 :774RR (ワッチョイ 2358-+2De):2023/07/05(水) 01:35:00.16 ID:uWlY9lAD0.net
カブシリーズに乗ろうと思うなら、50の非力さでシフト操作が大事って学ぶことから始めるか、普通二輪MTでマニュアルシフトの基本操作を学ぶかが馴染みやすいと思うよ
小型AT教習は街乗りレベルなら不足ないパワーと軽くて取り回し易い教習車で規定時間短いからいきなりカブは戸惑うだろうね
まして車体も比較的大きくて重く足つき良くない方のハンターカブじゃ乗り始めは??って感じるかもね

659 :774RR (ブーイモ MM8e-ImqV):2023/07/05(水) 02:29:09.27 ID:iwqTBG3jM.net
中華ボックスくそ重いけど取り外しがワンタッチなのが気に入ってるんだよな
あの下の機構を一七式に付け替えたいけどプラと相性悪そう

660 :774RR (ワッチョイ 7f3f-GOHx):2023/07/05(水) 03:49:48.58 ID:N8VvscV90.net
俺からしたらなぜあの車体につける方と箱につける方のベースだけ売らないのか謎
一万円以内なら普通に買うよ
唯一気になるのがサビだが

661 :774RR (ササクッテロ Sp5f-sGjF):2023/07/05(水) 03:53:09.78 ID:/zf91ISPp.net
フランシスコ錆得る

662 :774RR (ブーイモ MM02-S7S9):2023/07/05(水) 05:44:13.02 ID:RudQ9S6sM.net
モトボワットは安くて軽くて取り付け取り外しワンタッチだった。相当安っぽいけどな

663 :774RR (ワッチョイ eb85-JtsX):2023/07/05(水) 08:39:57.63 ID:rhEyc+Ho0.net
モトボワットは確かに安っぽいけど軽いし米10kg+αで余裕で買い物ができるし、ベース単体でアマで買えるのもイイ‼

664 :774RR (ワッチョイ 0658-sGjF):2023/07/05(水) 09:00:01.95 ID:JEC4sDdU0.net
米10kgに驚いた。
大家族?

665 :774RR (スッップ Sd02-3VO7):2023/07/05(水) 09:05:32.55 ID:R/qgCFgTd.net
4人家族なら10kg位買うだろ

666 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/05(水) 09:15:16.70 ID:W8Z8nNlp0.net
3人家族でも10kgで買ってるが
ちなみに大食い家族ではない。

667 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/05(水) 09:22:09.84 ID:dPxRKJm30.net
田舎だから玄米30キロが基本だよ。勿論ハンターカブの荷台で買いに行く

668 :774RR (ワッチョイ eb85-JtsX):2023/07/05(水) 10:15:18.62 ID:rhEyc+Ho0.net
>>664
息子二人が居た頃は30kg/月近く消費してた💦
今は夫婦二人だから10kg/月いくかどうかだけど、今までの習慣で10kg単位で買ってる。。

669 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/05(水) 10:18:49.36 ID:+gbyfWII0.net
一人もんだけど面倒なので10s二つ買うな
秋田在住の友達が毎年あきたこまち新米30s送ってくれるw

670 :774RR (ワッチョイ 7f3f-GOHx):2023/07/05(水) 10:30:59.38 ID:N8VvscV90.net
バイクで米運ぶならこれつけた方が良い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1340972514/

671 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-X1BK):2023/07/05(水) 10:51:19.02 ID:QWi6iH1Tp.net
実家がお好み焼き屋だから配達の手伝いをした日はお好み焼きを食べてる
手伝いしてない日も余った中華麺を貰うので米は殆ど食べない
たまに無性に米が食べたくなった時はサトウのご飯を食べてる

672 :774RR (スッップ Sd02-+2qy):2023/07/05(水) 12:39:57.81 ID:wRvpT0Tvd.net
どうしても遠く行くと泊まりになってしまうので大型増車した
働いてるとしょっちゅう連休取るのは難しいし定年してからと思ったけど後20年近くあるのは耐えられない

673 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/05(水) 13:15:09.70 ID:DHBscJP2d.net
>>671
その話、このスレに必要か?

674 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/05(水) 13:17:20.46 ID:DHBscJP2d.net
>>672
納車おめ
ハンターカブと並べた写真見せてよ

675 :774RR (ワッチョイ a292-+Mc8):2023/07/05(水) 13:26:36.51 ID:zTDDQWkG0.net
>>673
ハンターカブで出前してるんじゃないの

676 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/05(水) 21:24:01.03 ID:Sh3yidps0.net
>>654さんみたいにオートマしか知らなくて変速比の
概念を解らない人が増えてるみたいだ
せめて変速チャリに乗ってた経験があれば
車速=ギア比+自分(エンジン)の負荷x傾斜と体感するんだが

677 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/05(水) 23:01:35.48 ID:RsWzw87Tp.net
>>673
このスレで1番必要な話
最後にサトウのご飯出てくるところで感極まって涙が止まらない。

678 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/05(水) 23:37:48.70 ID:CZoi4fCZ0.net
飯盒使いたいぜ

679 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 06:41:16.45 ID:zFHd8Wfj0.net
バイクで米や灯油の買い出しができればハッキリ言って車なくてもなんとかなりそう。。

680 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/06(木) 08:27:36.38 ID:LjoEBsfO0.net
夏はクーラーボックスを持って買い物に行くから
バイクじゃきつい。

681 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 09:01:15.92 ID:zFHd8Wfj0.net
>>680
そこで >>12 ですよ!

682 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/06(木) 14:39:24.88 ID:IM4s1cqL0.net
ソフトクーラーバッグじゃあきませんのん?

683 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/06(木) 15:09:23.44 ID:KApNTEW/0.net
それでいいよ

684 :774RR (アウアウウー Sabb-ZsBE):2023/07/06(木) 15:28:17.52 ID:3YMh15Dca.net
ごめんけどいま店頭売り普通にある感じ?秋ぐらいまで考えないようにしてたんだけどgoo見て驚いた色はなんでもよい

685 :774RR (スーップ Sd02-HDUO):2023/07/06(木) 16:46:48.47 ID:Q3fI79o8d.net
場所による

686 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 17:31:54.15 ID:zFHd8Wfj0.net
コレ、なんだろ?

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001616758.pdf

687 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/06(木) 18:15:58.88 ID:XDweYkrT0.net
>>686
ggrks

688 :774RR (スッップ Sd02-17Su):2023/07/06(木) 18:41:40.04 ID:ZrOsLLydd.net
>>687
ksgsn

689 :774RR (ワッチョイ 431b-CctC):2023/07/06(木) 18:43:05.94 ID:0YQD4SFC0.net
>>688
nidwkz

690 :774RR (ワッチョイ 4ff3-JtsX):2023/07/06(木) 19:58:46.99 ID:bqPlaj3i0.net
>>686
いつの間にこんなの決まったのかね、でもウインカーの点滅速度が毎分60〜120回だから
毎分180〜300回っていうと結構早いね。
で、後続車との速度差や衝突するまでの予測時間って、、、結構ハイテクな装備?w

691 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/06(木) 22:52:23.78 ID:q2MTgCqla.net
>>601
回答が遅れたが、1人2台体制は普通だと思うが?

Ninjaは長距離高速ツアラー、
ハンターカブは林道からバイパスまでオールラウンドに遊べる取り回しのいいバイク。

例えていえばNinjaがライフル、
ハンターカブは拳銃、
どっちが欠けても駄目だ。

692 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/06(木) 23:07:42.41 ID:XDweYkrT0.net
またいつもの例え意味不おじさんか?
懲りないねぇ
普通はライフルも拳銃も持ってねぇよ

693 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/06(木) 23:56:02.81 ID:tCr3aHoQ0.net
取り回しと万能を求めたら拳銃じゃなくてライフルなんだよなあ
その例えだとninjaはマシンガンです

ハンターカブに銃積んで猟に行きたいけど釣竿挿すやつとかは耐久荷重が低くてこえーんだよな…
ハードタイプのギターケースに入れて背負ってるわ
これ肩凝るから背中からおろしてえ

694 :774RR (ワッチョイ 27ef-IV2p):2023/07/07(金) 00:41:01.12 ID:WmUa0aQC0.net
じゃあおろせや

695 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/07(金) 01:28:07.15 ID:Cq3mTxZ60.net
お前はニーグリップ探しとけ

696 :774RR (ブーイモ MM8e-FhjU):2023/07/07(金) 07:02:20.48 ID:bKA4jNWiM.net
例えるならニンジャは免許とったばかりの若者が乗る
ハンターは免許とったばかりのおじさんが乗る

697 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/07(金) 08:56:24.09 ID:PLithhwu0.net
たまにエストレヤに乗るとこんなに余裕があるバイクだったっけ、と思う。

698 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-sGjF):2023/07/07(金) 08:58:55.26 ID:L2fMKql9p.net
>>697
タンク容量も含めてそう思うのであった。

699 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 13:34:06.60 ID:h+ludeSF0.net
>>691
ニンジャとハンターカブを買ったとして、ハンターカブで行けないのは高速道路や片道500キロ以上のツーリングだとする。
共にバイクなので雨では辛く、中型以上のバイクでも高速道路では風に当てられて運転は辛く、肩も凝り体も冷える。故にダサいバイクウェアも用意しないとまともに乗れない。
そうなると高速道路では車に乗るのが一番という結論になる。
ニンジャは街でも小回りが利かず、積載がないから身一つしか運べない。そもそも原2以上の排気量など日本の一般道路では速度制限的に必要ないのだ。

どうしても中型以上のバイクが必要なツーリングに行きたいなら、整備&保険の費用も含めてレンタルバイクで十分であり、車や公共交通機関を使えるならその方がはるかに安上がりで体力も無駄に消耗しないのだ。
趣味のツーリング以外では結局自家用車や電車、飛行機、高速バス、タクシーで十分であり、到着地でレンタルバイクを借りた方がはるかに遠くにツーリングもできてしまう。
試しにうちの近く、歩いて五分のレンタルバイク屋を見てみると一日借りても10000円くらいである。
整備、保険、場所、車体の費用を考えれば中型以上のバイクを所有する意味は「所有欲を満たす」のみが目的に他ならない。

合理的に運用するならバイクを何台も所有する意味は全くない。
実際、友達個人事業主はバイクを複数所有する意味を税金対策としている、三年は減価償却できるからだ。
お金持ちが車を難題も持っているのは「税金を安くするため」なのだ、そこに利便性や運用面での優位性はない。

700 :774RR (ワッチョイ 0658-sGjF):2023/07/07(金) 13:54:15.80 ID:PLithhwu0.net
ハンターカブの供給不足も一段落したな。

701 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 13:54:50.67 ID:h+ludeSF0.net
個人的な経験を話せば、自分は以前九州と屋久島をのカブ50カスタムで回ったのだが山装備も満載で何の問題もなかった。
屋久島の宮之浦岳、霧島の唐国、雲仙普賢岳、阿蘇、これらの登山口までカブで行った。
カブ50ですらこれぐらいのポテンシャルは持っているのだから、ct125でいけない所などほぼないだろう。
どうしても遠いところに自分のバイクで行きたいならフェリーや、バイク輸送を依頼するだろう。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/327/large_180927_roro_04.jpg

702 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/07(金) 14:24:50.30 ID:EJUWzK7K0.net
>>701
なげーよ
ばか

703 :774RR (ワッチョイ 2358-3VO7):2023/07/07(金) 14:33:46.87 ID:ZFynlpID0.net
>>702
上手くまとめてくれ

704 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/07(金) 14:51:51.26 ID:GvIL5qda0.net
NG推奨

705 :774RR (アウアウウー Sabb-GOHx):2023/07/07(金) 14:58:56.84 ID:/WvHB9Wfa.net
>>703
ジェットヘルメット被ったままコンビニに入ります

706 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/07(金) 15:05:24.83 ID:9mFXhyi4a.net
ちょっとコンビニ寄った一瞬で俺のシートほっかほかにしてくれやがってよお…
ケツがぬくいぜ

707 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-FlL+):2023/07/07(金) 15:30:52.96 ID:0tawGuM8p.net
隙あらば長文で自分語りw
おっさんが嫌われる理由はこう言うとこだよ

708 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/07(金) 15:45:09.08 ID:GvIL5qda0.net
おっさんと言うより人格障害

709 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/07(金) 19:31:20.87 ID:oBecTOzK0.net
>>705
俺はフルフェイスで入るぞ

710 :774RR (テテンテンテン MM8e-COYY):2023/07/07(金) 19:33:11.86 ID:Qpjhd5G7M.net
お巡りさんこいつです

711 :774RR (ワッチョイ 12da-RuT9):2023/07/07(金) 22:41:06.74 ID:+NquRpO30.net
タイ行ってきたけどグロムとモンキーとタイカブはいたけどCT125全然走っとらん
何だよタイには野生のCTが生息してるんじゃなかったのかよ

712 :774RR (ワッチョイ ff58-GAcJ):2023/07/08(土) 06:52:57.22 ID:GtVD4JOM0.net
>>702
さっさとNGにすればいいのに、なぜ読むの?
レスする貴方もバカ
https://i.imgur.com/ryEHbSm.png

713 :774RR (ワッチョイ ff58-kkOg):2023/07/08(土) 08:43:28.85 ID:g1MpRiXp0.net
>>711
俺たちはタイ人様のおさがりに乗らせていただいてるんだから
文句を言ってはいけない。

714 :774RR (ブーイモ MMcf-/fQ8):2023/07/08(土) 09:37:59.42 ID:hjiqRR7uM.net
タイ人恐怖症やなくて助かった

715 :774RR (スップー Sd3f-JHCU):2023/07/09(日) 09:47:36.70 ID:UaTTfuqLd.net
お疲れ様様です。
先日色々アドバイス頂きまして、とりあえず普段使いや買い物用にと>>642さんに勧めて頂いた松本産業のコンテナを購入しました。
取り付け方は、YouTubeなどを参考に脱着式にしようと思っています。
そこで、純正リアキャリアのネジ穴を調べたらM6ピッチ1mmとなっていたのですがJA65の方は上にもネジ穴が有りサイズ違うようなのですが調べてもわかりませんでした。
質問ばかりで申し訳無いのですが、どなたかご存知だったら教えて頂きたいのと、こう言った細かい仕様みたいなものを調べるにはどうしたら良いかご教示頂けたら幸いです。

716 :774RR (ワッチョイ 1793-kkOg):2023/07/09(日) 10:33:54.16 ID:c1gJDC7r0.net
イマイチよくわからないけど、JA65のアクセサリ増設用のネジのことならM8だけどな

717 :774RR (テテンテンテン MM8f-kb2B):2023/07/09(日) 12:44:58.92 ID:nhbKPjy+M.net
ハンターカブって60kmぐらいだしたら限界感じるってマジなん?😲

718 :774RR (オイコラミネオ MMeb-34Gp):2023/07/09(日) 12:51:05.15 ID:LBmaFHWEM.net
>>717
おいおい…
誰だよそんな事言ったやつ
64くらいからだぞ

719 :774RR (ワッチョイ 973f-Fb13):2023/07/09(日) 13:06:43.96 ID:JadgWQoK0.net
そもそも暴走族がカブなんかに乗ろうとするなよ

720 :774RR (ワッチョイ 5776-/fQ8):2023/07/09(日) 13:52:34.37 ID:spxUnZbG0.net
適正速度は60キロくらいだよね
車ほとんどこない田舎の道を40キロくらいで走るのも楽しい

721 :774RR (ワッチョイ 9fde-tvBD):2023/07/09(日) 13:56:23.05 ID:QTZODNMc0.net
70kmが一番振動が強い
80を超えると滑らかになる

722 :774RR (スッププ Sdbf-MzMa):2023/07/09(日) 14:23:41.65 ID:5qq1MLJOd.net
JA65の荷台の裏はM8ネジだな、これ使ってサイドバッグサポート自作して取り付けてる

723 :774RR (スッププ Sdbf-MzMa):2023/07/09(日) 14:24:28.25 ID:5qq1MLJOd.net
トンネルに入るとランプが暗くてやたら怖いんだがいい感じのフォグランプか何か明るくする方法ありませんか?

724 :774RR (ワッチョイ b7c4-hjH9):2023/07/09(日) 15:27:00.65 ID:GQIDYeph0.net
タケガワのフォグが明るくていいんじゃね?

725 :774RR (スッップ Sdbf-Q1zd):2023/07/09(日) 16:05:32.77 ID:2g2VidrZd.net
中華のカットライン入りイカリング付きフォグ着けてる

726 :774RR (ワッチョイ 1fda-MzMa):2023/07/09(日) 16:12:55.96 ID:jtkeQ5dB0.net
とりあえずタケガワ見てくるわ
サンクス

純正そのままだと暗くてトンネルが怖くてしょうがねえ。

727 :774RR (ワッチョイ d7b9-gSTM):2023/07/09(日) 16:50:09.02 ID:8yJdM4CH0.net
友人のタケガワフォグ見させてもらったけど光りすぎで真夜中の対向車にやられたらキレるだろうなって思った
そいつもONにする時はめっちゃ気を使うって言ってたし
それ見てちょい高いけどキジマのにしたわ

728 :774RR (ワッチョイ 1fda-MzMa):2023/07/09(日) 16:53:05.01 ID:jtkeQ5dB0.net
ちょっと調べてきた
武川とキタコはカットライン無いのか。
キジマは有るけどキタコからだと+2万と
死ぬよりはマシだからキジマにするか
カットラインがある汎用品探してみるわ。

729 :774RR (スププ Sdbf-JHCU):2023/07/09(日) 17:03:07.91 ID:sytbSsYAd.net
>>716

>>722

ありがとうございます!。

730 :774RR (ワントンキン MM7f-ShPc):2023/07/09(日) 17:56:51.17 ID:QbK4e7XsM.net
>>721
個体差
自分のは、70km〜75kmの振動が1番少ない

731 :774RR (スプッッ Sd3f-fEnt):2023/07/09(日) 21:03:14.97 ID:CutV5DY6d.net
キジマのは常時付けてても文句言われないレベルで超明るい

732 :774RR (ブーイモ MM3b-A4Rx):2023/07/09(日) 21:24:50.86 ID:NSYIF5EPM.net
対向車からするとカットラインすらまともにないライトは迷惑でしかない

733 :774RR (ワッチョイ ff58-Fb13):2023/07/09(日) 22:27:18.45 ID:+q/vrwVq0.net
まだ夜に一度も走ってないが昼間でも灯が暗いトンネルでもやばいの?

734 :774RR (ワッチョイ d7b9-S1Rn):2023/07/09(日) 22:51:36.44 ID:wV1VMh2D0.net
武川だけどアルミテープ貼って疑似カットライン作ったわ
駐車場の壁に照射して確認したけどいい感じだった

735 :774RR (ワッチョイ b7c4-hjH9):2023/07/09(日) 23:06:11.91 ID:GQIDYeph0.net
純正がもうちょっと明るければこんなことで悩まんでいいのに

736 :774RR (スッップ Sdbf-BkG9):2023/07/10(月) 05:58:04.68 ID:8okc9sK4d.net
>>734
いいですね!よければ参考にしたいのでどんな感じにされたか写真を見たいです。

737 :774RR (ササクッテロロ Sp0b-fWh5):2023/07/10(月) 06:46:49.41 ID:RraGmDQjp.net
写真見たいなんて……エッチだな。

738 :774RR (スッップ Sdbf-E7rU):2023/07/10(月) 07:13:04.53 ID:WvdPOw2td.net
はあ?

739 :774RR (スーップ Sdbf-AVVZ):2023/07/10(月) 15:22:06.91 ID:qqWaAjFhd.net
サイドバッグって13リットルでもタンデムの邪魔にはならないと思う?

740 :774RR (ワッチョイ 9f4b-knyK):2023/07/11(火) 06:23:09.69 ID:vvBsEmWM0.net
>>735
ほんそれ
どこかが交換ユニット作れば売れるとおもう

いや売れないか
カスタムに憑かれたヤツ多いから見た目変わらんと・・・

741 :774RR (ワッチョイ d7be-hEWM):2023/07/11(火) 08:56:26.42 ID:g+iaejq80.net
名前ド忘れしたけどヘッドライト丸ごと交換するの出てるじゃん、ただ今の所一つしか出してるとこら知らないが。
もっと色々出して欲しい

742 :774RR (エムゾネ FFbf-fEnt):2023/07/11(火) 10:18:51.52 ID:4MNyqwIGF.net
ヘッドライト交換ならプロテックの奴だな4万位するからフォグの方が安いし明るいぞ

743 :774RR (スプープ Sd3f-EPop):2023/07/11(火) 13:18:03.64 ID:Fg4iTSRkd.net
現状一番信頼のあるチューブレスホイールはどこのかね?

744 :734 (ワッチョイ d7b9-CJ81):2023/07/11(火) 15:42:36.35 ID:XN8S97Hx0.net
>>736
アルミテープをライトの上半分に貼っただけだよ
近づいてよく見ないと色的にテープ貼ったって気づかれない

745 :774RR (ワッチョイ 973f-hEWM):2023/07/11(火) 20:36:58.97 ID:qxUDQhIB0.net
暗い暗いっていうから今走ってきたが最低限の光量はあるように感じた
ショウエイのメロースモークで
暗いっていう人は濃いスモークでも付けてるの?

746 :774RR (ワッチョイ 9f4b-knyK):2023/07/11(火) 22:20:37.12 ID:vvBsEmWM0.net
俺も今片道1kmのゴミ出しに行って来た
確かに最低限の明るさはあるみたい
光軸をもう少し上にしようと思った

747 :774RR (ワッチョイ ff58-Nt0S):2023/07/12(水) 01:28:51.27 ID:nqdI108b0.net
テスト

748 :774RR (スププ Sdbf-uzfE):2023/07/12(水) 06:49:13.41 ID:t8/ip1Krd.net
テスト。
夜のバイパスとかより昼の峠道でいきなりトンネルに入るとめっちゃ暗くて怖く感じますよね。

749 :774RR (ワッチョイ d725-gruS):2023/07/12(水) 11:21:54.83 ID:xWJlz8V80.net
てすつ

750 :774RR (アウアウウー Sa9b-afuQ):2023/07/12(水) 21:19:51.66 ID:TAsM1yONa.net
スピードメーターに太陽の映り込みが凄すぎて見づらいけど皆さんどんな対策してますか?

751 :774RR (ワッチョイ 973f-SOXc):2023/07/12(水) 21:52:55.09 ID:tlC+9szv0.net
角度の問題なんだろうね
一回も見にくいと思ったことない

752 :774RR (ワッチョイ 17f3-DePf):2023/07/12(水) 22:56:16.72 ID:5/b3mrPq0.net
クラッチダンパーの不良でカタカタ音鳴ってる方いませんか?

753 :774RR (ワッチョイ 1793-kkOg):2023/07/12(水) 23:39:22.81 ID:4wrircuY0.net
納車5ヶ月で2000km超えた
1000まで1ヶ月
2000まで4ヶ月かかった

754 :774RR (ワッチョイ 9f85-3gJQ):2023/07/13(木) 07:54:48.83 ID:AQHl+tC70.net
先日納車したんだけど、リアブレーキが鳴くようになった
直すにはどうしたらいいと思う?

755 :774RR (ワッチョイ d735-kkOg):2023/07/13(木) 08:59:48.03 ID:/CheyMgC0.net
キャリパーからパッド外してパッドグリスぬりぬり

756 :774RR (ワッチョイ 173a-FnCe):2023/07/13(木) 09:37:46.78 ID:wZddfY0E0.net
専ブラで繋がらなくなったぞ

757 :774RR (ワッチョイ d725-gruS):2023/07/13(木) 09:48:06.01 ID:qudWtoui0.net
JaneがやらかしてChMateも影響受けたから仕方ないね
読み書きできるようにはなったがまあいちいち切り替え面倒だし人もだいぶ減ったなあ

758 :774RR (ワッチョイ ff1b-RC65):2023/07/13(木) 12:36:40.56 ID:f7fNNN9u0.net
26ヶ月目で18900kmもうすぐ2万だから色々整備したいがマンションの駐輪場じゃ大っぴらにバラせねぇ

759 :774RR (ワッチョイ 7fee-WdOj):2023/07/13(木) 13:31:47.41 ID:v0VFMsHB0.net
テスト

760 :774RR (ワッチョイ 7fee-WdOj):2023/07/13(木) 13:36:28.81 ID:v0VFMsHB0.net


761 :774RR (ワッチョイ d7be-oOeG):2023/07/13(木) 13:41:25.15 ID:LZDfQGQs0.net
>>750
低反射フィルムを貼ってみたけど、直撃角度で入射してるとあんまり役に立たないです。

メーターバイザー的な小さいスクリーンも付けてみたけどほぼ役に立ってる感じはしない、もっと完全にメーターに被さるぐらいでないとダメみたい。

762 :774RR (ワッチョイ b785-UwlO):2023/07/13(木) 15:51:27.99 ID:Zp7EZ22w0.net
>>5 のメーター着けてるけど、あんまり反射で悩まされたことない。。

763 :774RR (アウアウウー Sa9b-SOXc):2023/07/13(木) 17:21:11.18 ID:+GoZRJC+a.net
シート高とかハンドル高は八頭身の超モデル体型を求めてるのにメーターの見やすさは胴長を求めてるおかしな仕様
多分メーターは目線の角度がつくほど反射して見にくいんだろう

764 :774RR (ワッチョイ 9f43-UN9H):2023/07/13(木) 18:12:58.38 ID:SS22J2th0.net
>>752
納車してすぐにめっちゃカタカタ言い出したからディーラーに診てもらったら全国で似た症状出まくってるせいかクラッチ周りのパーツがぜんぶ品切れで来月末くらいまで直せないって言われたわ。

765 :774RR (ワッチョイ 973f-SOXc):2023/07/13(木) 20:44:58.90 ID:K5avkc0i0.net
広島のおじさんは相変わらず少し部品変えて絶賛の繰り返しだなぁ
全部純正に戻したら感動して涙流しそう

766 :774RR (ワッチョイ 5758-RTAm):2023/07/14(金) 04:54:15.71 ID:xgTCc5Ps0.net
【比較】ホンダ新旧「CT125・ハンターカブ」JA55とJA65の違い|変わっていないようで実はいろいろ変わっている
https://www.autoby.jp/_ct/17629936

767 :1004996 (アウアウウー Sa9b-7wUU):2023/07/14(金) 10:17:45.09 ID:SEzpLJ0Va.net
メーターじゃなくて回りを見ろってこと

768 :774RR (ワッチョイ d725-gruS):2023/07/14(金) 13:27:12.92 ID:GTonxgIi0.net
いちおう手段としてはメーターにステーかませて3-50mm程度上げることもできるが配線やり直したり割とめんどくさい

769 :774RR (ワッチョイ 1745-rqKn):2023/07/14(金) 13:32:50.16 ID:wMJaJqy20.net
そこでごろ寝メガネですね

770 :774RR (ワッチョイ 3795-lAls):2023/07/14(金) 17:51:07.52 ID:S4IVQOug0.net
マジでクソ暑い
おまえらもまさかフルフェイスじゃないよな半ヘルだよな

771 :774RR (ワッチョイ ff58-Sd1t):2023/07/14(金) 19:41:51.76 ID:1zpwmqHx0.net
ジェットやで

772 :774RR (ワッチョイ 1793-kkOg):2023/07/14(金) 19:59:28.12 ID:qQNde7e20.net
コテハンガイジはtalkに行け

773 :774RR (ワッチョイ b7b9-GeTT):2023/07/14(金) 20:02:16.09 ID:gqqJx6uL0.net
>>770
お前のメットにウンコしたい

774 :774RR (ワッチョイ d7be-KRaU):2023/07/14(金) 20:12:40.46 ID:XR9HXNUs0.net
ガキって勢いでよく虫がぶつかるから半ヘルのシールドでは不安だ

775 :1004996 (アウアウウー Sa9b-7wUU):2023/07/14(金) 20:16:33.45 ID:YHfIfVLqa.net
自分は市内での宅配だからこれ
リード工業のゾーク
https://www.weblead.co.jp/product/helmet.php?id=203

776 :774RR (ワッチョイ 9bf3-Igm+):2023/07/15(土) 06:44:38.61 ID:j5nbxEv/0.net
なにが宅配だ
底辺ウーバー配達員だろうが

777 :774RR (ワッチョイ 5718-Kyj+):2023/07/15(土) 09:15:10.57 ID:Ldo+dVtK0.net
金あるんだからもっと良いヤツ被れ

778 :774RR (ワッチョイ 5718-Kyj+):2023/07/15(土) 09:17:10.51 ID:Ldo+dVtK0.net
>>770
くそ暑くてもツアークロス被ってるぜ

779 :774RR (ワッチョイ 1e25-wELe):2023/07/15(土) 17:45:32.46 ID:h9xxsjxF0.net
武川のフォグ眩しいんか、スマンな
補助等だから常時点灯してるわ

780 :774RR (ワッチョイ 41aa-cosH):2023/07/15(土) 21:56:02.08 ID:Akiatt6b0.net
ハンター、あまり見なくなったね
飽きて乗らなくなったのかな?
もうすぐ中古でワンサカ出てくるかもしれないな

781 :1004996 (アウアウウー Sab5-rX+b):2023/07/15(土) 22:00:13.66 ID:ZL23MOvFa.net
>>776
非課税世帯だから税金も保険も安くて助かるぞ

782 :774RR (ワッチョイ 8b58-IdeN):2023/07/16(日) 00:13:48.77 ID:vhpvWslU0.net
あっ…

783 :774RR (ワッチョイ d058-4R/W):2023/07/16(日) 02:08:33.89 ID:fitltZHe0.net
>>780
車持ってる妻子持ちは、夏にバイク乗らんだろ
暑くてメット被りたくないし、子供が夏休みで独り遊び行けないし

784 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/16(日) 10:04:50.53 ID:e3prTw680.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/

過去ログはこっち

785 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/16(日) 10:05:42.78 ID:e3prTw680.net
>>784
おっとミス

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/

786 :774RR (ワッチョイ aa4b-NBo5):2023/07/16(日) 11:28:22.05 ID:CezsR79r0.net
このバイクは災害時に強いくてとサバイバル的な妄想をしてた連中は
嬉々として走り回ってるのだろうなあ

787 :774RR (ワッチョイ ae8d-/jfo):2023/07/16(日) 11:53:39.68 ID:pmfYpqeT0.net
サバイバルファッションバイクではあるけど
中身はあのカブだから、普通に災害時に強いでしょ。
世界中で実績があるわけで。

788 :774RR (ワッチョイ 8eed-iNYR):2023/07/16(日) 12:37:06.71 ID:oCpqqbrr0.net
DRC ワイドフットペグ クロモリ MID ホンダ CT125 ハンターカブ 2020-2023年式用
14
タイムセールにつきアマで6770円

789 :774RR (ワッチョイ 8eed-iNYR):2023/07/16(日) 12:40:17.66 ID:oCpqqbrr0.net
【MBK】 ホンダ バイク ワイド フット ペグ ステップ ペダル 左右 セット ミニモト 汎用 社外品 モンキー CRF50 CRF70 CRF100 XR50R TL125 等 カスタムに
19

アマで2980円で買ってこちらを付けたがいいよこれ

790 :774RR (ワッチョイ e66b-NXvx):2023/07/16(日) 12:51:55.81 ID:RU0J87Ib0.net
163cmだけど乗りたいローシートとサス交換で普通に乗れるかな?

791 :774RR (スップ Sd02-wELe):2023/07/16(日) 13:07:59.58 ID:xmaCDKKxd.net
乗れないんじゃないの?

792 :774RR (ワッチョイ bfbe-tdBp):2023/07/16(日) 13:22:00.81 ID:QshsozVI0.net
身長より脚の長さ
俺は170cmだけど超短足だから爪先立ちよ😤

793 :774RR (ワッチョイ f295-s/54):2023/07/16(日) 13:33:24.09 ID:s1twpm8i0.net
身長178cm股下70cmです🥲

794 :774RR (ワッチョイ d058-1cBp):2023/07/16(日) 13:44:13.20 ID:bhN7S7dZ0.net
リアボックス載せてないからリアサスのアレを1番柔らかくしたらちょっと乗りやすくなった

795 :774RR (ワッチョイ 56da-6cRc):2023/07/16(日) 14:07:24.10 ID:U9aTATap0.net
燃調コントローラつけたぜ

796 :774RR (オッペケ Sr5f-XM94):2023/07/16(日) 15:05:50.10 ID:lY7CiWIBr.net
>>601
知り合いなんかビンテージハーレー二台と原付と鉄カブ持ちで、年間走行距離それぞれ300キロくらいらしい。そんな人ってバイク乗りとしては失格だよな。

797 :774RR (スッププ Sd02-IdeN):2023/07/16(日) 15:09:26.09 ID:ICKE19SAd.net
股下78mだが爪先立ちだわ

798 :774RR (ワッチョイ 9758-yvJv):2023/07/16(日) 16:38:07.75 ID:pPdQC/Tp0.net
>>790
153cmだけどノーマルのまま普通に乗ってる
ただし厚底靴は必須

799 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/16(日) 17:51:43.58 ID:Yxxcvuva0.net
純正シートだと高すぎてメーター遠くて見づらいしスクリーン上からの風もろに受けるし(足が足りてないから)停車時も気を使うし
ローシートの方がバランス良きという結論ですのわよ

800 :774RR (ワッチョイ 0e58-jJgX):2023/07/16(日) 18:21:54.84 ID:uhwc05Yb0.net
>>795
遅ればせながら自分も付けた
キタコさんのimap

801 :774RR (アウアウウー Sab5-wELe):2023/07/16(日) 20:39:23.70 ID:QTfzMW8za.net
175以下の男はカタワだろ

802 :774RR (ワッチョイ 961b-o12b):2023/07/16(日) 20:42:26.87 ID:GBdsDQl30.net
突然の自己紹介に驚きを隠せないですね

803 :774RR (ワッチョイ 41aa-zp7u):2023/07/16(日) 20:46:58.55 ID:wSUyyVeC0.net
14cm以下は?

804 :774RR (スフッ Sd70-QX0L):2023/07/16(日) 21:53:40.27 ID:3SsmFlmrd.net
ケツをずらせば無問題。
軽い原付なら特に。

805 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/16(日) 22:15:02.81 ID:PxVPnWZH0.net
せっかくのアンダーボーンフレームなんだから、停止した時シートから前に尻下ろせば良いだけじゃない?
スポーツ自転車と同じでしょ。

806 :774RR (ワッチョイ 56da-6cRc):2023/07/16(日) 23:50:03.95 ID:U9aTATap0.net
>>800
自分もimapにした
機能はEnigma系のほうが良さげだけど取付が面倒臭かったから

807 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1cBp):2023/07/16(日) 23:53:37.01 ID:XN+xP1rB0.net
こんな小型バイクでそれやるの恥ずかしくない?
足届かないんだwって思われるの確定だけど

808 :774RR (アウアウウー Sab5-rX+b):2023/07/17(月) 07:01:31.15 ID:6rR+y3Fqa.net
シート高隼と一緒だぞ

809 :774RR (ワッチョイ 7643-ou6W):2023/07/17(月) 07:10:57.48 ID:MdY+1u4k0.net
>>803
俺のは9インチ

810 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/17(月) 08:26:24.55 ID:T9WtMpE60.net
>>807
誰もカブなんて見てないでしょ。
自意識過剰では?

811 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-NXvx):2023/07/17(月) 09:12:01.77 ID:WiO5LY3mp.net
なるほど

812 :774RR (アウアウウー Sa83-1cBp):2023/07/17(月) 13:38:48.53 ID:dnweAWT1a.net
やっぱり欲を言えば70まで出しても快適に走れるくらいのセッティングにしてほしかったな
70前後で流れるようなバイパスは無理じゃないが疲れる

813 :774RR (ワッチョイ 0395-RDtF):2023/07/17(月) 15:21:25.73 ID:Dv71fUIA0.net
CT125ハンターカブの供給が安定へ、中古価格も下落https://news.yahoo.co.jp/articles/46488f560c27444018e3709ff15ce66e046cb147

はやく売らないと損するぞ!!

814 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/17(月) 16:00:03.79 ID:JV4LzOZo0.net
>>812
あくまでカスタム前提の素体バイクやからなあ
元々太い低中速トルクを殺しすぎない範囲で60-70巡航の快適さをカスタムで補えば
70巡航楽々で燃費60~で積載も申し分ない下道最強ツーリングバイクの完成や

815 :774RR (スッップ Sd70-jVkX):2023/07/17(月) 16:40:07.99 ID:8EG+bcHBd.net
>>812
同じ125エンジンのグロムやダックスに比べても20kg近く重いからなぁ。
まずは痩せよう。
触るとしても、吸排気&燃調詰めるくらいまでじゃない?
ファイナル弄ったって、トルク負けするだけだし。
折角安心のメーカー純正125エンジンには手入れたくないな。

816 :774RR (ワッチョイ e66b-NXvx):2023/07/17(月) 19:22:57.91 ID:3moJvvr10.net
>>807
実際停車中に前に降りている人いる?

817 :774RR (ワッチョイ b9ee-QCK5):2023/07/17(月) 19:48:27.31 ID:f1Q/xm3I0.net
2021年末に夢で契約して2023年1月に納車しました。

818 :774RR (アウアウウー Sa83-1cBp):2023/07/17(月) 19:50:49.59 ID:4v7pwVz1a.net
>>814
>>815
適当に好きなマフラーとエアクリに交換するだけでもいいのかな
新型になる前ならヨシムラのマフラー欲しかったけど

819 :774RR (ワッチョイ 3558-NwVE):2023/07/17(月) 19:55:29.81 ID:hVDcakB40.net
いや、メーター読み70巡航が苦しいって

乗り手がクソデブ
ムダカスタムで車体がクソデブ

のどれかだぞ

820 :774RR (ワッチョイ d058-1cBp):2023/07/17(月) 20:07:23.16 ID:xVSphSAw0.net
67キロでもデブ?
走行1000キロ超えてだいぶ良くなったけど70くらい出すとエンジン苦しそうだけどやっぱり小型二輪は小人用なの?

821 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/17(月) 20:15:02.80 ID:JV4LzOZo0.net
いうて純正状態じゃ55km/h巡航くらいのトコトコが楽しい乗り物で
70以上は振動やエンジンの苦しそうな感じが不安煽る乗り物になるって記憶だがね
ちな174/57の痩せ

>>818
最低限エアクリマフラーとプラグは必須やんな
軽量化はヒラヒラ度は格段やけどパワーや燃費にはあんまり

822 :774RR (ワッチョイ ca43-CQs8):2023/07/17(月) 20:15:11.45 ID:psbLI0WJ0.net
単なるゴミバイク。メディア操作で44万でたかがカブ買った奴可哀想。

823 :774RR (ワッチョイ 24f3-IdeN):2023/07/17(月) 20:16:09.51 ID:L9jJ/SAo0.net
それ壊れてね?
70km/hってノーマルでも5500回転前後だぞ
巡航余裕だろ

824 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/17(月) 20:26:53.20 ID:JV4LzOZo0.net
できないことはないけど余裕(主観)ではなかったし積極的にしたいとは思わんかったがカスタム重ねた今となっては70余裕やから
ポテンシャルは高いから諦めんなと言いたかっただけやで

825 :774RR (ワッチョイ 3558-NwVE):2023/07/17(月) 20:28:15.75 ID:hVDcakB40.net
ECUの学習に失敗してる下手クソ
きっちり各ギアで上から下まで回してやるだけの簡単な事をしてない
3速で80まで到達できるのにやってないから補正マップが最適化されてない
あとタイヤ空気圧管理とかチェーン調整・注油といった当たり前のメンテが足りてない
使ってない燃調・点火マップなんてデフォルトの安全マージンガバガバのところでしかエンジン仕事してないぞ

826 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/17(月) 20:39:12.27 ID:JV4LzOZo0.net
おっそうだな(適当)

ヒラヒラといえばoutexのステムスタビライザーはわりと秀逸な性能なんで在庫あったらオススメ

827 :774RR (ワッチョイ 8e58-tef3):2023/07/17(月) 21:21:18.90 ID:Q1j8uIcl0.net
キタコのフロントキャリアでもスタビライザーの機能を果たしてそう

828 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/17(月) 21:39:29.43 ID:T9WtMpE60.net
>>818
エアクリ・マフラー換えるのに、燃調整やらなかったら、あんまり意味無い。
微々たる変化じゃないか?
ほぼ軽量化と爆音化。

せっかく吸気量増えて、排気効率上がってるのに、空燃比そのままな訳だし。

829 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/17(月) 22:10:14.84 ID:JV4LzOZo0.net
いやー純正空燃比範囲内でそれなりに伸びるってのが重要で
下手にハイカム入れて大容量インジェクター必要になってバランス取れないままトルクも燃費も死んだ歪なマシンと化した広島オズさんという悪い見本もあるし

830 :774RR (エムゾネ FF70-GdOf):2023/07/17(月) 22:51:10.87 ID:GvmIv1V4F.net
上の方で話題に上がったimapに興味あるんだけど、燃費が気になる。
ノーマルと同じ乗り方なら燃費は概ね同じ?

831 :774RR (スプッッ Sd9e-jVkX):2023/07/18(火) 06:51:00.25 ID:FvT1m5Xtd.net
>>829
吸排気・セッティングとエンジン内部のカスタムは別じゃない?
個人的にはメーカーが出した125エンジンには手は出したくないな。
大人の事情でフン詰まったモノを最適化するくらいが丁度良いかと。

832 :774RR (ワッチョイ d058-1cBp):2023/07/18(火) 07:05:22.98 ID:4biN4RKl0.net
>818だけどちょうど慣らしも終わってオイル交換したところなんでちょいとぶん回してみて様子見てみます
マフラーとかはそのあとまた考えてみます
皆さんありがとう

833 :774RR (ワッチョイ 51b9-4YLB):2023/07/18(火) 09:09:52.53 ID:wQCoFMXQ0.net
>>828
グロムの話だけど
そのままじゃ旧型は軽量化以外の意味は無かったけど
新型は学習機能が前より幅がある賢くなったエンジンだからポン付けでも違うと
グロムTwitter界隈で有名な沼の人が言ってたな
ハッピーセットがどーとか
ハンターの新型なら機能するんじゃないか

834 :774RR (エムゾネ FF70-o12b):2023/07/18(火) 09:58:18.26 ID:bJV8rM3kF.net
武川ハイカムとコイルとアレーサープラグと8feetの布拡張エアクリでギリバランス取れてる
布じゃなくてステンエアクリだとバランス取れないかも知れん
富士山登りの1速区間が1/3位に減ったから効果は実証出来たと思う
ちな最高速だけならNGKプラグの方がほんのり上だがアレーサーだと全域力強く回る

835 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 13:54:39.92 ID:vLE9nNVs0.net
なぜこんな安定したバイクの燃調バランスを崩してるのかね?

836 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 13:55:59.62 ID:vLE9nNVs0.net
ああそれとね、スピードがでないのはお前達の体に風が当たってるからなのでロングスクリーンつけて風を安定させれば70-80は余裕で出るよ。

837 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 14:01:20.16 ID:vLE9nNVs0.net
>>832
三流メーカーのマフラー変えたりポンコツコンピューターをつけたりフィルター変えても単にエンジンを息切れさせるだけのゴミなので止めておけ。
走りを変えたいならプラグとタイヤを変えろ。

838 :774RR (スップ Sd9e-tdBp):2023/07/18(火) 14:01:59.68 ID:DHBu6rrDd.net
知ったか乙

839 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 14:05:08.59 ID:vLE9nNVs0.net
5万キロのってんだなあ

840 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 14:11:20.58 ID:vLE9nNVs0.net
当たり前の話だが、吸排気系を変えてエンジンをポンコツにするより整風した方遥かにましだ。
カブのライティングポジションだとスクリーンが無くても同じ風がと風がバタバタ体に当たるだけだからな。

841 :774RR (スププ Sd70-R++f):2023/07/18(火) 14:21:37.77 ID:PGChT3SWd.net
motoDXプラグとかいうハンターにもっとも不釣合なゴミ入れてドヤッてるやつはまさかおらんよな?

842 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 14:29:06.97 ID:vLE9nNVs0.net
>>841
アレーサー信者乙

843 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 14:38:49.76 ID:vLE9nNVs0.net
君達アレーサー好きなんだろうけど、ぶっちゃけコスパ悪いよね。アマゾンでも3600円位する。輸入もんだからしかたないね。
同じような長持ちプラグならNGKのCPR6EDX-9Sなら1400円くらいで安くて性能も十分。
なので自分はバカみたいに飛ばす訳でもないからCPR6EDX-9Sを薦めるよ。

844 :774RR (スププ Sd94-R++f):2023/07/18(火) 15:27:58.71 ID:8mxH0JnEd.net
こ、コスパ()
低中速特化型車体に中途半端にお高いスカスカ高速型プラグぶち込んで対消滅するくらいならノーマルプラグのほうがマシで草やん

845 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 15:48:13.14 ID:vLE9nNVs0.net
>>844
ノーマルは糞。
CPR6EDX-9Sはお安いし長持ちだし、2速での延びも違ってくるからこれで十分。
で、君のアレーサー高くない?プラグにそんなにかけるバイクか?

846 :774RR (スプッッ Sdda-NwVE):2023/07/18(火) 15:49:03.95 ID:WWVkxK76d.net
風防とレッグシールドは個人的にハンターカブに似合わないと思う
クロスカブには似合う
CT110に風防もレッグシールドもついてない
そういうスッキリしたイメージ壊しちゃうだろ

847 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 15:50:20.84 ID:vLE9nNVs0.net
>>846
試しにそこら辺のバイパスで90出したら嫌でも見栄に固執している自分の愚かさが解る。

848 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 15:53:10.05 ID:vLE9nNVs0.net
そもそもカブとは元々のデザインも存在もダサいのだからそれがどれだけダサくなっても変わりゃしない。
むしろダサいのを無理してかっこよさげに飾ろうとしている器の小ささがカブ乗りの格を下げるんだよ。
ダサくて良い、受け入れろ。

849 :774RR (ワッチョイ d058-H9pt):2023/07/18(火) 15:57:20.44 ID:WJNmv6PL0.net
>>846
風防は最初につけた
似合う似合わないの問題ではなく、乗り心地がかなり改善する
個人的には、カブは風防が似合うバイクだと思ってる

850 :774RR (スプッッ Sdda-NwVE):2023/07/18(火) 16:00:28.89 ID:WWVkxK76d.net
ハンターカブでチンドン屋カスタムやるならクロスカブ・スーパーカブでやればいいんじゃね?って思う
ハンターカブはチンドン屋カスタムが似合わない

851 :774RR (スッップ Sd70-jVkX):2023/07/18(火) 16:49:51.72 ID:/RL5QWPkd.net
なんかカブ系でレッグシールド無いと、ひと昔前のカブのチンドン屋カスタムみたいで嫌なんだよなぁ。

852 :774RR (ワッチョイ 01aa-KBBs):2023/07/18(火) 17:51:47.77 ID:yx62FeT90.net
ハンターカブは
荒地走行の視認性向上のために
レッグシールドやフロントフェンダー取り外したカスタム車が原点な訳で
そのスタイルで良いんだよ。
アメリカの現地ディーラーがその仕様で勝手に販売してたらしいけど
ホンダ関係者は最初は酷い、と思ったらしいw

853 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/18(火) 18:27:28.85 ID:uUY+I1J+0.net
邪魔なABSとキャニスター取っ払いたい

854 :774RR (ワッチョイ 8e58-tef3):2023/07/18(火) 19:18:06.62 ID:DskFL9qC0.net
俺のカブ歴はCT110とCT125だけだけど
そもそもカブとは思ってない

855 :774RR (ワッチョイ 7a11-lY0y):2023/07/18(火) 20:21:01.40 ID:F1DXWVhy0.net
今日シルバーが納車されました。ハンターオーナーの仲間入りです。よろしくお願いいたします

856 :774RR (ワッチョイ 961b-aZZa):2023/07/18(火) 20:49:57.61 ID:fT3q36oc0.net
おめいろいいのかったな

857 :774RR (ワッチョイ d058-H9pt):2023/07/18(火) 21:08:27.65 ID:WJNmv6PL0.net
>>855
ようこそ
とりあえず、コテハンの書き込みはNGName入れてスルーすることを覚えておいてね

858 :774RR (スッップ Sd70-HKq/):2023/07/18(火) 21:34:20.61 ID:r/UhUrUsd.net
>>848
ダサいのわかっていてチンドンカスタムするんだから他人の視線やカブ乗りの格()なんざ関係なくね?

859 :1004996 (アウアウウー Sab5-rX+b):2023/07/18(火) 21:56:21.19 ID:VaRLuQPta.net
>>855
おめでとう、マフラーは変えるなよ

860 :1004996 (アウアウウー Sab5-rX+b):2023/07/18(火) 21:56:58.34 ID:VaRLuQPta.net
>>858
それはダサいではなく見苦しい、だ

861 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/18(火) 22:02:54.55 ID:qCJKspTc0.net
レッグシールドが無いとチンドン屋カスタムっぽいってのは、分かる気がする。
元チャンプとか元々に載ってる類いでしょ。

862 :774RR (ワッチョイ 3558-NwVE):2023/07/18(火) 22:25:00.24 ID:rs0T6mRY0.net
CT110のイメージでハンターカブ買った層とスーパーカブのイメージで買った層ではスタイルイメージが噛み合わないな

ハンターカブもクロスカブもレッグシールドついてないから売れてるのに付けたがるって
そんなのC125かスーパーカブ110買えばいいじゃん?って思うわ

863 :774RR (ワッチョイ 41aa-zp7u):2023/07/18(火) 22:34:36.74 ID:TBsnZrXb0.net
むしろハンターにレッグシールドつけてるやつのほうが、チンドン感強いわな

864 :774RR (ワッチョイ 8e58-tef3):2023/07/18(火) 22:56:14.47 ID:DskFL9qC0.net
あとデカいエンジンガードと風防

865 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/18(火) 23:30:41.99 ID:vLE9nNVs0.net
意味があるからつけてるものはチンドン屋ではないねえ

866 :774RR (ワッチョイ 41aa-zp7u):2023/07/18(火) 23:37:03.54 ID:TBsnZrXb0.net
>>865
あんたのレスはチンドン屋以下

867 :774RR (ワッチョイ 3558-NwVE):2023/07/19(水) 00:11:23.38 ID:Y9BB41bo0.net
デザインぶち壊しで何でもかんでも取り付けて、ステッカーもベタベタ貼って
それでチンドン屋じゃないもん!必要なんだもん!って
あのさぁ…って感じ

868 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/19(水) 01:06:38.00 ID:cJfDg12X0.net
>>866
気に入らない相手はレッテル張り、社会党世代のおじさんかな

869 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/19(水) 01:07:37.37 ID:cJfDg12X0.net
>>867
俺はレッグシールドやエンジンガードの話をしてるのだが?お前も社会主義者か?

870 :774RR (ブーイモ MMfd-ksyR):2023/07/19(水) 01:39:04.65 ID:AcgtfppbM.net
チンドン屋って太鼓でも積んでんの?

871 :774RR (スフッ Sd94-UY9f):2023/07/19(水) 02:59:54.43 ID:DXYoNIRud.net
皆んな違って皆んな良い!ヽ(・∀・)
で良くないすか?同じカスタムばっかりでもねぇ?

872 :1004996 (ワッチョイ 7a11-rX+b):2023/07/19(水) 03:22:17.84 ID:cJfDg12X0.net
そうやって個性とか本当の自分とか言う自己実現をバイクのお飾りに求めてるような、人間としての器の小ささが際立つ醜いバイクの出来上がりだ。
大衆と言うのは、
「自分は能力は平均以上。
「面白い人間で人と違うセンスを持っているが社会からは逸脱していない」
等と考えている思考の人間の事だ。
この他人と違うことをしている面白い自分と言う奴はろくなことをしない。
回転寿司で醤油差しをなめたり、吉野家で紅しょうがを直接食べる行為と本質的に変わらないのだ。
お前達の大半ほ面白い奴ではなく、つまらない大衆なのだから下らん事をやるんじゃない。まず必要なものを買え、話はそれからだ。

873 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/19(水) 08:53:24.67 ID:CVEoRJ/Bd.net
馴れ合いはTwitterやFBでやっとけ
便所の落書きに大した意味はない

874 :774RR (ワッチョイ 9125-R++f):2023/07/19(水) 09:58:43.27 ID:fqjYPrPq0.net
カブ乗りのはしくれともあろう者が無駄にスタイル云々風防なしドノーマル推しとか笑かせんなってばよ

875 :774RR (ワッチョイ 96bd-MI76):2023/07/19(水) 10:56:10.81 ID:DTUEdGP60.net
PCXも125と160があるのだからこっちもCT160やCT180を
5速で出してくれんだろか

876 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/19(水) 11:14:18.65 ID:XtbAuqqV0.net
pcx系とはエンジン違うの知らないのかな

877 :774RR (ワッチョイ 96bd-MI76):2023/07/19(水) 12:15:18.88 ID:DTUEdGP60.net
そりゃ知ってるがスクーターで原2と軽二輪のバリエーション出すんだから
こっちで出してもいいだろってこと

878 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/19(水) 12:38:56.10 ID:CVEoRJ/Bd.net
その手が欲しいやつはWinnerX買ってる

879 :774RR (スップ Sd00-jVkX):2023/07/19(水) 12:51:41.82 ID:+BKG/k0Gd.net
メーカー的には空冷横型単気筒じゃ125で限度じゃない?
スープラGTRも水冷でしょ。
横型じゃなかったよね?
PCXとは別エンジンなんだっけ?

880 :774RR (アウアウウー Sa30-ZRKW):2023/07/19(水) 15:36:53.67 ID:7mNBWEHWa.net
昨日から小型AT免許教習はじめたけど、一本橋渡れない
原付乗ったこの無い、50親父
ハンターは予約済み

881 :1004996 (ワッチョイ 7a11-H4Lq):2023/07/19(水) 16:00:04.75 ID:cJfDg12X0.net
>>880
最初はそんなもんだよ。 
一本橋の無いところでも低速ギアでまっすぐ走る感覚を意識すれば大丈夫。試験に時間制限はないからね。

882 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/19(水) 16:34:25.83 ID:CVEoRJ/Bd.net
>>880
むしろなんで原付経験なしで小型AT教習にしたのかと…
普通MTのほうがはるかに楽なのに

883 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/19(水) 16:39:49.58 ID:CVEoRJ/Bd.net
小型AT教習って、普段原チャリ乗ってる人向けの教習制度だと思う
経験なしでたった8時間で卒検とかムリよ…
それなら普通MTで17時間きっちり練習したほうが二輪経験なしは免許取りやすいと思う
実際、時間オーバーで普通MTぐらいおカネ払いそうじゃね?

884 :880 (アウアウウー Sa30-ZRKW):2023/07/19(水) 16:58:24.15 ID:BsG3k/3ga.net
原チャ レンタル8時間
補習 1時間

かかるお金は同じくらい

どっちで練習した方が良いと思いますか?

885 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/19(水) 17:22:49.37 ID:CVEoRJ/Bd.net
闇雲に8時間原チャリ転がしたところで成果あるかね?
ちゃんとした指導員って良く見てるからアドバイスも的確だし、たった一言で改善したりする
一本橋もS字・クランクも低速バランス課題はリアブレーキ操作が肝
自転車癖が抜けないと前ブレーキばかり頼って二輪教習が捗らないまである

886 :774RR (スップ Sd02-KGew):2023/07/19(水) 17:30:01.03 ID:spTIOFV8d.net
リアブレーキとか使わないでアクセル操作だけで
目線だけ遠くを見るように気をつけておけば大丈夫

887 :774RR (ワッチョイ 0226-tdBp):2023/07/19(水) 18:13:47.05 ID:BXYPdnWl0.net
広島のオッさん ほんと役立つ
反面教師として

888 :774RR (ワッチョイ d058-H9pt):2023/07/19(水) 18:30:32.50 ID:FsAO6iUv0.net
>>880
他の方も言われているが、一本橋の先を見る
あとは制限時間(7秒?)以内だと減点だけど、加速して3秒ぐらいで進もう
橋から落ちるよりはマシ

889 :880 (ワッチョイ 98ee-ZRKW):2023/07/19(水) 18:45:23.21 ID:obke0QHD0.net
みんな優しいな
ありがとう
金曜の夜教習あるんでしっかり練習してきます

890 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1cBp):2023/07/19(水) 18:55:04.27 ID:oxI940Td0.net
>>887
あれ見れば見るほど純正のままでいいやってなるんだよね

891 :774RR (ワッチョイ 26da-+qlk):2023/07/19(水) 19:16:31.39 ID:GAUAArqR0.net
あれはよく出演してるバイク屋のおっさんが止めてやるべきだと思うわ

892 :774RR (ワッチョイ 7a11-lY0y):2023/07/19(水) 19:22:18.25 ID:Qa4lnWT80.net
一生ハンター乗るつもりで私も50歳でAT取りましたが、1番キツかったのはコースを覚える事でした仕事終わりに通ってると頭が回らなくて コースを覚えないと次の事で頭がいっぱいで運転に集中出来なくて失敗ってパターンでした。ある程度コースが頭に入ってくると自然と出来るようになりますよ。

893 :774RR (ワッチョイ 41aa-RM2O):2023/07/19(水) 19:52:33.36 ID:tC7Dwi7u0.net
>>892
いやぁ50でなくてもコース覚えるのはきついよねぇ。
オレは20で中免取ったけどほんとコース間違いで何度か落ちたわ
コース覚えることって、安全にはなんの関係もないのにな。
あれは警察のパワハラだと思う

894 :774RR (ブーイモ MM69-ycKL):2023/07/19(水) 20:31:54.12 ID:u/uiTkLCM.net
最初数回こんなん無理やん!てなって
コツ掴んだら教習中ではほぼ脱輪することはなくなったけど
試験の緊張とかタイムとか気にしだすと完全に博打だったから
試験時は脱輪さえしなきゃ受かるだろの精神で3秒で駆け抜けたよ
受かった

895 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/19(水) 20:32:43.91 ID:XtbAuqqV0.net
アップマフラーばっかでツマラナイ。アップも色々出てこいや♪

896 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/19(水) 20:33:47.66 ID:XtbAuqqV0.net
>>895
間違いw
マフラーばっかでツマラナイ。ダウンも色々出てこいや♪

897 :774RR (ワッチョイ c0aa-9yB+):2023/07/19(水) 20:35:35.86 ID:66ibTcIp0.net
>>880
ついこの日曜日に小型ATの卒検合格しました。原付き未経験で、技能初日の一本橋は何度も落ちましたが、以降は一度も落ちずにストレート合格しました。
一本橋は乗るときにふらつきやすいので、乗るときは勢いつけて、あとはアクセルを開いたままリアブレーキで微速を保つのがコツでした。自転車と同じ感覚で大丈夫です。

898 :774RR (ワッチョイ 14ee-Oq2r):2023/07/19(水) 21:36:38.48 ID:KOKbWhOs0.net
>>880
スクーターでも、踵グリップという技があるよ。
どうせ教習車だ。遠慮は要らん。

899 :774RR (ブーイモ MMba-6kDl):2023/07/20(木) 03:43:36.12 ID:H3LOAAr3M.net
気のせいかもしらんけどハンターで踵グリップしたときなんかエンジンから異音がしたような気がするんだけど
それ以来やってないあの丸いとこ踵でギュっとした

900 :774RR (スフッ Sd94-UY9f):2023/07/20(木) 03:58:40.77 ID:Ia90zwQOd.net
>>880
僕も練習や補習は完璧やったけど本番の卒検だけ緊張とかそう言うので、落ちたら終わりの一本橋落ちまくった。
AT限定だでスクーター教習だと難しいんすよね〜。
自分もバイク未経験で、知り合いにスクーター借りて練習したけど一本橋はあまり上達しませんでした。

ここに書いてないアドバイスだと進入して停止位置で一旦止まると思うんですけど、その時橋に対して綺麗に真っ直ぐ止めれるとアクセル開けて真っ直ぐを維持するだけなのでそれだけでも違うかと、進入も意識すると良いのでは?
あと肩の力抜いてハンドル固まらない様に〜。スタートでアクセル開けすぎて仰け反ったり腕突っ張ったりするとハンドルでの修正がやりにくいので〜。

タイヤに対して橋の幅が思った以上に余裕が有るので、目視などでそれが認識出来てからメンタル的にも余裕を持って渡れる様になりました。

技術的な所は教官の方が適切にアドバイスくれるのでダメ元補習で練習ぐらいの気持ちで良いかと〜。
頑張って下さい〜。

901 :774RR (ワッチョイ 0226-tdBp):2023/07/20(木) 06:58:48.83 ID:+BlXjd5K0.net
>>891
案件では?
普通パーツ持ち込みでやってくれんよ
ADVにヨシムラマフラーとなんでももらえていいね 缶コーヒー貰うばかりでたまには奢ってやれや
オッサン

902 :774RR (ワッチョイ 3558-GoE6):2023/07/20(木) 07:30:58.63 ID:63hK2tgY0.net
>>899
シフトペダルに触ってクラッチ切れてウォーンってなったんだろ

903 :880 (アウアウウー Sa30-ZRKW):2023/07/20(木) 11:02:02.73 ID:jeYZor89a.net
色々調べたら、自分はステップボードの前に足投げ出して乗っていたから、バランス取れなかったかもしれない。
教官は足の位置とか全く教えてくれなかった。

教習車はアドレス125なんだけど、ステップボードの後ろ側の膨らみを挟みこむ感じで乗れば良いのかな?

904 :774RR (ワッチョイ bfbe-tdBp):2023/07/20(木) 11:04:34.27 ID:J7aCf+fr0.net
人生で一度だけスクーターに乗った時にそんな感じで乗ったわ
前に足投げ出す姿勢だと怖かったのでw

905 :774RR (ワッチョイ 91aa-5LlG):2023/07/20(木) 16:42:01.89 ID:Aue3p0am0.net
登坂力にちょっと不満があってカスタムしたいのですがおすすめカスタムありますか?
マフラーノーマルでほとんどカスタムしてません
とりあえずクソ重い中華BOXは外しました

906 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/20(木) 16:55:02.67 ID:YfgYm83hd.net
>>905
10 ㌔痩せる
マジでオススメカスタム

907 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/20(木) 17:04:54.94 ID:zEJztk2s0.net
>>905
タンデムペダルも外せ

908 :774RR (ワッチョイ f3c4-VtyU):2023/07/20(木) 17:14:02.53 ID:FV9r0jDp0.net
>>905
前のスプロケを小さくして後ろのスプロケをデカくする

909 :774RR (ワッチョイ 961b-o12b):2023/07/20(木) 17:28:20.88 ID:HggDwr6l0.net
>>905
マジレスするとハイカムアレーサープラグコードイグニッションコイルエアクリゾイルで2速と3速が凄い回る結果少し登坂がマシになるが燃費が物凄い悪くなる
Fiコンで調整すればもう少し良くなるが多分燃費は35以下になると思う
金無いならスプロケで街乗り捨てれば登るよ

910 :774RR (ワッチョイ 41aa-RM2O):2023/07/20(木) 17:33:30.29 ID:sMtH5ZpA0.net
マフラー&エグゾースト
リアキャリア
スイングアーム
ライダー

軽量化できるのはこれら

911 :774RR (ワッチョイ 91aa-5LlG):2023/07/20(木) 17:44:24.85 ID:Aue3p0am0.net
皆さんありがとうございます
軽量化って大事なんですね ごちゃごちゃつけまくるのも考えものですね
燃費も街乗り性能も捨てたくないのでマフラー変えるくらいが手っ取り早いかな...
briskのプラグって効果ありますかね?安いしやってみようかな

912 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/20(木) 18:07:04.19 ID:zEJztk2s0.net
>>911
マフラー変えるのは止めとけ。

913 :774RR (ワッチョイ f3c4-VtyU):2023/07/20(木) 19:48:44.25 ID:FV9r0jDp0.net
60~70くらいで流れの良い所をブーンって走るんなら抜けの良いマフラーに変えたほうが気分良く走れるけど街乗りで低回転のトルクがあったほうがいいなら変えんほうがいいよ

914 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 20:03:59.85 ID:1ItlbCiNa.net
マフラー変えると低回転でのトルクがなくなって坂なんかのぼれなくなる。
何度も言うが走りを変えたいなら、
プラグ、タイヤ、風防。これだよ。

915 :774RR (スフッ Sd94-R++f):2023/07/20(木) 20:12:11.24 ID:XBhNEhwmd.net
純正糞重糞詰まりゴミマフラーじゃそりゃまともに走らんし登らんよw

916 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 20:13:43.95 ID:1ItlbCiNa.net
1万キロ越えてるけど、ミシュランのシティエクストラは本当に良いな。
アスファルトのあるところならあらゆるシーンで走りが向上する。
特に今まではつらかったja55での50-80位までの加速がとても安定する。
詰まらん見た目だけのパーツより、騙されたと思って良いタイヤに変えてみなよ。

917 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 20:15:25.53 ID:1ItlbCiNa.net
>>915
君のカスマフラーでは息切れして四国の山は1速でしか登れないだろうなぁ

918 :774RR (スフッ Sd94-R++f):2023/07/20(木) 20:26:01.56 ID:XBhNEhwmd.net
どっちかつーと貧乏ひがみで世界が閉じてるウバエモンよりも
ハイカムの愚かさと純正マフラーのヤバさを兼ね備えたアレーサマンの方がカスタム内容的には広島オズに近くてヤバい気もする

919 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 20:40:04.52 ID:1ItlbCiNa.net
>>918
無駄なもんつけて自己実現してる奴は貧乏性だよ。
いくら金を捨てても豊かにはなれませんよ?

920 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 20:43:09.44 ID:1ItlbCiNa.net
心が貧しくなるために金を使う人は永遠に豊かで満たされる事はないんですねぇ。
そのぺニスの代わりのマフラーぶら下げてる時点で欲望が満たされていないのがありありと現れているんすね。

921 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/20(木) 21:20:27.80 ID:1ItlbCiNa.net
あなた達バブル人間の多くは愚かなエコノミックアニマルだから教えてあげるが、
幸福とはなにかを成し遂げた達成感や感動によって産み出される物であり、それは経験から産まれるものなのだ。
一方、所有や消費から得られる幸福は一定の水準で直ぐ頭打ちになる。
なぜなら消費や所有は、
「必ず他人と比べてしまうから」
なんだな。
一方経験は自分だけの物であり、比べられない独立した唯一の物だ。経験から得られる自分だけの物語から幸福は産まれるのだ。
いくらその男根の代用品に金を注いでも、あなた方の幸福は直ぐ頭打ちになりすぐ他人と比較し始めるのだ。
豊かになるには、「それで何をするのか?」と考えて資産を使いなさい。
休日にチンポ増強マフラーにガソリンを注ぎ込んで街をオナニーする経験が本当に豊かなのか?
一度考えてみると良い。

922 :774RR (ワッチョイ 3558-GoE6):2023/07/20(木) 21:21:49.93 ID:63hK2tgY0.net
風防とレッグシールドつけるぐらいなら最初っからC125買えって
ハンターカブには似合わない

923 :774RR (スッップ Sd70-HKq/):2023/07/20(木) 21:55:37.66 ID:Ms5vCGnSd.net
出来の悪い新興宗教の説教かよ

924 :774RR (ワッチョイ 41aa-RM2O):2023/07/20(木) 22:01:52.33 ID:sMtH5ZpA0.net
>>923
パナウェーブに消されるぞ!

925 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/20(木) 22:07:16.71 ID:zEJztk2s0.net
俺は「どうすれば幸福になれるか?」と言う単純な話をしているだけだ。
ここにもちょくちょく排気量マウント取りに来る惨めな中年男性がやってくるし、それを真に受けてデカイバイクを何代も買って無駄な消費を行い、それで他人にマウントをまた取ろうとする不幸な中年が何人もいるだろう?
俺はそういう惨めで満たされない愚かな行為を指摘しているだけだ。

926 :774RR (ワッチョイ 7f3f-0i1y):2023/07/20(木) 22:18:26.03 ID:GEB0fcY60.net
見た目はともかく風防つけたら抵抗減って高速域でスムースな走りになるの?

927 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/20(木) 22:21:05.23 ID:zEJztk2s0.net
>>926
ああ、かなりね。
ついでに80近くになるとハンドルがぶれるのでハンドルバー、ハンドルブレースをつけておくと良い。

928 :774RR (ワッチョイ f225-tdBp):2023/07/20(木) 22:29:34.26 ID:/A4Bo4zQ0.net
吸排気いじって高回転回るようにすれば坂道もマシにはなるけどね。でも道路は他の車もいるわけで自分の思うペースで走れないじゃん。
坂道に前走車がいる場合、前車のペースによってはこっちのパワーバンドをキープできない時がままある。でも前車を追い越しできるほど余裕がない。
で、前車に合わせて減速するとパワーバンド外れる。パワー不足でスピードをキープできない。前車に付いて行けない。アクセルいくらひねったって吸排気いじって下の回転のトルク落ちてるから速度が乗らない。ギアを落としてエンジンブン回して、ギアを上げてスピードが乗せる。が、カーブなどで前車が減速。またパワーバンド外して同じことを繰り返す。
そんなことしてると冷却間に合わないから油温急上昇。

これが時速30から50kmくらいの速度域の話。
自分以外のバイクや車はなんて事なく走ってるw

というわけで坂道でパワーに不満があるならカスタムに金かけずにもっと大きな排気量のバイクにした方がいいと俺は思ってる。

929 :774RR (ワッチョイ c093-MI76):2023/07/20(木) 23:02:49.00 ID:+PM78lHT0.net
ExUP付きで低中速を犠牲にせず高回転フン詰まりしないマフラー出るまで待つわ
できればダウンで

930 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/21(金) 01:02:11.18 ID:3qZjUI0Z0.net
まぁ坂はギア落として回せば良くない?

931 :774RR (ワッチョイ 0226-tdBp):2023/07/21(金) 07:09:30.30 ID:/QpNyb9L0.net
登坂キツイ遅い感じたら
大金積んで寿命縮めるだけの糞いじり
せず250≦にした方がいい
いじり倒したところで250にボロ負けだから
まぁ他人のやることだからどうでもいいが
広島親父みたいにはなりたくないわ

932 :774RR (ワッチョイ aa4b-NBo5):2023/07/21(金) 07:28:03.41 ID:dMnorZ2x0.net
>>930
それが回らんエンジンだから堂々巡りの話題になる
山岳路ライダーの感想に平野部ウバエモンの理解が及ばない

933 :774RR (ワッチョイ f3c4-VtyU):2023/07/21(金) 07:39:40.84 ID:hof9QaVX0.net
これ一台だけだと色々厳しいよね
高速に乗れるバイクは皆持ってんじゃないの?

934 :774RR (ワッチョイ f135-9/0y):2023/07/21(金) 09:30:16.21 ID:HtT7ylJc0.net
そもそもカブなんて貧乏人の乗るバイク。
遅いも糞もねぇつーの
ばか

935 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1cBp):2023/07/21(金) 09:43:47.93 ID:WAMdl53m0.net
カブはあくまでも街乗り最強でスクーターにない魅力が満載でそれが良くて買う人がほとんどなんじゃないの?
よく知らない人がYouTubeとか見たら長距離キャンプツーリングのための車両みたいに勘違いする人がいても不思議ではなさそう

936 :774RR (ブーイモ MMba-doU3):2023/07/21(金) 09:44:06.81 ID:O+IMIf5NM.net
関東平野から脱出する峠道で困ることなんて無いからこれ一台だな

937 :774RR (ワッチョイ 4625-dzK4):2023/07/21(金) 09:44:46.63 ID:3qZjUI0Z0.net
>>932
ギア落として回らなかったら、もう仕方ないよね。
125ccのカブだもの。
小細工せずに諦めて乗るか増車がオレも良いと思う。

938 :774RR (スップ Sd02-tdBp):2023/07/21(金) 10:47:22.15 ID:zBRmhNUMd.net
>>935
あんなもん見なくていい

939 :774RR (ワッチョイ ae8d-/jfo):2023/07/21(金) 11:04:40.78 ID:3xhswwpZ0.net
ニュージーランドでは農場用仕様の”CT125ファーム”を売ってるわけで
こちらが同国で愛用され続けたCT110の後継車としての本来の姿。
むしろ荒地走行やキャンプツーリング(というか狩猟w)が本来の使用目的。
そんな実用車を街乗り向けにカスタムしたのが日本のハンターカブだわな。

940 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/21(金) 11:51:05.73 ID:kDVYw74z0.net
>>932
俺はこれで石槌スカイラインをすいすい登るが

941 :1004996 (ワッチョイ 4a11-H4Lq):2023/07/21(金) 12:03:02.75 ID:kDVYw74z0.net
>>933
普通そんな風受けて肩こるような真似しないで車で行くよね。

942 :774RR (スプッッ Sdda-GoE6):2023/07/21(金) 12:30:05.77 ID:HAzIvQ5Vd.net
負け組ランドセル背負ってるヤツは無視しとけ

943 :1004996 (ワイーワ2 FF7a-H4Lq):2023/07/21(金) 13:42:07.92 ID:fa00Yr//F.net
>>942
俺は折り畳みコンテナに入れてるから快適ウーバーだ。

944 :774RR (ワッチョイ aa4b-NBo5):2023/07/21(金) 14:32:06.65 ID:dMnorZ2x0.net
>>937
カブが全部そうだったらそれはそれで納得するんだけど
先代のC110、CC110の回るカブを知ってるからこそ悔しくて悔しくて・・・

945 :774RR (アウアウウー Sa83-1cBp):2023/07/21(金) 14:38:54.77 ID:KwuyGxqya.net
最初のオイル交換(1000km走行)の後は滑らかに回るようになって今までならギアを上にあげてたところをもう少し引っ張るように自然となってる
少し慣れてきたところでプラグをMotoDXにしたけどエンブレの効きが弱くなって変速時のショックも和らいでちょっと快適
トルクが薄くなったとは感じなかったけど峠とか長い登り坂だと差が出てくるのかな

946 :774RR (ワイーワ2 FF7a-dgC1):2023/07/21(金) 16:16:47.65 ID:5r6yXkH7F.net
新説「プラグでエンブレの効きが弱くなる」

947 :1004996 (アウアウウー Sab5-H4Lq):2023/07/21(金) 16:31:34.52 ID:GZaIOz3za.net
>>945
クラッチが伸びてるかもしれないから調整してみて、「カブ クラッチ調整」でやり方は出てくる

948 :774RR (ワッチョイ bfbe-tdBp):2023/07/21(金) 17:18:42.52 ID:OtUa+ZVV0.net
190km程走ってきたけど涼しい山から下界へ降りてくると地獄_:(´ཀ`」 ∠):_

949 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1cBp):2023/07/21(金) 17:34:57.23 ID:WAMdl53m0.net
>>947
点検時にバイク屋がそこを調整したかどうかはわからないけどそれが原因なら今の状態が正常なのかもしれない
でもプラグ交換してエンブレとか変速ショックが滑らかになったのは変わりないんだけどね

950 :774RR (ワッチョイ ae8d-/jfo):2023/07/21(金) 17:41:51.98 ID:3xhswwpZ0.net
どうせなら副変速機を復活させてほしい
坂道で30kmも出ないけどw

951 :774RR (ワッチョイ d409-R++f):2023/07/21(金) 17:42:16.47 ID:pkDCPWee0.net
ぎんもぢ良く回るかは設計段階での詰まりを解消せんとだから
結局マフラーや内圧コントロールに行き着くしかないやろ

952 :880 (アウアウウー Sa30-ZRKW):2023/07/21(金) 20:52:43.92 ID:bdv1iDbMa.net
おかげさまで一本橋できるようになって、第一段階みきわめクリアしました。
今回の教官のアドレスが良かったのか、8秒ほど稼ぐまで行きました。心配していたS字とクランクも問題ありませんでした。
後ろブレーキの使い方がキモでした。
ありがとう!

953 :774RR (ワッチョイ df4b-/4N/):2023/07/22(土) 00:05:00.42 ID:FXRQoZPP0.net
きもちくしてよホンダさん

954 :774RR (ワッチョイ 67aa-XCE+):2023/07/22(土) 00:18:08.64 ID:PAhpCOjS0.net
宗一郎「160 出すか…」

955 :774RR (ワッチョイ 67aa-16Sq):2023/07/22(土) 04:57:51.97 ID:8MvXmLe30.net
>>952
よかったですね。ハンターに近づきましたね。
私は第二段階のシミュレータで酔ったので気をつけてください。

956 :774RR (ワッチョイ df5e-Czog):2023/07/22(土) 14:43:21.08 ID:MYGN0p/+0.net
>>952
おめでとう、卒検は満点で合格する必要無いので、規程時間より短くても落ちなければ良しとする
50半ばで小型MT取ったおっさんが言うのだから間違いない

957 :774RR (スップー Sd7f-xJZr):2023/07/22(土) 15:44:02.59 ID:iUsFsem9d.net
以前色々とアドバイス頂きました、リアボックス取り付けましたー。
折りたたみ機能はオミットしましたがその分しっかり固定されていて良い感じになりました。この後ボルトの高さに合わせた中敷きと滑り止めシートを引いてカギ付けたら完成の予定です〜。
本当にありがとうございました!
https://i.imgur.com/2v3CkO4.jpeg
https://i.imgur.com/6gsbNsb.jpeg

958 :1004996 (ワッチョイ df11-343Z):2023/07/22(土) 16:15:36.73 ID:uCTI85180.net
>>957
これなら防水型のインナーバッグがあると良いね。

959 :774RR (ワッチョイ bf11-Lpsr):2023/07/22(土) 17:30:09.20 ID:OqbbyABh0.net
ハンターカブってウインカーカチカチ鳴らない?私のだけ?

960 :1004996 (ワッチョイ df11-343Z):2023/07/22(土) 18:11:20.83 ID:uCTI85180.net
>>959
鳴らない

961 :774RR (ワッチョイ bf11-Lpsr):2023/07/22(土) 18:28:03.67 ID:OqbbyABh0.net
そうですか、鳴らないから消し忘れちゃうんですよね

962 :1004996 (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/22(土) 18:53:21.82 ID:fs47r9DNa.net
5万キロだけど良く忘れるよ

963 :774RR (ワッチョイ 27f3-/4N/):2023/07/22(土) 19:25:54.28 ID:efML0gg50.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 72台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1690020533/

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

964 :774RR (ワッチョイ 7f58-U4jG):2023/07/22(土) 20:03:18.98 ID:VcV6AWP90.net
消し忘れが原因の事故ってけっこうありそうだけど

965 :774RR (ワッチョイ e776-TZII):2023/07/22(土) 20:49:17.90 ID:ZKpgQqhx0.net
それよりクラクション押したくて押したわけじゃないのにピッ!って鳴って気まずい雰囲気になるのいや

966 :774RR (ワッチョイ df4b-/4N/):2023/07/22(土) 21:07:32.92 ID:FXRQoZPP0.net
>>963
蟻我糖酸Death

967 :774RR (ワッチョイ 6725-SpT0):2023/07/22(土) 21:51:52.06 ID:LFQzWBee0.net
カチカチウインカーリレーくらい簡単につけられるだろ男の子なんだから

968 :774RR (ワッチョイ bf11-Lpsr):2023/07/22(土) 23:50:28.78 ID:OqbbyABh0.net
延長は難しそうですがポンづけを試してみます

969 :774RR (ワッチョイ 7f58-U4jG):2023/07/23(日) 00:10:41.95 ID:k6k9blfH0.net
真面目な話、カッチッカッチって自分で言えば消し忘れなさそう

970 :774RR (アウアウウー Sa2b-WszT):2023/07/23(日) 05:38:39.31 ID:s9jaCxz1a.net
カッチカッチだぞ

971 :774RR (ワッチョイ 87f3-edyX):2023/07/23(日) 09:14:01.02 ID:A16Fo3y20.net
17才女子高生ですが、、、
ちなみにEカップです

972 :774RR (ワッチョイ 6725-SpT0):2023/07/23(日) 09:36:19.50 ID:I+7MYF2y0.net
カッチカチで草

973 :774RR (スップー Sd7f-bhyX):2023/07/23(日) 10:33:56.93 ID:5+3vb48Zd.net
>>322
そう、あれ高杉よな。
自分はシートスライダーで作ったけど、重すぎて外そうかと思ってる。

>>921
あー、何というか…言わんとすることは分からないでもないのだけれど…痛いので発言する単語は考えようね。台無しだわ。

>>925
ただ、そういうスレではない事は分かってるよね?つまりここでのタブーはあなたであって、その有り難いお説教はここでやることではないよ?

974 :1004996 (ワッチョイ df11-343Z):2023/07/23(日) 10:50:48.25 ID:gG/1CKpJ0.net
>>973
マフラー変えて欠食児童やマジ弱者男性の真似してゴミ掴まされる前に、
こうやって指摘しておかないと「パワーアップ!」とか言う言葉に騙されて要らんもんから買うじゃろ
「お金を捨てるのが豊かさ!」とか考えてるアホにはこれぐらい言わないかんわ

975 :774RR (スフッ Sdff-SpT0):2023/07/23(日) 11:50:52.18 ID:L/IekHf9d.net
パワーアップの自己体験すら実現できくて草
まあ元気出せよw

976 :774RR (ワッチョイ 67be-IgyT):2023/07/23(日) 12:36:30.77 ID:WEsljWMN0.net
マフラーを替えれば上まで回るような気がしてその割に下もそこそこ我慢出来る夢のフィールが手に入る
買ったらまずマフラー交換や

977 :1004996 (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/23(日) 12:52:53.99 ID:6JH0UbOga.net
>>975
あれ?おたくの過呼吸ハンターカブ、怒鳴るしか能がない田舎のイワシみたいなチンピラみたいだね?
やっぱりバイクも持ち主に似るんだねぇ。

978 :774RR (ワッチョイ 4758-ttSv):2023/07/23(日) 12:56:39.94 ID:4P604H9+0.net
お前のハンターカブドラえもんじゃん

979 :1004996 (アウウィフ FF2b-343Z):2023/07/23(日) 12:57:14.17 ID:Hdl7nINUF.net
>>978
ドラえもんはわしじゃい

980 :774RR (スッップ Sdff-0UQG):2023/07/23(日) 14:04:45.69 ID:s4XAu0lYd.net
ドラえもんは腹だけだろ

981 :774RR (スッップ Sdff-k2eh):2023/07/23(日) 14:20:48.57 ID:gTyNUvZ3d.net
>>976
もっとも本当に下スッカスカになっちゃったら、笑っちゃうよねーーーそれ

982 :774RR (ワッチョイ 6725-SpT0):2023/07/23(日) 14:50:50.99 ID:I+7MYF2y0.net
スッパイブドウくんたち暴れすぎだろ…

983 :1004996 (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/23(日) 15:21:06.02 ID:6JH0UbOga.net
>>982

https://i.imgur.com/0pQm4CX.jpg

984 :774RR (ワッチョイ bf43-8hdA):2023/07/23(日) 15:40:34.59 ID:JQdmTYyX0.net
緑で契約してきた

985 :774RR (スッップ Sdff-GRQj):2023/07/23(日) 15:46:48.93 ID:chHrCiKEd.net
>>984
ハンターカブ史上最高にカッコいいカラーを選択するとはあんた理解っているな
おめいろ!

986 :774RR (ワッチョイ bf43-8hdA):2023/07/23(日) 16:05:05.98 ID:JQdmTYyX0.net
貯めるのに三年もかかったのに使うのは一瞬だw
オプションは20萬で納めたいので吟味せねば

987 :774RR (アウアウウー Sa2b-U4jG):2023/07/23(日) 16:09:53.57 ID:Q7IvH7OMa.net
自由になる金が腐るほどあるとそんな思考にはならないのに
使う目的があってその為に貯めた金だととにかく使わないと無駄っていう思考になるのな
面白いな

988 :774RR (スッププ Sdff-bhyX):2023/07/23(日) 16:16:53.56 ID:A7B1DgkCd.net
>>974
いや誰にも響かないのは分かるよね?
痛い思いして学ぶのも学習のひとつ。
あなたも昔似た経験はありませんか?
親の心子知らずなんて言葉もあるとおりで、まして他人のあなたが好きでやってる人に響くはずが無いじゃないですか。
趣味趣向が強ければ尚の事ですよ。

989 :1004996 (ワッチョイ df11-343Z):2023/07/23(日) 17:21:40.38 ID:gG/1CKpJ0.net
>>988

https://i.imgur.com/0DWp6po.jpg

990 :774RR (ワッチョイ bf43-8hdA):2023/07/23(日) 18:48:21.27 ID:JQdmTYyX0.net
>>987
オケー

991 :774RR (ワッチョイ df4b-UQg9):2023/07/23(日) 21:50:54.60 ID:rgvUJElB0.net
早く水冷160ccMT6速エンジンを載せてくれよ
税区分だとか保険だとかは極々少数の行商(ウバ)人がいうだけだから

992 :1004996 (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/23(日) 22:03:00.68 ID:O3koaHHSa.net
>>991
そういうのはもうあるんじゃないの?知らんけど

993 :774RR (ワッチョイ e725-y+s2):2023/07/23(日) 22:12:01.49 ID:n4xCHclF0.net
>>991
スープラGTRでも買えば?

994 :774RR (ワッチョイ bf11-Lpsr):2023/07/23(日) 22:15:13.84 ID:fLAxqM/r0.net
今日林道走って四万十川まで行って来た 最高すわ

995 :1004996 (アウアウウー Sa2b-343Z):2023/07/23(日) 22:50:18.74 ID:O3koaHHSa.net
梅雨開けたし自分も山に行きたい

996 :774RR (ワッチョイ 4758-UoJG):2023/07/24(月) 00:36:25.43 ID:zQO6MG+Q0.net
この前秩父走ってて初めて熱だれ経験した
全然進まなくなるのね

997 :774RR (ワッチョイ df85-KinU):2023/07/24(月) 01:39:34.35 ID:kGkDL/aC0.net
今日走ってたら、市道の丁字路にバイクがポツンと突っ立ってるのが目に入った。
ここで事故ったバイクが、持ち主病院行きで現場に放置されてるパターンかと思った。
近くになるとC125と気付いた。
ピカピカで新車のC125だったけど、右ミラーが折れてて無かった。
運転クソヘボだったんだろうかと思いつつ、俺はCT125のアクセルを開いて現場を後にした。

998 :774RR (ワッチョイ 27fc-Czog):2023/07/24(月) 01:48:19.68 ID:u3KHmVW60.net
ポツンと一軒家にでてくるような
車の走っていない道をトコトコと
いくつもの峠を経て海まで行きたい
そんな場所ないかなぁ

999 :774RR (ワッチョイ 67aa-XCE+):2023/07/24(月) 02:28:28.72 ID:8xJvQmxo0.net
ボク最近思った

ハンターをあれこれいじるより
セローなんかをいじってハンターに近づけたほうがシアワセなんじゃないかと

1000 :774RR (スップ Sdff-GRQj):2023/07/24(月) 04:53:51.32 ID:58kLK50Xd.net
パールオーガニックグリーンこそ至高のカラー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200