2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 71台目

1 :774RR (ワッチョイ c3f3-AKtI):2023/05/28(日) 22:00:04.37 ID:dH+Emh5V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

544 :774RR (ワッチョイ 4b58-0Dh1):2023/06/27(火) 10:18:48.98 ID:8rejn3lL0.net
俺のハンターカブ
片道3?の通勤でストップ&ゴーだらけの都内で使うと
燃費がリッター50切り続けててハズレ車両と思ってたら
満タンにして東京→埼玉秩父までツーリングして(信号や渋滞もあり)
戻って給油したらリッター69?だった
やっぱ都内のストップ&ゴーと短距離は燃費悪くなるんだな

545 :774RR (ワッチョイ 753f-h79v):2023/06/27(火) 10:55:53.60 ID:/lU5RuFH0.net
燃費の良い車両ほど差が大きく出るからしょうがないね
これが普段リッター20の車両とかだと超距離ツーリングしても25とかにしかならないからたいして気にしないけど
50が65とかになると普段めちゃくちゃ損してるような気持ちになるよね

546 :774RR (スプッッ Sd43-+ZhT):2023/06/27(火) 12:32:02.98 ID:VqqVMwChd.net
赤男爵にオイル交換やメンテ丸投げしてるのに顔本で文句たれるとか
みっともねぇなって思うよ

547 :774RR (スップー Sd03-waoq):2023/06/27(火) 12:40:40.05 ID:MnjAmRbFd.net
へ〜
3代目の山下健二郎もハンターカブ持ってるんだな

548 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/27(火) 14:53:57.00 ID:O8QB9o9x0.net
社外マフラーでヒートガードが全体を覆ってないのがあるけど
熱くないのかな?例えばヨシムラタクティカルサイクロンマフラー。

549 :774RR (ワッチョイ a5be-FDrC):2023/06/27(火) 16:20:45.21 ID:C/jzODYO0.net
もちろんガードされてないところを触れば熱いので
油断しない事ですね
普通の乗車姿勢で脚が置かれる所だけガードが付いてる訳なので。

550 :774RR (アウアウウー Sa69-ZZXD):2023/06/27(火) 17:34:28.03 ID:bPeRdBIRa.net
出張先でクソ坂まみれの現場まで山登りしてる
ハンターちゃんが恋しい
こんな坂も荷物乗せたってトコトコ登ってくれるだろうに…

551 :774RR (オッペケ Sr81-SWdV):2023/06/28(水) 13:19:17.77 ID:CzkxjSFKr.net
>>550
出張先でクソまみれでしてる。
まだ読んだ

552 :774RR (ワッチョイ 6525-F8yx):2023/06/28(水) 13:46:21.79 ID:Nz7jD1kB0.net
えぇ…

553 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/29(木) 23:06:46.37 ID:Da9vJej60.net
坂がきつい
まだ1000km超えてないから高回転ならないようにちんたら走ってるのもあるが。

あと下手過ぎて山道だと煽られて困る。
なんで周りはあんなにはえーんだよ。

554 :774RR (オッペケ Sr81-lzfc):2023/06/30(金) 08:26:33.67 ID:r7ldul2Ar.net
あんまこいつで峠走ったことないからわからんが、なれたらそれなりに走れそうな気がする

555 :774RR (ワッチョイ d53a-6wIa):2023/06/30(金) 08:52:00.23 ID:x4Pbwwi40.net
大事な事なので

556 :774RR (ワッチョイ 7585-N4w9):2023/06/30(金) 09:02:24.32 ID:vtvAr93P0.net
元気よく突っ込んだ下りコーナーにスピードハンプがあって怖い目見たことある。。

557 :774RR (ワッチョイ 4b58-h79v):2023/06/30(金) 10:03:22.26 ID:r1RoYWgb0.net
俺もまだ慣らしだけど回転数気にせずぶん回せばスクーターよりは早い気がする

558 :774RR (ワッチョイ 4b58-F8yx):2023/06/30(金) 10:09:10.58 ID:FPrH9EwF0.net
スクーターは楽だけど、新車で買って慣らしもきっちりやったアドレス125は
街中でリッター35kmらいしか走らなかった。燃費はカブに全くかなわない。
それにホイールが小さかったからコンビニに入るちょっとした段差も気を使った。

559 :774RR (ワッチョイ a525-EOoO):2023/06/30(金) 13:55:43.02 ID:TQ5Iyt4l0.net
月に2〜3回、1時間で標高差1000mくらい登る山道を走ってる。
登りは1〜3速で5000から7000回転を常用するから、油温120度超えるのもザラ。だいぶ無理させてる感がある。

前車に道を譲られたって、そこから追い越し加速をする余裕もないw
最初はブン回すの楽しかったけど、慣れてきた今は力のなさに物足りなさを感じてる。山用に250のオフ車欲しい。

560 :774RR (ワッチョイ d545-wYA+):2023/06/30(金) 13:56:01.13 ID:XXhh1eK10.net
下りカーブで縦溝切ってあるとちょっと腰が引ける

561 :774RR (ワッチョイ a5be-FDrC):2023/06/30(金) 15:10:38.47 ID:RucDcaDh0.net
縦溝って純正GP5だとちょっと気持ち悪い程度だったけど、アナキーストリートにしたらアクセル戻したくなるレベルに怖い
タイヤパターンの影響?D604とかどうなんだろ

562 :774RR (スッップ Sd43-+K9K):2023/06/30(金) 16:20:40.13 ID:OUcSdHKZd.net
>>561
d604はgp5に比べて圧倒的に縦溝気にならないよ
gp5でズルズルって感じたのが無くなった

563 :774RR (ワッチョイ 65aa-LqeT):2023/06/30(金) 18:51:51.30 ID:8YpBmIkp0.net
>>559
一台で全ては賄えないからな…。
複数台持ちがベスト。
どうしても一台なら250な気がしてきた今日この頃。

564 :774RR (ワッチョイ 4b58-maSB):2023/06/30(金) 19:10:26.73 ID:/QpyA70A0.net
>>563
250オフ・90カブ・CT125の3台持ちだが、1台しか所持できないなら250オフだな
ともかく汎用性が高い

565 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/30(金) 22:06:32.28 ID:veY6Om1b0.net
カブはカブで色々いいんだが1台だけでなんとかしようと思ったら後悔してる。
かといって複数台の保険とか駐車スペースとか払えねえから当分はこいつで走り倒すしかない。

566 :774RR (ワッチョイ e38d-OfpS):2023/06/30(金) 22:32:49.96 ID:X+uILpp90.net
高速は無理にしても
せめて自動車専用道路を原二で走れるようにしてくれれば
いろいろと解決するんだが・・・

567 :774RR (スプッッ Sd03-67Uv):2023/06/30(金) 22:36:03.20 ID:iLomzpp9d.net
中型買えば色々解決するのでは

568 :774RR (ワッチョイ e38d-OfpS):2023/06/30(金) 22:39:29.71 ID:X+uILpp90.net
一台持つならという話
そしてここはハンターカブスレ

569 :774RR (スプッッ Sd03-67Uv):2023/06/30(金) 22:49:14.71 ID:iLomzpp9d.net
ボアアップすれば解決やね

570 :774RR (ワッチョイ 03da-tEd5):2023/06/30(金) 22:49:42.90 ID:veY6Om1b0.net
高速はダメでも迷いこんだらすぐに出れば許してくれる程度にはしてほしい
八王子バイパスに迷い込んだ時はビビったわ、もう原二が進入してはいけないエリアに入ったのかと

571 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZZXD):2023/06/30(金) 23:14:32.27 ID:GlO99iY90.net
八王子バイパスは原付2種は入れるよ

572 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZZXD):2023/06/30(金) 23:15:31.26 ID:GlO99iY90.net
ああ、ごめんそういう意味か
知らない土地に行く時は道路標識の緑の看板を見るだけでうっかり入り込む恐怖で失禁する

573 :774RR (ワッチョイ 9d58-6wIa):2023/06/30(金) 23:59:41.98 ID:oQjKJ+PI0.net
>>570
そんな甘くしたら日本の道路交通は終わりだよ

574 :774RR (ワッチョイ 77be-kcaK):2023/07/01(土) 07:30:23.13 ID:CDTkvQ0H0.net
>>562
なるほど、アナキーの次はD604にしてみるわ

575 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/01(土) 09:00:28.54 ID:RjLcEAKs0.net
>>561
純正GP5からフロントをアナキーストリートに代えて1000kmくらい走ったところだけど、俺の感想では縦溝も含めてGP5より断然良いよ。
GP5はナーバス。

回転方向逆に組んでない?

それともリアもアナキーに代えたら印象変わるのかな?

576 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/01(土) 11:20:42.37 ID:TfMNhlgF0.net
アナーキー・イン・ザ・UK

577 :774RR (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/01(土) 16:10:36.97 ID:/2Q5Ad4Z0.net
テスト

578 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/01(土) 16:11:15.07 ID:/2Q5Ad4Z0.net
スマホ回線規制された・・・

579 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/01(土) 19:09:56.94 ID:hk2Ad16b0.net
1台だけ持つとしたら・・・

160という選択肢が選べない悲劇的な国

580 :774RR (ワッチョイ dfaa-a1ac):2023/07/01(土) 19:41:29.08 ID:E9lIbZog0.net
その辺は免許制度が変わらん限りどうにもならない。
原付なんて言う時代錯誤な名称すら
いまだにそのままな訳で。

581 :774RR (ワッチョイ 4776-FhjU):2023/07/01(土) 23:36:35.54 ID:iuUWsWUS0.net
ファミリーバイク特約が160までだったら俺はADV160を買ってたかもしれない

582 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/01(土) 23:48:53.78 ID:GERNZHJc0.net
CT150たのんますわ

583 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/02(日) 07:49:12.95 ID:iy9C2Q5o0.net
こいつの予約してからADVとかCRFとかWR150とか知ってしまったからなあ

584 :774RR (ワッチョイ 0658-IV2p):2023/07/02(日) 14:24:42.36 ID:KPUy2lfU0.net
新車で買って 3ヶ月
車庫保管なのに ミラーが錆びた。
ショック

585 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/02(日) 14:25:13.16 ID:S1r4M+a50.net
125ccの任意保険を個別にかければロードサービスが付くし、
4年以上で掛け金がファミリー特約より安くなるし。
125cc以下を複数持たない俺にはファミリー特約はメリットがあまり無い。

586 :774RR (スップ Sd22-+2De):2023/07/02(日) 14:27:52.85 ID:hcjvKJ+8d.net
すいません
ja55に、OPMIDのマルチメーターをつけたいのですが、コレに着いてるギアポジションインジケーターは、停車時でも、作動するのでしょうか?

587 :774RR (ワッチョイ 4776-FhjU):2023/07/02(日) 14:44:23.14 ID:TVXVkGHn0.net
ファミリーバイク特約効果で次モンキー買おうと思ってる
だって何台登録しても125以下なら保険料1台分だし

588 :774RR (ワッチョイ 77be-Gf8m):2023/07/02(日) 15:05:13.57 ID:HCI+uIRA0.net
>>586
回転数と車速からギアポジションを推定するので停車時の表示は(-)です

589 :774RR (スップ Sd22-+2De):2023/07/02(日) 15:19:58.41 ID:hcjvKJ+8d.net
>>588
ありがとうございました
ギアポジションが知りたいので、alproの物にします。

助かりました

590 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/02(日) 16:23:35.49 ID:F7E8lYRid.net
CT125・C90DX をファミリーバイク特約で補っている
ロードサービス付いてないから、遠出は車か250cc(バイク保険加入済)だなー

591 :774RR (ワッチョイ ebc4-ovJt):2023/07/02(日) 19:44:50.00 ID:zkWCyN8P0.net
ファミリーバイク特約のメリットは万が一事故って使っても本体の等級には影響がない事かな

592 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/02(日) 19:58:53.49 ID:TqZvvCjW0.net
>>587
登録?
おれの入ってるネット保険にバイクの申告、登録は無いわ
ただファミバイ特約にチェックを入れるだけ
以前、同居の子供もって書いてる人いたけど未婚なら別居でもOKだし
保険会社で違うのかな

593 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/02(日) 21:25:50.88 ID:tF1wVO/O0.net
>>584
風通し悪いんじゃないの

594 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/02(日) 21:32:06.21 ID:/jIHDo+e0.net
>>592貴方が正しい(以下引用)

ファミリーバイク特約では、自動車保険の記名被保険者と配偶者のほか、記名被保険者と配偶者の父母や子どもなどの同居の家族、未婚の別居の子どもも補償されます。 また、家族で複数の原付バイクを所有している場合や、他人の原付バイクを借りた場合も、総排気量125cc以下という条件を満たしていれば、すべて補償の対象です。

595 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/02(日) 22:53:34.75 ID:eKMKgVVNa.net
話の腰でも背骨でも折るが、
ハンターカブ~Ninja1000~ハンターカブとトランジションして、
一つ気がついた。

ハンターカブ~Ninja1000は余裕、
逆はミス連発だったぜorz

体がNinja1000に馴染んでいるのか、
それとも単なる不器用なのか・・・

596 :774RR (ワッチョイ d7aa-GOHx):2023/07/02(日) 23:42:41.58 ID:aC82rNNI0.net
>>595
俺も同じ構成だけど、そのうち慣れると思うよ
たくさん乗ろう!

597 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/02(日) 23:51:58.35 ID:eKMKgVVNa.net
>>596
わかった。
どっちも沢山乗る!

598 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/03(月) 00:09:57.85 ID:1ZnD6M/I0.net
>>589
どっちも付けてるけど
OPマルチメーターはタコと時計と電圧計or油温計(参考程度)と
画面大きくて輝度も高い見やすさと(純正よりは)正確でギア比やタイヤ外径変更の補正もできる速度表示が良いんよ

599 :774RR (ワッチョイ d7aa-eRAP):2023/07/03(月) 00:23:28.51 ID:+3Baap0L0.net
本日メインの大型を乗ったがCT125とは全くライポジも何もかも違うから間違うことないよ。逆もしかり。ステージで楽しさが違うから比べるのはナンセンス

600 :774RR (ワッチョイ 62de-VFtw):2023/07/03(月) 04:42:07.64 ID:g/vDjVys0.net
クラッチ調整って暖気した後にするのかね
冷えたままでいいのかな

601 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 06:36:31.56 ID:LaNTZLlB0.net
まず一人でバイク二台持ってるのって全く経済的には無駄だし、
そんなにツーリングしたいのならレンタルバイクでも借りればいいのではないだろうか?
ガソリンを消費して遊びに行くだけのことで何か成し遂げたように勘違いしているのかもしれないが、
自己の研鑽に使うべき投資と時間を消費して醜い中年の自己顕示欲と直結した所有欲求を満たしているに過ぎない。
わざわざ燃費のいい足のハンターカブを買ったにも関わらず、まともに運用できていないのをみると実に物悲しい気持ちになる。

602 :774RR (スッププ Sd02-rc3z):2023/07/03(月) 07:14:14.16 ID:Yu0kjzXad.net
あれは私のベンツですが

603 :774RR (ワッチョイ e229-wI0N):2023/07/03(月) 08:06:27.04 ID:4YVFdJO10.net
>>601
君は周囲への観察眼と人生経験と二輪免許が足らないようだ

604 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 08:18:17.19 ID:LaNTZLlB0.net
道の駅やドライブインやバイクパーツセンターにたむろする肩こりで下腹を抱えながらダラダラしている中年を観察していると、
>>603
特に意味のない苦痛を伴った移動と炭素資源の浪費に比べれば、
>>602 
農業生産によるオーガニックな嗜好品消費と納税活動の方がましだなと思える。

605 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 08:21:05.37 ID:LaNTZLlB0.net
自分は去年2000円で買ったJT株が3153円にまで上がって配当も増配でウハウハなのでどんどん煙を吸ってくれたまえよ、諸君。

606 :774RR (ワッチョイ 6f3a-3VO7):2023/07/03(月) 09:26:04.15 ID:dKoZj5W70.net
だっさ

607 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/03(月) 09:49:32.11 ID:fMHlf4jXp.net
>>605
配達頑張ってくださいね

608 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/03(月) 10:08:57.16 ID:lEAv+qhk0.net
つい自慢したくなるんだろうねw

609 :774RR (ワッチョイ 2f18-uygc):2023/07/03(月) 11:21:44.29 ID:LSGuWkpy0.net
不労所得者装ってないでさっさと配当金でドラレコ買いたまえ

610 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 12:59:25.54 ID:LaNTZLlB0.net
>>607
お金もあるし働きたくない、、、バイクで山に行きたい

611 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/03(月) 13:05:22.32 ID:LaNTZLlB0.net
>>609
そういやドラレコ付けたいんだけど、バイク屋に相談したら「めんどくさい」って言われたからもっと簡単につけれるの探してんだよね。

612 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/03(月) 13:23:45.48 ID:D46faLLn0.net
>>611
それは単純にあなたを嫌がってるだけでは

613 :774RR (ワンミングク MM92-+Mc8):2023/07/03(月) 13:34:17.81 ID:lrjMJmBPM.net
テスト

614 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/03(月) 13:55:49.74 ID:Z6go9TpO0.net
499 1004996 (アウアウウー Sacd-iRKv) ID:s8Juxz/ja
2023/06/23(金) 20:24:55.84
金がない、つけてない

615 :774RR (ワッチョイ cbf3-xOUe):2023/07/03(月) 14:03:13.67 ID:g+xUHQuC0.net
ドラレコごときでバイク屋が面倒臭いとか言う訳無いやろ

616 :774RR (ブーイモ MM8e-S7S9):2023/07/03(月) 14:12:56.41 ID:/xjtxa9xM.net
>>611
自分で前後タイプのドラレコ付けたけど、配線の取り回し以外は超簡単だぞ

617 :774RR (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/03(月) 15:04:55.53 ID:BVURx8skr.net
リアカメラの配線をフェンダー内部に入れようとしなければ簡単だよね

618 :774RR (スッププ Sd02-IV2p):2023/07/03(月) 15:09:31.64 ID:884NFOCId.net
俺のドラレコは
バイク屋がつけ方ネットで調べとくわと言って
その後相談しながら付けたわ
まあドラレコの調達から任せたわけだが

619 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/03(月) 15:10:17.16 ID:lEAv+qhk0.net
配線はカバー内に入れなくてもうまく取りまわせば目立たないよね。

620 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/03(月) 16:14:24.10 ID:1ZnD6M/I0.net
ドラレコ単体より
デイトナが今度出すスマホモニターみたいなんに録画ドラレコ機能つきなら欲しいかな
中華製ならもうあるみたいだが

621 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/03(月) 16:43:25.38 ID:8vy2F8Yb0.net
ドラレコ付けるのがが面倒臭いんじゃなくて
中華とか取り付けたときの動作に関するクレームが面倒臭いってバイク屋が言ってた

まともな商品なら安心して付けらるだろうけど
クレームが来るかも知れない商品を断るのは当たり前かなと思う

622 :774RR (ワッチョイ 7f3f-1U+5):2023/07/03(月) 17:26:23.48 ID:D46faLLn0.net
まともな商品をつけようとしないめんどくさい客って事でしょだから

623 :774RR (ワッチョイ 7bd2-3VO7):2023/07/03(月) 17:55:31.31 ID:b0YY3L7Q0.net
ドラレコもそのバイク屋で買えば喜んで取付する
持込は、金貰ってもやりたくない

当然の事だよ

624 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/03(月) 18:23:12.35 ID:Hav23ziv0.net
ドリンクホルダーをハンドルブレースにつけてえなあ

625 :774RR (スップ Sd22-uygc):2023/07/03(月) 20:17:48.15 ID:B55yeEC7d.net
どんなに暑くてもフルフェイス派なので
ドリンクホルダーは付けない(付けても無意味)

626 :774RR (ワッチョイ ebc4-ovJt):2023/07/03(月) 20:22:36.44 ID:6X74yD9r0.net
8耐みたいにチューブで飲めるようにしたらええやん

627 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/03(月) 21:33:45.57 ID:p5ZgIHXma.net
俺もフルフェイスだからストローいるよな…

628 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/03(月) 22:14:29.91 ID:0LShYwU70.net
ハイドレーションシステムつけようぜ
まあオレはシステムヘルメットだからペットボトルホルダーか何か用意するけど

629 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/03(月) 22:17:31.21 ID:0LShYwU70.net
ところでペットボトル起きつつニーグリップもできるやすいセンターキャリア無いかね

630 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/03(月) 23:29:00.90 ID:a9Mi7vnmd.net
慣らしも600kmぐらいになってタコメーターを取り付けたので試運転に山道を走ってたんですが、そこそこの勾配のある坂で試しにと初めてアクセル全開にしてみたのですが、4速4000rpm55kmぐらいでしか登らないんですがこんなもんですか?
まだリアキャリアや荷物等も積んで無いのでそこまで重い訳じゃないんですが…体重は85キロです。
中華箱やカスタムでどんどん重くなる事を考えると今から心配です。

631 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/03(月) 23:43:49.25 ID:4EsnE3wX0.net
何パーセントの勾配かにもよると思われる
勾配がきつければ4速では登っていかない時もあるでしょう
3速を使ってください。

632 :774RR (ワッチョイ 6ffc-hRAP):2023/07/03(月) 23:45:21.70 ID:YjSA73aT0.net
痩せろ

633 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/04(火) 00:04:29.90 ID:crIvAxvN0.net
>>630
まあ4速4000rpm(純正ギア比で50km/h程度)維持できるかってのが一つの目安なのは正しくて
それ以上の勾配は全開にしようが加速できずみるみる回転落ちるから諦めて早めに3速に落としといた方がいい
4速のままある程度の坂は減速せずに登り切りたい!っていう願望は君より30kgくらい軽いワイでもなかなか難しいんだわ

634 :774RR (ワッチョイ d725-hRAP):2023/07/04(火) 00:40:31.06 ID:crIvAxvN0.net
カスタム面からは純正じゃ吸気排気が圧倒的に足りてないからフィルターやビッグスロボ交換
パワーグラフで低中速トルクが純正以上を保証しててなおかつ軽量なマフラー
点火系はプラグ交換必須で高速系のmotoDXは重量級や問題の登坂には向かないので加速系のaRacer推し
ハイカムは結局高速寄りにしかならないから不要にすれば燃調も不要
バネ下とリアを中心に車体5kg~軽量化、好みで多少の重量増はしょうがないがクソ重中華箱や無駄なガード類とかは論外
その上で本人も10kg~痩せるとなお良し、ってところで頑張ってくれたまえよ

635 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 00:42:55.11 ID:NM6lTUImd.net
4速だとそんなもんなんですね。ハンターカブが初めてのバイクなので加減というかパワーがどのぐらいの物なのかわからなくて、シフトの使い方も下手なもので。(ダウンが良くわからん)
これで普通なんすねー。3速だともちろん登るんですけど慣らしなので回転数上げずに4速で登ってました。初めてアクセル全開にしてみたら頭打ちして全然上がらないのでこんなものなのかと思い質問させて頂きました。ありがとうございました。

ついでに、痩せます!

636 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/04(火) 00:45:51.83 ID:AJnRQK550.net
>>629
ニーグリップできるセンターキャリアバックつけてるわ

637 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/04(火) 04:20:42.42 ID:hh0MnPzE0.net
>>635
登りは3~2速でいいよ。
重ければ5キロぐらいするタンデム足置きを外せばいい

638 :774RR (ブーイモ MM02-FhjU):2023/07/04(火) 06:19:50.95 ID:45V2zSr1M.net
2速に落としても38キロくらい3速でも39キロくらいしか出ない坂が1番嫌

639 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 07:22:46.66 ID:NM6lTUImd.net
普段は街乗りなのでそこまでシフトが気になる様な道は走った事が無かったのでこれから少しずつ遠出なんかもしてみたいので、たくさん走って慣れて行きたいと思います。

これからフォグ、ドラレコ等色々取り付けたり何より荷物が何一つ載せれ無いので、リアボックス等の購入を考えていたのですが中華箱とか8〜9キロとかそれ自体重いしその上荷物までと考えたら大丈夫なのかなと?

少しでも車重を少なくしたいのでシートバックやホムセンの箱?等色々と考えております。
カスタムされて、キャンプや買い物で荷物パンパンで走ってる方にお聞きしたいのですがやっぱり走行にかなり影響しますか?

2人乗り出来るし林道とか走ってるパンフレット等見てたのでごちゃごちゃ付けてもパワーとかに不安になるとは思って無かったので。

640 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-kA+N):2023/07/04(火) 09:37:53.18 ID:rHJsgxFcp.net
>>639
1番軽い箱は58Lビジネスボックスだよ
giviのB37も所有してるけど圧倒的に軽い
値段が2種類あるがセキュリティの事を考えるとワンタッチロックタイプの高い方が良い
色をハンターカブと同色に塗れば一体感が出るが、赤の場合は同色にすると郵便屋さんのようになるので注意だ
弱点は横風の影響を受けやすい事だ
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub110/business/

641 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-kA+N):2023/07/04(火) 09:47:55.16 ID:M8PxHTR5p.net
>>639
あとは採集コンテナもかなり軽い
色は黄色以外にも黒とかカーキ色とかホムセンによって違うが探せばある
798円くらいでホムセンに売ってる
ナフコにはオリーブグリーン色の採集コンテナがあって、ナフコオリジナルブランドのティアモス45という工具箱とピッタリ重ねられるようになってる
ティアモス45はキャンプ場でハンターカブが2段に重ねてキャンプ道具を入れてたのを見た

https://i.imgur.com/NJouyRg.jpg

採集コンテナの良いところはキャンプに行った時に荷物を降ろした後に、裏返してテーブル代わりにできる事だ(ロースタイルに限る)
あとは採集コンテナ同士で重ねることが容易なので、荷物の量によって1段にするか2段にするか選べて拡張性が高いことだ
以前、日帰りツーリングに行った時は1段で行ったが、お土産が多くなりすぎてホムセンで採集コンテナを購入して2段にして帰った
採集コンテナに荷物を置くときは引ったくり防止の為にネットをかけてる

642 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/04(火) 10:45:06.34 ID:jYlDDH3Va.net
自分松本産業の蓋つき折りたたみコンテナ積んでるわ
横のメッシュに結束バンドや紐通して他の荷物つけたり固定してる
軽いしつけ外し楽だし拡張性も高くていいぜ
何が一番いいって、他の箱に替えたくなった時に自宅で使いまわせることだ

643 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/04(火) 11:27:11.77 ID:lImUU3Iq0.net
折りコンに防水バッグ放り込むのも良いね、自分は一七付けちゃったけど

644 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-FlL+):2023/07/04(火) 11:31:00.59 ID:A6UEzW91p.net
ある程度乗ってくと中華BOXの無駄な重さに気づいて外すよな

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200