2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 71台目

1 :774RR (ワッチョイ c3f3-AKtI):2023/05/28(日) 22:00:04.37 ID:dH+Emh5V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

649 :774RR (ワッチョイ 6725-2jJj):2023/07/04(火) 14:19:02.65 ID:K4+RLUJS0.net
荷台を軽いのに変えてモトボワット付けてる
旅行とかじゃない場合は外して快適
レインコート、空気入れ、工具、ガソリン携行缶はサイドバッグに入れてる

650 :774RR (ワッチョイ 12da-IV2p):2023/07/04(火) 18:31:41.02 ID:bTmLbNbr0.net
アイリスオーヤマのホムセン箱つけてるわ
別のでかいかばんに変えたい時とかあるから付け外しが楽な方がいい

651 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/04(火) 19:47:50.68 ID:hsP4NXMa0.net
>>635
慣らし中の坂道はアクセル開けても回転が落ちてくるギアで走るより少し回転高めでも1速落とした方が良いよ

652 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/04(火) 20:09:33.33 ID:hsP4NXMa0.net
>>648
ナカーマw

JEJアステージのサンドベージュの収納ボックスも持っててどちらもOGKのフリーキャリアシステムで運用してる

653 :774RR (ワッチョイ e24b-JtsX):2023/07/04(火) 21:34:03.44 ID:5nRQzJjm0.net
>>630
平坦時から4速55km/hで上り始めてアクセル回したのに加速しないのか、
助走区間があって失速したのかなど実際の状況が分からないから
何とも言えないよね
ストビュでこの坂です、と示してみたら?

上りは45クロスカブの方が速いしエンジン楽しいよ

654 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 22:01:36.19 ID:NM6lTUImd.net
皆さんたくさんレス下さってありがとうございます!
免許ATで取ったんでアクセル開けるだけだったので、ほんと何速で走ったら良いとか買って乗り始めての経験なもので〜。
参考にさせて頂いて色々検討します。

655 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-sGjF):2023/07/04(火) 22:18:48.74 ID:kKJ1cOEep.net
>>654
沢山のレスを頂き幸せな男である。

656 :774RR (スププ Sd02-6aJq):2023/07/04(火) 22:31:10.47 ID:NM6lTUImd.net
走りに関してはご指摘の通りそんなものなのだろうと、シフトの使い方と運転上手くなって付き合って行って見ます!プラグ?スプロケ?とか走りに関するカスタムしたくなったらスレ見たり勉強していじってみます。


リアボックス等は、利便性、防犯性色々考えると一長一短で中々決めれてないんですよねー。自分の利用用途に合わせて選んでみます。
デイトナのヘンリービギンズのシートバックなんかも良いかなぁ〜と思っております。
簡単に付け替えれたらい良いですけどね。固定とかやっぱり経験が無いので怖いです。

657 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/04(火) 23:40:02.17 ID:Qnsskmj0a.net
ボックスだと脱着が面倒なので、
タナックスのシートバッグを装備したわ。
目的に応じて荷台をそのまま使う可能性があるので、
脱着式のほうが何かと便利だしな、

ただし、ロックワイヤーは必須になるが。

658 :774RR (ワッチョイ 2358-+2De):2023/07/05(水) 01:35:00.16 ID:uWlY9lAD0.net
カブシリーズに乗ろうと思うなら、50の非力さでシフト操作が大事って学ぶことから始めるか、普通二輪MTでマニュアルシフトの基本操作を学ぶかが馴染みやすいと思うよ
小型AT教習は街乗りレベルなら不足ないパワーと軽くて取り回し易い教習車で規定時間短いからいきなりカブは戸惑うだろうね
まして車体も比較的大きくて重く足つき良くない方のハンターカブじゃ乗り始めは??って感じるかもね

659 :774RR (ブーイモ MM8e-ImqV):2023/07/05(水) 02:29:09.27 ID:iwqTBG3jM.net
中華ボックスくそ重いけど取り外しがワンタッチなのが気に入ってるんだよな
あの下の機構を一七式に付け替えたいけどプラと相性悪そう

660 :774RR (ワッチョイ 7f3f-GOHx):2023/07/05(水) 03:49:48.58 ID:N8VvscV90.net
俺からしたらなぜあの車体につける方と箱につける方のベースだけ売らないのか謎
一万円以内なら普通に買うよ
唯一気になるのがサビだが

661 :774RR (ササクッテロ Sp5f-sGjF):2023/07/05(水) 03:53:09.78 ID:/zf91ISPp.net
フランシスコ錆得る

662 :774RR (ブーイモ MM02-S7S9):2023/07/05(水) 05:44:13.02 ID:RudQ9S6sM.net
モトボワットは安くて軽くて取り付け取り外しワンタッチだった。相当安っぽいけどな

663 :774RR (ワッチョイ eb85-JtsX):2023/07/05(水) 08:39:57.63 ID:rhEyc+Ho0.net
モトボワットは確かに安っぽいけど軽いし米10kg+αで余裕で買い物ができるし、ベース単体でアマで買えるのもイイ‼

664 :774RR (ワッチョイ 0658-sGjF):2023/07/05(水) 09:00:01.95 ID:JEC4sDdU0.net
米10kgに驚いた。
大家族?

665 :774RR (スッップ Sd02-3VO7):2023/07/05(水) 09:05:32.55 ID:R/qgCFgTd.net
4人家族なら10kg位買うだろ

666 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/05(水) 09:15:16.70 ID:W8Z8nNlp0.net
3人家族でも10kgで買ってるが
ちなみに大食い家族ではない。

667 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/05(水) 09:22:09.84 ID:dPxRKJm30.net
田舎だから玄米30キロが基本だよ。勿論ハンターカブの荷台で買いに行く

668 :774RR (ワッチョイ eb85-JtsX):2023/07/05(水) 10:15:18.62 ID:rhEyc+Ho0.net
>>664
息子二人が居た頃は30kg/月近く消費してた💦
今は夫婦二人だから10kg/月いくかどうかだけど、今までの習慣で10kg単位で買ってる。。

669 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/05(水) 10:18:49.36 ID:+gbyfWII0.net
一人もんだけど面倒なので10s二つ買うな
秋田在住の友達が毎年あきたこまち新米30s送ってくれるw

670 :774RR (ワッチョイ 7f3f-GOHx):2023/07/05(水) 10:30:59.38 ID:N8VvscV90.net
バイクで米運ぶならこれつけた方が良い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1340972514/

671 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-X1BK):2023/07/05(水) 10:51:19.02 ID:QWi6iH1Tp.net
実家がお好み焼き屋だから配達の手伝いをした日はお好み焼きを食べてる
手伝いしてない日も余った中華麺を貰うので米は殆ど食べない
たまに無性に米が食べたくなった時はサトウのご飯を食べてる

672 :774RR (スッップ Sd02-+2qy):2023/07/05(水) 12:39:57.81 ID:wRvpT0Tvd.net
どうしても遠く行くと泊まりになってしまうので大型増車した
働いてるとしょっちゅう連休取るのは難しいし定年してからと思ったけど後20年近くあるのは耐えられない

673 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/05(水) 13:15:09.70 ID:DHBscJP2d.net
>>671
その話、このスレに必要か?

674 :774RR (スププ Sd02-AL23):2023/07/05(水) 13:17:20.46 ID:DHBscJP2d.net
>>672
納車おめ
ハンターカブと並べた写真見せてよ

675 :774RR (ワッチョイ a292-+Mc8):2023/07/05(水) 13:26:36.51 ID:zTDDQWkG0.net
>>673
ハンターカブで出前してるんじゃないの

676 :774RR (ワッチョイ e24b-CVSR):2023/07/05(水) 21:24:01.03 ID:Sh3yidps0.net
>>654さんみたいにオートマしか知らなくて変速比の
概念を解らない人が増えてるみたいだ
せめて変速チャリに乗ってた経験があれば
車速=ギア比+自分(エンジン)の負荷x傾斜と体感するんだが

677 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/05(水) 23:01:35.48 ID:RsWzw87Tp.net
>>673
このスレで1番必要な話
最後にサトウのご飯出てくるところで感極まって涙が止まらない。

678 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/05(水) 23:37:48.70 ID:CZoi4fCZ0.net
飯盒使いたいぜ

679 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 06:41:16.45 ID:zFHd8Wfj0.net
バイクで米や灯油の買い出しができればハッキリ言って車なくてもなんとかなりそう。。

680 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/06(木) 08:27:36.38 ID:LjoEBsfO0.net
夏はクーラーボックスを持って買い物に行くから
バイクじゃきつい。

681 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 09:01:15.92 ID:zFHd8Wfj0.net
>>680
そこで >>12 ですよ!

682 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/06(木) 14:39:24.88 ID:IM4s1cqL0.net
ソフトクーラーバッグじゃあきませんのん?

683 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/06(木) 15:09:23.44 ID:KApNTEW/0.net
それでいいよ

684 :774RR (アウアウウー Sabb-ZsBE):2023/07/06(木) 15:28:17.52 ID:3YMh15Dca.net
ごめんけどいま店頭売り普通にある感じ?秋ぐらいまで考えないようにしてたんだけどgoo見て驚いた色はなんでもよい

685 :774RR (スーップ Sd02-HDUO):2023/07/06(木) 16:46:48.47 ID:Q3fI79o8d.net
場所による

686 :774RR (ワッチョイ eb85-Eme6):2023/07/06(木) 17:31:54.15 ID:zFHd8Wfj0.net
コレ、なんだろ?

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001616758.pdf

687 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/06(木) 18:15:58.88 ID:XDweYkrT0.net
>>686
ggrks

688 :774RR (スッップ Sd02-17Su):2023/07/06(木) 18:41:40.04 ID:ZrOsLLydd.net
>>687
ksgsn

689 :774RR (ワッチョイ 431b-CctC):2023/07/06(木) 18:43:05.94 ID:0YQD4SFC0.net
>>688
nidwkz

690 :774RR (ワッチョイ 4ff3-JtsX):2023/07/06(木) 19:58:46.99 ID:bqPlaj3i0.net
>>686
いつの間にこんなの決まったのかね、でもウインカーの点滅速度が毎分60〜120回だから
毎分180〜300回っていうと結構早いね。
で、後続車との速度差や衝突するまでの予測時間って、、、結構ハイテクな装備?w

691 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/06(木) 22:52:23.78 ID:q2MTgCqla.net
>>601
回答が遅れたが、1人2台体制は普通だと思うが?

Ninjaは長距離高速ツアラー、
ハンターカブは林道からバイパスまでオールラウンドに遊べる取り回しのいいバイク。

例えていえばNinjaがライフル、
ハンターカブは拳銃、
どっちが欠けても駄目だ。

692 :774RR (ワッチョイ d7b9-fyxV):2023/07/06(木) 23:07:42.41 ID:XDweYkrT0.net
またいつもの例え意味不おじさんか?
懲りないねぇ
普通はライフルも拳銃も持ってねぇよ

693 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/06(木) 23:56:02.81 ID:tCr3aHoQ0.net
取り回しと万能を求めたら拳銃じゃなくてライフルなんだよなあ
その例えだとninjaはマシンガンです

ハンターカブに銃積んで猟に行きたいけど釣竿挿すやつとかは耐久荷重が低くてこえーんだよな…
ハードタイプのギターケースに入れて背負ってるわ
これ肩凝るから背中からおろしてえ

694 :774RR (ワッチョイ 27ef-IV2p):2023/07/07(金) 00:41:01.12 ID:WmUa0aQC0.net
じゃあおろせや

695 :774RR (ワッチョイ 62b9-bH+x):2023/07/07(金) 01:28:07.15 ID:Cq3mTxZ60.net
お前はニーグリップ探しとけ

696 :774RR (ブーイモ MM8e-FhjU):2023/07/07(金) 07:02:20.48 ID:bKA4jNWiM.net
例えるならニンジャは免許とったばかりの若者が乗る
ハンターは免許とったばかりのおじさんが乗る

697 :774RR (ワッチョイ 0658-hRAP):2023/07/07(金) 08:56:24.09 ID:PLithhwu0.net
たまにエストレヤに乗るとこんなに余裕があるバイクだったっけ、と思う。

698 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-sGjF):2023/07/07(金) 08:58:55.26 ID:L2fMKql9p.net
>>697
タンク容量も含めてそう思うのであった。

699 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 13:34:06.60 ID:h+ludeSF0.net
>>691
ニンジャとハンターカブを買ったとして、ハンターカブで行けないのは高速道路や片道500キロ以上のツーリングだとする。
共にバイクなので雨では辛く、中型以上のバイクでも高速道路では風に当てられて運転は辛く、肩も凝り体も冷える。故にダサいバイクウェアも用意しないとまともに乗れない。
そうなると高速道路では車に乗るのが一番という結論になる。
ニンジャは街でも小回りが利かず、積載がないから身一つしか運べない。そもそも原2以上の排気量など日本の一般道路では速度制限的に必要ないのだ。

どうしても中型以上のバイクが必要なツーリングに行きたいなら、整備&保険の費用も含めてレンタルバイクで十分であり、車や公共交通機関を使えるならその方がはるかに安上がりで体力も無駄に消耗しないのだ。
趣味のツーリング以外では結局自家用車や電車、飛行機、高速バス、タクシーで十分であり、到着地でレンタルバイクを借りた方がはるかに遠くにツーリングもできてしまう。
試しにうちの近く、歩いて五分のレンタルバイク屋を見てみると一日借りても10000円くらいである。
整備、保険、場所、車体の費用を考えれば中型以上のバイクを所有する意味は「所有欲を満たす」のみが目的に他ならない。

合理的に運用するならバイクを何台も所有する意味は全くない。
実際、友達個人事業主はバイクを複数所有する意味を税金対策としている、三年は減価償却できるからだ。
お金持ちが車を難題も持っているのは「税金を安くするため」なのだ、そこに利便性や運用面での優位性はない。

700 :774RR (ワッチョイ 0658-sGjF):2023/07/07(金) 13:54:15.80 ID:PLithhwu0.net
ハンターカブの供給不足も一段落したな。

701 :1004996 (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 13:54:50.67 ID:h+ludeSF0.net
個人的な経験を話せば、自分は以前九州と屋久島をのカブ50カスタムで回ったのだが山装備も満載で何の問題もなかった。
屋久島の宮之浦岳、霧島の唐国、雲仙普賢岳、阿蘇、これらの登山口までカブで行った。
カブ50ですらこれぐらいのポテンシャルは持っているのだから、ct125でいけない所などほぼないだろう。
どうしても遠いところに自分のバイクで行きたいならフェリーや、バイク輸送を依頼するだろう。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/327/large_180927_roro_04.jpg

702 :774RR (ワッチョイ f735-hRAP):2023/07/07(金) 14:24:50.30 ID:EJUWzK7K0.net
>>701
なげーよ
ばか

703 :774RR (ワッチョイ 2358-3VO7):2023/07/07(金) 14:33:46.87 ID:ZFynlpID0.net
>>702
上手くまとめてくれ

704 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/07(金) 14:51:51.26 ID:GvIL5qda0.net
NG推奨

705 :774RR (アウアウウー Sabb-GOHx):2023/07/07(金) 14:58:56.84 ID:/WvHB9Wfa.net
>>703
ジェットヘルメット被ったままコンビニに入ります

706 :774RR (アウアウウー Sabb-bH+x):2023/07/07(金) 15:05:24.83 ID:9mFXhyi4a.net
ちょっとコンビニ寄った一瞬で俺のシートほっかほかにしてくれやがってよお…
ケツがぬくいぜ

707 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-FlL+):2023/07/07(金) 15:30:52.96 ID:0tawGuM8p.net
隙あらば長文で自分語りw
おっさんが嫌われる理由はこう言うとこだよ

708 :774RR (ワッチョイ 6f45-ctHD):2023/07/07(金) 15:45:09.08 ID:GvIL5qda0.net
おっさんと言うより人格障害

709 :774RR (ワッチョイ 4ff3-QlCA):2023/07/07(金) 19:31:20.87 ID:oBecTOzK0.net
>>705
俺はフルフェイスで入るぞ

710 :774RR (テテンテンテン MM8e-COYY):2023/07/07(金) 19:33:11.86 ID:Qpjhd5G7M.net
お巡りさんこいつです

711 :774RR (ワッチョイ 12da-RuT9):2023/07/07(金) 22:41:06.74 ID:+NquRpO30.net
タイ行ってきたけどグロムとモンキーとタイカブはいたけどCT125全然走っとらん
何だよタイには野生のCTが生息してるんじゃなかったのかよ

712 :774RR (ワッチョイ ff58-GAcJ):2023/07/08(土) 06:52:57.22 ID:GtVD4JOM0.net
>>702
さっさとNGにすればいいのに、なぜ読むの?
レスする貴方もバカ
https://i.imgur.com/ryEHbSm.png

713 :774RR (ワッチョイ ff58-kkOg):2023/07/08(土) 08:43:28.85 ID:g1MpRiXp0.net
>>711
俺たちはタイ人様のおさがりに乗らせていただいてるんだから
文句を言ってはいけない。

714 :774RR (ブーイモ MMcf-/fQ8):2023/07/08(土) 09:37:59.42 ID:hjiqRR7uM.net
タイ人恐怖症やなくて助かった

715 :774RR (スップー Sd3f-JHCU):2023/07/09(日) 09:47:36.70 ID:UaTTfuqLd.net
お疲れ様様です。
先日色々アドバイス頂きまして、とりあえず普段使いや買い物用にと>>642さんに勧めて頂いた松本産業のコンテナを購入しました。
取り付け方は、YouTubeなどを参考に脱着式にしようと思っています。
そこで、純正リアキャリアのネジ穴を調べたらM6ピッチ1mmとなっていたのですがJA65の方は上にもネジ穴が有りサイズ違うようなのですが調べてもわかりませんでした。
質問ばかりで申し訳無いのですが、どなたかご存知だったら教えて頂きたいのと、こう言った細かい仕様みたいなものを調べるにはどうしたら良いかご教示頂けたら幸いです。

716 :774RR (ワッチョイ 1793-kkOg):2023/07/09(日) 10:33:54.16 ID:c1gJDC7r0.net
イマイチよくわからないけど、JA65のアクセサリ増設用のネジのことならM8だけどな

717 :774RR (テテンテンテン MM8f-kb2B):2023/07/09(日) 12:44:58.92 ID:nhbKPjy+M.net
ハンターカブって60kmぐらいだしたら限界感じるってマジなん?😲

718 :774RR (オイコラミネオ MMeb-34Gp):2023/07/09(日) 12:51:05.15 ID:LBmaFHWEM.net
>>717
おいおい…
誰だよそんな事言ったやつ
64くらいからだぞ

719 :774RR (ワッチョイ 973f-Fb13):2023/07/09(日) 13:06:43.96 ID:JadgWQoK0.net
そもそも暴走族がカブなんかに乗ろうとするなよ

720 :774RR (ワッチョイ 5776-/fQ8):2023/07/09(日) 13:52:34.37 ID:spxUnZbG0.net
適正速度は60キロくらいだよね
車ほとんどこない田舎の道を40キロくらいで走るのも楽しい

721 :774RR (ワッチョイ 9fde-tvBD):2023/07/09(日) 13:56:23.05 ID:QTZODNMc0.net
70kmが一番振動が強い
80を超えると滑らかになる

722 :774RR (スッププ Sdbf-MzMa):2023/07/09(日) 14:23:41.65 ID:5qq1MLJOd.net
JA65の荷台の裏はM8ネジだな、これ使ってサイドバッグサポート自作して取り付けてる

723 :774RR (スッププ Sdbf-MzMa):2023/07/09(日) 14:24:28.25 ID:5qq1MLJOd.net
トンネルに入るとランプが暗くてやたら怖いんだがいい感じのフォグランプか何か明るくする方法ありませんか?

724 :774RR (ワッチョイ b7c4-hjH9):2023/07/09(日) 15:27:00.65 ID:GQIDYeph0.net
タケガワのフォグが明るくていいんじゃね?

725 :774RR (スッップ Sdbf-Q1zd):2023/07/09(日) 16:05:32.77 ID:2g2VidrZd.net
中華のカットライン入りイカリング付きフォグ着けてる

726 :774RR (ワッチョイ 1fda-MzMa):2023/07/09(日) 16:12:55.96 ID:jtkeQ5dB0.net
とりあえずタケガワ見てくるわ
サンクス

純正そのままだと暗くてトンネルが怖くてしょうがねえ。

727 :774RR (ワッチョイ d7b9-gSTM):2023/07/09(日) 16:50:09.02 ID:8yJdM4CH0.net
友人のタケガワフォグ見させてもらったけど光りすぎで真夜中の対向車にやられたらキレるだろうなって思った
そいつもONにする時はめっちゃ気を使うって言ってたし
それ見てちょい高いけどキジマのにしたわ

728 :774RR (ワッチョイ 1fda-MzMa):2023/07/09(日) 16:53:05.01 ID:jtkeQ5dB0.net
ちょっと調べてきた
武川とキタコはカットライン無いのか。
キジマは有るけどキタコからだと+2万と
死ぬよりはマシだからキジマにするか
カットラインがある汎用品探してみるわ。

729 :774RR (スププ Sdbf-JHCU):2023/07/09(日) 17:03:07.91 ID:sytbSsYAd.net
>>716

>>722

ありがとうございます!。

730 :774RR (ワントンキン MM7f-ShPc):2023/07/09(日) 17:56:51.17 ID:QbK4e7XsM.net
>>721
個体差
自分のは、70km〜75kmの振動が1番少ない

731 :774RR (スプッッ Sd3f-fEnt):2023/07/09(日) 21:03:14.97 ID:CutV5DY6d.net
キジマのは常時付けてても文句言われないレベルで超明るい

732 :774RR (ブーイモ MM3b-A4Rx):2023/07/09(日) 21:24:50.86 ID:NSYIF5EPM.net
対向車からするとカットラインすらまともにないライトは迷惑でしかない

733 :774RR (ワッチョイ ff58-Fb13):2023/07/09(日) 22:27:18.45 ID:+q/vrwVq0.net
まだ夜に一度も走ってないが昼間でも灯が暗いトンネルでもやばいの?

734 :774RR (ワッチョイ d7b9-S1Rn):2023/07/09(日) 22:51:36.44 ID:wV1VMh2D0.net
武川だけどアルミテープ貼って疑似カットライン作ったわ
駐車場の壁に照射して確認したけどいい感じだった

735 :774RR (ワッチョイ b7c4-hjH9):2023/07/09(日) 23:06:11.91 ID:GQIDYeph0.net
純正がもうちょっと明るければこんなことで悩まんでいいのに

736 :774RR (スッップ Sdbf-BkG9):2023/07/10(月) 05:58:04.68 ID:8okc9sK4d.net
>>734
いいですね!よければ参考にしたいのでどんな感じにされたか写真を見たいです。

737 :774RR (ササクッテロロ Sp0b-fWh5):2023/07/10(月) 06:46:49.41 ID:RraGmDQjp.net
写真見たいなんて……エッチだな。

738 :774RR (スッップ Sdbf-E7rU):2023/07/10(月) 07:13:04.53 ID:WvdPOw2td.net
はあ?

739 :774RR (スーップ Sdbf-AVVZ):2023/07/10(月) 15:22:06.91 ID:qqWaAjFhd.net
サイドバッグって13リットルでもタンデムの邪魔にはならないと思う?

740 :774RR (ワッチョイ 9f4b-knyK):2023/07/11(火) 06:23:09.69 ID:vvBsEmWM0.net
>>735
ほんそれ
どこかが交換ユニット作れば売れるとおもう

いや売れないか
カスタムに憑かれたヤツ多いから見た目変わらんと・・・

741 :774RR (ワッチョイ d7be-hEWM):2023/07/11(火) 08:56:26.42 ID:g+iaejq80.net
名前ド忘れしたけどヘッドライト丸ごと交換するの出てるじゃん、ただ今の所一つしか出してるとこら知らないが。
もっと色々出して欲しい

742 :774RR (エムゾネ FFbf-fEnt):2023/07/11(火) 10:18:51.52 ID:4MNyqwIGF.net
ヘッドライト交換ならプロテックの奴だな4万位するからフォグの方が安いし明るいぞ

743 :774RR (スプープ Sd3f-EPop):2023/07/11(火) 13:18:03.64 ID:Fg4iTSRkd.net
現状一番信頼のあるチューブレスホイールはどこのかね?

744 :734 (ワッチョイ d7b9-CJ81):2023/07/11(火) 15:42:36.35 ID:XN8S97Hx0.net
>>736
アルミテープをライトの上半分に貼っただけだよ
近づいてよく見ないと色的にテープ貼ったって気づかれない

745 :774RR (ワッチョイ 973f-hEWM):2023/07/11(火) 20:36:58.97 ID:qxUDQhIB0.net
暗い暗いっていうから今走ってきたが最低限の光量はあるように感じた
ショウエイのメロースモークで
暗いっていう人は濃いスモークでも付けてるの?

746 :774RR (ワッチョイ 9f4b-knyK):2023/07/11(火) 22:20:37.12 ID:vvBsEmWM0.net
俺も今片道1kmのゴミ出しに行って来た
確かに最低限の明るさはあるみたい
光軸をもう少し上にしようと思った

747 :774RR (ワッチョイ ff58-Nt0S):2023/07/12(水) 01:28:51.27 ID:nqdI108b0.net
テスト

748 :774RR (スププ Sdbf-uzfE):2023/07/12(水) 06:49:13.41 ID:t8/ip1Krd.net
テスト。
夜のバイパスとかより昼の峠道でいきなりトンネルに入るとめっちゃ暗くて怖く感じますよね。

749 :774RR (ワッチョイ d725-gruS):2023/07/12(水) 11:21:54.83 ID:xWJlz8V80.net
てすつ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200