2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

xsr-155 MT-15 yzf-r15 wr155 part5

1 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:49.08 ID:vsK1C/sn.net
125は別スレで

146 :774RR:2023/06/13(火) 15:05:00.92 ID:SA3Pxwes.net
ABSってオフにできないの?

147 :774RR:2023/06/13(火) 18:32:56.68 ID:lC+DPQD0.net
あいにくですが
できません
あしからず

148 :774RR:2023/06/13(火) 18:58:44.61 ID:4x2IcuQb.net
ABSってロックを検知して瞬間的にリリースを繰り返して最もグリップするスリップ率20%あたりに制御するから
油圧を増幅する機構はないんやで

149 :774RR:2023/06/13(火) 20:00:32.71 ID:KiMC9s4g.net
ABSって普段そんなに掛かるか?
xsr155乗ってるけど今だにABS効いた事ないぞ。

150 :774RR:2023/06/13(火) 20:08:39.42 ID:EZJnLSsv.net
そういうボケ要らないです

151 :774RR:2023/06/13(火) 20:14:03.39 ID:JcONF+k+.net
よくわかってるな
ABSとは心のブレーキよ

152 :774RR:2023/06/13(火) 20:21:53.24 ID:ugnF96ST.net
ABSが普段から効いてたらヤバい奴だってw
パニックブレーキのときに役に立つ保険だから
飛ばすときも思いっきり握れば全車輪限界グリップまで使えるというのはかなりアドだが

153 :774RR:2023/06/13(火) 20:33:35.34 ID:lC+DPQD0.net
うっせぇわ by Ado

154 :774RR:2023/06/13(火) 22:00:38.91 ID:h9NNeEBp.net
>>145
素早く握ると初期利き(瞬間的なロック)がレバーストロークが早い内に起きて、更に握り足して効力を上げられるから、まだ握れるのにABSが、、、っと感じてるんじゃない?

ABS無しは初期利き後レバー位置では荷重や慣性でグリップ力が増すから一瞬でロックが抜けるから、後はゆっくり握り足して行けばそこそこな制動距離でスムーズに止まれる感じ。
舗装路のレベルが低い国向きとは言え、ロック前後のコントロール幅が広いのは慣れないと不安になるよね。

155 :774RR:2023/06/13(火) 23:03:45.80 ID:gbwrmWvp.net
リアはなんとかロックするけどフロント
なんてゆるゆるだからアスファルト上では
ロックなんてしない
した事ない

156 :774RR:2023/06/14(水) 05:30:07.44 ID:Z6Mgf5B8.net
そもそもフロントブレーキをほとんど使わない
取り回しの時に反動欲しい時か信号待ちくらいしか使ってないかも

157 :774RR:2023/06/14(水) 06:04:19.49 ID:VULp8NvA.net
それやってるといざと言う時に事故るぞ

158 :774RR:2023/06/14(水) 07:34:21.27 ID:oGfaRNEA.net
ほとんど使わないってだけで全く使わないわけじゃないからセーフ
今までいざが3回あったけど全部ABSのおかげもあって回避できてるし

159 :774RR:2023/06/14(水) 07:44:10.01 ID:7u7tH3L/.net
いざが3回もある時点でお察しだな

160 :774RR:2023/06/14(水) 07:52:24.42 ID:SXiUcj5K.net
目の前にノーウインカーで割り込んでくる車と遭遇した事無い?
しかもそのうち一回はノーウインカーで割り込んできた上にブレーキランプ壊れてんのかテール光らせず急減速してノーウインカーで左折していった
これでお察しとか言われても困るわ

161 :774RR:2023/06/14(水) 08:44:57.50 ID:+fn02HYT.net
> フロントブレーキをほとんど使わない
ってどんな走り方かちょっと考えられない
リアブレーキをほとんど使わないの間違いじゃないか?

162 :774RR:2023/06/14(水) 09:11:26.88 ID:nupuh2cW.net
まだABSの話題なの?

163 :774RR:2023/06/14(水) 09:28:57.08 ID:U6sGujBr.net
そらフロントブレーキロックさせてコケるわw 日頃から使ってないからサスの沈み込みとかタイヤのロックわかんないもんな

ブレーキがまともに使えないならABSよりCBSがいるんじゃない?

>>160
2回はウィンカー出してんじゃんw さてはリアもロックさせながらブレーキしてるだろ

164 :774RR:2023/06/14(水) 10:57:31.73 ID:LuDV7Q2J.net
もう分かったから
そしてXSR155には付いてないから
買った連中はみんな承知の上だから

165 :774RR:2023/06/14(水) 12:36:33.39 ID:Ig7JbQ5M.net
>>163
何を勘違いしてウキウキしてるのか知らんがノーウインカー割り込み2回にノーウインカー割り込み+ノーテールランプだぞ

166 :774RR:2023/06/14(水) 14:00:46.96 ID:VULp8NvA.net
急な割り込みでABSが動作するようなブレーキが必要な状況が想像できない

167 :774RR:2023/06/14(水) 14:09:13.93 ID:KQkdrjoU.net
車が急に割り込んでくるってバイク乗りあるあるだと思うけど
それでABSを作動させた事は1度もないな

168 :774RR:2023/06/14(水) 15:17:39.75 ID:U6sGujBr.net
ホントだすまん文盲だったわ
割り込みのたびにフロントロックさせるのとか普段フロントブレーキ使わないとかが面白くて浮足立ってたわ

今までどんなバイクのってたの?リアブレーキだけで大丈夫ってことはコンビブレーキかなんかついてる車種?

169 :774RR:2023/06/14(水) 15:19:57.40 ID:Z3eX2vU+.net
スレ違いで悪いけど…
原2や軽2スクーターで両足垂らしたまま走ってるのってあれ何なの?
流行か何か?

170 :774RR:2023/06/14(水) 18:16:27.44 ID:H9MfqY59.net
アレはバランス取るのが下手くそがやつてるw

171 :774RR:2023/06/14(水) 18:35:06.45 ID:cekOXhT2.net
>>168
そもそもほとんど使わないってだけで全く使わないと言ってないし俺はこれ以上何を言えばいいんだよ……
今までのバイクも今のバイクもエンブレとリアメインでフロント比率的に1:9〜2:8くらいだよ……
もう説明しなくていい?疲れた

172 :774RR:2023/06/14(水) 18:42:18.21 ID:VULp8NvA.net
スーパーカブに乗ってた時は、エンブレとリア中心で制動してた

173 :774RR:2023/06/14(水) 18:44:08.32 ID:baAQj+AT.net
慣れていると言えばそれまでだけど、やっぱりそのブレーキの使い方危ないから気を付けたほうが良いよ。

174 :774RR:2023/06/14(水) 19:46:00.40 ID:U6sGujBr.net
すまんすまんw リアメインだとエンブレ使っても結構な制動距離あるよなと思って気になって

フロントちゃんと使えた方が急な割り込みでもしっかり減速できるからフロント使うように乗り方変えた方が安心だよ
フロント7:リア3ぐらいが良かったはず


まあ法定速度守って車間距離とって危険予知がしっかりしていれば急な減速なんて必要ないからリアブレーキメインでも問題ないか

175 :774RR:2023/06/14(水) 20:27:48.40 ID:1SckiK4E.net
リアメインくんは生きてるうちにサッサとバイク卒業した方が吉

176 :774RR:2023/06/14(水) 20:52:50.58 ID:b3VbiJVO.net
この前、郊外の県道のカーブでアホな対向車
が無理に前の車を追い抜きかけて車線を完全
に塞がれてそのまま逝くかと思ったわ
幸い人間ABSフル作動して事なきを得たが

177 :774RR:2023/06/14(水) 22:11:52.75 ID:5zdwef2K.net
説得力を無くす改行

178 :774RR:2023/06/14(水) 22:59:02.29 ID:+fn02HYT.net
>>174
> フロント7:リア3ぐらい
それ教習所でも習うよね?
今はそうじゃないの?オートマ限定とかできた時にユルくなったとか?

179 :774RR:2023/06/14(水) 23:29:08.46 ID:efdtyUgH.net
なんでもいいけどみんな事故らず今日まで生きてこられて良かった!
安全運転で楽しもう!

180 :774RR:2023/06/14(水) 23:32:49.27 ID:UAVZQL1f.net
>>178 さあ?俺に聞かれても教習所は昔の事過ぎて覚えてないなあ
別に教習所で教えてる事が絶対じゃないからいいんじゃない?面白がって色々言った俺も悪いが

そーいえばスクーター乗ってた時はニーグリップ無いからフロントキツくかけずらかった覚えがあるな、たまにタンデムステップに足乗せてるおっさんはニーグリップ求めてる類かなと勝手に思ってる
カブはヒールグリップが出来るからまだマシだった記憶

181 :774RR:2023/06/14(水) 23:55:57.58 ID:+fn02HYT.net
>>180
俺も昔の事過ぎて覚えてないのよw
ただ限定解除は急制動でフロントしっかり使わないと絶対検定中止だったと思うわ

182 :774RR:2023/06/15(木) 00:48:11.61 ID:LjbseNL2.net
オレもさっき街灯も無い田舎道で横からたぬき
が飛び出してきてレースで培ったフルブレーキ
ングテクで事なきを得た

183 :774RR:2023/06/15(木) 05:34:20.19 ID:Hvwp5Y44.net
>>175
25年総走行距離20万kmこのスタイルで無事故なのになぜそこまで言われなければならないのか……

184 :774RR:2023/06/15(木) 10:04:15.99 ID:LjbseNL2.net
それはネットだから
そしてマウンティング君のほとんどが
免許取って三年未満の人達

185 :774RR:2023/06/15(木) 10:09:40.11 ID:KRxLDbJd.net
好きに乗ればいいけど、危ねーもんは危ねーよ、って話

186 :774RR:2023/06/15(木) 10:42:54.28 ID:DaWVB4ED.net
別にリアメインで走っててもいいじゃん
先日も緩いコーナーの道路の継ぎ目にフロントかけながらのって転倒したバカがツイッターで流れてきてたぞ
止まるつもりもないのにフロント使うのは、単にスピードの出しすぎだろ

187 :774RR:2023/06/15(木) 10:54:59.32 ID:jCmfS+/T.net
ヤマハ車はフロント握りながら倒し込むバイクじゃないと思ってるけどABSついてたらそんな芸当もできるんかね

188 :774RR:2023/06/15(木) 11:05:37.42 ID:v5Dw51zi.net
まだやってるのか
なげぇなぁ

189 :774RR:2023/06/15(木) 12:46:39.16 ID:65JvckcX.net
今週末は晴れる予報だから日帰りツーリング

190 :774RR:2023/06/15(木) 13:10:46.64 ID:CxI7O990.net
ABS後付けで相談した者です。まさかこんなにABSの賛否でレスポンスがあるとは思っておりませんでした。
XSR155を在庫しているショップに問い合わせた結果ですがABSの移植は可能かも知れないがウチではやらないと言われました。考えてみれば当然の対応ですね。
なのでXSR155のABS付きが出るまで待つか他の車種にするか考えることにします。スレ汚ししてすみませんでした。

191 :774RR:2023/06/15(木) 13:40:01.46 ID:+QfSnZap.net
そんなことより土曜日に伊豆スカイライン行ってくる
初めて行くからめっちゃ楽しみ

192 :774RR:2023/06/15(木) 17:46:31.15 ID:f/ve8Xkg.net
>>186
動画見たけどあんな継ぎ目転けるわ
直角コーナーの入口でフロントブレーキ残しつつ車体傾けはじめるあたりで継ぎ目出現は咄嗟にフロント荷重抜かないと死ぬ

グルービングと鉄板系は結構怖いんよ

193 :774RR:2023/06/15(木) 19:45:10.19 ID:P3JVozwK.net
ブレーキ云々の前にタイヤ替えな

194 :774RR:2023/06/15(木) 20:22:19.70 ID:LjbseNL2.net
ABSがあればこけてなかったのかもな

195 :774RR:2023/06/15(木) 20:45:21.38 ID:qTHFjnvT.net
どっちのボケだろ

196 :774RR:2023/06/17(土) 07:55:45.75 ID:cHs5S0sW.net
さて、行くぞ相棒

197 :774RR:2023/06/17(土) 20:02:38.30 ID:WrmFVbop.net
爽やかな

風のようだよー

198 :774RR:2023/06/18(日) 03:18:31.25 ID:GgjYMSoC.net
フィーバー

199 :774RR:2023/06/18(日) 08:57:35.29 ID:YenW2zxW.net
フロントに対抗4PotとR1のローター入れた。
最初はノーマル並みで期待外れだったが、アタリが出てきてからは変な鬼制動に化けた。
焦って握るとやばいが、ノーマルマスターなら容量不足でそこそこ握らないロックしないから普段使いもできるレベル。

200 :774RR:2023/06/18(日) 11:14:25.97 ID:ZaT5Xz8G.net
>>199
ポン付けできました?

201 :774RR:2023/06/18(日) 15:43:01.65 ID:CSd83XUK.net
先生の屁の匂いは〜

202 :774RR:2023/06/18(日) 23:34:08.87 ID:YenW2zxW.net
ローター自体はPCD共通だったのでポン付け。(社外品の対応表見ると年式で下がるようなので注意)
4PotはWR3のブラケットだけど、正直ローター相性で干渉することもあるし割高だから、
ノーマルキャリパー使えるPSM(オートサロンオギヤマ取扱)のセットの方が無難だったので買い足す検討中。

203 :774RR:2023/06/19(月) 01:13:28.27 ID:x0ykUpmj.net
>>202
情報サンクス
ローターキャリパーサポートホースと色々と
交換してたら結構かかりそうだからオギヤマ
の320セットとパッドにしようかと

204 :774RR:2023/06/19(月) 01:47:39.32 ID:6Omb5XGJ.net
お金かけて乗りにくくしてどうすんだw

205 :774RR:2023/06/19(月) 03:02:17.53 ID:x0ykUpmj.net
フロントの軽快さを取るのならオギヤマキット
カスタム感を出すのならブレンボコンバート
変態の域ならダブルディスク化だな

206 :774RR:2023/06/19(月) 13:38:52.47 ID:ikfcfElB.net
 Wディスクローター、シングルキャリパーを狙ってFZR(3LN)のホィールにTZR(1KT)の320mmローターWで付けたまではよかったのに、
オフセットが合わなくて妥協した結果が>>119

207 :774RR:2023/06/19(月) 13:39:48.02 ID:ikfcfElB.net
>>199 ×
 >>199 〇

208 :774RR:2023/06/19(月) 14:19:15.64 ID:rr6JuaYi.net
>>206-207
もちつけ!

209 :774RR:2023/06/19(月) 14:24:14.82 ID:FoNyPNua.net
お金かけて乗りにくく危険な改造する人なんだから頭ぶっ飛んでるでしょ

210 :774RR:2023/06/19(月) 15:51:42.24 ID:y1IbJm7c.net
>>199
純正のブレーキではだめだったの?
もっと強いブレーキングしたかったの?
単純にどうしてそこまでしたかったのか興味がある。

211 :774RR:2023/06/19(月) 19:06:26.20 ID:r1kBC7yr.net
ミーティング()で見せびらかす(キリッ

212 :774RR:2023/06/19(月) 21:00:10.37 ID:x0ykUpmj.net
純正の片押し2ポッドのシングルディスク
って最低限のブレーキシステムじゃん

213 :774RR:2023/06/19(月) 21:05:19.52 ID:2I2BarfZ.net
ちょっとよくわからん

214 :774RR:2023/06/19(月) 21:26:18.91 ID:9aUkiqj6.net
つまり下手くそってこと?

215 :774RR:2023/06/19(月) 21:34:21.60 ID:NpM2UDj5.net
握力が女子なのかも

216 :774RR:2023/06/19(月) 22:38:01.57 ID:r1kBC7yr.net
適材適所 猫に小判

217 :774RR:2023/06/19(月) 22:46:52.65 ID:HIeyHwPk.net
競技レベルでもコントロール制が重視される
ノーマルで10握ってロックするとこを下手に強化して5握ってロックするようになったら非常に操作性が悪くなる
童貞のちんちんなみに繊細なハンドリングが求められる、無駄に

218 :774RR:2023/06/19(月) 23:14:22.45 ID:/nbiBTmA.net
他人のカスタムが許せない!
ハンドル交換はダメ!
シート交換はダメ!
ブレーキ交換はダメ!
ローダウンはダメ!
RZ仕様はダメ!
塗装変更はダメ!
ボアアップはダメ!
ミラー交換はダメ!
グリップ交換はダメ!
バッグステップはダメ!
ホイール交換はダメ!
マフラー交換はダメ!
ウィンカー交換はダメ!
フェンダーレスはダメ!

219 :774RR:2023/06/19(月) 23:29:25.21 ID:3F94pTbH.net
なんか癇に障ったのか?
危険がない合法カスタムなら良いと思うよ
危険がないなら

220 :774RR:2023/06/19(月) 23:47:49.54 ID:hX2QC+2k.net
立ちゴケする度に内に曲がるリアブレーキペダル

221 :774RR:2023/06/20(火) 00:06:06.08 ID:ANo2tN1Q.net
ガキの間で流行ってる透明のクラッチカバー
あれだけは許せん

222 :774RR:2023/06/20(火) 04:52:12.66 ID:hAdGu4dq.net
許せん(ここに書き込むだけ

223 :774RR:2023/06/20(火) 05:04:46.21 ID:aP/zWTV5.net
健康診断で注意されてるのに受診しないで案の定禿げてるデブが解せん

224 :774RR:2023/06/20(火) 05:06:20.88 ID:fl9UJtis.net
>>210
 注文したスポークホィールが全然届かないので、下取りに出したバイクの余りパーツの320mm付きのスポークとキャストホィール双方を用途分けで入れ替えて使えればとサポート買ったが、実際には使えなかったのでノーマルホィールを320mmにして使ってる感じです。
 ノーマル比でブレーキの利き始めが深い目なので普通に使う分にはノーマルよりコントロール幅は広い感じで、パニックブレーキ時は過剰気味だからその時のグリップ次第。

225 :774RR:2023/06/20(火) 11:03:49.13 ID:ANo2tN1Q.net
ノーマルパッドだと初期がスポンジーで
減速してない
中盤から後半の握り込みで制動出るけど
所詮スクーターのリアブレーキ

226 :774RR:2023/06/20(火) 15:51:46.48 ID:HMqasUXn.net
パッドは替えたいね
一般道まったり走行ならノーマルで充分かもだけど
何が起こるかわからないし
ノーマルだと確かに効きは弱いよね
今まで乗ってきたバイクの中でも最弱かもw
とりあえず金かな
赤じゃないよね

227 :774RR:2023/06/20(火) 20:14:08.20 ID:FjpY9Aww.net
所詮スクーターのエンジンですしおすし

228 :774RR:2023/06/20(火) 22:23:14.61 ID:Siwx0/FM.net
スクーターのエンジンなの?

229 :sage:2023/06/21(水) 00:55:18.69 ID:JmTF7c90.net
ここ加齢臭まみれの匂いがするね

230 :774RR:2023/06/21(水) 02:49:03.04 ID:nKm/Pqow.net
>>229
俺を見るのはやめろぅ

231 :774RR:2023/06/21(水) 04:33:14.61 ID:cXYT9KZI.net
スクーターだけでなく、同排気量共通エンジンです

232 :774RR:2023/06/21(水) 15:29:15.67 ID:Qm+4kxKt.net
r15いつ国内販売するんだろう。インド版買っちゃうか悩む

233 :774RR:2023/06/21(水) 17:17:04.60 ID:rTt7zKDh.net
>>232
最高速がメーター145kmを信じるとしたら実測は130kmくらい
燃費はリッター約50kmというのを目にすると、もう重いバイクはいいやという身には魅力的。最高速がジクサー250と同じくらいで、燃費がジクサー150と同じくらいのいいとこ取り。もちろんトルクはないから250と同じにはいかないが

早く国内版の発売&インプレが欲しい

234 :774RR:2023/06/21(水) 17:31:58.64 ID:cXYT9KZI.net
MT15、体重75kgでリッター55km走る

郊外で長距離乗ると燃費計で 60km/l 以上

235 :774RR:2023/06/22(木) 01:34:04.85 ID:6TDvzu/a.net
WR155を国内販売しないかな

236 :774RR:2023/06/22(木) 05:14:06.18 ID:TTnEicCK.net
バイク屋に手付金を夏前に5万円入れたけど、
これだけ発売日か発表されないと流石に馬鹿馬鹿しいな
予約をキャンセルして返金して貰うか
もうどう考えても納車が早くても冬以後になる

237 :774RR:2023/06/22(木) 18:49:53.04 ID:na9qJxbX.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/533fb8dc0a6790cc2ee797df065b63c04e76c043

238 :774RR:2023/06/22(木) 20:36:10.66 ID:2SVBkq5P.net
155のエンジンは下は粘って上までスムーズに
回るフラット型だからセロー寄りかな
wr250の高回転のパンチは凄かった
次期250がwrよりで出たら乗り換えも検討
してしまう

239 :774RR:2023/06/22(木) 20:36:22.56 ID:2SVBkq5P.net
155のエンジンは下は粘って上までスムーズに
回るフラット型だからセロー寄りかな
wr250の高回転のパンチは凄かった
次期250がwrよりで出たら乗り換えも検討
してしまう

240 :774RR:2023/06/23(金) 20:27:42.71 ID:kWPo9jCQ.net
ハンドル広くてムカついたから切ったった

241 :774RR:2023/06/23(金) 20:32:20.01 ID:pIPD4IgY.net
燃費と軽さが売りの150クラス
燃費が無視できるならDRZ400SMのエンジンでグース作ってくれたらそれでええ

242 :774RR:2023/06/24(土) 00:29:25.71 ID:TOgBs47j.net
バイクパーツ屋でおっちゃんに話しかけ
られて、日本で並行輸入で入ってきてる
の知らなかったみたい
薦めたかったけど薦められなかった

243 :774RR:2023/06/24(土) 15:54:54.71 ID:SucOoOr6.net
クーラントもフルードもチェーンも換えて
明日も走りまくるぞぉ

244 :774RR:2023/06/24(土) 16:49:11.37 ID:8RyZW+IS.net
朝から始めたwr155のフロントディスク320mmへの交換とマフラー交換やっと終わった

やっぱインドネシア製だからかポン付けってわけに行かないから疲れたわ
フロントはブレーキパッドとステーが干渉するしマフラーはエンジンとの取り付けステーが馬鹿みたいに反ってるし
サイレンサーは爆音だからエキパイにインナーサイレンサー仕込んだり楽しかった

245 :774RR:2023/06/24(土) 20:02:45.67 ID:HMV6AroS.net
オイルがガソリン臭い

総レス数 1000
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200