2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

xsr-155 MT-15 yzf-r15 wr155 part5

1 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:49.08 ID:vsK1C/sn.net
125は別スレで

368 :774RR:2023/07/05(水) 16:45:04.80 ID:zn8hzupx.net
ワイジクサー150からの乗り換えだが燃費同等でパワー全然違うから関心したわ
低回転はジクサーのほうがトルクあって乗りやすいんだけど高回転は伸びないのよねジクサー
確か8800がレブだったかな
空冷エンジンだからそもそもパワー出せないしな
回さずトコトコがジクサーだったな


やっぱこっちの水冷vva付きエンジンはガンガン回して走るからパワーでて楽しいわ
ボアップで200あるけどスターターギヤ飛ぶって聞くしやっぱ250は出たとしてもそっくり別エンジンだろうな

369 :774RR:2023/07/05(水) 18:52:23.09 ID:ZA3GSLSe.net
VVAありの250ccなら面白いけど、VVAなしで普通の250ccになるんじゃないか

370 :774RR:2023/07/05(水) 19:28:19.82 ID:yK+EZP1W.net
R9と一緒にR2のロゴデザインが登録されたらしいし200ccにボアアップするんじゃね?

371 :774RR:2023/07/05(水) 19:38:04.94 ID:nD0DYo2B.net
ジクサーは低回転の粘りと燃費性能
それに耐久性を持たせたのがGSR250や
vスト250のエンジン
回して楽しむならgsx-r125
万能型はヤマハの155

372 :774RR:2023/07/05(水) 19:47:36.48 ID:yK+EZP1W.net
>>371
ジクサーの方がGSR250より後に発売されたのにその理屈はおかしい
ジクサー150発売日 2014年7月
GSR250(GW250)発売日 2012年7月

373 :774RR:2023/07/05(水) 20:07:09.05 ID:d9a38nAP.net
GSR250に7年乗って、今はジクサー150に乗ってる俺ちゃんが通り抜けます。

374 :774RR:2023/07/05(水) 21:21:47.39 ID:HBsuH62t.net
空冷シングルと水冷2気筒じゃん…まるっきり違うエンジンじゃねーか

375 :774RR:2023/07/05(水) 21:32:10.48 ID:YYCVS/6r.net
ジクサー150は空冷2バルブ
ジクサー250は油冷4バルブ
GSR250系は水冷2バルブ
ヤマハ155は水冷4バルブ
共通するのはシングルカムってくらい

376 :774RR:2023/07/05(水) 21:57:20.07 ID:4urC4x82.net
いやマジでr15からの乗り換え先がないわ

377 :774RR:2023/07/05(水) 22:42:44.49 ID:YYCVS/6r.net
乗り換えより増車して手元に残しておく方が
確実かもね

378 :774RR:2023/07/06(木) 00:46:49.91 ID:0SiuAIto.net
ちょっとした物を変えるだけで燃費が10km/L
上がった
やっぱり向こうの品質ってイマイチなんだなと
納得

379 :774RR:2023/07/06(木) 00:58:24.15 ID:6ybmKCA9.net
ジクサー150から乗り換え悩んだ時にジクサー250の油冷かヤマハのVVAかめっちゃ悩んだ

今はヤマハ155で満足してるがサスはジクサー150の方が良かった印象
あと菌に感染してる可能性がある、ヤマハ乗って治ればいいが。。。かゆうま

380 :774RR:2023/07/06(木) 01:43:22.36 ID:iP9tPn5V.net
>>378
何かえたん? エアクリ?

381 :774RR:2023/07/06(木) 07:41:46.39 ID:3KjwTObJ.net
>>378
何キロから何キロに?

382 :774RR:2023/07/06(木) 08:23:02.60 ID:6ybmKCA9.net
釣りだよ、壊れてない限りそんなに燃費の良くなる事なんてない
品質が悪いって叩きたいだけだからスルーでいい

383 :774RR:2023/07/06(木) 10:13:52.34 ID:05w9n2VN.net
スポークホイールにしたいけど売ってないよね
どこかに特注するしかないの?

384 :774RR:2023/07/06(木) 11:43:37.33 ID:0SiuAIto.net
>>380
NGKの二千円代のプラグキャップコード
高回転は変わらないけど3000回転付近が
滑らかになって低回転から使える印象
>>381
57から67に上がった
とは言え深夜に小一時間のテスト走行した
くらいだけどシングルには効果あるって言うし

385 :774RR:2023/07/06(木) 11:47:59.78 ID:0SiuAIto.net
>>382
元々の個体差もあるだろうけど5000回転のビビりも消えてるから効果無いとは言えないけどね

まぁ気になったら変えてみて

386 :774RR:2023/07/06(木) 13:36:25.12 ID:3KjwTObJ.net
>>384
それがマジなら俺も変えるけど?
つかマジカルフューズに変えたら燃費とトルク上がるって話もあるよな

387 :774RR:2023/07/06(木) 13:40:24.97 ID:3KjwTObJ.net
>>384
r15v3だけど品番どれ?俺も試しにつけようかな

388 :774RR:2023/07/06(木) 13:55:48.87 ID:6ybmKCA9.net
>>385
プラグコードも消耗品だから変えたら多少良くなるぞ
ただ燃費が10キロも変わるわけないと思ってたが案の定小一時間走っただけか
総走行距離何万ぐらい?かなり走ってる方?
変えた直後なら燃費は1~2キロは良くなるが誤差レベルだよ
交換後火花が良くなってるから振動が減って回転もスムーズになるのはわかる


少し考えたら分からんか?プラグコード変えただけで燃費10キロ良くなるんだったら純正採用すんだろ
素人がプラグコード変えて燃費10キロ良くなった!バイクの品質悪かった!ってバカか

389 :774RR:2023/07/06(木) 14:26:32.07 ID:GQ+Bfa58.net
確かにコンマ以下レベルの燃費改善を追及してる中で
「ちょっとした物」で10km/lも改善するんだったらメーカー飛びつくわ

390 :774RR:2023/07/06(木) 14:35:11.11 ID:Zo80/Q/E.net
>>388
現状7000キロ
最近はどこから計測しても燃費計が60キロを
超えることが無かった
それがプラグキャップとコード一本で超えた
のなら良くない?

信じる信じないはあなた次第

391 :774RR:2023/07/06(木) 15:02:04.19 ID:leUawlie.net
ガンスパークにするわ

392 :774RR:2023/07/06(木) 15:17:28.01 ID:91H0RYCG.net
また変なの沸いてるな

393 :774RR:2023/07/06(木) 15:47:32.67 ID:6ybmKCA9.net
7000キロなら完全にプラシーボだな
まあ本当にカスタムで10キロ燃費良くなったならヤマハの技術力を超えてカブに並ぶ燃費に出来たって事だから凄腕を誇ったらいいよ

ボディにアルミテープを貼るのも効果あるらしいぞ、トヨタが特許取るぐらい凄い効果がある
足回りや吸気ダクトも効くらしいぞ

信じるか信じないかはあなた次第

394 :774RR:2023/07/06(木) 16:11:56.18 ID:rRIq1NuF.net
市販価格3000円未満のパーツ変えるだけで燃費が10キロも変わるのにやらないメーカーだらけってマジ?

395 :774RR:2023/07/06(木) 16:56:21.79 ID:GQ+Bfa58.net
なんかメーカーの開発陣って甘く見られてるよねーw
そこらの一般ユーザーが思いつくようなことは全部とっくの昔に検討済だよ

396 :774RR:2023/07/06(木) 17:11:13.11 ID:iP9tPn5V.net
元からついてたのが初期不良だった可能性もある

397 :774RR:2023/07/06(木) 17:12:33.48 ID:vzc8F1rg.net
インドネシアじゃ仕入れできない可能性もあるしな

398 :774RR:2023/07/06(木) 17:59:51.64 ID:3KjwTObJ.net
とりあえず誰かマジカルフューズつけてみてくれん?俺はかねないから無理なんよ

399 :774RR:2023/07/06(木) 20:43:45.74 ID:CAjO7ep2.net
気温が上がれば燃費よくなるからな
低排気量車は特に2月と7月で何もしなくても7~8km/Lくらい差が出るけど
そこらへんは考慮してプラス10km/Lなのかね?

400 :774RR:2023/07/06(木) 21:02:26.01 ID:FdbcjDCq.net
燃費57って125ccより良いんか

401 :774RR:2023/07/06(木) 21:44:07.31 ID:iP9tPn5V.net
>>400
このエンジンは夏場はそれくらい走るよ

402 :774RR:2023/07/06(木) 21:53:56.36 ID:91H0RYCG.net
冬場のほうがトルクフル
夏は数百回転だけ余計に回さないと同じ加速しない

俺の体感だとそんな感じだわ

403 :774RR:2023/07/06(木) 23:51:21.73 ID:6ybmKCA9.net
冬の方が夏に比べて吸気量が増えるからパワー感じられるよな
その代わり燃調濃くなるんで燃費が下がる

404 :774RR:2023/07/07(金) 00:53:52.88 ID:S1mebh5F.net
売れ筋の車とかなら僅かな燃費向上に研究
開発したりするけど趣味の単車なんか燃費
はリッター20くらいで十分と割り切られてる
ましてコストに厳しい小排気量の海外生産
バイクなんて走ればいいって考えで中華部品
をふんだんに盛り込まれているからな

405 :774RR:2023/07/07(金) 05:31:14.53 ID:u0X8xcRo.net
ホントにヤマハ見くびられてるなw

406 :774RR:2023/07/07(金) 05:58:56.33 ID:UuthxKLj.net
ブルーコアエンジン凄いな~と思っていた

407 :774RR:2023/07/07(金) 07:21:56.85 ID:7LmkjqGB.net
実際良いエンジンである

408 :774RR:2023/07/07(金) 07:50:30.33 ID:coMrHwtk.net
250の時点でパワーありすぎ説あるわ
200ccが一番丁度いいかもしれない
YZF-R2でるか?!

409 :774RR:2023/07/07(金) 09:54:06.03 ID:mj5E0/OG.net
無敵のアーシングで10馬力アップ!

410 :774RR:2023/07/07(金) 13:24:58.29 ID:PoCDbrFP.net
除電ボルト()付けたら良いんじゃないかな。

411 :774RR:2023/07/07(金) 17:33:33.74 ID:8F5VPSV/.net
犠牲防食で錆を防ぐぜ

412 :774RR:2023/07/07(金) 19:21:30.45 ID:HpIhPVai.net
異常に燃費を気にする奴いるよねwww

413 :774RR:2023/07/07(金) 20:08:55.02 ID:EAq+wUFQ.net
おれは気にするタイプだわ
エコロジカルな意味ではなく車体の調子のバロメーターとして燃費は大事

414 :774RR:2023/07/07(金) 21:34:58.79 ID:St9znPIf.net
俺もバイク乗り始めてから歴代ずっと燃費記録してる
バイクいじるの好きだからバロメータに取り続けてるけど結局ドノーマルが燃費安定して良い

だからケーブルごときで燃費変わらんのも知ってる

415 :774RR:2023/07/07(金) 21:50:30.17 ID:pnVFgGBZ.net
でも何か変えない事限り走行条件による
違いでしか無いって事に気が付かないのか

416 :774RR:2023/07/07(金) 22:11:40.41 ID:3reh/Hbr.net
マジカルフューズ1.5万円以下なら入れてみようと思う
実験結果は貼るわ

417 :774RR:2023/07/07(金) 23:31:59.07 ID:pxPU0QeE.net
>>415
すまん言葉足らずだった 給排気,タイヤ,サス,スプロケ,コイル,フォーク,チェーン,プラグ,ケーブルやらいじっちゃうから燃費記録してる

特に目的も無いんだけど外装とエンジン以外はなんか触っちゃうのよね、確実に燃費に効果あったのは自身の体重減った時だった
だから燃費60キロ超えるならかなり体重軽い人なんかなっておもた

418 :774RR:2023/07/07(金) 23:53:42.75 ID:pnVFgGBZ.net
>>417
GJ!
これが良かったとかあればまた報告お願い

419 :774RR:2023/07/08(土) 09:15:31.08 ID:0VA9onN6.net
>>418
おーなんかいいのあったらな
今の所変えて燃費良くなったパーツは無いな

420 :774RR:2023/07/08(土) 13:08:52.27 ID:FUM708Sy.net
チタンフルエキとか軽量化するし燃費よくならんかねえ

421 :774RR:2023/07/08(土) 13:23:00.47 ID:eYFulQqi.net
軽量化メリットをぶん回して帳消しにしてトータルで燃費悪化
ソースは俺

422 :774RR:2023/07/08(土) 13:23:02.84 ID:GqsRO55J.net
ステッカーチューンで燃費アップ!

423 :774RR:2023/07/08(土) 13:43:06.47 ID:9HoXuQVo.net
空気圧をパンパンにすると燃費上がるよ

424 :774RR:2023/07/08(土) 15:15:18.80 ID:NSl4vnHN.net
タイヤの転がりがよくなるバルブキャップとかなかったっけ?w

425 :774RR:2023/07/08(土) 15:17:38.87 ID:0VA9onN6.net
カブの1Lエコランレースのカスタム見てたらなるほどなーってなる
どのチームも理にかなったカスタムで燃費追求してておもろい

ちなみに優勝は燃費リッター297キロ

426 :774RR:2023/07/08(土) 17:34:20.17 ID:oUcVxlJq.net
もうバイク押して歩けよ

427 :774RR:2023/07/08(土) 23:23:54.97 ID:Qr2VAGVJ.net
>>419
いやだからマジカルフューズ入れてや
フューズ変えるだけで魔法みたいに露骨に燃費良くなるよ

428 :774RR:2023/07/08(土) 23:27:11.51 ID:Qr2VAGVJ.net
中華マフラー買ったわ
まだ届いてないけど速くなるのだろうか
そして本当に触媒は機能するのだろうか
だってプラチナとか使われてるんだろ?あんな安いのにプラチナ?

429 :774RR:2023/07/09(日) 01:08:37.36 ID:Rc6KeZ9n.net
中華マフラー入れるくらいなら大人しく
ノーマルのまま乗るわ

430 :774RR:2023/07/09(日) 02:00:14.72 ID:yXSTDnc2.net
>>427
俺別に燃費良くしたくてバイクいじってる分けじゃないからいらんな
アーシングとかマジックヒューズ?みたいな電気関係のカスタムは、ジェネレータやハーネスが劣化したりリーク起こしてるような古いバイクじゃないと効果の実感出来ないし、ぶっちゃけオカルトチューンだと思ってる
そもそも燃費良くなるパーツなんて存在しない



安い中華マフラーの触媒は大抵ただの飾りか何も入ってないよ、あとエキパイが太すぎるんで排圧不足で低中トルク無くなる、代わりに良く回るんで回して走るのが楽しくなるが超爆音で迷惑
交換してしばらくはECUがリッチ側から燃調していくんであまりトルクの落ち込みを感じないが燃調進んでくるとトルク薄くなってくる

結局エキパイに絞り付けて排圧調整、サイレンサーにバッフル付けて音量調整しないとまともに使えない
何だかんだ純正マフラー最強、いつも安く買ったエキパイとサイレンサー加工しながら純正スゲーなーって思ってる

高い中華マフラーはわからないですゴメンなさい

431 :774RR:2023/07/09(日) 08:52:05.65 ID:2STuTpgp.net
>>430
ううん、オカルトじゃなくて劣化してなくても燃費が良くなるって散々データ出てるのよ

アイドリングも安定するようになるし低速トルクも上がる

自分で調べてみ?そんだけ色々弄りましたデータ取りましたって言ったなら最後のひと押し必要だろ
じゃないとダサいぜ?

432 :774RR:2023/07/09(日) 08:56:50.04 ID:2STuTpgp.net
>>430
中華マフラーがスカスカなのは知ってる
だから色々詰める予定だけどそんな話はとりあえずいいや

それよりなぜマジカルフューズが燃費が良くなったりトルクが良くなるか?ってのはそもそもフューズっていう仕組みに欠陥があるからだよ
それは自分でググって欲しいけどさ

433 :774RR:2023/07/09(日) 09:02:53.48 ID:2STuTpgp.net
>>430
もうちょっと言うけどヤマハが好きなのは伝わってくるけど別にヤマハも最上級の部品だけでもの作ってる訳じゃないからな?
例えばワイヤーの中身が銀かといえばそうじゃない

銀の方が電気の伝導効率が高いのにだぞ?

434 :774RR:2023/07/09(日) 10:05:09.17 ID:l0wPPsrD.net
商品名にマジカルとかマジックとかミラクルとか付いてる時点で胡散臭いw

435 :774RR:2023/07/09(日) 10:27:57.20 ID:auaihY/F.net
まじかる☆タルるートくん

436 :774RR:2023/07/09(日) 10:35:08.35 ID:phZvyjMc.net
>>434
それはそうなんだけどそこらへんはGT-studioってユーチューバーが色々データ取ってるしプロレーサーもお墨付きなんでガチだと思う、俺もr15に入れるわ

437 :774RR:2023/07/09(日) 10:42:28.09 ID:A9V+zFMX.net
ダサいぜってどやってるのワラタw 別に今困ってる訳じゃないんで変なパーツいらないですw

アイドリング安定してなくて低速トルクがない燃費の悪いバイクにお乗りの方に案内してあげてください

438 :774RR:2023/07/09(日) 10:57:16.12 ID:zsAQr6Og.net
新車2台用意して同条件に調整してから片方にそのマジカルナントカ付けて
同条件で繰り返しベンチテストして統計上の検定もしたデータだったら信用するわw
1台に付け替えてそこらの公道を何100kmかずつ走りました程度じゃ話にならない

439 :774RR:2023/07/09(日) 11:03:42.75 ID:zsAQr6Og.net
そこらの公道レベルだったら
「お客様レビュー:燃費が断然良くなりびっくり!大満足です」
みたいなのと同次元だよw

440 :774RR:2023/07/09(日) 11:08:33.76 ID:zsAQr6Og.net
>>434
バイク界隈でその手のネーミングにもかかわらずマトモだったのって
ミラクリエイト塗装くらいかもねーw
連投シツレイ

441 :774RR:2023/07/09(日) 13:01:40.70 ID:lcdTSBeM.net
オレもマジカルヒューズやアイスヒューズこ
類は対費用効果は低いと思う
確かにヘッドライトが明るくなったりオーディオ
の音質上がったりするけど10年経って焼けた
ヒューズをエーモンに交換するだけでいい

442 :774RR:2023/07/09(日) 13:01:53.86 ID:phZvyjMc.net
>>438
俺がお前の為に態々2台新品用意してそんなことする訳ないことぐらいは流石に分かるよな?

色々パーツ変えたが燃費は変わらなかった、ケーブル変えたぐらいで燃費が10変わったなんて嘘だ!ヤマハをなめるな!ってイキリ倒してる奴に燃費を上げる方法を提示しただけなんだよな

443 :774RR:2023/07/09(日) 13:08:30.23 ID:yGiaj8rS.net
>>442
あなたにデータ出せなんて言ってないよww
そのユーチューバーのデータとやらはどうなの?って話
それともあなたがそのGTナントカで自演してるのかな?

444 :774RR:2023/07/09(日) 13:10:51.67 ID:1PIYKk5s.net
ダサいぜ?()

445 :774RR:2023/07/09(日) 13:11:28.30 ID:lcdTSBeM.net
しかもそこそこのカーショップの情報じゃ
なくて何の信用も出来ない素人YouTuberの
話を信じてる時点で

446 :774RR:2023/07/09(日) 13:12:23.58 ID:3QswxZ0g.net
ユーチューバーが色々データ取ってるし!
プロレーサーもお墨付きなんでガチ!

「マツコも絶賛!」とか勝手に有名人の名前使ってる
クソみたいな広告してるサプリ買ってそう

447 :774RR:2023/07/09(日) 13:12:53.78 ID:phZvyjMc.net
いやだから自分でつけて試せばいいじゃん
高くないよ
これは試すけどね
そんでお前らは俺のデータは信じないんだろ?

448 :774RR:2023/07/09(日) 13:17:49.54 ID:3QswxZ0g.net
「データ」と呼べるだけの物を用意できると思ってないよ

449 :774RR:2023/07/09(日) 13:25:53.19 ID:bzFiFgSL.net
結局見え見えで出来の悪いステマってことだよねーww

450 :774RR:2023/07/09(日) 13:28:43.91 ID:lcdTSBeM.net
いや、きっと効果出てめっちゃ燃費上がる
から

そしたらみんな口を揃えてこう言うぜ

・・・マジカル!

451 :774RR:2023/07/09(日) 13:29:54.01 ID:phZvyjMc.net
>>449
いやそれは相手の名誉に傷がつくから明確に否定するぞ
俺は単に良いものが認められて欲しいだけ
あとお前らを実験台にしたい

452 :774RR:2023/07/09(日) 13:31:08.06 ID:phZvyjMc.net
おっとつい本音が

453 :774RR:2023/07/09(日) 13:36:03.61 ID:l0wPPsrD.net
>>441
あまりにも古いバイクだとヒューズ回りだけ導通がよくなっても
ほかもあちこちダメダメだからよくわかんないけどねw
俺の45年モノの旧車は結局ジェネレータを社外品の強化型に積替えて
レギュレータも現行レベルのにしたよ
スレ違い失礼

454 :774RR:2023/07/09(日) 13:51:06.71 ID:A9V+zFMX.net
>>432
>>451のお2人は同じ方ですよね?
マジカルヒューズまだ付けてないのに俺に燃費良くなるって諭してんの?

455 :774RR:2023/07/09(日) 14:00:49.63 ID:lcdTSBeM.net
いずれオレがファインチューンを公開するよ
1 100円でフロントブレーキの効きを良くする
2 100円でシフトフィールを改善する
3 100円でケツ痛を軽減する

でも忙しくてデータ取れないからいいかな

456 :774RR:2023/07/09(日) 14:23:27.22 ID:phZvyjMc.net
>>454
データがいくらでもネットにあるからな
信じたくないなんてのはお前の信仰心の話でしかない

457 :774RR:2023/07/09(日) 14:33:23.54 ID:3QswxZ0g.net
>>451
効果が出る「良いもの」という妄想設定を前提にしてるのに
「お前らを実験台にしたい」と効果を信じてないレスするのは
信仰心と知能が足りてないね

458 :774RR:2023/07/09(日) 14:44:31.00 ID:DNITsZZH.net
データwww

459 :774RR:2023/07/09(日) 14:45:55.29 ID:phZvyjMc.net
>>457
このバイクでのデータはないということだよ
このバイクだけ例外で最初から完全無欠だと思ってるのか?ヤマハ教かなんかか?

460 :774RR:2023/07/09(日) 14:52:07.49 ID:DNITsZZH.net
そんな素晴らしいデータが出てるんだったら
販売元が自動車技術会の年次大会あたりで発表すればいいのにね
認められればメーカー純正採用で大儲けの可能性もあるし
最悪アカデミックマーケティングにはなるのにねーw

461 :774RR:2023/07/09(日) 14:54:35.25 ID:phZvyjMc.net
例えば上記のGT-studioっていうユーチューバーの動画を見ればどんなふうに計測したのかってのも分かる
それを見て何か計測の仕方に問題があるというなら聞こうじゃないか
プロレーサーも何人も気に入っている
それも勘違いだって言うんだろ?

でもお前らはどうせ電気の事はおろか内燃機関の事さえ何も知らないんだろ?
それでヤマハのバイクだから最初から100点に違いない、マジカルなんとかは名前が胡散臭いから嘘に違いない!つまりヤマハのバイクには最初からマジカルなフューズが使われているのだ!ってのは反知性主義そのものだろ

君等がこの長文を読む能力があることを願うよ

462 :774RR:2023/07/09(日) 15:07:41.61 ID:3QswxZ0g.net
次スレからワッチョイが必要だね

463 :774RR:2023/07/09(日) 15:09:58.09 ID:phZvyjMc.net
自分が気に入らない人間は排除か...
胡散臭いやつだな

464 :774RR:2023/07/09(日) 15:10:01.33 ID:5FS4VUel.net
お互い155ccのバイクでなんでそんなにムキになってんだ?
とりあえず走ってこいよ

465 :774RR:2023/07/09(日) 15:19:27.02 ID:safEPZrF.net
捏造されたものでもデータがあるから大丈夫!とか言ってそう。

466 :774RR:2023/07/09(日) 15:30:59.91 ID:DNITsZZH.net
マジカルヒューズは、ありまーす

467 :774RR:2023/07/09(日) 15:47:28.93 ID:2wuh5QbU.net
>>460
査読付論文じゃないとだめだぬ
>>464
外は雨だよ

468 :774RR:2023/07/09(日) 16:15:40.80 ID:A9V+zFMX.net
金ないから代わりに付けてくれとか実験台が欲しいとか結局自分で付けて無いんだもんな

総レス数 1000
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200