2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

xsr-155 MT-15 yzf-r15 wr155 part5

1 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:49.08 ID:vsK1C/sn.net
125は別スレで

604 :774RR:2023/07/18(火) 13:20:01.49 ID:GTjI0ZDs.net
>>602
排ガス規制でVは厳しい

輸入車しかない

605 :774RR:2023/07/18(火) 21:56:08.25 ID:qCJKspTc.net
見た目SRで、fiでエンジンは水冷シングルブルーコアエンジンてか。
セルオンリー。
売れそうだな。

606 :774RR:2023/07/18(火) 23:02:14.48 ID:nZRcXoIP.net
水冷だと売れないんだなコレが

607 :774RR:2023/07/19(水) 00:52:34.33 ID:0aFU0LGI.net
油冷テンプターなら売れ…

608 :774RR:2023/07/19(水) 14:13:25.73 ID:7NozuqUW.net
コレが350とか450なら売れてた

609 :774RR:2023/07/19(水) 16:20:55.56 ID:cknLxjUL.net
いやこのクラス帯でヤマハが勝負仕掛けてるのは結構いいとこついてる気がするな
125も3車種ぶちこんでるし

610 :774RR:2023/07/19(水) 18:53:40.82 ID:LLEE5n5N.net
150クラスのMTはありがたい

611 :774RR:2023/07/19(水) 19:17:22.72 ID:OpU60CQ9.net
125は維持費安いけど不便
セカンドならいい

612 :774RR:2023/07/19(水) 19:45:52.83 ID:2PmAFUS2.net
こんばんは
sssp://o.5ch.net/21hjm.png

613 :774RR:2023/07/19(水) 19:49:11.86 ID:cknLxjUL.net
125はそのままで流行り?のUber配達にも使えるのか
小銭稼ぎしたいけど趣味も兼ねたいとかならいいかもね

614 :774RR:2023/07/19(水) 20:51:01.51 ID:b4V/7vux.net
125以下じゃないと駅の駐輪場駐められないのがツラい

615 :774RR:2023/07/19(水) 22:28:29.34 ID:cknLxjUL.net
やれ何気筒だとか馬力がとかそこまで性能突き詰めなくていいし
カワサキいないし
200以下のMTって結構旨くね…?ってなりそう

616 :774RR:2023/07/20(木) 00:32:30.98 ID:H2OiojVc.net
mt10のxsrバージョンもアリだな

617 :774RR:2023/07/20(木) 01:31:48.80 ID:FKZe0X86.net
>>615
海外ではW175と競ってるんじゃない?

618 :774RR:2023/07/20(木) 07:26:51.62 ID:8axZcwRJ.net
ピンクのナンバーをつけて
普通もどきMTに乗るって考えられない。
ただ、200以下のMT乗るなら
ピンクスクーターでいいとも思う。

619 :774RR:2023/07/20(木) 09:21:34.89 ID:cPY5qWEg.net
>>618
今何乗ってんの?

125ならかわいいご当地ナンバーつけれるよw 確かウルトラマンとかエヴァンゲリオンのナンバーもあった記憶

620 :774RR:2023/07/20(木) 11:06:18.45 ID:NYcKU5kX.net
>>618は何を期待してこのスレに棲んでるんだろう

621 :774RR:2023/07/20(木) 11:39:23.23 ID:UxCfHAiU.net
スレタイ車種全否定マンは何のためにここに来てるの?

622 :774RR:2023/07/20(木) 12:41:40.27 ID:czcOeIrh.net
>>609
勝負仕掛けるなら早く正式発表してくれと思う
バイクシーズン終わってしまうぞ

623 :774RR:2023/07/20(木) 12:47:00.55 ID:OKqEN6nu.net
大型おじさんみたいなヤツやな
何の生産性もないホンマ害悪やで

624 :774RR:2023/07/20(木) 14:57:35.39 ID:rtipiSgH.net
秋まで待て

そしたら結果が出る

625 :774RR:2023/07/20(木) 19:34:42.00 ID:T/5tYLSv.net
125とスレ分けてほんとによかった

626 :774RR:2023/07/20(木) 21:54:35.48 ID:HcrL7UUY.net
700と155でも荒れたさ

627 :774RR:2023/07/21(金) 00:08:37.74 ID:uvrTkB6m.net
ハブダンパーいつ交換してる?

628 :774RR:2023/07/21(金) 01:23:43.03 ID:KmXh4JWV.net
バラしてみてヒビ割れや砕け始めてたら交換か、スプロケのガタツキが気になった時か、2~3万キロで変えてる

629 :774RR:2023/07/21(金) 01:28:10.36 ID:bsEpwgN0.net
元々が緩くない?
チェーン掃除してたらスプロケがカタカタ

630 :774RR:2023/07/21(金) 09:35:36.07 ID:uvrTkB6m.net
リアブレーキパッドってリアホイール外さないと交換できない?

631 :774RR:2023/07/21(金) 12:07:58.52 ID:KmXh4JWV.net
出来ない

632 :774RR:2023/07/21(金) 13:30:16.98 ID:mUYu9Dnn.net
そこをなんとか

633 :774RR:2023/07/21(金) 13:47:09.58 ID:QmlpEWFa.net
リアホイールから車体を外せばなんとかなるかも。

634 :774RR:2023/07/21(金) 18:09:03.40 ID:gJ7HIbaF.net
バイク屋に頼む

635 :774RR:2023/07/21(金) 18:46:22.84 ID:J+x7hvYC.net
なんとか付けたままリアのパッド交換したぞ!
残量一ミリしかなくてワロタわ

ついでにスパークプラグとフロントスプロケットも1.3万キロで交換したがお前らはどれぐらいで交換する?
スパークプラグはmotoDXだったけど見た感じまだ使えそうだった
でも燃費に影響しそうだし早めに交換した
というか加速の調子が悪かったからな理由は分からんが

636 :774RR:2023/07/21(金) 18:58:58.27 ID:DYJPLCEv.net
楽しそうで良いね。

637 :774RR:2023/07/21(金) 19:18:31.06 ID:5idylaVE.net
そろそろマジかルなんとかが

638 :774RR:2023/07/21(金) 19:18:34.92 ID:5idylaVE.net
そろそろマジかルなんとかが

639 :774RR:2023/07/21(金) 19:19:13.34 ID:uvrTkB6m.net
そういえばこのスレは燃費の話禁止なんだっけw

640 :774RR:2023/07/21(金) 19:19:54.22 ID:uvrTkB6m.net
俺としてはxsrだけ別スレにするべきだと思う
層が違う

641 :774RR:2023/07/21(金) 20:39:47.52 ID:KmXh4JWV.net
>>635
>>639

あっ

642 :774RR:2023/07/21(金) 20:40:30.58 ID:eY/T2FJQ.net
もう全部バラバラでもいいよ

643 :774RR:2023/07/21(金) 20:50:50.93 ID:uvrTkB6m.net
ほい
XSR155 / XSR125 Part.1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689940218/

644 :774RR:2023/07/21(金) 21:08:14.65 ID:eY/T2FJQ.net
お前の車種スレも建てろよ
そしてそっちへ池

645 :774RR:2023/07/21(金) 21:32:46.02 ID:LHb2h9Fh.net
そこまで荒れてたわけでもないのに

646 :774RR:2023/07/22(土) 00:42:56.60 ID:/BpdYAoU.net
r15が増えるだけであとは減る一方なのに

647 :774RR:2023/07/22(土) 08:52:40.26 ID:E/ttZ3pv.net
リアパッドの残量が1万3千で残り1ミリか。フロントのパッドは少し前に交換したの?

スプロケはチェーン交換2回に1回フロントリア共に変えてるんで2~3万周期ぐらいかな
プラグは安いの付けてるから5000から1万ぐらい

648 :774RR:2023/07/22(土) 14:14:46.51 ID:ZoVfdgdb.net
リアパッドは交換した記憶がないから4.3万キロ持ったんじゃないか?街乗りメインで
フロントは前にキャリパー毎交換したから持ちは知らん

649 :774RR:2023/07/22(土) 14:48:18.37 ID:8PUttYOR.net
フフフ
パッドとプラグとフィルターは在庫持ち
当分は持つぞ

650 :774RR:2023/07/22(土) 19:19:07.81 ID:E/ttZ3pv.net
>>648
ん?1.3万キロじゃなくて4.3万キロ?だったんか?
書き間違い?

651 :774RR:2023/07/23(日) 00:30:31.92 ID:ZfQDY9TR.net
>>650
リアを交換した記憶がないんだよな
だから多分4.3万キロで初めての交換

652 :774RR:2023/07/23(日) 00:50:20.22 ID:DGjk8r21.net
なんだ4.3万キロだったんか
>>635に1.3万キロって書いてたから走行1万そこらでパッドの残り1ミリまで減ったんかと思ったわ

653 :774RR:2023/07/23(日) 05:42:30.49 ID:wFSqBcUr.net
だから125と155は分けろって!
学習しないの?

654 :774RR:2023/07/23(日) 05:42:32.76 ID:wFSqBcUr.net
だから125と155は分けろって!
学習しないの?

655 :774RR:2023/07/23(日) 08:09:29.35 ID:ksO2wx34.net
自分が移住したいんじゃなくて自分の敵(と妄想している)相手に出て行って欲しくて立てたスレだからなあ

656 :774RR:2023/07/23(日) 12:18:48.35 ID:pxvdN15k.net
カワサキがエリミネーターやZX-4Rを早々に発売したのは凄い。特にZXは
秋と予想されていたのに7月だからな。それに比べるとヤマハの対応は
どうしても見劣りしてしまう。モーターサイクルショーであれだけ華々しく
デビューさせたのに、未だに発売時期の言及すらない。これだけ発売時期が
遅れているのは納期問題を起こさないために生産しているからと思いたい。

657 :774RR:2023/07/23(日) 19:13:14.54 ID:MkPlt5ha.net
値段で揉めてるんじゃないの
R15とか確か逆車45万くらいで乗れるからなぁ

658 :774RR:2023/07/23(日) 19:18:58.92 ID:CGjbP2fp.net
150で50万ならギリ出せるけど125はなぁ

659 :774RR:2023/07/23(日) 20:07:30.76 ID:MkPlt5ha.net
125で50超えたらたぶん販売店もあんまりうまみないもんね
GSX仕入れて売っといた方が絶対コスパいい
cbr150rは乗り出し60
さぁどう来るヤマハ

660 :774RR:2023/07/23(日) 20:36:29.62 ID:rSUXsrUQ.net
週刊XSR125
創刊号はピストンが付いて1,500円

661 :774RR:2023/07/23(日) 21:29:27.47 ID:XrVo+Hj7.net
125とスレ分けて本当に良かったよな

662 :774RR:2023/07/24(月) 01:21:18.15 ID:DzP/sznz.net
900も700も単独スレがあるのは意味がある

663 :774RR:2023/07/26(水) 20:14:38.93 ID:jDd9VlCT.net
こりゃ発売冬かなぁ
展示あるカフェ笑の日程見ても
早くても11月とかかなぁ

664 :774RR:2023/07/27(木) 01:53:28.27 ID:OPr0JiHV.net
秋口、発売直前に発表もありうるんちゃう

665 :774RR:2023/07/27(木) 07:01:33.21 ID:DfwXMeE8.net
原田に乗らせるでもなく、第一便が上陸!とか煽るでもなく、価格情報出すでもなく

これ九分九厘中止なんだけどまだ考慮の余地が若干あるからギリギリまで発表しない流れじゃね

666 :774RR:2023/07/27(木) 10:42:37.22 ID:zFvCJctm.net
モーターサイクルショーで国内発売しますって期待持たせておいて未だなんの情報も無し
並行輸入で人気のXSR155も国内正規で出さないメーカーだから色々と勘繰られてても仕方ないと思う

667 :774RR:2023/07/27(木) 13:15:01.98 ID:Oiv1YVd/.net
俺もR15M乗ってるけど欲しい奴はもうほぼ買って乗ってるんだよなあ

668 :774RR:2023/07/27(木) 20:28:52.50 ID:fA8zWueT.net
R25買うつもりだったけど最新の顔がいいから15待ちって感じ
15Mが近場にあったらすぐ買うけどないからなぁ
一個前のモデルの顔もカッコいいよね
欧州じゃめっちゃ人気

669 :774RR:2023/07/27(木) 20:51:36.85 ID:cwGVHq0m.net
微妙に挙動が三流企業って感じだよなこことSで始まる某メーカーは

川崎があんなに攻めててホンダが宗一郎の7びかりで王者だってのに

670 :774RR:2023/07/27(木) 21:28:13.59 ID:017XfDGi.net
あそういうのいいから

671 :774RR:2023/07/28(金) 01:01:03.38 ID:KhFC1N86.net
セカンドに大型欲しいけど金も乗る時間も
ねーよー

672 :774RR:2023/07/28(金) 01:17:14.17 ID:8QgoXPoL.net
大型はガンガン回せないのが窮屈というかストレスになって売っちゃったんだよなぁ

673 :774RR:2023/07/28(金) 10:15:25.40 ID:Nq+Et9/M.net
>>669
おっと、SYMの悪口はそこまでだ

674 :774RR:2023/07/28(金) 12:48:36.17 ID:KhFC1N86.net
スズキの戦略は小排気量だとそこそこの
性能で安い
大排気量だとハイスペックなのに他車より安い
ってのはあるけど相対して車体が安い割に
アフターパーツが割高になって中途半端な
事故だともう少し足せば新車買えるよねって

675 :774RR:2023/07/28(金) 17:24:49.16 ID:HtN0jV9c.net
まぁスズキに関して思う事はあるけどとりあえず置いといてヤマハについて思うのは街で見かけるヤマハのバイクの大半は俺のセンスに合うってことだな
フェザーとかテネレとかxフォースとかどれもかっこいい
この世にバイクメーカーヤマハがあってよかった...

676 :774RR:2023/07/28(金) 19:50:51.33 ID:HlUe6dFJ.net
スズキはジクサーやGSX125Sとか他社に先駆けて小排気量MTを出してるけど
ヤマハはスクーターしか出してなかった。
久しぶりに小型MT出すと話題になったのにこの状況、どうするつもりなんだろ。

677 :774RR:2023/07/28(金) 20:28:55.69 ID:znNGdN7b.net
ちょっとトロ過ぎるよね

678 :774RR:2023/07/28(金) 21:29:50.51 ID:h54LYtBE.net
お客様意識は嫌われる

679 :774RR:2023/07/28(金) 22:40:48.89 ID:fdTUo9oq.net
発売が遅くても納車が早ければ良いのだが

680 :774RR:2023/07/28(金) 23:05:47.30 ID:8QgoXPoL.net
誰に嫌われるんだよw
ヤマハは客の言うこと聞くイメージないなぁ

681 :774RR:2023/07/28(金) 23:36:47.73 ID:/pdH6GUp.net
WR、国内でも出てくれないかな...

682 :774RR:2023/07/29(土) 00:28:56.48 ID:2DErajcH.net
発売当初は下火で生産終わったら人気出る
のがヤマハ

683 :774RR:2023/07/29(土) 00:35:39.95 ID:b6wlhb9E.net
オッサンが250ccクラスのフルカウルに
載ってると、んーって思う?

684 :774RR:2023/07/29(土) 01:35:29.17 ID:ljfNm9ik.net
それを言うと身も蓋も無くなるけど足の短さを
カバーするローダウンや逆に体がデカ過ぎて
バイクが小さいのもダサい

685 :774RR:2023/07/29(土) 03:35:10.21 ID:DQWIpqCo.net
>>684
堪忍してつかぁさい、足が短いけどモタードとかオフ車乗ってみたいんや...

686 :774RR:2023/07/29(土) 07:10:21.39 ID:zyT5InTk.net
>>681
なんで国内販売待ってるの?
今wr155乗っててめっちゃ楽しいぞ、待ってるのもったいないぞ

687 :774RR:2023/07/29(土) 10:20:08.81 ID:N9pmYMzI.net
>>683
バイクを財力を誇示するためのものだと思ってる事がなによりおっさん臭く惨めであることをおっさんは知らない

688 :774RR:2023/07/29(土) 10:22:17.29 ID:N9pmYMzI.net
そういや中華マフラー付けたけど思ってたより静かな方だった
でももう少しとバッフルにグラスウール巻いたらもうちょっと静かになったしフケも悪くなってトルクも増したな
懸念点はアイドリングが弱い気がするんだがなんでだろう
あと排ガスが臭いから汎用の触媒買ってつけようと思ってる

689 :774RR:2023/07/29(土) 10:36:16.26 ID:b6wlhb9E.net
大変だね
ノーマルに戻せば幸せになれるよ。

690 :774RR:2023/07/29(土) 10:38:54.14 ID:N9pmYMzI.net
ノーマルはふけが悪すぎるし重すぎる
やっぱりバネ下重量が軽い方が曲がりやすい
まぁ排気音自体は所詮単気筒のブポポサウンドだから大したことないけどさ

691 :774RR:2023/07/29(土) 11:08:57.89 ID:qknaNV3Y.net
どのバイク乗ってんの?マフラー交換でバネ下重量変わるん?

692 :774RR:2023/07/29(土) 12:48:48.71 ID:N9pmYMzI.net
マフラーってバネ上なのか

693 :774RR:2023/07/29(土) 13:16:47.58 ID:qecgU0Vq.net
>>688
バッテリー外して少し置いてから付け直してEUCリセットして学習モードにしてアクセル弄らないで始動して5分程アイドリング放置。
その後は安定するまでエンジンかける度に2,3分アイドリングして学習させればマシになる。
ECU換えてマッピング補正もありだZe!

694 :774RR:2023/07/29(土) 14:03:57.28 ID:uO3+vMyn.net
バネ下重量はスプリングの下に付いてる車体に対して動く部分の重量のこと
マフラーは車体に固定されてるからバネ下重量には関係ない

695 :774RR:2023/07/29(土) 14:51:03.81 ID:qknaNV3Y.net
だな、マフラー交換でバネ下なんて変わらんのよな
まあバネ関係なく2,3キロ軽くなってるんで曲がりやすくはなるわな

アイドリングうんぬんは暖気しっかりして20キロぐらいツーリング行ってecu学習させれば落ち着くんじゃね
それでもアイドリング回転が低いならアイドルスクリューいじればいい

696 :774RR:2023/07/29(土) 16:09:02.61 ID:ljfNm9ik.net
低回転でガス臭いなら燃料が濃い
逆に高回転が薄くなりやすい

中華マフラーは安物買いの銭失い

697 :774RR:2023/07/30(日) 11:06:50.36 ID:WMBe08GB.net
不満はあるけど特に不便は無いし、
高速だって頻繁に乗る訳じゃない。
やはり本当に欲しいバイクがでるまで
乗り続ける事にした。

698 :774RR:2023/07/30(日) 14:54:25.02 ID:4tauQd2C.net
本当に欲しいバイクか…
エンジン225ccに替えてくれればオッケーよ
確かR2商標登録してたしちょうどいいだろ

699 :774RR:2023/07/30(日) 18:53:50.48 ID:EYT9WCEC.net
1,000kmのガソリン代が3600円
普通のバイクだと7000円

岸田が椅子に座ってる間は乗り続ける

700 :774RR:2023/07/30(日) 19:19:20.02 ID:NTRdr4fI.net
ハイオクで10くらいしか走らないけど夏場は
つい車に乗りがち

701 :774RR:2023/07/30(日) 19:26:22.41 ID:KoWWM7OY.net
ヤマハのデザインはやっぱ頭ひとつ抜けてるわ

702 :774RR:2023/07/30(日) 19:35:28.57 ID:WMBe08GB.net
いったいどの車種の話なのか!

703 :774RR:2023/07/31(月) 06:28:03.47 ID:O5WSYaXt.net
全部?

SSは他メーカーがトゲトゲしい中シンプルなツルンとしたデザインがおっさん好み

704 :774RR:2023/07/31(月) 12:27:53.81 ID:VQr5GEiv.net
XSR155とGSX125Rって
どっちが速いかな?
街乗りメインでごく稀に高速道路。

総レス数 1000
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200