2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

xsr-155 MT-15 yzf-r15 wr155 part5

1 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:49.08 ID:vsK1C/sn.net
125は別スレで

671 :774RR:2023/07/28(金) 01:01:03.38 ID:KhFC1N86.net
セカンドに大型欲しいけど金も乗る時間も
ねーよー

672 :774RR:2023/07/28(金) 01:17:14.17 ID:8QgoXPoL.net
大型はガンガン回せないのが窮屈というかストレスになって売っちゃったんだよなぁ

673 :774RR:2023/07/28(金) 10:15:25.40 ID:Nq+Et9/M.net
>>669
おっと、SYMの悪口はそこまでだ

674 :774RR:2023/07/28(金) 12:48:36.17 ID:KhFC1N86.net
スズキの戦略は小排気量だとそこそこの
性能で安い
大排気量だとハイスペックなのに他車より安い
ってのはあるけど相対して車体が安い割に
アフターパーツが割高になって中途半端な
事故だともう少し足せば新車買えるよねって

675 :774RR:2023/07/28(金) 17:24:49.16 ID:HtN0jV9c.net
まぁスズキに関して思う事はあるけどとりあえず置いといてヤマハについて思うのは街で見かけるヤマハのバイクの大半は俺のセンスに合うってことだな
フェザーとかテネレとかxフォースとかどれもかっこいい
この世にバイクメーカーヤマハがあってよかった...

676 :774RR:2023/07/28(金) 19:50:51.33 ID:HlUe6dFJ.net
スズキはジクサーやGSX125Sとか他社に先駆けて小排気量MTを出してるけど
ヤマハはスクーターしか出してなかった。
久しぶりに小型MT出すと話題になったのにこの状況、どうするつもりなんだろ。

677 :774RR:2023/07/28(金) 20:28:55.69 ID:znNGdN7b.net
ちょっとトロ過ぎるよね

678 :774RR:2023/07/28(金) 21:29:50.51 ID:h54LYtBE.net
お客様意識は嫌われる

679 :774RR:2023/07/28(金) 22:40:48.89 ID:fdTUo9oq.net
発売が遅くても納車が早ければ良いのだが

680 :774RR:2023/07/28(金) 23:05:47.30 ID:8QgoXPoL.net
誰に嫌われるんだよw
ヤマハは客の言うこと聞くイメージないなぁ

681 :774RR:2023/07/28(金) 23:36:47.73 ID:/pdH6GUp.net
WR、国内でも出てくれないかな...

682 :774RR:2023/07/29(土) 00:28:56.48 ID:2DErajcH.net
発売当初は下火で生産終わったら人気出る
のがヤマハ

683 :774RR:2023/07/29(土) 00:35:39.95 ID:b6wlhb9E.net
オッサンが250ccクラスのフルカウルに
載ってると、んーって思う?

684 :774RR:2023/07/29(土) 01:35:29.17 ID:ljfNm9ik.net
それを言うと身も蓋も無くなるけど足の短さを
カバーするローダウンや逆に体がデカ過ぎて
バイクが小さいのもダサい

685 :774RR:2023/07/29(土) 03:35:10.21 ID:DQWIpqCo.net
>>684
堪忍してつかぁさい、足が短いけどモタードとかオフ車乗ってみたいんや...

686 :774RR:2023/07/29(土) 07:10:21.39 ID:zyT5InTk.net
>>681
なんで国内販売待ってるの?
今wr155乗っててめっちゃ楽しいぞ、待ってるのもったいないぞ

687 :774RR:2023/07/29(土) 10:20:08.81 ID:N9pmYMzI.net
>>683
バイクを財力を誇示するためのものだと思ってる事がなによりおっさん臭く惨めであることをおっさんは知らない

688 :774RR:2023/07/29(土) 10:22:17.29 ID:N9pmYMzI.net
そういや中華マフラー付けたけど思ってたより静かな方だった
でももう少しとバッフルにグラスウール巻いたらもうちょっと静かになったしフケも悪くなってトルクも増したな
懸念点はアイドリングが弱い気がするんだがなんでだろう
あと排ガスが臭いから汎用の触媒買ってつけようと思ってる

689 :774RR:2023/07/29(土) 10:36:16.26 ID:b6wlhb9E.net
大変だね
ノーマルに戻せば幸せになれるよ。

690 :774RR:2023/07/29(土) 10:38:54.14 ID:N9pmYMzI.net
ノーマルはふけが悪すぎるし重すぎる
やっぱりバネ下重量が軽い方が曲がりやすい
まぁ排気音自体は所詮単気筒のブポポサウンドだから大したことないけどさ

691 :774RR:2023/07/29(土) 11:08:57.89 ID:qknaNV3Y.net
どのバイク乗ってんの?マフラー交換でバネ下重量変わるん?

692 :774RR:2023/07/29(土) 12:48:48.71 ID:N9pmYMzI.net
マフラーってバネ上なのか

693 :774RR:2023/07/29(土) 13:16:47.58 ID:qecgU0Vq.net
>>688
バッテリー外して少し置いてから付け直してEUCリセットして学習モードにしてアクセル弄らないで始動して5分程アイドリング放置。
その後は安定するまでエンジンかける度に2,3分アイドリングして学習させればマシになる。
ECU換えてマッピング補正もありだZe!

694 :774RR:2023/07/29(土) 14:03:57.28 ID:uO3+vMyn.net
バネ下重量はスプリングの下に付いてる車体に対して動く部分の重量のこと
マフラーは車体に固定されてるからバネ下重量には関係ない

695 :774RR:2023/07/29(土) 14:51:03.81 ID:qknaNV3Y.net
だな、マフラー交換でバネ下なんて変わらんのよな
まあバネ関係なく2,3キロ軽くなってるんで曲がりやすくはなるわな

アイドリングうんぬんは暖気しっかりして20キロぐらいツーリング行ってecu学習させれば落ち着くんじゃね
それでもアイドリング回転が低いならアイドルスクリューいじればいい

696 :774RR:2023/07/29(土) 16:09:02.61 ID:ljfNm9ik.net
低回転でガス臭いなら燃料が濃い
逆に高回転が薄くなりやすい

中華マフラーは安物買いの銭失い

697 :774RR:2023/07/30(日) 11:06:50.36 ID:WMBe08GB.net
不満はあるけど特に不便は無いし、
高速だって頻繁に乗る訳じゃない。
やはり本当に欲しいバイクがでるまで
乗り続ける事にした。

698 :774RR:2023/07/30(日) 14:54:25.02 ID:4tauQd2C.net
本当に欲しいバイクか…
エンジン225ccに替えてくれればオッケーよ
確かR2商標登録してたしちょうどいいだろ

699 :774RR:2023/07/30(日) 18:53:50.48 ID:EYT9WCEC.net
1,000kmのガソリン代が3600円
普通のバイクだと7000円

岸田が椅子に座ってる間は乗り続ける

700 :774RR:2023/07/30(日) 19:19:20.02 ID:NTRdr4fI.net
ハイオクで10くらいしか走らないけど夏場は
つい車に乗りがち

701 :774RR:2023/07/30(日) 19:26:22.41 ID:KoWWM7OY.net
ヤマハのデザインはやっぱ頭ひとつ抜けてるわ

702 :774RR:2023/07/30(日) 19:35:28.57 ID:WMBe08GB.net
いったいどの車種の話なのか!

703 :774RR:2023/07/31(月) 06:28:03.47 ID:O5WSYaXt.net
全部?

SSは他メーカーがトゲトゲしい中シンプルなツルンとしたデザインがおっさん好み

704 :774RR:2023/07/31(月) 12:27:53.81 ID:VQr5GEiv.net
XSR155とGSX125Rって
どっちが速いかな?
街乗りメインでごく稀に高速道路。

705 :774RR:2023/07/31(月) 12:28:36.62 ID:VQr5GEiv.net
gsx250rだった。
125は興味ないです。

706 :774RR:2023/07/31(月) 13:10:15.92 ID:AeLPPH93.net
>>705
250Rに興味あるなら買って損は無い
250ツインらしからぬシングルカムで
速さを求める人には不評だがその乗りやすさ
や低振動低燃費でツアラーとしての能力は
高い迷機だぞ

707 :774RR:2023/07/31(月) 13:13:45.94 ID:56vh6Ked.net
街乗りで速さ比べるんか

708 :774RR:2023/07/31(月) 13:23:24.42 ID:VQr5GEiv.net
評判は良いみたいですね。
でも一律皆んな【遅い】と語る。
流石にxsr155より遅いならストレスしか
感じないだろうから。
乗り換えた人が居たらと思って質問しました。

709 :774RR:2023/07/31(月) 14:11:54.29 ID:nlVrxgtO.net
そのぐらいでストレスを感じてしまうメンタルをどうにかしろよ

710 :774RR:2023/07/31(月) 14:16:03.32 ID:9RflLUlE.net
155ccと比べて遅いってことはないと思うぞ

711 :774RR:2023/07/31(月) 14:24:49.72 ID:h9ZY0MrQ.net
そりゃ他のss250なら比べたら遅いけど
空冷シングルに比べたら断然速い

712 :774RR:2023/07/31(月) 14:52:04.92 ID:VQr5GEiv.net
ありがとうございました。
今度店に行って、
下取り&追加20万なら買ってきます。

713 :774RR:2023/07/31(月) 17:36:39.03 ID:VQr5GEiv.net
ハーレーX350
トライアンフ
Z400RS
辺りが騒がしくなってきたので
もう少し様子を見る事にしました。

714 :774RR:2023/07/31(月) 17:47:09.53 ID:0mlAHWKe.net
GSX250Rはフルカウルの見た目でで楽ちん街乗りバイクというニッチな個性だろ
XSR-155もまずはスタイリングが一番の魅力でスポーツヘリテージ、ネオクラシックなスタイリングにこだわりがない人がそんなに惹かれてる理由がよくわからない

715 :774RR:2023/07/31(月) 18:40:09.80 ID:vTikkRuE.net
乙女心ってやつね。

716 :774RR:2023/07/31(月) 19:17:03.85 ID:h9ZY0MrQ.net
パワーを求めるなら700や900があるから
貧乏人かセカンド持ちしかこのバイクは
選ばない

オレは前者だが

717 :774RR:2023/07/31(月) 19:30:28.13 ID:vTikkRuE.net
どメインバイクです!

718 :774RR:2023/07/31(月) 21:26:19.02 ID:nJFTKiNA.net
パワーには憧れるけど、発揮する場所ない

719 :774RR:2023/07/31(月) 23:53:00.26 ID:txihbe0i.net
なんでパワー=全てって前提なん?

720 :774RR:2023/08/01(火) 00:58:01.82 ID:gGgpYBoQ.net
>>719
小排気量を使い切る愉しみとかって割と「枯れた」感覚で
ある程度「パワー=全て」を経てたどり着く世界なのかもしれない

721 :774RR:2023/08/01(火) 01:34:37.15 ID:7STUi6Gw.net
デカいバイクでもローセコくらいは回し切れる
から高速の合流や葛折りの峠道で楽しむくらい
かな

722 :774RR:2023/08/01(火) 02:09:35.05 ID:8tVoFmhK.net
実は俺単気筒以外乗ったことないんだよな
試験場のnc750はあるけどまぁ試験場だしな
もしかして250でもツインなら高回転まで回せて楽しいのか?いや4気筒なら?とにかく、r25の次回作は3気筒で頼む

723 :774RR:2023/08/01(火) 02:20:19.44 ID:1r/dWFtg.net
3気筒一度は乗ってみたいな
デイトナ675R復活したら今度こそ大型取りたい
ヤマハもR9が来るとか来ないとか…

724 :774RR:2023/08/01(火) 03:55:07.09 ID:7STUi6Gw.net
回すのなら四発だな
高回転まで回すと気筒が減るほど振動増えるし

パラツインもクランク角のバリエーションが
増えて乗り味違うけどさ

725 :774RR:2023/08/01(火) 06:22:42.33 ID:qZm2tE9O.net
何スレ?

726 :774RR:2023/08/01(火) 10:19:46.15 ID:O/Cf0Q6O.net
ネタもないんだしまぁそんな事言うなって

727 :774RR:2023/08/01(火) 11:16:24.25 ID:z3lj/z62.net
そうだね、ごめんよ。

728 :774RR:2023/08/01(火) 12:15:03.43 ID:z3lj/z62.net
そうだね、ごめんよ。

729 :774RR:2023/08/01(火) 12:30:34.36 ID:koJacVZg.net
やさしいせかい

730 :774RR:2023/08/01(火) 13:05:12.10 ID:O/Cf0Q6O.net
楽しくやろう

731 :774RR:2023/08/01(火) 16:17:36.25 ID:3Bkos75P.net
社外のマフラーって中にグラスウールや触媒詰めて吹け悪くすればノーマルマフラーと同じ感じになるの?

732 :774RR:2023/08/01(火) 16:29:51.26 ID:uU+nGZlb.net
なるよー
昔RC甲子園のレース用それやってノーマル程度の吹けに戻してた
軽量化とサウンド改善の効果はあり

733 :774RR:2023/08/01(火) 16:58:24.63 ID:koJacVZg.net
触媒いるか?けっこうな値段しちゃうだろ

734 :774RR:2023/08/01(火) 17:55:30.39 ID:B+etUivA.net
おいどんはショックばい

735 :774RR:2023/08/01(火) 21:13:50.66 ID:ggxfKfbB.net
>>734にはがっかりだよ!

736 :774RR:2023/08/01(火) 21:50:51.26 ID:7e+9oEpp.net
焼きたてのお肉でーす良かったらご試食どうぞ~

ししょくばい!!

737 :774RR:2023/08/01(火) 21:57:34.12 ID:1r/dWFtg.net
全部国内導入されたら今逆車乗ってる人もパーツとか手に入りやすくなる?
ほぼ同じだよね

738 :774RR:2023/08/01(火) 21:58:34.83 ID:TtUwD64q.net
カタチだけの中華マフラーなんか入れるから
後でゴチャゴチャ言うようになるんだよ
素直にヨシムラ入れとけばいいものを

739 :774RR:2023/08/01(火) 22:18:56.21 ID:YKPXCEzp.net
部品によっては車体番号がいるから、純正品は入手性は変わらないかもな

サードパーティのラゲッジ等は手に入りやすくなると思う

740 :774RR:2023/08/01(火) 22:45:36.73 ID:uU+nGZlb.net
どうせすぐに誰かが全損やるからそれを買い取るわ

741 :774RR:2023/08/01(火) 22:55:56.56 ID:8tVoFmhK.net
>>738
そういう有名メーカーのマフラーって触媒入ってんの?

>>733
1.2万円前後するけどつけないと多臓器不全になりそう
というか友達に新マフラーを付けてもらったんだけど昨日ノーマルに戻したら明らかにエキゾーストのボルトが緩かったんだが...排気漏れしとったわ
そもそもガスケット変えたいんだけどネットで売ってない
それこそさっさと国内正規発売してくれたら部品も手に入りやすくなりそうなのに
まぁnmaxだかなんだかと同じなんだけどさ

742 :774RR:2023/08/01(火) 23:15:03.07 ID:7e+9oEpp.net
なんで純正戻したん?マフラーに詰物していい感じやったんちゃうんか
ガスケットがネットで売ってない?????
中華マフラーはエキパイやらマフラーの嵌合甘いから排気漏れしまくって運転手もかなり臭くなるもんな
安物はそれなりの理由がある

マジカルヒューズはまだ付けてないんか?

743 :774RR:2023/08/01(火) 23:42:02.62 ID:8tVoFmhK.net
>>742
外したのは排ガスが有害すぎて体調を崩したからだよ
ガスケットの不調かもしれないがとりあえず原因究明は一旦置いておく

ここでマジカルフューズの話題を出すのは悪気の塊だろ
お前のためを思って新スレ作ったんだから向こういけよ
それともxsrじゃなかった?

744 :774RR:2023/08/01(火) 23:59:20.05 ID:7e+9oEpp.net
あーかなり漏れてるんかねぇ
ガスケットは再利用やめといた方いいよ、排気漏れとか気になっちゃうから
俺が言ってる排気漏れはエンジンとエキパイ接合部以外の継ぎ目の事ね、エキパイの中間パイプとかマフラーとエキパイの継ぎ目とか嵌合甘めだと結構漏れる
付けた時隙間気にならなかったか?


ヒューズはすまんかったwまさかと思ってカマかけただけなんだw
まさか本人だとは思わなかったわ、わざわざ別スレまで用意してもらったのに悪いな俺xsr乗ってないんだ

745 :774RR:2023/08/02(水) 00:11:11.73 ID:95BBzsj8.net
>>744
自分のスレ作ってそっち行けよ

746 :774RR:2023/08/02(水) 00:19:23.68 ID:95BBzsj8.net
>>744
大体お前理系気取りなんだから自分でマジカルフューズ付けて自分でデータ取れよ
それが嫌なら俺が何を言ってもどうせ信じないんだから黙ってろ

747 :774RR:2023/08/02(水) 02:14:09.92 ID:fp57yZCB.net
ここは激安中華マフラー装着でマジカルヒューズ
のecu処理能力向上で全域に渡ってパワーアップ
燃費アップをデータで示して欲しいところ

ただ、排気ポートにセンサーが付いている
時点で大まかな補正しかしてないのと触媒と
背圧の抵抗を計算してるマッピングだから
下手なマフラーだとパワーダウンだな

748 :774RR:2023/08/02(水) 03:33:20.50 ID:3C37s4Mb.net
また湧いた

749 :774RR:2023/08/02(水) 05:28:16.22 ID:nKnUSM68.net
ワッチョイが必要

750 :774RR:2023/08/02(水) 08:10:46.49 ID:/sqpyqmO.net
すまんカマかけたらまさか釣れると思わんかった
また荒れたらあれだからスルーしてくれ

751 :774RR:2023/08/02(水) 08:35:38.78 ID:RRnvPnI2.net
二人は仲良しなのだからすまんすまんと言いながらこれからも罵り合って行くんだろうな

752 :774RR:2023/08/02(水) 10:38:56.50 ID:3C37s4Mb.net
なにが「すまん」だ
お前もこのスレ出禁

753 :774RR:2023/08/02(水) 11:24:00.80 ID:3AWjxaP4.net
一つ前の「すまん」なんか草生えてたしな

754 :774RR:2023/08/02(水) 13:20:02.42 ID:fp57yZCB.net
もう一個あるスレ池

755 :774RR:2023/08/02(水) 13:38:28.80 ID:0YTYn89h.net
データで示せと言ってみたり出て行けと言ってみたり

756 :774RR:2023/08/02(水) 14:27:57.31 ID:IIWABIAd.net
WRを別スレ作って隔離しようぜ。

757 :774RR:2023/08/02(水) 15:29:37.05 ID:7B57YDxF.net
ついでにMTとYZFも分けたらいい

758 :774RR:2023/08/02(水) 16:39:35.53 ID:60q2mczM.net
WR155の単独スレあるからそっち行きなさいよ

759 :774RR:2023/08/02(水) 19:10:04.91 ID:Jp8S7KQR.net
125と中華マフラーとオカルトは別スレへ

760 :774RR:2023/08/02(水) 20:19:01.91 ID:QioYnYI1.net
中華マフラー買っちゃおうかな
あとスケルトンクラッチカバーも!

761 :774RR:2023/08/02(水) 21:03:07.31 ID:QpWp1KQC.net
分ければ分けるほど糞過疎になって終わる
人気車種だけだよ

762 :774RR:2023/08/02(水) 22:01:12.21 ID:jAJYSFao.net
>>760
悪いこと言わんガスケットは取り替えろ
そして触媒入れようぜ
さもないと俺みたいに一日休んで下痢と吐息の排ガス臭で酷い目に合うことになるぞ
ちなヒロチーでカスケットを買ったが、いつ届くのか分からない

763 :774RR:2023/08/02(水) 22:18:19.46 ID:KJYyGkge.net
>>762
えらい大変だったんだな この暑さなら熱中症もあったんじゃないか?

ガスケット安いからな、排気漏れ気にするぐらいなら変えた方がスッキリするし
変えたマフラーはエキパイにも継ぎ目あるタイプ?

764 :774RR:2023/08/02(水) 22:58:00.70 ID:IpSxmiF+.net
2ストと比べたら大したことなくない?

765 :774RR:2023/08/02(水) 23:01:42.48 ID:jAJYSFao.net
どっちもえげつないよ
俺が化学物質過敏症なのかな

766 :774RR:2023/08/02(水) 23:20:22.67 ID:KJYyGkge.net
ホムセンで売ってるか分からんが、真鍮の厚み0.1mmぐらいのやつを切って「C」の形にしてマフラーとエキパイの継ぎ目に何枚か入れるんよ
保持しにくかったらアルミテープで巻き付けてマフラー差し込めば、継ぎ目からの排気漏れは減るんで排気が後方に飛んでだいぶマシだと思うよ

ミスミやモノタロウで売ってる幅10~15mmぐらいのシム板が使い勝手いい


ガスケット使い回しでもそんな大量には漏れないはずだから少しは効果あるかも

767 :774RR:2023/08/02(水) 23:51:32.45 ID:jAJYSFao.net
真鍮のシム板ねいいね
アルミテープ?みたいなのは付いてきたけどね
まぁそういう用途なんだろうなって気はしてた付けてないけどさ
漏れてるのかは不明
スロットル戻したりしたときにブボボって音がなるのは漏れてるのかな

768 :774RR:2023/08/03(木) 00:10:42.31 ID:IzETahE8.net
アクセル少し開けて漏れそうな所に手を近ずければ分かるよ
火傷が気になるならティッシュでも近ずければいいんでないかな

新品ガスケットは熱入ってしばらく時間置いて増し締めしてから確認
このエンジンのガスケットは外周に小さな爪があるんで、少し起こしてやるとガスケットが上手く引っかかって付けやすいよ
あとエンジンとエキパイの接合部のフランジ固定ネジを締めこんでからそれ以外の後ろのステー関係の固定ネジ締めないと、エキパイとエンジンに隙間出来る事もある

769 :774RR:2023/08/03(木) 00:24:36.53 ID:V9LdjvhU.net
知恵袋かSNSでやり取りすればいいのに

770 :774RR:2023/08/03(木) 02:49:30.06 ID:XrWciybu.net
なんでこんなみんな馬鹿なんだろう

771 :774RR:2023/08/03(木) 17:26:58.15 ID:GHx4Myvt.net
週末8耐だったな・・違う意味で荒れそうだw
 |\_/ ̄ ̄\_/|
 \_|  ▼ ▼ |_/
    \  皿 ∬  ワクワク
     ( oC■

総レス数 1000
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200