2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

xsr-155 MT-15 yzf-r15 wr155 part5

1 :774RR:2023/05/29(月) 23:34:49.08 ID:vsK1C/sn.net
125は別スレで

807 :774RR:2023/08/07(月) 01:00:21.81 ID:ivmKM+3T.net
スピード気にするなら尚更150ccはやめとけってなる
PCXにも千切られるのに

808 :774RR:2023/08/07(月) 01:32:44.26 ID:YKuFys4Y.net
軽いから速い感はある
車や他のバイクと愚かな維持の張り合いことレースをしようとすると最低250は欲しい
峠の上りは圧倒的に力が足りない
乗りやすいのは250だけど楽しいのは150

809 :774RR:2023/08/07(月) 02:13:43.37 ID:v6XZKSHg.net
でも400以下なら女に馬鹿にされるという
排気量マウント

810 :774RR:2023/08/07(月) 06:21:46.53 ID:AE7ppyGt.net
3XV全損からの乗り換えだけどR3にしとけばよかったって思う瞬間とかないけどな
R3試乗会で乗ったレベルだけどなんか切り返しとかモタモタするんだわ
タイム計ればもちろん上なんだろうけど乗ってて楽しくない

峠メインだけどさや当てみたいなのには昔から興味ない
遅いやつがいればCB1000でも抜くし速いやつがつついて来るならグロムにだって道を譲るよ
そういうメンタリティないなら155は全くおすすめではない

811 :774RR:2023/08/07(月) 13:28:06.52 ID:v6XZKSHg.net
小排気量はライテクの高い人が乗ると
かっこよい

812 :774RR:2023/08/07(月) 14:17:51.24 ID:mDsalG+P.net
125乗ってたロッシだってかっこよかったもんな

813 :774RR:2023/08/07(月) 16:55:34.24 ID:hE1mW8NS.net
>>809
女さんはスクーターやカブみたいな見た目のほうがばかにするよ

814 :774RR:2023/08/07(月) 18:01:39.06 ID:t1FuEL7P.net
箱付きはかっこ悪いから馬鹿にされる
カブとかスクーターなら馬鹿にされないけど見向きもされない

815 :774RR:2023/08/07(月) 19:18:53.85 ID:zGfRCkzo.net
若い子はファッションで乗ってる節があるから
カーボンパーツやアルマイトでキラキラ

中華マフラー付けて喜んでるのは貧乏なオッさん

816 :774RR:2023/08/07(月) 19:28:53.30 ID:aXSbtYdM.net
xsrやsrみたいなジーパンや革やバブルシールドが似合いそうなバイク、そして最近の旧車ブームもそうだし二昔前の大型ブームもそう、日本のライダーは大半はファッションで乗ってるだけ
要はミーハーなんだよ

前の会社でDQNと話してたらz750rsのカスタムに乗ってたけどみんな降りたから自分も降りたって言ってたしそんなもん

817 :774RR:2023/08/07(月) 19:35:53.04 ID:AE7ppyGt.net
出たXSRに親殺されたやつ

818 :774RR:2023/08/07(月) 19:39:08.56 ID:B782RchQ.net
ファッションでも本人が良ければそれで
いいと思うけどな

所詮、趣味の世界だし

819 :774RR:2023/08/07(月) 20:22:49.53 ID:TMT9rnc3.net
音楽なんかもファッションとの結び付きは切っても切れない関係にあるからなぁ
俺だけはわかってるみたいなのが一番痛いわ

820 :774RR:2023/08/07(月) 22:33:48.54 ID:+RU8WvMS.net
国内販売開始したらヨシムラとかOVERがマフラー出すようになるのかな

821 :774RR:2023/08/07(月) 23:47:49.76 ID:AE7ppyGt.net
ヨシムラはXSR用出してて、カウル干渉なければ他車種にも流用できたんじゃないっけ

822 :774RR:2023/08/08(火) 03:01:27.79 ID:J2UuYn5Q.net
普通の人は家庭持ったら降りるしな

823 :774RR:2023/08/08(火) 05:56:37.05 ID:DI/q5n0u.net
ちょっと乗ってないとフロントフォークが
キコキコ鳴き出すね

オイルシール弱そうだしちょいちょい動かす
しか無さそう

824 :774RR:2023/08/08(火) 13:11:15.18 ID:E1/1W92R.net
vストロームSXは今日の公式で発売日決まったね。
こちらも早く出して欲しいね

825 :774RR:2023/08/08(火) 13:32:28.82 ID:mBiBzOHn.net
xsrは125だけか

826 :774RR:2023/08/08(火) 20:52:57.62 ID:mBiBzOHn.net
というかsohcなのね…

827 :774RR:2023/08/08(火) 22:57:30.26 ID:tfn6dQ47.net
量販店でR15みてきたけどやっぱり細いね。
R25と比べても。
でも全体の質感はよかった。

828 :774RR:2023/08/09(水) 00:31:57.82 ID:MYGuPXRe.net
もう待てない
なんにも情報出ねーじゃねーかよ
俺も逆車見に行くわ
良かったらもうその場で買うわ
どうせ国内仕様も廉価版だし

829 :774RR:2023/08/09(水) 05:57:39.40 ID:lFILOhsD.net
それでいいとおもう

830 :774RR:2023/08/09(水) 08:18:49.60 ID:8vAEvZ4r.net
安いしな

831 :774RR:2023/08/09(水) 08:36:34.57 ID:IthyuwlC.net
日本発売はV4 タイプ? Mタイプ?

白か銀色はラインアップして欲しい

832 :774RR:2023/08/09(水) 15:24:50.24 ID:Z4dVKE8P.net
なんか諸方面忖度してたら逆輸よりパワーダウン&10万円割高になっちゃいました、でも保証受けられるからいいよね?

って落ちになりそう

833 :774RR:2023/08/09(水) 17:45:51.12 ID:zgpnhSeE.net
あり得る
そうなったらセールス不調決定

834 :774RR:2023/08/09(水) 18:14:04.59 ID:lFILOhsD.net
とはいえ正規車両来たら来たでオギさんとこも撤退するだろうしフルパワーインドネシア車が高騰しちゃうんだろうなあ

売ったら売ったでこんな未来しか見えないからダンマリでなかったことにしようとしてるんじゃね

835 :774RR:2023/08/09(水) 19:48:10.77 ID:E9VkeCwl.net
何故かabsの搭載が遅れて国内規制に出遅れて
慌ててabs付けてこの際だからトラコンも付け
てって流れだから今後は正規車両が主流になる

836 :774RR:2023/08/09(水) 20:39:53.56 ID:8vAEvZ4r.net
高くてもいいから欧州仕様で出してくれよ

837 :774RR:2023/08/09(水) 20:55:14.00 ID:d938XX10.net
価格

45万以上だったらお話にならない。
金プラスして250CCを検討する

40〜45万までなら買ってもよい。

40万未満なら買い。

838 :774RR:2023/08/09(水) 21:42:15.27 ID:8vAEvZ4r.net
まぁそんくらいじゃないと正直売れないだろうな
逆車もあって下にr125もあるから価格の調整シビアだぞ
40切るのはまず無いとして50行かないくらいならまぁ…って感じ
でも50万代だろうね
ボッタクリだと思う

839 :774RR:2023/08/09(水) 22:35:50.26 ID:AVqFJx9V.net
49.8万円

840 :774RR:2023/08/09(水) 23:34:06.37 ID:1cwQ4heN.net
ちよっと金出して、r25、CB250R.ninja250の方がハッピーになれそう

841 :774RR:2023/08/10(木) 01:52:39.49 ID:qoQwUzqT.net
リセール狙いなら250クラスだと思う
155は乗り潰し前提

842 :774RR:2023/08/10(木) 06:12:27.75 ID:NewfZuvB.net
ルピーガンガン上がってるのが誤算だったんだろうな

843 :774RR:2023/08/10(木) 06:57:23.81 ID:NohiHzSH.net
どの通貨にも弱い円になってしまった
衰退国日本

844 :774RR:2023/08/10(木) 08:51:09.83 ID:abJ0xFLk.net
>>840
全部ダサいんよ
2気筒のゲンナリサウンドもマイナスポイント

845 :774RR:2023/08/10(木) 09:38:54.07 ID:HFJvS6gk.net
125か250で良いように思うけど、150のメリットって何でしょう?
煽りじゃなく、乗ってる方の意見を聞きたいなと思って。

846 :774RR:2023/08/10(木) 09:45:13.00 ID:NewfZuvB.net
高速道路乗れる細身デルタボックスフルカウルがこれしかない
R25がVT化してデルタボックス採用したらいつでも乗り換える
あるいはR15が排気量上げてR2化してくれても構わない

847 :774RR:2023/08/10(木) 10:47:08.01 ID:w3b2Ny1c.net
250は重い、パワーありすぎてギアを上げないから楽すぎて楽しくない、太くてすり抜けしにくい

r25と比較するとあっちは二期等でこっちは単気筒、あっちは可変バルブなしでこっちはあり

200ccバージョンのこれが出たら欲しいけど今のr25はいらん

848 :774RR:2023/08/10(木) 10:51:01.68 ID:w3b2Ny1c.net
125は15ps縛りもあって絶妙にパワーが足りない
あと高速乗れない
こいつは100km/h巡航は余裕
110km/hからは余裕ではない
だから200ccがあればって感じ

とはいえ街乗りだと155ccは滅茶苦茶楽しさ的に丁度いい

849 :774RR:2023/08/10(木) 10:51:16.55 ID:bbUFLITx.net
この排気量で高速道路は結構辛くない?
インプレ見ると普通に乗れるとか言われてるけど実際の所有者からするとどう?

850 :774RR:2023/08/10(木) 10:53:20.05 ID:w3b2Ny1c.net
100km/hは余裕
軽いから風に煽られるんで風が強いとちょっとキツイ

851 :774RR:2023/08/10(木) 11:04:22.67 ID:Axq2nf69.net
>>849
時速80kmは普通に出せる
それ以上は、体重や志向など人による
これも人によるけど、始めは1時間以内に休憩入れた方が良い

852 :774RR:2023/08/10(木) 11:51:20.61 ID:XMA+nYtr.net
VVA手前ぐらいで走行車線走ってるのが楽だわな
いれなければアホみたいに燃費いいし
夏場はリッター60軽く超えるわ

853 :774RR:2023/08/10(木) 12:53:19.84 ID:NewfZuvB.net
みんなお縄が怖くて控え目に言ってるなw

854 :774RR:2023/08/10(木) 13:31:00.36 ID:abJ0xFLk.net
250も400もカッコいいバイクがないってだけ
特にフルカウルはチープなミニ四駆みたいなデザインから抜け出してくれ

855 :774RR:2023/08/10(木) 16:53:57.57 ID:LJWTeJWE.net
このバイクxsr以外はキーオン時のhi buddyの名前変えれるんか。知らんかった。

856 :774RR:2023/08/10(木) 18:12:12.39 ID:Xz92bhFl.net
高速は120までは全然余裕
120以上は横風で怖い
130以上はちょっとした段差で浮く
140以上は155でよく出たなと

857 :774RR:2023/08/10(木) 19:30:00.91 ID:+i5RT397.net
高速をちょいちょい使うのならやめといた方が
いい
あきらかにパワー不足
バイパスや自動車専用道路が乗れるのはオマケ
ついでに考えておくのがいい
明石海峡大橋の横風は死を覚悟するレベル

858 :774RR:2023/08/10(木) 19:33:18.53 ID:NewfZuvB.net
明石海峡横風余裕なバイクを教えてください

859 :774RR:2023/08/10(木) 20:47:50.24 ID:abJ0xFLk.net
糞デカハーレーでもキツイのにお前は何をいってるんだ?

860 :774RR:2023/08/10(木) 21:07:50.38 ID:GPxX0Pwq.net
xsr155高速100キロ巡行は出来ます。
でも感じ方は人それぞれだからね。
私は怖いと思いました。
エンジンの頑張り加減、振動、アクセル感、
安定性の感じ方。
大きめの轍か小さい障害物で死ぬ!と思った。

861 :774RR:2023/08/10(木) 21:13:08.66 ID:abJ0xFLk.net
そんなに安全に淡路島行きたいなら125にしてジェノバラインでも使えよ
その程度で快適や安全求めるならマジで車買っとけ

862 :774RR:2023/08/10(木) 22:21:38.58 ID:KSr1woc2.net
>>845
(並行輸入だったから)安かった。
250には無いXSRがある。
250には(もう)無いWRが有る。
くらいかな。
車格的には完全に250サイズだからVVA有ってもそれなりに非力だし。
RZ50とかNS1くらいの車体だったら、パワフルだろうね。

863 :774RR:2023/08/11(金) 00:29:51.72 ID:COVONXVQ.net
>>858
まぁこれなんよな
海の橋の上はどんなバイクでも死にそうになる
エンジンが頑張ってるとか振動多いとかは戯言

864 :774RR:2023/08/11(金) 01:02:00.71 ID:0nmsPZ8J.net
リッターSSなら矢のように進むけどね

865 :774RR:2023/08/11(金) 01:13:20.94 ID:6YW2lWHz.net
アクアラインも死にそうになるん?
冬が来る前に行ってみようと思ってるんだけど

866 :774RR:2023/08/11(金) 02:42:08.72 ID:SLIBVVJj.net
東名高速が既に怖いチキンの我

867 :774RR:2023/08/11(金) 08:43:57.49 ID:uzZPa4dg.net
高速の方が下道よりはるかにリラックスして走れるでしょ怖い理由が思いつかない

868 :774RR:2023/08/11(金) 09:49:56.75 ID:L5IFiPWd.net
PCX125から乗換検討してます。
東京郊外在住で街乗りメイン、
月に 2回くらい往復400キロの日帰りツーリング位ならR15で充分ですか?
高速は車でも真ん中の車線を流れに乗って運転してます。

869 :774RR:2023/08/11(金) 10:44:04.10 ID:o8arYo85.net
充分かどうかでいうならもっと大きいののがいいと思う
こういうのじゃないとダメだっていう理由があるひと向けよ

870 :774RR:2023/08/11(金) 12:33:20.98 ID:xUrMf+fj.net
その距離のツーリングコンスタントにやってるならこのクラスはないだろ
ショボいエンジンガンガンブン回すわけだし痛みも早いだろ

871 :774RR:2023/08/11(金) 13:10:26.23 ID:UTo42cFR.net
四万キロでオイル減り出す

872 :774RR:2023/08/11(金) 13:30:36.88 ID:LYicFk7Q.net
レンタルで試してみればいいじゃん

873 :774RR:2023/08/11(金) 18:07:02.23 ID:znkihnaE.net
>>871
やっぱ皆そんなもんなん?暖気が足りないのかなって気もしてるけど

874 :774RR:2023/08/11(金) 19:41:18.96 ID:iwzbwQ2C.net
>>873
暖機はほぼいらない
オイル管理が悪い

875 :774RR:2023/08/11(金) 23:14:46.05 ID:eu3goK20.net
お盆で高速道路も大型バイクの
ツーリング組が沢山いたけど、
100キロは出してないね。

876 :774RR:2023/08/12(土) 00:03:02.36 ID:gZPuLsTo.net
シュアラスターを2000kmおきに、オイル交換の時に添加剤を入れてる

結果は数年後のお楽しみ

877 :774RR:2023/08/12(土) 00:58:31.82 ID:9qFC2Szu.net
飛ばすのはソロで深夜帯か峠道くらい

878 :774RR:2023/08/12(土) 02:25:26.77 ID:XfVGgQ4b.net
エンジンオイル添加剤も効果はあるけど
単価考えると上のグレードのオイルにして
適度なサイクルで交換した方が良さそう

879 :774RR:2023/08/12(土) 06:31:48.63 ID:wBuT2zDV.net
ごめんオイル交換ってアプリで交換サインが出るやつのことだよね?
四万キロ?減る???

880 :774RR:2023/08/12(土) 10:35:04.42 ID:gZPuLsTo.net
何万キロも走るとエンジン内のシーリング材が傷むとかそういう理由でオイルが減るのよ

881 :774RR:2023/08/12(土) 16:44:44.34 ID:Rxw/mczp.net
なるっほ…
駐輪スペースにオイル染みができたりする?

882 :774RR:2023/08/12(土) 16:54:31.20 ID:Zx72xsIc.net
そういうことじゃない。

883 :774RR:2023/08/12(土) 17:18:16.62 ID:Z5d5QLAx.net
2000-4000km毎にオイル補充必要な感じになった
違うオイルに変えれば減らないのかなー

884 :774RR:2023/08/12(土) 19:14:24.44 ID:hvY27bgQ.net
それってオイルゲージでアッパーまで入れて2000
~4000でローまで減る感じ?
オイルの交換頻度どれぐらいでやってました ?
4万で結構ダメージあるもんですね

オイル下がり上がりだろうから長く乗るならエンジンOH、だましだまし壊れるまでなら添加剤とオイル粘土あげて逃げるぐらいですかね

885 :774RR:2023/08/12(土) 20:16:18.75 ID:SJfWtROF.net
やはりオイル狂は怖い

886 :774RR:2023/08/12(土) 20:16:38.19 ID:DN/SkMrw.net
>>884
そうそう
5000km起き

887 :774RR:2023/08/12(土) 20:57:44.64 ID:hvY27bgQ.net
>>886
5千ですかありがとうございます
そんなに悪い頻度じゃなかったのに4万でそこまでダメージあるのつらいですね

888 :774RR:2023/08/12(土) 21:00:54.75 ID:ZUie3qL2.net
エンジン結構弱そうだな

889 :774RR:2023/08/12(土) 21:18:15.54 ID:DN/SkMrw.net
>>887
一日に何度も走っては止まってエンジン切って付けてすぐ走ってを繰り返してるからかもな
あと高回転多用だしな
急発進もよくするし

890 :774RR:2023/08/12(土) 21:36:18.33 ID:zl0HY3/9.net
エンジン頻繁オンオフそんなに関係あるかなぁ

891 :774RR:2023/08/12(土) 22:13:53.03 ID:hvY27bgQ.net
>>889
あー郵政カブはその乗り方でオイルよく減るんで、オイル交換せずに基本継ぎ足しなんて与太話ありますよ

892 :774RR:2023/08/13(日) 00:02:18.27 ID:kqouIzvJ.net
アルミシリンダーに普通は鉄のスリーブを
入れて耐久性を上げてるんだけど最近のヤマハ
はアルミシリンダーにメッキみたいなコーティ
ングしてるだけなので耐久性は低い?のかも

それでもオイル交換サイクル5000キロでも四万
キロは持つって事だけは証明された

893 :774RR:2023/08/13(日) 00:33:27.23 ID:XWNNdhLX.net
>>892
なんだそれバイメタルか?と思って調べたらホントにセラミックメッキなんだな
ピストンリングめっちゃ減りそうな印象

894 :774RR:2023/08/13(日) 01:36:49.09 ID:hRF7TypM.net
四万か…
何ともいえないラインだな

895 :774RR:2023/08/13(日) 07:28:13.12 ID:ccZ954EE.net
>>890
油膜切れてるからってことでしょ

>>892
てことは減ってもボーリングできない?

896 :774RR:2023/08/13(日) 11:17:04.43 ID:hiBwjO0g.net
>>892
ヤマハに苦情入れないとな

897 :774RR:2023/08/13(日) 12:43:58.17 ID:lHFq8j/C.net
>>895
シリンダーごと交換した方が手っ取り早いよ
部品はまだ安いし

898 :774RR:2023/08/13(日) 21:10:13.27 ID:ZiSeEBop.net
エンジンオーバーホールってどれくらいかかるの?

899 :774RR:2023/08/13(日) 22:00:26.74 ID:hRF7TypM.net
50万代で発表されたらすぐGB350契約しにいくわ

900 :774RR:2023/08/13(日) 22:39:08.28 ID:XWNNdhLX.net
昔並行輸入のジクサー150が乗り出し29万で国内正規販売されたらabs無しで34万ぐらいだったかな

xsr155の並行輸入が今乗り出し47万ぐらいかな?国内正規販売はabs付けて50万は超えるだろうし、スズキのvスト250sxが57万だもんな、ヤマハも発表したくても発表出来んわな


しばらく発表無いだろうし発表されても50万超えるだろうからGB350さっさと契約しちゃえば?お金ないの?

901 :774RR:2023/08/13(日) 22:55:26.57 ID:XWNNdhLX.net
GB350知らんから調べたらGB350もかっこいいな
直角単気筒で空冷フィンの仕上げとか雰囲気出ててかっこいいし、サスも2本出しで車体各部から溢れるネオクラ感凄くいいね

どこで悩んでるの?エンジン?デザイン?

902 :774RR:2023/08/14(月) 00:11:31.01 ID:bm5uoq9I.net
>>898
セローの腰上で5万~。
ヘッド周りも含めて10万くらいかな。
もちろんプラス部品代。

903 :774RR:2023/08/14(月) 00:14:15.01 ID:L81+h7Y4.net
gb350は20馬力こっちは19か18馬力で排気量の割にはあまり差がないんだよな

なんならあっちはロングストロークだからエンジンも長持ちするかもなw
ただ走ってて楽しいのは絶対こっちだって賭けてもいい

904 :774RR:2023/08/14(月) 00:25:11.74 ID:OJyjx5jf.net
GBは若者安くなるサービスやってていいよな
カブより低回転とか言われてて笑ったけど
乗り味はホントに糞つまんないみたい

905 :774RR:2023/08/14(月) 00:53:27.10 ID:HwujFlhv.net
いや、gb350は高回転はダメだけど下から粘り
強くトコトコ下道を走るのは155よりいい
SRと真逆でロングストロークだし
スタイリングもクラシックなんだけどカフェ
やトラッカー、スカチューンと自分で好きな
方向性が決められる懐の広さがある

906 :774RR:2023/08/14(月) 01:00:17.02 ID:OJyjx5jf.net
欠点は拭い切れないインド臭と足付きちょっと悪いくらいかな

907 :774RR:2023/08/14(月) 08:32:03.93 ID:bm5uoq9I.net
GB、SRと違って車体が無駄にデカいのがなぁ。
まぁXSR155も、排気量からするとデカいが。

総レス数 1000
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200