2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part79【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワンミングク MMe2-22rT):2023/06/04(日) 18:45:14.05 ID:y/oj5XwjM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part78【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682351901/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

720 :774RR (ワッチョイ cbf3-zXVC):2023/07/04(火) 00:37:44.79 ID:0OsywsRx0.net
良かった。メットイン開かなくて途方に暮れる子はいないんだ…(´ . .̫ . `)

721 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/04(火) 03:21:17.63 ID:HWlSzjQQr.net
>>706
いいね
こういうネタ助かります

722 :774RR (ワッチョイ 6f04-WU3U):2023/07/04(火) 07:55:11.49 ID:9zff0w8q0.net
昼は気にならないけど夜はエコドライブ?の緑のランプ眩しすぎない?
あんなに明るくしないでもいいと思う

723 :774RR (ワッチョイ 824e-GOHx):2023/07/04(火) 07:56:06.87 ID:4DK7CUsR0.net
旧型は大変ですね

724 :774RR (ブーイモ MM8e-c8cC):2023/07/04(火) 09:50:50.35 ID:yU9HKlTSM.net
スマートキー誤操作ってのがまずわからんな
オフにしないでメットイン半開きだとLEDライト点きっぱなしにはなるがリアボックスにメットをしまいに行くだけでピヨピヨ鳴き始めるからそれに気付かない事がまずありえない
キーの方のアンサーバック押しっぱなしで電池消耗させたとかならそれを見抜けないバイク屋はいないだろうし
謎だ

725 :774RR (ワッチョイ 6701-cm0H):2023/07/04(火) 11:53:05.14 ID:8hf6fFAA0.net
>>720
君の眼は節穴か?
バッテリーがあがって動けない新型トリの前で泣くライダーの姿が
フォースを感じ心を開放すれば君なら見えるハズ

726 :774RR (テテンテンテン MM8e-+ypZ):2023/07/04(火) 12:47:04.61 ID:pa8LWHzUM.net
155だけど、ブルーコア以降で5万km超えてる人っている?
エンジンの調子はどんなもんなのかな

727 :774RR (ワッチョイ 6758-cuOD):2023/07/04(火) 14:25:14.30 ID:XKPGnKsc0.net
155は全部ブルーコアだぞ

728 :774RR (テテンテンテン MM8e-U5uu):2023/07/04(火) 18:11:33.62 ID:lBmgXFWRM.net
すげー初歩的な質問かもしれませんが誰か教えてください
当方、初期型トリシティ125に乗ってますがふと見たら右のブレーキレバーがひん曲がってることに気づきました
これって仕様でしょうか?
もしくはこないだ右に立ちごけしちゃったんでそれの所為でしょうか…?

https://i.imgur.com/qPgo2Pt.jpg

https://i.imgur.com/Qc2P6Qh.jpg

729 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/04(火) 18:21:40.62 ID:Izh8iv4/0.net
立ちゴケしたせい
レバー外してゴムハンマーでぶっ叩いてまっすぐにしてください
折れたら交換です

730 :774RR (アウアウウー Sabb-Il4o):2023/07/04(火) 19:24:45.05 ID:4StNBBPNa.net
フロントパネル…ヘッドライト上側からメーターを囲むような形の(左にブルーコアのステッカー貼られてる)パネルなんだけど、納車時から若干浮いてるのは仕様?
特に右側が明らかに浮いていて気になる。新品交換で直るなら直したい。端からは目立たないしこういうもんと言われたらまぁいっかって程度だけど。

731 :774RR (ワッチョイ 77cc-kcaK):2023/07/04(火) 20:48:12.41 ID:SWZ9o6Ks0.net
>>720
冬の寒い日の朝
凍って開かなかった事があった

732 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/05(水) 00:44:12.15 ID:zTrgKre10.net
アッカーマン化、yspでどれくらいで出来るか聞いたら3万はいかないだろうって事だったから頼んだ

733 :774RR (ワッチョイ 7f2d-o8kw):2023/07/05(水) 01:12:57.48 ID:cCRpOscb0.net
>>732
へー、既存モデルにってこと?是非レポ欲しい

734 :728 (テテンテンテン MM8e-U5uu):2023/07/05(水) 07:20:36.54 ID:8kR3POGyM.net
>>729
ありがとうございました!
やってみます

735 :774RR (ササクッテロル Sp5f-XJAu):2023/07/05(水) 09:22:07.18 ID:zT9dBGiOp.net
まあブレーキレバーなら部材も工賃も安いし
ダメならお店に泣きつけばいい

736 :774RR (ワッチョイ 234f-vOhJ):2023/07/05(水) 11:25:40.18 ID:C9YspCuz0.net
>>732
部品代で1万5千いくらかだったからそんなものなんだろう

部品在庫なしだけどyspなら入るんだろうね

737 :774RR (ワッチョイ cbf3-zXVC):2023/07/05(水) 13:23:33.04 ID:Q3iymTLh0.net
>>736 アッカーマン化って圧巻満か?

…じゃなくて…
変えたら違いが分かるぐらい圧倒的に満足な感じでした?

738 :774RR (ワッチョイ 234f-vOhJ):2023/07/05(水) 13:26:08.88 ID:C9YspCuz0.net
>>737
まだやってません。
在庫がなくて部品を注文できてないんです。

739 :774RR (ワッチョイ cbf3-zXVC):2023/07/05(水) 14:12:25.97 ID:Q3iymTLh0.net
>>738 なるほど失礼
今更ググッてみんカラの記事見たけど良さそうな感じだね

>さっそく試乗しましたが、走り出してもう最初
>のカーブでその違いがわかりました!

>今までよりずっと自然に通りたいラインに
>乗ってくれて、乗ってて楽しい…というより
>「気持ちいい」という言い方が合っている
>と思います。

740 :774RR (アウアウウー Sabb-krZk):2023/07/05(水) 15:47:46.99 ID:TW5RdFD9a.net
旧型乗ったこと無いがそんなに違うのかな
新型は高速コーナーでアンダー出ない?
純正タイヤもゴミでグリップ限界低いし

741 :774RR (ワッチョイ cef4-ctHD):2023/07/05(水) 15:53:45.07 ID:+V1qPbHY0.net
>>740
出たよアンダーとか言ってる奴がwww
トリシティはアンダー出る前にオーバーになるだろ

742 :774RR (ササクッテロル Sp5f-XJAu):2023/07/05(水) 15:54:55.39 ID:+lh356TRp.net
まあこのスレでこれだから
気のせいで片付けられるレベル

743 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/05(水) 16:10:04.78 ID:1HngHebs0.net
アッカーマンジオメトリとは左右の舵角の最適化
内輪差による舵角差を適切に与える物
バイクゆえにバンクした時の舵角という自動車では発生しない状況を収束させるための物なのでちょっと特殊
特殊な機能というより、
アッカーマンジオメトリが与えられた新型が前二輪における"正常"であり、
旧型はある意味不具合を抱えてる状態とも言えます
具体的な効果は取り回しの軽さ、コーナリングにおける前二輪の抵抗の少なさにあり、
スムーズなコーナリングやタイヤの耐久性にも関わってくると思います
自動車で適当なトーアングルを与えても別に普通に走れてしまうのと同じく、
旧型でも特に破綻せず走れますが、導入すれば癖みたいなのは消せるでしょうね

744 :774RR (ワッチョイ 1f1d-XMfI):2023/07/05(水) 16:20:54.05 ID:nWt+iJkF0.net
フロントタイヤの耐久性は今までも文句無しだけど
15000円くらいで走りが変わるなら初期型でも試してみるかな

745 :774RR (ワッチョイ 42d2-RlEj):2023/07/05(水) 16:22:43.42 ID:tQJq4C810.net
先代125と300乗ったけど違いなんてよくわからんな、125はヒラヒラ曲がったなぁという印象
ド素人の感想なんてそんなもの

746 :774RR (アウアウウー Sabb-krZk):2023/07/05(水) 16:36:47.92 ID:TW5RdFD9a.net
スタンド擦らなきゃいいんだけどな
バンク角が稼げない
擦る擦らないのバンク角でスロットル開けて90km過ぎたあたりから外に膨らんでいく

747 :774RR (ワッチョイ cef4-ctHD):2023/07/05(水) 16:43:57.82 ID:+V1qPbHY0.net
>>743
お手本のような解説だね
リーンする前二輪のアッカーマンジオメトリは前例が無いから結構開発苦労したと思う
トーインやキャンバーもバイクに無い概念だけど前二輪ならあって正常
本当にYAMAHAは頑張って作ったと思う

748 :774RR (ワッチョイ e2b9-krZk):2023/07/05(水) 16:47:27.22 ID:yt6FaGA+0.net
片輪が滑った時は無敵感があるが普通に2輪ズバっと滑るからね
そこの立て直しを身体で覚えてようやくトリシティ

749 :774RR (ワッチョイ c641-JtsX):2023/07/05(水) 16:49:45.01 ID:fnraM3K30.net
街乗りコミューターにどこまで求めるんや・・・

750 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/05(水) 16:54:10.60 ID:1HngHebs0.net
アッカーマンジオメトリで前二輪のグリップ限界も上がるだろうね
破綻したこと無いから必要性は感じないが

751 :774RR (アウアウウー Sabb-krZk):2023/07/05(水) 16:58:36.62 ID:w7lEE6Moa.net
街乗り車だから交差点の曲がり具合とかかな
新旧あまり変わらないんじゃないの?
つうか1番の問題はスタンド擦りだな
不便で外す気にはならんけど

752 :774RR (ワッチョイ cef4-ctHD):2023/07/05(水) 17:08:24.78 ID:+V1qPbHY0.net
>>746
>>751
そこまで倒す必要があるかは別にしてセンスタのボディ側キャッチゴムを削るともう少し倒せる
交換も簡単だから試してみれば

753 :774RR (アウアウウー Sabb-krZk):2023/07/05(水) 17:14:16.31 ID:09fzdNtva.net
>>752
いい情報きた
ありがとう
やってみよう

754 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-XJAu):2023/07/05(水) 17:53:10.44 ID:RauI9dX4p.net
旧155だけどフルモデルチェンジが待ち遠しいな
次かその次ぐらいには乗り換えるだろうし楽しみだよ

755 :774RR (ワッチョイ cbf3-zXVC):2023/07/05(水) 18:39:16.65 ID:Q3iymTLh0.net
・いいなあ732の人がこのスレで一番乗りかな
・新トリ買った人は既に堪能してるんだもんな羨ましい
・2021年9月18日にも自力でアッカーマン化やってた人いるのねすごい
・アッカーマン化ググッたら某巨人ヒットしまくり

>>754>>649 なんか夢があって良いよね

「我々にはまだフルモデルチェンジが残されているのだっ」

756 :774RR (ワッチョイ 067c-ZsaI):2023/07/05(水) 21:56:08.38 ID:ldIIrozA0.net
そいや今度買うんだけど360度ドラレコってやっぱ入れた方が良いんよね?
エンジン停止中も動くやつはバッテリーが持つか心配だけどどういうのにしてる?

757 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-XJAu):2023/07/05(水) 22:29:17.91 ID:7kaqBDBmp.net
ミツバ

758 :774RR (ワッチョイ 824e-GOHx):2023/07/06(木) 00:17:04.52 ID:3XKhhiY10.net
新型はサイドスタンドの根本(スタンドステー)も擦らないか?
旧型はそんな事なかったんだけどなぁ

759 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/06(木) 00:25:24.58 ID:Ehu5zRrD0.net
バンク角を増やした影響だろう

760 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/06(木) 01:04:48.88 ID:6p0gfDQd0.net
>>736
在庫ないからyspでもいつ入るか分からないよ

761 :774RR (テテンテンテン MM8e-CctC):2023/07/06(木) 16:24:35.92 ID:wmNz0KAbM.net
ヤフオクに出てるオフ仕様のトリシティがかっこいい
このグリルガード的なのってワンオフなんかね?
https://i.imgur.com/D1Ckk6p.jpg

762 :774RR (ワッチョイ c641-JtsX):2023/07/06(木) 16:28:42.57 ID:CKft8XBy0.net
商品説明見たら書いとるやろ

763 :774RR (スーップ Sd02-WU3U):2023/07/06(木) 16:29:04.43 ID:dw18+Ml0d.net
このバイクガソリン入れるの慣れるまで難しくない?
乗り出したばかりの頃はガソリン入れすぎたりしてたわ。
前のスクーターが注入口見えやすかったからトリシティは小さく感じる

764 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/06(木) 16:53:12.40 ID:stcKOzz6r.net
>>761
これかっこいいよね!
見た目かなり好みだけど2014年の5万キロは手が出ないなあ(^_^;)

765 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/06(木) 16:55:51.09 ID:stcKOzz6r.net
>>761
説明見るとワイドトレッド化されたトリシティっぽいけど、過激派はこのトリシティもダメってことになるのか、、、
行きづらいだろうなあ(^_^;)

766 :774RR (スッップ Sd02-GOHx):2023/07/06(木) 17:02:11.73 ID:ZWsIb8Ddd.net
お?エブ虎さんかな?

767 :774RR (ワッチョイ 42d2-RlEj):2023/07/06(木) 17:06:31.87 ID:jR5h8cgW0.net
ワイトレはどうでもいい、無免許は失せろバブ虎くん

768 :774RR (ワッチョイ c641-JtsX):2023/07/06(木) 17:11:27.55 ID:CKft8XBy0.net
なんかキャブヘイになりたいんやろなあって動画ばっかやね
でもあなた乗ってるのバイクじゃないからね

769 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/06(木) 17:12:15.65 ID:stcKOzz6r.net
ワイドトレッド=エブ虎さんになっててかわいそう(^_^;)

本人じゃないよと言ったところでまた火種になりそうだからここでやめときます

ヤフオクにアップされてたのは本当にかっこいいからこんなカスタムが流行るといいなあと思いました

770 :774RR (ワッチョイ 42d2-RlEj):2023/07/06(木) 17:15:23.80 ID:jR5h8cgW0.net
オフ仕様のトリってもフラットダートしか走れないしルック車みたいなものだろうな
ちょっとのガレ場で擦ってまともに走れんし、段差乗り越えでベルトが焦げるし壊したい人向け

771 :774RR (ワッチョイ 0658-IHtZ):2023/07/06(木) 17:17:04.06 ID:YQ8bhk5N0.net
カッコイイけど対人衝突した時の事考えると自分は止めちゃうなぁ

772 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/06(木) 17:24:59.32 ID:Ehu5zRrD0.net
ガレ場はダメだけど未舗装路走行の安定性自体はトリシティはオフロード車より上

773 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/06(木) 17:39:39.69 ID:stcKOzz6r.net
このボコボコタイヤかっこいいなあと思って見てたんですけど、こういうタイヤと普通のタイヤだとボコボコタイヤは街乗りにはあまり適してないんですか?
ボコボコしてる分グリップが効いて持ちもいいのかなと思って(^_^;)

774 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/06(木) 17:52:56.77 ID:Ehu5zRrD0.net
持ちも悪いしグリップも低い
ダート走行しないのであれば入れる意味はないよ

775 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/06(木) 17:57:11.49 ID:stcKOzz6r.net
>>774
あくまで見た目のみってことですね。
ありがとうございました(*^o^*)

776 :774RR (スッップ Sd02-GOHx):2023/07/06(木) 18:07:40.18 ID:ZWsIb8Ddd.net
そのキモい顔文字やめたら?

777 :774RR (オッペケ Sr5f-vOhJ):2023/07/06(木) 18:32:29.06 ID:iVrIO9w6r.net
エブ虎は免許取ってナイケン乗ったらいいんじゃない

時々ナイケン ナイケンって言ってるよ

778 :774RR (ワッチョイ cb25-CcWf):2023/07/06(木) 20:41:57.95 ID:y2gKvJdv0.net
オフで遊んでジャンプの着地でフレーム曲げたみたいなブログ生地見た気がするな

779 :774RR (ワッチョイ 67de-CctC):2023/07/07(金) 00:22:33.30 ID:nAfazyig0.net
トリシティのステッカー
メルカリで一万で売れるかな?

780 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/07(金) 00:31:39.26 ID:mUOdQbhC0.net
未舗装地走るくらいならオンロードでも安定してる

781 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/07(金) 01:52:54.79 ID:igkThHMCr.net
>>778
あのヤフオクの人?
でもヤフオクの人かはわからないけどあのカスタムならオフでも使用してそうだから中身は相当痛んでそう…
写ってる車もリフトアップされてるから出品者はオフ仕様が相当好きなんだろうね
質問欄見るからに人気そうだからいくらで落札されるのか経過が楽しみ

782 :774RR (ワッチョイ 0658-bN4K):2023/07/07(金) 05:32:47.29 ID:hqy/btiV0.net
>>779
純正品でも売れない
オリジナルだとYAMAHAに怒られるレベルではない(著作権)

783 :774RR (ワッチョイ 824e-GOHx):2023/07/07(金) 09:08:11.22 ID:1WNzk+KD0.net
ヤフオクのヤツ、ケツが上がりすぎて曲がりにくいってさ

https://cartune.me/notes/28RW6Vc76c

784 :774RR (ワッチョイ 6701-cm0H):2023/07/07(金) 09:52:06.30 ID:ciJbWtta0.net
>>761
商品説明にオリジナルフロントガード アルマイトって書いてある
アルマイトと聞くと凄そうだけどアルミ系の材質だから
強度も期待できないし曲がった時に戻すと
ポキッってなる方に100ペリカ賭ける

ヤマハ戸塚の動画で似たガード見た気がするが
部品を販売してるかは知らない
札束積めば売ってくれると思うよ
今トリ乗ってるならカスタム屋さんに写真見せて
オーダーメイドで見積もりが手堅いと思う

785 :774RR (ワッチョイ 6701-cm0H):2023/07/07(金) 09:58:45.78 ID:ciJbWtta0.net
>>756
バイク用で360度ドラレコは記憶にない
前後ドラレコも左右は死角だから
必要なら前後+左右の2セット買えば360度以上カバーできる
乗用車のドラレコでも駐車時の長時間ドラレコ録画は
バッテリーが耐えられないから
トリの小さなバッテリーでは普通に考えたら無謀

786 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/07(金) 14:35:43.00 ID:IejDEotzr.net
>>783
相当なカスタム好きな方だね
「リフトアップし過ぎて足着かないし🤣
アンコ抜きしなくては!」
この注意事項ヤフオクに書いてないけど短足おじさん買っちゃったら爪先バレリーナどころではないのでは?笑

787 :774RR (オッペケ Sr5f-dYuL):2023/07/07(金) 14:38:11.61 ID:IejDEotzr.net
ヤフオクのカスタム車ってどのくらい費用掛かってる?20万くらい?30超えてたらあの値段でもお得?

788 :774RR (オッペケ Sr5f-zXVC):2023/07/07(金) 14:42:24.14 ID:1jZjN7jMr.net
>>783 >なんとも気持ち悪い乗り味でしたw

それでしれっと売ったのかw

789 :774RR (オッペケ Sr5f-zXVC):2023/07/07(金) 14:43:26.30 ID:1jZjN7jMr.net
>>763
1. 肉球マーク🐾の大きい方の穴に少し差し込む
2. 入れっぱで止まるの待つ
3. ほんとはダメだけど肉球ひたひたまで継ぎ足す
だけじゃないの?簡単

790 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/07(金) 14:45:09.09 ID:ELYFhTR80.net
サイドパニアは要注意
https://pbs.twimg.com/media/FKBx7THakAAatbX.jpg
これだと違法になる
真後ろの80度の角度(ほぼ真横に近い)からウインカーが視認出来ないとアウト
箱にウインカー増設すればOK

791 :774RR (ワッチョイ c641-JtsX):2023/07/07(金) 15:33:54.83 ID:butND8cu0.net
オッペケくん相手にしてもらえてレス数がどんどん増えよるやん
ブラウザもコロコロ変えちゃってw

792 :774RR (ワッチョイ 42a6-c6L3):2023/07/07(金) 16:39:30.73 ID:tt5DPnvN0.net
>>790
これもうちょい前に持って行ったらOKなのか
これ欲しいわ

793 :774RR (ワッチョイ 824e-GOHx):2023/07/07(金) 17:50:21.94 ID:1WNzk+KD0.net
ヤマハのオフロード風カスタムはフロントフォークも伸ばしてたな
やっぱりリアだけ伸ばすとバランス崩すのかな?

794 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/07(金) 17:52:57.04 ID:ELYFhTR80.net
ヤマハが作ったのは前後とも上げて50mmアップだったね

795 :774RR (オッペケ Sr5f-pnJx):2023/07/07(金) 18:34:58.97 ID:z8EKhabmr.net
>>793
このタイトルのバイクかな?

電動モーターだから、YAMAHAだからできたバイクのAWD。未来の2輪と3輪に試乗して驚きの走破性と強い魅力を実感 | BiBeey_TMW_13 | 12枚目の写真(全29枚)

796 :774RR (ワッチョイ 4eb9-+Mc8):2023/07/07(金) 18:53:37.34 ID:ELYFhTR80.net
違う
ヤマハがトリシティをオフ仕様に改造したラフロードトリシティって奴
山奥の鉄塔整備などで電力会社がセローを使ってたが、素人でも安全に走れるモデルは無いかという要望から生み出されたモノ

797 :774RR (スッップ Sd02-GOHx):2023/07/07(金) 20:06:09.36 ID:8+s8JFVRd.net
フロントフォーク延長はこんなので出来ないもんですかねぇ


https://i.imgur.com/usrvm2g.jpg

798 :774RR (スプッッ Sd22-Mxvu):2023/07/07(金) 23:47:29.77 ID:1ravntCtd.net
フラットダートしか走れないから本格的なオフは2輪じゃないとな

799 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-gVuC):2023/07/08(土) 04:35:36.99 ID:kLLbVQaVp.net
13 右や左の名無し様[] 2023/07/08(土) 04:34:14.64 ID:MUIMt1pHp
125 774RR[] 2023/07/08(土) 04:29:05.72 ID:ibtNbMQx
Twitterで有名なせんだぼ(ちんぽ騎士)について語るスレです。

プロフィールは以下のスレを参照
せんだぼ @CBR1000RR_HS について語ろう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605056941/

ちん○騎士せんだぼ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1654922716/

ラブホの前でニヤッと笑ってアイコンタクト
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1647394870/

800 :774RR (オッペケ Sr0b-9YOc):2023/07/08(土) 15:23:35.83 ID:POldN/R8r.net
話題のヤフオクトリシティ入札入りましたね
ところであのトリシティはワイドトレッド化されたものですか?
書類上だけの見せかけではなく実際にワイドトレッド化されたものなら車体の幅は変わりますよね?
質問欄に幅は純正と同じと書いてあって気になりました

801 :774RR (ワッチョイ bfb9-STDj):2023/07/08(土) 15:47:26.32 ID:Fqn5jrd00.net
バイクの車幅はハンドル幅よ
それ以下ならたとえボディからはみ出そうと車幅は変わらない

802 :774RR (ワッチョイ bfb9-STDj):2023/07/08(土) 16:00:13.46 ID:Fqn5jrd00.net
前トレッドを広げれば、ダートでフロントがスライドする状況で安定性が更に増すかもしれないが、
幅広にするとLMW上のリーン角度は減る
つまり倒した時に外側のタイヤが浮くのが幅広の方が早い
内輪差も拡大するのでアッカーマン比も変わっちゃうし良いことなんてないぞ

803 :774RR (スッップ Sdbf-Fb13):2023/07/08(土) 17:00:28.16 ID:wgt+9MS6d.net
>800
そんなもんここで聞いてどーする?
本人に聞けよ
って言うか質問に回答してるならその通りじゃねーの?
こちとらエスパーじゃねーんだから
出品者が嘘ついてるかどうかなんて解るわけねーだろ
ただの書類チューンなんじゃねーの?

804 :774RR (ササクッテロレ Sp0b-NN2J):2023/07/08(土) 17:52:30.29 ID:xW3KxScup.net
やべー忙しくて1ヶ月乗れてない
通勤で使えたら良いのに会社はNGだし最寄駅の駐車場も50ccまでのクソ仕様だし休みに乗れないと全然機会が来ない…

805 :774RR (ワッチョイ bfb9-STDj):2023/07/08(土) 17:58:44.29 ID:Fqn5jrd00.net
そういう時の裏技がある
最寄り駅は捨てて沿線でバイクを駐められる駅を探す
沿線の中で目的地側の駅の中から探すといい
毎日じゃなくても週何回かとか

806 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-fWh5):2023/07/09(日) 05:11:00.53 ID:+7dA0FtIp.net
>>805
トリシティの事 忘れて いつもの駅まで電車で帰ってしまいそうだな。

807 :774RR (ワッチョイ 9f4e-Fb13):2023/07/09(日) 18:07:55.99 ID:cOwgoOXI0.net
ラジポン入れたけど純正ホースでもイケるな
カバー削らなきゃならんけと

808 :774RR (ワッチョイ bfb9-STDj):2023/07/09(日) 20:22:37.56 ID:NC4guiND0.net
ブレーキのラジアルポンプかな?
スクーターに入れちゃうのか

809 :774RR (スッップ Sdbf-Fb13):2023/07/10(月) 11:35:00.87 ID:yOVSHKtMd.net
トリシティの連動ブレーキってワイヤーで連動させて
戻りはバネ使ってるから、連動ブレーキ解除するだけでブレーキのタッチがえらく変わるのな

外すだけだとフロントもリアもスカスカになるから
リアはボルトとナットでつっかえ棒みたいにして固定出来る
フロントはマスターごと交換しないとタッチは硬いままだわ

峠の下りコーナーでフロントに荷重かけてグイグイ旋回する時に
ノーマル状態のブレーキだとタッチにダイレクト感が無くて今ひとつ信用できなかったけど、これなら良くなるかもしれない

810 :774RR (ブーイモ MM8f-oyOw):2023/07/10(月) 11:46:58.06 ID:EtoskLeMM.net
君たちなんでノーヘルで乗ってるの?

811 :774RR (ワッチョイ bfb9-STDj):2023/07/10(月) 11:51:09.54 ID:U1+dMaC/0.net
UBSは強いブレーキかける時フロントブレーキを両手で握る形になるのでえらい楽なんだよね
なので分離するとフロントのレバー圧が足りない感じになる
連動解除ならマスター交換もアリですね

812 :774RR (テテンテンテン MM8f-eaRz):2023/07/10(月) 12:15:23.78 ID:gGmzan4MM.net
そういやブレーキワイヤーがちょっとずつノビてきたんだけど
どうやってシメたらいいの?

813 :774RR (スップ Sdbf-7f1S):2023/07/10(月) 12:24:13.28 ID:56c/MGnnd.net
伸びた分を切断して溶接すればいいよ
溶接機はホムセンで買うかバッテリー直列ショートでも問題ない

814 :774RR (ワッチョイ 9f4e-Fb13):2023/07/10(月) 13:00:19.21 ID:roPP7KRe0.net
流石に溶接は難しいんじゃないか?
バッテリー溶接なんて、溶接経験者じゃないと出来ないんじゃないの?

連動ブレーキのワイヤーは伸びたら交換じゃないか
調節機構も無いし
切れたらフロントもリアもブレーキかからんぞ
あと、交換はかなりめんどくさいね
テンションかけながらタイコを入れないといけないんで、、、

パーキングブレーキはドラムがわに調節ネジがあるよ

815 :774RR (ワッチョイ 9f4e-Fb13):2023/07/10(月) 13:03:47.01 ID:roPP7KRe0.net
>811
そう、連動してると街中走る時は楽で良いんだよね

限界まで使いたい時は解除した方がブレーキの掛け具合が分かりやすい気がする

816 :774RR (ワッチョイ 574f-2mUd):2023/07/10(月) 13:48:26.67 ID:egkbOzD60.net
>>818
ハンドルの上のカバーを外して右側に連結ワイヤーの調整ネジがある

817 :774RR (ワッチョイ 574f-2mUd):2023/07/10(月) 14:00:27.90 ID:egkbOzD60.net
>>820
切れてもフロントブレーキはかかるんじゃないかな

818 :774RR (ワッチョイ 9f4e-qWfd):2023/07/10(月) 23:13:47.00 ID:roPP7KRe0.net
ごめん、嘘ついたわ
フロントマスター側に調整用のネジがあるし
ワイヤー切れてもフロントだけはブレーキかけられるわ

819 :774RR (テテンテンテン MM8f-oqe2):2023/07/11(火) 01:02:43.02 ID:b4NPuvTJM.net
新色まだー

820 :774RR (ワッチョイ ff41-uSF7):2023/07/12(水) 12:26:18.54 ID:ubewRSFn0.net
これもうわかんねえなあ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200