2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 47 〓

1 :774RR:2023/06/10(土) 15:43:31.45 ID:gbmlyY11.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 46 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663838633/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

282 :774RR:2023/06/28(水) 07:12:25.28 ID:FFKw1GA9.net
>>270
アクセラレーションキットとして純正オプションでしたな。
交換したら加速感が段違いだった。

500の国内純正の加速は、ちょい弄りの原付2種より遅かった。
アクセラレーションキット入れれば、原付2種よか加速良くなったな。

国内純正<<アクセラレーション<<<マロッシ<星野設計
てな感じだとおもう。

ただ星野設計のは、ベルト限界まで使ってるので、ケースに穴開けないとベルトが干渉しちゃうから、アホな人じゃないと使ったらダメ。

でも結局はリッターバイクの方が速いから、、、。

283 :774RR:2023/06/28(水) 07:15:41.62 ID:FFKw1GA9.net
>>281
構造変更するのを普通車検通るとは言わんと思うが、、、。
構造変更オッケーならもうなんでもアリだろ。

284 :774RR:2023/06/28(水) 07:29:44.89 ID:xEji5v4+.net
エンジンは載せ替えられるし普通だけど手続き上の構造変更が何か特殊なことだと思ってるのか?
ハンドルバー2.5センチ幅広くしても構造変更だが、ただの書類上の問題

285 :774RR:2023/06/28(水) 07:45:30.06 ID:6KNfnFQK.net
構造変更は書類が少し多い車検

286 :774RR:2023/06/28(水) 08:26:30.73 ID:FFKw1GA9.net
何だか話しが噛み合わないな。
ちなみに500に530とか560のエンジン載せ替えなら、
排気量も変わるし、駆動方式も足回りも変わるからな。

287 :774RR:2023/06/28(水) 08:49:35.98 ID:coVplBJf.net
型式違いのエンジン載せ替えは更変簡単じゃないよ?

288 :774RR:2023/06/28(水) 10:23:12.86 ID:1hcfXauD.net
更変とは

289 :774RR:2023/06/28(水) 10:35:52.12 ID:7EJSfc34.net
星野設計の親父さん元気かな?
工具箱に貼ってあるボタン押したら女の子が
用を聞きに来てびっくりした。

290 :774RR:2023/06/28(水) 10:41:37.53 ID:hHwKCTUy.net
車検の話ついでに聞きたいんだけど
後方の反射板は赤色と規定されてるけど、
パトカーとかpoliceの文字が白い反射テープだよね

あれは規定通りの赤色反射板があれば
追加で他の色を付けても問題ないの?

それとも赤以外は一切ダメ?

291 :774RR:2023/06/28(水) 11:07:40.56 ID:FFKw1GA9.net
policeの反射ステッカーは反射板としての機能より
夜間でもパトカーと認識出来る様にしてるだけだから、
車検上には関係無い、ただのシールなんでしょ。
正規の反射板が備わっていれば、どんなラッピングでも
構わんのでは?
路線バスにもbusって反射ステッカー貼ってるのあるぞ。

痛車やバスのラッピングがあれで車検通ってるんだから、
自由に貼っていいのでは?

292 :774RR:2023/06/28(水) 11:49:26.05 ID:KKWdKuJL.net
>>291
人によって解釈違うらしい
赤色の反射板があっても黄色とかあったらだめ
よく見るのが交通安全のお守りだね

でもパトカーやバスはそれで通ってるんだから
ダメって言ってる人が間違っているのかな。

293 :774RR:2023/06/28(水) 12:29:31.58 ID:vBro+zX+.net
>>290
あれ後ろ側の文字の白い部分は反射材を使っていないはずだよ
前方に赤色、後方に白色の反射器はだめだね

294 :774RR:2023/06/28(水) 20:54:13.91 ID:jS5la/Pq.net
>>290
警ら車の要件だから普通の乗用車とは違うんでしょ
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/PDF/kubun-1-7.pdf
多分この中の“犯罪捜査、交通取締等警察の職務遂行に必要な特種な設備”なんじゃねーの知らんけど

295 :774RR:2023/06/29(木) 04:00:55.08 ID:Wpnv7vtg.net
https://i.imgur.com/l9p8CZC.jpg
このスクリーンてどこの奴か分かる?
イタリアのメーカーらしいんだけどどう検索したら出てくる?

296 :774RR:2023/06/29(木) 06:22:02.58 ID:w4ZpNk1m.net
オンケムだな
イタリアじゃなくてドイツ製だった気がする

297 :774RR:2023/06/29(木) 06:31:21.09 ID:0xMKUOli.net
>>295

https://i.imgur.com/vUF6o5j.jpg

アリにあったよ

298 :774RR:2023/06/29(木) 06:32:12.57 ID:0xMKUOli.net
アリエクにあったよ。

299 :774RR:2023/06/29(木) 12:59:13.97 ID:ZBcDV3/j.net
>>295
ありがたく思えよ無能
https://www.bcd-design.com/en/tmax-530-2015-2016/185-wind-shield-deflector-vx-tmax-530-bcd-design.html

300 :774RR:2023/06/29(木) 13:09:20.59 ID:/TFIHZv5.net
>>297 >>299
サンクス!!

301 :774RR:2023/06/29(木) 13:19:55.86 ID:w4ZpNk1m.net
俺には感謝なくてわろた

302 :774RR:2023/06/29(木) 14:09:53.61 ID:sRBkSREi.net
>>301
T-MAX オンケムで検索しても出てこなかったです

303 :774RR:2023/06/29(木) 14:40:31.80 ID:qPxmTwuP.net
>>302
Googleの部分画像検索で大体の物は見つかるよ

スマホの場合はChrome入れてPCモードで閲覧。

304 :774RR:2023/06/30(金) 18:27:51.00 ID:Qq8RxiOM.net
北海道ツーリングで4000キロ走ってきたら
エンジンがすっごい滑らかに回るようになった
今までは4〜5000回転がゴリゴリしたフィーリングで微振動もあったが今はブィーンって回るようになって嬉しい

305 :774RR:2023/06/30(金) 18:45:50.97 ID:MMs5C1dO.net
何キロスタートからの4,000キロなんだよ

306 :774RR:2023/06/30(金) 19:42:37.61 ID:+o5gaQZ3.net
>>305
69500Kmからです。

307 :774RR:2023/07/01(土) 00:19:48.76 ID:i3N77uY8.net
2000kmくらいからだよ
慣らし終わって無かったんだな

308 :774RR:2023/07/01(土) 16:05:13.20 ID:m+lrAiFM.net
今、プチツーリング途中の休憩中なんやけど
なんか大きな音でキュルキュルキュルと変な音だしながら近付いてくるなぁと思ったらTmaxやった・・・
ベルト切れかけ?大丈夫かいな・・・

309 :774RR:2023/07/01(土) 16:05:26.55 ID:m+lrAiFM.net
今、プチツーリング途中の休憩中なんやけど
なんか大きな音でキュルキュルキュルと変な音だしながら近付いてくるなぁと思ったらTmaxやった・・・
ベルト切れかけ?大丈夫かいな・・・

310 :774RR:2023/07/01(土) 18:44:01.91 ID:Bv2WoXO0.net

頭の良い人には連投に見える

311 :774RR:2023/07/01(土) 18:52:06.69 ID:gcXt0xG+.net
>>304
結構なバイク乗ってきた経験からだけど、
それハズレバイクに良くある現象。

早い話色んなところが削れてスムーズになっただけ。

そもそも"当たり"は最初から寸法がキッチリ合っているので
不要な削れ方はしない。

対策もあって早めのオイル交換をおすすめする

312 :774RR:2023/07/02(日) 04:09:14.71 ID:viNcNEw1.net
慣らし後なら分かるけど新車からだとしても4,000km走ってようやくあたりが付くってのもやべえな

313 :774RR:2023/07/02(日) 04:37:51.28 ID:T67CkxbZ.net
四輪の大衆車だとリアのドラムブレーキは1万キロ走ってもあたりが完全でないなんてあるよw

314 :774RR:2023/07/02(日) 04:57:41.54 ID:mdFtFGOB.net
外れどころか2万キロも乗ったらガタガタかもな。

315 :774RR:2023/07/02(日) 05:17:54.18 ID:064mMCh7.net
>>304
超ハズレでもいきなり壊れたり
すぐ走らなくなるって事はないから
2から3万キロまで楽しく乗ってあげなよ

嗅い替え時にちょうどいいやん。

316 :774RR:2023/07/02(日) 07:57:58.33 ID:ttcKcEXT.net
ハズレは最高速も150kmくらいぽいな

317 :774RR:2023/07/02(日) 09:48:55.62 ID:tx7hLfFD.net
はずれの560とか嫌だな

当たり納車されるコツとかないの?
よく出る店で買うとか。

318 :774RR:2023/07/03(月) 10:56:52.86 ID:T43ZY9O7.net
ハズマックス560

319 :774RR:2023/07/03(月) 19:54:37.84 ID:sR9fmsAO.net
アライのフルフェイスにグローブとジャケットはクシタニでスクーター乗ってんのってダサいのかな
さすがに下は汎用のデニムにスニーカーだけども

320 :774RR:2023/07/03(月) 19:56:23.82 ID:u7tY6007.net
乗ってる人によるだろ

321 :774RR:2023/07/03(月) 20:21:32.92 ID:F2ZP1XGG.net
統一感がないのが一番ダサい
せめて靴くらいなんとかしろよと

322 :774RR:2023/07/03(月) 21:02:30.85 ID:MMrjNPVv.net
イケメンならコミネマンでもかっこいい
ブサ男は何着てもブサイク

323 :774RR:2023/07/03(月) 21:03:19.58 ID:yPisJnlL.net
女ライダー以外視界に入れないから勝手に着ろよ

324 :774RR:2023/07/03(月) 21:10:00.06 ID:PkT8O+4f.net
BMI30以上はTMAX禁止

125でシコシコ下道でも走ってろ

325 :774RR:2023/07/03(月) 21:30:34.26 ID:fmfUTnk2.net
>>322
宇宙の真理すぎる

326 :774RR:2023/07/03(月) 21:35:43.21 ID:NSoHbOQr.net
イケメンとブサメンの差なんてほとんど姿勢と清潔感だけだぞw
デブじゃない前提で
山上容疑者とかいかにもチー牛ぽいかと思いきや外観的評価は高かった

327 :774RR:2023/07/03(月) 21:45:07.08 ID:tXtkGjIV.net
フルフェイス被るなら顔は関係ないでしょ
スクーターなのに靴くらい何とかしろってのもよく分からん

328 :774RR:2023/07/03(月) 22:25:09.61 ID:S7afmfuk.net
いいえ

オートマチック・スーパースポーツ

です

329 :774RR:2023/07/03(月) 22:33:22.57 ID:4Tz4y/TS.net
よくわからんけど個人的には2stジョグがデカくなった立ち位置

330 :774RR:2023/07/03(月) 23:25:59.19 ID:JQhJfF5n.net
7500rpm 48psでスーパースポーツ名乗っていいのかよ

331 :774RR:2023/07/03(月) 23:29:07.61 ID:9JHxb0Lo.net
バイクショップアンディがよくターボバイクやスーチャーバイク作ってるけどこいつでも作ってみてほしい

332 :774RR:2023/07/03(月) 23:56:15.18 ID:eFOreBDr.net
>>329
世代が違い過ぎて何言ってるのか分からん







90のエンジンに載せ替え。

333 :774RR:2023/07/04(火) 05:49:30.63 ID:HnhbmkPS.net
おれはパッジョグにしてた

334 :774RR:2023/07/04(火) 09:40:17.80 ID:1Wg46WQB.net
>>330
X-ADVの6,750rpm 58PSより回っているじゃないか

・・・数字にするとあんま変わらんな。機械式CVTだから回そうとしても回らんし。

335 :774RR:2023/07/04(火) 10:05:26.80 ID:etNb8vGH.net
2stジョグとか世代違い古過ぎて分からんしw

ハイスピードプーリー強化ベルトリミッターカットしないとNSR250乗ってる友達に風返し峠連れて行ってもらえなかったとか言われても訳分からん

336 :774RR:2023/07/04(火) 11:14:40.34 ID:4SAMKt1D.net
アクシスもジョグも今や125が主力

337 :774RR:2023/07/04(火) 12:57:50.91 ID:Yp2hBsR2.net
TMAX高いよね〜
他にもっと速くて安いバイクあるじゃん?

こんなことよく言われるが
速いバイクが欲しいわけじゃないし。
そこそこ速くて積めて楽なバイクが良い。

338 :774RR:2023/07/04(火) 13:57:20.97 ID:S5wxk1+z.net
それでいて、峠もそこそこ気持ち良く走れるってーのが
TMAXの良いところだよな。
馬力は無いし遅いけど、万能で楽チンが魅力。

339 :774RR:2023/07/04(火) 14:10:40.40 ID:H1YVy4Fx.net
そうなるとNCシリーズが価格と燃費で強すぎる
インテグラはコンセプトは良かったと思うが良いもの作ったら売れるわけじゃないというのがSR400とCB400SSみたいな構図になったな

340 :774RR:2023/07/04(火) 14:29:17.73 ID:+YMTqgP+.net
NCって悪くはないけど
あんまカッコよくない

タンクを挟んで乗るつもりがあるなら
NC以外の選択肢も出てきそう。

341 :774RR:2023/07/04(火) 18:11:23.35 ID:LdS5ZBtZ.net
タンクをウェアに縫い付けてTmax乗れば解決だね

342 :774RR:2023/07/04(火) 18:16:59.01 ID:Bhl9J1c4.net
インテグラ出た時このスレでインポグラとか散々の言われようだったな

ただあれじゃダメなんだよ
TMAXには変な魅力があるから満足できない。

343 :774RR:2023/07/04(火) 18:47:41.22 ID:Xt4Mlvi2.net
ちんぽまっくす

344 :774RR:2023/07/04(火) 19:41:14.73 ID:q5ZkkvOJ.net
射精560

345 :774RR:2023/07/05(水) 22:12:18.47 ID:641M39lL.net
昨日TMAX560を久しぶりに見た
めっちゃシートが高そうでつま先しか接地してなかった

346 :774RR:2023/07/06(木) 06:37:32.42 ID:6ZFepJnG.net
身長189センチあるけど自然に座ってると1センチくらいかかと浮く
日本人の平均身長だと常にどっちかの足ごと浮くんじゃねえの知らんけど

347 :774RR:2023/07/06(木) 07:40:18.51 ID:+CLtnueu.net
TMAXと言えば、丸太にまたがった感じと揶揄されてきたので、そこは変わらず。

348 :774RR:2023/07/06(木) 08:51:46.25 ID:J1O1ptVn.net
175短足だと両足つくとつま先ツンツンだわ

349 :774RR:2023/07/06(木) 10:50:20.85 ID:c7ktGzFo.net
厚底の靴で解決

350 :774RR:2023/07/06(木) 11:08:48.04 ID:DHKxWbkL.net
体重があれば沈むけど肉が邪魔するし
体重が軽いと沈まないけど肉がない分真っ直ぐ下ろせる
どっちが足つくんだろうな

351 :774RR:2023/07/06(木) 11:52:03.22 ID:jM/oinvr.net
相撲取りレベルの体重じゃなければ劇的には沈まないからな。
そこまでいかなくても付く肉ってのは数㎝単位で増えるんでデブの方が不利。

352 :774RR:2023/07/06(木) 11:59:03.00 ID:FlF9uwIX.net
これクラスの価格帯だと電動で車高調整する機能搭載できそうな気がするけどな
高度な走行中連続可変じゃなくて停車中にだけ3センチ落とすとかそういうので

353 :774RR:2023/07/06(木) 13:13:38.09 ID:cUgHY1Fv.net
平均身長があれば乗れるのに足付き足付きうるせーんだよ
そんな奴は黙ってローダウンしとけってんだ、どーせバンクもそこそこなんだから問題ねーだろ

354 :774RR:2023/07/06(木) 13:37:35.29 ID:erYLZKaz.net
脳みそに余裕がないといつも怒ってて面白いなw

355 :774RR:2023/07/06(木) 17:01:30.32 ID:8lIN4QmU.net
ホビット族しか居らんのか?

356 :774RR:2023/07/06(木) 17:09:54.18 ID:T6Zcc8hm.net
>>355
ウドはおらんな。

357 :774RR:2023/07/06(木) 17:45:42.10 ID:Nam6Exr4.net
実際ローダウンしたほうが燃費は良くなるね

358 :774RR:2023/07/06(木) 18:16:14.36 ID:6ZFepJnG.net
両足ベタ付きできるバイクしか乗ったことないから停車時頑張っても足浮くって感覚がよく分からん

359 :774RR:2023/07/06(木) 18:25:45.64 ID:zyk/90aO.net
巨根で生まれたから短小羨ましいとさえ思う

360 :774RR:2023/07/06(木) 21:26:26.32 ID:xpmKNE+I.net
トップボックス無いだけで北海道ツーリングの荷物パッキング難しすぎるな

361 :774RR:2023/07/06(木) 21:57:51.42 ID:WwrQ7QQp.net
北海道ツーリングごときでぬるいわ
俺なんか2型の頃サハリン行ったぞ

362 :774RR:2023/07/07(金) 00:03:02.04 ID:iIOeJEff.net
TMAX高けーなぁーとずっと思ってたけど、旅バイク用にドゥカティのムルチとかBMWのGS見てたら半額やん!安っすってなる。

363 :774RR:2023/07/07(金) 00:39:01.39 ID:T9x312En.net
性能は半分以下だけど

364 :774RR:2023/07/07(金) 00:41:28.77 ID:iBfyuwRi.net
旅なら割りとGSR250がいい
カッコ悪いし中国製だから人気無くて中古は捨て値だけどエンジンが素晴らしくてVストにも使われた

365 :774RR:2023/07/07(金) 04:39:27.22 ID:aY3GZ/W7.net
カブがいい

366 :774RR:2023/07/07(金) 17:39:11.39 ID:5kR6yx0y.net
大洗のフェリー乗り場にいると外車勢、ゴールドウイング勢の次くらいにtmaxって値段高いよな
40台くらいおって一番影薄くてそれなりに高いってなんか好き

367 :774RR:2023/07/07(金) 22:51:21.35 ID:PknSlfVz.net
大排気量よらはフェリー代安くて得したなと思う事はあるが
他のバイクと値段比べてどうこうなんて考えた事ねえよ

368 :774RR:2023/07/07(金) 22:55:56.26 ID:xkhwFsul.net
そもそもフェリーなんて乗らねえよ

369 :774RR:2023/07/07(金) 23:39:59.96 ID:2aGoziVa.net
船旅いいもんだよ。
何もしないで、ぼーっと海見たり、海岸線をぼーっと見たり、、、。ぼーっと出来る。
北海道へのツーリングには、フェリーオススメ。

太平洋側と日本海側で行きと帰りで別々に乗るのもイイ。

370 :774RR:2023/07/07(金) 23:40:36.57 ID:2aGoziVa.net
船旅いいもんだよ。
何もしないで、ぼーっと海見たり、海岸線をぼーっと見たり、、、。ぼーっと出来る。
北海道へのツーリングには、フェリーオススメ。

太平洋側と日本海側で行きと帰りで別々に乗るのもイイ。

371 :774RR:2023/07/07(金) 23:40:53.47 ID:Dermjh63.net
船旅いいもんだよ。
何もしないで、ぼーっと海見たり、海岸線をぼーっと見たり、、、。ぼーっと出来る。
北海道へのツーリングには、フェリーオススメ。

太平洋側と日本海側で行きと帰りで別々に乗るのもイイ。

372 :774RR:2023/07/07(金) 23:41:58.11 ID:Dermjh63.net
通信エラーで連投してしまった。すまん。

373 :774RR:2023/07/07(金) 23:47:31.69 ID:xkhwFsul.net
大切な事なのは分かったが俺は乗らねえ!

374 :774RR:2023/07/07(金) 23:48:56.29 ID:A2RrqPeP.net
東京からだと日本海側のほうが若干安くて空いてるよ
酔どめはアネロンニスキャップがおすすめ、副作用は口が渇くから飲み物多めに用意しとくぐらい
1カプセルで24時間効いて車酔いする俺が読書できるぐらい聞く
船が揺れて嗚咽が聞こえてくるぐらいでも余裕で寝れた実績もあるw

375 :774RR:2023/07/10(月) 11:33:40.02 ID:J9xMO/8o.net
フェリーいいじゃん
関東から自走して大阪南港発だと四国や門司に別府さらには志布志といろいろ行ける
3連休あれば初日に移動+大阪でセンベロ、二日目現地、三日目帰着とできて阿蘇や四国カルストとか余裕だぞ

376 :774RR:2023/07/10(月) 11:44:01.67 ID:J9ei25W6.net
FCRの中古中々出て来ねーな

377 :774RR:2023/07/10(月) 11:58:55.62 ID:aor8LJbH.net
フェリー乗り場では、皆のパッキングを参考に
させて貰ってる。

旅慣れた方の荷物の積み方は参考になる…

378 :774RR:2023/07/10(月) 13:11:35.50 ID:pfwkeWi7.net
>>376
ヤフオクでfcr出ても人気あるから8、9万になるぞ。
それなら新品を買った方がいいのでは?
ヤフーショッピングとか楽天でポイント多くつく日狙えば、
15万のポイント2万くらいついて実質13万くらいで買えるんじゃないか??

379 :774RR:2023/07/11(火) 01:49:52.10 ID:qK2me+s5.net
キャンプしなければシート下収納だけでいける

380 :774RR:2023/07/11(火) 09:13:26.38 ID:qK2me+s5.net
てすと

381 :774RR:2023/07/13(木) 01:12:42.15 ID:1vuEyo6G.net
ここは通常進行か

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200