2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 47 〓

1 :774RR:2023/06/10(土) 15:43:31.45 ID:gbmlyY11.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 46 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663838633/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

416 :774RR:2023/07/20(木) 17:41:29.15 ID:PQOV4UWz.net
この手のバイクこそレスポンスは程々で良く重量増も大して気にならん
スーパーチャージャーでも付けてくれればいいのに
水メタ噴射と合わせて2倍ぐらいパワー出すのは容易いで

417 :774RR:2023/07/20(木) 17:50:13.29 ID:h67+Zrvp.net
フォルツァ750があるんだから750ぐらいは欲しいよね

418 :774RR:2023/07/20(木) 18:25:20.14 ID:os/l+ViU.net
>>417
欧州に文句言え
日本の中免規格みたいなものだから
諦めろ

419 :774RR:2023/07/20(木) 20:37:13.32 ID:7DoW9dXM.net
むしろ560位で丁度良いんじゃね?

420 :774RR:2023/07/20(木) 20:56:22.23 ID:yRZFgppz.net
>>418
X-ADVやNC750Xは国によって47.6馬力以下のA2免許対応仕様と58馬力仕様の2種類を出している
TMAXもやろうと思えばできそうだけどホンダとは市場規模が違うから無理かな

421 :774RR:2023/07/20(木) 21:13:37.14 ID:6v0fSmQ2.net
>>404
250スポーツ並みのスクーターって意味よそれ

422 :774RR:2023/07/20(木) 21:16:39.74 ID:os/l+ViU.net
>>420
そんな余裕あるくらいなら
日本仕様はレギュラーに...

423 :774RR:2023/07/20(木) 21:18:49.77 ID:hVfibwm/.net
BMWが採用してるボッシュの水メタ噴射ユニット付けたらレギュラーでも同等のパワーかそれ以上も出せるんだろうな
いくらするんだろ

424 :774RR:2023/07/21(金) 08:41:07.13 ID:91sl6xjl.net
シート下いらねえからガソリンタンク21Lくらいに拡張
専用のパニアケース
ロングスクリーン
オプションでもいいからツアラー寄りに変わってくれねえかな

425 :774RR:2023/07/21(金) 13:16:07.75 ID:b0KEsD6T.net
普通にR1250GSAでも買えw

426 :774RR:2023/07/23(日) 11:22:12.04 ID:bgB49tx7.net
3型の方、ガソリンFが表示されてから何キロくらい走れますか?
3型以外も参考に教えて頂ければm(_ _)m

427 :774RR:2023/07/23(日) 19:45:39.42 ID:CnnOnCin.net
Fは満タンだから、満タンにしてからの航続距離でOK?

428 :774RR:2023/07/23(日) 23:50:06.88 ID:kRg7ZvID.net
めちゃくちゃ久し振りに初期型が走ってるのを見た。60歳半ばぐらいのオジさんでした。

429 :774RR:2023/07/24(月) 00:08:34.35 ID:U+9zhg3o.net
トップケース39Lか50Lかですげー迷う
現行に合うのはどっちやろか

430 :774RR:2023/07/24(月) 00:31:24.37 ID:JXaPcOpl.net
Fuel tripのFです

431 :774RR:2023/07/24(月) 00:59:10.76 ID:oAT2wiB5.net
>>428
それおじさんちゃう、おじいちゃんや

432 :774RR:2023/07/24(月) 12:21:23.05 ID:GI6wgSqa.net
殆どのバイク乗りもあと10年も経てば還暦のおじいちゃんなんだろうな

433 :774RR:2023/07/24(月) 21:31:46.74 ID:5FY7LtFx.net
初期型が出た2001年、今の50代から60代前半は、この当時20代後半から30代半ばで若手ライダーと言われていた世代
月日が流れるのは恐ろしい。

434 :774RR:2023/07/25(火) 00:08:12.76 ID:yNQI9/Ae.net
バイク乗りのボリュームゾーンは昔から変わってないし
その頃はその年代が一番多かったからわざわざ若手ライダーなんて呼ばれてなかったよ
2010年くらいになってからじゃないか、バイク乗りの年齢がやたら高くなってると騒がれ出したのは

435 :774RR:2023/07/25(火) 00:22:25.23 ID:2d0CXNBp.net
入口になる原付にスポーツモデルもMTも全部なくなっちゃったしな
実質入門が125か250あたりとなると免許取って車体買って装備と保険で50万から100万は軽く飛ぶし
若い時にそんな金あったら中古の軽でも買って彼女とよろしくやるだろ普通に考えて

436 :774RR:2023/07/25(火) 01:42:19.44 ID:yO+UabtI.net
国産メーカー全てが海外しか見なくなった
SUZUKIでさえインドしか見なくなってたまにトチ狂って売れない新生カタナ出したり意地で隼新型出したり
そのツケでレースできなくなってリッターSSやめちゃった

437 :774RR:2023/07/25(火) 01:53:44.91 ID:0ywOQBQa.net
否定ばっかして不人気車乗ってるくせにw

438 :774RR:2023/07/25(火) 06:38:38.34 ID:U3r+uICJ.net
保険やガソリンや車体価格も仮に今の6割くらいになったとして若い人らバイクなんか見向きもしないと思う

439 :774RR:2023/07/25(火) 06:49:36.45 ID:/j/+5AgM.net
暑いし寒いし汚いし周りは汚いオッサンばかりだしで当然だな

440 :774RR:2023/07/25(火) 09:37:05.06 ID:hHSEgkrp.net
今の時期に着れるジャケットおすすめある?
コミネやタイチのくそださデカロゴのやつ以外で

441 :774RR:2023/07/25(火) 13:16:58.23 ID:nhkzGZJe.net
【悲報】信号機のない交差点にて親子タンデムとおぼしき一時停止無視のTMAXにあわや衝突されかけるもスマンのジェスチャーすらなくそのまま先にあるいくつもの一時停止もろくに止まらず走り去ってしまう

442 :774RR:2023/07/25(火) 14:14:20.65 ID:1GzXFXsF.net
>>441
そんなキチガイに事故らされなくて郎報

443 :774RR:2023/07/25(火) 20:19:47.12 ID:43E68HYt.net
>>439
若いのこそ学校や部活でそんなのなれてると思うんだ
おっさんになるほどエアコン付いた部屋にこもってビールとピザ食ってるだろw

444 :774RR:2023/07/26(水) 00:00:32.82 ID:2FSC0B8a.net
ホンマに今の若いヒトってバイク興味ないんですかね?昔はカッコいいバイクで走ろうものなら皆、目で追ってきたのに(^o^;)
今ではだぁ〜れも見とらんなぁ。
見てるものはスマホだけやね。

445 :774RR:2023/07/26(水) 06:38:41.92 ID:Nj1r2pNl.net
免許すら取ろうとしないからな。

だって格好良いバイクなんてライダー含めると極少数だから。
頭悪そうな爆音マフラーにチンドン屋顔負けのドン引き装飾。
薄汚いジャケットに腹の出たオッサン。時代遅れのヤニ中なのか乗りながら喫煙にポイ捨て。

446 :774RR:2023/07/26(水) 10:13:38.49 ID:sdPqW8Pi.net
勘違いジジイやマウントジジイみたいな内面も外面もクッソキモいのばっかりだからな
憧れる要素ゼロ

447 :774RR:2023/07/26(水) 10:24:18.59 ID:wWBUnG3m.net
一方欧州フランスではイケてる紳士淑女達が通勤でTMAX乗り回してます

448 :774RR:2023/07/26(水) 10:47:21.35 ID:gYOyGFK+.net
日本人っていつまで欧米に憧れてんの?

449 :774RR:2023/07/26(水) 17:56:59.80 ID:YvvgtjxQ.net
欧州なんて嘘と責任転嫁にまみれてて憧れる要素なんて皆無だな

450 :774RR:2023/07/26(水) 17:57:58.17 ID:cIMf9Kaa.net
憧れるのは良いけど行動してほしいよな
腹の出たオジサンは辞めてほしい

451 :774RR:2023/07/26(水) 20:45:11.65 ID:Z8mLvu0V.net
欧米には腹の出たオッサンはいないとでも?

452 :774RR:2023/07/26(水) 20:47:01.45 ID:cXDiyKsz.net
え?腹の出し方もあえてやってるのか
その発想はなかった

453 :774RR:2023/07/26(水) 23:40:46.32 ID:QH0PAxSu.net
腹が出てるといえば大昔、メチャ腹出てる
ドスコイ体型の男が前傾姿勢のレーサーレプリカ乗ってたのを忘れられん。なんでよりによってソレなんだって苦笑したなぁ・・・

454 :774RR:2023/07/26(水) 23:45:57.38 ID:B8u5WqVb.net
肥満率に明確な男女差があるのは美意識の差だと思うんだ
男って姿見持ってる人が少ないから太ってることに気が付かないまま(大惨事いや第三次)成長を続ける
ハゲだってそう毎日鏡見ていたら慌てて皮膚科受診するはず

455 :774RR:2023/07/26(水) 23:50:27.52 ID:8ZJYqTnc.net
よっしゃぁああああ!!!!FCRキャブ落せたぜえええええ!!!!!
ボーナス粗方消え失せたけどしゃーないよな

456 :774RR:2023/07/27(木) 05:06:05.54 ID:rJ4EaYa6.net
>>444
30年前の若い男はこういうの見聞きしたら
「こんなちっちゃな娘が限定解除…それに引き換え自分は未だ中免…よしオレも()」
と奮い立ったもんだが今の男の子は「ふ~ん人は人じゃん」で無反応だろうな
あゝ男女平等

457 :774RR:2023/07/27(木) 05:07:10.92 ID:rJ4EaYa6.net
貼り忘れた↓
https://2rinkan.jp/mikan/license/report/09/

458 :774RR:2023/07/27(木) 06:04:26.85 ID:deCzU3WY.net
まあ30年前に限定解除してた女の子なんて都市伝説レベルでまず遭遇することはなかったけどね

459 :774RR:2023/07/27(木) 07:37:49.33 ID:MCL88I3F.net
四輪の大型とか持っててもなんとも思わんし二輪だからってとりたて思うことなんて無いわな

460 :774RR:2023/07/27(木) 08:22:56.00 ID:UZ7i015C.net
大型免許なんて二輪も四輪も持ってて当たり前だと思うけど、そんなもんで自慢になると思ってる辺り今までの人生随分と甘っちょろかったんですねとしか・・・。

461 :774RR:2023/07/27(木) 08:35:58.79 ID:cM1AVXAB.net
>>460
当たり前なわけ無いだろ
四輪の大型なんて普通は取らねえよ

462 :774RR:2023/07/27(木) 09:38:13.35 ID:R/VIjD3g.net
今になって思うとホント、限定解除って異常な世界やったよね。どう考えても取らせたくないとしか思えん状況やったな。外国じゃ簡単な筆記と実技であっさり手に入ると知った時、愕然と(^o^)したもん。
その一方で変に意地になってて、イヤこれが
ムズカシイんじゃなくて四輪が簡単すぎるんじゃ〜!とかおもってたもん。

463 :774RR:2023/07/27(木) 10:38:05.79 ID:cYtPnqx2.net
そりゃ事故率は年齢と経験には因果関係はあるけど排気量には因果関係はないって
海外では日本と違ってちゃんと検証してるからな

464 :774RR:2023/07/27(木) 15:03:49.64 ID:pUgvVwad.net
海外は年令に関係なく死にまくってるから参考にならんよ
人口あたり日本と比べたらアメリカで倍、ベトナムで8倍死んでる
悪いとこは輸入しないでいいとこだけ輸入してほしい、砂糖税とか

465 :774RR:2023/07/27(木) 15:29:57.00 ID:UZ7i015C.net
外国には車検無いんだって?国内の整備不良レベルでもかなり整備されてるレベルで連中クソボロなの乗ってイキってそうでマジかわいーねぇーw

466 :774RR:2023/07/29(土) 19:16:29.15 ID:3yZsXdZ1.net
暑すぎて乗りたいけど乗りたくない
外気温36℃とかだと60km\hくらいで走っててもラジエーターファン回り続けそう

467 :774RR:2023/07/30(日) 05:04:16.25 ID:Ry1UBH5E.net
h

468 :774RR:2023/07/30(日) 11:20:59.01 ID:Atiawynm.net
同じ大型でもスクーターやと真夏の炎天下でも
だいぶ楽やなとシミジミおもった。
大昔、ハヤブサ乗ってた頃、渋滞をすり抜けしてたらオーバーヒートしてエンストしてたもん。ついでに内股を軽くヤケド。
もう、たぶん戻れんやろなぁ(悲)

469 :774RR:2023/07/30(日) 14:17:57.21 ID:nfvUkz7v.net
それは整備不良やw

470 :774RR:2023/07/30(日) 14:42:30.39 ID:LlPofmVG.net
この時期にMT車なんて乗ってらんねぇぐらい暑い
TMAXはファンが回ると足首にだけ熱風がくるぐらいか

471 :774RR:2023/07/30(日) 14:52:52.84 ID:khuCYivR.net
この時期に車ならバイクなら乗るとエンジンやら車体やらの劣化が進みそうでなんかアレ
車にしろバイクにしろ外気温36℃で運転することなんか想定して設計してんだろうか

472 :774RR:2023/07/30(日) 14:59:04.98 ID:L1iBx9tG.net
走行する分には問題ないけどアイドリングが厳しい
待機でアイドリング多用するタクシーとか結構壊れるよ
夏に限らんけど

473 :774RR:2023/07/30(日) 16:33:58.24 ID:khuCYivR.net
大型のトラックなんかはアイドリングしたまま高速のSAで長時間休憩してるけどあれはもう全く別物か

474 :774RR:2023/07/30(日) 18:31:41.56 ID:qcwagE/w.net
日中は暑いから、涼しくなる午後4時以降に走りに行く

475 :774RR:2023/07/30(日) 18:34:28.99 ID:u///WqSo.net
車のバッテリーは余裕があってええね。
バイクなんてケータイ充電すらエンジンかかってて、なんとかできるぐらいやもんね。

476 :774RR:2023/07/30(日) 18:38:51.41 ID:EbM8aJqq.net
外気温36℃位想定内でしょ!

477 :774RR:2023/07/30(日) 19:55:25.11 ID:59QsI9uU.net
今日び、そのくらいまだ涼しい方やと思う。
昨日も日中、38度位はあったと思うけどツーリング中、何度も止まって水分補給やし。
バイクも、しんどいやろなぁとか思いながら。

478 :774RR:2023/08/01(火) 21:37:01.61 ID:3/voXv+/.net
最近新車の納期が回復してきてるんだって
yspスタッフが言ってた 
来年MCするし待つわ

479 :774RR:2023/08/02(水) 01:03:32.35 ID:8RFYtxDS.net
早くモデルチェンジしてほしい。
現行型がどうにも気に入らない部分が多かったんで結局、買うの見送った。
次期モデルに期待。

480 :774RR:2023/08/02(水) 08:39:58.57 ID:4nuOqG/l.net
どこら辺が気に入らないの?

481 :774RR:2023/08/02(水) 10:30:02.47 ID:TZpA3Rjo.net
外観に関する事ばっかりなんやけど・・・
ハンドルにカバーが無い(スクーターでこれ無いとなんか違和感が。へんな例え、人の手首から肩まで骨むき出しみたいな。だからバーハンとか付いてるスクーターなんか似合わん。
(あくまで個人的な意見ね!)
ライトの位置とシリをハネあげすぎ。下げて落ち着いたデザインにしてほしい。
メーターが愛想無さすぎ。四角いディスプレイをポン付け。今、高級四輪でさえ全部コレ。
カラーリング・・・テックが地味すぎる。
STDのを回して欲しい。どうせSTD、本気で売る気ないやろうから。青だして!
最後に価格高過ぎ!いくらなんでもテック170近くは・・150ぐらいにならん?ムリ?
長文ですね(^o^;)すいません。

482 :774RR:2023/08/02(水) 13:58:00.70 ID:4nuOqG/l.net
待ったところで変わりそうな部分なさそうな不満点だな

483 :774RR:2023/08/02(水) 16:59:42.85 ID:XrFQa6vi.net
こいつが高いのはほぼ専用設計だからでしょ
ホイールもエンジンも
ヤマハで最も贅沢なバイクかもしれん

484 :774RR:2023/08/02(水) 18:11:37.54 ID:oqsR22/Z.net
価格は高くても買ってしまえばガワ新しくした旧世代の車体なんで
消耗品交換は今の新世代二輪よりアクセスが容易
維持費も思ったより(丸投げでも)安くつく
だから同じの何年も乗ってる古株が多い

485 :774RR:2023/08/02(水) 19:47:42.92 ID:PoZ7dNLd.net
専用設計でいうならナイケンのが一歩も二歩も上だろ

486 :774RR:2023/08/02(水) 20:00:27.20 ID:jM94fG8S.net
内見はエンジンという一番高いとこが使いまわしだからあの値段で売れるんだと思う

487 :774RR:2023/08/02(水) 20:26:43.83 ID:Cpvay+Bu.net
つまりナイケンの専用設計たる部分だけであの値段なわけで
それつまりどんだけ金かかってんのよって話

488 :774RR:2023/08/02(水) 20:36:54.53 ID:B/zeM8Yr.net
バーグマンが400を出して全体的に250のときと比べてスリムになったようにTMAXももう少しスリムにしてほしいものだわ

489 :774RR:2023/08/02(水) 22:00:53.55 ID:4nuOqG/l.net
北海道から帰ってきてもう1ヶ月乗ってないんだけど1ヶ月程度じゃバッテリー上がったりしないよね?

490 :774RR:2023/08/02(水) 23:55:16.89 ID:oqsR22/Z.net
YAMAHAの足回りは他メーカーよりも頑丈って本当?
YAMAHAマニアなら知ってる事実だそうな
あんな複雑怪奇なナイケンも実はテストしまくった果ての頑強な質実剛健設計ってこと?

491 :774RR:2023/08/03(木) 00:00:32.54 ID:zUobnAgg.net
四輪のアッカーマンリンクのアレンジじゃないの
しらんけど

どうでもいいけどアッカーマ・ンジャントーや八木宇田アンテナみたいに共同開発した機構の略称に悪意ありすぎw

492 :774RR:2023/08/03(木) 09:22:07.65 ID:98IDMdTQ.net
現行TMAX560をYSPでレンタルして4時間ほど試乗してみるんですがこれ注意しろとかここ味わってほしいとかありますかね?

当方人権なし168cmで66キロのデブでTMAXは足つきがヤバイとは聞いており、お店で跨ってみた所ジョギングシューズでシート前側でお尻ずらせば足つきべた着きでしたが一応ライディングシューズも持っていこうと思ってます。
普段はVFR800Xに乗っており、TMAX530の2PWを下駄サブバイクにしたいなと考えています。 電動スクリーンやヒートシーター・グリップヒーターや各種電子制御はないのは理解していますが、走りの面で現行やBX3/BC3以降で違いがあれば教えていただけると助かります。
あとヘッドライトの明るさ・エンジン熱等の地味に大事な使用感の違い等も教えていただけると助かります。

493 :774RR:2023/08/03(木) 13:43:32.54 ID:pSTUbBuy.net
デブでチビなハゲが乗るバイクじゃない
スズキにでも乗っとけばいいと思う

494 :774RR:2023/08/03(木) 18:32:39.18 ID:G/v+sOqW.net
しかし現実はチビデブハゲが乗っている場合が多いんだよなぁ

495 :774RR:2023/08/03(木) 18:59:15.34 ID:pSTUbBuy.net
ヤマハとホンダはにチビデブハゲは少ない気がする
スズキとカワサキはキツい

496 :774RR:2023/08/03(木) 20:07:37.09 ID:HDDUKKRS.net
ドカタのマッスルは単なるデブとは違うと思うが
禿げは乗ってりゃ分からんわな
それくらいドカタが多いT-max乗り

497 :774RR:2023/08/03(木) 20:11:42.18 ID:+yYQtVRb.net
太ると禿げやすいというのは統計的に知られていたがその理論を東大の共同研究で解明されたな
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00102.html

肥満がコロナで重症化しやすいのもやはり全身炎症なんだろうが
肥満がすぐ怒るのも燃えてるから?

498 :774RR:2023/08/03(木) 20:21:58.31 ID:h5ZI9N2Z.net
大昔、ある雑誌でオーナー紹介のコーナーを見てたら、ある事に気づいた。
そこには(なぜか)身長、体重まで掲載されてたんやけどデカイ、ビッグバイクほど乗ってる人が小柄な場合が多い。
やっぱりコンプレックスが関係あるのかなと思った(自分自身もそうなので)
ただ、ここでデカイ四輪に行かないのがミソ。
なぜかはワカランが・・・

499 :774RR:2023/08/03(木) 20:37:52.21 ID:XCq95bw1.net
身長は伸びなくても鍛えたらがたいは良くなるし
べつに知能指数やちんこのデカさなど身長と関連しないとこは多いから努力したら全然不利益無いと思うけど
悪口言われて腐ってたらしょうがない

500 :774RR:2023/08/03(木) 20:57:12.80 ID:g5Gyy4Y/.net
仕事でトレーラー乗ってるけどバイクはそこそこの排気量でいい
それよりどこでも気軽にスロットル開けられる方がいい。その点Tマはバランスがいいよね。

501 :774RR:2023/08/03(木) 23:52:57.85 ID:HDDUKKRS.net
日常の足でこんだけのトルクがある事に価値がある
ヴォクシーやセレナに煽られ突っつき回されスレスレでぶち抜かれることもない
乗っていてのプレミア感はないただのスクーターだが…

502 :774RR:2023/08/04(金) 00:26:56.43 ID:TynEH1Qz.net
いや、さすがにTmaxまでくるとプレミア感は
あると思ってるよ。ただし、テック限定やけど・・
なにしろシートヒーターまで付いてんだから。
あとはもうちょっと排気量を800ぐらいまで
上げてくれたら・・・

503 :774RR:2023/08/04(金) 01:06:51.83 ID:/2QWEQWn.net
スーチャーでも付けてくれたら
軽自動車用なら部品単価5万もしないんだし付加価値付けて+10万ぐらいなら欲しいで

504 :774RR:2023/08/04(金) 06:38:18.34 ID:gAp0KTT/.net
シートヒーターグリップヒーターってバッテリーの劣化や消費激しそうだから使ったことねえわ
なるのも月に一回とかだから冬ってすぐバッテリー上がりそう

505 :774RR:2023/08/04(金) 06:40:24.67 ID:zGo6dx1F.net
そもそも冬場は積雪で乗れないから要らねーんだよなグリップヒーター

506 :774RR:2023/08/04(金) 06:51:45.06 ID:B4c5juNR.net
住んでる場所によるだろ

507 :774RR:2023/08/04(金) 07:00:19.20 ID:129VqSLu.net
>>503
だったら素直に排気量上げた方が楽

508 :774RR:2023/08/04(金) 09:38:24.74 ID:t5W1ra08.net
こちらは、冬でもマアマア普通に乗れる。
雪が積もる事はあんまり無い。普通に寒いだけ。・・・やけど、やっぱり耐えられない、特に手が。だからグリップ&シートヒーターは本当にありがたい。よほど変な乗り方しない限りバッテリーは大丈夫と思う。
天下の大メーカーが付けてくれてるぐらいやから・・・たぶん。

509 :774RR:2023/08/04(金) 10:05:55.33 ID:Im9gKH9S.net
グリップヒーターは冬以外にも春秋のツーリングとか3シーズングローブで山間部入ったら思ってたより寒かった時にかなり助かるけどね。シートヒーターも同じで

510 :774RR:2023/08/04(金) 14:24:39.78 ID:WxnDGEGF.net
>>505
夏でも雨で濡れたときやお腹の調子が悪い時に助かる
真冬なんて全部寒いから乗らないだろ

511 :774RR:2023/08/05(土) 23:36:29.81 ID:9LaEO/zq.net
A2免許18歳以上最高出力が35kWを越えない
これがEUでのTMAX人気の理由なのか?メーカーがA2内に収める考えなら
これ以上排気量アップは無理か

512 :774RR:2023/08/06(日) 05:10:27.21 ID:LUaG0w5m.net
ああ、そうか・・排気量をチマチマとしか上げない理由って、そのへんガラミなんか・・
だとしたら、言われるようにフルチェンジしても排気量の大幅アップはまた夢か・・

513 :774RR:2023/08/06(日) 05:29:07.81 ID:YQS8vB9H.net
排気量上げるとカウンタウエイトも変えなきゃで振動の周期も変わるから色々大変
過給器つけちゃえばいいのに
プジョーのジェットフォース125で実例が有るんだから
ブースト制御で50馬力でも100馬力でもセットできるしいっちゃん簡単

514 :774RR:2023/08/06(日) 19:22:49.15 ID:jQ5MbMN7.net
NMAX125/NMAX155
XMAX250/XMAX300
TMAX560/TMAX750
場合によっては上位版あると思います

515 :774RR:2023/08/06(日) 20:10:33.82 ID:dzhpExcY.net
万が一、妄想が実現されたとしても日本で売ってくれるのか?
ホンダですらフォルツァ750を日本で売らないのに

516 :774RR:2023/08/06(日) 23:37:18.09 ID:V7ljmj+2.net
フォルツァ750って前半分だけ見たらカッコイイのに後ろ半分ザンネンやなぁ〜。
昔のホンダだったら、こんな事にならなかったと思うけどなぁ。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200