2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 47 〓

575 :774RR:2023/08/24(木) 18:32:33.93 ID:mcXPbDDh.net
日本の道路事情でTMAXが必要な場面なんてないだろw

576 :774RR:2023/08/24(木) 18:34:39.46 ID:FZHP0jjH.net
少なくとも俺の場合は必要だが

577 :774RR:2023/08/24(木) 18:41:55.45 ID:VW3UiE0h.net
>>575
新東名の120区間かな

578 :774RR:2023/08/24(木) 18:55:45.88 ID:24bVbw2b.net
>>571
もうちょっと頑張れば隼買えるじゃんか…
たかがスクーターなのに

579 :774RR:2023/08/24(木) 20:39:12.54 ID:lOVZfVs5.net
TMAXは安定性とハンドリングがいいよね〜。 フォルツァ・XMAXと試乗したけどXMAXの方はマシだけどフロントの頼りなさがダメだった。
XMAXレンタル時に、峠下りコーナーで70kmで前の車の流れに乗っている時に超スピードで迫ってきたBMWのX5にゴリゴリに煽られて減速できず止む無くリアとフロントブレーキかけながらアクセル回してトラクションかけつつ高速で突っ込んだらフロントの接地感なく(バイアスタイヤのせいも大きいけど)剛性感もなくめっちゃ怖かった…

580 :774RR:2023/08/25(金) 01:49:33.57 ID:7VIC1wqG.net
そりゃスポーツ性能を謳っているとはいえ、所詮スクーターだもん

581 :774RR:2023/08/25(金) 04:02:58.86 ID:x8zx5fng.net
日本の道路事情とか言い出したら車は軽自動車でいいしバイクはcb400で十分やわ

582 :774RR:2023/08/25(金) 07:31:41.96 ID:+DxMAzjt.net
で、v6アルファードに高速道路で後ろからフル加速されてシフトダウン間に合わずスレスレ抜かされて置いてかれて考え変わるんだよな
結局は巡航から瞬時に出てくるトルクよ

583 :774RR:2023/08/25(金) 07:47:47.34 ID:Ry+gfaWT.net
たしかに欲しいと思った時に加速してくれるとなると、どうしても排気量にたよってしまう。
さらにATになるともっと、たよりにする。
だからTmax。(←ズボラなだけ?)

584 :774RR:2023/08/25(金) 10:42:31.57 ID:yuus20Ow.net
何世代も使い回しの専用部品で高いって言われてもなぁ
ヤマハはなんでこんなにスクーター造り下手くそになっちゃったんだろ

585 :774RR:2023/08/25(金) 14:30:43.94 ID:VOoDI1OF.net
デザインがなぁ・・・
グリファスやXmaxあたりからの顔がどうにも・・・(ユーザーの方、スイマセン)
それまで端正なイケメンが多かった印象。

586 :774RR:2023/08/25(金) 16:09:01.07 ID:AlsLFMpS.net
どうしたって日本のユーザーは高齢化が進んでるから、欧州向けに作ったものは感性が合わないよ
ジオメトリーからして日本人ガン無視だし

587 :774RR:2023/08/25(金) 16:57:25.31 ID:p2UvZRG5.net
マジェスティSに乗ってた時は遅くて全開加速しても
軽自動車ですらケツピタされてストレス半端なかったわ
追い越ししようと加速するも抜かせない加速されて抜けないかったし
560に乗り換えてから、すべて余裕になったからストレスフリー余裕の加速に余裕で引き離せる
その分購入費と維持費が掛かったが
なんでも余裕があると良いね

588 :774RR:2023/08/25(金) 17:20:26.19 ID:GN6sHJmS.net
マジェSとか250ccビクスクとかめちゃくちゃ煽られるよねぇ…
流れに乗ってる(前に車がいる)のに煽ってどうするつもりなのか。

代車でマジェS乗ってる時に片側1車線の道で渋滞気味でノロノロ走ってる交通状況にて、
子連れのお姉さんが乗ってるマツダのミニバンに左から追い抜き・幅寄せ・急ブレーキのコンボ喰らって死ぬかと思った

589 :774RR:2023/08/25(金) 17:31:19.09 ID:irHwHAEF.net
それはバイク相手じゃなくてもやってるよ

590 :774RR:2023/08/25(金) 18:53:29.36 ID:XxqNJjFc.net
自分は新型フォルツァだったけど煽られた経験はないなーシグナルダッシュでもまず乗用車は引き離せたし。高速も120キロ巡航できる性能だったから街乗りや関東圏のツーリングだったら最高な相棒だったけどさらに距離伸ばしたロンツーはキツくなってきたから乗り換え決意した。ホントは残しておきたかったけどマンション暮らしで一台しかおいておけないから泣く泣く下取り出したよ

591 :774RR:2023/08/25(金) 22:21:27.26 ID:isxq9QHo.net
マンション問題は分かるなぁ。
あれ、どんなに立派なマンションでも、なぜか
駐輪場ってお粗末よね。
こんなトコ住む人、チャリなんか乗らねーだろ
というメッセージ?
自分は借りたよ。このバイクの為だけに。
四輪用よりだいぶ安いし、少し歩かなアカンけど。数千円でこれは快適。

592 :774RR:2023/08/25(金) 23:58:50.17 ID:rD0ba17G.net
>>579
BMWのX5
あおり運転宮崎か?

593 :774RR:2023/08/26(土) 00:04:23.37 ID:i27op1Ze.net
>>579
https://youtu.be/9OchTPxoKjM?si=SRSfVGRvatRe1ZlI

これ想像した。

594 :774RR:2023/08/26(土) 02:23:36.91 ID:dJyNEJTA.net
煽りや事故など何があるか分からないからドラレコは付けてる
ユーチューブとXに投稿できるアカウントも作成してるし
9月かなデイトナから駐車中録画機能付き、新商品前後カメラドラレコが販売されるミツバから変える予定
ちなみにヘルメットにも付けてる2台体制、機械の不具合で1台が録画できてない事も考慮して
ヘルメットマウントカメラ遍歴、アサヒリサーチBS-10から前後カメラMUFU V30Pも付けてる
ヘルメットマウント前後カメラなら楽天や尼でも買えるMAXWIN BDVR-A002 2カメラ 前後同時録画もあるが発売前だったので
MUFU V30pになった

595 :774RR:2023/08/26(土) 06:42:47.53 ID:obGA7Ejx.net
ドラレコつけてんなら警察に提出したら意外と捜査してくれる?

596 :774RR:2023/08/26(土) 07:12:22.35 ID:SWTSFMqz.net
場合による
ただ普通に煽られただけなら件数が多すぎて殆ど何もしてくれない

597 :774RR:2023/08/26(土) 07:23:42.73 ID:2VqEH0yN.net
ニュースになったのもよっぽど悪質なヤツだからなぁ

598 :774RR:2023/08/26(土) 09:58:34.74 ID:Q45FR7pO.net
>>593
これ開いたらカイエンの広告あってワロス

599 :774RR:2023/08/26(土) 20:57:34.95 ID:+qEGqzve.net
当て逃げでも何もしてくれない
よっぽど大怪我か死ぬかしないと

600 :774RR:2023/08/27(日) 01:50:04.68 ID:TkkkB+Ka.net
バイクが前に走ってると敵視する奴も一定数いる
例えば家族の人がバイク運転中に単独事故で?意識不明の重体や○亡
時間帯が深夜で回りに防犯カメラが無い
交通量が無い道路を走っていたなどで事故の原因が分からない
家族の人が何が起きたのか分からない
そんな時に役に立つのがドライブレコーダー映像
バイクにもドライブレコーダー付けとけ

601 :774RR:2023/08/27(日) 06:52:09.82 ID:8TTsFRpZ.net
>>600
女性の運転手がバイクを信号無視で轢殺したのにバイク側が信号無視したって証言してた裁判があったんだっけ?

遺族の執念で嘘だったことがわかったけど、ろくに検証しない警察がヤバすぎる。

ひき逃げ当て逃げも2割くらいしか捕まらないらしいしぶっちゃけ現場から逃走するのが合理的選択になってしまっているよね。

602 :774RR:2023/08/27(日) 11:08:38.92 ID:TGquvuh5.net
今に始まった事でもないがろくでもない世の中だ

603 :774RR:2023/08/27(日) 17:48:51.17 ID:Cll3yQ4T.net
オワコン国家ジャップ

604 :774RR:2023/08/30(水) 08:56:25.02 ID:d/IeVVKx.net
なんか煽ってくるヤツ増えたねえ。
特に通勤時間。余裕がないんだろうな

605 :774RR:2023/08/30(水) 12:57:42.61 ID:zEA1Zhxc.net
煽ってるのか、ただ単にモレそうなのか、
分かんない時はある。

606 :774RR:2023/08/30(水) 13:35:28.07 ID:mtEu/Rl2.net
4輪だけど、親が危篤とかいうババアに突っ込まれた事はある
色々パニックになってて会話にならなかった

607 :774RR:2023/08/30(水) 13:55:38.96 ID:VXfH9K6L.net
現行560はゼロヨン15.08sか。
遅くないけど速くもない絶妙なタイム
https://youtu.be/T-8E3_HHQGs?si=PPsT094JeAUn1Umn

608 :774RR:2023/08/30(水) 16:21:42.20 ID:QzhmJ1UU.net
よくXADVと比較されるけど
そもそも排気量が750と560じゃ排気量多い方が速いのは当たり前だよね
同じ排気量PCX125とNMAX125じゃドングリの背比べ
PCX125とNMAX155どちらが速いならNMAX155の方が速いのは当たり前だ

609 :774RR:2023/08/30(水) 16:39:04.16 ID:YYCABDN+.net
車重はTMAXより圧倒的にXADVの方が重い

610 :774RR:2023/08/30(水) 17:31:14.31 ID:mtEu/Rl2.net
そもそもジャンル違いな気もする

611 :774RR:2023/08/31(木) 08:10:06.73 ID:Povd8Dz8.net
XADVも良いバイクなんだろうけど、TMAXに乗りたいから乗ってるんだよな俺
次ホンダを買うなら多分レブル500かCL500行くかな・・・。

612 :774RR:2023/08/31(木) 08:11:06.32 ID:5f7VAG+s.net
フォルツァ750を日本で出したらTMAXの購買層が結構流れそうだと思うが
何でホンダは出さないのかな

613 :774RR:2023/08/31(木) 08:16:13.48 ID:aLQUQOLJ.net
インテグラが全く売れなかったからじゃないかしら

614 :774RR:2023/08/31(木) 08:16:58.62 ID:uHq3xn21.net
インテグラではキャラ違うのにな
スクーターが欲しい層がいるだろに

615 :774RR:2023/08/31(木) 08:38:50.47 ID:aLQUQOLJ.net
銀翼の買い替え層もいそうなんだけどねえ
スカブ650もおわったしジャンル的に厳しいのかしら

616 :774RR:2023/08/31(木) 09:05:23.35 ID:TzA6BPOG.net
>>612
格好悪いから

617 :774RR:2023/08/31(木) 09:15:57.00 ID:8Y5+eMFa.net
うん、正直そうだと思う。客は正直だから。
カッコイイ、ブサイクの感覚はだいたいミンナ
共通してる。だからフォルツァ750はダメ。
Tmaxも現行型はギリギリだと思う。
外国の人とは感覚ちがう。ブサイクな日本人と
結婚してたりするじゃない?

618 :774RR:2023/08/31(木) 09:18:32.50 ID:Povd8Dz8.net
それでもうちの子が一番かわいいのノリと両立するからオモシレーよな

619 :774RR:2023/08/31(木) 10:20:06.80 ID:uHq3xn21.net
>>617
欧米ではポカホンタス顔のアジア女が人気だしな

620 :774RR:2023/08/31(木) 12:44:20.22 ID:ycgZ7Qro.net
日本じゃTMAXでさえ300台とかしか売れないからxadvだけで充分って判断なんだろうね。xadvって年間どれくらい売れてるの?フォルツァ350も出して欲しいけどね。

621 :774RR:2023/08/31(木) 12:50:37.86 ID:VbOFocT3.net
フォルツァ750は欧州で見たけどなかなか風格あってよかったよ
ただいかんせんデカすぎて日本市場には合わないと思う

622 :774RR:2023/08/31(木) 13:15:36.52 ID:2gEKf9JU.net
デカいっていってもTMAと大差ないんじゃないの?
TMAXも普通にデカいとおもうけど

623 :774RR:2023/08/31(木) 13:39:38.22 ID:8Y5+eMFa.net
デカイことはイイコトだと思う(大昔のCMか) だってビッグバイクだから。
最近じゃコンビニで駐車する時も四輪用のトコ
使ってる。特にビッグスクーターみたいな
ボリュームあるヤツ置く時は。
もちろんガラガラの時に・・すぐ出るし。

624 :774RR:2023/08/31(木) 17:01:58.58 ID:SzfE6M/R.net
ジャンル問わずバイクなんて売れないからな
日本で調子いいハーレーだって本国では若い人が買ってくれなくて困ってる
ちなみにライダーの高齢化はヨーロッパも同じ

625 :774RR:2023/08/31(木) 18:37:57.74 ID:GEyuW/qP.net
6型銀色SX納車されたぜ〜
速くはないけどバイクじゃ無理な気楽さ便利さなのにバイクの走りの楽しさがあっていいね〜

プリロード調整ってSXの方は確かできないですよね?

626 :774RR:2023/08/31(木) 20:18:34.60 ID:5f7VAG+s.net
東南アジアとか新興国は平均年齢若いし若者がバンバン買ってるよな

627 :774RR:2023/08/31(木) 21:01:57.51 ID:TzA6BPOG.net
>>626
東南アジア、車は無理だけどバイクなら買える
日本、車買えるけど、車買ったらバイクを買う余裕は無し

628 :774RR:2023/08/31(木) 23:08:52.59 ID:Povd8Dz8.net
ちょっと待った、TMAXっていうほどデカいか?

629 :774RR:2023/09/01(金) 07:12:55.16 ID:C8YZK7nV.net
>>625
おめいろ

630 :774RR:2023/09/01(金) 10:04:24.39 ID:2zMxMvoL.net
見慣れてないものって大きくみえるね。
慣れてくるとたいしたことないなと。
テレビ買い替える時もそう。最初うわぁ、大きいサイズだなぁと思っても、しばらくすると
まぁこんなもんかと。
慣れってコワイね・・・

631 :774RR:2023/09/01(金) 12:59:14.88 ID:r1Hvh+xQ.net
初め速い速いと思ってたが慣れると遅いって思ってしまう
これってR1乗っても思うのかな
もっと加速しろよって

632 :774RR:2023/09/01(金) 13:20:14.16 ID:LylJnU7p.net
TMAXは納車直後から簡単に全開も出来るがR1は無理ゲー。
なんなら年間通して慣らし運転の人も珍しくないw

633 :774RR:2023/09/01(金) 14:01:05.32 ID:d6QGbg81.net
関係ないけど、だいぶ昔そのR1にボックスつけ
てる人いたなぁ・・・
正直、ウェッてなったなぁ。
あの人、元気だろうか・・・

634 :774RR:2023/09/01(金) 14:29:39.57 ID:I3gtAYL+.net
最速のバイク便かもしれん

635 :774RR:2023/09/01(金) 18:22:53.59 ID:31N0FlJX.net
>>631
以前リッター乗ってたけど命を刈り取る加速っていうか死を感じるくらいなんで慣れたり遅いと感じる事はなかったよ、重力って存在するの?って感じ
公道ではtmaxくらいがベストマッチングだと思う

636 :774RR:2023/09/01(金) 18:42:06.80 ID:B13ikuVZ.net
黒塗りでデザインの形だけわかるようにした状態で比較すると個人的にはフォルツァ750の方がスタリッシュで好みではある
TMAXは全体的にボテっとしてていかにも重量あるなって感じがする
とはいえ液晶だのコクピットのなんかのデザインはTMAXが圧倒的に良い

637 :774RR:2023/09/01(金) 18:44:01.07 ID:o4XB5ZfH.net
インパネ周りはどこも金かけなくなったよね
ビクスクブームのあたりのやつはどれも凝ってたのに

638 :774RR:2023/09/01(金) 19:21:47.25 ID:31N0FlJX.net
>>625
プリロードはできんじゃね?イニシャル?減衰調整が無印はついてなかったかと
自分はテックマックだからついてるけど初期状態から素人がいじるとロクな事にならないからデフォルトのまま

639 :774RR:2023/09/01(金) 19:41:48.27 ID:LuxcHMSU.net
>>638
おー出来るんですね! 今度の休みに底面見てみます。
メインバイクの方でサスペンション沼に沈んだスワンプマンからするとプロじゃない人こそサス調整に挑んでほしいですね…
お金できたらTMAXの方もリザーバータンク付きのサスに交換したいぜ…

640 :774RR:2023/09/02(土) 16:25:56.12 ID:PzqyOVGd.net
今、ツーリング途中なんですが現行形のTmax
は、初めて遭遇した!マットグリーン!
思ってたより暗いグリーンに見えました。
丸2年たってやっと一台目(^o^;)

641 :774RR:2023/09/02(土) 17:27:03.14 ID:FIG063Oj.net
免許取り立ての頃はスクーターなんか見向きもせずツアラーやらネイキッドやら乗ってたけど35歳でtmaxに乗り換えたらもうスクーター以外乗れなくなった

642 :774RR:2023/09/02(土) 18:56:53.55 ID:TEW4DOlp.net
すごい分かります。アクセルひとつで大きく
とびだせるし(そりゃリッター程じゃないけど)日本の道路じゃ十分おつりくる。
荷物、放り込めるし、ほぼ歩く時の格好で
乗れるし、とにかく楽ですね。
リッター乗ってる時代、服装も合わせてたので
格好イイのはいいんだけどコンビニとかに
入りにくくて苦労してました。

643 :774RR:2023/09/02(土) 19:43:50.98 ID:DIF9+dxc.net
昔の記事だが開発中なのか中止なのか不明
一応TMAX ハイブリットを考えてるみたい
https://www.iwanbanaran.com/2021/07/15/hot-yamaha-kepergok-rilis-gambar-paten-tmax-hybrid-wah-makin-seru-kie/

644 :774RR:2023/09/02(土) 21:52:52.35 ID:BFGxwDtU.net
もし、そうなら一気に値段ハネあがりそ〜

645 :774RR:2023/09/03(日) 05:07:57.12 ID:biSUKyHx.net
TMAXはスクーターにあるまじき安定性とかパワー感、ハンドリングだけどバイクと比べたら官能性能がね…
フロントブレーキかけてノーズダイブさせてコーナーに入っていく感触とかアクセル大きく開けて3-5000回転くらいのトラクション的においしい回転域でシフトアップして曲がる楽しさ、
個人的にはなるけどメインバイク(VFR800X)と比べたら乗り心地悪いし振動もビリビリくるから100キロ越えのツーリングは嫌かな…?
250ビクスクと比べると断然TMAXの方がいいけど。

普通の靴普通の服装で気軽に乗れて、ハンドリングとかバイクの楽しさが詰まってる多少贅沢な下駄としてのTMAXはほんとにすき

646 :774RR:2023/09/03(日) 11:55:35.58 ID:yB2BskjI.net
さて今日は昨日とは逆方向に向かって
ツーリング行ってきます。昨日、見かけた現行Tmaxまたみるかな?前から走って来たんですけど、やっぱり中型ビッグとは違う雰囲気
かもし出してますね。

647 :774RR:2023/09/03(日) 12:05:14.19 ID:um4pP1mE.net
3型のってるひといる?

648 :774RR:2023/09/03(日) 12:58:01.21 ID:bXA9geBz.net
ロンtで乗る人とかいるけど服バタバタして逆に疲れないか
街乗りならいいけど

649 :774RR:2023/09/03(日) 14:30:48.79 ID:yB2BskjI.net
いるいる。Tシャツの上の長袖シャツをマントみたいに、なびかせてる人。
個人的にガッチャマンと呼んでる(←古い)

650 :774RR:2023/09/03(日) 14:32:03.64 ID:iZla80RM.net
ニッカボッカを思いきりガニ股ではためかせてる人もバタバタしてうざくないのかな?と思って見てる

651 :774RR:2023/09/03(日) 16:23:50.50 ID:y2FgNXj2.net
ネイキッド乗ってる人は風圧との闘い
その点スクーターは快適

652 :774RR:2023/09/03(日) 17:59:48.37 ID:nNzxwj3r.net
以前から持ってるライジャケ着て乗ってるんだけどなんか違和感あるっていうかみんなはどんな格好で乗ってるの?近所なら普段着で乗ってるけどある程度距離走るツーリングならちゃんとした装備で乗りたいけどスクーターだとコレジャナイ感がすごくて

653 :774RR:2023/09/03(日) 18:31:57.37 ID:yB2BskjI.net
ビックスクーターならライジャケでも、歩く時のカッコでもOKじゃないですか。
たまにつかいまわして

654 :774RR:2023/09/03(日) 18:35:13.05 ID:zS6Z3Ghp.net
コミネマンやってる
パンツはビグスクだけに風圧に困らんけど、上半身はそうも行ってらんないからね

655 :774RR:2023/09/03(日) 18:35:32.33 ID:yB2BskjI.net
ミスった。
たまに使いまわしてライジャケをセカンド?の小さいスクーターで乗ってる人は違和感ある。

656 :774RR:2023/09/03(日) 19:43:23.67 ID:yB2BskjI.net
月極の駐輪場にハーレー置いてる人がいて、家が離れてるのか自転車でそこまで来るんだけど
ハーレー用のビシッとした皮ジャンで黄色の
ボロ〜いママチャリで来るのが毎回、微妙に
可笑しい。

657 :774RR:2023/09/03(日) 19:44:25.89 ID:YITa9HLH.net
自分もコミネマン

658 :774RR:2023/09/04(月) 01:09:47.23 ID:/OrtbXsS.net
コミネやタイチの文字がデカデカと主張してるウェアはクソダサ

659 :774RR:2023/09/04(月) 04:57:53.71 ID:VAMftFA+.net
夏場だったら日焼け防止に半袖腕カバーの上にパワーエイジの胸肩肘背中のインナープロテクター羽織るな

660 :774RR:2023/09/04(月) 10:15:29.91 ID:7VHuvuaM.net
TMAXはスクーターだから軽装でツーリングしても大丈夫とかっていう謎理論の人が割と居る

661 :774RR:2023/09/04(月) 12:09:28.66 ID:DlDO/9a0.net
>>647
3型乗りです

662 :774RR:2023/09/04(月) 12:58:43.19 ID:nHQpsXbO.net
2019年型のX-ADVから8型に乗り換えました
まだ慣らし中の段階ですので特性が掴めていませんがお仲間になりま-す

663 :774RR:2023/09/04(月) 15:15:17.93 ID:4LiyB6kX.net
おめ!いい色買ったな!

664 :774RR:2023/09/04(月) 17:30:06.21 ID:4nELiGHd.net
8型、興味ありますね。とくにメーター機能に関してネガな部分を教えてほしいですね。
マニュアルだけ読んでみたんですけど多機能すぎて途中で読むのイヤになった(^o^;)

665 :774RR:2023/09/04(月) 18:34:30.81 ID:nHQpsXbO.net
>>664
・ETCインジケーターがない
・タッチパネルでない
ことですかね

666 :774RR:2023/09/04(月) 19:59:50.17 ID:Kj5+axex.net
タッチパネルより装備されてるジョイスティックの方がやりやすいんじゃないんですか?

667 :774RR:2023/09/04(月) 20:05:18.05 ID:nHQpsXbO.net
>>666
もちろん、走行中などで操作する場合はジョイスティックの方がいいです
ジョイスティックが付いている上で更にタッチパネルだったらいいなと言う意味です
各種設定やナビでタッチ操作できたら良いと思いました

668 :774RR:2023/09/04(月) 20:09:28.09 ID:qMUjxFki.net
暑くて2ヶ月乗ってないけどそろそろバッテリー上がっちゃうかな

669 :774RR:2023/09/04(月) 20:57:47.42 ID:Kj5+axex.net
昔はバッテリー上がりというと冬のイメージが強かったけど暖かい季節の方が自然放電が
キツイんですよね?

670 :774RR:2023/09/04(月) 21:00:30.52 ID:Kj5+axex.net
>>667
なるほど。参考になります。
次期モデルの内容によっては急いで購入の
可能性があるので予習してます(^o^)

671 :774RR:2023/09/05(火) 08:47:48.61 ID:zuaTLRmx.net
ジョイスティックはついついウインカースイッチと間違えてしまうんよね
慣れが解決するかと思ったけど購入して9カ月でもたまにやってしまいそうになる

672 :774RR:2023/09/05(火) 09:43:49.96 ID:l9GelrOw.net
確かに、ああもスイッチが集中してると1個、
1個が小さくなるし間違いもあるでしょう。
特に冬場は厚手のグローブするだろうから、
よけいにね。
見た目的にはメカメカしくて好きだけども。
(^o^)

673 :774RR:2023/09/07(木) 09:52:25.65 ID:OhG0eMIl.net
21年X-ADVからの乗り換え:納車待ち
他のバイクを買い取り査定してもらってついでにX-ADVも見てもらったら想像以上に良かったのでつい売ってしまった
折角なので装備の良いT-MAXにしてみた

ちなみにNIKENも所有

674 :774RR:2023/09/07(木) 10:27:44.83 ID:/f1UOlgd.net
>>673
金持ち裏山

675 :774RR:2023/09/07(木) 10:29:49.06 ID:hBXE+Sf9.net
メインとセカンド両方ビッグですか。
うらやましいですな〜

676 :774RR:2023/09/07(木) 11:37:16.70 ID:HUTRT62+.net
>>673
X-ADVから乗り換えた理由を教えてください。
私はTMAXからX-ADVを検討しているので。

677 :774RR:2023/09/07(木) 16:55:54.04 ID:YXTKmZUK.net
530DX 最初期ADVを所有したことありますが、
TMAXのほうが圧倒的にケツに優しいシートでした。

678 :774RR:2023/09/07(木) 17:31:05.27 ID:t+BaBdqF.net
何も求めて買いたがってるのかが
人それぞれだからな
サブで原2持ってるが125cc以下も原付扱いにするって警視庁検討だってさ
30km 2人乗り禁止 二段階右折は現行のままとするってマジかよ
電動キックボードといい最近おかしいぞ

679 :774RR:2023/09/07(木) 17:46:04.80 ID:F5bmtRWV.net
この間、信号待ちしてると知らない間に
左バックミラーの外側死角にキックボードに
乗ったヤツが止まってた。
気配を全く感じない・・こ、コワイ・・

680 :774RR:2023/09/07(木) 19:04:01.31 ID:bK6umCHe.net
1ヶ月以上乗ってない早く乗りたい

681 :774RR:2023/09/07(木) 19:20:41.42 ID:ssM4fDPr.net
Metoo・・・

682 :774RR:2023/09/08(金) 01:48:48.99 ID:7FlGOB+K.net
原チャは30kmで走ってるぶんには良いけど、中途半端にスピード出して走られると邪魔臭くてしょうがない

683 :774RR:2023/09/08(金) 06:37:49.57 ID:gd2wPRA3.net
1ヶ月以上乗ってない早く乗りたい

684 :774RR:2023/09/08(金) 07:03:58.53 ID:TUpmJyL2.net
TMAX完全に下駄として乗ってるから距離は走ってないけどほぼ毎日乗ってるなぁ…

メインバイクのVFR乗れてないからバイク乗りじゃなくてスクーター乗りですわ。

685 :774RR:2023/09/08(金) 07:07:38.32 ID:fkjc7rXM.net
普段のアシで無敵いいなー
ヴェルファイアもバイパス程度じゃまるで相手にならない

686 :774RR:2023/09/08(金) 07:08:56.19 ID:FecfCtW7.net
Tマとグランビアが並んでる俺の車庫

687 :774RR:2023/09/08(金) 07:14:08.73 ID:kMvkudSZ.net
車あるのにこんな高いバイクも持ってるとか勝ち組かよ…

688 :774RR:2023/09/08(金) 08:19:17.53 ID:Dyw1X5eE.net
>>675
でも結局乗る回数は
電動ママチャリ>アクシスZ>車>X-ADV>NIKEN
でした

689 :774RR:2023/09/08(金) 08:27:37.82 ID:Dyw1X5eE.net
>>676
X-ADVは気に入ってました
速いし少ないしDCTは個人的に非常に好きでした
たまたま査定してもらったら高かったので手放しました

次に新X-ADVとT-MAXを比較して選んだ理由は3つ
1.クルーズコントロール・シートヒーター・ナビ利用可能メーターなどの装備
2.(割と買い替えが好き)T-MAXには1度も乗った事がなかった
3.NIKENとトップケースの共有ができる

本当はCVTよりDCTが好きでNIKENがDCTなら最高です
コスパで選ぶならオートクルーズないけどNT750Xかもしれません

690 :774RR:2023/09/08(金) 08:29:22.40 ID:Dyw1X5eE.net
トップケース共有✕ 共用○

691 :774RR:2023/09/08(金) 09:27:45.55 ID:ZAoeToJs.net
ADVはチェーンドライブでメットインがヘルメット入れたら終わりだから見送ったなぁ…

Tmaxもメットイン大きいワケじゃないけどヘルメット+胸肩肘背中インナープロテクター+雨具+荷物ネット+(モバイルバッテリー機能付)空気入れ+簡易工具位は余裕を持って入るから助かる

692 :774RR:2023/09/08(金) 09:40:13.11 ID:4V7B1Sow.net
NIKENとはレアですね。ただトリシティといい
日本の街中で3輪て乗りにくくないですか。
乗った事ないけどすり抜けってまずできないですよね?屋根も何もない二輪にとって最大の
武器がすり抜けだと思ってます。
渋滞でひたすら車の後ろに並んでじっと待つ
なんて性格上ムリ!(雨でも降ろうものなら・・・)
それができるなら最初から車に乗りますね。

693 :774RR:2023/09/08(金) 13:05:56.17 ID:1KW0ZEnr.net
 そんなにすり抜け好きならすり抜け黙ってやっとれや。 誰も止めやせんわ。

 ただすり抜けして先頭に行った後の信号ダッシュはリスキーなことは知識として覚えておこうね。

 参考に
バイクの系譜「バイク事故の原因
〜対車両・相互事故編〜」

https://bike-lineage.org/etc/question/traffic_accident_mutual.html

694 :774RR:2023/09/08(金) 13:39:22.58 ID:bLXsELBy.net
DCTならレブル1100でしょ0-100が3秒台 XADVは5秒台
3輪はね駐輪場が困るんだよね日本の駐輪場ではキツイ
スリ抜けは保々しないかな車体が大きいし
ただ条件が揃った時のみ合法的スリ抜けはする時が極々たま〜にする

695 :774RR:2023/09/08(金) 14:26:32.36 ID:KeHMgac5.net
新型になるほど乗り心地というかサスの吸収性良いの?
mt-09とかにはやっぱり敵わない?
今話題のナイケンは?

696 :774RR:2023/09/08(金) 18:07:08.54 ID:PnqduTng.net
>>689
ありがとう。

697 :774RR:2023/09/08(金) 19:00:05.69 ID:kMvkudSZ.net
プリウスなんかと一緒でレブルも乗ったことはないもののもなんか負のイメージあって…
まあそもそもアメリカンスタイルが好みでないってのもあるけど

すり抜はある意味自衛のためにすることはあるな
後方の車両の動きがフラついてるのとか
リアカメラでモロ撮影してるのにやたらと車間詰めてくるのとか
大型トラックやダンプなんかも要注意だわ
そういうときで無理なくできるときはすり抜けしてるな

698 :774RR:2023/09/08(金) 20:01:24.81 ID:bLXsELBy.net
車体カメラで撮影してるなんて気付かない人もいる小さすぎて
俺はヘルメットの横にも前後撮影できるヘルメットカメラを付けてる
横に出っ張ってるしLEDもピカピカ点灯してるから気付きやすいはず

699 :774RR:2023/09/08(金) 20:50:36.70 ID:WPNdEngh.net
3車線の交差点右折でヘタクソがピカピカのTMAXをふかし過ぎて派手に横転したのを見たわ
こちとら時間が無いから華麗に素通りしてやった

700 :774RR:2023/09/08(金) 21:29:44.84 ID:4Ehd0Aul.net
トラクションを失ってコケそうになったからアクセル大きく開けたのでは…?
中古で買ったTMAX530に21年製造のリアタイヤそのまんまつけてるから明日は我が身ですわ

701 :774RR:2023/09/08(金) 23:18:58.46 ID:uSUs7g2o.net
>>687
車もピンキリ、TMAXも現行じゃないかもしれん

702 :774RR:2023/09/08(金) 23:21:11.70 ID:uSUs7g2o.net
>>700
21年製造のタイヤなんて何も問題ないよ。保管状態にもよるけど。

703 :774RR:2023/09/09(土) 00:22:10.55 ID:np8/14qO.net
追突が怖いからすり抜けするよ。
玉突き事故の動画とか見ると怖すぎてね

704 :774RR:2023/09/09(土) 07:02:22.04 ID:beOOKs2y.net
バイクがお行儀よく信号待ちしてる所に脇見のトレーラーが突っ込んでる死亡事故見た事あるから、俺もすり抜けするわ

705 :774RR:2023/09/09(土) 07:14:55.82 ID:FIxjBtTN.net
追突されるのも
先頭に出て轢かれたのも
両方見たことあるからもう諦めた

706 :774RR:2023/09/09(土) 07:29:45.88 ID:ZAiKYbOY.net
車しな乗らない人はバイクはスリ抜けするな怒
前にバイクが走ってると邪魔だな絶対抜かすマン
見た目が小さい弱そうってだけで煽るマン
バイクとの事故は高確率で人身事故と死○事故なのによくバイクに対してやるわ
そんな奴は障害者駐車場に平気で停めてる車がそう

707 :774RR:2023/09/09(土) 07:34:19.19 ID:FIxjBtTN.net
信号待ちゃ渋滞で前に行こうと何とも思わんし自分もよくやるが、
アミダ抜けして車線変更中のトレーラーに特攻した奴だけはバカの極みだったなあ
あの潰れる瞬間はいまでも夢にもでてくる

708 :774RR:2023/09/09(土) 07:35:39.24 ID:beOOKs2y.net
大型車乗ってるから普通車相手で事故ると間違いなく相手を殺しちゃうけど、二輪だと普通車相手だと下手すりゃこっちが死ぬ
どっちにしても他人には関わりたくないし何が有っても死なない立ち位置とマージンを模索している日々なんだけど、これが難しい。

709 :774RR:2023/09/09(土) 08:01:18.17 ID:Igz4aMjV.net
以前、バスと縁石の間のめちゃくちゃ狭いトコ
すり抜けしようとした原付の兄ちゃんが途中で動けなくなってバスの方も動けなくなって
両者、硬直状態ってシーン見た事ある。

710 :774RR:2023/09/09(土) 09:54:31.37 ID:UntmIKDQ.net
>>706
言うて交通事故で殺しても執行猶予つくやろうし保険入ってたら払えるし、3.4年すりゃ加害者側は自分の罪を忘れきってバイクは危ないわ~って言ってるだけでノーダメージやろ
引き殺された所で武勇伝か酒の肴にしかならないわ

711 :774RR:2023/09/09(土) 11:15:53.22 ID:0vEIv0wA.net
>>705
これが正しい
諦めるか乗らないのが正解

712 :774RR:2023/09/09(土) 18:47:15.31 ID:LX0onPa2.net
ガソリンスタンドでタイヤの空気入れてもらえる?
2ヶ月乗ってないから心配だけど店は片道40kmだからきつい

713 :774RR:2023/09/09(土) 20:07:31.48 ID:FIxjBtTN.net
スタンドによるとしか
大抵は大丈夫だと思うけど

714 :774RR:2023/09/09(土) 20:37:35.68 ID:t9uT7enN.net
空気入れ貸し出しって感じじゃないの?
タイヤの接続する所がL字じゃないならあきらめろ

715 :774RR:2023/09/09(土) 21:41:46.23 ID:nNFIcCNJ.net
キジマ製の電動空気入れ、どうですか?
コンパクトだしスクーターならシート下に常備できますよ。
1個持っとくとメチャクチャ便利です。
難点は音が結構デカイことですね。

716 :774RR:2023/09/10(日) 11:59:39.34 ID:R/xjYdHV.net
つか空気入れ位は持っとけよw

717 :774RR:2023/09/10(日) 17:22:48.03 ID:L+8GRjsB.net
これもいるよな^〜って意識でいるとどんどんモノが増えていって腐海の森と化すから最低限にするのもクレーバーでしょ
エアーガンやらチェーンかし丸くんとかタイヤチェンジャーとかよくよく考えるといらないモノ生えてくるぞ

718 :774RR:2023/09/10(日) 21:00:01.92 ID:uTHIBg/y.net
ウチはもう手遅れどす

719 :774RR:2023/09/11(月) 09:23:06.35 ID:1Ts2yXSS.net
>>692
NIKENもすり抜けできますよ
無理にはしませんが普通にしてます
特に高速などは2輪と同じ感覚です

720 :774RR:2023/09/11(月) 10:31:22.09 ID:zT7mzTlj.net
>>718
残りの人生の中で後何回チェーン交換で使うのかな…とかふと考えちゃいますよねw

721 :774RR:2023/09/11(月) 17:10:13.42 ID:Js6n38R1.net
トップボックス見積もったらアタッチメントとか含めて8万とかなってビビった
趣味性高いとはいえやべえわ

722 :774RR:2023/09/11(月) 17:25:32.53 ID:DXeEwrdi.net
TMAXも考えたけどNT1100にした。
自分以外のNT1100を殆ど見ない。
鳩に似てるビジュアルがいけないのだろうか。
バイク乗りに話しかけられる事もあるが、95%はX-ADVだと思って話しかけてる。
最初は訂正してたが、最近はX-ADVだという事にして話を合わせている。

723 :774RR:2023/09/11(月) 17:26:24.46 ID:U0C2jrhO.net
他車種でも同様、もう少しアタッチメントが安くならないか?

724 :774RR:2023/09/11(月) 17:50:14.75 ID:uCVjtN3q.net
純正オプションはとにかく、どれも高い!
ビッグスクーター系はスタイル重視なので
ボックスは付けないことにしてる。

725 :774RR:2023/09/11(月) 18:21:57.61 ID:Js6n38R1.net
スクーターだからこそ箱が似合うんじゃないか!

726 :774RR:2023/09/11(月) 18:44:29.22 ID:buSBBChY.net
箱がメインだから下の台車はなんでもいい

727 :774RR:2023/09/11(月) 18:47:45.50 ID:yLDjPqLd.net
箱付けるならいっそトレーラー引きたい
Tマだと軽トレーラーになるから色々と大変そうだけど

728 :774RR:2023/09/11(月) 19:55:09.26 ID:qiLGtZy0.net
車にしましょうよ(^o^;)

729 :774RR:2023/09/11(月) 20:24:07.51 ID:buSBBChY.net
大丈夫だ
車にもキャリアとヒッチつけてる
運ぶものは後から考える

730 :774RR:2023/09/11(月) 20:57:21.29 ID:qiLGtZy0.net
そうか、ならだいじょ・・・じゃなくて!

731 :774RR:2023/09/12(火) 11:44:20.00 ID:lUryUct1.net
箱通り越してトレーラーとかヤマハの実験(テストライダー)が泣くわ
せっかくハンドリングこだわってんのに

732 :774RR:2023/09/12(火) 14:42:50.22 ID:waBcbC6T.net
ヤマハ「基本変わらず小手先変更で値上げを許容してくれるお客様。ご馳走さまですw」

733 :774RR:2023/09/12(火) 17:13:40.70 ID:qIjP/Nrf.net
購入者が全員、ハンドリングを気に入って、買ったとは限らない。
開発者の思いが届けば良いが。自分もそうだった。

734 :774RR:2023/09/12(火) 17:17:02.18 ID:6dRnBZbm.net
えっライバルよりもパワーは無いけど下りコーナー最速のビクスクなんだろ?

735 :774RR:2023/09/12(火) 17:20:29.69 ID:Ks6QsGKc.net
>>732
もうフルモデルチェンジなんて出来ないだろこれ
いまどき専用エンジン専用シャーシなんて開発も無理だし、他車と共通構造にしたらしたで、それはTMAXじゃなくなってしまう

736 :774RR:2023/09/12(火) 19:37:44.67 ID:vhEqV9n/.net
ハンドリングぅ??????
何処でもそこそこ走れるちょっと排気量のデカいスクーター以上の事は求めてないけど?

737 :774RR:2023/09/12(火) 19:39:37.11 ID:HVhASPcg.net
海外でのTMAX販売台数って何台売れてるんだろうか
人気とは言われてるが

738 :774RR:2023/09/12(火) 21:40:36.86 ID:dfmbLQOF.net
よく聞きますね、そういう話。しかも日本と違って若者に人気とか。駐輪場にズラッと並んだTmaxの画も見た事あります。てっきり向こうでは安いのかとおもいきや、値段も変わらんらんらしいですね。すごい温度差・・・!

739 :774RR:2023/09/12(火) 21:40:45.47 ID:6AMuMmg4.net
高くなるくらいならモデルチェンジなんかしないでくれ

740 :774RR:2023/09/12(火) 21:52:35.49 ID:Ks6QsGKc.net
A2ライセンスのカテゴリやしなあ

741 :774RR:2023/09/12(火) 23:59:18.14 ID:iWNr9Lt2.net
かと言ってモデルチェンジしなかったら安く
してくれるってわけでもないし・・・
いくら豪華装備とはいえ、170は高いよぉ〜!

742 :774RR:2023/09/13(水) 01:20:31.77 ID:s989fGrj.net
このバイクは年間32,000台って言ってたよ。国内は300台位らしいけどwヨーロッパや東南アジアでは憧れのバイクらしい。

743 :774RR:2023/09/13(水) 02:34:06.41 ID:i9erT16z.net
結局、バッグにしろ車にしろ外国製のモンの方がエラくて立派に見えますって事なのか・・・

744 :774RR:2023/09/13(水) 06:29:29.22 ID:fRubXsRm.net
>>736
ハンドリングの感性うらやましいわぁ。
しょうがないから着けるけどスマホマウント位でもハンドリングの違いを感じ取ってしまうからカスタムの幅が狭くなってしまう。

メーターがハンドルマウントのバイクのスクリーンとかバーエンド交換とかも当然できないわ。

745 :774RR:2023/09/13(水) 06:40:37.45 ID:ySQ/ao49.net
欧州で3万台も売ってんなら逆輸入にしてもっと安くならんの
と言うか向こうじゃいくらで販売してんや

746 :774RR:2023/09/13(水) 06:58:24.24 ID:FoV8npcC.net
そもそも平均的な稼ぎも向うの方が全然ありそう

747 :774RR:2023/09/13(水) 07:24:04.91 ID:lYAYu+XE.net
なんかバブルの頃のノリで勘違いされがちだけど、日本は物価が高いどころか安いんだよね
安く買うことよりも収入を上げることを考えた方が手っ取り早い

748 :774RR:2023/09/13(水) 07:46:48.33 ID:HEXbuyT6.net
>>745
現行が出た時に英国の価格が出て200万くらいと話題になったじゃん?

749 :774RR:2023/09/13(水) 07:47:31.29 ID:SCi+sjJZ.net
ステムに要らんもの付けるから動きが重くなるんだわ
スマホマウントも付けないで空気圧ちゃーんとしとけばおk

750 :774RR:2023/09/13(水) 07:49:51.57 ID:6YeWotcf.net
>>742
日本に入ってこないバイクが多いわけだよな
そんな台数じゃペイできるわけがない

751 :774RR:2023/09/13(水) 07:59:59.00 ID:I+IScbsP.net
YAMAHAもHONDAみたいについに全販売シェア1%になったらしいな日本
見事に一致する数字だ

752 :774RR:2023/09/13(水) 08:12:29.58 ID:HEXbuyT6.net
つっても日本で極端に減っているのは原付1種であって他のクラスはそんなに変わってないらしいけどな。
確か年間で400万台以上売れてた時代も9割近くが50㏄だったんだから。
免許取得が容易になって選択肢が増えたから1車種辺りの台数が減っただけさ。

753 :774RR:2023/09/13(水) 09:22:36.98 ID:otfPxYx5.net
昔は熱かったなぁ〜(←年とりすぎ)
新型がバンバン出てオオオッ〜っつってた時代が懐かしい(←年とりすぎ)

754 :774RR:2023/09/13(水) 10:57:28.37 ID:4TOAnNRM.net
次のモデルチェンジでミリ波レーダー付くのかな?
てか付いてほしい
このバイクこそ必要な装備だろ

755 :774RR:2023/09/13(水) 10:59:44.12 ID:SCi+sjJZ.net
要らねーよ車でも乗ってろ

756 :774RR:2023/09/13(水) 11:06:20.46 ID:Eu3gmqAs.net
もう投資してくれんだろ
小手先変更だけで次のユーロ規制を越えられるとは思えないし

757 :774RR:2023/09/13(水) 11:30:20.19 ID:ySQ/ao49.net
モデルチェンジするならシートはハンドル側に開くようにしてくれ
積載大好きだからトップケースつけてシートバッグ乗せるとシート開けられん

758 :774RR:2023/09/13(水) 13:35:40.63 ID:XAHw2sWk.net
海外で大人気
え?盗難率高くねぇ?日本で盗難高いなんて聞いた事ないけどどうなん?

759 :774RR:2023/09/13(水) 14:46:31.47 ID:9li3zECe.net
Tmaxレベルになってくると盗難て、やっぱり
ムズカシイんですかね。
まさか大昔の原付みたいにハンドル蹴り飛ばして強引にロック破壊なんて・・・ムリですよねぇ・・・

760 :774RR:2023/09/13(水) 17:25:18.65 ID:rHdmMlDi.net
盗難防止のためにその辺はコメント出来ないからご愁傷様。

761 :774RR:2023/09/13(水) 17:28:24.27 ID:nnZsVR79.net
そりゃそうか(^o^;)

762 :774RR:2023/09/13(水) 18:13:58.24 ID:lYAYu+XE.net
ビグスクブームの頃はスクーターなんてすぐ盗まれたけどねえ

763 :774RR:2023/09/13(水) 19:13:02.86 ID:FoV8npcC.net
街中でもたまーにしか遭遇しないから盗んで走ってたらバレやすそうにおもうけど

764 :774RR:2023/09/14(木) 04:45:46.15 ID:p/6ocxkd.net
バイク盗難って基本リスクに見合う価格で売れる先が決まってから盗むから日本国内だとクソ不人気でやりにくい
人気な欧州は司法・警察組織が(比較的)ちゃんとしてるから売りにくいで今の状態では盗もうとはされないかもね

とはいえ東南アジアでより経済発展したり大型バイクに対する課税が緩和されてTMAXが超高級ビッグスクーターとして、
ただの憧れじゃなくて実際に手の届く人気車両になれば盗まれるようになるんじゃない?

765 :774RR:2023/09/14(木) 12:52:04.48 ID:68UGb9pB.net
PCXは海外で人気で盗難多発してた海外行のコンテナに入れられ海外にって一時ニュースになってた
日本でも人気だし販売台数が多かったからね
TMAXも盗んで その日に海外行きコンテナに入れられたら分からん
日本国内販売台数が少ないからニュースにはならないだろうけど
実際は盗難率高いのかどうか不明

766 :774RR:2023/09/14(木) 14:41:22.26 ID:GwMgBybs.net
なにげにチェーンメンテがいらないってのが一番いい

767 :774RR:2023/09/14(木) 14:47:07.85 ID:5ctniEo8.net
ベルトも消耗品で変速側は定期的なメンテも必要だからコストや手間が必須だけどね。
だから代わりにチェーンのメンテをしないで頻繁に交換でも一緒でしょ?って考えもありかも。

768 :774RR:2023/09/14(木) 15:29:28.48 ID:469g9E9w.net
ベルトも定期的な洗浄とか必要みたいだけどね
先輩方に聞きたいんだけどスプラインシャフトのグリスの点検とベルト洗浄を9000キロあたりのタイヤ交換時に一緒にやってもらおうと思うのだけれど早すぎ?てかリアの山はバリバリなのにフロント減るの早いね ちな7型

769 :774RR:2023/09/14(木) 21:04:23.32 ID:6fNcQh1y.net
え?俺のTMAXチェーン駆動だけど?

770 :774RR:2023/09/15(金) 12:26:45.52 ID:k3FaFC87.net
>>769
4代目でベルトになるまでは2段掛けチェーンだっけ?
片持ちスイングアームっぽくてかっこいいよね

771 :774RR:2023/09/15(金) 14:50:25.20 ID:T8xbDnch.net
静かだしメンテフリーだしベルト比でおよそ優位性しか感じない。
フリクションがとか言ってたけどスクーターなんだしバスタブチェーンの方がほとんどの人にはいいと思う。

772 :774RR:2023/09/16(土) 20:06:54.40 ID:9Vc1G8VJ.net
TMAXにニーグリップパッド貼ってる人いますかね?
燃料タンクのあたりに貼ればリア荷重よりに乗ってうんこする時みたいな感じでトンネル挟むときも、前側に座って足ピンして乗る時もパッドに接地して一体感高まるかな〜と。

773 :774RR:2023/09/17(日) 07:22:17.62 ID:i2DhHjKR.net
きっしょ

774 :774RR:2023/09/18(月) 15:14:41.16 ID:CNmIhSm6.net
自分の顔を鏡で観たのかな

775 :774RR:2023/09/18(月) 15:21:12.21 ID:rLlfqATI.net
イケメンがいたけど?

776 :774RR:2023/09/19(火) 16:22:09.06 ID:NpYypY0l.net
イケスカナイメンズ
略してイケメン

777 :774RR:2023/09/21(木) 17:57:17.81 ID:9SMT5M3j.net
かなりの雨の中でも安定性ある走りできていいね!
雨後のチェーンメンテいらないし便利な道具やでホンマ…

778 :774RR:2023/09/21(木) 19:34:55.66 ID:9OY6Yh3u.net
雨の中初めて乗ったけど意外と安定感あるよな
ただ夜中の雨中走行そのものに慣れてないから怖いのなんの

779 :774RR:2023/09/21(木) 20:20:40.38 ID:9SMT5M3j.net
>>778
夜間の雨中走行は右直事故が怖すぎる
対向に四輪いれば殺意をもってぶつかりに来るぐらいの気持ちで走らないと…

あとTMAXのライト明るい方とはいえ昼間ほどは明るくないし光の乱反射でコーナー先の視界がなくて肩に力が入っちゃうわ。
コワイコワイ…

780 :774RR:2023/09/21(木) 23:20:30.76 ID:DuI7DTTn.net
今日、久し振りに雨の中、夜間走行しました。
ところで昔から探してるモノなんですが
(Tmaxに限らず)ウインドシールドに使って
まともに宣伝通りに雨粒が流れてくれる
撥水剤ないですかね?色々、買ったんですが
全く流れません。ヘルメットに使えば普通に
流れるのに。シールドにも使えると書いてあるのに・・・なぜ?

781 :774RR:2023/09/22(金) 15:35:40.99 ID:0w+2NYai.net
>>780
バイクのスクリーンってアクリル材でヘルメットのシールドってポリカーボネートのことが多いから材質の差じゃね?
知らんけど

782 :774RR:2023/09/22(金) 17:56:58.68 ID:fbcUb7eL.net
一応、メーカーに問い合わせたらアクリルでも
いけるとの事でした。流れが悪いという
レベルではなく、ピタリと固着してるんですよね。
アマゾンのレビューでも全く同じ事、言ってる人いましたね。

783 :774RR:2023/09/22(金) 21:08:26.56 ID:mGUftuwY.net
あきらめて中性洗剤で脱脂して水滴がひろがる方が見やすい。

784 :774RR:2023/09/23(土) 02:48:51.64 ID:Srg4PNOr.net
>>777
車検のたんびにストリップにして足回り全部外してフレーム掃除と組み直ししてもらってるわ
大雨でも酷使しとるからな

785 :774RR:2023/09/23(土) 14:30:29.29 ID:BX1XB8r3.net
普通にプレクサスでいいんじゃね?

786 :774RR:2023/09/25(月) 09:27:42.13 ID:wXigYw9Y.net
プレクサスをサラッ買う勇気が未だ無い。
本当に値段なりの価値があるのか?
カー用品って裏切られる確率がけっこう高い!

787 :774RR:2023/09/25(月) 09:37:46.56 ID:WJpGjvVe.net
オカルトが平気でまかり通る業界だからなー
そしてそれを信じる人も多いこと多いこと

788 :774RR:2023/09/25(月) 09:48:41.06 ID:eIGt/Rlh.net
マジックリンが良いぞ

789 :774RR:2023/09/25(月) 11:53:36.72 ID:EGnQikan.net
プレクサス買おうと思ってアマゾンをチェックしたら倍くらいの値段になってんのな・・・
別のでいいや

790 :774RR:2023/09/25(月) 12:08:15.24 ID:P7/GrI+d.net
プレクサスは15年くらい前にヤフオクで訳あり品を箱買いしたのがまだ残ってる...

791 :774RR:2023/09/25(月) 12:10:04.71 ID:hWv/Y1gP.net
プレクサスはドンキだよ

792 :774RR:2023/09/25(月) 13:16:44.96 ID:/R9Dep1G.net
プレクサスは何度か使ったことあるが臭いがちょっと独特っていうか
あと内容物が垂れやすい印象
値段なりかと言われれば他のもうちょい安い同タイプのと大差ないような気がする
あくまで素人感覚での話だが

793 :774RR:2023/09/25(月) 13:56:41.20 ID:onx8kHLt.net
ウチの地元だけかもしれないがドンキでも最近は置かなくなってヴュープレクスという類似
商品に変えられつつある。なんでもヨーロッパではこちらの方が有名だとか。
でも、どっちにしても結局は高い!

794 :774RR:2023/09/25(月) 20:07:30.40 ID:OMwTAFr0.net
高い高いってなにも何万もするもんじゃなくない?

795 :774RR:2023/09/25(月) 20:40:13.51 ID:8wByt82D.net
プレクサスはマフラー周りだけ使って他はシュアラスター使ってるわ
プレクサス使うとデッケェ蜂が寄ってきませんか…? わっちだけ?

796 :774RR:2023/09/26(火) 21:36:20.65 ID:bVzG1SB9.net
なんか新しいこと、始めたいな

797 :774RR:2023/09/26(火) 23:41:56.43 ID:6RalxygY.net
同じくです。最近おもしろい事がなんもない。
バイク乗っても楽しくない。長く乗りすぎて
飽きたんかな?それともトシかな。

798 :774RR:2023/09/27(水) 01:30:23.64 ID:YcMMgVky.net
鬱の可能性もあるぞ

799 :774RR:2023/09/27(水) 05:13:05.89 ID:uS/Y2vwL.net
ウォーキングしようぜ
TMAXに帽子と水入れて堤防まで行ってフラっと1時間くらい歩こう。
2.3キロTMAXで走るだけでも楽しいし散歩してるとなんか気分が晴れる。
涼しくなってきたしメインバイクで着る革ジャンでコーデ楽しんで歩くのもいいじゃん

800 :774RR:2023/09/27(水) 05:23:06.14 ID:JpoRzTua.net
メンタル弱っちゃうのはなにか生活に偏りがあることが多い
食事が偏食であったり、極度の運動不足であったり、寝不足であったり
日光浴びるのも大事だぜ、日光浴はセロトニンやビタミンDを増やす効果がある

801 :774RR:2023/09/27(水) 05:32:05.00 ID:Geh9Z9cz.net
後に若い娘乗せるとテンションあがるよ

802 :774RR:2023/09/27(水) 05:42:15.14 ID:PTIY0ajp.net
メンタルが健全だから性欲も体力もあって女の子追いかけるんだぞ
鬱病の人は目の前に裸の石原さとみがいてもガン無視して自殺するから
深田恭子派なんですいうて

803 :774RR:2023/09/27(水) 06:01:40.68 ID:Geh9Z9cz.net
石原さとみ
もうババアやん…

804 :774RR:2023/09/27(水) 07:47:48.69 ID:yWOBSQS/.net
石原さとみ36歳、女盛りやん。

805 :774RR:2023/09/27(水) 08:27:06.44 ID:8T5ElSMS.net
>>803
バイク板の平均年齢は60だから…
俺は香音ちゃんがいいな

806 :774RR:2023/09/27(水) 08:29:58.66 ID:SmIOYa24.net
深キョンてもう40なのか
自分も年取ったわけだ

807 :774RR:2023/09/27(水) 08:36:37.73 ID:ij+lD7Df.net
体操の池谷とかTMRの西川なんかも50に見えない
日頃の生活って大事だな
酒タバコ寝不足は老ける

808 :774RR:2023/09/27(水) 08:36:49.98 ID:C9m5Zy9Z.net
バイク乗るより身体動かした方がいい
ウォーキングでも筋トレでもいい
心も身体も元気じゃないと何しても楽しくない

809 :774RR:2023/09/27(水) 09:12:36.33 ID:xrYEh2i5.net
>>808
バイクのカスタムも楽しいけど人間のカスタム?もいるよね。

ツーリング中足が攣るならにがりとか飲んでマグネシウム不足解決したり、ニーグリップがしんどいなら1日5分でいいからワイドスクワットしたり…

2月位からダイエット…pfcバランス管理と家トレウォーキングジョギングで18キロ位体重落としたけどバイク乗るのよりめっちゃ楽しくなったからマジでオススメや。

810 :774RR:2023/09/27(水) 09:23:19.66 ID:4leQe+Qb.net
最近、年をとったなぁと思う体の変化。
1 陰毛に白髪がやたら増えた。
2 左足がやたらツル。
3 オシッコがふつうに2本に割れる(爆)

811 :774RR:2023/09/27(水) 09:25:35.58 ID:4leQe+Qb.net
冷静に考えたら全部シモの話(やっぱり爆)

812 :774RR:2023/09/27(水) 09:31:42.94 ID:tPzZKgj5.net
30歳以降は気をつけないと毎年1%筋肉が減るという
タンパク質量と睡眠はマジで気にした方がいい
どんどん筋肉がなくなると動くのが億劫になって負のスパイラルになる

813 :774RR:2023/09/27(水) 11:55:14.70 ID:Aco85GTp.net
>>808
バイクはバイクでもロードバイクにでも乗ればよくね?
ガチのピチパンモッコリじゃなくて動きやすい普段着でユルポタも良いもんだぜ?

814 :774RR:2023/09/27(水) 12:00:05.66 ID:ifCtPnsR.net
何だかんだママチャリが最強だと思った
雨ざらしでも10年ノントラブルでほぼ盗まれないタイヤはめちゃ安い
ブレーキだけ要改善だが

815 :774RR:2023/09/27(水) 16:13:02.00 ID:ab9JL7TD.net
ロード楽しいよ
別に外走らなくても家でZWIFTやるだけでも結構なトレーニングになるしおすすめ

816 :774RR:2023/09/27(水) 17:34:32.51 ID:FN2jbfbJ.net
マンガの影響か、ここ数年ロードで走ってる
グループよく見ますね。大昔に一時増えてた時あったけど、その時はみんなピンでしたね。
バイクで後ろから抜こうとすると、急にオシリを上げて競争しようとしてくる(^_^;)
正直、いやもうエエよ・・と思ってた話を
思いだしましたよ。

817 :774RR:2023/09/27(水) 20:13:35.30 ID:aG7aRqU4.net
今は武田玲奈とか鷲見玲奈の時代
深田恭子は、もうお母さん役が多くなった。

818 :774RR:2023/09/27(水) 20:30:04.94 ID:+vt7chc6.net
>>806
なぁに気がついたらこうなってるよすぐに

深キョンてもう50なのか
自分も年取ったわけだ


さてこの間に何回新型が出てるか…

819 :774RR:2023/09/28(木) 01:58:04.60 ID:DzupkilS.net
ロードバイク並みに整備性の良いママチャリ作ったら売れると思うんだけど何でどこもやらないんだろう

820 :774RR:2023/09/28(木) 09:08:47.39 ID:F7rwt38Z.net
最初期型、最近バッテリー充電しても上がるなと思っていたら、走行中にエンスト。。道端でバイク屋のローダーを待つのは寂しい。発電部かと思ったらレギュレータだった。3,8マン。

821 :774RR:2023/09/28(木) 09:11:35.22 ID:9xrgfc5Y.net
>>819
女性がスカート着て乗れるようにフレームを底部だけにしたらロードバイクの…モーターサイクル業界的に言うとシングルクレードルフレームと比べて大重量になっちゃう
鉄でプレスなら安いけど軽いようにアルミとかを使うと高くなっちゃうし溶接技術も難しい
ズボン下にクランク・チェーンの汚れが付かないようにカバー付けたら重くなっちゃう
価格帯的に高性能な変速機つけるワケにはいかないから低速域のみになっちゃう
ママチャリとして使うならタイヤの空気入れ毎日しなきゃいけないセレクトはできない…

みたい感じですかね? かわいくて軽くて服装選ばなくて街乗りしやすいって理由でカラクルS乗ってるけど20万くらいだしそうなるとアシスト付きママチャリの方がってなりますわな。
前かごととかあってより街乗り向けで鉄フレームのブロンプトンで16万とかだったと思う。 あと高性能化すると一般の自転車屋が整備できなくなる。

服装パンツ系を受け入れるなら5万くらいのクロスバイク乗ればええしね
ママチャリ完成度高すぎてこれ以上発展の余地ないよな〜って感じる…ってこれTMAXのスレだ!

822 :774RR:2023/09/28(木) 10:29:13.53 ID:WY+BTy3a.net
ホイールの脱着がクイックになるだけで輪行もタイヤ交換も遥かに簡単になるのに
あとはブレーキか
軽さにそこまでシビアじゃないママチャリなら原付スクーターのような分厚いブレーキローターとブレンボのシングルピストンキャリパーでもつけといたら安心だし安い

823 :774RR:2023/09/28(木) 11:52:21.96 ID:v2YOsSkI.net
チャリは日に焼けるからなぁ

824 :774RR:2023/09/28(木) 13:12:29.67 ID:oSVb4y8r.net
みなさん、自転車に乗る時ってヘルメット
かぶってますか?

825 :774RR:2023/09/28(木) 13:13:34.89 ID:0AhA4ROp.net
いいえ

826 :774RR:2023/09/28(木) 14:26:06.75 ID:9xrgfc5Y.net
被ってるけど街乗りポタリングとかの時は違和感強いよね
カスクあたりがあったらいいけどいい値段すぎる…

827 :774RR:2023/09/28(木) 14:33:16.86 ID:lCClCduw.net
自転車のヘルメットは子供以外被っていないな
罰則つけないとダメだわ

828 :774RR:2023/09/28(木) 14:37:08.97 ID:knr7BMya.net
乗馬用のがあるからそれ被ってる
レースでもないのに穴だらけの流線形メットは嫌じゃ

829 :774RR:2023/09/28(木) 14:59:40.53 ID:/mbB3VvW.net
世間的にはバイクは危ないから子供に乗らせたくないが常識になってるがチャリはノーヘルとか言ってることとやってることが矛盾してるよ

830 :774RR:2023/09/28(木) 15:13:17.36 ID:6q3ka7Vg.net
努力義務になる前から自転車でも被ってるわ...
ロードでもクロスでも両方。

831 :774RR:2023/09/28(木) 17:50:22.30 ID:SJul+nLr.net
子供の時からノーヘルでナン十年たってから
危ないからって、なんだかなぁ・・・
気軽に乗れる事が最大の武器なのに・・・

832 :774RR:2023/09/28(木) 18:16:41.89 ID:IthwMt65.net
原付のヘルメット義務より反対する意見がなくて良くなったな

833 :774RR:2023/09/28(木) 18:26:38.81 ID:r9FJoGbh.net
SJ02JにFCR組んだけど同調が取れねえ・・・どこか参考になるサイトとか無いかなあ???

834 :774RR:2023/09/28(木) 18:53:08.41 ID:PnIrP3TZ.net
自転車通勤してるいい年した中年のオッサンが毎回一時停止無視しまくってるのを見ると所詮自転車乗りはこの程度だなと察する

835 :774RR:2023/09/28(木) 18:55:52.76 ID:c4bRRRPM.net
上の方にTMAXでトレーラー引いてる人居るっぽいけど、登録とかどうやってんだろ?
軽二輪と違って強度計算とかして軽黄色ナンバー取らないとダメっしょ?

836 :774RR:2023/09/28(木) 19:39:32.29 ID:nz0P1hZB.net
運転免許の保有者のうちゴールドが51%ペーパーが30%なんだから自転車悪く言えないだろ
免許持っていて違反するなんて確実に確信犯だぜ

837 :774RR:2023/09/28(木) 19:43:26.49 ID:c4bRRRPM.net
ゴールド免許なんて持ってて当たり前なんだから自慢にもならねーよバァ~~~~カ

838 :774RR:2023/09/28(木) 20:06:43.56 ID:q/2HvpI9.net
7型の甲子園試乗させてもらったけど
全然違うわ速い速い
毎日乗ると慣れると思うが欠点は消耗品の交換維持費か

839 :774RR:2023/09/28(木) 23:13:03.40 ID:hVyQz9af.net
6型以降は駆動系触って変速回転上げるとトラコンエラーが点灯すると聞きましたが
トラコンエラーの成立条件知ってる方いますか?
RC甲子園TMAXはECU触ってトラコンエラー出ないようにしてるんですかね?

840 :774RR:2023/09/29(金) 05:58:17.47 ID:+PfWWv7V.net
企業秘密だろうね。すべて教えてくれないよ普通
ただ何が原因で調子が悪いとか。原因突き止めて修理や調整してくれるはず
素人がマロッシ入れて調子おかしい。原因分からんって人は店任せの方が楽

841 :774RR:2023/09/29(金) 07:22:16.81 ID:4TUTQrZy.net
峠にて制限速度+10 キロで走ってた時に直線で後ろに走ってた4輪車イエローカットして抜かしてきた全身クシタニのワンピースツナギのZX-10Rをイラッとしたから下りでケツつつき回したけど快感やな

同じ腕のリッターSSには手も足も出ないと思うけど荷重のかけ方わかってないへっぽこはイジメられるな。

途中からこっちは常に一定の車間距離とって車線ど真ん中トレースしてるのに対向車線ガンガン使いだして草

842 :774RR:2023/09/29(金) 07:23:18.95 ID:qjwKCUyu.net
え?下ろして突きまわした?(老眼)

843 :774RR:2023/09/29(金) 07:37:17.24 ID:zrcKM0fN.net
やはり峠じゃ速いんだな…
流石ハンドリングのYAMAHAがドヤ顔でデビューさせただけはある

844 :774RR:2023/09/29(金) 07:39:26.67 ID:n+lx8e4r.net
>>841
何だろう
そこはかとなく耽美な文章

845 :774RR:2023/09/29(金) 09:40:16.66 ID:6JehnOKZ.net
TィムポがMAXになるわ

846 :774RR:2023/09/29(金) 09:46:48.33 ID:4f2ARtn1.net
いや、なんとなくわかる(^_^;)
市街地でこの間、似たシチュエーションがあった。600ssぐらいかな、車種わからん。数年前からMT興味なくなったんで。
ブンブン吹かしながら車の間を縫いまくってる小僧が。ATで市街地ならこちらに分があると
思ったが惨敗(←アホ、ハズカシ〜!)
結局、先の信号で追い付き、そこで分かれた。
心の中でフ〜ンだ、これが信号だらけの日本の道路じゃ!バーカ!と言いながら(←アホ)

847 :774RR:2023/09/29(金) 10:07:23.49 ID:FcaEDVVS.net
現実にイエローラインの峠でプラス10キロの車が前にいたら、見通しのよい所で悪いねと挨拶しながら抜くよできれば車線内で、無理なら最小限はみ出す。
今から頂上までこの車について行くのかと思うと、峠がもったいなくて。

だから自分が車の時に少しはみ出て抜くバイクには腹は立たないな。

848 :774RR:2023/09/29(金) 10:09:38.89 ID:utNvIaL7.net
こういうバカが散っていくんだな
花とか供えてあったらしょんべんかけるわ

849 :774RR:2023/09/29(金) 10:10:25.48 ID:S8SwvwPG.net
>>838
甲子園さん今でも会社あります?
閉業してる、てGoogle地図には書いてあるんだけど

850 :774RR:2023/09/29(金) 13:11:16.08 ID:tulH9+CZ.net
普通にGoogleでも閉業って表示になってるが
てか公式見ればすぐわかる話じゃね?

851 :774RR:2023/09/29(金) 21:12:08.99 ID:bzURflSv.net
NSR80とお山でいい勝負してたと思ったら下りでぶっちぎられた黒歴史

852 :774RR:2023/09/29(金) 21:12:23.18 ID:bzURflSv.net
NSR80とお山でいい勝負してたと思ったら下りでぶっちぎられた黒歴史

853 :774RR:2023/09/29(金) 21:19:05.51 ID:4t8S4qQ+.net
N8ってノーマルボアでも25馬力ぐらい出るんだろ
車重70キロとかだっけ?ああいうのは反則だわ

軽い12インチは何だかんだ非力でも早いよ
Z125やグロムもジムカーナだとかなりいいタイムでちゃう
イベントとして見ごたえがないからトップ選手はデカいので頑張ってブイブイいわせてるけど

854 :774RR:2023/09/29(金) 21:49:57.64 ID:d4guFOUy.net
グロムとかは小回り速そうに見えるけどハンドル切れ角ありすぎたり非力とか接地感とかで極めようとすると今一歩なのよね。
なによりチューニングのノウハウがよくわからにゃい。 はえぇ人は速いけどね

855 :774RR:2023/10/03(火) 01:53:30.63 ID:nzcdiCcd.net
01最初期型(キャブ)乗り。
友達の530初期型に乗った。サスが硬いブレーキよく効く。
常用域でローギアードな感じ。5000を超えるとグワーとパワーが増す、2スト的。
自分のよりガッチリできているが、なんだか疲れた。

856 :774RR:2023/10/03(火) 01:53:32.01 ID:nzcdiCcd.net
01最初期型(キャブ)乗り。
友達の530初期型に乗った。サスが硬いブレーキよく効く。
常用域でローギアードな感じ。5000を超えるとグワーとパワーが増す、2スト的。
自分のよりガッチリできているが、なんだか疲れた。

857 :774RR:2023/10/06(金) 23:55:33.06 ID:UiADt6NN.net
す、す、好きなんです!ホントにホントに好きなんです!だ、だから・・・その・・・僕と付き合ってくれませんか?

858 :774RR:2023/10/07(土) 11:15:33.66 ID:BwnlVSXA.net
NMAXのHVが開発完了存在してるっぽい
確かTMAXもHV開発中って話だ
来年TMAX HV海外で出るか
HVならゼロ発進凄そう

859 :774RR:2023/10/07(土) 19:08:41.40 ID:Zlj9+wPh.net
xmaxハイブリッド化の話もある
どのmaxが先に出るか
1番ニキのtmaxかなと思う来年?

860 :774RR:2023/10/08(日) 00:23:05.88 ID:QnnpmwNE.net
HVかぁ・・・時代とはいえ、なんだかなぁ〜
加速は速いだろうけど・・・
この間、馴染みのバイク屋で車種わからんけど
そんなバイクで帰って行く客いたけど、静かすぎて気持ち悪かった(^o^;)
BMWの四輪みたいに(?)ウソでもいいから
音だしてほしい!

861 :774RR:2023/10/08(日) 10:55:38.37 ID:3RXh18C2.net
ハイブリホンダみたいにある種実験的な意味で小排気量だろうとおもう
つまりNMAX

862 :774RR:2023/10/08(日) 11:45:48.92 ID:jCX7fbCH.net
ヤマハがホンダの真似するわけない

863 :774RR:2023/10/08(日) 13:29:36.58 ID:o8toV4Eu.net
NMAXハイブリッドの噂はあるじゃん
https://www.iwanbanaran.com/2023/10/03/gilaa-sekeren-ini-bongkar-body-new-nmax-2024/

864 :774RR:2023/10/08(日) 18:31:11.05 ID:ufGDfHW1.net
ハイブリッド、
シリーズ方式か、パラレル方式か
どっちなんだよ
パラレルじゃ高くなるだけ
ドライバビリティに妙な違和感は出るしで
魅力感じない

865 :774RR:2023/10/08(日) 19:55:08.62 ID:65Er3hwW.net
話によれば簡易的なHVらしいね
これの進化版だと思われる
https://response.jp/article/2018/12/28/317579.html

866 :774RR:2023/10/09(月) 07:06:15.17 ID:zOBcezGJ.net
NMAXはともかくTMAXの古いシャーシで今更やるかな?

867 :774RR:2023/10/09(月) 07:28:48.41 ID:aF8LBdVx.net
車体の新世代化反対
イマドキのはエアクリ交換だけでも工賃爆上がり

868 :774RR:2023/10/10(火) 03:20:30.69 ID:tKPaAsQJ.net
カウルを外からネジ止めにしてほしいw
エンドラでパツンパチュンパチュンで爪も割らずに秒で脱着できたほうがみんなハッピーだと思う
なんなら板金で作ってくれたら車みたいに塗装がきれいに乗るし

869 :774RR:2023/10/11(水) 09:12:53.97 ID:Ud8EG7A6.net
>>868
初期型なのでそろそろカウル外す時の爪がメリッといかないかこわい。

車の狭いエンジンルームに手探りでフロントウインカー玉を交換したときにも
外ネジでいいじゃんかよ!・・と思った。

870 :774RR:2023/10/11(水) 09:15:46.89 ID:BjUIymfw.net
そろそろプラパーツを外すのが怖い気切になってまいりました

871 :774RR:2023/10/11(水) 09:30:33.63 ID:4bReVYux.net
今までに何回、ツメ折ったことか・・・
店の人、よく折らずにできるなと前から感心する。特に一番最初のとき!

872 :774RR:2023/10/11(水) 15:08:47.74 ID:qBvBLUO6.net
製造時は爪をパカパカはめるだけだから都合がいいんだよ。
部品点数も減らせるし締め付けのトルク管理も無いしな。

873 :774RR:2023/10/11(水) 17:05:55.15 ID:8QH59iKJ.net
メットインスペースを半分ぐらいにしたら簡易的HV搭載できるでしょ
PCXハイブリットもスペース半分ぐらいになってるし

874 :774RR:2023/10/11(水) 17:32:37.48 ID:4bReVYux.net
収納スペースにうるさい日本人のユーザーが
納得してくれるかな・・・

875 :774RR:2023/10/11(水) 17:35:18.45 ID:5bAOJFJY.net
半分は大げさ、5L減るだけ
現行でいえば29Lが24Lになる

876 :774RR:2023/10/11(水) 17:36:23.93 ID:5bAOJFJY.net
まあ日本人の希望なんて二の次三の次だけどね

877 :774RR:2023/10/11(水) 20:43:40.76 ID:SESSc8BT.net
元から日本度外視のスクーターだしねえ

878 :774RR:2023/10/12(木) 06:10:25.42 ID:PpcQkR6z.net
もうA2免許に拘らなくても
一気に750ccに

879 :774RR:2023/10/12(木) 06:11:40.63 ID:xWz5WVRH.net
図体の割りにデカいエンジン積んでるから良いんだよ
SJ08J辺りまではスクリーン外せば今時の125cc並のデカさってのがいい

880 :774RR:2023/10/12(木) 08:10:34.02 ID:X9pupe+V.net
頑なにA2の規制内に収めてることこそ欧州にしか目がいってないことの証左

881 :774RR:2023/10/12(木) 13:15:48.13 ID:HuxIoBRU.net
後継的な新型モデルならまだしもTMAXにこれ以上の大幅なモデルチェンジは期待できないだろう

882 :774RR:2023/10/12(木) 14:19:59.41 ID:b5e87gdE.net
現状の仕様に満足すれば購入するしそうでなけりゃ何もしないだけだろ
必ずFMCの都度買い換えるわけでもあるまいに

883 :774RR:2023/10/12(木) 14:21:57.86 ID:GBYP2SUm.net
まさかこのバイクが?ってのがどんどん消滅してるからな
乗れるうちに乗っておきたいものだ

884 :774RR:2023/10/12(木) 17:17:16.36 ID:fDi7kw1J.net
バイク屋なのに三輪車作っちゃうメーカーになに期待しても無駄

885 :774RR:2023/10/12(木) 17:29:21.44 ID:PpcQkR6z.net
HVになればA2馬力オーバーするんじゃない?
現行エンジンでギリギリ馬力+モーター馬力
合算する計算か知らないけど

886 :774RR:2023/10/12(木) 17:36:15.76 ID:bjlEAd0V.net
3輪がどうした
俺なんか4輪のテッセラクト欲しくて貯金はじめたんだぞ
結構貯まったけど出る様子がないからその金でヨーロッパ旅行してきたぞ

887 :774RR:2023/10/12(木) 17:58:51.00 ID:BC97jN86.net
ヤマハは市販化しないから期待するだけ無駄
市販化しないからコンセプトもやるだけ無駄

888 :774RR:2023/10/12(木) 21:02:38.65 ID:RoWGBhTK.net
SAKURAもめっちゃよかったよねえ

889 :774RR:2023/10/12(木) 21:20:56.99 ID:A+FsTrpb.net
そういう意味ではスズキのG-ストライダーも、
もったいないなぁと未だに思う。

890 :774RR:2023/10/13(金) 17:04:41.33 ID:wv9zrigs.net
50Lのトップケースつけるとめっちゃええなこれ

891 :774RR:2023/10/14(土) 19:55:29.93 ID:SCeOFi2p.net
>>890
ええなぁ…
こちらはヘプコ45L箱のベース注文して待っている状態や。
雨具とか入れるとヘルメットの出し入れちょっと面倒。

892 :774RR:2023/10/14(土) 20:53:06.69 ID:yETfC1yw.net
バイクトレーラー付けたいけど強度計算くssssssssっそめんどくさくて草
無い頭フル稼働でやってるけどこれ仕事でやってる人居るってマジ?

893 :774RR:2023/10/15(日) 18:53:33.81 ID:RS1KtW9e.net
純正50Lの箱つけてるけどgiviとか社外品つけてる貧乏人のことは普通に見下してるな

894 :774RR:2023/10/15(日) 23:51:31.86 ID:TTp+YsyP.net
>>893
いくら違うのか知らんが箱なんて差額大したことなくね?
そんな数万円程度で見下しちゃうのかよ。
俺メインのバイク330万だけど俺にとってサブの街乗り用TMAXをメインで乗ってる人を見下したら君はどんな気持ちになるかな?

俺もメインはM1000RRだからとかV4Rだからっとか言う?

895 :774RR:2023/10/16(月) 00:19:20.54 ID:qDHB4tVG.net
>>893,894
脂ぎったジジイがみっともないぞ

896 :774RR:2023/10/16(月) 01:13:31.25 ID:1Q1KmnYK.net
俺の愛車は冷暖房完備雨風関係ないワゴンRだが
正直スクーターを見下してる
スクーターは遅すぎて話にならないザマァ〜
ワゴンRは快適だぞ車内飲食や仮眠もできる最高

897 :774RR:2023/10/16(月) 06:03:21.97 ID:XQ89BD/e.net
現行ヴェルファイアのターボとSJ02J持ってるけど、晩酌するたびにこいつら並べてガレージに入れられるようにしたの正解だったなと

898 :774RR:2023/10/16(月) 07:15:51.27 ID:sovDgoMz.net
俺は純金製の箱つけてるわー
プラスチックのやつらを見下してるわー

899 :774RR:2023/10/16(月) 07:49:51.13 ID:sEOHkwwe.net
>俺メインのバイク330万だけど


wwwww

900 :774RR:2023/10/16(月) 10:00:49.96 ID:/K+6c8vA.net
わかるよ便利なのは。使ったらやめられないのは想像できる。
でも自分のTMAXには絶対〜〜「箱」はつけたくない。

901 :774RR:2023/10/16(月) 10:30:07.86 ID:EyquJzp5.net
オレもつけない派です。別にボックス否定じゃなくて小型の非イケメン・バイクにはつけます。極稀にレプリカやハヤブサなんかにつけてる人いるけど、ああぁ〜って思う。
せっかくイケメンに生まれてきたのに金かけて
ブサイクに整形しちゃったんだ〜って。

902 :774RR:2023/10/16(月) 10:31:42.10 ID:fQYqOTID.net
そもそもTMAXってケツの下にハコ入ってんじゃん

903 :774RR:2023/10/16(月) 10:43:30.49 ID:n/G68ntu.net
箱付ける前提ならXADVだな
TMAX付けるとしても純正ステーとボックスは後ろに出っ張り過ぎるのがね…

904 :774RR:2023/10/16(月) 11:11:03.29 ID:mZpkWEzU.net
否定じゃなくてと言いながら全力否定で笑うwwwwww

905 :774RR:2023/10/16(月) 12:27:45.98 ID:bdz5fizz.net
カッコつけない系(どんなんや)やアドベンチャー系とかには似合うと思うんですけどね。
実際、セカンドで使ってる125にはつけてますし。そういえばママチャリにつけてる人いたけど、ちょっと笑ったな。

906 :774RR:2023/10/16(月) 12:45:13.85 ID:e0lBCncM.net
ククク…
箱どころかサイドバックまでつけてるぜ…
持ってるバイクは全て3箱だぜ…
ククク…

907 :774RR:2023/10/16(月) 17:30:56.67 ID:oTpQCV9D.net
シート下に荷物を入れたら今度はメットの収納場所が無くなるじゃん
39Lだっけ?ワイズの小さい箱でもあると無いとじゃ大違いだよ

908 :774RR:2023/10/16(月) 18:28:39.49 ID:GZvdKqia.net
俺メインのバイク330万だけど俺にとってサブの街乗り用TMAXをメインで乗ってる人を見下したら君はどんな気持ちになるかな?


どんだけ悔しかったんですか(笑)

909 :774RR:2023/10/16(月) 22:16:43.29 ID:GH9vpCMH.net
箱がメイン
下のは台車

910 :774RR:2023/10/17(火) 00:24:14.44 ID:Fo9U94Gn.net
同色のサイドパニアケースならかっこ良さそうだが、トップ箱は絶対いや(便利なんだろな笑)

911 :774RR:2023/10/17(火) 06:47:55.36 ID:9DWfDOHk.net
パニアはすり抜けできなくなる場合があるので無理
まあ何たって俺メインのバイク330万だけどね

912 :774RR:2023/10/17(火) 07:09:01.34 ID:WW1dQTeT.net
純正箱ごときで見下したり
330万だったり
香ばしい奴が多いねえ
実にいい

913 :774RR:2023/10/17(火) 08:21:16.43 ID:+Iwh2Gju.net
>>911
俺FJRに純正パニアだけどすり抜け余裕
ミラーが抜けられたら大丈夫なんだがどんだけ下手くそなん?

914 :774RR:2023/10/17(火) 09:14:17.33 ID:d/pcjtuk.net
つけた事ないから分からんけどパニアって、
ミラーの幅内に収まるモンなんですか?
でなきゃ危ないですよね。
小学生の頃、自転車のリアに折畳み式のカゴつけてて、開いたまま狭い所通ろうとしたら
両脇の柵にカゴがひっかかり、自転車が
急ストップ、体だけが前に飛び股間の前にあったギアチェンジレバーにムスコを強打した(^o^)
これがトラウマとなり、未だにパニアケースが
つけれません(ウソ)

915 :774RR:2023/10/17(火) 17:37:22.77 ID:fDbr/yYt.net
>>914(好きなポルシェ)

あったな折り畳みサイドカゴ・・・ジュニアスポーツについてた。
シフトレバーに、ディスクブレーキに、豪華なフラッシャー。単1電池6本すぐ無くなる。

916 :774RR:2023/10/17(火) 19:01:02.74 ID:9DWfDOHk.net
>>912
俺メインのバイク330万だけど俺にとってサブの街乗り用TMAXをメインで乗ってる人を見下したら君はどんな気持ちになるかな?

917 :774RR:2023/10/17(火) 19:03:18.20 ID:Ut4qecpj.net
車種じゃなくて値段でイキっちゃう辺りがもうね(笑)

918 :774RR:2023/10/17(火) 19:04:42.39 ID:B4pbt7CS.net
これ見るとパニア付けるのは躊躇する
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI?si=tA_rog13aQaP15eF

919 :774RR:2023/10/17(火) 19:32:49.97 ID:OFK/D9UF.net
ていうか、893と894
まとめて責任とれや

920 :774RR:2023/10/17(火) 20:41:31.25 ID:Ut4qecpj.net
メインのバイク330万円せんぱ〜い

921 :774RR:2023/10/17(火) 21:53:39.31 ID:/bcRMpED.net
結局、車種が未だにわかんない(^_^;)
今日び、そんな高額なバイクあるんスか?
(ハーレー系とか?)自分が知ってるヤツで
一番高いのってバブル時代に出たホンダの
NR750(定価520万、現在プレミアついて中古でも1000万以上!ヒィィ!)しか思いうかばないスね。

922 :774RR:2023/10/17(火) 22:07:42.01 ID:/bcRMpED.net
>>915
ありましたね、スーパーカーブームの影響うけたやつでしょ?ただ自分が乗ってたやつって
それの簡易バージョンなんです。その豪華版は
最近、番組で紹介されてて、誰かがアホっぽ〜いて言われて笑ってしまった(^o^)
子供時代は本気でカッコイイと思ってたんだよ〜!

923 :774RR:2023/10/17(火) 22:13:18.37 ID:/bcRMpED.net
>>918
そうそう、パニアケースはこういうのが怖い!
ただコレ、なんで動画とってたんでしょね?
まるでこれから、なにかが起こる事わかってたみたいに(^o^;)

924 :774RR:2023/10/17(火) 22:49:13.34 ID:D4768Nxf.net
>>914
BMW乗ってたけど乗用車がセダンとステーションワゴン全盛の頃はそれ無理だったな
ミラーは高さあるから余裕でクリアしても低いドアミラーにぶち当たる
もう25年前の話だが

925 :774RR:2023/10/17(火) 22:50:39.59 ID:D4768Nxf.net
>>913ね↑

926 :774RR:2023/10/17(火) 23:29:27.25 ID:fDbr/yYt.net
>>922
おいらのはリトラクタブルライトだった(恥)。
限定解除して買ったのもカタナ750のリトラ、車もリトラ、TMAXもリトラでも似合いそう。

BMW100RSのパニア付きには憧れた。

927 :774RR:2023/10/18(水) 00:07:31.57 ID:z8ekjmGp.net
リトラクタブルって懐かしい言葉ですね。
残念ながら乗る機会はなかったけど想像してたのはメカトラブルで開かなかった時、青くなるやろな〜とか思ってましたね。
車で片方だけ開いてるやつとか見て、あぁ調子悪いんだなと(^o^;)

928 :774RR:2023/10/18(水) 10:28:37.59 ID:n31E86/7.net
乗用車の場合はフォルム的に流線型を求めるからシトラクタブルライトはある意味必然の部分があった
だが二輪は乗員むき出しだしせいぜいフロントカウルを流線型にする程度
しかも搭載車種がスペーシーとかカタナとか無意味な車種ばっかで必然性が薄かったのが駄目だったよな

929 :774RR:2023/10/18(水) 13:56:58.52 ID:7gn5f2bc.net
メインのバイクは330万円ですから

930 :774RR:2023/10/18(水) 19:34:18.96 ID:4BQOuioW.net
こないだまで乗ってた1250gsも300万くらい

931 :774RR:2023/10/19(木) 01:48:15.53 ID:sloQdi5w.net
みんな金持ちやな

932 :774RR:2023/10/19(木) 03:50:38.85 ID:bkMxqSa7.net
公営住宅の人も300万ぐらいの車持ってるし何に金を使うかじゃね?
毎日晩酌してタバコ吸う人はそれだけで年に100万ぐらい使ってる

933 :774RR:2023/10/19(木) 06:46:03.39 ID:GlDyQUbe.net
晩酌と喫煙で年100万て、よっぽどチェーンスモーカーで酒豪でもなかなかいかないぞ
外に飲みに出るってなら簡単だが

934 :774RR:2023/10/19(木) 07:10:32.08 ID:+6zG3mNF.net
食事ってちゃんと栄養バランス考えて組み立てるか雑にノリで外食するかで金額がぜんぜん違うよね
一食1000円だと月に9万円だけど健康維持できる範囲でも1万円ぐらいまで削れる

935 :774RR:2023/10/19(木) 08:34:28.53 ID:ApMV/8eP.net
高いクルマ乗ってるからって金持ちとは限りませんよ。
四畳半のアパートに住んでてフェラーリ好きすぎて無理して買った人もいるし。
府営住宅に住んでてベンツ乗ってる人もいたな。

936 :774RR:2023/10/19(木) 08:55:41.91 ID:vHShWh1N.net
うちの近くに住んでる人でめちゃボロ屋だけど現行クラウンピカピカにして乗ってる人も居るからな…
乗ってる物だけじゃわかんないもんだよね

937 :774RR:2023/10/19(木) 09:01:23.93 ID:Ve3h0o9g.net
年収うん千万でも買い食いのたぐいは一切しない人
年収200万でもしょっちゅう買食いする人
お金の使い方で頭の良さがある程度推測できちゃう

938 :774RR:2023/10/19(木) 09:04:59.34 ID:3muKwXhe.net
ジーパンにしても時計にしてもカバンにしても高いけど値段の分かりにくいものを持ち歩いている人は
結局「これいくらなんだぁ〜」と自分で言ってしまう(笑)

高いからとか手作りだからとか有名な人が作ったから・・等で優越を感じる心理、
ヴェブレン効果とかスノッブ効果とか・・

939 :774RR:2023/10/19(木) 11:53:55.40 ID:o7PxzjdY.net
サブでTMAX乗ってることアピってイキっちゃた人いまどんな気持ち?笑

940 :774RR:2023/10/19(木) 12:17:43.84 ID:unZvQhcp.net
この会話を孫がいる年齢の奴らがしていると思うと
バイクが普及しない訳がわかる

941 :774RR:2023/10/19(木) 12:22:56.55 ID:XQH7edNT.net
車なんて150万バイクなんて50万円くらいだよといっときゃ平和なのに
高いとわかると悪戯されたり嫁の顔色が変わるだろ
自分は家族と走り仲間以外には運転免許すらもっていないと言ってるのに

942 :774RR:2023/10/19(木) 15:46:46.49 ID:rCI72rLp.net
信号待ちの時にTMAX乗り同士5型であろうが7型であろうが
視界に入ると向こうも意識して
こっち見てるなって思う 
もしかして俺だけか

943 :774RR:2023/10/19(木) 15:56:35.34 ID:Vtc3Ptw3.net
そら好き好んでこんな(今の日本人にとって)高級スクーターに乗ってる奴なんてお互いどんな奴か気になるだろう

944 :774RR:2023/10/19(木) 17:37:17.49 ID:mmlJnz3Y.net
別にごく普通の事やとおもいますよ。
Tmaxに限った話じゃないでしょ。いわゆる、
ライバル車種や同ジャンルのモノって近くに来ると意識するし、されるでしょう。
ただ(普通)は悟られたくないから見てないフリをするけど、話聞いてると極稀にガン見してくる人(^_^;)いるみたいですね。
今、思い出したけどミラーの死角に隠れながら
ついてこられた事あります(^o^;)

945 :774RR:2023/10/19(木) 17:41:10.51 ID:65ptRm/t.net
よほどTMAXがサブのスクーターだと悔しいのかな。純正の箱が自慢で社外品の箱を見下してるくらいだし相当無理して買ったんだな。

946 :774RR:2023/10/19(木) 17:41:53.53 ID:65ptRm/t.net
よほどTMAXがサブのスクーターだと悔しいのかな。純正の箱が自慢で社外品の箱を見下してるくらいだし相当無理して買ったんだな。

947 :774RR:2023/10/19(木) 18:20:26.79 ID:r7XJYbFN.net
>>946
330万先輩ちーっす!!!

948 :774RR:2023/10/19(木) 18:20:33.79 ID:r7XJYbFN.net
>>946
330万先輩ちーっす!!!

949 :774RR:2023/10/19(木) 18:50:02.98 ID:Oeh3pVBg.net
>>940
インスタとかでみる海外TMAXユーザーは皆おしゃれなのに日本だとドカタかメタボおっさんしか居ないもん憧れんわな

950 :774RR:2023/10/19(木) 19:39:56.80 ID:o7PxzjdY.net
>>946
ひゅー!

951 :774RR:2023/10/19(木) 19:40:31.35 ID:qiZIJtBp.net
ドカタのおっさんなんでメチャメチャ憧れたが
いざ買ってみると乗り味は単なるスクーターだというね…

952 :774RR:2023/10/19(木) 19:41:08.08 ID:BgZBQtAf.net
お尻の穴狙われてるぞ

953 :774RR:2023/10/19(木) 21:28:36.97 ID:jE7K2xYP.net
ちょっと早いだけでフツーにスクーターだろ
アドレス125と立ち位置は同じだわ
なに選民意識持ってんのか知らんけど、そら 3 3 0 万 ぽ っ ち でイキっちゃうわなwお里が知れるとしかww

954 :774RR:2023/10/19(木) 21:39:14.14 ID:jy0eyCOU.net
来年欧州でMCで何が変わるのか
デザインが変わるのか液晶メーター類が変わるのか
間違いなくEURO5+になるのは確実で
価格は上がる

955 :774RR:2023/10/19(木) 22:05:13.39 ID:VC3aSZTk.net
新型に何を期待する?
漠然と新型に期待するだけじゃメーカーも何を求められてるのか分からなく困ると思うんだ
モーターショーなんかでも担当者が居て意見聞いてるじゃん

956 :774RR:2023/10/20(金) 00:12:02.89 ID:sPafxyPS.net
大昔、某コンセプトモデルがショーで好評だったので実際に売ってみたら全く売れなかったという事あった。
そういう事があるとメーカーの人も人間不信にならんだろうか。

957 :774RR:2023/10/20(金) 00:19:23.18 ID:rRiRVyGq.net
声の大きさは必ずしも民意じゃないのさ
9割の接種率に対して反ワクチンの声量は釣り合ってないし
政治の文句は多いのに投票率めちゃ低い
意見は意見として受け止めて分析しないといけない

958 :774RR:2023/10/20(金) 06:31:57.44 ID:Nz9LkVXj.net
>>953
自転車界隈だって100万200万でイキってマウント取り出すしマウント爺は低い山頂で悦に入るのが多いからw
一般人からしたら逆に金の使い方が悪い変人としか思われてないってのにな。

959 :774RR:2023/10/20(金) 06:35:56.80 ID:oFTjcm0M.net
別に人が何乗ろうといいじゃん
自分の幸福を人に依存してるうちは人生楽しめんぞ

960 :774RR:2023/10/20(金) 06:56:16.01 ID:kcfWgp5D.net
>>868-871
つまり20年経ったら外装一式50万から60万揃えて買っておけということか

961 :774RR:2023/10/20(金) 11:58:44.16 ID:gl6sJE2d.net
俺メインのバイク330万だけど俺にとってサブの街乗り用TMAXをメインで乗ってる人を見下したら君はどんな気持ちになるかな?

962 :774RR:2023/10/20(金) 12:42:03.08 ID:JUFKQ4zc.net
>>949
初期型出た頃
バイクジャーナリストか雑誌編集らしいのが伊豆をコーナー攻めて爆走したのに遭遇してそれ以来目に焼きついて離れない
スクーターのくせになんつぅ速さかと目ん玉ひんむいた

963 :774RR:2023/10/20(金) 13:45:28.58 ID:yJlGYsdj.net
当時、雑誌で見てオオッておもいましたね。
改めてデータみるとたったの38馬力ですか。
それでもスクーターでそんなの無かったから
チョット感動した(^o^;)

964 :774RR:2023/10/20(金) 19:14:37.72 ID:7FkxT16N.net
同じ2気筒のエンジンでもマニュアル車とスクーターだと全然音違うの何でなの?
スクーターはスクーターみたいな音しかしねえけど

965 :774RR:2023/10/20(金) 21:02:13.05 ID:cJTvyFNK.net
TMAX速いって言われるけど速い人がTMAX乗ってると速いってだけだよな
ユニットスイング式・フロントフォークが三又の普通のスクーターと違って速い人の操作に応じられるというべきか。
当たり前だけど速い人がSSとか乗った方が速いっすわ。

>>964
BMWの二気筒大型スクーターはドコドコ感あったような気がするから単気筒感するのはTMAXの特色では?
自分はTMAXのエンジンはトルクが単気筒みたいにフラットで分かりやすくて街乗り峠共に好きだよ

966 :774RR:2023/10/21(土) 00:58:01.14 ID:4tMMObLT.net
色々メーカーの考え
その1
https://www.youtube.com/watch?v=x7fCIAXPaR8

その2
https://www.youtube.com/watch?v=LPJEsnQ46lw

967 :774RR:2023/10/21(土) 14:27:53.06 ID:GKhhJVLT.net
330万のバイクってなんだろう?

968 :774RR:2023/10/21(土) 14:47:57.92 ID:muKzJx2Z.net
330マンだとゴールドウイングは買えん

969 :774RR:2023/10/21(土) 16:01:34.96 ID:LBstRd6a.net
ボクの欲しいNR750は1500万以上するので
全然、買えない。

970 :774RR:2023/10/21(土) 16:58:52.82 ID:jcB3XdSx.net
>>969
ピストンもピストンリングも部品供給されないバイク買ってどうすんの
持病のオイル上がりヤったら終わり

971 :774RR:2023/10/21(土) 17:14:25.70 ID:fMdHSWX3.net
俺は高いバイクなんかよりも家族が欲しいです

972 :774RR:2023/10/21(土) 17:25:10.92 ID:1P3X27DQ.net
TMAXはサブってイキっちゃう可哀想な330万円ちゃん

973 :774RR:2023/10/21(土) 19:28:17.78 ID:CgXudXA6.net
家族が持てないのはどっかヤバいやーつ

974 :774RR:2023/10/21(土) 21:01:28.57 ID:oq+7XPL2.net
奇遇だな
俺のことだ

975 :774RR:2023/10/21(土) 21:04:01.43 ID:pzyj2N+2.net
俺の事だな!ヨシ!

976 :774RR:2023/10/21(土) 21:05:57.90 ID:niVmF+Fo.net
TMAX6型がいい感じに値下がってるからバイク全振りワーキングプアのワイもVFR800Xのサブとして買ったわ
VFRもそうだけどメーカーは全力投球で作ったけど市場に全く評価されなかったバイクが好きになったなら安くてモノも良くてうまあじが深い

977 :774RR:2023/10/21(土) 21:23:19.00 ID:czKc8Khs.net
ストリートファイターだとか250ssだとかアドベンチャーだとかって流行って来たけど次はどんなのがくるんだろうか

978 :774RR:2023/10/21(土) 21:35:06.41 ID:oq+7XPL2.net
アドベンチャーは30年近く続く大ブームだろ
腹の突き出た白人の爺いどもか死に絶えるまでこの先30年は続くぞ

979 :774RR:2023/10/22(日) 00:30:09.95 ID:RHc7DBGl.net
この間、某番組で金持ちの人でてたけど、なんでも高級車を30台ぐらいもってるらしい。
もう、どれがメインだかサブなんだか(^o^;)
そういえば、いつだったかランボルギーニで
フレスコの前停めてるヤツいたな・・・
イヤミか天然かセンスがないのか、はて。

980 :774RR:2023/10/22(日) 01:26:19.35 ID:en1t2KCO.net
20年の歴史TMAX
https://www.youtube.com/watch?v=mR4sDd93DjM

981 :774RR:2023/10/22(日) 12:18:10.30 ID:TbQUxFxY.net
今、ツーリングの途中ですが、いつもながら
Tmaxまったく会いません。
そして、いつもながらハーレーの大集団に
遭遇しました。予定変更して反対方向に走ろうっと!

982 :774RR:2023/10/22(日) 22:32:55.77 ID:ZnTb9TO+.net
次立て行く

983 :774RR:2023/10/22(日) 22:35:15.26 ID:ZnTb9TO+.net
蹴られて不可

984 :774RR:2023/10/22(日) 22:56:47.26 ID:acLc3UK/.net
>>177
https://global.honda/jp/news/2023/p231019b.html
来たね。

>>179
みたいな頭の硬い馬鹿には先見の明がないな

985 :774RR:2023/10/23(月) 05:25:39.41 ID:MotIgoOi.net
>>984
働く車は交換式が主流になりそうだな。

986 :774RR:2023/10/23(月) 05:27:54.10 ID:JkfZA02r.net
ツーリング中
すっげー屁をしたつもりが下痢ってのは良くあるが
逆はあんま無いんだよなぁ
薬用養命酒がいいと聞いたんで
さっき一杯飲んだらなんか物足りなくて
半分飲んでしまった(笑)
薬用だけど半分は流石に酔うのな。

今日は寝よ。

987 :774RR:2023/10/23(月) 05:29:15.82 ID:4jcjaGms.net
俺は健康志向

規則正しい生活は心掛けるようになった。

まずタバコはすぐ辞めた、ただ仕事の会議とか長引いた時は3箱くらい吸ってしまう時はあるけどまぁ仕方ない。
あと睡眠時間は1日8時間しっかり取るようにしてる、ただゲームに没頭しすぎて3時間しか寝れない日もあったりはするけど。
まぁ絶対気を付けてるのはお酒だね、接待であっても生中1杯にするようにしてる、ただついつい深くなって20杯くらい飲んでしまう時もあるんだけど、規則正しい生活を意識してみると気持ちは上がるね。

988 :774RR:2023/10/23(月) 05:30:17.25 ID:MAeUc+aE.net
あー寒い
バイクそろそろ片付けなきゃ

989 :774RR:2023/10/23(月) 05:32:09.14 ID:MAeUc+aE.net
最初は良くても段々と何が良くて悪いのか
わからなくなってきて
添加剤やコーティングなど沼にハマる
ネットで仕入れた情報も試せる物はやってみた

結局その沼から抜け出すと
素が一番いいと気が付かされる

要するに騙されてるんだよね。
YouTubeとかに。

990 :774RR:2023/10/23(月) 05:32:31.50 ID:1AG0DioN.net
梅子

991 :774RR:2023/10/23(月) 05:33:17.53 ID:CkkCIhUw.net
俺も手伝う

埋め立て予定地

992 :774RR:2023/10/23(月) 05:36:55.28 ID:Jy2Q1trp.net
昨日妹に抜いてもらった

あいつめんどくさいからって
唾液かければすぐいけるでしょ
とか言って俺のちんこに「かーっぺっ!」
ってやりやがって

萎えると思ったらギンギンになり過ぎて
「何?今ので興奮したの?(笑)、じゃ早くだせ」
だって。

気持ち良かった、、、
明日もやってもらいたいが金が無い。

993 :774RR:2023/10/23(月) 05:37:20.58 ID:Q1mBtscY.net
次スレ立てマスター

994 :774RR:2023/10/23(月) 05:38:27.18 ID:frSb87QD.net
オナラの数カウントしたら
驚愕の8000回超えで自分でも笑ってしまった
嫁と娘に申し訳ないし早く治さないと

995 :774RR:2023/10/23(月) 05:38:48.70 ID:frSb87QD.net
梅吉

996 :774RR:2023/10/23(月) 05:39:33.76 ID:UG2PCvOY.net
むかーしだけど妹のうんこ食ったことある

997 :774RR:2023/10/23(月) 05:39:57.90 ID:enj7HUNn.net
あとちょっと

998 :774RR:2023/10/23(月) 05:40:20.49 ID:/im6FU9Q.net
妹っていくつ?

999 :774RR:2023/10/23(月) 05:40:41.29 ID:wXBATLBW.net
>>998
中1

1000 :774RR:2023/10/23(月) 05:40:57.38 ID:xrUcbinV.net
いいなぁー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200