2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 47 〓

1 :774RR:2023/06/10(土) 15:43:31.45 ID:gbmlyY11.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 46 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663838633/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

639 :774RR:2023/09/01(金) 19:41:48.27 ID:LuxcHMSU.net
>>638
おー出来るんですね! 今度の休みに底面見てみます。
メインバイクの方でサスペンション沼に沈んだスワンプマンからするとプロじゃない人こそサス調整に挑んでほしいですね…
お金できたらTMAXの方もリザーバータンク付きのサスに交換したいぜ…

640 :774RR:2023/09/02(土) 16:25:56.12 ID:PzqyOVGd.net
今、ツーリング途中なんですが現行形のTmax
は、初めて遭遇した!マットグリーン!
思ってたより暗いグリーンに見えました。
丸2年たってやっと一台目(^o^;)

641 :774RR:2023/09/02(土) 17:27:03.14 ID:FIG063Oj.net
免許取り立ての頃はスクーターなんか見向きもせずツアラーやらネイキッドやら乗ってたけど35歳でtmaxに乗り換えたらもうスクーター以外乗れなくなった

642 :774RR:2023/09/02(土) 18:56:53.55 ID:TEW4DOlp.net
すごい分かります。アクセルひとつで大きく
とびだせるし(そりゃリッター程じゃないけど)日本の道路じゃ十分おつりくる。
荷物、放り込めるし、ほぼ歩く時の格好で
乗れるし、とにかく楽ですね。
リッター乗ってる時代、服装も合わせてたので
格好イイのはいいんだけどコンビニとかに
入りにくくて苦労してました。

643 :774RR:2023/09/02(土) 19:43:50.98 ID:DIF9+dxc.net
昔の記事だが開発中なのか中止なのか不明
一応TMAX ハイブリットを考えてるみたい
https://www.iwanbanaran.com/2021/07/15/hot-yamaha-kepergok-rilis-gambar-paten-tmax-hybrid-wah-makin-seru-kie/

644 :774RR:2023/09/02(土) 21:52:52.35 ID:BFGxwDtU.net
もし、そうなら一気に値段ハネあがりそ〜

645 :774RR:2023/09/03(日) 05:07:57.12 ID:biSUKyHx.net
TMAXはスクーターにあるまじき安定性とかパワー感、ハンドリングだけどバイクと比べたら官能性能がね…
フロントブレーキかけてノーズダイブさせてコーナーに入っていく感触とかアクセル大きく開けて3-5000回転くらいのトラクション的においしい回転域でシフトアップして曲がる楽しさ、
個人的にはなるけどメインバイク(VFR800X)と比べたら乗り心地悪いし振動もビリビリくるから100キロ越えのツーリングは嫌かな…?
250ビクスクと比べると断然TMAXの方がいいけど。

普通の靴普通の服装で気軽に乗れて、ハンドリングとかバイクの楽しさが詰まってる多少贅沢な下駄としてのTMAXはほんとにすき

646 :774RR:2023/09/03(日) 11:55:35.58 ID:yB2BskjI.net
さて今日は昨日とは逆方向に向かって
ツーリング行ってきます。昨日、見かけた現行Tmaxまたみるかな?前から走って来たんですけど、やっぱり中型ビッグとは違う雰囲気
かもし出してますね。

647 :774RR:2023/09/03(日) 12:05:14.19 ID:um4pP1mE.net
3型のってるひといる?

648 :774RR:2023/09/03(日) 12:58:01.21 ID:bXA9geBz.net
ロンtで乗る人とかいるけど服バタバタして逆に疲れないか
街乗りならいいけど

649 :774RR:2023/09/03(日) 14:30:48.79 ID:yB2BskjI.net
いるいる。Tシャツの上の長袖シャツをマントみたいに、なびかせてる人。
個人的にガッチャマンと呼んでる(←古い)

650 :774RR:2023/09/03(日) 14:32:03.64 ID:iZla80RM.net
ニッカボッカを思いきりガニ股ではためかせてる人もバタバタしてうざくないのかな?と思って見てる

651 :774RR:2023/09/03(日) 16:23:50.50 ID:y2FgNXj2.net
ネイキッド乗ってる人は風圧との闘い
その点スクーターは快適

652 :774RR:2023/09/03(日) 17:59:48.37 ID:nNzxwj3r.net
以前から持ってるライジャケ着て乗ってるんだけどなんか違和感あるっていうかみんなはどんな格好で乗ってるの?近所なら普段着で乗ってるけどある程度距離走るツーリングならちゃんとした装備で乗りたいけどスクーターだとコレジャナイ感がすごくて

653 :774RR:2023/09/03(日) 18:31:57.37 ID:yB2BskjI.net
ビックスクーターならライジャケでも、歩く時のカッコでもOKじゃないですか。
たまにつかいまわして

654 :774RR:2023/09/03(日) 18:35:13.05 ID:zS6Z3Ghp.net
コミネマンやってる
パンツはビグスクだけに風圧に困らんけど、上半身はそうも行ってらんないからね

655 :774RR:2023/09/03(日) 18:35:32.33 ID:yB2BskjI.net
ミスった。
たまに使いまわしてライジャケをセカンド?の小さいスクーターで乗ってる人は違和感ある。

656 :774RR:2023/09/03(日) 19:43:23.67 ID:yB2BskjI.net
月極の駐輪場にハーレー置いてる人がいて、家が離れてるのか自転車でそこまで来るんだけど
ハーレー用のビシッとした皮ジャンで黄色の
ボロ〜いママチャリで来るのが毎回、微妙に
可笑しい。

657 :774RR:2023/09/03(日) 19:44:25.89 ID:YITa9HLH.net
自分もコミネマン

658 :774RR:2023/09/04(月) 01:09:47.23 ID:/OrtbXsS.net
コミネやタイチの文字がデカデカと主張してるウェアはクソダサ

659 :774RR:2023/09/04(月) 04:57:53.71 ID:VAMftFA+.net
夏場だったら日焼け防止に半袖腕カバーの上にパワーエイジの胸肩肘背中のインナープロテクター羽織るな

660 :774RR:2023/09/04(月) 10:15:29.91 ID:7VHuvuaM.net
TMAXはスクーターだから軽装でツーリングしても大丈夫とかっていう謎理論の人が割と居る

661 :774RR:2023/09/04(月) 12:09:28.66 ID:DlDO/9a0.net
>>647
3型乗りです

662 :774RR:2023/09/04(月) 12:58:43.19 ID:nHQpsXbO.net
2019年型のX-ADVから8型に乗り換えました
まだ慣らし中の段階ですので特性が掴めていませんがお仲間になりま-す

663 :774RR:2023/09/04(月) 15:15:17.93 ID:4LiyB6kX.net
おめ!いい色買ったな!

664 :774RR:2023/09/04(月) 17:30:06.21 ID:4nELiGHd.net
8型、興味ありますね。とくにメーター機能に関してネガな部分を教えてほしいですね。
マニュアルだけ読んでみたんですけど多機能すぎて途中で読むのイヤになった(^o^;)

665 :774RR:2023/09/04(月) 18:34:30.81 ID:nHQpsXbO.net
>>664
・ETCインジケーターがない
・タッチパネルでない
ことですかね

666 :774RR:2023/09/04(月) 19:59:50.17 ID:Kj5+axex.net
タッチパネルより装備されてるジョイスティックの方がやりやすいんじゃないんですか?

667 :774RR:2023/09/04(月) 20:05:18.05 ID:nHQpsXbO.net
>>666
もちろん、走行中などで操作する場合はジョイスティックの方がいいです
ジョイスティックが付いている上で更にタッチパネルだったらいいなと言う意味です
各種設定やナビでタッチ操作できたら良いと思いました

668 :774RR:2023/09/04(月) 20:09:28.09 ID:qMUjxFki.net
暑くて2ヶ月乗ってないけどそろそろバッテリー上がっちゃうかな

669 :774RR:2023/09/04(月) 20:57:47.42 ID:Kj5+axex.net
昔はバッテリー上がりというと冬のイメージが強かったけど暖かい季節の方が自然放電が
キツイんですよね?

670 :774RR:2023/09/04(月) 21:00:30.52 ID:Kj5+axex.net
>>667
なるほど。参考になります。
次期モデルの内容によっては急いで購入の
可能性があるので予習してます(^o^)

671 :774RR:2023/09/05(火) 08:47:48.61 ID:zuaTLRmx.net
ジョイスティックはついついウインカースイッチと間違えてしまうんよね
慣れが解決するかと思ったけど購入して9カ月でもたまにやってしまいそうになる

672 :774RR:2023/09/05(火) 09:43:49.96 ID:l9GelrOw.net
確かに、ああもスイッチが集中してると1個、
1個が小さくなるし間違いもあるでしょう。
特に冬場は厚手のグローブするだろうから、
よけいにね。
見た目的にはメカメカしくて好きだけども。
(^o^)

673 :774RR:2023/09/07(木) 09:52:25.65 ID:OhG0eMIl.net
21年X-ADVからの乗り換え:納車待ち
他のバイクを買い取り査定してもらってついでにX-ADVも見てもらったら想像以上に良かったのでつい売ってしまった
折角なので装備の良いT-MAXにしてみた

ちなみにNIKENも所有

674 :774RR:2023/09/07(木) 10:27:44.83 ID:/f1UOlgd.net
>>673
金持ち裏山

675 :774RR:2023/09/07(木) 10:29:49.06 ID:hBXE+Sf9.net
メインとセカンド両方ビッグですか。
うらやましいですな〜

676 :774RR:2023/09/07(木) 11:37:16.70 ID:HUTRT62+.net
>>673
X-ADVから乗り換えた理由を教えてください。
私はTMAXからX-ADVを検討しているので。

677 :774RR:2023/09/07(木) 16:55:54.04 ID:YXTKmZUK.net
530DX 最初期ADVを所有したことありますが、
TMAXのほうが圧倒的にケツに優しいシートでした。

678 :774RR:2023/09/07(木) 17:31:05.27 ID:t+BaBdqF.net
何も求めて買いたがってるのかが
人それぞれだからな
サブで原2持ってるが125cc以下も原付扱いにするって警視庁検討だってさ
30km 2人乗り禁止 二段階右折は現行のままとするってマジかよ
電動キックボードといい最近おかしいぞ

679 :774RR:2023/09/07(木) 17:46:04.80 ID:F5bmtRWV.net
この間、信号待ちしてると知らない間に
左バックミラーの外側死角にキックボードに
乗ったヤツが止まってた。
気配を全く感じない・・こ、コワイ・・

680 :774RR:2023/09/07(木) 19:04:01.31 ID:bK6umCHe.net
1ヶ月以上乗ってない早く乗りたい

681 :774RR:2023/09/07(木) 19:20:41.42 ID:ssM4fDPr.net
Metoo・・・

682 :774RR:2023/09/08(金) 01:48:48.99 ID:7FlGOB+K.net
原チャは30kmで走ってるぶんには良いけど、中途半端にスピード出して走られると邪魔臭くてしょうがない

683 :774RR:2023/09/08(金) 06:37:49.57 ID:gd2wPRA3.net
1ヶ月以上乗ってない早く乗りたい

684 :774RR:2023/09/08(金) 07:03:58.53 ID:TUpmJyL2.net
TMAX完全に下駄として乗ってるから距離は走ってないけどほぼ毎日乗ってるなぁ…

メインバイクのVFR乗れてないからバイク乗りじゃなくてスクーター乗りですわ。

685 :774RR:2023/09/08(金) 07:07:38.32 ID:fkjc7rXM.net
普段のアシで無敵いいなー
ヴェルファイアもバイパス程度じゃまるで相手にならない

686 :774RR:2023/09/08(金) 07:08:56.19 ID:FecfCtW7.net
Tマとグランビアが並んでる俺の車庫

687 :774RR:2023/09/08(金) 07:14:08.73 ID:kMvkudSZ.net
車あるのにこんな高いバイクも持ってるとか勝ち組かよ…

688 :774RR:2023/09/08(金) 08:19:17.53 ID:Dyw1X5eE.net
>>675
でも結局乗る回数は
電動ママチャリ>アクシスZ>車>X-ADV>NIKEN
でした

689 :774RR:2023/09/08(金) 08:27:37.82 ID:Dyw1X5eE.net
>>676
X-ADVは気に入ってました
速いし少ないしDCTは個人的に非常に好きでした
たまたま査定してもらったら高かったので手放しました

次に新X-ADVとT-MAXを比較して選んだ理由は3つ
1.クルーズコントロール・シートヒーター・ナビ利用可能メーターなどの装備
2.(割と買い替えが好き)T-MAXには1度も乗った事がなかった
3.NIKENとトップケースの共有ができる

本当はCVTよりDCTが好きでNIKENがDCTなら最高です
コスパで選ぶならオートクルーズないけどNT750Xかもしれません

690 :774RR:2023/09/08(金) 08:29:22.40 ID:Dyw1X5eE.net
トップケース共有✕ 共用○

691 :774RR:2023/09/08(金) 09:27:45.55 ID:ZAoeToJs.net
ADVはチェーンドライブでメットインがヘルメット入れたら終わりだから見送ったなぁ…

Tmaxもメットイン大きいワケじゃないけどヘルメット+胸肩肘背中インナープロテクター+雨具+荷物ネット+(モバイルバッテリー機能付)空気入れ+簡易工具位は余裕を持って入るから助かる

692 :774RR:2023/09/08(金) 09:40:13.11 ID:4V7B1Sow.net
NIKENとはレアですね。ただトリシティといい
日本の街中で3輪て乗りにくくないですか。
乗った事ないけどすり抜けってまずできないですよね?屋根も何もない二輪にとって最大の
武器がすり抜けだと思ってます。
渋滞でひたすら車の後ろに並んでじっと待つ
なんて性格上ムリ!(雨でも降ろうものなら・・・)
それができるなら最初から車に乗りますね。

693 :774RR:2023/09/08(金) 13:05:56.17 ID:1KW0ZEnr.net
 そんなにすり抜け好きならすり抜け黙ってやっとれや。 誰も止めやせんわ。

 ただすり抜けして先頭に行った後の信号ダッシュはリスキーなことは知識として覚えておこうね。

 参考に
バイクの系譜「バイク事故の原因
〜対車両・相互事故編〜」

https://bike-lineage.org/etc/question/traffic_accident_mutual.html

694 :774RR:2023/09/08(金) 13:39:22.58 ID:bLXsELBy.net
DCTならレブル1100でしょ0-100が3秒台 XADVは5秒台
3輪はね駐輪場が困るんだよね日本の駐輪場ではキツイ
スリ抜けは保々しないかな車体が大きいし
ただ条件が揃った時のみ合法的スリ抜けはする時が極々たま〜にする

695 :774RR:2023/09/08(金) 14:26:32.36 ID:KeHMgac5.net
新型になるほど乗り心地というかサスの吸収性良いの?
mt-09とかにはやっぱり敵わない?
今話題のナイケンは?

696 :774RR:2023/09/08(金) 18:07:08.54 ID:PnqduTng.net
>>689
ありがとう。

697 :774RR:2023/09/08(金) 19:00:05.69 ID:kMvkudSZ.net
プリウスなんかと一緒でレブルも乗ったことはないもののもなんか負のイメージあって…
まあそもそもアメリカンスタイルが好みでないってのもあるけど

すり抜はある意味自衛のためにすることはあるな
後方の車両の動きがフラついてるのとか
リアカメラでモロ撮影してるのにやたらと車間詰めてくるのとか
大型トラックやダンプなんかも要注意だわ
そういうときで無理なくできるときはすり抜けしてるな

698 :774RR:2023/09/08(金) 20:01:24.81 ID:bLXsELBy.net
車体カメラで撮影してるなんて気付かない人もいる小さすぎて
俺はヘルメットの横にも前後撮影できるヘルメットカメラを付けてる
横に出っ張ってるしLEDもピカピカ点灯してるから気付きやすいはず

699 :774RR:2023/09/08(金) 20:50:36.70 ID:WPNdEngh.net
3車線の交差点右折でヘタクソがピカピカのTMAXをふかし過ぎて派手に横転したのを見たわ
こちとら時間が無いから華麗に素通りしてやった

700 :774RR:2023/09/08(金) 21:29:44.84 ID:4Ehd0Aul.net
トラクションを失ってコケそうになったからアクセル大きく開けたのでは…?
中古で買ったTMAX530に21年製造のリアタイヤそのまんまつけてるから明日は我が身ですわ

701 :774RR:2023/09/08(金) 23:18:58.46 ID:uSUs7g2o.net
>>687
車もピンキリ、TMAXも現行じゃないかもしれん

702 :774RR:2023/09/08(金) 23:21:11.70 ID:uSUs7g2o.net
>>700
21年製造のタイヤなんて何も問題ないよ。保管状態にもよるけど。

703 :774RR:2023/09/09(土) 00:22:10.55 ID:np8/14qO.net
追突が怖いからすり抜けするよ。
玉突き事故の動画とか見ると怖すぎてね

704 :774RR:2023/09/09(土) 07:02:22.04 ID:beOOKs2y.net
バイクがお行儀よく信号待ちしてる所に脇見のトレーラーが突っ込んでる死亡事故見た事あるから、俺もすり抜けするわ

705 :774RR:2023/09/09(土) 07:14:55.82 ID:FIxjBtTN.net
追突されるのも
先頭に出て轢かれたのも
両方見たことあるからもう諦めた

706 :774RR:2023/09/09(土) 07:29:45.88 ID:ZAiKYbOY.net
車しな乗らない人はバイクはスリ抜けするな怒
前にバイクが走ってると邪魔だな絶対抜かすマン
見た目が小さい弱そうってだけで煽るマン
バイクとの事故は高確率で人身事故と死○事故なのによくバイクに対してやるわ
そんな奴は障害者駐車場に平気で停めてる車がそう

707 :774RR:2023/09/09(土) 07:34:19.19 ID:FIxjBtTN.net
信号待ちゃ渋滞で前に行こうと何とも思わんし自分もよくやるが、
アミダ抜けして車線変更中のトレーラーに特攻した奴だけはバカの極みだったなあ
あの潰れる瞬間はいまでも夢にもでてくる

708 :774RR:2023/09/09(土) 07:35:39.24 ID:beOOKs2y.net
大型車乗ってるから普通車相手で事故ると間違いなく相手を殺しちゃうけど、二輪だと普通車相手だと下手すりゃこっちが死ぬ
どっちにしても他人には関わりたくないし何が有っても死なない立ち位置とマージンを模索している日々なんだけど、これが難しい。

709 :774RR:2023/09/09(土) 08:01:18.17 ID:Igz4aMjV.net
以前、バスと縁石の間のめちゃくちゃ狭いトコ
すり抜けしようとした原付の兄ちゃんが途中で動けなくなってバスの方も動けなくなって
両者、硬直状態ってシーン見た事ある。

710 :774RR:2023/09/09(土) 09:54:31.37 ID:UntmIKDQ.net
>>706
言うて交通事故で殺しても執行猶予つくやろうし保険入ってたら払えるし、3.4年すりゃ加害者側は自分の罪を忘れきってバイクは危ないわ~って言ってるだけでノーダメージやろ
引き殺された所で武勇伝か酒の肴にしかならないわ

711 :774RR:2023/09/09(土) 11:15:53.22 ID:0vEIv0wA.net
>>705
これが正しい
諦めるか乗らないのが正解

712 :774RR:2023/09/09(土) 18:47:15.31 ID:LX0onPa2.net
ガソリンスタンドでタイヤの空気入れてもらえる?
2ヶ月乗ってないから心配だけど店は片道40kmだからきつい

713 :774RR:2023/09/09(土) 20:07:31.48 ID:FIxjBtTN.net
スタンドによるとしか
大抵は大丈夫だと思うけど

714 :774RR:2023/09/09(土) 20:37:35.68 ID:t9uT7enN.net
空気入れ貸し出しって感じじゃないの?
タイヤの接続する所がL字じゃないならあきらめろ

715 :774RR:2023/09/09(土) 21:41:46.23 ID:nNFIcCNJ.net
キジマ製の電動空気入れ、どうですか?
コンパクトだしスクーターならシート下に常備できますよ。
1個持っとくとメチャクチャ便利です。
難点は音が結構デカイことですね。

716 :774RR:2023/09/10(日) 11:59:39.34 ID:R/xjYdHV.net
つか空気入れ位は持っとけよw

717 :774RR:2023/09/10(日) 17:22:48.03 ID:L+8GRjsB.net
これもいるよな^〜って意識でいるとどんどんモノが増えていって腐海の森と化すから最低限にするのもクレーバーでしょ
エアーガンやらチェーンかし丸くんとかタイヤチェンジャーとかよくよく考えるといらないモノ生えてくるぞ

718 :774RR:2023/09/10(日) 21:00:01.92 ID:uTHIBg/y.net
ウチはもう手遅れどす

719 :774RR:2023/09/11(月) 09:23:06.35 ID:1Ts2yXSS.net
>>692
NIKENもすり抜けできますよ
無理にはしませんが普通にしてます
特に高速などは2輪と同じ感覚です

720 :774RR:2023/09/11(月) 10:31:22.09 ID:zT7mzTlj.net
>>718
残りの人生の中で後何回チェーン交換で使うのかな…とかふと考えちゃいますよねw

721 :774RR:2023/09/11(月) 17:10:13.42 ID:Js6n38R1.net
トップボックス見積もったらアタッチメントとか含めて8万とかなってビビった
趣味性高いとはいえやべえわ

722 :774RR:2023/09/11(月) 17:25:32.53 ID:DXeEwrdi.net
TMAXも考えたけどNT1100にした。
自分以外のNT1100を殆ど見ない。
鳩に似てるビジュアルがいけないのだろうか。
バイク乗りに話しかけられる事もあるが、95%はX-ADVだと思って話しかけてる。
最初は訂正してたが、最近はX-ADVだという事にして話を合わせている。

723 :774RR:2023/09/11(月) 17:26:24.46 ID:U0C2jrhO.net
他車種でも同様、もう少しアタッチメントが安くならないか?

724 :774RR:2023/09/11(月) 17:50:14.75 ID:uCVjtN3q.net
純正オプションはとにかく、どれも高い!
ビッグスクーター系はスタイル重視なので
ボックスは付けないことにしてる。

725 :774RR:2023/09/11(月) 18:21:57.61 ID:Js6n38R1.net
スクーターだからこそ箱が似合うんじゃないか!

726 :774RR:2023/09/11(月) 18:44:29.22 ID:buSBBChY.net
箱がメインだから下の台車はなんでもいい

727 :774RR:2023/09/11(月) 18:47:45.50 ID:yLDjPqLd.net
箱付けるならいっそトレーラー引きたい
Tマだと軽トレーラーになるから色々と大変そうだけど

728 :774RR:2023/09/11(月) 19:55:09.26 ID:qiLGtZy0.net
車にしましょうよ(^o^;)

729 :774RR:2023/09/11(月) 20:24:07.51 ID:buSBBChY.net
大丈夫だ
車にもキャリアとヒッチつけてる
運ぶものは後から考える

730 :774RR:2023/09/11(月) 20:57:21.29 ID:qiLGtZy0.net
そうか、ならだいじょ・・・じゃなくて!

731 :774RR:2023/09/12(火) 11:44:20.00 ID:lUryUct1.net
箱通り越してトレーラーとかヤマハの実験(テストライダー)が泣くわ
せっかくハンドリングこだわってんのに

732 :774RR:2023/09/12(火) 14:42:50.22 ID:waBcbC6T.net
ヤマハ「基本変わらず小手先変更で値上げを許容してくれるお客様。ご馳走さまですw」

733 :774RR:2023/09/12(火) 17:13:40.70 ID:qIjP/Nrf.net
購入者が全員、ハンドリングを気に入って、買ったとは限らない。
開発者の思いが届けば良いが。自分もそうだった。

734 :774RR:2023/09/12(火) 17:17:02.18 ID:6dRnBZbm.net
えっライバルよりもパワーは無いけど下りコーナー最速のビクスクなんだろ?

735 :774RR:2023/09/12(火) 17:20:29.69 ID:Ks6QsGKc.net
>>732
もうフルモデルチェンジなんて出来ないだろこれ
いまどき専用エンジン専用シャーシなんて開発も無理だし、他車と共通構造にしたらしたで、それはTMAXじゃなくなってしまう

736 :774RR:2023/09/12(火) 19:37:44.67 ID:vhEqV9n/.net
ハンドリングぅ??????
何処でもそこそこ走れるちょっと排気量のデカいスクーター以上の事は求めてないけど?

737 :774RR:2023/09/12(火) 19:39:37.11 ID:HVhASPcg.net
海外でのTMAX販売台数って何台売れてるんだろうか
人気とは言われてるが

738 :774RR:2023/09/12(火) 21:40:36.86 ID:dfmbLQOF.net
よく聞きますね、そういう話。しかも日本と違って若者に人気とか。駐輪場にズラッと並んだTmaxの画も見た事あります。てっきり向こうでは安いのかとおもいきや、値段も変わらんらんらしいですね。すごい温度差・・・!

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200