2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 47 〓

1 :774RR:2023/06/10(土) 15:43:31.45 ID:gbmlyY11.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ
〓 YAMAHA TMAX 46 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663838633/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

777 :774RR:2023/09/21(木) 17:57:17.81 ID:9SMT5M3j.net
かなりの雨の中でも安定性ある走りできていいね!
雨後のチェーンメンテいらないし便利な道具やでホンマ…

778 :774RR:2023/09/21(木) 19:34:55.66 ID:9OY6Yh3u.net
雨の中初めて乗ったけど意外と安定感あるよな
ただ夜中の雨中走行そのものに慣れてないから怖いのなんの

779 :774RR:2023/09/21(木) 20:20:40.38 ID:9SMT5M3j.net
>>778
夜間の雨中走行は右直事故が怖すぎる
対向に四輪いれば殺意をもってぶつかりに来るぐらいの気持ちで走らないと…

あとTMAXのライト明るい方とはいえ昼間ほどは明るくないし光の乱反射でコーナー先の視界がなくて肩に力が入っちゃうわ。
コワイコワイ…

780 :774RR:2023/09/21(木) 23:20:30.76 ID:DuI7DTTn.net
今日、久し振りに雨の中、夜間走行しました。
ところで昔から探してるモノなんですが
(Tmaxに限らず)ウインドシールドに使って
まともに宣伝通りに雨粒が流れてくれる
撥水剤ないですかね?色々、買ったんですが
全く流れません。ヘルメットに使えば普通に
流れるのに。シールドにも使えると書いてあるのに・・・なぜ?

781 :774RR:2023/09/22(金) 15:35:40.99 ID:0w+2NYai.net
>>780
バイクのスクリーンってアクリル材でヘルメットのシールドってポリカーボネートのことが多いから材質の差じゃね?
知らんけど

782 :774RR:2023/09/22(金) 17:56:58.68 ID:fbcUb7eL.net
一応、メーカーに問い合わせたらアクリルでも
いけるとの事でした。流れが悪いという
レベルではなく、ピタリと固着してるんですよね。
アマゾンのレビューでも全く同じ事、言ってる人いましたね。

783 :774RR:2023/09/22(金) 21:08:26.56 ID:mGUftuwY.net
あきらめて中性洗剤で脱脂して水滴がひろがる方が見やすい。

784 :774RR:2023/09/23(土) 02:48:51.64 ID:Srg4PNOr.net
>>777
車検のたんびにストリップにして足回り全部外してフレーム掃除と組み直ししてもらってるわ
大雨でも酷使しとるからな

785 :774RR:2023/09/23(土) 14:30:29.29 ID:BX1XB8r3.net
普通にプレクサスでいいんじゃね?

786 :774RR:2023/09/25(月) 09:27:42.13 ID:wXigYw9Y.net
プレクサスをサラッ買う勇気が未だ無い。
本当に値段なりの価値があるのか?
カー用品って裏切られる確率がけっこう高い!

787 :774RR:2023/09/25(月) 09:37:46.56 ID:WJpGjvVe.net
オカルトが平気でまかり通る業界だからなー
そしてそれを信じる人も多いこと多いこと

788 :774RR:2023/09/25(月) 09:48:41.06 ID:eIGt/Rlh.net
マジックリンが良いぞ

789 :774RR:2023/09/25(月) 11:53:36.72 ID:EGnQikan.net
プレクサス買おうと思ってアマゾンをチェックしたら倍くらいの値段になってんのな・・・
別のでいいや

790 :774RR:2023/09/25(月) 12:08:15.24 ID:P7/GrI+d.net
プレクサスは15年くらい前にヤフオクで訳あり品を箱買いしたのがまだ残ってる...

791 :774RR:2023/09/25(月) 12:10:04.71 ID:hWv/Y1gP.net
プレクサスはドンキだよ

792 :774RR:2023/09/25(月) 13:16:44.96 ID:/R9Dep1G.net
プレクサスは何度か使ったことあるが臭いがちょっと独特っていうか
あと内容物が垂れやすい印象
値段なりかと言われれば他のもうちょい安い同タイプのと大差ないような気がする
あくまで素人感覚での話だが

793 :774RR:2023/09/25(月) 13:56:41.20 ID:onx8kHLt.net
ウチの地元だけかもしれないがドンキでも最近は置かなくなってヴュープレクスという類似
商品に変えられつつある。なんでもヨーロッパではこちらの方が有名だとか。
でも、どっちにしても結局は高い!

794 :774RR:2023/09/25(月) 20:07:30.40 ID:OMwTAFr0.net
高い高いってなにも何万もするもんじゃなくない?

795 :774RR:2023/09/25(月) 20:40:13.51 ID:8wByt82D.net
プレクサスはマフラー周りだけ使って他はシュアラスター使ってるわ
プレクサス使うとデッケェ蜂が寄ってきませんか…? わっちだけ?

796 :774RR:2023/09/26(火) 21:36:20.65 ID:bVzG1SB9.net
なんか新しいこと、始めたいな

797 :774RR:2023/09/26(火) 23:41:56.43 ID:6RalxygY.net
同じくです。最近おもしろい事がなんもない。
バイク乗っても楽しくない。長く乗りすぎて
飽きたんかな?それともトシかな。

798 :774RR:2023/09/27(水) 01:30:23.64 ID:YcMMgVky.net
鬱の可能性もあるぞ

799 :774RR:2023/09/27(水) 05:13:05.89 ID:uS/Y2vwL.net
ウォーキングしようぜ
TMAXに帽子と水入れて堤防まで行ってフラっと1時間くらい歩こう。
2.3キロTMAXで走るだけでも楽しいし散歩してるとなんか気分が晴れる。
涼しくなってきたしメインバイクで着る革ジャンでコーデ楽しんで歩くのもいいじゃん

800 :774RR:2023/09/27(水) 05:23:06.14 ID:JpoRzTua.net
メンタル弱っちゃうのはなにか生活に偏りがあることが多い
食事が偏食であったり、極度の運動不足であったり、寝不足であったり
日光浴びるのも大事だぜ、日光浴はセロトニンやビタミンDを増やす効果がある

801 :774RR:2023/09/27(水) 05:32:05.00 ID:Geh9Z9cz.net
後に若い娘乗せるとテンションあがるよ

802 :774RR:2023/09/27(水) 05:42:15.14 ID:PTIY0ajp.net
メンタルが健全だから性欲も体力もあって女の子追いかけるんだぞ
鬱病の人は目の前に裸の石原さとみがいてもガン無視して自殺するから
深田恭子派なんですいうて

803 :774RR:2023/09/27(水) 06:01:40.68 ID:Geh9Z9cz.net
石原さとみ
もうババアやん…

804 :774RR:2023/09/27(水) 07:47:48.69 ID:yWOBSQS/.net
石原さとみ36歳、女盛りやん。

805 :774RR:2023/09/27(水) 08:27:06.44 ID:8T5ElSMS.net
>>803
バイク板の平均年齢は60だから…
俺は香音ちゃんがいいな

806 :774RR:2023/09/27(水) 08:29:58.66 ID:SmIOYa24.net
深キョンてもう40なのか
自分も年取ったわけだ

807 :774RR:2023/09/27(水) 08:36:37.73 ID:ij+lD7Df.net
体操の池谷とかTMRの西川なんかも50に見えない
日頃の生活って大事だな
酒タバコ寝不足は老ける

808 :774RR:2023/09/27(水) 08:36:49.98 ID:C9m5Zy9Z.net
バイク乗るより身体動かした方がいい
ウォーキングでも筋トレでもいい
心も身体も元気じゃないと何しても楽しくない

809 :774RR:2023/09/27(水) 09:12:36.33 ID:xrYEh2i5.net
>>808
バイクのカスタムも楽しいけど人間のカスタム?もいるよね。

ツーリング中足が攣るならにがりとか飲んでマグネシウム不足解決したり、ニーグリップがしんどいなら1日5分でいいからワイドスクワットしたり…

2月位からダイエット…pfcバランス管理と家トレウォーキングジョギングで18キロ位体重落としたけどバイク乗るのよりめっちゃ楽しくなったからマジでオススメや。

810 :774RR:2023/09/27(水) 09:23:19.66 ID:4leQe+Qb.net
最近、年をとったなぁと思う体の変化。
1 陰毛に白髪がやたら増えた。
2 左足がやたらツル。
3 オシッコがふつうに2本に割れる(爆)

811 :774RR:2023/09/27(水) 09:25:35.58 ID:4leQe+Qb.net
冷静に考えたら全部シモの話(やっぱり爆)

812 :774RR:2023/09/27(水) 09:31:42.94 ID:tPzZKgj5.net
30歳以降は気をつけないと毎年1%筋肉が減るという
タンパク質量と睡眠はマジで気にした方がいい
どんどん筋肉がなくなると動くのが億劫になって負のスパイラルになる

813 :774RR:2023/09/27(水) 11:55:14.70 ID:Aco85GTp.net
>>808
バイクはバイクでもロードバイクにでも乗ればよくね?
ガチのピチパンモッコリじゃなくて動きやすい普段着でユルポタも良いもんだぜ?

814 :774RR:2023/09/27(水) 12:00:05.66 ID:ifCtPnsR.net
何だかんだママチャリが最強だと思った
雨ざらしでも10年ノントラブルでほぼ盗まれないタイヤはめちゃ安い
ブレーキだけ要改善だが

815 :774RR:2023/09/27(水) 16:13:02.00 ID:ab9JL7TD.net
ロード楽しいよ
別に外走らなくても家でZWIFTやるだけでも結構なトレーニングになるしおすすめ

816 :774RR:2023/09/27(水) 17:34:32.51 ID:FN2jbfbJ.net
マンガの影響か、ここ数年ロードで走ってる
グループよく見ますね。大昔に一時増えてた時あったけど、その時はみんなピンでしたね。
バイクで後ろから抜こうとすると、急にオシリを上げて競争しようとしてくる(^_^;)
正直、いやもうエエよ・・と思ってた話を
思いだしましたよ。

817 :774RR:2023/09/27(水) 20:13:35.30 ID:aG7aRqU4.net
今は武田玲奈とか鷲見玲奈の時代
深田恭子は、もうお母さん役が多くなった。

818 :774RR:2023/09/27(水) 20:30:04.94 ID:+vt7chc6.net
>>806
なぁに気がついたらこうなってるよすぐに

深キョンてもう50なのか
自分も年取ったわけだ


さてこの間に何回新型が出てるか…

819 :774RR:2023/09/28(木) 01:58:04.60 ID:DzupkilS.net
ロードバイク並みに整備性の良いママチャリ作ったら売れると思うんだけど何でどこもやらないんだろう

820 :774RR:2023/09/28(木) 09:08:47.39 ID:F7rwt38Z.net
最初期型、最近バッテリー充電しても上がるなと思っていたら、走行中にエンスト。。道端でバイク屋のローダーを待つのは寂しい。発電部かと思ったらレギュレータだった。3,8マン。

821 :774RR:2023/09/28(木) 09:11:35.22 ID:9xrgfc5Y.net
>>819
女性がスカート着て乗れるようにフレームを底部だけにしたらロードバイクの…モーターサイクル業界的に言うとシングルクレードルフレームと比べて大重量になっちゃう
鉄でプレスなら安いけど軽いようにアルミとかを使うと高くなっちゃうし溶接技術も難しい
ズボン下にクランク・チェーンの汚れが付かないようにカバー付けたら重くなっちゃう
価格帯的に高性能な変速機つけるワケにはいかないから低速域のみになっちゃう
ママチャリとして使うならタイヤの空気入れ毎日しなきゃいけないセレクトはできない…

みたい感じですかね? かわいくて軽くて服装選ばなくて街乗りしやすいって理由でカラクルS乗ってるけど20万くらいだしそうなるとアシスト付きママチャリの方がってなりますわな。
前かごととかあってより街乗り向けで鉄フレームのブロンプトンで16万とかだったと思う。 あと高性能化すると一般の自転車屋が整備できなくなる。

服装パンツ系を受け入れるなら5万くらいのクロスバイク乗ればええしね
ママチャリ完成度高すぎてこれ以上発展の余地ないよな〜って感じる…ってこれTMAXのスレだ!

822 :774RR:2023/09/28(木) 10:29:13.53 ID:WY+BTy3a.net
ホイールの脱着がクイックになるだけで輪行もタイヤ交換も遥かに簡単になるのに
あとはブレーキか
軽さにそこまでシビアじゃないママチャリなら原付スクーターのような分厚いブレーキローターとブレンボのシングルピストンキャリパーでもつけといたら安心だし安い

823 :774RR:2023/09/28(木) 11:52:21.96 ID:v2YOsSkI.net
チャリは日に焼けるからなぁ

824 :774RR:2023/09/28(木) 13:12:29.67 ID:oSVb4y8r.net
みなさん、自転車に乗る時ってヘルメット
かぶってますか?

825 :774RR:2023/09/28(木) 13:13:34.89 ID:0AhA4ROp.net
いいえ

826 :774RR:2023/09/28(木) 14:26:06.75 ID:9xrgfc5Y.net
被ってるけど街乗りポタリングとかの時は違和感強いよね
カスクあたりがあったらいいけどいい値段すぎる…

827 :774RR:2023/09/28(木) 14:33:16.86 ID:lCClCduw.net
自転車のヘルメットは子供以外被っていないな
罰則つけないとダメだわ

828 :774RR:2023/09/28(木) 14:37:08.97 ID:knr7BMya.net
乗馬用のがあるからそれ被ってる
レースでもないのに穴だらけの流線形メットは嫌じゃ

829 :774RR:2023/09/28(木) 14:59:40.53 ID:/mbB3VvW.net
世間的にはバイクは危ないから子供に乗らせたくないが常識になってるがチャリはノーヘルとか言ってることとやってることが矛盾してるよ

830 :774RR:2023/09/28(木) 15:13:17.36 ID:6q3ka7Vg.net
努力義務になる前から自転車でも被ってるわ...
ロードでもクロスでも両方。

831 :774RR:2023/09/28(木) 17:50:22.30 ID:SJul+nLr.net
子供の時からノーヘルでナン十年たってから
危ないからって、なんだかなぁ・・・
気軽に乗れる事が最大の武器なのに・・・

832 :774RR:2023/09/28(木) 18:16:41.89 ID:IthwMt65.net
原付のヘルメット義務より反対する意見がなくて良くなったな

833 :774RR:2023/09/28(木) 18:26:38.81 ID:r9FJoGbh.net
SJ02JにFCR組んだけど同調が取れねえ・・・どこか参考になるサイトとか無いかなあ???

834 :774RR:2023/09/28(木) 18:53:08.41 ID:PnIrP3TZ.net
自転車通勤してるいい年した中年のオッサンが毎回一時停止無視しまくってるのを見ると所詮自転車乗りはこの程度だなと察する

835 :774RR:2023/09/28(木) 18:55:52.76 ID:c4bRRRPM.net
上の方にTMAXでトレーラー引いてる人居るっぽいけど、登録とかどうやってんだろ?
軽二輪と違って強度計算とかして軽黄色ナンバー取らないとダメっしょ?

836 :774RR:2023/09/28(木) 19:39:32.29 ID:nz0P1hZB.net
運転免許の保有者のうちゴールドが51%ペーパーが30%なんだから自転車悪く言えないだろ
免許持っていて違反するなんて確実に確信犯だぜ

837 :774RR:2023/09/28(木) 19:43:26.49 ID:c4bRRRPM.net
ゴールド免許なんて持ってて当たり前なんだから自慢にもならねーよバァ~~~~カ

838 :774RR:2023/09/28(木) 20:06:43.56 ID:q/2HvpI9.net
7型の甲子園試乗させてもらったけど
全然違うわ速い速い
毎日乗ると慣れると思うが欠点は消耗品の交換維持費か

839 :774RR:2023/09/28(木) 23:13:03.40 ID:hVyQz9af.net
6型以降は駆動系触って変速回転上げるとトラコンエラーが点灯すると聞きましたが
トラコンエラーの成立条件知ってる方いますか?
RC甲子園TMAXはECU触ってトラコンエラー出ないようにしてるんですかね?

840 :774RR:2023/09/29(金) 05:58:17.47 ID:+PfWWv7V.net
企業秘密だろうね。すべて教えてくれないよ普通
ただ何が原因で調子が悪いとか。原因突き止めて修理や調整してくれるはず
素人がマロッシ入れて調子おかしい。原因分からんって人は店任せの方が楽

841 :774RR:2023/09/29(金) 07:22:16.81 ID:4TUTQrZy.net
峠にて制限速度+10 キロで走ってた時に直線で後ろに走ってた4輪車イエローカットして抜かしてきた全身クシタニのワンピースツナギのZX-10Rをイラッとしたから下りでケツつつき回したけど快感やな

同じ腕のリッターSSには手も足も出ないと思うけど荷重のかけ方わかってないへっぽこはイジメられるな。

途中からこっちは常に一定の車間距離とって車線ど真ん中トレースしてるのに対向車線ガンガン使いだして草

842 :774RR:2023/09/29(金) 07:23:18.95 ID:qjwKCUyu.net
え?下ろして突きまわした?(老眼)

843 :774RR:2023/09/29(金) 07:37:17.24 ID:zrcKM0fN.net
やはり峠じゃ速いんだな…
流石ハンドリングのYAMAHAがドヤ顔でデビューさせただけはある

844 :774RR:2023/09/29(金) 07:39:26.67 ID:n+lx8e4r.net
>>841
何だろう
そこはかとなく耽美な文章

845 :774RR:2023/09/29(金) 09:40:16.66 ID:6JehnOKZ.net
TィムポがMAXになるわ

846 :774RR:2023/09/29(金) 09:46:48.33 ID:4f2ARtn1.net
いや、なんとなくわかる(^_^;)
市街地でこの間、似たシチュエーションがあった。600ssぐらいかな、車種わからん。数年前からMT興味なくなったんで。
ブンブン吹かしながら車の間を縫いまくってる小僧が。ATで市街地ならこちらに分があると
思ったが惨敗(←アホ、ハズカシ〜!)
結局、先の信号で追い付き、そこで分かれた。
心の中でフ〜ンだ、これが信号だらけの日本の道路じゃ!バーカ!と言いながら(←アホ)

847 :774RR:2023/09/29(金) 10:07:23.49 ID:FcaEDVVS.net
現実にイエローラインの峠でプラス10キロの車が前にいたら、見通しのよい所で悪いねと挨拶しながら抜くよできれば車線内で、無理なら最小限はみ出す。
今から頂上までこの車について行くのかと思うと、峠がもったいなくて。

だから自分が車の時に少しはみ出て抜くバイクには腹は立たないな。

848 :774RR:2023/09/29(金) 10:09:38.89 ID:utNvIaL7.net
こういうバカが散っていくんだな
花とか供えてあったらしょんべんかけるわ

849 :774RR:2023/09/29(金) 10:10:25.48 ID:S8SwvwPG.net
>>838
甲子園さん今でも会社あります?
閉業してる、てGoogle地図には書いてあるんだけど

850 :774RR:2023/09/29(金) 13:11:16.08 ID:tulH9+CZ.net
普通にGoogleでも閉業って表示になってるが
てか公式見ればすぐわかる話じゃね?

851 :774RR:2023/09/29(金) 21:12:08.99 ID:bzURflSv.net
NSR80とお山でいい勝負してたと思ったら下りでぶっちぎられた黒歴史

852 :774RR:2023/09/29(金) 21:12:23.18 ID:bzURflSv.net
NSR80とお山でいい勝負してたと思ったら下りでぶっちぎられた黒歴史

853 :774RR:2023/09/29(金) 21:19:05.51 ID:4t8S4qQ+.net
N8ってノーマルボアでも25馬力ぐらい出るんだろ
車重70キロとかだっけ?ああいうのは反則だわ

軽い12インチは何だかんだ非力でも早いよ
Z125やグロムもジムカーナだとかなりいいタイムでちゃう
イベントとして見ごたえがないからトップ選手はデカいので頑張ってブイブイいわせてるけど

854 :774RR:2023/09/29(金) 21:49:57.64 ID:d4guFOUy.net
グロムとかは小回り速そうに見えるけどハンドル切れ角ありすぎたり非力とか接地感とかで極めようとすると今一歩なのよね。
なによりチューニングのノウハウがよくわからにゃい。 はえぇ人は速いけどね

855 :774RR:2023/10/03(火) 01:53:30.63 ID:nzcdiCcd.net
01最初期型(キャブ)乗り。
友達の530初期型に乗った。サスが硬いブレーキよく効く。
常用域でローギアードな感じ。5000を超えるとグワーとパワーが増す、2スト的。
自分のよりガッチリできているが、なんだか疲れた。

856 :774RR:2023/10/03(火) 01:53:32.01 ID:nzcdiCcd.net
01最初期型(キャブ)乗り。
友達の530初期型に乗った。サスが硬いブレーキよく効く。
常用域でローギアードな感じ。5000を超えるとグワーとパワーが増す、2スト的。
自分のよりガッチリできているが、なんだか疲れた。

857 :774RR:2023/10/06(金) 23:55:33.06 ID:UiADt6NN.net
す、す、好きなんです!ホントにホントに好きなんです!だ、だから・・・その・・・僕と付き合ってくれませんか?

858 :774RR:2023/10/07(土) 11:15:33.66 ID:BwnlVSXA.net
NMAXのHVが開発完了存在してるっぽい
確かTMAXもHV開発中って話だ
来年TMAX HV海外で出るか
HVならゼロ発進凄そう

859 :774RR:2023/10/07(土) 19:08:41.40 ID:Zlj9+wPh.net
xmaxハイブリッド化の話もある
どのmaxが先に出るか
1番ニキのtmaxかなと思う来年?

860 :774RR:2023/10/08(日) 00:23:05.88 ID:QnnpmwNE.net
HVかぁ・・・時代とはいえ、なんだかなぁ〜
加速は速いだろうけど・・・
この間、馴染みのバイク屋で車種わからんけど
そんなバイクで帰って行く客いたけど、静かすぎて気持ち悪かった(^o^;)
BMWの四輪みたいに(?)ウソでもいいから
音だしてほしい!

861 :774RR:2023/10/08(日) 10:55:38.37 ID:3RXh18C2.net
ハイブリホンダみたいにある種実験的な意味で小排気量だろうとおもう
つまりNMAX

862 :774RR:2023/10/08(日) 11:45:48.92 ID:jCX7fbCH.net
ヤマハがホンダの真似するわけない

863 :774RR:2023/10/08(日) 13:29:36.58 ID:o8toV4Eu.net
NMAXハイブリッドの噂はあるじゃん
https://www.iwanbanaran.com/2023/10/03/gilaa-sekeren-ini-bongkar-body-new-nmax-2024/

864 :774RR:2023/10/08(日) 18:31:11.05 ID:ufGDfHW1.net
ハイブリッド、
シリーズ方式か、パラレル方式か
どっちなんだよ
パラレルじゃ高くなるだけ
ドライバビリティに妙な違和感は出るしで
魅力感じない

865 :774RR:2023/10/08(日) 19:55:08.62 ID:65Er3hwW.net
話によれば簡易的なHVらしいね
これの進化版だと思われる
https://response.jp/article/2018/12/28/317579.html

866 :774RR:2023/10/09(月) 07:06:15.17 ID:zOBcezGJ.net
NMAXはともかくTMAXの古いシャーシで今更やるかな?

867 :774RR:2023/10/09(月) 07:28:48.41 ID:aF8LBdVx.net
車体の新世代化反対
イマドキのはエアクリ交換だけでも工賃爆上がり

868 :774RR:2023/10/10(火) 03:20:30.69 ID:tKPaAsQJ.net
カウルを外からネジ止めにしてほしいw
エンドラでパツンパチュンパチュンで爪も割らずに秒で脱着できたほうがみんなハッピーだと思う
なんなら板金で作ってくれたら車みたいに塗装がきれいに乗るし

869 :774RR:2023/10/11(水) 09:12:53.97 ID:Ud8EG7A6.net
>>868
初期型なのでそろそろカウル外す時の爪がメリッといかないかこわい。

車の狭いエンジンルームに手探りでフロントウインカー玉を交換したときにも
外ネジでいいじゃんかよ!・・と思った。

870 :774RR:2023/10/11(水) 09:15:46.89 ID:BjUIymfw.net
そろそろプラパーツを外すのが怖い気切になってまいりました

871 :774RR:2023/10/11(水) 09:30:33.63 ID:4bReVYux.net
今までに何回、ツメ折ったことか・・・
店の人、よく折らずにできるなと前から感心する。特に一番最初のとき!

872 :774RR:2023/10/11(水) 15:08:47.74 ID:qBvBLUO6.net
製造時は爪をパカパカはめるだけだから都合がいいんだよ。
部品点数も減らせるし締め付けのトルク管理も無いしな。

873 :774RR:2023/10/11(水) 17:05:55.15 ID:8QH59iKJ.net
メットインスペースを半分ぐらいにしたら簡易的HV搭載できるでしょ
PCXハイブリットもスペース半分ぐらいになってるし

874 :774RR:2023/10/11(水) 17:32:37.48 ID:4bReVYux.net
収納スペースにうるさい日本人のユーザーが
納得してくれるかな・・・

875 :774RR:2023/10/11(水) 17:35:18.45 ID:5bAOJFJY.net
半分は大げさ、5L減るだけ
現行でいえば29Lが24Lになる

876 :774RR:2023/10/11(水) 17:36:23.93 ID:5bAOJFJY.net
まあ日本人の希望なんて二の次三の次だけどね

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200