2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆170台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2023/06/11(日) 16:49:29.78 ID:EC2U4b/V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆169台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679755435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :774RR (スフッ Sd1f-kq5u):2023/09/08(金) 10:16:56.28 ID:FPuIeRird.net
獣道なら隼だって土煙の彼方だよ。
高速とか場所が悪い。

573 :774RR (ワッチョイ ff27-X7vg):2023/09/08(金) 10:34:11.60 ID:82ak2wUl0.net
>>570
ペニ長は?

574 :774RR (ワッチョイ 23fd-y9kC):2023/09/08(金) 11:43:37.21 ID:Qhw95hls0.net
570〜571
なるほどなそうなるか あと難しい漢字は読めないから飛ばしてまっせ

572
気になるあんたはホモけ?

575 :774RR (ワッチョイ ff27-X7vg):2023/09/08(金) 11:47:30.02 ID:82ak2wUl0.net
>>574
ホモでもバイでもノンケでもお前に何か関係あるのか?
教えろよ

576 :774RR (ワッチョイ 23fd-y9kC):2023/09/08(金) 11:53:47.13 ID:Qhw95hls0.net
なんやえらそうにw
18や。
こんなんセロー関係ないからこれで終わりな

577 :774RR (ワッチョイ ff11-arNw):2023/09/08(金) 13:09:51.31 ID:wr4t0OEY0.net
2ヶ月ぶりにエンジンかけたらかかって一安心。バッテリーは去年の1月に変えた台湾ユアサ

578 :774RR (ワッチョイ ff11-arNw):2023/09/08(金) 13:18:19.84 ID:wr4t0OEY0.net
因みに当時楽天で5700円くらいだった
今9000円近くするんだな

579 :774RR (ワッチョイ cf7c-mvi6):2023/09/08(金) 13:58:17.67 ID:47xK3hiF0.net
セローなんてエンジンがショボいから、くたびれたバッテリーでもかかるし、押しがけも出来る。

580 :774RR (スッップ Sd1f-DXXC):2023/09/08(金) 14:28:10.44 ID:UclgRMc6d.net
>>579
自分で押しがけしたことある?
 

581 :774RR (ワッチョイ cf7c-mvi6):2023/09/08(金) 14:43:36.97 ID:47xK3hiF0.net
>>580
あるよ。
ツーリング中にレギュレータがお亡くなりになって。

582 :774RR (ワッチョイ a325-0odd):2023/09/08(金) 17:52:08.29 ID:AoEPRv2X0.net
押し掛け、坂が有ると楽チンだよね。
うちのはオプションキック付けたからアレだが。

583 :774RR (ワッチョイ f3c2-39Sy):2023/09/08(金) 18:06:01.86 ID:sg1gOJfj0.net
車体が軽くてタイヤがロックするので乗車する必要があるよね

584 :774RR (ワッチョイ a325-0odd):2023/09/08(金) 18:21:06.61 ID:AoEPRv2X0.net
6速でも尻乗っけ無いとリアロックするね。
2ストみたいな感じなら楽なんだけど。
デレン・デンデン....

585 :774RR (スフッ Sd1f-kq5u):2023/09/08(金) 18:35:44.48 ID:iPfTCrw4d.net
クラッチミートと同時にステップ荷重でGoGoGo

586 :774RR (オッペケ Sr07-X7vg):2023/09/08(金) 20:16:27.61 ID:59zZozjnr.net
>>576
どこ住み?

587 :774RR (ワッチョイ cf7c-mvi6):2023/09/08(金) 21:24:18.38 ID:47xK3hiF0.net
>>583
>>584
乗車券しないで押しがけ出来るのか?
バイクだけロケットになりそう 笑

588 :774RR (スッップ Sd1f-y18O):2023/09/08(金) 21:49:59.55 ID:rg6T86SMd.net
押し掛けした事無い?
クランキングした瞬間に掛かる訳じゃないから、再度クラッチを切る時間はあるよw
レーレプとかは押しながらで普通にクランキングするしな。

589 :774RR (スッップ Sd1f-y18O):2023/09/08(金) 21:53:04.90 ID:rg6T86SMd.net
ロケットはかなり回転数上げて、一気にクラッチ繋ぐから射出出来る訳なので。

590 :774RR (ワッチョイ cf7c-mvi6):2023/09/08(金) 22:11:05.80 ID:47xK3hiF0.net
>>588
だから、昔から何度もしてるって。
昔はガンマでしてたし、レギュレーター死亡のセローでもやったよ。

591 :774RR (オッペケ Sr07-X7vg):2023/09/08(金) 22:37:23.92 ID:sZsHCob9r.net
レギュレータ死亡セローはキャブ?

592 :774RR (ワッチョイ cf7c-mvi6):2023/09/08(金) 22:39:30.20 ID:47xK3hiF0.net
>>591
なんで知ってるの?((((((゜ロ゜;

593 :774RR (オイコラミネオ MM47-Bk8t):2023/09/08(金) 23:33:56.18 ID:hQzlMzSBM.net
キャブセローがスタータリレー壊れて押しがけしたが冷間時はエンジン掛かりにくいから難儀したわ
FIだと簡単に掛かるのけ?

594 :774RR (ワッチョイ 8305-39Sy):2023/09/08(金) 23:50:30.74 ID:9j1YOC+M0.net
バッテリー点火のキャブ車でレギュレーター壊れたら充電されなくなるから押し掛けしてもエンジン掛からないけどな
まあバッテリーがギリギリ残って家に帰ったとかエアプはいくらでも出来ると思うがフカシくせ~w

595 :774RR (オイコラミネオ MM47-Bk8t):2023/09/08(金) 23:59:05.20 ID:hQzlMzSBM.net
レギュレータ故障はセローと他のバイクで計2回経験したが、どちらも突然充電されなくなるんじゃなく徐々に充電量が減っていく感じだったな
エアプって決めつけるやつのほうがレギュレータ故障の経験無いだろ

596 :774RR (ワッチョイ 5ab5-1Mdh):2023/09/09(土) 01:48:57.93 ID:WaFZgsLT0.net
0か1かでしか物事を考えられない人っているよね

597 :774RR (オイコラミネオ MM63-ADa3):2023/09/09(土) 01:51:31.62 ID:4VcgSVCeM.net
ここは初心者が聞きかじった知識でマウントを取る典型的な5ちゃんスレだなw

598 :774RR (スカファーイ FA06-8w3V):2023/09/09(土) 07:58:31.96 ID:I0Zk/4GEA.net
高速道路を100キロで快適に飛ばしたいなら、セローではなくツアラーとか乗れや

599 :774RR (ワッチョイ 9bb9-rUFl):2023/09/09(土) 08:56:26.44 ID:yHGpuNxT0.net
涼しくなったらマフラー変えるんだと思いはや3ヶ月
マフラーで軽量化する分、俺が太ってしまっては元も子もない

600 :774RR (ワッチョイ 3bf3-au/r):2023/09/09(土) 10:26:01.04 ID:rNq1eLd20.net
>>592
FIだとレギュレータ死亡したら押しがけも出来ないのも知らないの?
アイドリングもしなくなる

601 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 14:03:40.94 ID:n898Uljop.net
>>570
頭悪そう(笑)

602 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/09(土) 14:38:35.15 ID:pkjFfk870.net
>>594
こいつ本当にエアプかつド素人
プギャーm9(^д^)

ヘッドライトが殆どつかない状態だったが、その状態からでも100km走って帰宅したわ。

603 :774RR (スプッッ Sdcb-Umaz):2023/09/09(土) 15:28:49.05 ID:uYmCaiS8d.net
レギュレーターってエンジンの左側でくるくる回ってるやつ?

604 :774RR (オイコラミネオ MM06-PHgm):2023/09/09(土) 16:06:51.90 ID:aRVA74pOM.net
構造分からんのに
カバー内の様子が分かるの凄いな
透視できるのかな凄いな

605 :774RR (オイコラミネオ MM06-PHgm):2023/09/09(土) 16:08:27.24 ID:aRVA74pOM.net
ジェネレータ、レギュレーター
バッテリー

606 :774RR (ワッチョイ 238a-5VPv):2023/09/09(土) 16:18:10.38 ID:nOf11Mbh0.net
キャブ車は点火系はレギュレータ通ってないからエンジンかかるよ
ライトとかはダメだけど

607 :774RR (ワッチョイ 9b05-vTL0):2023/09/09(土) 16:20:28.63 ID:m3VMNRLL0.net
>>595
>>602
エアプはどっちだよ
本当に逝ったら絶対に掛からないわ
瀕死でも機能してたりバッテリー電圧が下がりきっていないから走れただけ
仕組み解ってないだろ

608 :774RR (テテンテンテン MMb6-ADa3):2023/09/09(土) 16:43:12.49 ID:oxXGYtV1M.net
高級車でもないセローでエアプって凄いなw

609 :774RR (ワッチョイ 238a-5VPv):2023/09/09(土) 16:55:20.79 ID:nOf11Mbh0.net
あ、すまん250はキャブ車でもレギュレータいかれたら点火しんのか…
225では>>606に書いた通りなんやけど

エアプですまんかった

610 :774RR (テテンテンテン MMb6-ADa3):2023/09/09(土) 17:02:01.17 ID:oxXGYtV1M.net
ツーリングの休憩時にバイクから焦げくさい匂いしたら何事かとパニくるわよね

611 :774RR (テテンテンテン MMb6-ADa3):2023/09/09(土) 17:08:32.59 ID:oxXGYtV1M.net
>>607
だから完全に逝く前になんやかんや症状が出るって話してるんだろ?

612 :774RR (スプッッ Sd5a-Umaz):2023/09/09(土) 17:32:25.04 ID:ElVnYpgPd.net
>>605
レギュレーターってフレームにくっついてる黒いワッフルか

613 :774RR (テテンテンテン MMb6-ADa3):2023/09/09(土) 17:40:31.47 ID:oxXGYtV1M.net
ワッフルワッフル!

614 :774RR (オイコラミネオ MM77-PHgm):2023/09/09(土) 17:40:44.33 ID:1DVQTFsQM.net
やっぱ225がシンプルでいい

615 :774RR (ワッチョイ 4e3a-iUzs):2023/09/09(土) 19:26:36.69 ID:eOmxbm5L0.net
225でエンジン暖まるとエンスト多発。
欠品のCDIかと心配したけど、ステータコイルで助かった。
症状不安定だから切り分け難しかった。

616 :774RR (ワッチョイ 1a11-iJaN):2023/09/09(土) 19:30:06.29 ID:DJsdUy6w0.net
>>601
いや実際悪いんだよ

617 :774RR (ワッチョイ 1a11-iJaN):2023/09/09(土) 19:32:04.70 ID:DJsdUy6w0.net
>>602
プギャーって、阿呆みたい

618 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/09(土) 19:46:30.37 ID:B/BorFMwp.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

619 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/09(土) 20:11:53.58 ID:pkjFfk870.net
>>607
もう必死すぎて笑えるわ。
放火したり電車の中で暴れるなよ!笑


ヤマハの台湾向けスクーターのレギュレーターが安かったので交換したら直ったわ。

620 :774RR (ワッチョイ 9ad8-erq7):2023/09/09(土) 23:21:44.97 ID:0wM9W9lM0.net
13,700kmでフォークオイル交換
抜いたオイルの色は特に変わっていなかった
交換前後でショックの違いなど全く判りませんでした

621 :774RR (ワッチョイ 1a11-iJaN):2023/09/10(日) 06:58:12.05 ID:/5Xgl11v0.net
俺も絶対分かんねーわ
多分何とかダンパーも分かる自信ない

622 :774RR (ワッチョイ 0e95-tBSY):2023/09/10(日) 08:09:28.72 ID:DrOVG3o40.net
格付け番組じゃないけど、ブラインドテストで明らかな結果が出ないのはプラシーボだよな

カモにされてるな(笑)とは思うけど、気分だけで満足するのも個人の価値観だから悪いとは言わない

623 :774RR (ワッチョイ b6b9-433e):2023/09/10(日) 08:42:37.90 ID:01rbsOjR0.net
エキパイ錆びてヤバそうなので、パワーボックスにでも交換しようかなと思ったけど、ツイン他車種のレビュー見ると低回転トルクが落ちたってのがあった
単気筒セローはどうなんかな
錆が一番気になるだけなんで、ステンレスエキパイ交換が無難か?

624 :774RR (ワッチョイ 9b05-vTL0):2023/09/10(日) 08:45:07.51 ID:hLG/aJUW0.net
悪質な店だと「交換しました」と言ってそのまま返したりとかしてそう…

625 :774RR (ワッチョイ b6b9-433e):2023/09/10(日) 08:50:58.26 ID:01rbsOjR0.net
レギュレーターって、モデルによって取り付け位置違うんだっけ
トラブル防止に風が当たりやすい場所に移す人も居るとかなんとか

626 :774RR (ワッチョイ 1a27-au/r):2023/09/10(日) 13:49:23.64 ID:yX/cTi/z0.net
>>624
車だとブレーキフルードのタンクの分だけ入れ替えて渡すとか普通にあるらしいな

627 :774RR (ワッチョイ 0e25-HMZx):2023/09/10(日) 20:35:08.97 ID:D6UhV7fT0.net
トップブリッジのフロントフォークを締めるネジの一本が途中で折れてしまった
ちゃんとトルクレンチで測って締めてたんだけど…
中に残ったネジの先が取れないのでもう一回り太い穴を掘ってタップたてる方法は難しそう
もう一本のネジと下側のブリッジででフォークはしっかり止まってるみたいなので、ハードな事しなければしばらくは大丈夫か…
換えた方が方が良いのは間違いないけど

628 :774RR (ワッチョイ e3aa-SjEv):2023/09/10(日) 20:44:28.88 ID:HRgUFqvE0.net
エキストラクタとかで簡単に取れるでしょ

629 :774RR (ワッチョイ 3bf3-au/r):2023/09/10(日) 20:47:35.05 ID:quyh+tEr0.net
フォークの固定って20-25nくらいだっけ?
逆タップでとれるだろ

そんなに高くないしヤフオクで中古トップブリッジ買うのもいいんじゃね

630 :774RR (ワッチョイ 0e25-HMZx):2023/09/10(日) 21:04:50.29 ID:D6UhV7fT0.net
>>627 試したけど深いところで折れてるのとネジが固いのでドリルが逃げちゃって下穴がうまく開けられない
またバラシてバイスで固定してボール盤でやってみるけど
>>629 規定トルクは23ニュートンだったはず ヤフオクやメルカリで良いのが出てれば買うつもり

631 :774RR (ワッチョイ 0e41-X3qv):2023/09/10(日) 22:02:48.37 ID:K+yd5Tlp0.net
>>620
6000kmで交換のワイ、片側だけキャラメルみたいな色でした。

632 :774RR (ワッチョイ e3aa-SjEv):2023/09/10(日) 22:53:49.44 ID:HRgUFqvE0.net
>>630
シャンク6oのセンタードリル使ってみるといいよ

633 :774RR (ワッチョイ 0e25-HMZx):2023/09/10(日) 23:06:14.03 ID:D6UhV7fT0.net
>>632 なるほど センタードリルなら硬いボルトに逃げずに穴が開けられそうですね
ただ足が短いドリルが殆どみたいなので届くかな…
先っちょだけ届けばあとは普通のドリルで
測って探してみます

634 :774RR (ワッチョイ 5ab5-1Mdh):2023/09/10(日) 23:48:03.49 ID:rE2/5Gl10.net
20N程度にも満たない力ででねじきれるって錆びてたのか?

635 :774RR (ワッチョイ b3ee-Umaz):2023/09/10(日) 23:55:09.02 ID:uZM/GBab0.net
俺はそこに注油してから締め込んでるわ ほんとはダメなんだけど 結構固くなるんだよなそこ

636 :774RR (ワッチョイ 0e25-HMZx):2023/09/10(日) 23:56:56.60 ID:D6UhV7fT0.net
>>634 錆びてるような様子は無かった。中古車なので前のオーナーが思いっきり締めてクラック入ってた可能性はある
トルクレンチが鳴る音より高い音がして急に軽くなった

637 :774RR (ワッチョイ a7f3-blgs):2023/09/11(月) 03:23:22.26 ID:aUS9Qd/j0.net
注油した場合は規定トルクより低めに締める感じ?

638 :774RR (オイコラミネオ MM63-qaiT):2023/09/11(月) 07:25:19.56 ID:/2r5mtV2M.net
そこのボルトは注油すると同じトルクでもどんどん締まっていく。

639 :774RR (ワッチョイ 1a27-au/r):2023/09/11(月) 07:41:45.56 ID:uQo+Bczc0.net
マニュアルに指定がないのにネジにスレコンやグリス塗ると、締まりすぎてネジが伸びて最終的には折れるから規定よりトルクを低くする

640 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/11(月) 09:08:51.77 ID:5UaItVWA0.net
みんな詳しいね

641 :774RR (ワッチョイ 238a-2kpY):2023/09/11(月) 09:14:00.26 ID:YmfVxI2i0.net
人は失敗して学ぶんだ…

642 :774RR (スッップ Sdba-Umaz):2023/09/11(月) 09:15:16.75 ID:Xa1CRZ+Td.net
ネジの傘の部分に塗るのが一番だめらしいよ
車のホイールナットもタイヤの受け側とテーパーは厳禁らしい
ここに塗ると確実にオーバートルク

643 :774RR (オイコラミネオ MM77-PHgm):2023/09/11(月) 09:18:44.00 ID:dnKw9QlXM.net
そこって
ハンドガードとかスクリーンの固定金具
とも挟みする箇所かな?
精度悪いの無理やり固定したり
転けた衝撃で負荷かかったり
前オーナーがやったのかな?

644 :774RR (スッップ Sdba-Lksl):2023/09/11(月) 11:59:11.54 ID:/vFSrweUd.net
トルクレンチの精度管理不足にイッピョ

645 :774RR (オイコラミネオ MM63-pkPT):2023/09/11(月) 12:13:19.92 ID:zCEzZOx+M.net
デジタルトルクレンチでも校正が必要なんかな?

646 :774RR (アウアウウー Sa47-AD4a):2023/09/11(月) 15:09:31.08 ID:WblWOmAea.net
みんなすげーな
何処までトルク管理やってるんだろ

647 :774RR (ワッチョイ 238a-5VPv):2023/09/11(月) 15:52:38.10 ID:YmfVxI2i0.net
サービスマニュアル見ながらほぼ全部やってるぞ

648 :774RR (オイコラミネオ MM63-qaiT):2023/09/11(月) 15:59:04.95 ID:/2r5mtV2M.net
トップブリッジはまた特殊で、隙間があるでしょ、ネジに油つけるとスルスルとどこまでも締まってしまう。

649 :774RR (ワッチョイ 7605-V02s):2023/09/11(月) 16:51:51.79 ID:gDqm3b/90.net
安物のトルクレンチだから気休めだわ

650 :774RR (ワッチョイ 1792-6jLp):2023/09/11(月) 17:01:41.93 ID:P7BW5h3f0.net
トルクとネジと油について、カス虎で書いてたわ。

651 :774RR (ワッチョイ cbad-Bqyj):2023/09/11(月) 21:57:00.96 ID:2SM++Rug0.net
何本かねじ切るのも経験
そのうちねじ切る前にわかるようになる
トルクレンチは万能ではないよ

652 :774RR (ワッチョイ cbad-Bqyj):2023/09/11(月) 21:58:22.58 ID:2SM++Rug0.net
ちなみに締める時に折ったネジは簡単に抜けるよ

653 :774RR (ワッチョイ 3bf3-DqLH):2023/09/11(月) 22:01:29.32 ID:tv8wZ/ns0.net
今日洒落にならない夕立にあって体もバイクもビチョビチョになったからついでに綺麗に洗車して
0シュアラスターでピッカピカに磨いてやったぜ

654 :774RR (ワッチョイ 9ad8-erq7):2023/09/12(火) 00:14:11.89 ID:HszBDmIS0.net
かなり以前に勝ったTopManトルクレンチ 27N・m~108N・m
KTCのデジタルトルクレンチとドライバービットで繋いで検証
50N・mとかにするとドライバー部分がねじ切れた
30N・mに設定してもKTC20N・mでカチッと鳴った
47N・mに設定した場合26N ・m前後ぐらいで作動
ちょっと緩いなという感じはあったけどここまで狂ってたとは

655 :774RR (オイコラミネオ MM63-qaiT):2023/09/12(火) 05:56:41.31 ID:HKu/pfYGM.net
トルクレンチはktcのデジタルのを1年おきに買えかえがベスト

656 :774RR (ワッチョイ 5ab5-1Mdh):2023/09/12(火) 07:35:08.01 ID:4tMXR4NQ0.net
プリセット型はちゃんと下限に戻しておかないとすぐ狂うね

657 :774RR (ワッチョイ 0e25-bdWa):2023/09/12(火) 09:01:23.94 ID:lz1+Zuz00.net
アマゾンブランドの安物使ってるから精度は怪しい さらに、たまに間違えてポンドに合わせててて、やり直す事もある
最近老眼で数値が良く見えん…

658 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/12(火) 09:06:40.53 ID:yI/c0/Sy0.net
昔の扇みたいなのがいいのか

659 :774RR (アウアウウー Sa47-+4OS):2023/09/12(火) 09:34:39.73 ID:mK72qs8oa.net
手ルクでいいよ

660 :774RR (ワッチョイ 3bf3-au/r):2023/09/12(火) 10:46:47.53 ID:dAynGDkY0.net
慣れたら手ルクでもいい部分は多いが、フォーククランプはフォークの動きに繋がるからトルクレンチ必須

661 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/12(火) 11:16:29.85 ID:yI/c0/Sy0.net
>>659
ここまでのやり取りブチ壊しwww

662 :774RR (スッップ Sdba-Umaz):2023/09/12(火) 11:58:30.20 ID:J1O/lUORd.net
ふるさと納税の返礼品にトルクレンチあるから探してみ
俺はこれでTONEの40~200のやつ貰った
今年ももう2本ほどもらおうと思ってる

663 :774RR (オイコラミネオ MM77-433e):2023/09/12(火) 14:36:50.67 ID:aPrzebldM.net
kgだと面倒くさい

664 :774RR (ワッチョイ 4e7c-NJ6y):2023/09/12(火) 15:36:41.72 ID:yI/c0/Sy0.net
>>663
kg重やで

665 :774RR (オイコラミネオ MM63-qaiT):2023/09/14(木) 12:16:07.72 ID:hVs/QvGnM.net
セローで走る路面荒れ気味のクネクネ道楽しかった。

666 :774RR (ワッチョイ 9ad8-erq7):2023/09/15(金) 23:46:23.35 ID:cFwORXah0.net
直接セロー250とは関係ありませんが
E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20-110N・m ETR3-110  ¥3,931(アマゾン)
アクスルの85N・m オイルドレンボルト20N・m コネクティングアーム59N・m
などに使えますが、精度が不安だったのでKTCデジタルトルクレンチで確認しました
30N・m 40N・m 50N・m 70N・mをロングナット(高ナット)でつないで
e-Valueをバイスで固定して確認したところほぼ同じ数値で作動しました
十分正確で使えると思いましたコスパ高い

667 :774RR (スッププ Sd5f-ZX6J):2023/09/16(土) 01:00:14.55 ID:foH9E/jFd.net
自分しか使わんさほど精度不要な用途にe-valueの5~25Nmトルクレンチ買って社内で校正してるけど普通に合格してる
社内で適当に使われてる国産の方が校正外れるから安物も馬鹿にできないなと思ってるよ

668 :774RR (ワッチョイ 0f6c-68M3):2023/09/16(土) 02:06:50.66 ID:nhQ2Tkbz0.net
はじめまして、教えて下さい。
最近セローDG17Jを中古購入しました。
そこでサービスマニュアルとパーツリストを購入しますが
オクで売っている旧型(DG11J)や最終型(DG31J)の部品も使えるのか否かを知りたいので
最終のDG31Jのを購入すればDG11J、DG17J も掲載されていると言う事でよろしいでしょうか?

669 :774RR (ワッチョイ 7f95-HrGy):2023/09/16(土) 06:36:11.54 ID:Bak+rU0+0.net
>>668
サービスマニュアルは初期型の「初期版(?)」に新型の「追補版」を都度足していくから、全部持ってないとわからない。
(大きなモデルチェンジがあったときはそこで初期版になることもある。)

部品だけならオンラインの部品情報検索で品番を見れば良いよ。他車種だと同じ部品が別の品番になってたりするけど、同車種なら変わらないから。

670 :774RR (テテンテンテン MM4f-uAJS):2023/09/16(土) 07:37:39.73 ID:Wse6xuM6M.net
部品の互換性を確認したいなら前出のとおりどの型でもPCやスマホから調べられるのでパーツリストは不要
同じ部品でも共通化の為か番号が変更されることがあるので紙のパーツリストは不便すぎる
価格はウェビック等で調べられる
セローは主に排ガス規制に対応させる為に型によって電装系が大幅に変更されている
サービスマニュアルはDG17Jを持っているが当然DG11Jに関する記述は無い
DG31J用にもDG17Jの記述は無いはず

671 :774RR (ワッチョイ 3f27-qzNl):2023/09/16(土) 11:49:13.04 ID:6B80SFOR0.net
>>666
買ってすぐ狂ってたら大事だろ
1、2年後にまた計測するか校正だして教えてくれ

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200