2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆170台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

908 :774RR :2023/10/19(木) 19:37:36.40 ID:yrYMVXW1M.net
過放電したバッテリーと、満充電したバッテリーで液面の高さ変わることも知らないのか?

909 :774RR :2023/10/19(木) 20:43:32.13 ID:03IdsCvW0.net
なんのこっちゃわからんけど人間的にクソやな

910 :774RR :2023/10/19(木) 20:43:51.95 ID:03IdsCvW0.net
なんのこっちゃわからんけど人間的にクソやな

911 :774RR (ワッチョイ 93b5-GsGa):2023/10/20(金) 02:27:43.13 ID:nic+Rwh50.net
クソなのは連投しまくるお前らだよ

912 :774RR :2023/10/20(金) 08:44:34.64 ID:Qy1rjI9kM.net
>>908
重さの話してるのに体積の話している
wwww
アホすぎです

913 :774RR :2023/10/20(金) 09:59:44.34 ID:+Q6fgpB80.net
>>908
まさに比重の話。
小学校の理科からやり直しなさい(笑)

914 :774RR (ワッチョイ 2949-E2Rf):2023/10/20(金) 10:01:20.01 ID:+Q6fgpB80.net
>>908
こいつ比重計くんか?

915 :774RR (オイコラミネオ MM8b-gtgI):2023/10/20(金) 12:34:28.38 ID:Qy1rjI9kM.net
一生懸命言い訳をネットで調べて
投稿するも

その度 その度 赤っ恥www

悔しいだろうけど
もうやめときなさいwwww

916 :774RR (ワッチョイ c9d0-ELGK):2023/10/20(金) 13:30:54.88 ID:KHgyRZbc0.net
オイコラミネオ MM8b-gtgI
 ↑

こいつ、ここ
おかしいんじゃねえか?
    ___
 /⊃/   \⊂ニ\
`/ミ)/ =  = ヽ(ミ|
| イ|、_ 、_  | Y |
∧ |∧(●) (●) | | ∧
| V | 〔   6)/|/ |
|  ヽ ヽニフ イ|  |
|   L>、_ /L/  |
ヽ  / | ヽ/ //  ノ
 V | ヽ/ /   /
  \| / /   /
   \_L_/_ _/
   /ヽ{ニ只ニ}_ノ\
  ( ̄ ̄⌒) /⌒ヽ_∧
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ___ノ|
  \___/>、  /
       ̄   ̄ ̄

917 :774RR (ワッチョイ 2949-E2Rf):2023/10/20(金) 14:05:41.76 ID:+Q6fgpB80.net
>>916
おかしいのは比重計くんだろw

918 :774RR :2023/10/20(金) 18:33:29.24 ID:Qy1rjI9kM.net
比重計くんまとめ

https://i.imgur.com/id08Nxm.jpg
https://i.imgur.com/rJqzZHq.jpg
https://i.imgur.com/eo5SN0q.jpg
https://i.imgur.com/5lQjw1a.jpg

919 :774RR (テテンテンテン MMeb-1xPB):2023/10/20(金) 19:23:19.13 ID:Hn8SRzGuM.net
比重計なんていうくらいだからオッサンなんだろうけど
重さを量るとかネタ抜きで書いちゃうんだから見てて悲しくなってくるな

920 :774RR (ワッチョイ 7b01-Pmck):2023/10/20(金) 20:09:42.59 ID:ZufRdoUJ0.net
お前の方が悲しくなってくるし、何よりも不愉快
バイバイ

921 :774RR (ワッチョイ 2949-E2Rf):2023/10/20(金) 20:40:29.88 ID:+Q6fgpB80.net
>>920
涙目逃走~www

922 :774RR :2023/10/20(金) 21:06:36.98 ID:Qy1rjI9kM.net
りめんばー比重計くん

セローのMF密閉型バッテリー劣化診断の話で、比重を計ればすぐわかると親切にコメントしてくれた比重計くん。
だが、比重計で比重を計れるのは開放型のバッテリーらしく、MF密閉型バッテリーが主流の現代で、意気揚々と比重で判断できると教えてくれた比重計くんに対し、セローおじさんたちの突っ込みがあり、顔真っ赤の比重計くん。
でもただでは引き下がらない、
「自分はバッテリーは定期交換しているから
調べたこと無い」と訳の分からないコメント。さらに、「最近の比重計は光学式」だとセローおじさんたちに上から目線で謎の情報提供する比重計くん。
さらに難しそうなことを言って、セローおじさんたちを黙らせようと「特殊相対性理論 E=mc^2つまり重さを量ればエネルギー量を比較することができるのだ」と重さでわかる説をコメントする比重計くん。
その直後、「リチウムバッテリー流行ってるけどオフ車だと爆発しそうで怖くないですか?」と上から目線から急に一転し、質問コメントをする比重計くん。
色々突っ込まれながらも重さでわかる説を貫き通し

「バッテリー2個持っていれば
丸ごと秤で重さを比較すればいい」とコメントするも良非バッテリー重さなんて変わらないと突っ込まれれる比重計くん。

さらにその後
「電荷量分の重さを秤で測ればいいだけ。」
と無茶なコメントで応戦するも
電荷は秤で計れないと教えられ、
電荷が減らないことも教えられる
比重計くん。

それでもあきらめない!
「過放電したバッテリーと、満充電したバッテリーで液面の高さ変わることも知らないのか?」と重さでわかる説から体積の変化の話をしだす比重計くん。

それこそ比重の話だろと突っ込まれ
そもそも比重を理解してなかった
ことがばれる比重計くん。
その後
捨て台詞はいて
「バイバイ」と去る比重計くん。

りめんばー比重計くん

923 :774RR (ワッチョイ 2bee-F0ss):2023/10/20(金) 23:05:23.34 ID:J6+/xYGZ0.net
つーかセローに限らず二輪ならほぼバッテリー外さなきゃ比重計使えんわな
四輪にしてもシールドバッテリーが主流だから車上で負荷電圧内部抵抗計測出来るバッテリーチェッカー使うんだわ
んでそんなもん買わないサンデーメカニックは汎用性高いサーキットテスターでバッテリー負荷電圧を計測するわけさ
サルフェーションで劣化が進み元気なくなったバッテリーなら1セル断線レベルの内部抵抗大で負荷電圧9.5V以下
2セル断線レベルなら始動不能で無負荷電圧も10V以下
これ確認するのに比重計使えば比重差が見てとれる
しかし現実には蓋ハメ殺しで液量まず減ってるMFバッテリー(笑)

どのあたりが電圧より比重のほーがわかりやすいのかなー

924 :774RR (ワッチョイ 2949-E2Rf):2023/10/20(金) 23:19:32.76 ID:+Q6fgpB80.net
俺のGELバッテリーでも比重計使えるかな?w

925 :774RR:2023/10/21(土) 00:27:33.04
教えて下さい。
セロー250とトリッカー250ってエンジンはコンパチでしょうか?

926 :774RR :2023/10/21(土) 03:42:41.14 ID:VtEo5bPNM.net
MFバッテリーの比重を測ったことないので分からんが
ゲル化してる電解液ってスポイト式の比重計で測れるのか?

927 :774RR (スフッ Sd9a-b3Lu):2023/10/21(土) 07:14:22.94 ID:/1S33ZoTd.net
財津「ここの皆さんひじゅーにキビシーッ」

928 :774RR (ワッチョイ f1f3-MzvY):2023/10/21(土) 08:57:20.39 ID:3Tz10hGb0.net
尼で買ったバッテリーテスター使ってるわ

929 :925:2023/10/21(土) 19:12:15.13
自己レスです。
パーツリストを見比べてみるとクランクケースの部番が異なりました。
フレームとの取り付け位置が異なるのではないかと予想します。

930 :774RR (オイコラミネオ MMbd-YhDK):2023/10/22(日) 06:02:15.87 ID:2gpj4z+iM.net
エネルギー保存の法則からいって、満充電のバッテリーと過放電とで同じ重量なんてありえないんだが。
物理的に。安物秤じゃなく、研究用よちゃんとした秤を持ってきてから測ればあきらかに違いがわかる。

931 :774RR :2023/10/22(日) 08:16:17.44 ID:EyaUguCy0.net
サンデーメカニックが研究用の特殊な秤使ってバッテリー残量測定するんだ?
随分風呂敷拡げたなw

932 :774RR :2023/10/22(日) 08:50:28.59 ID:yzMgTJ8b0.net
今日は秋らしい良い天気だな
まさにバイク日和
つまんねー話は終わりにして走りに行こうぜ

933 :774RR :2023/10/22(日) 09:02:41.31 ID:IsE7dDYR0.net
ファイナルセローなんだけど冷間始動直後がカムギアトレーンみたいにみゃーみゃー言ってスタンド起こしてバイク立てると治まるんだけどなにこれ
カムチェーンテンショナーかな
暖まると治まる

934 :774RR :2023/10/22(日) 10:02:36.47 ID:5dks5QSU0.net
https://i.imgur.com/IdpgtLQ.jpg

935 :774RR (スッップ Sd9a-G/R8):2023/10/22(日) 12:33:36.95 ID:qCm92QVJd.net
>>933
持病、クラッチらしい
ttps://garageakira.com/serow2_men019.htm

936 :774RR (スフッ Sd9a-b3Lu):2023/10/22(日) 17:20:21.41 ID:R6COLcvnd.net
何故か発見。
セカンドストリートでアンダーガード5000円
グラインダーで研いてくッ付けた。
ガレ場は行かないけどなんか嬉しい。
ハイシートも無いかな?

937 :774RR :2023/10/22(日) 18:38:41.10 ID:HMnpfYGMM.net
>>930
比重計くん
俺は君のこと嫌いじゃないよ
お話付き合いますよ

「エネルギー保存の法則からいって、満充電のバッテリーと過放電とで同じ重量なんてありえないん」
ということですが、

比重計くん的には、満充電と過放電の状態で何の物質量が変化して重量が変わると言いたいのかな?教えてほしいな

938 :774RR (ワッチョイ 2528-2clE):2023/10/22(日) 18:59:53.97 ID:eR4xOTuH0.net
坂道での取り回し時にアクセル使ったらコケてしまった
楽をしようとしたらだめだね

939 :774RR (ワッチョイ bab5-9mYM):2023/10/22(日) 22:15:44.40 ID:IsE7dDYR0.net
>>935
持病か…

940 :774RR (JP 0H1a-/pAp):2023/10/23(月) 07:23:03.34 ID:HVG1EBIrH.net
癪だな…

941 :774RR (ワッチョイ 1ac6-WOaV):2023/10/23(月) 12:22:36.07 ID:nc54tLXJ0.net
音がクラッチなら病ではないでしよ
右側にクラッチがあると朝一の始動のときにオイルが落ちているから乾式クラッチのような音がするのは他のバイクでもあるよ

942 :774RR (ワッチョイ f9c3-JRwH):2023/10/24(火) 02:32:51.45 ID:YM3D/gII0.net
エネルギー保存の法則って運動エネルギーがあるものに使うもので化学変化バッテリー液とかの化学変化の前後のことを言ってるなら質量保存の法則だと思うけど。

943 :774RR (ワッチョイ c1fe-arie):2023/10/24(火) 20:29:55.80 ID:uHGuzLwR0.net
ファイナルセローだけど
エンジン温まるとニュートラルに入りにくい。
特に2速から。
これも持病?

944 :774RR (ワンミングク MM8a-kNZK):2023/10/24(火) 20:47:50.62 ID:KYPiY/vWM.net
>>943
エンジンオイル銘柄変えても同じ?

945 :774RR (ワッチョイ dd1b-pyZ0):2023/10/25(水) 21:55:36.66 ID:hAZVLoZs0.net
>>944
銘柄はずっとヤマプレだから
分からんです。
特に1速や2速を多用する走りのあとに
顕著に感じる。

946 :774RR (ワッチョイ 258a-H564):2023/10/25(水) 23:19:29.84 ID:5/zG3egE0.net
無意識のうちに足の筋肉に力が入るんだろ

947 :774RR (ワッチョイ 8d49-KBUl):2023/10/25(水) 23:33:29.78 ID:cssM43Ku0.net
>>943
なじんでないんじゃないの?

948 :774RR (ワッチョイ 55bb-BTDU):2023/10/26(木) 00:00:40.88 ID:6z4Y//JL0.net
>>943
一緒一緒。うちもファイナルセローだけど、エンジンが十分に暖まるとニュートラルに入りずらくなる。1速からN、2速からNともに少し力を入れないとペダルが動いてくれないから、勢い余ってNを通り過ぎちゃう。なんか引っかかってるみたいな感触なんだよね。

949 :774RR :2023/10/26(木) 06:32:01.06 ID:fBc7d7ocd.net
一速に入れたまま置いておくと久々に乗るときクラッチ握っても固着してるよね?してるよね?

950 :774RR :2023/10/26(木) 07:28:30.78 ID:pBq3T8RhM.net
停める時は毎回必ず1速にしてるがクラッチが固着したことなんてないな…
数ヶ月ほったらかしてたとか北海道みたいな極低温地域住みとかならありえるかも

951 :774RR (ベーイモ MM5e-KBUl):2023/10/26(木) 07:56:12.34 ID:3x+lO89PM.net
>>949
固着ってクラッチのこと?
クラッチなら何速に入っていても同じ圧力だから関係ないよね。

一方、ギアのことだとしたら、金属同士だから固着しないよね。

952 :774RR (アークセー Sx05-WKS8):2023/10/26(木) 08:38:25.04 ID:MPOQKWPzx.net
フロントブレーキの効きをもう少し改善したいなぁ

953 :774RR (ワッチョイ f9fc-WOaV):2023/10/26(木) 10:37:36.78 ID:rZtodjbK0.net
>>952
つ赤パッド

954 :774RR (スッップ Sd9a-b3Lu):2023/10/26(木) 11:34:11.18 ID:NiFle5Brd.net
最初にゴールド入れて 効きすぎると思ったら赤とか

955 :774RR (オイコラミネオ MMbd-YhDK):2023/10/26(木) 12:32:50.65 ID:IaREwzYnM.net
タイヤってどこまで使うのが正解なの?
スリッパサインまで使うん

956 :774RR (JP 0H4a-KBUl):2023/10/26(木) 13:05:10.20 ID:HhaW3LF1H.net
>>955
スリッパw

957 :774RR (スププ Sd9a-b3Lu):2023/10/26(木) 13:19:55.28 ID:t3LVGdDvd.net
あ、トイレのスリッパの底が減ってたのわすれてた。

958 :774RR (ワントンキン MM5e-XfBa):2023/10/26(木) 13:25:14.16 ID:0bH/ZUpJM.net
_,,_パーン
( ・д・)
 ⊂彡

959 :774RR :2023/10/26(木) 19:40:10.91 ID:NiKj6nJ30.net
>>948
まさにそれ。調べてみたら
社外のクラッチリテーナー交換で解消するような??

>>949
それも分かります。1速入れておいたあと
ちょっとしてからクラッチ切って押し引きすると
動き出しの所で抵抗ありますね。

960 :774RR :2023/10/26(木) 20:13:54.43 ID:CtEEQWBI0.net
>>959
おお同志よ

961 :774RR :2023/10/27(金) 17:03:21.55 ID:qrDgExuf0.net
買ったYSPで同じこと聞いたら「セローは8000km乗るまでは硬い」って言われたな
まだそんな乗ってないけど、リテーナーで解消するなら入れるか迷う

962 :774RR :2023/10/27(金) 17:06:52.04 ID:Kc2gXUkdd.net
ペタンペタン繋がるウイリーリテーナーがあるから注意な
街中じゃ乗りづらくで仕方ない

963 :774RR :2023/10/27(金) 19:11:36.19 ID:xLN5KVRf0.net
クラッチリテーナーってスプリングの動きを抑えて動作を良くするものでしょ
n入りづらいのと関係あるの

964 :774RR :2023/10/27(金) 19:34:01.99 ID:OO2tZmeMM.net
それ付けてニュートラルに入りやすくなりましたって
レバーの遊び調整で治る範囲じゃね?

965 :774RR (ワッチョイ 7ad8-ANn9):2023/10/27(金) 20:24:53.65 ID:qeQVLf/m0.net
リターン式ギアはニュートラルに入りにくく作ってあるので
若干入りにくいのは当たり前じゃないですかね
ロータリー式みたいに高速走行で幻の5速だかに入ると危なくてしょうがない

966 :774RR (ワッチョイ fa25-JD/u):2023/10/27(金) 20:41:51.54 ID:AnA5wxc10.net
入りにくく作ってる……?シフトドラムのカムプレート見たことあれば到底出てこないような、理解の浅さを表す発言では
1とNと2の間にどう入りを硬くする部品がついてるんですかね
そこで硬くなるならクラッチが半端に繋がっててミッションのギアが食ってるせいなのよ
しっかりクラッチ切れるようにして、ミッションの1次側2次側をフリーにしてやればスムーズに入る

967 :774RR :2023/10/27(金) 21:23:00.88 ID:ANTy07w/0.net
温間時にニュートラル出しや1→2速が硬くなるのはDG31J〜多い症状だと某リテーナ販売のHPに書いてあった
原因は熱によってクラッチ板が歪み、軽い引きずりが起こる事で発生と思われる
俺の18セロはリテーナとZOIL投入でほぼ完治した
走行距離は約7600km

968 :774RR :2023/10/27(金) 21:30:34.63 ID:ANTy07w/0.net
DG31Jは排ガス対策の関係で燃調を絞ったり圧縮比アップ等、
よりエンジンが高温になりやすくてクラッチ板が歪みやすいのかもしれん

969 :774RR (スフッ Sd33-YG/i):2023/10/28(土) 07:36:42.37 ID:kxPZvHsmd.net
ハイシート装着したんでちょいとひとっ走りしてこ。

970 :774RR :2023/10/28(土) 11:25:45.04 ID:+t7g3es60.net
>>968
すると、DG31Jは空冷エンジンでは厳しい環境なので短寿命ということかな。

オーバーフロー対策でDG11Jの燃料ラインの途中に負圧コックつけたらエンジンかかる前にバッテリー上がった(笑)

971 :774RR (テテンテンテン MM8b-Oz+i):2023/10/28(土) 11:44:45.79 ID:PqZV+mT/M.net
パワーレバー形状のレバーに変更して切れなくなったとかいうオチだったりして

972 :774RR (ワンミングク MM53-M3ct):2023/10/28(土) 13:18:17.73 ID:a0F3Di+xM.net
ファイナルセローにキタガワのクラッチリテーナー付けてるけどギアは引っ掛かるなー。
というかギア入りは全く変わらないな。

Zoil試してみるかな。
内圧コントロールバルブを付けるとギア入りが良くなると聞いた。誰か付けてる人ギア入り変わった?

973 :774RR (ワッチョイ 0b2e-4NkQ):2023/10/28(土) 16:22:19.43 ID:LcfwDKoK0.net
なんで内圧バルブがギアに関係するんだよ笑
少し落ち着いて考えてみよう

974 :774RR :2023/10/28(土) 16:33:21.15 ID:BsgQznfR0.net
NAGの内圧コントロールバルブ入れてるけどギアの入り云々は感じないし、周りで入れてる仲間からも聞かないなー。

975 :774RR (ワッチョイ 0bf1-M3ct):2023/10/29(日) 05:57:39.83 ID:+ixBF20c0.net
変わんないんだな。
youtubeで言ってる人がいて気になってたんだ。
クランクケースが負圧になるからって原理なんだけど。

976 :774RR (ワッチョイ d978-cPJ9):2023/10/29(日) 07:08:29.85 ID:oPpxCieP0.net
ギアの入りとクラッチの切れは分けて考えた方が良い
クラッチの切れの悪さはギアの入りに影響するがその逆は影響しない
最近のマシンは知らないがヤマハ車は伝統的にギアの入りが硬い
さらにセローは空冷だからかオイル量が少ないからか、はたまたクラッチにオイルが回り難いからかクラッチの切れがその時々で変化しやすい
リテーナーキットでクラッチの切れはやや安定するものの根本的には変わらない
T-REVも付けているがもちろんギアの入りは変わらない
ZOILも昔から使っていてギアの入りは少し良くなるがクラッチの切れは変わらない

977 :774RR (ワッチョイ d1b9-cPJ9):2023/10/29(日) 07:28:17.81 ID:K6qVpIWn0.net
工房きたむらの真似でクラッチプレートに溝加工をしてプレート周りのオイル量は格段に増えたが、クラッチの切れはほとんど変わらないかな
オイルで対処するならNUTECは放熱性が高いらしく油温が他社より5℃くらい低くて安定してるからか、クラッチの切れが抜群に良くて一度遊び調整したら再調整しなくて済む
ただ油膜が薄いタイプなのでセローに合っているかはやや疑問で好みの問題もあるかも
スピードハートはクラッチの切れは普通なもののギアの入りが抜群に良いが、値段が高く入手性が極めて悪いので勧め辛い
あと添加剤だがSOD-1もクラッチの切れは普通だがギアの入りはかなり良かった

978 :774RR (テテンテンテン MM8b-Oz+i):2023/10/29(日) 08:20:13.28 ID:CBojfQP3M.net
オイル量増やしたら構造的に切れにくくなるんじゃないの?
車のATみたいなもんで

979 :774RR (ワッチョイ d1e0-YG/i):2023/10/29(日) 08:30:22.64 ID:pInRu6ng0.net
だんだん冥府魔道に。

980 :774RR :2023/10/29(日) 10:35:19.25 ID:861snUDf0.net
キャッスル使ってた時はシフトヌルスコだったな。謎の添加剤技術で低フリクション。
5W30なので熱入ると終わるけど、安いので交換すれば問題なし。
2缶目で純正オイル入れ始めたら固く感じた。カッチリしてるとも言う。好みの問題かな?
ヌルスコ低フリクションで短命なキャッスル or カッチリ超寿命で高額なヤマルーブ…
ギヤの入りが悪くて困ってるのならキャッスル入れれば改善されるかもしれん

981 :774RR (ワッチョイ 9b55-eIFv):2023/10/29(日) 17:09:11.04 ID:KzECIwAT0.net
ユナイテッドオイルは、どうなんかな?
激しく使っても綺麗なままって見かけるけど。

982 :774RR (ワッチョイ 1b5e-vA3i):2023/10/29(日) 17:13:21.36 ID:bdf5ds4S0.net
廃油がキレイだと、なんか仕事してないって感じで不安w

983 :774RR (ワッチョイ 1327-4NkQ):2023/10/29(日) 17:15:40.37 ID:mnSzP+1p0.net
そういう考えもあるのか笑

984 :774RR :2023/10/29(日) 17:58:09.84 ID:iehYPqaGM.net
立て行って蹴られた。

985 :774RR :2023/10/29(日) 20:27:34.54 ID:Y6xFY9FX0.net
再チャレンジしろ

986 :774RR :2023/10/30(月) 09:34:54.01 ID:1MDgNU0T0.net
諦めんなよ



とりあえず埋めておきますね

987 :774RR :2023/10/30(月) 10:43:21.90 ID:ndMKIltU0.net
「立て」ってなんなの?

988 :774RR (テテンテンテン MM8b-PK3J):2023/10/30(月) 11:34:13.68 ID:wZZRwPDIM.net
楽天回線からは、元々スレ立て不能。
※浪人持ちはスレ立て可能

989 :774RR (ワッチョイ 6149-Fbr+):2023/10/30(月) 13:03:16.18 ID:ndMKIltU0.net
>>988
ありがとー

990 :774RR (ワントンキン MM53-qsLZ):2023/10/30(月) 20:16:34.95 ID:x4+oudIbM.net
楽天回線がローミングのときは、
(非浪人でも)スレッド立てられるっぽい。

991 :774RR (オッペケ Srdd-44ez):2023/10/31(火) 09:54:32.03 ID:wmfixMU2r.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆171台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698713641/
やっと次スレ立て実現。

992 :774RR (ブーイモ MM8b-CBhz):2023/10/31(火) 10:11:36.01 ID:h3YhrCTWM.net
KLXの新型を出すみたいですけどセローはどうなりますか。

993 :774RR (ワッチョイ 1b06-5V4A):2023/10/31(火) 12:15:45.12 ID:XU59lBWm0.net
アメリカでまだ売っているくらいだから基本は大きく変えずに
排ガス規制睨んでシリンダーヘッドは新規
ライトはLEDで顔変更
メーター新規液晶
こんな所?

994 :774RR :2023/10/31(火) 13:30:23.28 ID:ihr3z4Fm0.net
>>991
即死で落ちた?
ってか、ここの板そんな流れ早い訳でもないのに即死だきゃあるんだろう。

995 :774RR (テテンテンテン MM8b-PK3J):2023/10/31(火) 16:41:43.17 ID:zRC2cpNJM.net
誰も次立てんの?

996 :774RR (ワッチョイ 1327-4NkQ):2023/10/31(火) 16:56:18.57 ID:Gk52Dck00.net
俺に任せろ

997 :774RR (オイコラミネオ MM6d-CBhz):2023/10/31(火) 17:29:07.69 ID:+XED1P22M.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆171台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1698740761/

適当に建立したから
20取りあえず埋めてけれ

998 :774RR (ワッチョイ 6b56-8hR9):2023/10/31(火) 20:23:42.18 ID:tbiu56XI0.net
質問は…まだ早いね

999 :774RR (スププ Sd33-YG/i):2023/10/31(火) 20:24:48.92 ID:buvZJP56d.net
そろそろかな?
とは思うんだよね。

1000 :774RR :2023/10/31(火) 22:33:50.74 ID:IhvJzY080.net
でもまだだめよね?

1001 :774RR (ワッチョイ d1ee-bE3G):2023/11/01(水) 05:10:00.52 ID:l/9/2MBr0.net
こんりゅうしたのか

1002 :774RR (スフッ Sd33-YG/i):2023/11/01(水) 07:54:55.95 ID:mnCdkQWgd.net
あのぉ~・・・ナニ聞こうとしたんだっけ・・・。
じゃ、また。

1003 :774RR (ワントンキン MM53-mtHq):2023/11/01(水) 08:12:28.55 ID:NB+TsqDnM.net
最近足が上がらなくなって乗るのが辛い w

1004 :774RR :2023/11/01(水) 09:20:08.35 ID:C8+kCFEo0.net
ぬるぽ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200