2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】アドレスV125S 53代目【まだ現役】

1 :774RR :2023/06/12(月) 20:10:33.97 ID:D8Mif7qAr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アドレスV125Sについて語り合いましょう
アンチは退去お願いします

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125sl3/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uz125ssl3/top
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【通勤特急】アドレスV125S 47代目【スニーカー】(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425997424/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

【通勤特急】アドレスV125S 49代目【スニーカー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556700226/
【SUZUKI】アドレスV125S 50代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629720/
【SUZUKI】アドレスV125S 51代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666074315/
【SUZUKI】アドレスV125S 52代目【まだ現役】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673256088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :774RR (ワッチョイ 7fe4-XDqf):2023/09/02(土) 16:24:18.43 ID:D8G8obbq0.net
>>394
5万キロ走ってるがリレーなんぞ一度も壊れたことはないなぁ
なんか他が悪さしてんじゃね?

401 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dglh):2023/09/02(土) 16:30:29.66 ID:4RcffLG/0.net
昼間に給油したらオドメーター全く見えん
みんなどうしてる?

402 :774RR (ラクッペペ MM7f-vNZj):2023/09/02(土) 16:42:12.18 ID:A6AzRH30M.net
夜給油する

403 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/02(土) 17:28:48.47 ID:I11O0m9Z0.net
>>398
情報共有とかない 乗って感じろって感じ
悪い箇所があったら乗ったあと修理依頼出せばいいのに自分がいつも乗るバイクじゃなきゃ適当 どれ乗ってもボロボロ

404 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/02(土) 17:33:48.49 ID:DkODCQBA0.net
モーターはくじで選ばれて自分で整備する
以前はプロペラも自分で作ってた

405 :774RR (ワッチョイ b3f3-LnOJ):2023/09/02(土) 18:11:12.58 ID:6dc3GVJX0.net
百均で磁気エラー防止シートとかいうの売ってるよ
効果あるのかどうかしらんけど
レンジで壊すのはないわー

406 :774RR (ワッチョイ 039b-65p+):2023/09/02(土) 18:40:30.69 ID:KOCmQvaO0.net
>>363
これ国内正規で出たら買い換えるわ
サルートが国内正規で出てたらタイミング的にも一番良かったけど

407 :774RR (アウアウクー MM07-kGys):2023/09/03(日) 11:52:15.72 ID:0UElDkipM.net
ガソリソ高いからちょっと軽油入れてくる

408 :774RR (ワッチョイ b3f3-LnOJ):2023/09/03(日) 13:38:45.76 ID:uMyruKgZ0.net
天ぷら油の方がいいんじゃね

409 :774RR (アウアウウー Sae7-Dglh):2023/09/03(日) 15:05:05.55 ID:IzTR9Hb9a.net
軽油で走るなら灯油でも走るし灯油ならポリタンクに入れても怒られないしアドレスなら足元に置けて最高なんだけどな

410 :774RR (ワッチョイ 8358-g4sH):2023/09/03(日) 17:03:27.59 ID:lkEGW+I10.net
>>404
競艇じゃ無くてオートレースの話をしろよ

411 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/03(日) 17:23:45.73 ID:4/zTxRJi0.net
オートレースなんかぐんまちゃんマニアしか知らん

412 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/04(月) 10:26:37.65 ID:g8M/v/2S0.net
年間1000kmくらいしか乗らないからガソリン代高くても平気だけど、
補助金は税金から出てるからやっぱり損してるよな

413 :774RR (ワッチョイ 8358-obVf):2023/09/04(月) 21:10:26.56 ID:yXwouWOI0.net
車よりもバイクのほうがモビリティとして優れているからバイク補助金出してくれ

414 :774RR (ワッチョイ ffb9-Dglh):2023/09/04(月) 21:54:21.95 ID:Xujs2idw0.net
アルファードで通勤してる奴とか何なんやろな
奥さんはアドレスで買い物してるらしい

415 :774RR (ワッチョイ b3f3-LnOJ):2023/09/04(月) 23:20:21.08 ID:MybarszG0.net
田舎ならアルファードでもいいんでないの
絶対渋滞が嫌だから、すり抜けできない足で通勤するなんて考えられないけど

416 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/04(月) 23:32:36.32 ID:g8M/v/2S0.net
すり抜けして割り込むと後ろの車のヘイトが凄いぞ
次の信号までずっと煽ってくる

417 :774RR (スップ Sd1f-y9kC):2023/09/05(火) 02:11:57.12 ID:BtGKPtlmd.net
新車で購入してこれまで7万キロを走って最近になって
アイドリング時の回転数不安定、エンストとか停車から加速時のもたつきがあったから
試しにソレノイドバルブを分解してエンジンコンディショナーで清掃してみた、
その後にPC用で使っているエアーダスターで汚れを吹き飛ばして着け直したら
見事に加速時のもたつき、アイドリングの回転数が安定したから
効果ありすぎてびっくりしている

ソレノイドバルブはビス2本で止まっているだけだし、シートを
取れば目の前に見えるし、プラスドライバーだけで取り外せるから簡単だった

418 :774RR (ワッチョイ a3aa-ZbdH):2023/09/05(火) 06:28:31.93 ID:fx4OVvAq0.net
わかるなー。
1人ででかいアルファードとか
取り回しも悪いし

419 :774RR (ワッチョイ bfee-rt7a):2023/09/05(火) 11:36:25.77 ID:Fun1TR5I0.net
>>418
うん、よくわかるよ。

独身で一人暮らしなのに車は8人乗り。
いつも空気を運んでいる。
流行って怖いよね…

420 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/05(火) 15:47:28.49 ID:OF/qRJzJ0.net
suzukiが好きならミニバン イーコ乗れよ
インドの車市場はsuzukiが約40%よ

421 :774RR (アウアウウー Sae7-Dglh):2023/09/05(火) 20:01:30.07 ID:9WMt7TYGa.net
最近ハンドルロックするたんびに小声でクラクション鳴るんだがリコールでもされた?

422 :774RR (ワッチョイ 7fe4-nWWV):2023/09/05(火) 21:21:58.58 ID:qKkeSGaU0.net
ホーンのコードどっかに噛み込んでんじゃない?

423 :774RR (ササクッテロ Sp07-ZbdH):2023/09/06(水) 09:01:57.85 ID:HGZw+P1np.net
アドレス125
すぐ無くなったけど実は名車だったりしてな

424 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPvC):2023/09/06(水) 11:34:34.81 ID:f5qjctjoM.net
安いしコスパはいいけど名車ではないね
スイッシュがもう少し安けりゃ欲しかったし名車だったかも

425 :774RR (ワッチョイ a3aa-ZbdH):2023/09/06(水) 19:33:11.71 ID:UcujqZrq0.net
v125s乗ってるときはスイッシュ欲しいとは思わなかったな。
同じ系統だし

426 :774RR (ワッチョイ 7fb0-+GqY):2023/09/07(木) 07:10:36.82 ID:Z2wYKa1Q0.net
コンパクト 前カゴ ヒーター キック 出だし良好
もう買い替え先は中古のリミテッド一択だよ
スズキが純正パーツ出してくれてる間はずっとこのバイクでいいわ

427 :774RR (ワッチョイ bfee-rt7a):2023/09/07(木) 10:07:40.74 ID:tdda4S7i0.net
>>426
うん、ぼくも!
ずっとこのバイクでいいわ!

ほんとに好きで気に入って乗ってるし、最高だよね。
最近は高級な?125が人気だけど、他がうらやましくないよね。
大満足だよ!

428 :774RR (ササクッテロ Sp07-ZbdH):2023/09/07(木) 12:15:21.20 ID:uka3GVcap.net
ど定番バイクとして残しておけば良かったのにね。

429 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/07(木) 13:04:25.69 ID:BwmYDW6n0.net
規制が

430 :774RR (テテンテンテン MM7f-LwSu):2023/09/07(木) 13:20:09.54 ID:t/cBRsJ4M.net
モンキー125が欲しいな~、けどゴリラ125が出たらどうしよう、でも冬場は灯油買いに行けなくなるし、生茶2リットも箱買い出来なるなるし、サミットに買物も行けなくなるし、このままアドレスでいいやで現状維持。

431 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/07(木) 19:01:07.61 ID:24FEKrGT0.net
普通に250ccのマニュアル乗りたい気もするけど買ってもそうそう高速乗らないし125ccのスクーターで事足りてしまう気がして手が出ない 2025年まで様子見

432 :774RR (ワッチョイ a3aa-ZbdH):2023/09/07(木) 20:12:33.98 ID:5kQ3HULm0.net
>>431
おれも。
結局不便な乗り物は乗らなくなるよね
実益を兼ねないとさ

433 :774RR (ワッチョイ 33c9-g4sH):2023/09/07(木) 20:34:47.11 ID:BwmYDW6n0.net
便利なのはいいとして危険なのはいいのか

434 :774RR (アウアウウー Sae7-CkLa):2023/09/08(金) 10:42:48.98 ID:CHIrtguwa.net
保険が特約なので

435 :774RR (ワッチョイ bfee-rt7a):2023/09/08(金) 12:37:43.73 ID:FUQv5eVL0.net
>>431
いいね!

ぼくは250のMTにも乗っているけど、250は125とはかなり違うので、独特の魅力はあるよ。
股がって乗るスタイルが、バイク!って感じでわくわくするし、パワーもあるから遅い車は余裕で抜けるし
山道なんかではギア操作が忙しくなり、逆にそれが楽しいよ。
パワーバンドをキープするように、回転を落とさないように(高回転をキープ!)する操作が楽しい!

ツーリング時に、田舎道をのんびり走るときなんかは、低いエンジン回転数でハイギアを選べるから、かなり静かに走れるよ。
集落の中を走るときなんかは、地元の住民達の迷惑にならないように、静かに静かにね。

MTだと、実用性がなくなるから使い分けるのが良いと思う。
125スクーターは、通勤通学、買い物、その他移動のために。
250は非日常を味わうツーリングのために!
ほんとに楽しいよ。

436 :774RR (JP 0Hff-JWkf):2023/09/08(金) 18:49:07.72 ID:8ygKVepPH.net
来週末、伊豆半島をのんびり2泊のソロツー。
楽しみで仕方ない。

437 :774RR (ワッチョイ ffb0-NEMi):2023/09/08(金) 19:10:00.48 ID:Zbsn2+tO0.net
非日常を味わいたいなら大型だな
でも仕事の都合で車買っちゃったから大型は手放した
なのでツーリング行きたいときは車で音楽聴きながらコーヒー飲んだりとか…
疲れないし疲れたら仮眠できるし雨に降られても雨の日でもツーリングできるのはいいね

アドレスでは遠出したくない

438 :774RR (テテンテンテン MM7f-lPvC):2023/09/08(金) 19:14:14.25 ID:x9W2uBRrM.net
車でドライブなんて面白くないから共感0

439 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/08(金) 19:40:28.26 ID:QXz2+ED60.net
家族がバイクに乗らないと遠出はやっぱり車になる
それでもたまには近所でもいいからバイクで山とか行きたい
125ccのMTとかどうなんだろ スクーターよりパワーはありそうな気がするけど

440 :774RR (アウアウウー Sae7-rt7a):2023/09/08(金) 20:10:40.00 ID:Q0HOofVma.net
>>439
125のMTもなかなかいいよ。
パワーを有効に使えるから、スクーターとはまた違った加速フィーリングが気持ち良い!

近所の山にバイクで行くってなかなか楽しめるよね。
休日を楽しむ特別な時間。
たまらないね!

441 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/08(金) 20:18:07.93 ID:QXz2+ED60.net
しかし驚きなのが昔乗ってたTR250とそんなにアドレスと馬力?が変わらない?見方がよくわからないけどアドレス結構坂も登るなと思った ただずっと登り続けるとちょっと不安というか…古いから故障しないかドキドキする

442 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/08(金) 20:27:41.21 ID:QXz2+ED60.net
たまらない〜何がいいか考えちゃうな〜

443 :774RR (ワッチョイ 8358-W1f/):2023/09/08(金) 20:48:28.36 ID:QXz2+ED60.net
馬力変わらないわけないよな〜何いってんだろ ハハハ いいバイクほしいな〜

444 :774RR (ワッチョイ a3aa-ZbdH):2023/09/08(金) 21:43:31.51 ID:7NvS2XMn0.net
>>435
125スクーターと250以上バイク

車と250以上バイク
どっちにしろ250以上は実用なしの趣味バイクよね

445 :774RR (ワッチョイ ffb9-CkLa):2023/09/08(金) 22:18:03.67 ID:y5C2/2xA0.net
大型二輪免許あるんで買い増すならやっぱ大型カテゴリーがいいなぁ

446 :774RR (ワッチョイ ffb9-CkLa):2023/09/08(金) 22:20:15.26 ID:y5C2/2xA0.net
なおボルティー乗ってたけど、アドレスと大差無くてアドレスに乗り換えて政界だった

447 :774RR (ワッチョイ e3aa-gqJQ):2023/09/09(土) 06:47:26.69 ID:Qf2wPJh50.net
50のマグナ買ったけど
遅すぎだし、おまわりに捕まりそう
すぐ売り払った

カブくらいが実益と趣味の中途半端取りって感じでいいかもね

448 :774RR (ワッチョイ db58-pkPT):2023/09/09(土) 10:19:23.89 ID:TM7j78lI0.net
カブは重い荷物載せて坂登るとかは得意だけど決して速くはなさそうなイメージある
電球とかプラグは変えやすそうだけど

449 :774RR (オイコラミネオ MM63-WcwZ):2023/09/09(土) 11:10:52.07 ID:U00sSKLNM.net
>>448
ずっとV125K6乗り。
縁あって 角目カブ70がウチに来た。

決して速くはないが
そんなこと カブの楽しさとは
ほとんど関係ないと思うヨ

450 :774RR (アウアウウー Sa47-7w10):2023/09/09(土) 11:42:01.92 ID:nkNQ8yNVa.net
前にハンターカブとヨーイドンしたら最後まで同じくらいの加速だったな。向こうは必死に引っ張ってギヤチェンジしてたけどこっちはアクセル一捻り、好きな人しかカブなんて乗れんよ。

451 :774RR (ワッチョイ 8aee-gnua):2023/09/09(土) 12:30:02.39 ID:noiT1jxF0.net
カブは特殊だよね。
マグナは125あれば楽しいかもしれないね。

452 :774RR (アウアウアー Sa06-rcnc):2023/09/09(土) 13:21:52.46 ID:nms31WPRa.net
リードの現行機に乗り換えたいけど
色々と後悔しそうで踏み切れない。それだけ125Sが完成されてる

453 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:58:58.64 ID:4DfbQGfyM.net
>>449
70とか税金が50ccより高いのに半端でもったいないと思うのは俺だけか

454 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/09(土) 15:51:28.20 ID:dZoumvKQ0.net
カブは実用しか無いから、楽しさを求めなくなった後の選択肢

455 :774RR (アウアウウー Sa47-7w10):2023/09/09(土) 17:04:20.02 ID:761+0BdPa.net
え?でも良い歳こいたオッさんがピカピカのハンターカブ乗ってめっちゃ金掛けてウエアもバッチリでライコランドとかに良く来てるよ。そんな原2に金掛けるならもっと大きいの乗ったら?って心の中で呟いてる。

456 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/09(土) 17:07:46.60 ID:dZoumvKQ0.net
そんなのは超レアケース
地球全体でのカブのユースケースは実用目的

457 :774RR (ワッチョイ a7ee-d/EB):2023/09/09(土) 17:55:32.70 ID:E1BnqbTX0.net
マウントおじさん来てんね

458 :774RR (ワッチョイ e3aa-0Mzq):2023/09/09(土) 18:33:40.43 ID:Qf2wPJh50.net
温泉もいいけど
さっぱりしてからメットかぶって暑い中帰ってくるのはちょっとあれよね。
秩父あたりいきたいけど、道の駅に寄って、わらじかつ食べるくらいしか思いつかないな

459 :774RR (ワッチョイ db58-pkPT):2023/09/09(土) 19:41:03.80 ID:TM7j78lI0.net
秩父 峠でグーグルマップの検索かけろ

460 :774RR (オイコラミネオ MM63-WcwZ):2023/09/09(土) 20:26:31.79 ID:c/D3QqxQM.net
>>453
#449です
ホントに税額調べてみた?
ま それはともかく
110,160,225,350,500,800,1100…
そもそも「半端」という概念は無い

ちなみに70の場合
50cc越えのメリットが
圧倒的に大きい

… スレチ失礼m(_ _)m

461 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/09(土) 21:10:30.58 ID:dZoumvKQ0.net
わざわざボアアップして50でなくすくらいだしな
50のメリットは免許が車に付いてくるくらいで、デメリットだらけ

462 :774RR (ワッチョイ 176d-Bpt5):2023/09/09(土) 21:28:50.89 ID:z8ysTDmR0.net
>>453
燃費が50cc並みで60キロ走行ができて二段階右折ができる。
車で言えばトヨタパッソのようなものかな。軽自動車ワンランク上の馬力とトルクがあって5人乗れる。トレッドも広い。

463 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/09(土) 21:31:38.32 ID:dZoumvKQ0.net
二段階右折したらあかんやろ

464 :774RR (ワッチョイ a7f3-/siV):2023/09/09(土) 22:12:41.64 ID:14Qznrj90.net
カブ好きな人はそれでいいじゃん
俺はギアチェンジしたくないから生涯買うことはないけど

465 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/10(日) 00:08:26.21 ID:jwK6prOvM.net
>>460
調べてみた
へー今黄色ナンバーって50ccと税額同じなんだ
俺が黄色に乗ってた頃は白ナンバーより税額高くなってたな

466 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/10(日) 07:16:56.55 ID:Vh+cEqH50.net
軽自動車税は自治体毎で決めてるから違うかもしれんよ
実際以前はバラバラだったけど今は殆ど同じになってきた

467 :774RR (ワッチョイ e3aa-0Mzq):2023/09/10(日) 11:12:59.60 ID:/tCvG2Ds0.net
>>464
スクーターでアクセル捻るだけ
こらもまたたいくつじゃない?
ビッグスクーターも同じだけどさ

468 :774RR (ワッチョイ 9ab9-Bg+K):2023/09/10(日) 16:14:44.69 ID:OetBw5t70.net
歩くときに「足をただ前に出すだけ」に退屈と感じる人はいるだろうか

小さい子はスキップしたり白線の上を歩く縛りを付けたりするけど
カブやマニュアル車はそういう(遊び心で)変わった歩き方をする人たちと思うよ
バイクじゃあまりないだろうけど、仕事でマニュアルしか乗れないって人は軍隊とか歩き方を強制されている人達だろうな

469 :774RR (ワッチョイ 87c9-SjEv):2023/09/10(日) 16:16:16.31 ID:Vh+cEqH50.net
どんな仕事?

470 :774RR (ワッチョイ db58-pkPT):2023/09/10(日) 16:54:37.48 ID:rX90ZPTD0.net
確かに車はもうマニュアルに乗ろうとは思わんな
マニュアル車のほうが安いんじゃない
ATでアクセルとブレーキの踏み間違いとか事故も増えただろうけど

471 :774RR (ワッチョイ e3aa-0Mzq):2023/09/10(日) 17:21:30.82 ID:/tCvG2Ds0.net
>>468
埼玉県民だって毎日、あー海ないな...退屈だなぁ
って思って毎日過ごしてるよ。

472 :774RR (ワッチョイ 87c9-MPWR):2023/09/11(月) 08:25:09.78 ID:pOCc4aRu0.net
125ccでも原付扱いにして二段階右折義務にしたら、
現状の125ccの二段階右折を禁止する根拠がなくなっちゃうな

473 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/11(月) 09:03:49.33 ID:Bh06fBYSM.net
>>468
退屈な時はバックステップに足乗せてるよ

474 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/11(月) 10:52:20.52 ID:D491VaK6M.net
奥多摩走りに行って、平地の立川辺りからグロムと均等に渡り合い、ギア付きなんて必要ねー、俺様のアドレスが最強なんだと心でつぶやいていて、五日市警察署を過ぎ坂道に差し掛かった所から見えなくなり、半べそかかされた夏の日の思いで。
山坂の登りではギア付きには敵わいと確信した。

475 :774RR (ササクッテロル Sp3b-0Mzq):2023/09/11(月) 12:04:12.94 ID:Tk1p07ADp.net
いいか悪いかは関係ない
いかにお役人のポッケに入るシステムをつくるかが重要

476 :774RR (ワッチョイ db58-pkPT):2023/09/11(月) 16:08:05.29 ID:yr7ni4Jf0.net
グロム トノサマバッタみたいな形だけど燃費良さようだしよく走りそうだよね

477 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/12(火) 08:26:11.01 ID:S8J/6DSIM.net
グロムもモンキーもダックスもかっこいいけど、灯油も、ビール2ダースも、2リットのペットボトル1ケースも運べないんだよね、前カゴも付けられないしw

478 :774RR (ササクッテロル Sp3b-0Mzq):2023/09/12(火) 08:40:15.74 ID:6YuLxglnp.net
都心じゃないなら
車で買い物する

479 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/12(火) 09:01:15.17 ID:S8J/6DSIM.net
都下だけど日曜の夕方車で行ったら20分待つで。
アドレスだと速攻停めて、47㍑のパニアに前カゴとメットホルダーコンビニフックで買物袋大4つは収納出来るからな。

480 :774RR (ワッチョイ a7ee-d/EB):2023/09/12(火) 10:17:47.14 ID:VMiM9OXg0.net
>>477
利便性だけで乗るならカブや三輪車乗れば良いんじゃね

481 :774RR (アウアウウー Sa47-8Dy9):2023/09/12(火) 11:59:31.07 ID:c4URjzLma.net
足元に荷物置けるのが何よりも便利なのです
あとスカートでもサンダルでも運転できるので

482 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/12(火) 12:50:31.53 ID:ctDRH1EbM.net
そうそう
あと2ヶ月もすれば灯油を運ぶのに大活躍する

483 :774RR (ワッチョイ 87c9-MPWR):2023/09/12(火) 13:16:15.08 ID:zA3U4e1U0.net
10Lのポリタンクの取り回しがいい
ファンヒーターのタンクが5Lだから、18Lよりも使いやすい

484 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/12(火) 13:30:31.34 ID:Puce+hMoM.net
18Lのタンクは20Lまで入るから5Lタンクでも使えるで

485 :774RR (テテンテンテン MMb6-3fdx):2023/09/12(火) 13:45:33.04 ID:Czgrf8WmM.net
シートの色がところどころ剥げてきたがいい塗料がなかったので白髪染め使ってみた
思ったよりかなり( ・∀・)イイ!!
白髪染めはすごく落ちにくいしな

486 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/12(火) 14:18:35.20 ID:L9eLj4kcM.net
>>480
これを言わせたいんですね、だったら言って差し上げましょう。
利便性だけじゃ物足りないんです。

487 :774RR (ワッチョイ 2b25-VVte):2023/09/13(水) 17:08:48.41 ID:6NsYgtbI0.net
(」 ̄x ̄)」ショッ!? (/||  ̄□ ̄)/ショエェェーーーッ!!

488 :774RR (ワッチョイ e7b9-Dmgj):2023/09/14(木) 12:35:35.20 ID:gXqe4aii0.net
>>485

ホームセンターに染めQ置いてない? バイクのシート塗るのにいいよ

489 :774RR (ワッチョイ 5ab0-Fit7):2023/09/14(木) 12:35:55.57 ID:EKT3VgWS0.net
>>479
スーパーで駐車待ちとかほんと時間の無駄だよね

490 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/14(木) 12:46:09.56 ID:O1ZDuufaM.net
PCX乗りのウエイトローラーセッティングで出だし重視にしてる奴を、最高速でぶち抜くのに全てをかけてるって隣のおじさんが言ってた。

491 :774RR (アウアウウー Sa47-8Dy9):2023/09/14(木) 12:52:41.68 ID:77dXWpl2a.net
俺はガソリン切れるまで追いかけ回して敵がガス欠になった所をブチ抜くのが夢

492 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/14(木) 13:18:39.78 ID:x85IqyX7M.net
もうニトロ改造したほうがよくね?

493 :774RR (ワッチョイ 0e41-xqHe):2023/09/14(木) 14:30:57.64 ID:TEmEKKIE0.net
以前にブレーキパッドピンの6角ボルトが抜けなくなってドリルで揉んで抜いた者です。
知り合いからクロスカブja45を売ってもらえる事になり2台持ちがv125sを手放そうか考えてます。
灯油やビールは運ばないし、v125sのリヤボックスをクロスカブに取り付けるためv125sに乗る機会は減ると思ってます。置き場所には困ってないですが、皆さんならどうされますか?

494 :774RR (ワッチョイ e3aa-rcnc):2023/09/14(木) 14:42:05.91 ID:pU5iaGiD0.net
ウーバーのカバン背負ってるPC-X見かけて
大手企業の正社員でアドレス125S乗ってる俺が少し悲しくなった
(´・ω・`)

まぁ。あれデカいからいらねぇわ(強がり

495 :774RR (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/14(木) 14:46:08.80 ID:+3rKe8BvM.net
俺はマジな話PCXクラスだとうちのアパートの無料駐輪場に止められなくてよその有料駐輪場行かなきゃならないからいらねーわ

496 :774RR (ワッチョイ db58-SjEv):2023/09/14(木) 16:12:14.77 ID:cb/6lkY00.net
>>495
この問題は大きくてV125Sのサイズの原付二種が無くなるのは非常に困る

497 :774RR (テテンテンテン MMb6-1/FP):2023/09/14(木) 16:17:56.95 ID:O1ZDuufaM.net
美人(PCX)は3日で飽きる
ブス(アドレス)は3日でなれる

498 :774RR (ワッチョイ 4eb5-MmH2):2023/09/14(木) 16:31:43.97 ID:9xWFpecN0.net
>>496
来年辺りから125㏄が50㏄と共用に成ったら
さすがに女性やらおじいちゃん、おばあちゃんには大きすぎる
だろうから
スズキもv125位のサイズで新型を出すんじゃ無いの

499 :774RR (ワッチョイ 87c9-MPWR):2023/09/14(木) 16:38:26.97 ID:Lydtn2/c0.net
原付までokの自転車小屋に400とか平気で駐める奴がいるせいで、
セットで追い出されそうになってる

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200