2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】

1 :774RR (ワントンキン MMff-bffs):2023/06/14(水) 23:18:00.26 ID:doKXKViVM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681593781/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

167 :774RR (テテンテンテン MM4b-zfGq):2023/06/26(月) 04:09:35.06 ID:7ewstiWoM.net
>>152
すんまそん、ニシモトってJA59のスタンド出してる??
つかもしかして他車用流用できちゃうとか??

168 :774RR (ワッチョイ 8341-OfpS):2023/06/26(月) 07:23:54.61 ID:Bcnb9/J40.net
結束バンドはしっかり締めたモノの上に緩く巻いたモノを重ねると先にしっかり締めた方が切れる
そうなるとガタつくが落ちない状態になるのでそうなったら交換するといい

169 :774RR (ワッチョイ cb41-aj//):2023/06/26(月) 09:43:58.76 ID:V1Wc679y0.net
JA61乗ってるんですが、偶にエンジン内部がカタカタと異音が鳴り出す原因ってなにかわかりますか?
昨日その症状が出てシフトがちゃんとできてないのかな?と思い脇に停車してシフトを一周したりキックペダルが下に降りてるかもしれないから上に調整しても異音が止まらず、エンジンを止めて再始動すればその異音は直りましたが。

170 :774RR (スッップ Sd43-EOoO):2023/06/26(月) 11:19:01.56 ID:eNmHbFXWd.net
カウル同士が当たってる音はするけど
エンジンから異音が鳴る症状はないかな。

171 :774RR (ワッチョイ 35aa-gaav):2023/06/26(月) 13:36:54.67 ID:8gMSm5ej0.net
オーバーヒートの兆候だったり

172 :774RR (ワンミングク MMa3-H/6x):2023/06/26(月) 13:52:58.66 ID:PDAxO/FnM.net
鉄カブ乗ってる頃に初夏に安いオイル使ったらエンジンからカチカチ音とシフト操作のたびにキュッキュッ言う症状が出たこと有ったな。
帰リにG2買って速攻で交換して症状収まったけど、カブとは言えオイル大事だなと思った出来事だった。

173 :774RR (シャチクモバ MM4b-9hEc):2023/06/26(月) 14:12:54.90 ID:6WmKQRzbM.net
オイル交換よりもチェーンの緩み調整が1番大事とは聞いた

174 :774RR (ワンミングク MMa3-xdhZ):2023/06/26(月) 14:31:50.50 ID:v+2ZLw/+M.net
ガチャガチャうるさくてもチェーンが外れたなんて聞いたことないけどな
オイルの方が大事でしょ、、、っと思う

175 :774RR (ワッチョイ 6b28-F8yx):2023/06/26(月) 18:17:03.58 ID:qn+bh/Rf0.net
そんなチェーンの伸びたバイクに乗ってて不快じゃねーの?

176 :774RR (ワッチョイ cb41-aj//):2023/06/26(月) 18:22:48.97 ID:V1Wc679y0.net
初期オイルの時も同じ症状があったんですけどタペットがおかしいのかな?って思ってましたが関係なさそうですし。
最近チェーンの張り調整にG2オイル入れたばかりなのに同じ症状が出たしマジで謎です。

177 :774RR (ワッチョイ 2b35-porv):2023/06/26(月) 18:43:35.16 ID:0luPVw5J0.net
アイドリングでも鳴るならエンジン関係の可能性高いでしょ

178 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/26(月) 18:45:36.28 ID:GahUaDET0.net
>>175
外れたなんて聞いたことがない
→他人がガチャガチャしてるのを例えてる
 →自分の経験談ではない
  →不快か私に聞かれてもわからない

チョット日本語が難しかったかな?

179 :774RR (ワッチョイ 8341-OfpS):2023/06/26(月) 18:49:56.90 ID:Bcnb9/J40.net
>>169
キックペダルの付け根に踵が当たってるだけでギヤ鳴りの様な音がすることがある

180 :774RR (ワッチョイ 0d43-ZZ2h):2023/06/26(月) 22:08:11.01 ID:TWbq9p8s0.net
日曜納屋からカブ出して慣らしがてらプチツー行って来た。マフラー静かやしエンジン軽やかに回るね。

昔乗ってたC70と比べてですが。

181 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/27(火) 18:41:50.98 ID:oQaVbxNp0.net
今までずっと単コロ乗っていて必ずマフラー交換してたけど、カブを買って初めてノーマルな静かさの魅力を感じたわ
田舎の細っそい路地に入り込んでも全然迷惑を気にしなくて良いし、なんか周囲に溶け込めるような気になる
買うまではマフラーは変えるつもりでいたけど、買った今では多分ノーマルで今後は通すと思う
以上個人的な感想です

182 :774RR (ワッチョイ 8595-F8yx):2023/06/27(火) 19:57:00.49 ID:f4nmwgE60.net
C125みたいな排気音だったら
ノーマルで乗りたいかも

エンジンの特性が違うから無理かな

183 :774RR (ワッチョイ 8595-Zhti):2023/06/27(火) 21:03:43.07 ID:s+hpYFgx0.net
自分は通勤で使ってるからマフラー変えた。
純正は静かで気に入ってたけど静かすぎて歩行者に気付かれないのは盲点だった…

184 :774RR (ワッチョイ cd94-CUMV):2023/06/27(火) 21:38:52.25 ID:IWNQwSAa0.net
たまにおるよな、音で存在を知らせるとかw
ノーマルマフラーでも全く聞こえない音じゃないし、ただ社外マフラーにしたい言い訳にしか聞こえん

すなおになれよ

185 :774RR (スプッッ Sd03-+BkP):2023/06/28(水) 07:40:54.21 ID:OdS3gIixd.net
歩行者に気付かれる必要ねえよな
速度落として充分な間隔とれば無問題

186 :774RR (ワッチョイ 2b35-porv):2023/06/28(水) 07:59:14.95 ID:+9uy6Rxc0.net
昔のカブカスタムみたいにブザー付きのウィンカーにすれば良いんじゃね?
振り返る人もいて結構恥ずかしいぞ

187 :774RR (ワッチョイ 35aa-gaav):2023/06/28(水) 08:03:01.73 ID:5nEFZL0/0.net
ホーンあるよ
ウィンカーと間違えて押すためのものじゃないよ

188 :774RR:2023/06/28(水) 20:29:10.73
旧型や他バイクと上下が反対なんて
よく間違えるわ

189 :774RR (ワントンキン MMa3-Zhti):2023/06/28(水) 08:22:52.14 ID:I6HcooLqM.net
自転車も歩行者もイヤホンしてる奴が多いからノーマルマフラーだろうが社外マフラーだろうが聞こえてない。

190 :774RR (ワントンキン MMa3-Zhti):2023/06/28(水) 08:28:52.48 ID:I6HcooLqM.net
因みに自分は社外マフラーに交換したくて交換した。
まぁ何だ自分のカブなんだから好きにすればいいぞ。

191 :774RR (ワッチョイ 35aa-gaav):2023/06/28(水) 12:27:49.18 ID:5nEFZL0/0.net
電動パッソルだっけ、前にヤマハが作ったやつ
あれはマジで聞こえなかった
歩行者(俺)の至近距離にいきなり現れてビビった

192 :774RR (ササクッテロラ Sp81-LqeT):2023/06/28(水) 21:16:39.08 ID:mnYK4DBLp.net
>>190
はやくなった?
低速抜けすぎて遅くなった?
燃費悪くなった?

193 :774RR (ワッチョイ 8595-Zhti):2023/06/28(水) 22:02:46.79 ID:HWNRGD5Z0.net
>>192
トルクが低速は目に見えて落ちる。

194 :774RR (ワッチョイ cd94-CUMV):2023/06/28(水) 22:06:34.73 ID:NbGDa91R0.net
最高速伸ばすなら社外マフラーや吸気上げるエアクリでいいよ。乗りにくくなる可能性あるけど。パワーバンドは狭くなるよ
それが「スポーティで楽しい」と思える人ならいいんでない?

でも街乗りとか、言うてカブ程度の乗り物ならパワーバンド広げて乗りやすくしたほうが楽。間違いない

195 :774RR (ワッチョイ 8595-Zhti):2023/06/28(水) 22:17:24.28 ID:HWNRGD5Z0.net
>>192
トルクが下がるから発進時は目に見えてスタートが落ちるけど、反比例して各シフトの伸びが目に見えて上がった。特に2、3速がかなり引っ張れる。
燃費は初速にアクセルを無理に回してないからかも知れないけど変わらない。
最高速は80以上は怖いから分からない。
マフラーはヨシムラサイクロン。参考までに。

196 :774RR (ワッチョイ 65aa-LqeT):2023/06/29(木) 06:04:46.70 ID:NVYnZFym0.net
>>194 194
ありがとう^^

197 :774RR (ワッチョイ 6b28-F8yx):2023/06/29(木) 07:56:05.73 ID:YaeECh2G0.net
モリワキのは低速厚いらしいけど実際どうなんかね

198 :774RR (ワッチョイ 2b35-porv):2023/06/29(木) 08:00:07.55 ID:ERYeJbjA0.net
可変バルブでも付けない限り全部良くするのは無理だからどっかは犠牲になる

199 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/29(木) 09:55:01.59 ID:SuHVWGxJ0.net
昔はホンダといえばモリワキ、スズキはヨシムラが定番だったなぁ(遠い目…)

200 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/29(木) 10:03:43.61 ID:SuHVWGxJ0.net
今月のオートバイでクロスカブをヨシムラだかモリワキだかのマフラーに変えて最高速とか測定してたね
リミッターのせいで最高速は変わらないけど加速がやたらと良くなってたようだったけど
図書館で読んでたから記憶が曖昧ですまん

201 :774RR (スップ Sd43-8CSj):2023/06/29(木) 10:36:56.54 ID:ZCLbla69d.net
>>186
点滅の度にビービーうるさいやつか

202 :774RR (ワッチョイ 2b35-porv):2023/06/29(木) 10:37:30.34 ID:ERYeJbjA0.net
クラッチを手動で操作できないバイクでパワーバンド変わると出足は確実に悪くなるよ
マニュアルのバイクなら回して発進できるけどカブは無理だし
スクーターはウェイトローラーとかでセッティングできるけど
遠心クラッチは最初に繋がる回転数だけは変えられないからな

203 :774RR (ワッチョイ 6b28-F8yx):2023/06/29(木) 10:43:52.45 ID:YaeECh2G0.net
>>199
モリワキはカワサキのイメージだわ

204 :774RR (ワッチョイ a3aa-gaav):2023/06/29(木) 11:38:32.33 ID:YNRp697I0.net
足で半クラはしんどいな

205 :774RR (ワッチョイ 2b35-porv):2023/06/29(木) 12:27:41.85 ID:ERYeJbjA0.net
郵政カブのクリーム色のシートほしいな
しばらく置いてから跨ると股間が焼けそうだ

206 :774RR (ワッチョイ 4b58-OB8H):2023/06/29(木) 12:59:28.22 ID:6eq9ZtH/0.net
>>205
社外品で茶色系のもあるけど、MDより濃い色だから熱くなるかな
黒よりはマシだろうけど
それよりメッシュシートカバーが手軽で良いよ
シートとお尻が密着しないから熱くないし、走り出すとお尻の下に風が抜けて涼しいw
真夏以外は外せば良いし、値段も手頃、ブレーキ時のお尻の滑り止めにもなる
欠点はズボンの生地が傷みやすいのと、雨上がりに乾くのに少し時間が掛かるくらい

207 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/29(木) 16:09:28.12 ID:SuHVWGxJ0.net
今日は休みなのに雨
やることないから車庫に椅子を出して購入して2ヶ月のカブを眺めながら焼酎飲んでます
まぁこれはこれで楽しいかも

208 :774RR (ブーイモ MM4b-RhLK):2023/06/29(木) 16:54:08.14 ID:WSKmcZbdM.net
カブに乗り換えてから、脇道から出てくるオバチャンにやたらと会う
やはり小さいバイクだから遠くに見えたり、認識されなかったりしてると感じる
黄色カブなのに、もっと目立たなきゃいけないのか

209 :774RR (ワントンキン MMa3-xdhZ):2023/06/29(木) 17:01:10.41 ID:YJp2BdPtM.net
>>203
ポップヨシムラとスズキが組んで第一回の8耐に優勝したイメージがあったもので
カワサキも確かなあるよね

210 :774RR (スップ Sd03-LmGT):2023/06/29(木) 17:24:38.65 ID:qTaAEuGJd.net
めっちゃ光らせてゲーミングカブにしよう

211 :774RR (オッペケ Sr81-dNxN):2023/06/30(金) 13:40:53.94 ID:X8yoxo03r.net
>>207
愛車をピカピカに磨いてウイスキーと共にニヤニヤ愛でるのが大人の愉しみ方

212 :774RR (ワッチョイ 05dc-xdhZ):2023/06/30(金) 19:34:03.86 ID:Ws60p/ah0.net
>>211
貴方のカブ愛が伝わりますね

213 :774RR (ワッチョイ a3aa-gaav):2023/06/30(金) 23:46:03.01 ID:AHntN6+/0.net
100均のウェットシートでササっと拭いててごめんなさい

214 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-sGjF):2023/07/01(土) 03:43:57.51 ID:x5hF++shp.net
>>203
モリワキは猿岩石のイメージだわ

215 :774RR (オッペケ Sr5f-rThW):2023/07/01(土) 07:44:55.04 ID:PBW65rlSr.net
レッグシールドの靴擦れ跡がプレクサスで綺麗に落ちきらない
パーツクリーナーで綺麗にしてたら、コーティングが落ちてそこだけ艶なしマットになったでゴザル

216 :774RR (ワッチョイ 7be7-Mt8Q):2023/07/01(土) 14:50:22.67 ID:vKFu4X3T0.net
そこでプレクサスの出番だ

217 :774RR (ワッチョイ d7aa-sGjF):2023/07/01(土) 23:43:42.84 ID:TfMNhlgF0.net
>>214

モリワキと有吉が組んで『白い雲のように』でミリオンセラーを達成したイメージがあったもので
猿岩石も確かなあるよね

218 :774RR (ワッチョイ 4243-Oq/9):2023/07/02(日) 09:51:30.57 ID:+h8TZfLe0.net
ヨシムラも和田アキ子のモノマネやったり腰巾着だった吉村明宏のイメージが拭えない

219 :774RR (ワッチョイ 5628-hRAP):2023/07/02(日) 10:51:28.71 ID:9rUAoCAC0.net
っぱモリワキモンスターよな

220 :774RR (テテンテンテン MM8e-KcW1):2023/07/02(日) 11:18:55.50 ID:8zaNIKLKM.net
モリワキって言ったら、モリワキさーん!、やっぱりギアボックスのようですねー、しか知らんわ

221 :774RR (ワッチョイ cbee-5B/l):2023/07/02(日) 20:32:14.97 ID:DnyvgCbB0.net
59のキャストホイールにスタッドレスタイヤ (チューブ)履ける?

222 :774RR (ワッチョイ 3635-Sjvf):2023/07/02(日) 20:57:57.71 ID:Avtkq4160.net
>>221
こういうの?スノータイヤっていうのらしいけど。

https://yokorin01.exblog.jp/29456313/

223 :774RR (ワッチョイ cbee-5B/l):2023/07/02(日) 23:25:24.58 ID:DnyvgCbB0.net
大丈夫そうだね
ありがとう

224 :774RR (ワッチョイ 6fda-+xcN):2023/07/03(月) 23:24:23.44 ID:iGSWtbOZ0.net
質問
スプロケ標準の14Tで
シフトインジゲーター ニュートラルランプの
不具合出た方、出てる方っていらっしゃいますか?
コレって15Tに変えたからかな?

225 :774RR (ワッチョイ cbf3-KCYR):2023/07/04(火) 03:12:53.80 ID:Zh9O0wgQ0.net
>>224
ちなみにどこ製のスプロケを入れたの?

226 :774RR (ワッチョイ e2b9-VFtw):2023/07/04(火) 06:14:22.69 ID:8MUyibcV0.net
<<223
ギヤポジションセンサーが汚れてないですか?
俺のカブは乳化したオイルみたいのが、ベッタリ付いてましたよ。それを拭き取ってキレイにしたら直りました。

227 :774RR (ワッチョイ 9b94-+2Cn):2023/07/04(火) 07:20:20.00 ID:Xlm6vZ420.net
逆に聞きたいんだけど何故に15tにしたの?
これだけ不具合報告があるならリアのスプロケの歯数減らす方がよくないか??

228 :774RR (ワッチョイ 1728-JtsX):2023/07/04(火) 07:53:51.68 ID:yLhaXQmx0.net
>>224
過去何回か報告されてるよ 部品交換しかない

229 :774RR (ブーイモ MM02-eiJT):2023/07/04(火) 09:42:37.07 ID:iKP5UKrpM.net
キジマとキタコは紛らわしい

230 :774RR (スッップ Sd02-lkzp):2023/07/04(火) 12:29:34.88 ID:MvJC//2Cd.net
JA61 19,000km
Fブレーキパッド全然減ってない
40,000km持ちそう
リアばっか使ってて、そっちは週一で1まわし調整

231 :774RR (オイコラミネオ MMe7-VWmr):2023/07/04(火) 12:32:11.68 ID:w+/IIRVhM.net
使用しているヒューズは、低背ヒューズですか?

232 :774RR (ワッチョイ 0ef3-+xcN):2023/07/04(火) 13:14:17.76 ID:RQOqxXYV0.net
>>225
SP武川です
>>226
スプロケ交換はお店でやってもらいました
そのセンサーは
オイル交換くらいしか出来ない素人が
触れる所にありますか?
>>227
買ってすぐ(一年位前?)
あの鬼のようなエンブレが嫌なのと
60キロで走っている時の
メチャクチャ頑張ってる感が気になったので
>>228
ありがとうございます
買ったところでも一回持ってきて見せてって
言われているので
近いうちに訪問します

233 :774RR (スッップ Sd02-0XVU):2023/07/04(火) 13:28:11.19 ID:MvJC//2Cd.net
>>224
ウチのドノーマルJA61も、たまにNじゃなくてーと表示される時がある
JA07でカスッとシフトチェンジしてギア落ちするような、テキトーなシフト操作した時はたまにそうなる
しっかりめにガチャコンとシフトチェンジすれば正しくNと表示される
運転に支障ないからそのままにしてる

234 :774RR (ワントンキン MM92-+Nni):2023/07/04(火) 13:46:54.91 ID:5tqivEIXM.net
九州の山間の町に住んでるけど15Tでもデメリットあまり無いけどな
たしかに長い登りなんかシフトチェンジ必要になる時あるけど、14Tでずっと4速のまま走れちやうのもつまらないものね
この辺は個人の好みかな
ちなみにメーター上の平均燃費は変わりませんでした

235 :774RR (ワッチョイ 5628-hRAP):2023/07/04(火) 14:09:16.46 ID:V1JnPuvi0.net
16Tでも暗峠上がれるっていうしな

236 :774RR (アウアウウー Sabb-VFtw):2023/07/04(火) 14:13:42.29 ID:w9SEPa9sa.net
>>224

225です。俺はバイク屋さんにやってもらいました。
近々バイク屋さんに行く様であれば、その時に相談してみると良いと思いますよ。

237 :774RR (ワッチョイ 9b94-+2Cn):2023/07/04(火) 15:23:37.50 ID:Xlm6vZ420.net
フロントの1丁上げはリアよ3丁下げと同じと聞きた事あるんだ。
ja59、61はフロントのスプロケから速度や走行距離とってるんだよね?
ならわざわざフロント弄らなくても、リアで好みの歯数にすれば良いと思うんだが???

フロントを触りたがる人が全く理解できなんだ

238 :774RR (スーップ Sd02-8Bl/):2023/07/04(火) 15:46:12.52 ID:qM3HRThad.net
>>237
おまえ天才だな!

239 :774RR (ワッチョイ 2795-hRAP):2023/07/04(火) 16:20:09.98 ID:dFwNRD220.net
フロントスプロケ換える方が簡単だからでしょ
どちらを換えてもメーターと誤差が出るだろうし

240 :774RR (ワントンキン MM92-+Nni):2023/07/04(火) 16:36:25.71 ID:CIjZjE3DM.net
>>238
天才バカボン並ってよ

241 :774RR (ワントンキン MM92-+Nni):2023/07/04(火) 16:39:52.84 ID:CIjZjE3DM.net
前いじるのも後いじるのもスプロケ回転数が変わるのは同じなんよ

242 :774RR (ワッチョイ 67dc-+Nni):2023/07/04(火) 20:58:38.94 ID:A2/p6fG70.net
>>237
天才に一歩及ばないバカ

243 :774RR (ワッチョイ cbf3-KCYR):2023/07/04(火) 21:55:01.18 ID:Zh9O0wgQ0.net
15丁にしたら回転数下がるのに、燃費が変わらないはさすがに草

244 :774RR (スフッ Sd02-KCYR):2023/07/05(水) 01:36:24.24 ID:JbgZ6dtsd.net
周年限定がどうの言われてるクロスカブもだけど2023の新色とかはまだ出ないのかな?

245 :774RR (アウアウアー Sa9e-sGjF):2023/07/05(水) 15:43:26.46 ID:FK6Hx2+Na.net
今年は値上がりだろーねー

246 :774RR (オイコラミネオ MM9e-d++j):2023/07/05(水) 19:40:23.14 ID:Az14+I9FM.net
値上がりしない時はコストダウンかね

247 :774RR (スップ Sd02-sGjF):2023/07/06(木) 11:45:01.00 ID:03G7St5Jd.net
リアスプロケを変更したらチェーンを切ったり足したりしないといけないからね

248 :774RR (ワッチョイ 2795-UIon):2023/07/06(木) 22:30:02.68 ID:yR+2c0ML0.net
マフラー交換したらステー固定部のスイングアームピボットボルトとピボットボルト(59N-m)が供回りしてしまった‥マフラーは固定できてるけど純正に戻したい時戻せないので誰か外し方教えて下さい!

249 :774RR (ワッチョイ 2795-UIon):2023/07/06(木) 22:35:42.67 ID:yR+2c0ML0.net
因みにナットとボルトはガチガチに固定されていてかなりの力を入れてレンチを回さないとビクともしません。ネジ山がイカれてるかも‥

250 :774RR (ワントンキン MM92-yRk+):2023/07/07(金) 06:54:57.93 ID:EgL6KCwGM.net
じゃあそうなんだろ。

251 :774RR (ワッチョイ 4e43-jj/n):2023/07/07(金) 07:15:33.49 ID:jKKaIxyW0.net
そういえば盗難保証の延長来てたけど、みんなってどうしてるの?

252 :774RR (ワッチョイ 1728-JtsX):2023/07/07(金) 07:53:07.91 ID:CY9UkixE0.net
どうもしてない ハガキは捨てた

253 :774RR (アウアウアー Sa9e-KCYR):2023/07/07(金) 08:10:44.01 ID:l0kx1Dsaa.net
カブ盗むやつなんかいない
同じリスク負うなら違うの狙うだろ定期

254 :774RR (ワッチョイ 7fb0-0XVU):2023/07/07(金) 08:14:53.03 ID:CBz9h4q/0.net
>>249
バーナーで炙ればええんちゃう?
もしくは冷却スプレーで冷やす
そしてラスペネ

255 :774RR (ワッチョイ 9b94-+2Cn):2023/07/07(金) 08:16:58.75 ID:a2GrQHj20.net
カブを盗む奴なんかいっぱいいるだろ。
車体が軽いからすぐにもってかれるし、タイヤにチェーン掛けててもタイヤなんかすぐ外せるからな

256 :774RR (ワッチョイ 7fb0-0XVU):2023/07/07(金) 08:19:58.14 ID:CBz9h4q/0.net
昨日、JA61リヤタイヤ空気圧がほとんど無くてグニュグニュしながら走らせてた
車線変更もしにくくて危なかった
バルブエクステンション付けっぱなしでそれが緩んでた
ガソスタに慌てて駆け込んで事なきを得た
JA07の時に同じ事して、タイヤチューブをダメにしたもんだ
チューブレスは丈夫だな

257 :774RR (ワッチョイ 2795-hRAP):2023/07/07(金) 08:24:36.57 ID:UWQDpWV00.net
>248
チェンジペダルの後ろのカバー外せば
ピボットボルトの頭出てくるから
そこにメガネ掛けてナット側回せば?
カバーはボルト2本で留まってたハズ

258 :774RR (ワントンキン MM92-Si24):2023/07/07(金) 08:31:50.62 ID:A1NyetC3M.net
>>254
>>257
ありがとうございます。バーナーは怖いので対角を固定して外して見ます。
無理そうなら今度のオイル交換時にディーラーに依頼するかナットクラッカー買ってナットが割れるか試してみます

259 :774RR (スップ Sd02-CctC):2023/07/07(金) 12:59:34.42 ID:uZQqvQSSd.net
はい。
ttps://www.honda.co.jp/recall/motor/info/230706_5349.html

260 :774RR (オッペケ Sr5f-rThW):2023/07/07(金) 15:32:07.06 ID:btIEBmjGr.net
>>259
リコール対象車を増やしたのか、俺の車両も対象になっちまった
3万キロ走らせてFブレーキパッド交換タイミングで出すか。パッド、マジ減らないんだよなぁ
4万キロもちそう、リアブレーキシューの方が減り早い

https://i.imgur.com/SS97cpB.jpg

261 :774RR (オッペケ Sr5f-rThW):2023/07/07(金) 16:56:36.72 ID:btIEBmjGr.net
あれ?
リコール内容見たら、取付位置が間違ってた場合のみ交換か…
正しい取付だったら何もせず車両お返しと…

262 :774RR (ワッチョイ 5241-+Mc8):2023/07/07(金) 21:35:56.34 ID:RHw+JZzX0.net
フロントカバーはネジ1本外すだけで外れるから自分で確認できるよ

263 :774RR (アウアウエー Sadf-K7L7):2023/07/08(土) 18:34:12.24 ID:TlNBIiRya.net
なんでビジバイスレって荒れるんだろう•́ω•̀)?

264 :774RR (スップ Sdbf-gVuC):2023/07/08(土) 19:48:54.27 ID:DVKfujP/d.net
普通の人は乗らないからね。。

265 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-fWh5):2023/07/09(日) 05:07:15.79 ID:+7dA0FtIp.net
バイク板は 荒れてないところ探す方が難しい
過疎ってる板は流石にあれてないけど

266 :774RR (ワッチョイ 7f28-kkOg):2023/07/09(日) 10:44:20.71 ID:c6OZN8UD0.net
大型乗るのめんどくさいスレくらいか、荒れてないのは

267 :774RR (ワッチョイ 1f41-STDj):2023/07/09(日) 10:47:46.62 ID:WW/ZKF4J0.net
そこもたまに書き込みが増えると荒らし業者が来る
専ブラで増レスソートできるんだからどこにでも沸く

総レス数 1005
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200