2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】

562 :774RR (ワッチョイ df70-5Whw):2023/08/15(火) 15:48:01.21 ID:u+5pagDw0.net
ネット記事とかで原付二種販売台数ランキングとかありますが、
1位とか2位にPCXとかハンターカブ来てるけど、スーパーカブ110って、販売台数10位以内に入らないくらいしか売れてないの?

563 :774RR (アウアウウー Sac7-oWN7):2023/08/15(火) 18:11:00.55 ID:9SId1Pn/a.net
>>562
二輪車新聞に聞いてくれ

564 :774RR (ワッチョイ ca41-c7f8):2023/08/15(火) 19:07:51.59 ID:0C4g3prr0.net
10位どころか300台の18位より売れてないのね

565 :774RR (テテンテンテン MMb6-7nBS):2023/08/15(火) 19:11:06.14 ID:RbOQOdIIM.net
PCXはアホほど見るけど、ハンターっていうほど見ないよなあ
クロスはPCXほどじゃないけどかなりよく見る
ハンター海苔は家に飾ってるんやろかw

566 :774RR (ワッチョイ 8baa-uqZS):2023/08/16(水) 06:05:35.76 ID:xO0zJi/O0.net
趣味性が高いからな
PCXは通勤やら仕事で使うんだろうなあ

567 :774RR (ワッチョイ 33dc-oiQE):2023/08/16(水) 07:23:25.68 ID:pB/9qY9s0.net
カブってバイクに見られてないんじゃないか

568 :774RR (ササクッテロロ Spbb-3VEu):2023/08/16(水) 13:59:57.11 ID:Tdvici0pp.net
結局楽に便利にって進化したのがスクーターなんだから今現在カブは趣味の乗り物
日常使いが目的ならスクーターで正解

569 :774RR (テテンテンテン MMb6-V7KN):2023/08/16(水) 14:09:21.24 ID:eEBHtjXpM.net
「カブはリアボックスとか載せて運搬性上げれば四輪あまり好きじゃないけど多少荷物いっぱい載せたい私の日常の足に最適、
原付一種スクーターと違い脇道も行かなくていいし」
と思って軽二輪免許取得目指してる私涙目

まぁ駐輪場に停められるかどうかとか問題もあるけどね…

570 :774RR (オッペケ Srbb-CHMj):2023/08/16(水) 14:24:41.22 ID:WE8otIrhr.net
メンテ維持費を節約したいなら、カブ一択でしょ

スクーターなら、バッテリーやドライブベルトを、限界まで使えない
早目に適当に交換しとかないと、出先で動かなくなる

カブなら、バッテリー限界でもキックが有るし、チェーン限界でも走行できるし、MTバイクと同じ安心感がある

571 :774RR (ワッチョイ 33dc-oiQE):2023/08/16(水) 17:12:01.21 ID:pB/9qY9s0.net
カブって人気ないのかな
それともビジバイは統計外なのかな
チト寂しいよね

572 :774RR (オッペケ Srbb-J77P):2023/08/16(水) 17:44:14.15 ID:jI7s/pCWr.net
カブも今や30万で高いしなぁ
バイク初めて選ぶならスピード出るメットイン付きで若者受けするPCXが第一候補だろうね
俺も4台目でやっとカブ選んだし
自分でメンテして10万㌔以上走り倒すと見通しが立って、やっと選択肢に入る

573 :774RR (オッペケ Srbb-tQsI):2023/08/16(水) 19:23:02.67 ID:Zzn/O+H5r.net
久々にカブ乗ったけど楽しいな 休みの日は毎日遠出してる
イエローにしたけど全然知らない人から話しかけられるわ
これってスーパーカブですか?って感じで

574 :774RR (テテンテンテン MMb6-jVjY):2023/08/16(水) 19:41:40.99 ID:fM1YdLZ+M.net
楽勝で押しがけできるのも面白い

575 :774RR (スップ Sd5a-ysmI):2023/08/16(水) 20:03:13.70 ID:8mb6YFV7d.net
カブプロじゃなくイエローに乗り換えれば、俺もカワイイ女のコから声掛けられる? ハァハァ…

576 :774RR (オイコラミネオ MMe3-yyQF):2023/08/16(水) 20:04:32.47 ID:gcWS5EYIM.net
>>572
同じく大型も中型もそれぞれ10万キロ以上走って自分で整備してたが、急にカブが欲しくなって買った。
気楽に乗れて、初めてバイクに乗った時の楽しい感触が蘇った。
当時は2st50ccだったけど7.2psの範囲で楽しむというのを大型に乗って忘れてたよ…そして財布に優しいw

>>573
道の駅でたまに話しかけられるよ、燃費どれくらい?って
色が地味な緑だから目立つ色の人が声かけ多いと思う。
(たまに乗る古い2st250ccの方が声掛けは多いけどね)

577 :774RR (ワッチョイ 33dc-oiQE):2023/08/16(水) 20:26:14.04 ID:+MDkWza60.net
道の駅で話しかけられそうになると面倒だから目をそらすようにしてるわ

578 :774RR (オイコラミネオ MMe3-yyQF):2023/08/16(水) 20:51:11.43 ID:gcWS5EYIM.net
相手次第かな
喋る相手を探してる面倒そうな人だと聞こえないふりしてる
可愛い少女なら光の速さで応対するかも(絶対ないけどな

579 :774RR (ワッチョイ 5a2f-6dMT):2023/08/16(水) 22:28:47.19 ID:XJVlM5Fa0.net
https://i.imgur.com/4xXGEW3.jpg

580 :774RR (ワッチョイ 5b6c-lI/A):2023/08/17(木) 00:52:21.90 ID:duoK4cDK0.net
>>579
PayPayに変換できるのかな

581 :774RR (ワッチョイ abd6-KxXT):2023/08/17(木) 10:54:19.65 ID:ofgSzcXS0.net
>>579
グロ

582 :774RR (オイコラミネオ MMe3-mBfx):2023/08/17(木) 15:10:02.08 ID:miqCH9BiM.net
クロスカブシートで座り心地最高だけど足付き犠牲になりすぎてて残念
k-speed製のシート、カッコいいけどお尻の痛さはどうかな?
足付きと両立してるなら買いたい

583 :774RR (ソラノイロ MMe6-wa4S):2023/08/18(金) 18:08:50.69 ID:4r4ddx1QM.net
神奈川からしまなみ海道行ってきたわ 面白かった
実燃費75km/ℓだった いやR1に岡山ブルーラインにR2 隙あらば100kmみたいな丸で高速みたいな国道怖かったw
遅い車やトラックの後ろについて行ければいいんだけど、信号のタイミングで先頭になると80km巡行強制みたいで疲れたわwww

584 :774RR (ソラノイロ MMe6-wa4S):2023/08/18(金) 18:09:29.79 ID:4r4ddx1QM.net
神奈川からしまなみ海道行ってきたわ 面白かった
実燃費75km/ℓだった いやR1に岡山ブルーラインにR2 隙あらば100kmみたいな丸で高速みたいな国道怖かったw
遅い車やトラックの後ろについて行ければいいんだけど、信号のタイミングで先頭になると80km巡行強制みたいで疲れたわwww

585 :774RR (ワッチョイ 33dc-HjLJ):2023/08/18(金) 20:00:37.96 ID:wxIQNd5z0.net
ふ~ん、それで?

586 :774RR (ワッチョイ 33dc-HjLJ):2023/08/18(金) 20:00:52.84 ID:wxIQNd5z0.net
ふ~ん、それで?

587 :774RR (ソラノイロ MM3f-SLQC):2023/08/18(金) 20:25:45.52 ID:lls4l69TM.net
ごめん傷つける気は無かったんだ(´・ω・`)スマヌ

588 :774RR (ワッチョイ 27ee-Jep7):2023/08/18(金) 21:06:42.67 ID:d8UsVyRT0.net
なんで二回言うね

589 :774RR (オイコラミネオ MMe3-yyQF):2023/08/18(金) 23:23:17.37 ID:TsITVJfSM.net
大事な事なので

590 :774RR (スプッッ Sd5a-Rrmq):2023/08/18(金) 23:41:21.14 ID:rYAg91RXd.net
クロスカブのシート入れると足付き悪くなる?

591 :774RR (ワッチョイ eb98-7cv0):2023/08/18(金) 23:53:13.00 ID:s8rtKj4K0.net
>>583
JA59でロンツーしたいわ

592 :774RR (ワッチョイ 11f3-uf5U):2023/08/19(土) 01:46:02.52 ID:tfxCX9yg0.net
>>573
そうそう、イエローはメチャクチャ話しかけられる
次期はイエローなくなるのな

593 :774RR (スップ Sdf3-db2m):2023/08/19(土) 01:47:30.29 ID:8ooZMl6Zd.net
アニメスーパーカブのしいちゃんみたいなカワイイコとタンデムでロンツーしたいわ

594 :774RR (アウアウウー Sa45-XMC7):2023/08/19(土) 07:23:18.09 ID:fh8unZBMa.net
オッサンだけど今日見に行くよ欲しい

595 :774RR (ワッチョイ 71aa-qeRZ):2023/08/19(土) 11:44:34.28 ID:RDBA2isV0.net
少し足付きを悪くしたい
長時間乗ってるとモモが疲れる

596 :774RR (スップ Sdb3-db2m):2023/08/19(土) 14:55:38.28 ID:uqZoldeCd.net
そこでゲルザブのアンコ盛りですよ

597 :774RR (ワッチョイ 71aa-Xr9l):2023/08/20(日) 07:57:48.67 ID:57GxgQgf0.net
クロスカブのシートは本当にお尻にいい

598 :774RR (ワッチョイ 0b28-mTyZ):2023/08/20(日) 08:35:28.38 ID:pvDVlNoU0.net
多少マシだな

599 :774RR (ワッチョイ 21dc-FcFM):2023/08/20(日) 09:14:59.02 ID:Zkx4Fkup0.net
クロスカブの純正シートって尼とかで買えるのかな

600 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/20(日) 09:48:34.82 ID:pvDVlNoU0.net
モノタロウで買える

601 :774RR (オイコラミネオ MM1d-U2Rt):2023/08/20(日) 10:31:40.58 ID:dZUv4MQsM.net
アップガレージの中古もチェックだ

602 :774RR (アウアウウー Sa45-L9YA):2023/08/20(日) 15:49:47.42 ID:nMOIiGOka.net
>>514
俺もクロスカブのに換えてる
後ろに座って接地面積増やすよりも前の方にお尻をちょんって乗せて座るぐらいの方が意外と座り心地がいい

603 :774RR (アウアウウー Sa45-L9YA):2023/08/20(日) 15:50:06.76 ID:nMOIiGOka.net
謎の安価つけてしまった

604 :774RR (ワッチョイ b3b5-hPrW):2023/08/20(日) 16:21:05.79 ID:QtwW11+80.net
購入検討中なんですが、ちと質問です
ドライブレコーダーとナビの使用を考えてますがバッテリー的に問題ないでしょうか?
電気関係全くダメなんで教えてくれると嬉しいです

605 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/20(日) 17:50:01.52 ID:pvDVlNoU0.net
>>604
問題ない
一応リレーから電源とっとけな

606 :774RR (ワッチョイ b3b5-hPrW):2023/08/20(日) 19:09:48.64 ID:QtwW11+80.net
ありがとうございます

607 :774RR (ワッチョイ c970-KMuD):2023/08/20(日) 19:39:50.80 ID:oI11FuYT0.net
今日も名古屋市内をパトロール巡回
しましたく(`・ω・´)

608 :774RR (ワッチョイ 8135-uEt7):2023/08/22(火) 02:01:23.27 ID:BeHn6zCY0.net
>>579
Amazonギフトに交換できるって

609 :774RR (スップ Sdb3-db2m):2023/08/22(火) 08:36:23.10 ID:ao5xxKHdd.net
JA61リコール直してもらった
何度もバイク屋に足を運ばされて面倒
一度目、リコール封筒を店に渡して帰る
後から店から連絡がきて、部品取寄の為に写真提出が必要と言われ、またバイク屋に行って確認してもらう
後日、部品が届いて作業予約を取り、朝10時にバイク屋に持っていき、午後5時に受取
手間が掛かるリコールはやっばだめだ

610 :774RR (ワッチョイ db25-mdXp):2023/08/22(火) 10:20:32.34 ID:JFIdY/3p0.net
対象外でもその証明のために写真撮ってメーカーに送る
よって3行目がおかしい。自分のミスでは?

611 :774RR (スップ Sdb3-db2m):2023/08/22(火) 10:37:19.83 ID:ao5xxKHdd.net
リコール封筒を持って行った時に、俺もスタッフも手続きに写真が必要と気づかなかった
俺は自宅でパネル開けて取付不適切を確認してからバイク屋行ってそのまま話しちゃったし
他の客もいて忙しそうで、そこまで気が回らなかったんだろう

612 :774RR (ワッチョイ 21dc-FcFM):2023/08/22(火) 16:40:54.88 ID:4qejseEu0.net
買った店に顔を出すネタが有って良いな
1ヶ月目の無料点検以降にこちらからの用事もないし、来てよハガキも来ないし、バイク屋に行くキッカケがないんだよね

613 :774RR (オイコラミネオ MMc5-dfQR):2023/08/22(火) 19:40:08.09 ID:HTFSwYyhM.net
オイル交換とか、カスタムパーツの取付は?

614 :774RR (オイコラミネオ MM6b-bSO6):2023/08/22(火) 19:41:59.00 ID:jPFaxBW6M.net
オイル交換だな、手軽なのは
毎回じゃなくてもいいから適度に顔繋ぎ

615 :774RR (テテンテンテン MM4b-efwH):2023/08/23(水) 22:00:02.67 ID:gx4yENZrM.net
わいも若かりし頃()はクルマのオイル交換どころか車検すら自分でやるタイプ()だったが
カブは街の小さなバイク屋で勝ったせいもあってかオイル交換はやってもらってる
まあせいぜい半年に1回だしたいして貢献してないが

616 :774RR (スップ Sdb3-db2m):2023/08/24(木) 00:09:56.71 ID:EbczNrArd.net
購入で担当してくれたスタッフが転職して、そのバイク屋に行くモチベが無くなった

617 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/24(木) 12:58:09.08 ID:qpM/220K0.net
廃油の処理がめんどくせえ

618 :774RR (ワッチョイ 71aa-qeRZ):2023/08/24(木) 13:00:08.45 ID:sgVzsAUd0.net
バイク屋さんで
オイル交換お願い、あとチェーン調整も
で大体おk

619 :774RR (ワッチョイ 2b3a-CX3O):2023/08/24(木) 14:15:21.92 ID:tu4s1obm0.net
ポイパックで燃えるゴミ派

620 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/24(木) 14:57:28.43 ID:qpM/220K0.net
一般ごみで出せるかどうかは自治体によるからな

621 :774RR (アウアウウー Sa45-L9YA):2023/08/24(木) 15:06:05.92 ID:N0l9Ec7oa.net
底辺だから職場でオイル交換して廃油缶にいれてるわ

622 :774RR (ワッチョイ 79f8-0WDc):2023/08/24(木) 20:14:23.80 ID:BoyVtz/c0.net
めんどくさいって思ってるやつは素直にバイク屋に頼むか側溝に流せよ。
ちなみにおれはバイク屋に頼む派

623 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/24(木) 20:23:53.87 ID:qpM/220K0.net
側溝に流すなよ

624 :774RR (ワッチョイ 59e7-kS7R):2023/08/24(木) 21:10:18.21 ID:XciaDSOf0.net
側溝はダメぜったい

625 :774RR (オイコラミネオ MM6b-dfQR):2023/08/24(木) 22:55:19.65 ID:ANBkT3p6M.net
綿みたいのに吸わせて捨てれる箱、カインズで200円ぐらいでしょ

626 :774RR (スプッッ Sdf3-AAK6):2023/08/25(金) 00:18:37.15 ID:TwEaVrQ3d.net
オナニーティッシュに染み込ませて捨てればエコ

627 :774RR (ワッチョイ 0b28-hPrW):2023/08/25(金) 02:28:27.01 ID:knB7qu2R0.net
>>625
それを捨てられるかどうかが地域によるという話

628 :774RR (ワッチョイ dbee-BFPP):2023/08/25(金) 03:06:02.13 ID:QVIf9WGw0.net
>>626
廃液

629 :774RR (ワッチョイ db63-sd7V):2023/08/25(金) 06:35:33.32 ID:w5t8dS9e0.net
都内で走ってるの見たけど静音性すごいねこれ

630 :774RR (アウアウウー Sa45-7Iov):2023/08/25(金) 12:24:54.51 ID:+MCQBqjoa.net
なんのはなし。

631 :774RR (ワッチョイ 71aa-qeRZ):2023/08/25(金) 12:30:40.09 ID:UyGBYGiC0.net
静かだよー
物足りない勢やかえって危ない勢がマフラー換えたりインテークに穴開けたりするけど
全部自由だよー

632 :774RR (オッペケ Sr0d-78Mg):2023/08/25(金) 13:56:47.56 ID:LInTlH95r.net
>>626
それをティッシュに染み込ませるなんてトンデモナイ!
男ならイザという時のために蓄えとかないと

633 :774RR (ワッチョイ c641-ZE7F):2023/08/28(月) 11:51:55.22 ID:ulmTXQbH0.net
>>604
発電量的に大丈夫
バッテリーを充電しないといけない例として30wのフォグやグリップヒーター同時に付けるとかなら徐々にバッテリー減ってくるが、それでも毎日乗ってても一ヶ月は走行しても問題ない余力はある。

634 :774RR (ワッチョイ c641-ZE7F):2023/08/28(月) 11:53:45.21 ID:ulmTXQbH0.net
>>617ティッシュか新聞に染み込ませてビニール袋に包んでポイで問題ないよ。どい自治体ではそれで燃焼できない

635 :774RR (ワッチョイ c641-ZE7F):2023/08/28(月) 11:54:43.52 ID:ulmTXQbH0.net
>>634
誤字
「どい自治体ではそれで燃焼できない」

636 :774RR (ワッチョイ 9d95-e+8E):2023/08/28(月) 14:39:10.01 ID:F5JUqeb90.net
オイル交換した廃油だけど
俺はバイク買った店に引き取って貰ってる

廃油は回収業者が来るから店の負担は無いし

637 :774RR (ワッチョイ b628-TDjq):2023/08/28(月) 14:52:28.06 ID:TqJa69lO0.net
オイル交換なんて店まで行って待ってるのが億劫だから自分でやるみたいなとこあるし
行くなら交換もしてもらうわ
オイル持ち込みでもたいした工賃じゃないし

638 :774RR (ワッチョイ a958-/xhh):2023/08/28(月) 17:47:05.39 ID:2aVjtVAA0.net
気が向いたら序でにやってもらう程度
オイル交換を先延ばしにする選択肢以外はなんでもあり

639 :774RR (ワンミングク MM61-MSNQ):2023/08/28(月) 20:04:48.14 ID:t+oY/WCtM.net
初回無料点検ですら「自分でオイル交換するからやらなくてよいです」っと断った私が通りますよ

640 :774RR (ワッチョイ c158-xo/U):2023/08/28(月) 20:54:31.04 ID:ka3S6gku0.net
悪くない店なら年に数回位オイル交換で小銭落としてやれよ

641 :774RR (スッップ Sdea-XQiE):2023/08/28(月) 21:38:29.20 ID:oz6pRnnXd.net
悪くない店ならはすごく共感できる。俺がカブを購入した店はあまり馴染みがなかったのもあるけど
過去に大型バイクを購入した時より対応が冷たかったのでカブ購入後一切関わりを切った

642 :774RR (ワッチョイ 9d95-e+8E):2023/08/29(火) 06:58:40.82 ID:qsJ4j2560.net
購入後一切関わりを切った、ってなんか偉そう

その店を選んだのは自分なのに

643 :774RR (スップ Sdea-AVpP):2023/08/29(火) 08:11:11.33 ID:i/7S/4Wyd.net
スタッフから塩対応されると行く気失せるのは解る

644 :774RR (アウアウウー Sa11-g38+):2023/08/29(火) 10:18:52.91 ID:/yggyX5ya.net
殺伐とした空気が流れるな。今どき仕方がないと思うが・・・
購入店とか、そういう関係なくせないものだろうか?そういうのをなくすために、メーカーが正規ディラーを作り出したのかもな

645 :774RR (ワッチョイ 25aa-013f):2023/08/29(火) 11:54:17.16 ID:1VGIjehY0.net
バイク屋にジェントルな接客を求めてもな
予約したのにこいつ何しに来たって顔されるのは困るけど

646 :774RR (オイコラミネオ MM65-3chW):2023/08/29(火) 22:52:39.59 ID:jXBjunB6M.net
>>644
東北民だが、正規ディーラーの夢店が塩井対応だった。
結局、昔からある店に初めて入ったら良い対応、わからんもんだね。
在庫のJA59即決で購入して今も良い付き合いだ

647 :774RR (ワッチョイ 6daa-r2Uj):2023/08/29(火) 23:37:36.51 ID:a3hir+ge0.net
>>646
塩井さんの人格によっては神対応の可能性もある

648 :774RR (ワッチョイ 9d95-e+8E):2023/08/30(水) 11:34:04.28 ID:fYdVk1Nf0.net
夢店とは言っても殆どが個人バイク屋だから
対応の善し悪しは店主やスタッフ次第

649 :774RR (ワッチョイ 8628-tY8E):2023/08/31(木) 04:32:04.87 ID:BnYPoQzG0.net
買いました いいバイクですね
リアキャリアで500ml×24本の飲み物運ぶのはいけますか 3mのロープ買えばいいのかな

650 :774RR (ブーイモ MMde-ZE7F):2023/08/31(木) 05:05:43.32 ID:8mmmhdtqM.net
>>649
純正リヤボックス付けてるけど
350ミリリットル✕24缶を二つ購入して積んでますから大丈夫
ただしメチャクチャ重い

651 :774RR (ワンミングク MM5a-MSNQ):2023/08/31(木) 05:19:01.31 ID:mzFYZnCHM.net
アイリスの箱だと華奢だからチト無理かな

652 :774RR (スップ Sdea-AVpP):2023/08/31(木) 06:24:44.13 ID:Pw6G6MIgd.net
二人乗りできるんだし、12kg程度は余裕

653 :774RR (オイコラミネオ MM65-3chW):2023/08/31(木) 07:09:00.66 ID:Wo1cx3KOM.net
>>649
イケる、自転車用でもいいから2mから3mのゴムロープを2本使えばズレることはない。
1本でも十分だが、そこはかけてみて判断。

654 :774RR (ワッチョイ 7988-0fQ8):2023/08/31(木) 13:03:58.50 ID:dEEiWRQz0.net
>>649
ダイソーの荷締めベルト2個
台風の風対策に使うから探したけど、売ってなかったからホムセンで無駄に高めなんを買ってもた

655 :774RR (ワントンキン MM5a-MSNQ):2023/08/31(木) 13:27:34.64 ID:U4e5pcpjM.net
アイリスの箱に焼酎4Lのペットボトル5本積んで走っても大丈夫だったけど

656 :774RR (テテンテンテン MMde-VCqd):2023/08/31(木) 13:44:37.68 ID:OUwtf6quM.net
箱の場合何点留めかにもよるけど重い荷物積むとボルトナットには相当の負荷かかるので中尉
月に最低2,3回は要確認

657 :774RR (アウアウウー Sa11-lWeh):2023/08/31(木) 14:30:21.37 ID:rgsSnvr/a.net
お仕事は酒屋の配達なの?ご自宅用??

658 :774RR (ワッチョイ 8628-tY8E):2023/08/31(木) 15:29:47.56 ID:BnYPoQzG0.net
おおいけるんですね 配達でも使うので今のところ箱は付けてないですね
ゴムロープと荷締めベルト両方買ってみようと思います
意外とネットに情報がないので助かりますありがとうございます

659 :774RR (ブーイモ MMf5-pJ4l):2023/08/31(木) 15:48:33.34 ID:NTjFDtZ+M.net
ラッシングベルトが楽でいいよ

660 :774RR (ワッチョイ 8628-tY8E):2023/08/31(木) 16:37:29.46 ID:BnYPoQzG0.net
荷締めベルトに引っ掛ける爪があるのがラッシングベルトかな
良さそうなの色々ありますね

661 :774RR (ワッチョイ 7988-0fQ8):2023/08/31(木) 17:08:38.30 ID:dEEiWRQz0.net
ダイソーのは金具のバックルついてますぜ
耐荷重50kgのやつ
もっと高価で物が良いのがラチェット機構がついたラッシングベルト(?)

662 :774RR (ワッチョイ a958-013f):2023/08/31(木) 17:26:57.17 ID:9D18Y2pH0.net
重量物を積載すると緩い坂道でも露骨に失速

663 :774RR (ササクッテロラ Sped-j+qM):2023/08/31(木) 18:44:36.59 ID:kmlvqbUDp.net
重てえ荷物積んだら止まるもんも止まんねえからそれでいいんだよ

664 :774RR (スップ Sdea-AVpP):2023/08/31(木) 20:21:30.04 ID:Pw6G6MIgd.net
可愛い女のコならいくらでも後ろに乗せてあげるぜ
いや俺の上に乗ってくれてもいい
まさか女のコの上に乗るなんてとんでもない
俺は紳士なんだヘッヘッヘ

665 :774RR (ワッチョイ 5ddc-MSNQ):2023/08/31(木) 20:35:55.06 ID:0Ta227UG0.net
>>664
空気を抜いて積めば10人でも20人でも彼女を載せられるのに

666 :774RR (オイコラミネオ MM65-RzcJ):2023/08/31(木) 20:44:33.42 ID:mTHjcn2MM.net
>>665
俺の彼女は二次元だから乗せられねぇぜ!

667 :774RR (ワッチョイ 1aee-WQ2i):2023/08/31(木) 20:47:25.41 ID:Voj9LNpd0.net
一応書いとくけど荷物の重さは道交法で30kgまでだから気をつけてな

668 :774RR (ワッチョイ 5ddc-MSNQ):2023/08/31(木) 21:16:46.29 ID:0Ta227UG0.net
30kgまで詰めるのか
あと10人足して30人くらい積めそうだが、俺の彼女は今のところ23人しかいないんだよな
あと7人、金髪の彼女でも注文しようかな

669 :774RR (スップ Sdea-AVpP):2023/08/31(木) 21:28:57.62 ID:Pw6G6MIgd.net
カブ主たるもの一途な漢でなくちゃ
今日も俺のラブラブきゅんきゅんことリナたん一筋だぜ
しかしお店に行ったらカナちゃんが俺を見てニッコリ微笑んでくれてるんだよ
くぅ一途な俺の心を激しく揺さぶるとは、罪なくらいにべっぴんじゃねえか
すまんおれは選べねぇ
カブ乗りならハードボイルドでなくてはな
要するにカッコつけの痩せ我慢だ
デナオストスッカァ、スピードワゴンハクールニサルゼ
恋多きカブ乗り漢は辛いぜまったく

670 :774RR (ワッチョイ d9ee-X24D):2023/08/31(木) 21:32:47.14 ID:Fh6cniw10.net
51cc以上は60kgまでじゃなかったか

671 :774RR (ワッチョイ 35f3-NWkk):2023/09/01(金) 01:08:47.55 ID:+h3rp2Qf0.net
>>667
原1は30kgだけど原2は60kgまでOKですよ。

672 :774RR (オイコラミネオ MM65-vZ31):2023/09/01(金) 06:11:51.87 ID:TLLdwZE2M.net
カブ乗りのセカンドバイク?は何ですか?

673 :774RR (スップ Sdea-AVpP):2023/09/01(金) 06:20:01.80 ID:D9SMK0nVd.net
レストアした鉄カブ

674 :774RR (ワッチョイ 6daa-r2Uj):2023/09/01(金) 09:14:13.13 ID:XT//hhrq0.net
セカンドバイクは大型自動二輪

675 :774RR (クスマテ MMf2-VbC6):2023/09/01(金) 09:45:16.43 ID:wv9FF8o6M.net
>672
駅前駐輪 用の2nd原付

傷付き擦られても 気にしない

676 :774RR (ワッチョイ 25aa-013f):2023/09/01(金) 14:25:26.57 ID:R5vv70tE0.net
おすすめのバイクカバーはありませんか?
適当な小型車用を使ってるけど小さくて引っかかる
ナンバープレートが今にも曲がりそう

677 :774RR (ワッチョイ 2d28-FmU/):2023/09/01(金) 18:40:40.71 ID:7LKJN4Km0.net
>>672
極近距離用にモトコンポ

678 :774RR (ワッチョイ 5ddc-MSNQ):2023/09/01(金) 19:57:29.79 ID:a4ryBN2M0.net
>>672
チャリ

679 :774RR (ワッチョイ bf41-Minz):2023/09/02(土) 02:08:26.96 ID:8I47UBNj0.net
https://www.yama-maruto.com/archives/products/11806/
https://www.yama-maruto.com/archives/products/18444/

680 :774RR (ワッチョイ a328-w3JM):2023/09/02(土) 08:27:56.34 ID:SPzrpPYL0.net
リアボックス付けてる人は、車体カバーもボックス対応タイプお勧め。
形が複雑になるので掛け難いけど、風が入りにくくてバタつかなくなった。

681 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/02(土) 13:04:31.40 ID:WhGVDvEzd.net
数ヶ月乗らないとかならカバー掛けるが、ほぼ毎日乗ってるとカバー面倒くさくてそのまま雨ざらし

682 :774RR (ワッチョイ 43aa-h6qB):2023/09/02(土) 13:10:18.07 ID:cRuvx9xJ0.net
土埃ならいいんだけど蜘蛛と近所の中学校がね

683 :774RR (ワントンキン MM9f-p6ce):2023/09/02(土) 13:13:40.62 ID:KxOQoytpM.net
正しいカブとの付き合い方ですね

684 :774RR (ワッチョイ cf28-TXOx):2023/09/02(土) 13:55:08.77 ID:NYoBaYFv0.net
まだ初心者だから昨日カバーかけるのに5分かかっちまったよ
タイム短縮するぜ

685 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/02(土) 16:32:27.96 ID:WhGVDvEzd.net
初々しいな
それもまた楽しいもんだ

686 :774RR (ワッチョイ e3dc-p6ce):2023/09/02(土) 20:50:39.89 ID:nhoxlFmM0.net
>>684
カブで家に帰ったら家の床の間に飾る
家の外で薄っぺらいカバー1枚だけで保管なんて、自分が同じことされたらどう思う?

687 :774RR (ワッチョイ 3388-tlrW):2023/09/02(土) 21:10:11.84 ID:ATVIj0Xs0.net
郵便配達でja59青の人おった
赤へのこだわりはなくなってたんやね

688 :774RR (ワッチョイ e395-tygS):2023/09/02(土) 22:13:03.58 ID:WMhCCexZ0.net
>>686みたいな極端な変人と一緒にされたくないよね

689 :774RR (ワッチョイ cf28-TXOx):2023/09/02(土) 22:51:04.09 ID:NYoBaYFv0.net
床の間に飾りたいとこだけど、家の構造的にきつい^^;

690 :774RR (オッペケ Sr07-23iW):2023/09/02(土) 23:27:42.28 ID:2mF02ZY9r.net
マジレスすると家の中にバイクなんか入れたらタイヤやガソリンやオイルの臭いがキツくて耐えられんぞ

691 :774RR (ワッチョイ b3ee-NU8j):2023/09/02(土) 23:33:43.93 ID:/cxPU8p20.net
MONKEYR持ってて整備しようと思って持ち込んだけどその通りでした

692 :774RR (オッペケ Sr07-Ok3h):2023/09/03(日) 08:00:53.58 ID:W29XEPejr.net
マイガレージ持って、趣味でレストアとフル塗装して、ピッカピカに仕上がったカブを眺めながら一杯やりたい

693 :774RR (ワッチョイ bfda-+GqY):2023/09/03(日) 09:45:36.90 ID:wVcJldaa0.net
カブやモンキーは公道に出ると常にクルマが無理に追い抜いていこうとしてきてストレスしかないから、そうやって眺めてる方が幸せなのかも

694 :774RR (ワッチョイ 9358-C7Rm):2023/09/03(日) 11:34:30.63 ID:7dNKksjX0.net
そこで旭日旗シールやチェッカーフラッグ柄マッドガードですよ

695 :774RR (ワッチョイ e334-n242):2023/09/03(日) 12:16:50.91 ID:LsEyZu5/0.net
足元右側の少し出っぱって熱くなる部分(クランクケース?)にブーツが擦れていたみたいで、塗装が少し剥けてしまいました。乗り始めて約ひと月、走行600kmくらいです。
購入店にたずねたら昔からカブではよくあることと言われました。それにしても、ひと月でこれは塗装が弱すぎなんじゃないかと思って、メーカーに問い合わせてもらっても、外装関係は保証の対象外とのことでした。
過去ログ読んだりググったりしてみても、この手の情報が見つかりませんでした。先輩方いかがでしょうか?

696 :774RR (ワッチョイ bfb5-ATpV):2023/09/03(日) 12:47:44.28 ID:EzCqdyZH0.net
これからは隙間を開けて乗れば‥‥
カブに限らずスクーターであっても靴との擦り傷は乗ってる以上は必ず発生するんじゃない?
塗装を疑うと同時にブーツも疑う必要もあるし、どうしても気になるならカバー付けたら?

697 :774RR (ワンミングク MM9f-p6ce):2023/09/03(日) 13:22:51.56 ID:D0MpMbUYM.net
そこまで気にする人がいるのか
自分は使い込んだ感があってその擦れ跡は好きなんだけどね

698 :774RR (ワッチョイ e395-A0va):2023/09/03(日) 13:46:50.46 ID:REEtq8gZ0.net
>695
エンジンガード付ければ?
私はエンジンのキズより皮スニーカーが変色するのが嫌で
右側だけアウトスタンディングのガード付けた

699 :774RR (ワッチョイ e334-n242):2023/09/03(日) 17:43:57.15 ID:LsEyZu5/0.net
693です。ご意見・情報ありがとうございます。
なるほど使い込んだ感はありですね。
でも靴も痛むのでガードつけようと思います。

700 :774RR (ワッチョイ 03f3-W1f/):2023/09/03(日) 19:58:29.32 ID:wrA1GLr/0.net
>>695
20年前のホンダの国産オフバイクもそうだったよ
ひな壇バイクじゃないんだから気にするな

701 :774RR (ワッチョイ 03f3-W1f/):2023/09/03(日) 19:59:11.78 ID:wrA1GLr/0.net
>>698
たしかに右側は夏場にやたら暑いので分かる!

702 :774RR (オッペケ Sr07-Ok3h):2023/09/03(日) 21:51:47.22 ID:W29XEPejr.net
靴の横腹で擦れてハゲるのは、古いモデルも最新モデルも変わらない
走り込む人は、5万キロ10万キロ走った走行距離の表示と同じく、クランクケースの靴ハゲを勲章みたいに誇らしげに捉えてる人が多い
気になるならエンジンガード付けるしかないね

703 :774RR (ワッチョイ a3aa-kGys):2023/09/04(月) 03:03:12.35 ID:0NAdxN7f0.net
靴ハゲこそが株主の〜♪
たった一つの勲章〜♪

704 :774RR (ワッチョイ a3da-xq1F):2023/09/04(月) 05:53:43.80 ID:pOxRefUc0.net
>>702
気がついたら靴が焦げてたw

705 :774RR (ワッチョイ bfee-1cnc):2023/09/04(月) 07:21:03.53 ID:h8Ii9HJN0.net
三十万の原付で自分が擦ったところに塗装が弱いとか文句言うってすげークレーマーだな

706 :774RR (テテンテンテン MM7f-AWlR):2023/09/04(月) 07:37:23.54 ID:5huznsGwM.net
ニーグリップのできないカブではくるぶしグリップになるから
塗装が擦れるのはアタリマエ

707 :774RR (オイコラミネオ MM47-beJc):2023/09/04(月) 12:25:29.42 ID:vj+xzM1NM.net
現行カブのチューブレス化は時代の流れとしても、どうもあのホイールは、好きになれない。

708 :774RR (ワンミングク MM9f-p6ce):2023/09/04(月) 12:32:00.85 ID:i99ZOrl0M.net
見た目だけでディスクブレーキが嫌だとかホイールが嫌だとか、やっぱりカブ乗りはあれなんですね

709 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/04(月) 13:17:43.05 ID:xZmU1HBHd.net
JA07でパンクやタイヤ交換で散々苦労したから、新型のチューブレスは両手を上げて歓迎した
タイヤ交換した時は感動で目がウルウルしたぞ

710 :774RR (ワッチョイ ff1c-ATpV):2023/09/04(月) 13:21:51.95 ID:bm8UEH2X0.net
「ヒロシの単車放浪記」って番組が始まってのたね
https://www.bs4.jp/hiroshihourouki/
キャストホイールだからこれ110でしょ

711 :774RR (ワッチョイ a328-y9kC):2023/09/04(月) 16:03:12.01 ID:z2EqftIj0.net
>>695
合成皮革の靴履いてたら見事に溶け剥げてたー
ブーツやスニーカーではならなかったので気づかなかった

712 :774RR (ワッチョイ b3ee-piuH):2023/09/04(月) 17:45:17.30 ID:quDZdOZb0.net
>>710
サムネイル左上はスポークだな

713 :774RR (ワッチョイ ff1c-ATpV):2023/09/04(月) 18:30:54.75 ID:bm8UEH2X0.net
708

スポークだったか
その下はキャストホイールだよね

714 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/05(火) 08:41:16.86 ID:kWeenPiSd.net
収録の為に新型と前の型の2台使ってるね
1台だとパンクでトラブったら収録できなくなるし
並走しながら撮ったり、ヒロシ側のマイクがカブ以外の音を拾うのを極力避けたいとかあるのかも

715 :774RR (ワッチョイ 7358-VEO3):2023/09/05(火) 09:11:20.81 ID:e5jkSb5/0.net
そら芸能人の動画なんてそんなもん
寧ろハイエースが二台くらい連なっていても驚かんよ

716 :774RR (ワッチョイ 03f3-Kj5L):2023/09/05(火) 11:09:44.74 ID:JtG9bnHu0.net
石川ロケがキャストで北海道ロケがスポーク

717 :774RR (ブーイモ MM1f-kH9H):2023/09/05(火) 11:37:05.93 ID:3WUuAdrFM.net
なんちゃって芸人に興味あるアホがいるんだな
キャンプなんてど素人でビックリした

718 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/05(火) 11:45:40.16 ID:kWeenPiSd.net
なるほど、現地レンタルか
そりゃそうだよな

719 :774RR (ワッチョイ 3385-y9kC):2023/09/05(火) 14:12:23.97 ID:xXCmmadK0.net
>>717
なんちゃって芸人のキャンプ番組を見たアホですって自己紹介?

720 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/05(火) 14:45:38.12 ID:kWeenPiSd.net
いちカブ主としては、カブに対して思い入れが感じられる番組だと嬉しい
ポケットマネーで新車購入したとかオンボロをレストアしたカブを、旅仕様に手を加えてさ
下道でのんびり現地まで赴いて疲れたーケツ痛てーとか言いながら笑顔で現地メシ食ってほしい

721 :774RR (ワッチョイ 6f63-17ei):2023/09/05(火) 15:44:03.94 ID:p1zs2GCt0.net
なんで己のプライベートさらけ出して金稼ぎしなくちゃならないんだよ
ほんと芸という意味すら理解できないんだな

722 :774RR (テテンテンテン MM7f-LIN2):2023/09/05(火) 16:32:49.69 ID:Vt2kyERTM.net
っていうチューバーになればいいやん
わいがみてやるぞ

723 :774RR (アウアウウー Sae7-edcV):2023/09/05(火) 18:31:59.67 ID:4klYhZAMa.net
>>690
インジェクションだと真夏以外はそーでもない
積みっぱなし、室内保管するなら電動バイクがいいと思う

724 :774RR (ワッチョイ 43aa-h6qB):2023/09/05(火) 19:29:07.81 ID:Sx3Gb4kR0.net
これか
https://www.autoby.jp/_ct/17603923

725 :774RR (ワッチョイ 6f63-gz95):2023/09/05(火) 20:51:20.83 ID:p1zs2GCt0.net
エアプばかりであほらし
バイクいじるんはマンションのベランダ これ定番(もちろん1F)

726 :774RR (スププ Sd1f-TTE5):2023/09/06(水) 20:04:17.09 ID:wBSR2Cvjd.net
前はブルーが良かったけど
ガブグリーンがクラシックで良いと思ってきた
年かな?

727 :774RR (ワッチョイ 43aa-h6qB):2023/09/06(水) 20:21:16.20 ID:n1DfuqKk0.net
>>726
これぞカブっていう色だわね

728 :774RR (アウアウウー Sae7-UMG0):2023/09/06(水) 21:04:39.69 ID:DMWaezqMa.net
自分は新色のオレンジが気になる。

729 :774RR (ワッチョイ cf28-Oa/m):2023/09/07(木) 03:44:35.02 ID:B1CQ9v2e0.net
JA59だけどシフト踏んでも変わらないことない?
離した時に上がるという

730 :774RR (ワッチョイ e303-Q3sI):2023/09/07(木) 04:37:45.50 ID:CWQfObxM0.net
>>729
踏み込んでいる状態だとクラッチ握っているのと同じやで
離さないとギアは変わらない

731 :774RR (ワッチョイ a3da-ZqB0):2023/09/07(木) 05:20:16.45 ID:WT9jonZu0.net
踏んだ瞬間に切り替わることがあるのなら故障では

732 :774RR (ワッチョイ cf28-Oa/m):2023/09/07(木) 07:05:14.30 ID:B1CQ9v2e0.net
いつも通り踏んでいってるのに空振りみたいになることがあるという
慣らし中だからあれだけど ないのかな

733 :774RR (スププ Sd1f-TTE5):2023/09/07(木) 07:21:14.54 ID:+enb2hV6d.net
そういえばカブも今年は新色発表遅いんだったね
daxもだけど
新色発表待ち遠しいわ

734 :774RR (ワッチョイ 7395-aK+6):2023/09/07(木) 09:01:48.66 ID:xOQBqQzF0.net
プロとノーマルってどっちがいいんだ?
ライトの位置と積載能力だとプロの方がいいけど
走行性能はノーマルの方がいいんでしょ?

735 :774RR (ワッチョイ 43aa-NWCU):2023/09/07(木) 12:41:08.62 ID:yYzHuFF40.net
>>732
買った当初は特に停止状態でギヤの入りが渋かった
200km程度街乗りしてるうちに無くなった

736 :774RR (スップ Sd1f-hM0b):2023/09/07(木) 12:46:59.73 ID:Ghxtcuqed.net
>>734
サスとブレーキが違うんで、どっちと聞かれたらプロを選ぶかな。

737 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 13:08:15.76 ID:LsZj0AvX0.net
>>734
走行性能って何?
動力性能は小径化に対応してギア比が違うだけ
足回りはプロが強化サス入ってる
Fブレーキも2 ポットキャリパーの強化版
サイドスタンドとかも強化されてるが定員1名よ

738 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/07(木) 13:45:58.71 ID:tURP/0mad.net
どーせ二人乗りの機会は皆無だし
イザって時は、タンデムステップとタンデムキャリアを後付けすればいいじゃない

739 :774RR (スプッッ Sd1f-m25F):2023/09/07(木) 13:53:11.86 ID:mDoLarr3d.net
車体構造変更届が面倒

740 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 13:58:24.79 ID:LsZj0AvX0.net
>>738
横輪からタンデムステップキット出てるけど、結構なお値段

741 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/07(木) 14:03:57.77 ID:tURP/0mad.net
14インチは小回りが利く
ちょっと倒せば小さくUターンできる
強化サイドスタンドは車体が30度傾こうが過積載だろうがひっくり返らない
グリスニップル付きでサイドスタンドのグリスアップが簡単
サイドスタンド立てたままエンジン始動できる(しまい忘れてよくガリガリやる)
配達フーデリ用途や旅キャンバーで積みまくるならプロ
それ以外はノーマルでいいよ

742 :774RR (スップ Sd1f-6aCN):2023/09/07(木) 14:32:46.75 ID:tURP/0mad.net
>>739
そんな
アニメスーパーカブで、51cc黄色ナンバーカブに礼子がリアステップ付けてチャリヘルメットで二人乗りしたり、前かごに死にかけスイちゃんを乗せたりしてるのに!
構造変更申請なんて言ったらユメが無い

743 :774RR (ワッチョイ 0f28-Ylnh):2023/09/07(木) 15:06:34.86 ID:DnmxCNWj0.net
>>739
車検もないようなバイクでそんなことする奴いるのか?

744 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 15:26:02.38 ID:LsZj0AvX0.net
>>743
タンデムしてて事故るとなあ。。。
保険とか絶望的じゃね?

745 :774RR (オッペケ Sr07-Ok3h):2023/09/07(木) 16:13:31.76 ID:4mNGY5pIr.net
バイク保険で人身傷害と搭乗者特約つければいいんちゃう?

746 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 16:32:46.88 ID:LsZj0AvX0.net
>>745
定員1名のバイクでタンデム分の保険効かんだろJK
多分過失割合もマイナス方向になる
完全に定員外乗車なんだから

747 :774RR (ササクッテロラ Sp07-jxOI):2023/09/07(木) 17:36:34.38 ID:oYNkivXHp.net
アニメってなんだよ馬鹿の見るもんじゃねえか

748 :774RR (ワッチョイ 33e9-Z6E+):2023/09/07(木) 17:44:52.64 ID:e2kT6Zz00.net
白バイ隊員は100パーバイク好きだから乗員一人なのにやってんなで直ぐにバレる

749 :774RR (ワッチョイ cf28-Oa/m):2023/09/07(木) 18:52:13.01 ID:B1CQ9v2e0.net
>>735
ほうほう
停止時の4→Nは少し後ろに下がる感じですると入るね

750 :774RR (ワッチョイ bf41-Minz):2023/09/07(木) 18:54:40.75 ID:4VZH/N+m0.net
市役所の原付登録に乗車人数は書かないでしょ?

751 :774RR (ワッチョイ e395-A0va):2023/09/07(木) 22:04:39.52 ID:2CWIyDM+0.net
登録時に乗車人数は書かないけど
メーカーが型式認定を申請する時に
乗車定員を記載してる

752 :774RR (ワッチョイ 0baa-d/Qo):2023/09/09(土) 00:01:15.89 ID:Jr95eDTC0.net
>>642
選んだのは自分だから自分から縁を切ったんだろ
ちゃんと理解しろよ

753 :774RR (ワッチョイ ca41-waUR):2023/09/10(日) 01:44:46.86 ID:18FFGb1M0.net
それで2人乗りに改造したら市役所に構造変更申請出すの?

754 :774RR (ワッチョイ 7395-NP+X):2023/09/10(日) 07:33:39.09 ID:mxlbQQ0C0.net
>752
そんなに顔真っ赤にして言わんでも。。

離婚したヤツの言い訳に似てるな

755 :774RR (スップ Sdba-5220):2023/09/10(日) 16:38:05.55 ID:2/CkNHV/d.net
必要なサービス受けられればドライでもいい

756 :774RR (ワッチョイ 0baa-Vkhp):2023/09/10(日) 16:43:34.14 ID:tVfNm2h70.net
プロ乗ってる人は前カゴカバー付けてる?

757 :774RR (スップ Sdba-5220):2023/09/10(日) 16:56:07.91 ID:2/CkNHV/d.net
付けてないよ
リアに箱積んでると前カゴ使う機会が無い

758 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/10(日) 17:36:25.54 ID:fu/blHqP0.net
>>756
前もBOX化してるわ

759 :774RR (ワッチョイ 1758-6jLp):2023/09/10(日) 19:10:47.54 ID:7BQRogn+0.net
プロってウインカ−右にあるの使いづらそうだけどそんなことない?

760 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/10(日) 20:42:03.86 ID:fu/blHqP0.net
>>759
新型は純正パーツで左に移設簡単よ

761 :774RR (ワッチョイ 0baa-HKwT):2023/09/10(日) 22:51:14.82 ID:lb9M6uDD0.net
>>759
左ウインカーの普通のバイクにC70を買い足したけど、すぐ慣れた。
その後JA10プロに乗り換えたけど違和感無し。
数日は違和感があるかも知れないけど、すぐ慣れると思う。

762 :774RR (スプッッ Sd92-bfRM):2023/09/11(月) 05:29:33.12 ID:P9bMgHckd.net
慣れたら郵便受けになんか入れたくなりそうだな

763 :774RR (スップ Sdba-5220):2023/09/11(月) 09:35:45.93 ID:bqOfGP0Vd.net
冬場に右手が冷えてくると、スロットルとウィンカー操作で右手の甲が攣りそうになる
スロットルアシストかグリップヒーターが無いと冬場はツライ

764 :774RR (テテンテンテン MMb6-pkPT):2023/09/12(火) 17:26:03.32 ID:q6kM0TYlM.net
61カブプロ乗ってみたけど一速で30くらいまで引っ張れるのいいな。
JA59だと怖くてそこまで引っ張れないわ

765 :774RR (ワッチョイ 76f3-Rd44):2023/09/13(水) 11:01:19.70 ID:aYCdhoeM0.net
スチールのボックス付けようかと思っていますが
夏場 中が 異常に熱くなったり
しませんかね?
スーパーでアイスクリーム買って
簡易的な保冷バックに入れて
15〜30分くらいで帰宅したら
ドロドロに溶けてるとかは
ないですかね?
樹脂性と同程度なんでしょうか?

766 :774RR (オッペケ Sr3b-5Tzm):2023/09/13(水) 12:44:46.44 ID:42y1Z04mr.net
>>765
断熱性の無いスチールの箱、熱を一番吸収する黒色
直射日光下ではどうなるか想像してみ

767 :774RR (ワントンキン MMe6-7Q5C):2023/09/13(水) 13:21:14.76 ID:NKwzcvFBM.net
30Lくらいのクーラーボックスを箱代わりにしたら解決じゃね?

768 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/13(水) 13:33:34.03 ID:CPptNIct0.net
発泡スチロール箱でいいんじゃね?

769 :774RR (ワッチョイ 87f8-bdWa):2023/09/13(水) 13:48:17.03 ID:J2IWcBHu0.net
アイス食べながら帰ればいいじゃん

770 :774RR (ワッチョイ 76f3-Rd44):2023/09/13(水) 14:51:11.38 ID:aYCdhoeM0.net
>>766 -767
天才カルテットのアドバイスに
周りに人がいるのに
声を出して笑いそうになってしまった。
ありがとうございます
参考にさせていただきます。

771 :774RR (アウアウウー Sa47-ozl6):2023/09/13(水) 20:49:02.16 ID:9rUskVqfa.net
>>765
コンビニフック改造して保冷バッグぶら下げた方が良さそう

772 :774RR (ワッチョイ a7f3-AD4a):2023/09/14(木) 01:05:51.20 ID:evrm7o7u0.net
夏場の箱は加熱中のレンジレベルに熱くなる
簡易保冷バッグなどつかっても焼け石に水

773 :774RR:2023/09/14(木) 15:14:11.87
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壊滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺で貝を採って自分で食べることすら許さないおそ゛ましい利権害虫のヤクザぷり炸裂してやがる
今まて゛クソシナが買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1萬8000ベクレルものセシウム検出が公表されたわけだが要するに0.342ミリシ‐ベルト
一般の人の被曝限度は年間1ミリシ―ヘ゛ルトだからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これからさらに生物濃縮が進むわけだか゛癌になったり奇形児産み落としてでもヤクザの資金源になりたい奇特な勇者は精々頑張れ
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.Php?Type=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-рroject.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テ囗組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

774 :774RR (オイコラミネオ MM77-xEIY):2023/09/14(木) 03:24:54.36 ID:F2f+pjREM.net
最近は、アイスは夜にドンキに買いに行ってる

775 :774RR (ワッチョイ 0baa-jWHr):2023/09/14(木) 17:04:35.02 ID:5Ind96wi0.net
37万円
クロスカブ110かしら
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202309/0016806970.shtml

776 :774RR (テテンテンテン MMb6-M7Xn):2023/09/14(木) 21:15:48.35 ID:Uttcr1YSM.net
スーパーカブに乗りたくて乗りたくてたまらなかったのね
まあカブは楽しーからね
でも盗みはイクナイよ

777 :774RR (テテンテンテン MMb6-M7Xn):2023/09/14(木) 21:15:52.42 ID:Uttcr1YSM.net
スーパーカブに乗りたくて乗りたくてたまらなかったのね
まあカブは楽しーからね
でも盗みはイクナイよ

778 :774RR (アウアウウー Sa47-6600):2023/09/14(木) 22:07:50.62 ID:XIQbGpyna.net
大事な事なので

779 :774RR (ワッチョイ f625-pkPT):2023/09/15(金) 07:54:34.84 ID:avdO8myh0.net
デニムブルー復活してほしいわ
出たら買うのに

780 :774RR (ワッチョイ 7395-NP+X):2023/09/15(金) 08:29:40.21 ID:ErKAHPoI0.net
出たら買うのに

は、買わないヤツの常套句

781 :774RR (ワッチョイ 1758-jabb):2023/09/15(金) 08:36:10.06 ID:+aMetg/a0.net
それを…言っちゃあw

782 :774RR (ワッチョイ 1ade-bdWa):2023/09/15(金) 18:37:10.63 ID:XkKI+JMl0.net
>>775
車両の価格は納車直後から下がり始めるというから、一定期間たったC125あたりと予想

783 :774RR (ワッチョイ 4e28-C/wM):2023/09/15(金) 22:55:31.48 ID:C9kSe7f50.net
走行時割とシャーシャージジジ音がしてるけど外れ引いたんか?
でも愛す

784 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/16(土) 07:22:35.87 ID:dJ8v9Nxh0.net
背中にセミでも止まってたんじゃね?

785 :774RR (ワッチョイ 7f29-kNGR):2023/09/16(土) 10:24:02.60 ID:eJ2Mtj4O0.net
>>779
純正部品で外装だけ好きな色に変える手段があるけどね

786 :774RR (ワッチョイ 8f95-Pa4f):2023/09/16(土) 16:53:04.57 ID:4vf5FUKL0.net
カブ買って初冬なんだけど服はワークマンのイージス防水防寒スーツで耐えられるかね?

787 :774RR (テテンテンテン MM4f-31lA):2023/09/16(土) 17:15:58.57 ID:8EB3oYMXM.net
そんな個人差地域差の質問されてもw
とりあえずスクリーンつけるがヨシ

788 :774RR (ワッチョイ 7f58-t0KI):2023/09/16(土) 17:17:06.26 ID:PVG7MmaT0.net
札幌から函館まで行ってきた。
夜、宿で寝てる時にいきなり両足攣って悶絶した。長万部から函館の間で時速80kmで流れに合わせてたせいか?やっぱり50から60km/hくらいが気持ちいい。

789 :774RR (ワッチョイ 3fee-/+PL):2023/09/16(土) 18:40:07.59 ID:luk5F16F0.net
そもそも一番やばいのは手なので服は何でも良い

790 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/16(土) 20:41:41.87 ID:dJ8v9Nxh0.net
>>788
北海道の距離感はわかるけど同じ自治体の中の移動で言われてもなぁ
東京で言う世田谷から八王子に行ってきた感覚かな

791 :774RR (スッップ Sd5f-0Eib):2023/09/16(土) 21:07:18.34 ID:z4duVKY7d.net
1年目なら、アマゾン2,000円スクリーンとハンカバとイージス上下とジェッペルと1,000円ネックカバーあれば、カブ愛で乗り切れる
2年目は、グリヒとレッグカバーが要る
3年目は、後付け屋根が欲しくなる

792 :774RR (ワッチョイ cf88-j+GD):2023/09/16(土) 22:17:57.88 ID:GjrA9MfB0.net
ディオ系で走行中にフレーム折れる欠陥あるらしい
自分のja59も新車時から溶接箇所の塗装剥がれてた箇所があるから錆の進行チェックするわ

https://youtu.be/d5uMH7S6tKQ?si=mqWzJZ1O_WBAqZoF

793 :774RR (スッップ Sd5f-0Eib):2023/09/16(土) 22:50:44.15 ID:z4duVKY7d.net
それ、コストカットでフレーム薄く錆びやすい上に、海辺の塩害と二人乗り常用でポキっといってる個体があるってハナシでしょ
日本製カブで国内走ってる限り無視していいレベル

794 :774RR (ワッチョイ cf88-j+GD):2023/09/16(土) 23:12:15.17 ID:GjrA9MfB0.net
国産?のアフリカツインでもやらかしてたみたいやから、コストダウンと買い替えてもらう為にホンダタイマーインストールしてるんやろね
https://ncode.syosetu.com/n3389ej/

795 :774RR (ワントンキン MM9f-JHER):2023/09/17(日) 13:25:35.41 ID:3s/ciuC1M.net
冬は手と足が難敵だからワークマンで揃えるならイージスの防水防寒グローブ・スーツ(ズボンはEUROボアなら尚良)、ブーツはオールボアでOk。それ+ハンドルを覆うタイプのハンドルカバー、安いネックウォーマーこれで行ける。
自分の地域ではスクリーン、バンドルヒーターはあれば良いけど不要。

796 :774RR (ワッチョイ cfee-9kjN):2023/09/17(日) 13:27:30.46 ID:Y+o7fM1t0.net
自分はスパイクタイヤが必要です

797 :774RR (ワッチョイ 0faa-bpJI):2023/09/17(日) 13:50:17.64 ID:WbsalSeG0.net
真っ当なタイチの防寒ジャケットの方が暖かいけど
カブに似合うかというと考えどころではある

798 :774RR (ワッチョイ cfe9-sHsc):2023/09/17(日) 16:34:56.93 ID:XTfsJkoP0.net
これは日本製のカブではないよ

799 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/17(日) 20:35:37.99 ID:8pu8AOGg0.net
>>791
1年目こそ気合いを入れておかないと
2年目以降からは惰性で乗ることになるから

800 :774RR:2023/09/18(月) 07:15:32.76
都心まで数珠つなき゛で航空騒音まみれにして勉強まで妨害する最悪の現状をス儿一しながら未来への投資[爆笑)だのとテ゛タラメほざいて
子どもではなく子を持つ親に赤の他人から強盜した血税くれてやれた゛の私権侵害甚た゛しいバカほざく腐敗主義のキチガヰがいるけど
Gotoなにか゛し同様地球破壊するテ口リストとともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいだけなのがバレバレた゛ろ
税の公平性すらガン無視だし貧乏だけど子を産んでいいのかしらとか勘違いさせて不幸な子を量産させる史上最悪の税金泥棒だわな
介入するなら親ガチャ失敗を緩和するために子を産んだら親にひとりあたり5千萬は課税して物品やらを直接子に給付させるのが限度
もちろん払える見込みがなけれは゛遺棄罪で逮捕懲役、日当5千円で塀の中から子に送金させろや寄生虫、てめえの子の保育すら放棄して
保育園がどうたら学童がどうたら虐待がどうたら他人が払った税金くれだの恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫ババァ
北朝鮮にウクライナに子どもまでネタに地球に社会にと破壊してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.phP?type=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田]tтps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
〔テ□組織]Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

801 :774RR (ワッチョイ 3f16-mnKd):2023/09/17(日) 21:40:17.62 ID:Z3C9DW+70.net
昨冬納車の自分が買ったもの

amzon激安風防...風防効果抜群
ハンドルカバー…素手でも寒くない

寒さ耐性強いのでこの2つで十分乗り切れたけど今年はワークマンのイージス買ってみようと思ってる

802 :774RR (ワンミングク MMb3-dX5/):2023/09/18(月) 07:55:58.48 ID:4+X99B17M.net
みんなどれくらいエンジン回して乗ってる?
例えば3速から4速へ何キロくらいでシフトチェンジしてる?
自分は40~45キロくらいだけど

803 :774RR (スップ Sd5f-0Eib):2023/09/18(月) 09:35:30.41 ID:2t80RKcud.net
カブプロ2速45㌔3速65㌔まで引っ張る
実燃費リッター57
ツーリングはリッター65まで伸びる

804 :774RR (ワッチョイ 8f95-JHER):2023/09/18(月) 10:09:23.22 ID:PRJDjYja0.net
空いてる直線道路なら3速で60まで引っ張る
マフラーをヨシムラに変えてる。加速が早いからノーマルに比べて乗りやすくなった。
尚、最高速・燃費は変わらない模様(デジタル表示上でリッター79.5)

805 :774RR (オイコラミネオ MMc3-HrGy):2023/09/18(月) 10:55:52.11 ID:CwzXIK6qM.net
スプロケットを変えてABS警告灯が点きっぱなしになった人いますか?

806 :774RR (ワンミングク MM9f-dX5/):2023/09/18(月) 11:19:59.83 ID:e2VWyWbnM.net
みんな結構回してるのね

>>805
15Tに替えてるけど警告灯はつきませんよ
メーター上の平均燃費も殆ど変わりません(ってことは実際の燃費は若干良くなってるかと)

807 :774RR (ワッチョイ 0faa-bpJI):2023/09/18(月) 11:48:34.64 ID:9AOHqhui0.net
んがーっていったら上げる
るるるっていったら下げる
メーター見てないけど、多分10、30、50km/hぐらい

808 :774RR (JP 0H9f-3DZ2):2023/09/18(月) 17:37:00.59 ID:TTvWiOfXH.net
>>734
プロの長所は強化サス、2ポットキャリパーと14インチたいやで制動力が高い、ハンドルウェイトがノーマルより大型の積んでるから振動少ない。
デメリットはウインカー逆、一人乗り、タイヤ小さいから高速走行時は少し不安定、デザインが可愛くない、

809 :774RR (JP 0H13-dG/o):2023/09/18(月) 17:43:20.28 ID:/f9jZ0/0H.net
パワーフィルターって体感ありますか?
プラシーボレベル?

810 :774RR (ワッチョイ 0ff3-VRQG):2023/09/19(火) 01:23:37.64 ID:jt/P5gdo0.net
音がうるさい。
雨降って濡れたらダメダメ。
そんな感じ。

811 :774RR (エアペラ SDdf-1g9e):2023/09/19(火) 05:38:53.94 ID:d4Ux0ww5D.net
エアーフィルターで高効率を謳う物は100%弊害が有るね
ボックスがない弊害は上で言われてる通り
表面積が大きくないのに抵抗が少ないってのも、それだけ目が粗いってだけで

812 :774RR (スップ Sd5f-0Eib):2023/09/19(火) 07:12:47.16 ID:TaZHgnOld.net
基本的な消耗品以外は、純正が一番よ

813 :774RR (ワッチョイ ff25-3DZ2):2023/09/19(火) 07:52:51.59 ID:53mOQ2RK0.net
カブ初めてでプロはキツイかな?
125のスク−タ−は過去に乗ってたけど

814 :774RR (スップ Sd5f-0Eib):2023/09/19(火) 08:37:27.95 ID:TaZHgnOld.net
全然OK。2日で慣れる
一度プチツーすれば勝手に体が動くようになる

815 :774RR (スフッ Sd5f-RJLq):2023/09/19(火) 15:28:48.84 ID:6q3pb4Q6d.net
プロは59と比べちゃうとタイヤの種類無いのがなぁ…

816 :774RR (ワッチョイ 0fd3-JHER):2023/09/19(火) 16:07:55.86 ID:uNtuHn1k0.net
プロはPCX等のスクータータイヤ履かせればどうとでもなる。61導入してる郵便局はそれやってるし。

817 :774RR (スフッ Sd5f-RJLq):2023/09/19(火) 17:00:44.57 ID:oYAOmrded.net
F90/90-14 R100/90-14でイケるのかな?
これイケるならJA59JA60より61欲しくなるな

818 :801 (オイコラミネオ MMc3-HrGy):2023/09/19(火) 19:02:40.55 ID:4oYUPHjiM.net
>>806
ありがとう!
60km/h位出したときのエンジン回転数を下げたいので、ドライブスプロケットを15Tに交換しようと思います

819 :774RR (ワントンキン MM9f-dX5/):2023/09/19(火) 20:02:17.33 ID:3WZMRwOVM.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

820 :774RR (ワントンキン MM9f-dX5/):2023/09/19(火) 20:02:26.38 ID:3WZMRwOVM.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

821 :774RR (ワントンキン MM9f-dX5/):2023/09/19(火) 20:03:25.80 ID:3WZMRwOVM.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

822 :774RR (ワントンキン MM9f-dX5/):2023/09/19(火) 20:03:36.35 ID:3WZMRwOVM.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

823 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/19(火) 20:04:17.88 ID:gWEcURw90.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

824 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/19(火) 20:04:27.47 ID:gWEcURw90.net
>>818
15Tでも14Tでもメーターで60キロを指している時のエンジン回転数は同じですよ
ただメーターで60キロ出している時の実スピードは15Tの方が少しだけ早くなってる
理由はスピード類の情報はFスプロケのシャフトの回転スピードから取っているから

825 :774RR (スップ Sd5f-0Eib):2023/09/19(火) 20:30:22.14 ID:TaZHgnOld.net
書き込みサーバーエラーで何度もリトライしちゃったか

826 :774RR (ワッチョイ 8f25-h7Zm):2023/09/19(火) 20:32:05.82 ID:LYm5aFTE0.net
そんなに重要なことなのか?

827 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/19(火) 20:33:27.29 ID:gWEcURw90.net
すみません、その通りでございますm(_ _)m

828 :774RR (ワッチョイ 8fdc-dX5/):2023/09/19(火) 20:37:17.25 ID:gWEcURw90.net
>>825への返事でした

829 :774RR (オイコラミネオ MMbf-bvLB):2023/09/19(火) 21:10:26.72 ID:+dyFkuDYM.net
いや重要だろw

ちな、ドリブン14Tの時はナビのGPS計測と7kmほど早くメーターが指してた。
15Tにしたら1〜2km程度に差が縮まってる。

個人的には14Tのキビキビした加速も捨てがたいが15Tにしたら60km巡行が快適になったので戻さないよ

830 :774RR (ワッチョイ 7f28-YZsW):2023/09/19(火) 21:38:59.01 ID:UC9g0ule0.net
ドリブン14Tなんてあるんか

831 :774RR (テテンテンテン MM4f-p9av):2023/09/19(火) 21:43:11.45 ID:MNL65sVBM.net
ドリブンは33ぐらい

832 :774RR (テテンテンテン MM4f-31lA):2023/09/19(火) 23:03:40.69 ID:yTeBwOOIM.net
ドライブだかドリブンだか名前が紛らわしいねん!
FスケRスケでええやんけっていう

833 :774RR (クスマテ MMbf-r5T6):2023/09/20(水) 03:55:50.00 ID:2caDCGnJM.net
>832
能動態と受動態の差ですけど

834 :774RR (ワッチョイ 0ff3-VRQG):2023/09/20(水) 13:10:31.96 ID:9pOfcFPn0.net
ドライブスプロケットとドンブリスプロケットなら間違わないな!

835 :774RR (スプッッ Sdbf-RJLq):2023/09/20(水) 17:38:19.83 ID:VJt2ymP3d.net
👴🏻スケさんカクさんこらしめてやりなさい!

836 :774RR (ワンミングク MM9f-dX5/):2023/09/20(水) 18:45:12.71 ID:5k9ubEWTM.net
ドリブン14Tなら最高速度でハヤブサに勝てますか?

837 :774RR (ワッチョイ ff25-2xnb):2023/09/20(水) 19:39:24.21 ID:dlPOfeUn0.net
パワーがなくなってきた

838 :774RR (ワッチョイ cf88-j+GD):2023/09/20(水) 20:08:33.18 ID:S0a+hgeh0.net
ばわー

839 :774RR (ワッチョイ 3fb9-2xnb):2023/09/20(水) 23:42:45.58 ID:7jwh9ZTB0.net
>>837
燃料が古いというのは論外として、まずエアクリーナーを確認して掃除、そしてプラグ交換だな。それでダメならピストン摩耗とかカーボン噛みとか、ちょっと面倒な整備が必要。異音がなければ、エアクリとプラグだけで復活することが多いよ。

840 :774RR (オッペケ Sr23-Kw6S):2023/09/21(木) 09:59:00.43 ID:Byt+zro+r.net
チェーンをパツパツに締めすぎ、空気圧ぬけてる、オイル量入れ過ぎ
この辺も見落しがち

841 :774RR (ワントンキン MM9f-dX5/):2023/09/21(木) 11:47:22.90 ID:HJVRT98qM.net
デブになったのだろ
体重も要チェック

842 :774RR (ワッチョイ 3fc1-xYxN):2023/09/21(木) 21:41:19.60 ID:kzHYdaHY0.net
へーなぁお前はどう思う?

843 :774RR (ワッチョイ 7f9c-Pa4f):2023/09/22(金) 10:28:54.85 ID:uYV9dLyg0.net
スーカブってマニュアルの練習バイクになる?
違うのはわかってんだけど

844 :774RR (クスマテ MM8f-r5T6):2023/09/22(金) 11:47:13.48 ID:sYtKgYttM.net
>843
上手くチェンジする意味では、MTバイクより難しいから、

余っ程センスが無いと、急には無理じゃないかな

845 :774RR (ワッチョイ 0faa-umUz):2023/09/22(金) 13:17:19.93 ID:bIjhQtMm0.net
煽るつもりは全くなく純粋な感想で

スーカブって省略を初めて見た

846 :774RR (ワンミングク MM9f-dX5/):2023/09/22(金) 15:15:14.12 ID:Wk2rO+bqM.net
今からカブで買い物行こうとしたら雨が降り出したんだが、おまえら何か悪いことしたか?

847 :774RR (ワッチョイ 3fb5-Pa4f):2023/09/22(金) 15:32:12.33 ID:ay/M+ApO0.net
みみずにおしっこかけた

848 :774RR (ワンミングク MM9f-dX5/):2023/09/22(金) 17:25:44.42 ID:Wk2rO+bqM.net
そうか、あんたが後悔と懺悔の気持ちで白状してくれたおかげで雨がやんで買い物に行けたわ

849 :774RR (ワッチョイ 3fb9-2xnb):2023/09/22(金) 22:18:52.46 ID:Uz7PhWlU0.net
>>843
MT車は最初の半クラッチが難しいのよ。みんなここでエンストさせながら覚えるんだ。
だからクラッチレバーのないカブに乗ってもせいぜい20%くらいしかプラスにはならないよ。
でもエンジンブレーキってのはどういうものかとかは嫌と言うほどわかる利点もある。

850 :774RR (ワッチョイ 0fc8-3DZ2):2023/09/22(金) 23:35:15.27 ID:RFOs47LF0.net
>>843
クラッチレバーがないの以外はほぼ一緒の構造だから練習になるんじゃ?
教習車の400ccとかだとアクセル無し半クラで勝手に進むからカブと違うかもだが

851 :774RR (ワッチョイ dec2-BjmR):2023/09/23(土) 07:24:46.22 ID:Jp9yRa1G0.net
低速で走行中、2速(1速や3速も)のときにある回転数でめっちゃガクガクする(クラッチが上手く繋がってない感じ)んだけど何の故障なんだろう…

852 :774RR (ワッチョイ 7b95-ClgD):2023/09/23(土) 10:05:06.10 ID:4rygI2Og0.net
1 速度とギアに対してエンジンの回転が低すぎる
2 チェーンが伸びてる
3 無意識にアクセルをオンオフしてしまっている

最初のが一番怪しい気がする

853 :774RR (ワッチョイ 8e4a-+EvS):2023/09/23(土) 10:25:53.74 ID:zC5Gl5vU0.net
スーカブは適正スピードでギア入れ替えは身につくけど
半クラは身につかないってこったな

854 :774RR (ワッチョイ a738-BjmR):2023/09/23(土) 10:31:51.88 ID:tv1iCuN70.net
>>852
新聞配達で使ってるんだけど他の110でなったことないんだよね
このカブのエンジンが元気ってことか…?
明日チェーンの伸びは確認してみる

855 :774RR (ワッチョイ a738-BjmR):2023/09/23(土) 10:48:54.91 ID:tv1iCuN70.net
でも1速で走るのなんて時速10キロぐらいまでじゃね?
それで2速にしてガクガクするからなんか問題ある気がするんだよなぁ

856 :774RR (ワッチョイ 53aa-d+xo):2023/09/23(土) 12:40:16.51 ID:EJjoIp+w0.net
>>849
昔はみんな2スト50ccで慣れたんだがなぁ

857 :774RR (ワッチョイ 7f41-P6+q):2023/09/23(土) 13:09:09.66 ID:0YdvMTnl0.net
ほぼ1年ぶりに
N表示とニュートラルランプが復活!
もっと早く販売店さんに
相談しときゃよかったよ

858 :774RR (ワッチョイ 0a92-EdUC):2023/09/23(土) 19:28:06.49 ID:Dso5WeR40.net
これ、ホントにJA59で使えるのだろうか?
a.アリエクスプレス.com/_ophcx0l

859 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/23(土) 20:53:40.67 ID:RgeYwzB/0.net
ミラーにステーを噛まして取り付けるタイプのナックルガードをamazonで買おうと思ったんですがJA59の右ミラー側だけ付け根がカウルの中まで沈んで取付不可ですよね?
ミラー高さ調整スペーサー等、使っている方どれを買って取り付けてるか教えて下さい!(逆ネジ、正ネジとか訳が分からなくなっています…)

860 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/23(土) 20:53:43.48 ID:RgeYwzB/0.net
ミラーにステーを噛まして取り付けるタイプのナックルガードをamazonで買おうと思ったんですがJA59の右ミラー側だけ付け根がカウルの中まで沈んで取付不可ですよね?
ミラー高さ調整スペーサー等、使っている方どれを買って取り付けてるか教えて下さい!(逆ネジ、正ネジとか訳が分からなくなっています…)

861 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/23(土) 20:54:08.71 ID:RgeYwzB/0.net
ミラーにステーを噛まして取り付けるタイプのナックルガードをamazonで買おうと思ったんですがJA59の右ミラー側だけ付け根がカウルの中まで沈んで取付不可ですよね?
ミラー高さ調整スペーサー等、使っている方どれを買って取り付けてるか教えて下さい!(逆ネジ、正ネジとか訳が分からなくなっています…)

862 :774RR (スップ Sdaa-SnT1):2023/09/23(土) 21:03:13.64 ID:XOCu/FNhd.net
ナポレオンのステンレスミラーアダプター正ネジ10mm→正ネジ10mmでいいんじゃね?

863 :774RR (スップ Sdaa-SnT1):2023/09/23(土) 21:04:06.23 ID:XOCu/FNhd.net
ナポレオンのステンレスミラーアダプター正ネジ10mm→正ネジ10mmでいいんじゃね?

864 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/23(土) 21:29:07.10 ID:RgeYwzB/0.net
>>863
ありがとうございます!

865 :774RR (ワッチョイ 86a6-Aokn):2023/09/23(土) 21:48:48.01 ID:Xe6TkrGl0.net
>>850
1000ccのSSはクラッチ繋いだだけで40km/hくらいまで速度上がるよ

866 :774RR (ワッチョイ 8ec3-DJUq):2023/09/24(日) 07:21:15.70 ID:sHFkPEGu0.net
>>865
アイドル高すぎないか?

867 :774RR (クスマテ MM42-+v7H):2023/09/24(日) 09:32:38.78 ID:A1cZzpEYM.net
1000ccのSSでも、三千rpmに抑えて 上手くクラッチ繋ぎ終わったら、20km/hまでしか 速度を上げずに済むぞ

868 :774RR (ワッチョイ 3a41-0ioK):2023/09/24(日) 19:03:55.55 ID:s+dUQ4iR0.net
禅問答を見てるみたいな気になる

869 :774RR (ワッチョイ 8ecc-ka+N):2023/09/25(月) 02:30:56.45 ID:lffSeQxL0.net
カブ110欲しいわー
欠点ある?
積載量以外で

870 :774RR (ワッチョイ 3b75-qwFC):2023/09/25(月) 06:25:09.50 ID:sw4s0nrt0.net
>>869
自動車専用道路、高速に乗れないのは
マジでつらい時がある。
帰りだけでも高速使いたい長距離とか。

あと所詮8馬力なので、ちょっとした坂でも鈍足

871 :774RR (クスマテ MM42-+v7H):2023/09/25(月) 06:27:13.02 ID:PI8EVCNDM.net
>>869 欠点
二人乗りには、あまり向いてない
(箱と両立しないから)

それ以外の欠点は、我慢すれば良いだけ

872 :774RR (ワンミングク MMfa-4rUV):2023/09/25(月) 06:51:10.75 ID:VXJTHG5GM.net
エンジンがダサい
スタイルがダサい
走りがダサい

でも乗っていて楽しい

873 :774RR (テテンテンテン MMc6-ga9Z):2023/09/25(月) 07:06:26.32 ID:0tsO1tDaM.net
>>870
空冷原付2種ほぼだめやん

874 :774RR (ワッチョイ 27ad-m6zZ):2023/09/25(月) 07:24:04.28 ID:7ZKy1Vwh0.net
チューブレスタイヤになったんだからもう欠点なんて無いだろう

875 :774RR (オイコラミネオ MM0b-jJZA):2023/09/25(月) 07:30:51.86 ID:FStw4sAUM.net
865が指摘してる自動車専用道だろう
地域によるが無料化されてると特定もナビ以外は排除できない
更にバイパス化されて既存の旧道は知ったこっちゃない場合もある
(例:盛岡〜宮古の復興道路)

あとは我慢すればクリアできる

876 :774RR (オイコラミネオ MM0b-jJZA):2023/09/25(月) 07:32:21.59 ID:FStw4sAUM.net
>>875
×:特定もナビ
〇:特定のナビ

原ニ対応してるアレのことね

877 :774RR (オッペケ Sr23-ZkAD):2023/09/25(月) 08:40:40.02 ID:cCApi71Lr.net
原付二種通行可否MAPで検索すると、グーグルマップ上で確認できる

878 :774RR (ワッチョイ 7b95-ClgD):2023/09/25(月) 13:13:51.19 ID:zqz484200.net
通れないルートは表示してくれるけど
迂回路までは案内してくれないだろ?

879 :774RR (エアペラ SDaa-Z8jd):2023/09/25(月) 13:15:23.57 ID:IhuUc1f6D.net
上でも言われてるけど、チューブレスタイヤの恩恵は計り知れないほどに大きい
パンクの経験ない人や、そのパンクも条件良かった人には分かり辛いとは思うけどね
ただカブレベルのチューブレスは、4輪のソレほどには安心出来ない気はする

880 :774RR (ワッチョイ e3ec-NRnv):2023/09/25(月) 13:51:33.29 ID:Z3Pbmx2e0.net
>>869
カブってだけで車から舐められるよ。
60kmで走行中に脇から強引に抜かれることも。
箱つけると多少デカく見えるみたいで多少マシになったけど。舐められ度合いはテールランプが小さくて下に付いてるC125の方が上だとも聞くね。スクーターなんかより格段に舐められるから自衛運転を心がけた方がいいし、交差点ではすり抜けて前へ出たりしないことだ。

881 :774RR (ワッチョイ 06f3-P6+q):2023/09/25(月) 14:15:40.01 ID:pezg2AOc0.net
みんな865さんに
重大な欠点を隠しているな!
アフターパーツがいっぱいありすぎて
あれ付けては外し
コレ付けては外しの
無限地獄に堕ちるという欠点を!

882 :774RR (ワッチョイ 2fe9-gIzx):2023/09/25(月) 14:27:12.99 ID:VGp2VcsG0.net
たったの8馬力だから結構遅くて岡山ブルーとか広島の二号線は死ぬ覚悟じゃないと走れない

883 :774RR (ワッチョイ a715-J9hD):2023/09/25(月) 14:46:27.68 ID:9+ZzXm960.net
タイ2つ新色きたね
両方暗めの渋いカラーリングだな

884 :774RR (ワッチョイ ff7c-AkpS):2023/09/25(月) 14:55:47.15 ID:NRQ5u/pD0.net
鯛株てスポークなのな

885 :774RR (ワンミングク MMfa-Gq+G):2023/09/25(月) 16:18:54.68 ID:jO32heloM.net
ニンジャに乗れ!
なめられない。

886 :774RR (ワンミングク MMfa-Gq+G):2023/09/25(月) 16:20:39.66 ID:jO32heloM.net
あとは腕立て伏せを毎日、合計で500回やれるように頑張れ!
最初は毎日100回でいい。
懸垂を連続で30回できるのを目標にしよう。
最初は3回でいい。
身体を鍛えて、格闘技もやろう!
いざとなったらぶん殴れ!

887 :774RR (ワッチョイ d3a9-ivba):2023/09/25(月) 16:57:23.95 ID:71S+HWPa0.net
そんな無駄なことするより拳銃持った方がいい

888 :774RR (ワッチョイ 8fee-pPKE):2023/09/25(月) 16:57:57.14 ID:q4YJYKHv0.net
ピンスパイク買ったった

889 :774RR (ワンミングク MMfa-4rUV):2023/09/25(月) 18:18:56.72 ID:UEj1mxDtM.net
体中にナメクジを這わせてれば誰も近づかない

890 :774RR (ワンミングク MMfa-Gq+G):2023/09/25(月) 18:55:39.59 ID:jO32heloM.net
金のジャージセットと背中に赤の木刀を背負うのも効果ありそう!

891 :774RR (オイコラミネオ MM9b-y6IK):2023/09/25(月) 19:44:50.17 ID:tc6+WrF4M.net
ここは一つ、トゲトゲの肩パッドにモヒカン風ヘルメットでいかが?

892 :774RR (ワッチョイ 8ae7-sZxR):2023/09/25(月) 21:34:50.94 ID:2lHncD5g0.net
野球のバットケースを背中に斜め掛けしてみな、車が大きく距離あけて抜いて行きます。

893 :774RR (ワッチョイ 8ae7-sZxR):2023/09/25(月) 21:35:00.51 ID:2lHncD5g0.net
野球のバットケースを背中に斜め掛けしてみな、車が大きく距離あけて抜いて行きます。

894 :774RR (ワッチョイ 8ae7-sZxR):2023/09/25(月) 21:50:13.83 ID:2lHncD5g0.net
野球のバットケースを背中に斜め掛けしてみな、車が大きく距離あけて抜いて行きます。

895 :774RR (スップ Sdaa-SnT1):2023/09/26(火) 04:16:50.82 ID:wvdz2Vqnd.net
>>886
貧弱じゃカブに跨ってもサマにならないからな
カブがてめぇを輝かすんじゃねぇ
てめぇがカブを輝かすんだ

896 :774RR (ワッチョイ 2b61-HRMh):2023/09/26(火) 04:23:18.15 ID:zEqSQdKT0.net
ドラレコつけてケースに録画中ステッカー貼れば無茶な煽りもされないよ
死ぬほどダサいという致命的な欠点があるが…

897 :774RR (ワッチョイ 2b37-NsvJ):2023/09/26(火) 12:01:51.62 ID:/FCB145w0.net
>>896
場所によるやろ。ステッカー張っても岡山ブルーラインや1号線みたいな一車線国道だと当たり前のように煽られる

898 :774RR (ワッチョイ 2fe9-gIzx):2023/09/27(水) 12:38:19.41 ID:+YtaxmAA0.net
軽四のジジババは8090で巡航してんのにこっちはゆるい登りでも60キロに落ちるからな
岡山ブルーは左に寄ってないと殺されても自己責任だ

899 :774RR (ワッチョイ de37-HhTK):2023/09/27(水) 19:37:12.01 ID:I7kMg3Zi0.net
普通に登りでもメーター読み80は出る
本当に乗ってるのか?

900 :774RR (ワッチョイ 6f88-syGv):2023/09/27(水) 19:40:33.17 ID:9grNr2h80.net
嘘つきがおるんよ
恐いんよ

901 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/27(水) 22:51:54.87 ID:5ZZYoXq00.net
メーター読みなら95まで行ったしもっと距離ありゃ100行きそう。エンジンが爆発しそうだけど

902 :774RR (ワッチョイ 7b95-zgip):2023/09/27(水) 22:53:10.33 ID:5ZZYoXq00.net
>>901
ちなみに坂道じゃなくて直線道路ね

903 :774RR (ワンミングク MMfa-4rUV):2023/09/28(木) 06:52:48.52 ID:18gF/o2sM.net
ノーマルのJA59だとそこまで伸びないでしょ

904 :774RR (スップ Sd4a-SnT1):2023/09/28(木) 07:07:23.14 ID:wV/xkkLPd.net
JA61は引っ張って平地80坂道90
80超えると怖い

905 :774RR (ワッチョイ 2fe9-gIzx):2023/09/28(木) 09:00:01.25 ID:ZsyBq2Al0.net
ユーチューバーの人が125にボアアップしてサーキットに持ち込んで90キロだぞ

906 :774RR (オイコラミネオ MM9b-y6IK):2023/09/28(木) 09:12:32.32 ID:z4yZ72BBM.net
それは流石に低過ぎるな
125に上げたらスプロケの調整次第で100超えるだろ

907 :774RR (ワッチョイ 2e28-XPp+):2023/09/28(木) 09:33:12.37 ID:Qe4LBt9Y0.net
メーター読みなら110越えるでしょ

908 :774RR (テテンテンテン MMc6-ga9Z):2023/09/28(木) 11:37:16.36 ID:qEMBAZ5zM.net
ぽまえらよくそんな出せるな
平地で70キロも出せば俺にはエンジンとタイヤが
「もうやめてええええええ」
って言ってるようにしか聞こえんぞw

909 :774RR (ワッチョイ 1ed1-Gq+G):2023/09/28(木) 11:40:15.85 ID:8n4VL2k40.net
「いや~、もうらめてぇええ、私こわれちゃう~!」に聞こえるからだよ。

910 :774RR (ワッチョイ d3b5-ivba):2023/09/28(木) 11:59:46.53 ID:VBc1f1+l0.net
おまえ等が悲鳴だと思ってる音はエンジンの鼻歌
カブはそんなヤワじゃない

911 :774RR (ワンミングク MMfa-NDSC):2023/09/28(木) 12:09:48.40 ID:FdIx8LsXM.net
>>903
マフラー変えてるだけだけど出るよ。
ただ瞬発的に90越えるんしゃなくて出るまで結構距離が必要

912 :774RR (スップ Sd4a-SnT1):2023/09/28(木) 15:15:03.78 ID:wV/xkkLPd.net
>>908
JA07そんな感じだった
腰高というかすげーフワフワして80以上はすげー怖かった
JA61は80ならギリ安定してる

913 :774RR (ワッチョイ ff41-NRnv):2023/09/28(木) 15:41:13.07 ID:QT3+TRoq0.net
50ccカブに乗ったことあるやつなら、110ccの80kmなんてたいして負担になってないことくらいわかるだろ。50ccのエンジンは普段からもっとコキ使われてる。

914 :774RR (ワッチョイ 2e28-/va4):2023/09/28(木) 16:49:01.52 ID:Qe4LBt9Y0.net
50ccスクーターのメーター読み60の方がずっと怖いわ
いうてすぐ慣れるけど

915 :774RR (ワッチョイ 1ed1-Gq+G):2023/09/28(木) 17:07:26.20 ID:8n4VL2k40.net
50ccカブの存在が110ccスーパーカブが、生意気に道路の真ん中走ってるやーてぃば、煽ってやあげましょねーという勘違いを生んでる面は有るさーね。

916 :774RR (ワッチョイ 8ea3-YhWb):2023/09/28(木) 18:50:51.05 ID:sf5TEFUr0.net
ローファーで乗ったらやっぱ滑るわ

917 :774RR (ワッチョイ d379-+C61):2023/09/28(木) 22:40:46.32 ID:JpXZidhN0.net
40~50km/hが乗っててキモチイイ
ただ車があまり来ない田舎道でないとなかなかね

918 :774RR (ワッチョイ a75b-sZxR):2023/09/29(金) 05:38:32.90 ID:cundZPW90.net
また、100km出ないデブが来るからその話はやめろ!

919 :774RR (ワッチョイ ff93-1J0W):2023/09/29(金) 10:33:36.97 ID:lXc0Y3ja0.net
乗手の体重が
15kg差あると燃費は多少違いあるかな?

920 :774RR (スップ Sd4a-SnT1):2023/09/29(金) 10:45:25.51 ID:I6icwJt7d.net
リッター60が58になる程度の微々たる差でしょ
燃費を意識するなら回転数を高いまま走らない
体重ではなく乗り方

921 :774RR (ワッチョイ 8ea3-YhWb):2023/09/29(金) 12:33:05.39 ID:iAcNkR3p0.net
逆に考えるんだ
痩せれば回せると

922 :774RR (ワッチョイ d321-ivba):2023/09/29(金) 12:54:22.70 ID:y1fo2nYd0.net
3速と4速で同スピード同距離を走り比べても燃費に差がなかったという動を見たが

923 :774RR (ワッチョイ 23b9-BSL2):2023/09/30(土) 15:42:16.35 ID:Iiqsr+0t0.net
停止、発進の繰り返しが多いとどうしても燃費は悪くなりがち。それが少なければアップダウンの多い山道のツーリングでもリッター70くらいは余裕。

924 :774RR (ワッチョイ 7d7d-4hmL):2023/09/30(土) 21:10:19.04 ID:gK41j8wK0.net
遠出すると平均80なので、だいたい10円4キロのつもりで乗ってる

925 :774RR (ワッチョイ 7d7d-4hmL):2023/09/30(土) 21:10:27.99 ID:gK41j8wK0.net
遠出すると平均80なので、だいたい10円4キロのつもりで乗ってる

926 :774RR (オイコラミネオ MMd1-ljc9):2023/09/30(土) 22:42:05.95 ID:QyJW3JN9M.net
大事なことなので

927 :774RR (スッップ Sd43-+taV):2023/10/01(日) 13:09:25.32 ID:Jm2i7KBqd.net
2回言いました

928 :774RR (ワッチョイ 2da6-skpN):2023/10/01(日) 17:25:54.19 ID:vd5EQG0u0.net
東京や大阪市内だとどう頑張ってもリッター50以下だわ
信号で止まらない田舎の場合は70超えて感動する

929 :774RR (ワッチョイ 4357-cS9B):2023/10/01(日) 19:26:09.40 ID:sxdHv9un0.net
>>928
田舎なら80超えるよ、エコドライブしてなくても

930 :774RR (ワッチョイ 25dc-MuZw):2023/10/01(日) 20:11:43.16 ID:j1dLEAtN0.net
田舎でも60km巡航で80行くか行かないかの感じでしょ
50kmまでで抑えたら93いったことあるけど

931 :774RR (ワッチョイ 2d41-E3Lm):2023/10/01(日) 20:25:21.30 ID:5FhwJl6T0.net
大阪北部の都会と田舎の間くらいで
近場の通勤や使いっ走りの
ちょいノリが多いけど
メーターの燃費系は
固定されているのかってくらい
65って表示されてるな

932 :774RR (ワッチョイ 5582-+taV):2023/10/01(日) 20:29:03.18 ID:ukkGycoa0.net
ja61は東京郊外で燃費59㌔表示
ツーリングで65㌔

933 :774RR (ワッチョイ 2502-faA1):2023/10/01(日) 20:52:22.48 ID:19r751JM0.net
都内で通勤乗りだと50はなかなか超えねーな

934 :774RR (ワッチョイ 5582-+taV):2023/10/01(日) 20:53:57.06 ID:ukkGycoa0.net
60の間違いでしょw

935 :774RR (ワッチョイ 2502-faA1):2023/10/01(日) 21:00:35.60 ID:19r751JM0.net
いや50

936 :774RR (ワッチョイ 558f-zllv):2023/10/01(日) 22:51:05.53 ID:LnpiM7N70.net
ヒント:デブ

937 :774RR (ワッチョイ 558f-zllv):2023/10/01(日) 22:51:16.63 ID:LnpiM7N70.net
ヒント:デブ

938 :774RR (ワッチョイ e381-faA1):2023/10/01(日) 23:00:09.82 ID:DdwBfEyz0.net
プリウスでよく見るような迷惑ノロノロ運転すると燃費良くなるよな

939 :774RR (ワッチョイ 2d7b-skpN):2023/10/02(月) 11:00:27.26 ID:Tj/xI82P0.net
体重75kgだが体脂肪率12%のデブだが
2速40Km/hまで引っ張る雑運転でリッター辺り47しかいかない

940 :774RR (ワッチョイ 2d7b-skpN):2023/10/02(月) 11:03:06.91 ID:Tj/xI82P0.net
85kgだった。
まあ、デブいうても坂道頻繁に走るとかでないと燃費も誤差の範囲じゃ?

941 :774RR (ワッチョイ 5582-+taV):2023/10/02(月) 15:36:09.34 ID:+JF/TyDt0.net
空気圧抜けてそうな燃費

942 :774RR (ワッチョイ 55aa-X7PI):2023/10/02(月) 19:18:13.87 ID:KF5SLui00.net
どうでもいいけど豚の体脂肪率って15%だってね

943 :774RR (ワッチョイ cbd1-nDVi):2023/10/02(月) 19:55:26.14 ID:Bbutqvtn0.net
私の体脂肪率は13%です。
運動能力は高いです。

944 :774RR (ワッチョイ cb76-vPcU):2023/10/02(月) 23:09:07.97 ID:7npgE/9W0.net
体重105キロでストップアンドゴー多用都内で実燃費55くらい

945 :774RR (スッップ Sd43-UPwg):2023/10/02(月) 23:54:46.74 ID:FYdEykCLd.net
クロスカブより燃費良いのは前タイヤちょっと細いのと車重の違いなのかな

946 :774RR (ワッチョイ 9bf4-i4pV):2023/10/03(火) 15:37:49.41 ID:nEKG+A3M0.net
盛り上がっている所、申し訳無いですが、質問です。
近い内にJA59か、c125に乗り換えようと思うのですが、JA59をボアアップして使うのと、c125の、どちら側が上り坂でスピードがでますか?
ボアアップはクリッピングポイントのキットを使用するつもりです。

947 :774RR (ワッチョイ a595-nRlb):2023/10/03(火) 16:05:52.46 ID:SGFyPRpa0.net
ボアアップなんて趣味でやるもんだよ

耐久性と燃費を犠牲にして
得られるものは自己満足

948 :774RR (ワッチョイ 2325-/5ny):2023/10/03(火) 16:59:16.25 ID:c50xhwtI0.net
>>946
多分JA59
ハイコンプでハイオク仕様だから
でも燃調ギリギリっぽい感じだからブローしても泣くなよw

949 :774RR (ワッチョイ 2dab-eZO6):2023/10/03(火) 19:40:10.08 ID:/lomI/qQ0.net
ボアアップなんかしなくても楽しく走れるよ
確かに上り坂は非力だけど別にタイムアタックするわけじゃないからね

950 :774RR (ワッチョイ 2392-iXYa):2023/10/03(火) 20:08:58.64 ID:m2qKFDSj0.net
>>946
クリッピングポイントのはシリンダー見る限り、JA58の純正部品を使っているみたいなので、変わらないんじゃない?
なのでエンデュランスと違ってハイオク指定ではない。
ただ、ビッグスロットルボディとかの追加部品の出費も考えたら素直にja58買っとけって感じ。

951 :774RR (ワッチョイ 25dc-MuZw):2023/10/03(火) 20:18:26.08 ID:8X4waB8Q0.net
これから買うなら変なこと考えないでc125が良いと思うよ
長く乗るつもりならなおさら

952 :774RR (ワッチョイ 3d4c-pXm+):2023/10/03(火) 21:02:26.53 ID:K2v4r3d90.net
納期が早いのはc125 たぶん2ヶ月
納期が遅いのはJA59 カラー次第で前後。

お金に余裕があるのならc125もありだと思いますが、カブらしさは間違いなくJA59。

でも何に乗るのかなんて、自由ですよね

953 :774RR (スップ Sd43-fUw2):2023/10/03(火) 21:42:33.65 ID:BZyEsetjd.net
c125はカブではない
カブの見た目をした「バイク」

954 :774RR (ワッチョイ 7dc0-TGKp):2023/10/03(火) 21:59:03.99 ID:8E5TZw0T0.net
それを言ったら
ja59も一昔のカブと比較したら鬼チューンした物やぞ

955 :774RR (ワッチョイ 8de9-W/ki):2023/10/03(火) 22:51:08.04 ID:3E/L68Mr0.net
ユーチューバーの人がやってるけこれをボアアップしてもメーカー公称値で9馬力しか出ない
アホくさくないですか?

956 :774RR (ワッチョイ 8de9-W/ki):2023/10/03(火) 22:59:14.20 ID:3E/L68Mr0.net
9馬力じゃなくて7馬力から8馬力でしたね
変わんねーか

957 :774RR (ワッチョイ 4357-W/ki):2023/10/03(火) 23:08:04.68 ID:9n/nawKz0.net
ここは株はスーパーマシンだと思ってるアホが多いけど登坂能力は原ニの中で最下位だと思ってた方が良い

https://youtu.be/3Ktna_KCHb8?si=hVCXzh5MN4Nu0orG

958 :774RR (ワッチョイ e387-Cd+a):2023/10/04(水) 03:32:40.00 ID:7QLi6L3O0.net
ネガ言い出すと○○警察が出て来るw

959 :774RR (ワッチョイ 7dae-TGKp):2023/10/04(水) 05:05:53.15 ID:/y8zbaCi0.net
>>957
お、久しぶりだな。100km/h出ないデブ

960 :774RR (ワッチョイ 2dab-eZO6):2023/10/04(水) 08:29:12.09 ID:DR/ehuI/0.net
上り坂で加速したいなら、そもそもカブなんか選択肢に入れないほうがいい

961 :774RR (ワッチョイ b5f3-tvb5):2023/10/04(水) 10:12:03.49 ID:IDyiVvb60.net
>>957
昔のカタログだと最大登坂能力がtanθで表記されてましたが、最近は無いですね。

962 :774RR (ワッチョイ 43cd-w7TH):2023/10/04(水) 16:03:42.78 ID:mR8wK8pL0.net
ギア変えるときにアクセル回すのって絶対やらなくていいこと?
スムーズに運転できればそれでいいんだけど

963 :774RR (オッペケ Sr21-ea3D):2023/10/04(水) 16:46:04.29 ID:Ix8IJwOmr.net
>962 >ギア変える…スムーズに運転できれば
スムーズにゆっくり走りたい だけなら
低回転から順に上げてく だけでを事足りる

再加速を素早くしたいなら、アクセルを煽って備えておかないと、スムーズに再加速できない
※カブでは結構 難しいけどな

964 :774RR (ワッチョイ 5542-zllv):2023/10/04(水) 17:08:20.53 ID:0LaccNHn0.net
シフトダウン時のプリッピングのことだろ
好きにしろとしか言いようがないが

965 :774RR (ワッチョイ 75a0-LWzb):2023/10/04(水) 17:29:38.02 ID:8+YFV4dM0.net
アクセル戻さずにシフトアップしたらどうなるの

966 :774RR (ワッチョイ 751b-RujS):2023/10/04(水) 17:33:32.84 ID:ekJnrkFB0.net
そのネタ無駄に荒れるからなあ

967 :774RR (ワッチョイ 75a0-LWzb):2023/10/04(水) 17:46:14.36 ID:8+YFV4dM0.net
まじ?ググったけどガシャコーンって大きい音するみたいですね
負担がかかるからしない方がいいのね

968 :774RR (ゲマー MM2b-ea3D):2023/10/04(水) 19:26:13.78 ID:7e/tN7s3M.net
>>967 >負担がかかるからしない
ん?、シフトダウン時のギヤ負担を、軽減する為のアクセルだぞ

MTバイクで減速時には常用するテクだが>>963
カブでは誤魔化しが 効かないから、普通は失敗する

969 :774RR (ワッチョイ 4357-cS9B):2023/10/04(水) 19:41:22.60 ID:mxFfWFbs0.net
もういいからその話題はw

970 :774RR (ゲマー MM2b-ea3D):2023/10/04(水) 20:01:38.48 ID:7e/tN7s3M.net
>>968 >普通は失敗する
ではテク未熟者はどうするべきか

◇まず何もしない
・高回転でのシフトダウンを避けて、回転数が下がるに任せる

◇遅れてシフトダウンB
・回転数が下がり切ってから、スムーズにシフトダウンする。アクセルはOFF固定

◇遅れてシフトダウンA
・再加速する過程で、スムーズにシフトダウンする。アクセルはON固定

971 :774RR (ワッチョイ a5fc-QlyE):2023/10/04(水) 20:09:23.10 ID:7C4kYdes0.net
最近同じJA59に乗った女の子と話するようになり、話の流れで今度の土曜に一緒に出掛けることになってしまった。
めちゃくちゃ緊張してる
事故のないことを祈っててくれ

972 :774RR (ワッチョイ 25c9-cS9B):2023/10/04(水) 20:15:46.16 ID:nyP7fGs00.net
>>971
うらやまけしからん!
気をつけて帰ってこいよ、どうせ何もないだろうけど

973 :774RR (ワンミングク MM59-MuZw):2023/10/04(水) 21:29:38.48 ID:ugaFu6n5M.net
おじさんからのアドバイス

「押し倒せ!」

974 :774RR (ワッチョイ 4b37-ynl5):2023/10/04(水) 21:38:13.61 ID:qc671QUY0.net
ブン回す前提ならタケガワマフラーで馬力は上がるぞ

975 :774RR :2023/10/05(木) 07:29:01.93 ID:+xRfvuMV0.net
>>971
カブの運転と同じさ。ゆっくりギアあげてけ。

976 :774RR (ブーイモ MMcb-RujS):2023/10/06(金) 16:30:54.17 ID:6Q18pTE3M.net
ぶーかー

977 :774RR (スップ Sd03-fUw2):2023/10/06(金) 17:08:26.39 ID:jLUc+9/9d.net
>>971
ノロケやがって
裏山ケシカラン

978 :774RR :2023/10/07(土) 12:46:57.24 ID:BSw7HeNJ0.net
おかしいな
俺もカブに乗ってるんだが

979 :774RR (ワッチョイ e939-B01X):2023/10/07(土) 15:11:53.48 ID:sujHHZ8A0.net
俺っ娘がいるぞ!

980 :774RR (ワッチョイ 7544-asec):2023/10/07(土) 16:41:30.45 ID:HPwtCYG70.net
俺っ娘とは・・・
銀髪ポニテクール女剣士ボンキュッボンですか?
タマラン!

981 :774RR (ワッチョイ d55c-mt2+):2023/10/07(土) 18:16:52.61 ID:Ni27N+6c0.net
買ったばっかでまだ慣れない
徐行するときって1速でいいのかな?
2速で10kmとか出していいもの?

982 :774RR (スップ Sdfa-asec):2023/10/07(土) 18:23:56.29 ID:AoO8hMxod.net
4速でチンタラ発進そのまま徐行してたりするぜ
クラッチ消耗を気にしなければどのギア使っても良いんじゃね?

983 :774RR (ワッチョイ 5a25-NCQH):2023/10/07(土) 18:41:44.64 ID:KA33G4t70.net
>>981
1速なんてマジ使わない

984 :774RR (ワッチョイ d55c-mt2+):2023/10/07(土) 18:54:30.94 ID:Ni27N+6c0.net
住宅街の走り方がわかんないなあ
気を配るとこ多すぎて疲れるねこ
適切な操作しようと意識したら短い間隔で何度もギアチェンしまくることになって俺がしてることはホントに合ってんのか?と疑心暗鬼になった

985 :774RR (ワッチョイ 8925-nnu1):2023/10/07(土) 19:00:37.18 ID:eFByIZjv0.net
967です。
無事帰ってこれまた、ちょっと寒かった

986 :774RR (オッペケ Sr75-xIkI):2023/10/07(土) 19:23:14.90 ID:I0/0q5UGr.net
当然押し倒して組み敷いてアヘ顔ダブルピースさせたんだよなぁ?

987 :774RR (オッペケ Sr75-ToRN):2023/10/07(土) 19:54:41.48 ID:oa/wI9x0r.net
股間のスーパーカブも見せつけたんだよな

988 :774RR (ワッチョイ b637-U9Dp):2023/10/07(土) 20:24:15.20 ID:QdqvL+EV0.net
>>987
リトルカブだろ?

989 :774RR (スップ Sdfa-asec):2023/10/07(土) 20:35:03.99 ID:AoO8hMxod.net
モンキーだろ
いやエイプか

990 :774RR (ワッチョイ e9af-7tk0):2023/10/07(土) 20:39:29.09 ID:riajepuT0.net
俺のH2Rを見てくれ(ボロン

991 :774RR (ワッチョイ 3df3-HisN):2023/10/07(土) 20:53:47.86 ID:FSplBJ2E0.net
女心とギアチェンジ

992 :774RR (ワッチョイ 3df3-HisN):2023/10/07(土) 21:29:52.21 ID:FSplBJ2E0.net
次スレ【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1696681686/

993 :774RR (ワッチョイ 5a38-TiHN):2023/10/07(土) 21:46:34.09 ID:1p4jf5yl0.net
カブこそブリッピングしないとケツが死ぬやろ

994 :774RR (ワッチョイ 7ab9-nnu1):2023/10/08(日) 06:32:19.62 ID:GCIjuARa0.net
お昼食べて八幡堀めぐりしてラコリーナ行って帰ってきただけで何もなかった。
そう 968の予想通り何もなかった……

995 :968 (ワッチョイ ae6b-vHJT):2023/10/08(日) 07:06:56.43 ID:vsN7xiDd0.net
>>994
お帰り 何事もなく無事帰ってきたんだ、良かったじゃないか なあ! おい、涙目になるなよ!

996 :774RR (ワッチョイ 7ab9-nnu1):2023/10/08(日) 07:16:34.67 ID:GCIjuARa0.net
>>995
その通りなんだけどね、あれだけ緊張したのに何だかね、不甲斐ない結果ですんません

997 :774RR (スップ Sdfa-asec):2023/10/08(日) 08:12:21.56 ID:49+lH993d.net
向こうもこちらも乗り気だったのだ
カブ主たるもの理性を飛ばしタガが外れた欲望を叩きつけてやらねば無作法というものだろう

998 :774RR (クスマテ MM42-eDEN):2023/10/09(月) 09:16:09.50 ID:fbWL+6pBM.net
>>969
あぁ以前のスレではチョイ荒れたな

ブリッピングシフトダウンの、化石テクは有害でしか無いとか、馬鹿にする奴が発生してたね

奴はおそらく暴走族みたいに、コールを切るのと勘違いしてる

999 :774RR (ワッチョイ 8529-agmo):2023/10/09(月) 14:28:04.43 ID:1b0KljQE0.net
まだブリッピング信者生きてるんだ

1000 :774RR (ワッチョイ 8529-agmo):2023/10/09(月) 14:28:25.42 ID:1b0KljQE0.net
まだブリッピング信者生きてるんだ

1001 :774RR (ワッチョイ 61ee-BbME):2023/10/09(月) 14:31:27.21 ID:Lcg3C8+D0.net
蒸し返す

1002 :774RR (オッペケ Sr75-eDEN):2023/10/09(月) 14:48:13.16 ID:rvt/qvPlr.net
>>998 >暴走族…コールを切る
コールで 人生楽ありゃ苦もある とか
切ってみたい気もするけど

楽器じゃ無いのに 恥ずくて無理だわ

1003 :774RR (オイコラミネオ MMad-CAht):2023/10/09(月) 15:43:51.19 ID:HkvEroV0M.net
質問いいですか?

1004 :774RR (オイコラミネオ MMad-CAht):2023/10/09(月) 15:45:06.03 ID:HkvEroV0M.net
質問いいですか?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200