2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part37

1 :774RR (ブモー MMff-wRd0):2023/06/16(金) 16:35:07.65 ID:YAfa6q1hM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663181226/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】
part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649518230/
part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256403/
part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644902716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

124 :774RR :2023/10/23(月) 12:08:47.59 ID:DtUuhbYtM.net
今回オイル1800キロで交換してみたが真っ黒でサラサラ
交換後シフトがやけに軽くスコスコ入る
もう少し早めに交換しないとダメかもね
全開が多いから仕方ないか

125 :774RR :2023/10/23(月) 12:31:20.53 ID:Xyv4vQ8n0.net
気にする人の気持ちの問題だけど、1000km毎交換すると気持ち良さが持続する
特にG1は500km位で音や振動が気になり出す
気にならない人は5000km走ろうが気にならない。
クロスカブ的にはどちらが良いかは知らんけど。
走り方や使用状況でも変わるからな~

126 :774RR (ワッチョイ faa7-5rsW):2023/10/23(月) 12:59:52.85 ID:0eGBOY680.net
2000kmあたりからエンジン気持ちガサガサ感じるし、ギアもガサガサしだすね

127 :774RR :2023/10/23(月) 17:55:28.21 ID:31Gp+LgoM.net
>>124
アドレスv125はメーカー指定が6000kmごとの交換だったが5000kmごとに純正オイルに交換してたら積算距離3万キロほどで白煙が少し出てきてオイルが減るようになってきた
クロスカブは大事なので1500kmごとにオイル交換している

128 :774RR :2023/10/23(月) 17:58:06.57 ID:31Gp+LgoM.net
ちなみにクロスカブは3000kmごとに交換がメーカー指定

129 :774RR (ワッチョイ 41fd-+IWs):2023/10/23(月) 20:06:47.77 ID:NpLqj1VF0.net
俺の行きつけの店は2000キロ推奨してるな
バカ正直に従ってるわ

130 :774RR :2023/10/23(月) 21:35:52.75 ID:yTrph3r70.net
説明書?の数字通りだとヤバそうな感じはエンジンから感じるな
乗り方が荒いから劣化が早いのかな

131 :774RR :2023/10/24(火) 01:17:41.05 ID:UJj1m4Rd0.net
わたしは2000km/年1回

132 :774RR (ワッチョイ dd96-e+7N):2023/10/24(火) 01:49:12.93 ID:zGLz6GHD0.net
エンジンや車体のコンディションはエンジンオイルだけで決まるもんではないだろ

133 :774RR (ワッチョイ 5daa-sDf6):2023/10/24(火) 08:44:58.70 ID:ZIVmfUyV0.net
ああ、俺もそろそろ交換だな
夏越したし

134 :774RR (ワッチョイ 25c6-LLyt):2023/10/24(火) 20:14:27.34 ID:HLnr0U3g0.net
オイルだけで決まるもんじゃないが
超重要要素ではあるやろ

135 :774RR (ワッチョイ fa1d-rfxp):2023/10/27(金) 07:51:33.31 ID:C2QdiaNk0.net
オイルフィルタ2回に一回変えてるけどそんなに必要ない気がしてきたな

136 :774RR (ワッチョイ 1625-HmBG):2023/10/27(金) 12:47:58.03 ID:itcf4+rs0.net
必要無いとするなら自己責任で試してみたらどうです?

137 :774RR :2023/10/27(金) 17:37:23.50 ID:trheLT8f0.net
>135
メーカー指定は12000kmだったはず
私はまだ1回しか交換してない

138 :774RR :2023/10/27(金) 18:10:02.34 ID:9E9aB0JVM.net
>>135
大昔の感覚だと新車の慣らし運転後はフィルタ交換、後はテケトーな感じ。(工作精度が荒かったからと思われる)
今はどうなんだろう?

139 :774RR :2023/10/27(金) 23:09:14.98 ID:1wAeyhKC0.net
私のカブ110は新車から
300 オイル、フィルター交換
1000 オイル交換
3000 オイル、フィルター交換
しました
次回は5000でオイル交換予定

140 :774RR (ブーイモ MM8b-3KVm):2023/10/28(土) 11:48:44.61 ID:H2KEehEKM.net
仮に2回に1回交換でも1000円位だし気にする程でもないかな
それよりボルト締め過ぎ気を付けてね

141 :774RR (ワッチョイ 1bb1-TVnp):2023/10/28(土) 23:24:12.31 ID:YKY8Y86V0.net
この流れなら貼れる

https://www.mikadooil.com/blog/2023/09/21/1313/
オイルフィルター その1 性能でエンジン寿命が変わる!

メチャメチャ大事っぽいやで

142 :774RR :2023/10/29(日) 08:34:34.63 ID:ykpVqyja0.net
鉄カブの時代には
エンジン内にストレーナーはあったけど
交換出来るフィルターは無かったって知ってる?

それでも定期的なオイル交換だけで
10万キロとか走ってたんだから
そんなに神経質になる必要はないよ

143 :774RR (テテンテンテン MM8b-Gbu5):2023/10/29(日) 11:08:19.77 ID:OJmV3yDxM.net
大事に乗りたい人は指定通りか、早め々に換えて良い状態で載れば良いし
交換しなくても大丈夫だろうと言う人はしなければ良いんじゃない?
何があっても自業自得だし、物事に対して分別つく歳だろうから。
壊れても人のせいにはしない。

144 :774RR (ワッチョイ 8141-l8xA):2023/10/29(日) 17:13:35.57 ID:XmDRZssS0.net
>>141
>45ミクロンまで除去するとフィルターなしの3倍寿命が伸び
>10ミクロンまで除去出来れば8倍エンジン寿命が伸びます。

と断言してるが、こんなの資料を出したメーカーの勝手な推測値に過ぎない 
記事書いてる人はそこをます自覚してない
メーカーの言うことは(当たり前だが)製品の売上アップを煽るものばかりだし

145 :774RR :2023/10/29(日) 19:34:36.58 ID:n9V87Use0.net
そんなのわざわざ言わんでもいいよ
それは前提だろ
それを踏まえて個々が判断すんだろ

それと資料元はGMだぞ?
翻訳元はミカドだが?
あとブログ記事全部読んだか?

その上できみが信用できない
論拠を示してくれると
話しが深まるな

146 :774RR (ワッチョイ 133d-oF/Z):2023/10/31(火) 11:11:44.14 ID:YA3D7kgo0.net
非交換派って自分がケチなの合理化してるだけだよね

147 :774RR (ワッチョイ 6b25-Gbu5):2023/10/31(火) 12:35:48.29 ID:tugbufyb0.net
ただ、相手してもらえそうなネタ書いて、かまってもらいたいだけの
引きニーエアプかまってちゃんだと思ってた

148 :145 :2023/10/31(火) 17:27:54.60 ID:Yk8HYtlz0.net
論理的な話しが出来なくて
人格攻撃かよ
残念が過ぎるわ

149 :774RR :2023/11/01(水) 00:33:09.23 ID:9fYYj5D3d.net
まあまあ 仲良くしてくれよ
最後のスレだぞ
これから寒くなるから防寒対策の話でもまったりしようじゃないか
※ただしレッグシールドの話をしたやつは頃す

150 :774RR :2023/11/01(水) 07:03:18.19 ID:rjb+rEe70.net
EXZERO被ってるとすきま風が寒い時期になってきた。

151 :774RR :2023/11/01(水) 12:22:45.36 ID:Pdmc5MdP0.net
そんな釣り針垂らさなくても•••
別にレッグシールド付けようが付けまいが個人の自由だし

152 :774RR :2023/11/01(水) 15:46:23.49 ID:5O+X4tFz0.net
レッグシールとなんて車体に付けなくても必要なら足に貼り付ければいいと思う

153 :774RR (ワッチョイ 81aa-daoJ):2023/11/01(水) 20:19:52.69 ID:dIUrucN00.net
連休暖かいしツーリング行けるね

154 :774RR (オイコラミネオ MM55-G/EA):2023/11/01(水) 20:38:42.61 ID:u6RmodQqM.net
東北は雨でござる☔

155 :774RR :2023/11/02(木) 15:08:29.74 ID:JFXkX1wA0.net
ナンカイのネオプレーンハンドルカバー使ってる人いませんか?

いまOSSのミトンタイプを使ってるんだけど
ウインカーが操作しにくいので買い換えようと思ってるので
使い勝手とか教えて欲しいです

156 :774RR (ワッチョイ 81aa-daoJ):2023/11/02(木) 19:36:10.51 ID:qzjRFCCH0.net
>>155
俺はコミネの同じ形状のミトンタイプだけど
左は無理やりハンドル穴を広げてスイッチボックスまで入るようにして使ってる。
OSS で同じことができるかどうか知らないが試してみ。
ネオプレーン素材ならできるんじゃないかな。
難点はつけたり外したりは面倒

157 :774RR (ワッチョイ 1979-vwiL):2023/11/03(金) 01:11:55.04 ID:pUYe/0AF0.net
スイッチまでハンカバに入れちゃうのはぶっちゃけアリだよな
ウインカー類はブラインドタッチだし
ただそれ用のが無いからハサミとかで穴を広げなきゃならん
内側にファスナーとか付いてたら絶対爆売れすると思うわ

158 :774RR (ワッチョイ 9b3d-Kw1v):2023/11/03(金) 07:49:54.12 ID:Uiir77Nx0.net
オレ、これ使ってる!

ラフ&ロード
HOTハンドウォーマー

159 :774RR :2023/11/03(金) 09:37:25.37 ID:3NbDzHhd0.net
>156
左右の見た目が変わるのが嫌なので
左だけ被せるのはちょっと抵抗あるな

ウインカースイッチの当たる処に穴を開けて
スイッチの先が中に突き出すようにして付けてみよるわ

160 :774RR :2023/11/04(土) 09:21:00.66 ID:rHNOHfBQ0.net
走ってる状態てクラッチ切って流したら、カラカラと音したんですが、破片とか入っちゃてますかね?

161 :774RR :2023/11/04(土) 13:04:01.89 ID:GmObpbvrr.net
シフトペダル踏んだ状態でって事?

162 :774RR (ワッチョイ b1a8-o2tv):2023/11/04(土) 14:44:33.83 ID:G2YIuh280.net
チェーンがカラカラ言ってるだけやろ

163 :774RR (ワッチョイ c2f2-Gr8X):2023/11/04(土) 14:58:34.06 ID:CGJbYZEb0.net
普通、エンジン内に“何かが入る“なんて事はないからな

164 :774RR :2023/11/04(土) 19:40:05.65 ID:vB2yWbfi0.net
今日は混んだ道でピンクのアクアに延々と並走されたわ。
キモヲタっぽい人だったな

165 :774RR (ワッチョイ ddf3-AK4u):2023/11/04(土) 20:59:13.34 ID:zLT/hcUe0.net
自分の姿が車の窓ガラスに写り込んじゃったか
ドンマイ

166 :774RR :2023/11/05(日) 22:53:02.08 ID:e4Xka8qU0.net
3400kmガソリン給油タイヤエアチェックチェーンカバー脱着チェーン点検
次回4000kmオイルのみ交換チェーン張り初挑戦予定
あたし的メモ

167 :774RR :2023/11/05(日) 23:04:12.13 ID:TwVsJ7as0.net
>>166
チェーン調整するには体重かけられるような長尺のレンチないと難しいよ。後輪のアスクルシャフト緩めるのにすごい苦戦しました。

168 :774RR :2023/11/05(日) 23:34:13.07 ID:dqMLhIyc0.net
>>166
こん^^

169 :774RR (アウアウウー Saa5-SO1g):2023/11/06(月) 12:49:59.20 ID:ajf70BLHa.net
60超えた辺から振動でビリビリ言うのですが、良い対策とかってありますか?

170 :774RR (アウアウウー Saa5-SO1g):2023/11/06(月) 12:50:04.55 ID:ajf70BLHa.net
60超えた辺から振動でビリビリ言うのですが、良い対策とかってありますか?

171 :774RR (ワッチョイ 6523-o2tv):2023/11/06(月) 12:54:52.86 ID:k/D1TdEs0.net
スプロケで

172 :774RR (ワッチョイ b2de-Lsoy):2023/11/06(月) 12:57:30.60 ID:lErGypWC0.net
どの辺りが鳴ってるの?

173 :774RR :2023/11/06(月) 15:12:12.53 ID:mvaXkgI4M.net
エンジンの振動が気になるならスプロケットを14→15又は15→16
あと、ビッグスロットル
自分はビッグスロットルを付け、
スプロケットを15丁にして解決しました。

174 :774RR :2023/11/06(月) 15:14:01.53 ID:mvaXkgI4M.net
それと、エンジンオイルをG3にしたら快適です
G1と比べると音も振動も格段に静かです

175 :774RR :2023/11/06(月) 17:10:19.88 ID:sOHsHnro0.net
摩耗したタイヤが原因だったってのも結構ある

まずその振動がスピードに比例するのかエンジン回転数に比例するのかで原因が別れるから、そこを見極めてみよう

176 :774RR (ワッチョイ 99aa-3sBB):2023/11/06(月) 20:05:42.10 ID:UO052wSC0.net
急にマフラー変えたくなった。
モリワキのモナカみたいに短いやつがいいけど、モリワキは高いよな
手頃なやつで今手に入るやつってないかな

177 :774RR (ワッチョイ 1994-08Er):2023/11/06(月) 21:28:37.98 ID:/6Xs/UBV0.net
ちょっと待ってくださいね!
今調べます!!

178 :774RR :2023/11/06(月) 23:37:43.88 ID:sIz7Bw0V0.net
バイク屋さんに持ってこうとは思ってますが、キーオンしてもメーターやウインカーやテールランプが点かないのは何が原因でしょうか?
セルスタートは出来ましたがそのあとも点きませんでした。

179 :774RR :2023/11/06(月) 23:46:41.39 ID:xjt4Dikb0.net
ランプ系のヒューズが切れてるんじゃね
知らんけど

180 :774RR :2023/11/07(火) 09:12:50.38 ID:7OSzS/Qz0.net
JA45のヒューズって一カ所じゃなかったか?
セルが回るならヒューズじゃなくて
どこかのコネクタが外れてるとか断線してるんじゃない?

181 :774RR :2023/11/11(土) 20:46:13.73 ID:3DrEask70.net
今度自分でブレーキシューの交換にチャレンジしたいのだけど、
ブレーキシューの面取りって、表面をやすりがけする事?
角をやすりがけする事?

182 :774RR (ワッチョイ 1f7a-bB/w):2023/11/12(日) 03:54:49.21 ID:ERXtAK1P0.net
>>181
回転方向に対して前方の方角

183 :774RR (ワッチョイ ff25-OAMz):2023/11/12(日) 10:12:45.45 ID:SN9MKVRx0.net
製造元は知らんけど販売メーカーのデイトナとキタコのブレーキはどちらが良い?

184 :774RR :2023/11/12(日) 15:11:19.70 ID:ERXtAK1P0.net
ブレーキシューなんてパッドより長持ちするから、買えた時の記憶なんて無くなってるんだよな
正直、名の知れたブランドなら何買っても違いはないと思うが

185 :774RR :2023/11/12(日) 21:35:47.17 ID:xDJOmHBJ0.net
>182
ありがとう
ヤスリがけする場所わかりました

186 :774RR :2023/11/17(金) 08:26:48.32 ID:BNGB7qXQ0.net
朝セルモーターでかからなかったとうとう5年目にしてバッテリー上がったか
と思ったがグリヒ使わずに乗ってたら翌朝は普通にかかった😙

ちなみに変えるなら値段高いの選んだほうが良いのかね?
そんな違う?

187 :774RR (ワッチョイ 1faa-S4P7):2023/11/17(金) 12:52:09.29 ID:0l6D3q070.net
確か純正のやつってすごい高いはず
互換品は3000円ぐらいだったか。
台湾ユアサのやつを通販で買ってるが2年ぐらいじゃなんともないが、グリヒ使ってないから、そこはどうかわからん。

188 :774RR (ワッチョイ 9f92-ElWn):2023/11/17(金) 14:07:32.34 ID:J0rtYZIz0.net
リチウムバッテリーいいよ

189 :774RR (ワッチョイ ff69-sWd5):2023/11/17(金) 19:28:33.17 ID:opKpVdp80.net
https://twitter.com/bike_seven/status/1506177056367058945

これ使ってる
アウスタで買うと安いよ
能力は並かなぁ…
(deleted an unsolicited ad)

190 :774RR (ワッチョイ 1fb3-MQoH):2023/11/17(金) 20:41:23.73 ID:+tV5qT3x0.net
バッテリーはケチらない方がいい

191 :774RR :2023/11/17(金) 21:33:15.72 ID:hN/+Ixho0.net
実際にリチウムバッテリーの効果って、軽量化以外あります?
冬に向けて電装系に余裕がでるなら交換したいので•••

192 :774RR :2023/11/17(金) 22:15:51.79 ID:VNIngBvf0.net
リチウムは充電器も専用を買わないとダメだからねー
正直カブに必要ないと思うが

193 :774RR (ワッチョイ 5295-ZMIm):2023/11/18(土) 08:23:57.49 ID:X1vwc4CF0.net
>191
バッテリーだけ容量大きくしても
発電量変わらないなら意味ないのでは?

194 :774RR :2023/11/18(土) 09:00:27.00 ID:NDluTjNp0.net
>>193
バッテリー容量を大きくすると蓄電量が増えて上がりにくくなるよ
バッテリーは完全放電するとダメージが大きいから、その予防になる

195 :774RR :2023/11/18(土) 09:01:09.25 ID:HnesydIy0.net
>192-193
なる程。
勉強になります。
現状、バッテリーにかなり無茶してるのは自覚してますので対策があるなら
教えて頂こうかと思いました。
2019年夏に購入しバッテリー点検は購入店に任したままで放置してました。
エンジン始動時のバッテリー上がりはキックで解決出来ると思うのですが、それ以外でバッテリー上がりするとどうなるかわからないので不安でした。

196 :774RR :2023/11/19(日) 06:50:38.33 ID:DAAOzTdkd.net
たまにオプティメイトじゃアカンのか?

197 :774RR :2023/11/19(日) 11:07:47.16 ID:LmFdR+Xy0.net
オレも安いの使ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4580181120903-37-46003.html
なかなか快調だが、やっぱり乗らないなら月1回は充電器で補充電したほうがいいんじゃないかな

198 :774RR (ワントンキン MM52-x+7W):2023/11/19(日) 12:07:39.48 ID:x/IP2gxrM.net
5年もバッテリー使えば充分すぎるくらい元取ってるわ
次は普通にまともなメーカーの安いヤツで充分

199 :774RR :2023/11/22(水) 00:51:05.75 ID:MY3cl5pR0.net
みんな塗装ってどうなん?
俺のはもう剥げてきてるんだけど
剥げるというか表面のクリアが取れてフラットみたいな色になってる
これ直すには再塗装か、もしくはクリアを吹き直すか
どっちにして割と手間の食う作業だと思うんだけど
業者に頼んだらいくらくらい取られるのかね

いやまあ、表面がつや消しなだけで普通に乗れてるから不要なこと言うかもしらんけどな

200 :774RR :2023/11/22(水) 05:47:56.54 ID:JXuUBT3E0.net
ガンプラならわざと使用感でる塗装にしてるのに贅沢な

201 :774RR :2023/11/22(水) 13:17:50.70 ID:pjDzTkF9r.net
JA45の塗装って艶消しだっけ?
俺のカムフラージュグリーンは艶々ペカペカで何に対して潜んでるのやら?

202 :774RR (ワンミングク MM15-x+7W):2023/11/23(木) 11:04:45.74 ID:oAw8pgMXM.net
全体にハゲてるんなら保管に問題あるのでは
屋外でカバーしてないとか

203 :774RR :2023/11/23(木) 11:37:40.93 ID:GA4JBGeDM.net
また髪の話ししてる…

204 :774RR :2023/11/24(金) 23:45:47.27 ID:tbiABf3W0.net
>>199
赤じゃない?赤はものにもよるけど褪色激しいよね

205 :774RR (ワッチョイ 5fa1-1+JT):2023/11/25(土) 16:25:38.87 ID:ZmLaWCOb0.net
さてヤマハPG-1がどうなるか・・・

206 :774RR :2023/11/25(土) 17:23:57.41 ID:yDEoJoXBd.net
どうなってほしいの?

207 :774RR :2023/11/25(土) 17:23:58.36 ID:TYtxQuY50.net
どうなってほしいの?

208 :774RR (ワッチョイ a798-+0/d):2023/11/25(土) 19:53:29.24 ID:7EWSsBgw0.net
>>204
赤です…
自分でラッカーでもなんでも吹いてみようと思ってます

209 :774RR (ワッチョイ e7f3-iUJT):2023/11/26(日) 00:51:58.06 ID:dHNqkHPe0.net
あなた自身のクロスカブの色褪せた状態の写真を数枚上げれば、対処方法に詳しくて優しい人からアドバイス有るかもですよ

210 :774RR :2023/11/26(日) 09:06:33.51 ID:UQiu8DUa0.net
>>208
屋外保管?
俺は赤を18年に購入したが、しばらく屋内だったせいかあせてないな。
カバーもしてないんか

211 :774RR (ワッチョイ e7f3-Ma1h):2023/11/26(日) 11:33:47.67 ID:dHNqkHPe0.net
寒い~
乗って出かけるのが辛くなってきた

212 :774RR (ワッチョイ 077e-MrOz):2023/11/26(日) 19:51:28.43 ID:bmDbWIw80.net
経年変化も味やぞ

213 :774RR :2023/11/26(日) 21:07:04.89 ID:QwsULnbd0.net
赤の褪色って味にならないんだよね。カサカサになる感じ。

214 :774RR :2023/11/26(日) 22:05:16.99 ID:s3qjzPBD0.net
>>212
劣化じゃなくて変化と言うところに愛が感じられるな

215 :774RR (ブーイモ MM7f-vZ+N):2023/11/29(水) 10:52:09.78 ID:thm9cfDjM.net
数万キロ振りにYSSサスから純正に戻したらやっぱ足つきキッツいな
買ってすぐ薄型シートに変えたの思い出したわあ

216 :774RR (ワッチョイ 7f25-Ma1h):2023/11/29(水) 12:36:24.95 ID:mVQzBLiP0.net
俺も即yss(東京堂)のに交換した
今更だけど、yssのショックって、寿命どれくらいだろ?純正よりは短い気はするけど
使い方次第で違うとは思うが

217 :774RR (ブーイモ MM7f-vZ+N):2023/11/29(水) 13:02:42.32 ID:thm9cfDjM.net
寿命はどうだろね、気にした事無かった。まあそんなに高くないしねー

自分はケツ下げた時の後ろからの見た目が大嫌いだったので戻したよ
足付き悪いとパンツがすぐ破れて困る

218 :774RR :2023/12/02(土) 20:13:59.22 ID:qYBUVgIK0.net
ヨコりんのプロ用フロントキット欲しいと思うんだけど、先立つものがなくもう3年目の冬が来た

219 :774RR :2023/12/03(日) 01:34:31.67 ID:ze0fKr8t0.net
おまえはこの三年間何やってたんだ?

220 :774RR (ワンミングク MM7a-2vVH):2023/12/04(月) 11:02:09.50 ID:8yurWL0TM.net
>>217
おまえの後ろ姿の良し悪しなんて国民のだ~~れも気にしてないんだが…
綺麗な姉ちゃんなら別だが

221 :774RR :2023/12/04(月) 13:12:20.03 ID:SpgGMMNvM.net
乗ってる時の見た目は分からないですねえ

222 :774RR :2023/12/04(月) 15:59:23.85 ID:G8a7qgX9M.net
>>216
YSSのリアショック入れて4万キロ走ったけど、多分もうダンパー抜けてる気がする。

223 :774RR :2023/12/10(日) 09:03:03.44 ID:Spxc0TtR0.net
走行3600km給油3,2リッター燃費60km/l
タイヤ空気圧チェック
わたしのカブ日記

チラウラ

224 :774RR :2023/12/10(日) 18:05:20.28 ID:cxyDs4xg0.net
昨日と今日は暖かった
クロスカブ散歩楽しかった

総レス数 528
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200