2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part37

1 :774RR (ブモー MMff-wRd0):2023/06/16(金) 16:35:07.65 ID:YAfa6q1hM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663181226/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】
part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649518230/
part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256403/
part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644902716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

335 :774RR (ワッチョイ 69cd-XxOX):2024/01/17(水) 18:08:20.45 ID:5rLroOzj0.net
>>334
俺はホーンのステーを固定してるネジを長いのに変えて、スペーサーかましてフォグランプ付けてみた

336 :774RR (ワッチョイ 4573-Nr/L):2024/01/17(水) 23:30:32.30 ID:m0KGkseT0.net
俺は元のネジに強引でホーンのとこに付けた
フォグというか直前を照らすライト
スイッチから配線から全部自作のくせに奇跡的にまともにできた
なんと3年以上経った今でも普通に使えてるという

337 :774RR :2024/01/18(木) 02:46:56.71 ID:u58srC9h0.net
社外マフラーに合わせてエアクリのインテークパイプもちょっとだけ太くしたいんだけど丁度いいのない?
パワーフィルターは太すぎ短すぎで実用性損ないそうだから避けたい。

338 :774RR (ワッチョイ 0615-CWyO):2024/01/18(木) 07:43:11.52 ID:s+uHS74F0.net
エアクリやるならスロボの方が体感できると思う
結局スロットルの径絞ってるから

339 :774RR :2024/01/19(金) 22:30:56.06 ID:Bn7SxlOK0.net
キタコのマルチバースバー付けようとしたのですが
奥のネジがメーターに当たって抜けません。
これってメーター外す以外にないのでしょうか?

340 :774RR :2024/01/19(金) 23:13:02.35 ID:LgVl4Oel0.net
https://www.kitaco.co.jp/storage/product/638-1446000.pdf
説明書を読むんや

341 :774RR (ワッチョイ 061c-0zjl):2024/01/20(土) 01:28:25.82 ID:QaEeWJPx0.net
>>340

動画とか見てもメーター外さないと駄目だ。
と書いてる人とそのまま出来た。という人がいるんですよね。
説明書は勿論読みましたが、奥のネジが外せないのは分かりません。

342 :774RR (ワッチョイ 061c-0zjl):2024/01/20(土) 01:29:37.71 ID:QaEeWJPx0.net
ちなみに私は110ccのja45です。

343 :774RR :2024/01/20(土) 03:47:29.75 ID:poPAk3ml0.net
奥のは真上に外そうとしないで手前の二本を外したら斜めにハンドルバークランプごと抜くんや
これで理解できないようなら横着しないでメーター外すこった

344 :774RR (ワッチョイ ff92-L0Eh):2024/01/21(日) 21:03:00.37 ID:jEbB44dr0.net
>>340
俺は外さないで出来た。

345 :774RR (ワッチョイ c7aa-PpPx):2024/01/21(日) 22:32:14.69 ID:IkD+/1xF0.net
むしろ左右アッパークランプが一体式でもないのに外せないってのがよう解らん

346 :774RR (ワッチョイ bfbc-HusY):2024/01/22(月) 20:43:59.80 ID:uq8ZVnGA0.net
>>317
おれはキタコのファッションリアキャリアのオプションになってるバックレスト
おなじ形のをアリエクで見つけて購入、ノーマルのキャリアに穴開けて取り付け

347 :774RR :2024/01/23(火) 20:50:50.09 ID:eRWEP7SR0.net
>>346
みんな色々工夫してるね~
キャリアのグラブバーにうまいことつけたいが、バイプ径が意外と細いんだよな

348 :774RR :2024/01/26(金) 07:46:25.78 ID:c4wbGtNT0.net
バッテリーなんか全然気にしてなかったな
そろそろ替え時なんかな

349 :774RR :2024/01/26(金) 10:40:29.42 ID:CjH2n8dk0.net
そろそろ換えどきよ

350 :774RR :2024/01/26(金) 11:50:43.84 ID:VZHi7Cds0.net
6年目だけどまだ普通に動くな
とはいえそろそろ死ぬかな

351 :774RR :2024/01/27(土) 09:10:57.79 ID:TMYrzISm0.net
>>350
わたしが氏んでも代わりはいるもの

352 :774RR (ワッチョイ ff10-PpPx):2024/01/27(土) 12:41:32.84 ID:RFGSvAGS0.net
キックで動くからギリギリまで搾取するつもりではいる

353 :774RR (スププ Sd7f-u71j):2024/01/27(土) 14:19:27.56 ID:j5cG46Izd.net
うちももうすぐ7年目になるけどまだなんとかなってるな

354 :774RR (オッペケ Sr7b-GczB):2024/01/27(土) 14:29:39.44 ID:g/3VrVLHr.net
確かに。バッテリー上がってもキックがあるからね
以前、このスレだったかな
押しがけでエンジンかける人がいたけどどうやって押しがけするんだろ?

355 :774RR (ワッチョイ bfd4-TIFy):2024/01/27(土) 15:09:23.37 ID:F11y1m8X0.net
シフトペダル踏んで坂道下りながらシフトつないでアクセル回す、だっけ?

356 :774RR (JP 0H8f-C45R):2024/01/27(土) 15:54:51.22 ID:aZC4eYgTH.net
メインスタンドを立てて、4速に入れてキーをオンにしてタイヤを手で思いっきり回す

357 :774RR :2024/01/27(土) 16:47:53.39 ID:RFGSvAGS0.net
やや内側に刳り込むようにして打つべし

358 :774RR (ワッチョイ b5aa-IBHV):2024/01/28(日) 08:05:24.43 ID:rxRtWYNi0.net
新車で買って2ヶ月でバッテリーはだめになった
純正が馬鹿みたいに高いから互換品を2年毎に交換しているが、こちらは問題ない。
純正だから高いからいいとは言い切れんときもある。

359 :774RR (ワッチョイ b5aa-itRM):2024/01/28(日) 08:07:29.99 ID:OwANnqiH0.net
2年毎に交換してる時点で品質か使い方に問題があるのでは(真顔)

360 :774RR :2024/01/28(日) 09:14:32.47 ID:2TSzQA1h0.net
それより新車時から2ヶ月でダメになった方が気になる
バッテリー自体の不良?

361 :774RR :2024/01/28(日) 09:33:23.37 ID:JqjvduBM0.net
>>360
2ヶ月乗らずにアラームをずっと稼働させていればあり得るな
自宅保管時にはアラームオフがオススメ

362 :774RR :2024/01/28(日) 11:39:26.76 ID:g8QTDxRu0.net
新車で2ヶ月なら保証対象だろ

363 :774RR :2024/01/28(日) 12:16:55.99 ID:Net+TZ1S0.net
バッテリーってまともなメーカーなら1年とか10000キロの保証ついてるしな

364 :774RR (ワッチョイ 3543-mqlT):2024/01/28(日) 15:01:32.09 ID:duHicHiQ0.net
純正バッテリー使ったこともない貧乏人が
互換品でも同品質!とか言っても説得力ゼロ

365 :774RR (ワッチョイ 3995-MxBP):2024/01/28(日) 18:13:28.99 ID:2TSzQA1h0.net
今どきバイクで純正バッテリー使う人なんているの?

純正使うメリットってなに?

366 :774RR (オッペケ Srbd-ntsv):2024/01/28(日) 18:25:50.43 ID:0NyQ70rrr.net
純正 保証あり
(最初からついている場合でメーカーの想定している使用方と指定店で取り付けた場合であればバッテリーに伴った車体の不具合も保証) 

社外 保証なし
(自分で取り付けた場合は自己責任。取り付けたショップか、バッテリーメーカーの保証は有り) 

かな?

367 :774RR (ワッチョイ 3995-MxBP):2024/01/28(日) 20:30:47.86 ID:2TSzQA1h0.net
バッテリーは消耗品扱いなので
新車だろうが純正だろうが保証対象外

ちゃんと保証書に明記してある

368 :774RR (ワッチョイ bdb3-itRM):2024/01/28(日) 21:09:39.66 ID:Net+TZ1S0.net
後からバッテリー買うと保証付いてる

ちゃんと保証書に明記してある

369 :774RR (ワッチョイ c5f3-on57):2024/01/28(日) 23:02:13.20 ID:GCvvoDJE0.net
>>354
キーをONにする
左足をステップに乗せ
ギアを2か3か4に入れシフトペダルの前側を踏み込んだままにする。
(クラッチが切れギアが2,3,4のどれかに入っている状態にする)
自転車のケンケン乗りの要領で右足で地面を蹴って進む。
適当なところでシフトペダルを戻す。
エンジンかかる。

370 :774RR :2024/01/29(月) 06:59:46.15 ID:r9W9priD0.net
>368
それはバッテリーメーカーまたは販売元の保証
互換バッテリーでも同じ

371 :774RR :2024/01/29(月) 09:24:54.87 ID:nz2g2sxd0.net
必死だね
純正でもどちらでも良くない?
>370さんは もしバイク買うような事があれば「純正は高くてメリット無いから自分で買ってきたのを自分で取り付けます」とでも言えば良くない?
カブだったらある程度乗って自分で取り替える人は多いとは思うけど、メリット無いと言うなら初めからどうぞ
以上。

372 :774RR :2024/01/29(月) 10:52:23.58 ID:BL8wN0zY0.net
どっちでもいい
ユアサはいいバッテリー

373 :774RR :2024/01/29(月) 13:46:09.44 ID:r9W9priD0.net
そだね
純正にメリットがあると思う人は純正
無いと思う人は互換で
お騒がせしました

ちなみにうちのは3年超え18000kmで
冬場はグリップヒーター使ってるけど
バッテリーはまだまだ元気

374 :774RR (ワンミングク MM7a-twrG):2024/01/29(月) 14:29:42.15 ID:60Z5pnI0M.net
俺は中を取って古河を買おうかと思ってる
ネットだと純正よりは安い

375 :774RR (ワッチョイ b5aa-itRM):2024/01/31(水) 20:01:51.49 ID:i5TcfUyr0.net
110を前後14インチ化した方、燃費はどれくらい悪化しました?
放置期間が長すぎたんでガソリン蒸発してたのかもしれんが今日測ったら38km/lと冬場であることを考慮しても過去最低になった

376 :774RR :2024/01/31(水) 20:41:06.17 ID:gLXfOgW70.net
>>375
え?それカブプロでは???

377 :774RR :2024/01/31(水) 21:17:13.08 ID:i5TcfUyr0.net
いえ、クロスカブです。

378 :774RR (ワッチョイ bd98-2gi3):2024/02/01(木) 12:03:40.17 ID:94nNteu90.net
14インチに改造するメリットがよくわからないのですが

379 :774RR :2024/02/01(木) 12:46:07.57 ID:3I8uGbxg0.net
キャンプなど積む際の低重心化

380 :774RR :2024/02/01(木) 12:54:23.58 ID:TsHBw8XW0.net
金かけてクロスカブのメリットつぶすくらいならカブプロで良くね?

381 :774RR :2024/02/01(木) 13:00:40.99 ID:lwONjsov0.net
14インチにしたら小回りも効くし
ハンドリングもまた違ってくるでしょう。
セッティングとか必要だろうと思うが。

382 :774RR :2024/02/01(木) 13:44:51.81 ID:BJJWjrE70.net
>375
17インチから14インチに換装すると直径で数センチ
外周で15%くらい短くなるはず

なので減速比そのままで同じように走るなら
回転上げて走る事になるから当然燃費は悪化するでしょ

383 :774RR (ワッチョイ 6a75-KgIs):2024/02/01(木) 20:06:38.20 ID:63uito0/0.net
初めからカブプロ買えよってことだろうな

384 :774RR (ワッチョイ 35ff-FPDh):2024/02/01(木) 20:41:58.98 ID:XEiPkrY70.net
なんでカブプロ買わなかったの?
改造費も手間も結構かかると思うんだが

385 :774RR :2024/02/02(金) 04:03:25.25 ID:up5SSne+0.net
レッグシールド→いらね
タンデム→する
積載→する(前カゴ→いらね)
前後ホイール→オークションで6000円
他はセンタースタンドやサイドスタンドを揃える程度でカブプロを買って弄るよりはお買得です

386 :774RR :2024/02/02(金) 06:09:41.62 ID:5qVUCdO00.net
キャンプに行く時にアスファルト道路しか走らないからなのか、荷物積む為に最低地上高を下げるならセンタースタンドもサイドスタンドも交換の必要も無く、タイヤ交換してメーターが狂ったり、燃費ガーて、言う必要の無いカブプロの方が良くね?
前カゴもクロスカブの様にフロントキャリア変わりにすれば良いし、レッグシールドもオクでハーフカバーにすれば良いだろうから
車高低い方が良いならタクトでも乗った方が使用目的に合いそうだね

387 :774RR :2024/02/02(金) 06:22:50.80 ID:up5SSne+0.net
アスファルトしか走らない→基本そう、時々砂利道
✕荷物積むため○積んだ時の重心を下げるため
センタースタンドもサイドスタンドも交換の必要も無く→交換しないと超立つ&傾かない
メーター狂う→メーターギアも交換してるので狂わない(GPSナビで計測済)
タクト→使用用途に合わない

>>381-382だけは参考になりました
本当にありがとうございました

388 :774RR :2024/02/02(金) 07:07:04.28 ID:aK0MWydq0.net
>>387
参考になってよかったね
アドバイスできる人がいたのが不思議でならないけど
俺もレッグシールドと強化サイドスタンドに交換して今度はカブプロ用のカゴ移植を検討中だから似たようなもんかも

389 :774RR :2024/02/02(金) 07:39:43.87 ID:up5SSne+0.net
>>388
そこで「カブプロ買えよ」って言われたらそいつ殴っていいっすよ

390 :774RR :2024/02/02(金) 10:08:05.22 ID:OyWM3A8p0.net
>>389
「カブプロ買えよ」

391 :774RR :2024/02/02(金) 11:17:04.19 ID:G0ixm3Ok0.net
>382 だけど
昔何台かホイル換装の手伝いをした事があって
それが役に立ったなら嬉しい

ちなみに外観ノーマルのJA45乗り

392 :774RR :2024/02/02(金) 12:04:01.60 ID:+C6wtmjw0.net
>>390
17インチで足回りが強いカブプロというは走破性でとても意味がある
だからクロスカブベースになる

393 :774RR (ワンミングク MMe5-twrG):2024/02/02(金) 16:53:30.12 ID:h99/3E6tM.net
タイヤ径変えるような人が原付の燃費気にするってのがよくわからん 
大胆なんだかみみっちいのか

394 :774RR :2024/02/02(金) 17:29:23.30 ID:InPnPnnm0.net
変化点がタイヤを変えたことなら、燃費悪化の原因はそれしか無いわな

395 :774RR :2024/02/02(金) 19:36:35.89 ID:eFaY4hB60.net
わざわざ14インチ化とかワロタ
変なやつ多いなカブ乗りって

396 :774RR :2024/02/02(金) 20:11:51.04 ID:IQgm7snl0.net
そういえばダックスに乗ったとき、ワインディングはめっちゃ楽しかった。
あれは12インチタイヤが効いてると思う。
でも逆に長距離はリラックスできんのでやっぱりクロスカブ

397 :774RR :2024/02/02(金) 20:42:35.76 ID:aK0MWydq0.net
14インチはガレキの街とかは走れないから17インチがいいと思うんだよね
ほら来年7月5日はアレだし

398 :774RR :2024/02/02(金) 20:56:02.68 ID:InPnPnnm0.net
人にはそれぞれ事情がある
カスタムにこれはダメとか言いたくないな
好きに乗ればいい
それがカブの良いところなんだから

399 :774RR :2024/02/02(金) 22:01:52.58 ID:G0ixm3Ok0.net
燃費は気にした方が良いよ
エンジンの不具合に早く気づける

400 :774RR (ワッチョイ 1efd-4G45):2024/02/03(土) 20:41:38.68 ID:+Lgh/wUd0.net
久々に乗ろうと思ったら後輪がパンクしてた。
空気入れてもすぐ抜ける。
サイドスタンドで長期間停めとくと変形で劣化とかするのかな?
センタースタンドで停めたほうが良いのかな?

401 :774RR (ワッチョイ b68c-itRM):2024/02/03(土) 20:48:50.03 ID:1hBCYg7O0.net
地震とかもあっから一概には言えんがせんすたの方が後輪への負荷は少なかろう

402 :774RR (ワッチョイ 35be-FPDh):2024/02/03(土) 21:39:14.83 ID:ed5Q5Tvc0.net
冬にあまり乗らないと空気が夏より抜けていくよ
空気圧不足だとパンクしやすくなると聞いた
たぶんなにか踏んで少しづつ抜けたとは思うけど
しかしチューブ替えたら元通りになるのは、チューブタイヤのJA45のメリットかも

403 :774RR (ワッチョイ 5795-8IO5):2024/02/04(日) 12:48:22.73 ID:MaYKFHMu0.net
ビッグスロボの学習機能ってどれぐらいで学習完了するんだろ?
ちゃんとリセットしてから乗り始めたけど何の効果も体感できないと思ってたら今頃になって高回転がよく回るようになってきたわ

404 :774RR (ワッチョイ 9f1d-WrnP):2024/02/04(日) 20:38:25.37 ID:zUOR9dTv0.net
4万km超える前に次のバイク買う予定やがJA45は近所&雨用にして乗り潰すぜー

最近緑すら見掛けなくなってきたね

405 :774RR (ワッチョイ 97aa-8IO5):2024/02/04(日) 20:44:47.72 ID:AgxwsGqi0.net
中古で極上のコンディションのをよく店で見かけるよ(震え声)

406 :774RR (ワッチョイ b7f3-DClu):2024/02/05(月) 06:52:04.81 ID:vyEckTtN0.net
今日、明日と通勤でクロスカブを使う普段雪の降らない関東の方々
雪に気をつけて運転してね

407 :774RR (ワッチョイ 978c-teqj):2024/02/05(月) 07:00:13.69 ID:Cj91p/TT0.net
>>406
むかし突然の雪の日に夏タイヤのJA44で転倒して廃車に(泣
今はJA45用にタイヤチェーン用意してる

408 :774RR :2024/02/06(火) 10:43:50.51 ID:PK3cw1uz0.net
BONSUNのスパイクタイヤ持ってるけど履き替えるのが面倒くさい

409 :774RR :2024/02/06(火) 13:38:04.71 ID:wQPf04w80.net
ホイールをもう1セット持つ事で組み換えでなく入れ換えで済むよ

410 :774RR :2024/02/06(火) 15:16:42.68 ID:Hm5ps1cbM.net
雪降る日くらいはバイク乗るなよ

411 :774RR :2024/02/06(火) 17:19:57.29 ID:iIiMhxQ40.net
雪用のバイク用意すればいいだけ

412 :774RR :2024/02/06(火) 17:23:53.12 ID:wQPf04w80.net
バイク自体を用意すれば乗り換えだけで済むわけか
天才か

413 :774RR :2024/02/06(火) 20:03:52.99 ID:e8/TNANT0.net
おれんとこ、10cmぐらい積もったのに郵便屋さんは元気に走ってたわ。
スノータイヤは履いてるだろうけど

414 :774RR :2024/02/07(水) 10:17:13.10 ID:zvrYId3S0.net
フロントウインカーが曲がってて駐車場でぶつけられて折れたのかと思ったら超アクセスし辛い位置の固定ボルトが緩んでるだけだった
振動もそれなりにあるのでたまにチェックするといいかもよ

415 :774RR (ワッチョイ ff25-DClu):2024/02/07(水) 12:53:58.50 ID:M3Wc++hK0.net
ウィンカーて、曲がったまま状態になるの?

416 :774RR :2024/02/08(木) 10:41:27.03 ID:bPQEJoLh0.net
現行クロスカブや無印カブとの外装の使い回しってどこまで有効か昔モトチャンプに記載されてたけどその号持ってる方いる?

417 :774RR :2024/02/08(木) 12:33:59.81 ID:yD232aSN0.net
昔?最近じゃろ。

418 :774RR (オッペケ Sr0b-NYVt):2024/02/08(木) 23:55:01.80 ID:wtXVBpyNr.net
そもそも現行じゃないJA45のスレで聞かれてもなぁ

419 :774RR (ワッチョイ d7db-RSMs):2024/02/09(金) 00:14:58.89 ID:V9HqYDS90.net
>>418
そういうことじゃないんじゃない?
現行の外装が付くか?ってことでしょ
でも“使い回し“って言葉が混乱させてるわ
互換性が有るかどうかじゃないのか?

420 :774RR (ワッチョイ 97aa-8IO5):2024/02/09(金) 00:31:34.28 ID:w1RchApI0.net
>>419
申し訳ありません、語弊がありますね。
JA60の外装が45につくかどうかという話です。いい色があるのですが塗るより流用してカウル交換した方が手っ取り早いので。

421 :774RR :2024/02/09(金) 03:03:33.43 ID:68rIGI3O0.net
ナナカンパニーの動画をユーチューブで探しなさい

422 :774RR (ワッチョイ 9f8a-g86e):2024/02/09(金) 20:35:08.53 ID:kzp3t6iD0.net
ナナカンがやってたな
部品で5万くらいだったような

423 :774RR :2024/02/09(金) 21:09:10.01 ID:kNNyFHf00.net
無印カブも含めればオレンジにしたいのでテール周りだけ購入して後は塗って対処しようかと思ってる所存です

424 :774RR :2024/02/10(土) 08:36:47.81 ID:N1z6a+P80.net
クロスカブはどんどん良い色がなくなってる気がする。JA45の頃がどれもいいよね。ホンダカラーという感じするし。

425 :774RR :2024/02/10(土) 08:50:17.73 ID:s2H8fijAd.net
いいや今の方がいい
JA45の色はどれも下品

426 :774RR :2024/02/10(土) 08:57:29.14 ID:NO+TpiGv0.net
プコブルーだけは評価する定期

427 :774RR :2024/02/10(土) 10:39:35.50 ID:HWxGY4Rl0.net
白また出ないかな

428 :774RR (ワッチョイ 7f54-DClu):2024/02/10(土) 11:55:13.41 ID:kRz111bt0.net
白はお巡りさん
赤は郵便の配達屋さん

429 :774RR (ワッチョイ d7c1-RSMs):2024/02/10(土) 13:38:24.07 ID:f+o4qw/S0.net
赤は血の色
黒は罪の色
オ~レッ!

430 :774RR :2024/02/10(土) 18:07:10.57 ID:ub2qk1+E0.net
古いwww

431 :774RR :2024/02/10(土) 20:32:00.16 ID:RzqNcMoV0.net
カッティングシート貼れ

432 :774RR :2024/02/11(日) 09:47:06.40 ID:bPD9+GVs0.net
赤のクロスカブに白のレッグシールドつけたらすっかり郵便屋さんになった。

433 :774RR :2024/02/11(日) 10:34:04.63 ID:RRzWbsBz0.net
>>432
おめ
あとはボテ箱もつければ怖いもんなし
日本一周もどんと来い!仕様

434 :774RR :2024/02/11(日) 13:21:57.78 ID:Mi2hCUU20.net
赤とか白はレッグシールド付けた後の小さいカバーも純正色で揃っていいよね

総レス数 528
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200