2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part37

354 :774RR (オッペケ Sr7b-GczB):2024/01/27(土) 14:29:39.44 ID:g/3VrVLHr.net
確かに。バッテリー上がってもキックがあるからね
以前、このスレだったかな
押しがけでエンジンかける人がいたけどどうやって押しがけするんだろ?

355 :774RR (ワッチョイ bfd4-TIFy):2024/01/27(土) 15:09:23.37 ID:F11y1m8X0.net
シフトペダル踏んで坂道下りながらシフトつないでアクセル回す、だっけ?

356 :774RR (JP 0H8f-C45R):2024/01/27(土) 15:54:51.22 ID:aZC4eYgTH.net
メインスタンドを立てて、4速に入れてキーをオンにしてタイヤを手で思いっきり回す

357 :774RR :2024/01/27(土) 16:47:53.39 ID:RFGSvAGS0.net
やや内側に刳り込むようにして打つべし

358 :774RR (ワッチョイ b5aa-IBHV):2024/01/28(日) 08:05:24.43 ID:rxRtWYNi0.net
新車で買って2ヶ月でバッテリーはだめになった
純正が馬鹿みたいに高いから互換品を2年毎に交換しているが、こちらは問題ない。
純正だから高いからいいとは言い切れんときもある。

359 :774RR (ワッチョイ b5aa-itRM):2024/01/28(日) 08:07:29.99 ID:OwANnqiH0.net
2年毎に交換してる時点で品質か使い方に問題があるのでは(真顔)

360 :774RR :2024/01/28(日) 09:14:32.47 ID:2TSzQA1h0.net
それより新車時から2ヶ月でダメになった方が気になる
バッテリー自体の不良?

361 :774RR :2024/01/28(日) 09:33:23.37 ID:JqjvduBM0.net
>>360
2ヶ月乗らずにアラームをずっと稼働させていればあり得るな
自宅保管時にはアラームオフがオススメ

362 :774RR :2024/01/28(日) 11:39:26.76 ID:g8QTDxRu0.net
新車で2ヶ月なら保証対象だろ

363 :774RR :2024/01/28(日) 12:16:55.99 ID:Net+TZ1S0.net
バッテリーってまともなメーカーなら1年とか10000キロの保証ついてるしな

364 :774RR (ワッチョイ 3543-mqlT):2024/01/28(日) 15:01:32.09 ID:duHicHiQ0.net
純正バッテリー使ったこともない貧乏人が
互換品でも同品質!とか言っても説得力ゼロ

365 :774RR (ワッチョイ 3995-MxBP):2024/01/28(日) 18:13:28.99 ID:2TSzQA1h0.net
今どきバイクで純正バッテリー使う人なんているの?

純正使うメリットってなに?

366 :774RR (オッペケ Srbd-ntsv):2024/01/28(日) 18:25:50.43 ID:0NyQ70rrr.net
純正 保証あり
(最初からついている場合でメーカーの想定している使用方と指定店で取り付けた場合であればバッテリーに伴った車体の不具合も保証) 

社外 保証なし
(自分で取り付けた場合は自己責任。取り付けたショップか、バッテリーメーカーの保証は有り) 

かな?

367 :774RR (ワッチョイ 3995-MxBP):2024/01/28(日) 20:30:47.86 ID:2TSzQA1h0.net
バッテリーは消耗品扱いなので
新車だろうが純正だろうが保証対象外

ちゃんと保証書に明記してある

368 :774RR (ワッチョイ bdb3-itRM):2024/01/28(日) 21:09:39.66 ID:Net+TZ1S0.net
後からバッテリー買うと保証付いてる

ちゃんと保証書に明記してある

369 :774RR (ワッチョイ c5f3-on57):2024/01/28(日) 23:02:13.20 ID:GCvvoDJE0.net
>>354
キーをONにする
左足をステップに乗せ
ギアを2か3か4に入れシフトペダルの前側を踏み込んだままにする。
(クラッチが切れギアが2,3,4のどれかに入っている状態にする)
自転車のケンケン乗りの要領で右足で地面を蹴って進む。
適当なところでシフトペダルを戻す。
エンジンかかる。

370 :774RR :2024/01/29(月) 06:59:46.15 ID:r9W9priD0.net
>368
それはバッテリーメーカーまたは販売元の保証
互換バッテリーでも同じ

371 :774RR :2024/01/29(月) 09:24:54.87 ID:nz2g2sxd0.net
必死だね
純正でもどちらでも良くない?
>370さんは もしバイク買うような事があれば「純正は高くてメリット無いから自分で買ってきたのを自分で取り付けます」とでも言えば良くない?
カブだったらある程度乗って自分で取り替える人は多いとは思うけど、メリット無いと言うなら初めからどうぞ
以上。

372 :774RR :2024/01/29(月) 10:52:23.58 ID:BL8wN0zY0.net
どっちでもいい
ユアサはいいバッテリー

373 :774RR :2024/01/29(月) 13:46:09.44 ID:r9W9priD0.net
そだね
純正にメリットがあると思う人は純正
無いと思う人は互換で
お騒がせしました

ちなみにうちのは3年超え18000kmで
冬場はグリップヒーター使ってるけど
バッテリーはまだまだ元気

374 :774RR (ワンミングク MM7a-twrG):2024/01/29(月) 14:29:42.15 ID:60Z5pnI0M.net
俺は中を取って古河を買おうかと思ってる
ネットだと純正よりは安い

375 :774RR (ワッチョイ b5aa-itRM):2024/01/31(水) 20:01:51.49 ID:i5TcfUyr0.net
110を前後14インチ化した方、燃費はどれくらい悪化しました?
放置期間が長すぎたんでガソリン蒸発してたのかもしれんが今日測ったら38km/lと冬場であることを考慮しても過去最低になった

376 :774RR :2024/01/31(水) 20:41:06.17 ID:gLXfOgW70.net
>>375
え?それカブプロでは???

377 :774RR :2024/01/31(水) 21:17:13.08 ID:i5TcfUyr0.net
いえ、クロスカブです。

378 :774RR (ワッチョイ bd98-2gi3):2024/02/01(木) 12:03:40.17 ID:94nNteu90.net
14インチに改造するメリットがよくわからないのですが

379 :774RR :2024/02/01(木) 12:46:07.57 ID:3I8uGbxg0.net
キャンプなど積む際の低重心化

380 :774RR :2024/02/01(木) 12:54:23.58 ID:TsHBw8XW0.net
金かけてクロスカブのメリットつぶすくらいならカブプロで良くね?

381 :774RR :2024/02/01(木) 13:00:40.99 ID:lwONjsov0.net
14インチにしたら小回りも効くし
ハンドリングもまた違ってくるでしょう。
セッティングとか必要だろうと思うが。

382 :774RR :2024/02/01(木) 13:44:51.81 ID:BJJWjrE70.net
>375
17インチから14インチに換装すると直径で数センチ
外周で15%くらい短くなるはず

なので減速比そのままで同じように走るなら
回転上げて走る事になるから当然燃費は悪化するでしょ

383 :774RR (ワッチョイ 6a75-KgIs):2024/02/01(木) 20:06:38.20 ID:63uito0/0.net
初めからカブプロ買えよってことだろうな

384 :774RR (ワッチョイ 35ff-FPDh):2024/02/01(木) 20:41:58.98 ID:XEiPkrY70.net
なんでカブプロ買わなかったの?
改造費も手間も結構かかると思うんだが

385 :774RR :2024/02/02(金) 04:03:25.25 ID:up5SSne+0.net
レッグシールド→いらね
タンデム→する
積載→する(前カゴ→いらね)
前後ホイール→オークションで6000円
他はセンタースタンドやサイドスタンドを揃える程度でカブプロを買って弄るよりはお買得です

386 :774RR :2024/02/02(金) 06:09:41.62 ID:5qVUCdO00.net
キャンプに行く時にアスファルト道路しか走らないからなのか、荷物積む為に最低地上高を下げるならセンタースタンドもサイドスタンドも交換の必要も無く、タイヤ交換してメーターが狂ったり、燃費ガーて、言う必要の無いカブプロの方が良くね?
前カゴもクロスカブの様にフロントキャリア変わりにすれば良いし、レッグシールドもオクでハーフカバーにすれば良いだろうから
車高低い方が良いならタクトでも乗った方が使用目的に合いそうだね

387 :774RR :2024/02/02(金) 06:22:50.80 ID:up5SSne+0.net
アスファルトしか走らない→基本そう、時々砂利道
✕荷物積むため○積んだ時の重心を下げるため
センタースタンドもサイドスタンドも交換の必要も無く→交換しないと超立つ&傾かない
メーター狂う→メーターギアも交換してるので狂わない(GPSナビで計測済)
タクト→使用用途に合わない

>>381-382だけは参考になりました
本当にありがとうございました

388 :774RR :2024/02/02(金) 07:07:04.28 ID:aK0MWydq0.net
>>387
参考になってよかったね
アドバイスできる人がいたのが不思議でならないけど
俺もレッグシールドと強化サイドスタンドに交換して今度はカブプロ用のカゴ移植を検討中だから似たようなもんかも

389 :774RR :2024/02/02(金) 07:39:43.87 ID:up5SSne+0.net
>>388
そこで「カブプロ買えよ」って言われたらそいつ殴っていいっすよ

390 :774RR :2024/02/02(金) 10:08:05.22 ID:OyWM3A8p0.net
>>389
「カブプロ買えよ」

391 :774RR :2024/02/02(金) 11:17:04.19 ID:G0ixm3Ok0.net
>382 だけど
昔何台かホイル換装の手伝いをした事があって
それが役に立ったなら嬉しい

ちなみに外観ノーマルのJA45乗り

392 :774RR :2024/02/02(金) 12:04:01.60 ID:+C6wtmjw0.net
>>390
17インチで足回りが強いカブプロというは走破性でとても意味がある
だからクロスカブベースになる

393 :774RR (ワンミングク MMe5-twrG):2024/02/02(金) 16:53:30.12 ID:h99/3E6tM.net
タイヤ径変えるような人が原付の燃費気にするってのがよくわからん 
大胆なんだかみみっちいのか

394 :774RR :2024/02/02(金) 17:29:23.30 ID:InPnPnnm0.net
変化点がタイヤを変えたことなら、燃費悪化の原因はそれしか無いわな

395 :774RR :2024/02/02(金) 19:36:35.89 ID:eFaY4hB60.net
わざわざ14インチ化とかワロタ
変なやつ多いなカブ乗りって

396 :774RR :2024/02/02(金) 20:11:51.04 ID:IQgm7snl0.net
そういえばダックスに乗ったとき、ワインディングはめっちゃ楽しかった。
あれは12インチタイヤが効いてると思う。
でも逆に長距離はリラックスできんのでやっぱりクロスカブ

397 :774RR :2024/02/02(金) 20:42:35.76 ID:aK0MWydq0.net
14インチはガレキの街とかは走れないから17インチがいいと思うんだよね
ほら来年7月5日はアレだし

398 :774RR :2024/02/02(金) 20:56:02.68 ID:InPnPnnm0.net
人にはそれぞれ事情がある
カスタムにこれはダメとか言いたくないな
好きに乗ればいい
それがカブの良いところなんだから

399 :774RR :2024/02/02(金) 22:01:52.58 ID:G0ixm3Ok0.net
燃費は気にした方が良いよ
エンジンの不具合に早く気づける

400 :774RR (ワッチョイ 1efd-4G45):2024/02/03(土) 20:41:38.68 ID:+Lgh/wUd0.net
久々に乗ろうと思ったら後輪がパンクしてた。
空気入れてもすぐ抜ける。
サイドスタンドで長期間停めとくと変形で劣化とかするのかな?
センタースタンドで停めたほうが良いのかな?

401 :774RR (ワッチョイ b68c-itRM):2024/02/03(土) 20:48:50.03 ID:1hBCYg7O0.net
地震とかもあっから一概には言えんがせんすたの方が後輪への負荷は少なかろう

402 :774RR (ワッチョイ 35be-FPDh):2024/02/03(土) 21:39:14.83 ID:ed5Q5Tvc0.net
冬にあまり乗らないと空気が夏より抜けていくよ
空気圧不足だとパンクしやすくなると聞いた
たぶんなにか踏んで少しづつ抜けたとは思うけど
しかしチューブ替えたら元通りになるのは、チューブタイヤのJA45のメリットかも

403 :774RR (ワッチョイ 5795-8IO5):2024/02/04(日) 12:48:22.73 ID:MaYKFHMu0.net
ビッグスロボの学習機能ってどれぐらいで学習完了するんだろ?
ちゃんとリセットしてから乗り始めたけど何の効果も体感できないと思ってたら今頃になって高回転がよく回るようになってきたわ

404 :774RR (ワッチョイ 9f1d-WrnP):2024/02/04(日) 20:38:25.37 ID:zUOR9dTv0.net
4万km超える前に次のバイク買う予定やがJA45は近所&雨用にして乗り潰すぜー

最近緑すら見掛けなくなってきたね

405 :774RR (ワッチョイ 97aa-8IO5):2024/02/04(日) 20:44:47.72 ID:AgxwsGqi0.net
中古で極上のコンディションのをよく店で見かけるよ(震え声)

406 :774RR (ワッチョイ b7f3-DClu):2024/02/05(月) 06:52:04.81 ID:vyEckTtN0.net
今日、明日と通勤でクロスカブを使う普段雪の降らない関東の方々
雪に気をつけて運転してね

407 :774RR (ワッチョイ 978c-teqj):2024/02/05(月) 07:00:13.69 ID:Cj91p/TT0.net
>>406
むかし突然の雪の日に夏タイヤのJA44で転倒して廃車に(泣
今はJA45用にタイヤチェーン用意してる

408 :774RR :2024/02/06(火) 10:43:50.51 ID:PK3cw1uz0.net
BONSUNのスパイクタイヤ持ってるけど履き替えるのが面倒くさい

409 :774RR :2024/02/06(火) 13:38:04.71 ID:wQPf04w80.net
ホイールをもう1セット持つ事で組み換えでなく入れ換えで済むよ

410 :774RR :2024/02/06(火) 15:16:42.68 ID:Hm5ps1cbM.net
雪降る日くらいはバイク乗るなよ

411 :774RR :2024/02/06(火) 17:19:57.29 ID:iIiMhxQ40.net
雪用のバイク用意すればいいだけ

412 :774RR :2024/02/06(火) 17:23:53.12 ID:wQPf04w80.net
バイク自体を用意すれば乗り換えだけで済むわけか
天才か

413 :774RR :2024/02/06(火) 20:03:52.99 ID:e8/TNANT0.net
おれんとこ、10cmぐらい積もったのに郵便屋さんは元気に走ってたわ。
スノータイヤは履いてるだろうけど

414 :774RR :2024/02/07(水) 10:17:13.10 ID:zvrYId3S0.net
フロントウインカーが曲がってて駐車場でぶつけられて折れたのかと思ったら超アクセスし辛い位置の固定ボルトが緩んでるだけだった
振動もそれなりにあるのでたまにチェックするといいかもよ

415 :774RR (ワッチョイ ff25-DClu):2024/02/07(水) 12:53:58.50 ID:M3Wc++hK0.net
ウィンカーて、曲がったまま状態になるの?

416 :774RR :2024/02/08(木) 10:41:27.03 ID:bPQEJoLh0.net
現行クロスカブや無印カブとの外装の使い回しってどこまで有効か昔モトチャンプに記載されてたけどその号持ってる方いる?

417 :774RR :2024/02/08(木) 12:33:59.81 ID:yD232aSN0.net
昔?最近じゃろ。

418 :774RR (オッペケ Sr0b-NYVt):2024/02/08(木) 23:55:01.80 ID:wtXVBpyNr.net
そもそも現行じゃないJA45のスレで聞かれてもなぁ

419 :774RR (ワッチョイ d7db-RSMs):2024/02/09(金) 00:14:58.89 ID:V9HqYDS90.net
>>418
そういうことじゃないんじゃない?
現行の外装が付くか?ってことでしょ
でも“使い回し“って言葉が混乱させてるわ
互換性が有るかどうかじゃないのか?

420 :774RR (ワッチョイ 97aa-8IO5):2024/02/09(金) 00:31:34.28 ID:w1RchApI0.net
>>419
申し訳ありません、語弊がありますね。
JA60の外装が45につくかどうかという話です。いい色があるのですが塗るより流用してカウル交換した方が手っ取り早いので。

421 :774RR :2024/02/09(金) 03:03:33.43 ID:68rIGI3O0.net
ナナカンパニーの動画をユーチューブで探しなさい

422 :774RR (ワッチョイ 9f8a-g86e):2024/02/09(金) 20:35:08.53 ID:kzp3t6iD0.net
ナナカンがやってたな
部品で5万くらいだったような

423 :774RR :2024/02/09(金) 21:09:10.01 ID:kNNyFHf00.net
無印カブも含めればオレンジにしたいのでテール周りだけ購入して後は塗って対処しようかと思ってる所存です

424 :774RR :2024/02/10(土) 08:36:47.81 ID:N1z6a+P80.net
クロスカブはどんどん良い色がなくなってる気がする。JA45の頃がどれもいいよね。ホンダカラーという感じするし。

425 :774RR :2024/02/10(土) 08:50:17.73 ID:s2H8fijAd.net
いいや今の方がいい
JA45の色はどれも下品

426 :774RR :2024/02/10(土) 08:57:29.14 ID:NO+TpiGv0.net
プコブルーだけは評価する定期

427 :774RR :2024/02/10(土) 10:39:35.50 ID:HWxGY4Rl0.net
白また出ないかな

428 :774RR (ワッチョイ 7f54-DClu):2024/02/10(土) 11:55:13.41 ID:kRz111bt0.net
白はお巡りさん
赤は郵便の配達屋さん

429 :774RR (ワッチョイ d7c1-RSMs):2024/02/10(土) 13:38:24.07 ID:f+o4qw/S0.net
赤は血の色
黒は罪の色
オ~レッ!

430 :774RR :2024/02/10(土) 18:07:10.57 ID:ub2qk1+E0.net
古いwww

431 :774RR :2024/02/10(土) 20:32:00.16 ID:RzqNcMoV0.net
カッティングシート貼れ

432 :774RR :2024/02/11(日) 09:47:06.40 ID:bPD9+GVs0.net
赤のクロスカブに白のレッグシールドつけたらすっかり郵便屋さんになった。

433 :774RR :2024/02/11(日) 10:34:04.63 ID:RRzWbsBz0.net
>>432
おめ
あとはボテ箱もつければ怖いもんなし
日本一周もどんと来い!仕様

434 :774RR :2024/02/11(日) 13:21:57.78 ID:Mi2hCUU20.net
赤とか白はレッグシールド付けた後の小さいカバーも純正色で揃っていいよね

435 :774RR :2024/02/11(日) 15:14:32.45 ID:RRzWbsBz0.net
緑のだった俺は苦労して塗ったが、やはりプロが塗ったようにはならんな
ホビージャパン読んでガンプラ作ってた頃はけっこううまくできたんだけど

436 :774RR :2024/02/11(日) 16:01:09.08 ID:FHl6V2E80.net
黄色もあのカバーあったぞ。

437 :774RR :2024/02/11(日) 16:09:51.08 ID:Mi2hCUU20.net
デイトナ辺りでスプレー缶塗料出してくれればいいんだけどね

438 :774RR :2024/02/11(日) 16:54:03.75 ID:wtYdwfhC0.net
AZのラバーペイントとか良さそうじゃない?
あれなら失敗したり飽きたら剥がせるし。

439 :774RR :2024/02/11(日) 17:59:54.30 ID:kEeOYD+G0.net
成功して気に入ってもすぐダメになるがな

440 :774RR :2024/02/11(日) 22:30:42.19 ID:C5BD+6Sy0.net
ボディと同色にすればいいってもんでもないと思うがなあ>レッグシールド

441 :774RR :2024/02/12(月) 01:44:04.21 ID:bHiz4Vmv0.net
レッグシールド自体でなくこの箇所やで
https://i.imgur.com/jZEatQX.jpg

442 :774RR :2024/02/12(月) 07:14:33.66 ID:LMsJW5Dy0.net
ここppじゃないから目の細かい紙やすりで下地磨いてやれば普通の車用缶スプレーでもしっかり塗れるよ
薄く何度も日にちをかけて重ね塗りね
垂れるとダマになるから2~3日かけて重ね塗り、乾燥1週間かければグッド
ラバーペイント使うと剥がれるばかりか、剥がすとき再塗装も大変になる

443 :774RR :2024/02/12(月) 12:24:43.59 ID:Me8jBtFcr.net
緑だが黒のレッグシールドだったらつけてもいいかなと思っている
塗るしかないかね

444 :774RR (ワッチョイ 9218-a02k):2024/02/12(月) 15:39:35.43 ID:DuLWx9Tw0.net
旧クロスカブの黒レッグシールドを加工して取り付けや

445 :774RR (ワッチョイ d695-PZY7):2024/02/12(月) 17:40:00.42 ID:aJsiBhdr0.net
ヘッドライト、プロテックのLEDにしてる人いる?
ライトつかなくてハイビームはつくっていう謎なんだが、事例あったりする?
耐久性に難とは聞いていたがまさか3年半で壊れるとは…

446 :774RR (ワッチョイ ff35-+162):2024/02/12(月) 17:50:33.49 ID:lhfhvNuI0.net
>>445
プロテックのLEDに交換しての話?壊れたからプロテックに交換検討してるの?

447 :774RR (ワッチョイ a7aa-a02k):2024/02/12(月) 17:55:47.11 ID:bHiz4Vmv0.net
部品単位で取れた気がするからLEDの箇所だけ交換しては?LEDも長寿命だけど切れんわけではないので

448 :774RR (ワッチョイ d695-PZY7):2024/02/12(月) 17:57:16.31 ID:aJsiBhdr0.net
>>446
すまん、
既にプロテックに交換して3年半

449 :774RR :2024/02/12(月) 19:41:11.39 ID:m1Tle/5A0.net
メーターboxのオレンジの照明って左右に1つづつ入ってるのかな?夜メーター右側が暗くなったんだが。

450 :774RR :2024/02/12(月) 20:12:45.27 ID:rdDnhAyo0.net
>>449
1個ずつやで

451 :774RR (ワッチョイ a7aa-JaQ4):2024/02/13(火) 08:07:36.92 ID:a4Pawkbh0.net
LEDってLEDそのものじゃなくて、コントロールユニットとか言う部分がよく壊れるんじゃなかったかな。
冷却する必要もあるし

452 :774RR :2024/02/13(火) 10:36:01.79 ID:+12LSMp40.net
メーター照明をLEDにすると夜間メーターが読みやすくなるのだが、光量強すぎると目潰しになって逆に見辛くなるので一番弱めので十分とお知らせしとく(体験談)

453 :774RR :2024/02/13(火) 11:06:07.82 ID:dLk0pYpOd.net
>>443
俺はクマモンのセンターカウルだけ買ったぞ

454 :774RR :2024/02/13(火) 12:51:18.58 ID:znnEWigK0.net
クロスカブの車体(カバー)がもう少しボリューム感があったらと思う
車幅的な意味ではなく

455 :774RR :2024/02/13(火) 15:09:40.44 ID:+12LSMp40.net
それは中華的な排気量少ないのにやたらボリュームあるのに任せてるよ

456 :774RR (スフッ Sd32-g1Mo):2024/02/13(火) 15:50:21.35 ID:MO0behzrd.net
旭風防のレッグシールドで
だいたい解決するやん

457 :774RR (ワッチョイ a7aa-cKpo):2024/02/13(火) 21:38:12.86 ID:a4Pawkbh0.net
>>456
JA60しかないんじゃね?

458 :774RR (ワッチョイ 5e47-Y124):2024/02/17(土) 19:50:22.28 ID:csT3ghr50.net
バイク屋でバッテリー変えたけどセルの回りが悪い。セルモーターの寿命かな?

ちなみに私が店に着いた時はすでにエンジンはかかってた。

459 :774RR (ワッチョイ a395-A7R9):2024/02/17(土) 20:10:13.25 ID:2vGmXOHX0.net
堅いオイル入れてるとか?

460 :774RR (ワッチョイ a7aa-a02k):2024/02/17(土) 20:15:31.63 ID:0i2niy3a0.net
キックでかかるならモーターでは?
電圧は十分なのに一瞬でモーター停まる感じ?

461 :774RR :2024/02/17(土) 21:19:18.28 ID:csT3ghr50.net
止まるとかはないのですが、セル回すと、「キシュシュシュシュ、キシュ、シュン、」って感じな音で、勢いはなく止まりそうな感じでエンジンがかかります。

462 :774RR :2024/02/17(土) 23:33:15.51 ID:ZglbSmvK0.net
さっさとバイク屋持っていけよ
いくらここで聞いても直らんよ

463 :774RR (ワッチョイ 83db-tIp8):2024/02/18(日) 07:15:14.27 ID:EYFPKZVt0.net
バッテリーは変えたけど、ろくに充電されてないとか

464 :774RR :2024/02/18(日) 09:01:21.06 ID:nPte4pTp0.net
だとしたらジェネレーターだけど充電直後のバッテリーならその先は消える

465 :774RR (ワッチョイ 430f-P7m1):2024/02/18(日) 13:21:57.55 ID:PChxp5og0.net
バイク屋で替えると補充してないでしょ
液を入れて繋いでお会計かな

466 :774RR (ワッチョイ 430f-P7m1):2024/02/18(日) 13:23:11.65 ID:PChxp5og0.net
あシールドバッテリーか
スマソ

467 :774RR (ワッチョイ 83b6-tIp8):2024/02/18(日) 13:50:42.25 ID:EYFPKZVt0.net
取り付けたバッテリーが満充電されてるとは限らんしな

468 :774RR (ワッチョイ e3fb-dlOP):2024/02/18(日) 14:32:17.40 ID:kt1YkhwT0.net
まあそこは一年なり距離の保証がまともなメーカーのものなら付いているので

469 :774RR (ワッチョイ 43aa-dlOP):2024/02/20(火) 21:35:06.06 ID:X83wlnXp0.net
JA60の方のクロスカブはマニュアルクラッチのキットがあるけどこちらのクロスカブにも流用できるのかな?

470 :774RR :2024/02/21(水) 23:10:06.45 ID:rfo3B3/p0.net
ホンダがWebで公開しているパーツカタログで
JA45とJA60の右クランクケースカバー部を見ると結構部品が変わってますね。
どれぐらい互換性があるのやら。

471 :774RR :2024/02/21(水) 23:50:27.70 ID:dzq+FXJS0.net
バンゲリングベイ

472 :774RR :2024/02/22(木) 15:15:13.12 ID:wNWCeGrkd.net
みなさん盗難保険はいってますか?3年目で継続しようか迷っています

473 :774RR (ワッチョイ e3ef-s/bA):2024/02/22(木) 19:23:15.82 ID:5bfQE3il0.net
金額にはたいしたことないけど、なんかもう良いやってなった3年目(フラグ

474 :774RR :2024/02/22(木) 22:37:33.08 ID:7ev/RfVS0.net
発売当初の品薄の頃なら分からんでもないけど、今頃このバイクをわざわざ盗むやつなんているのかね?
まあ地域によるのかもしらんけど

475 :774RR (ワッチョイ ff70-dlOP):2024/02/23(金) 02:21:33.83 ID:+nS1XcmD0.net
俺は最初の一年は凍狂住まいだったので加入したけど田舎に戻ってからは外したわ>盗難保険

476 :774RR :2024/02/23(金) 05:05:14.12 ID:P3duCBd00.net
修羅の地足立区住まいの俺には常に盗難保険必須

477 :774RR :2024/02/23(金) 05:16:27.98 ID:hDQ9/RCx0.net
>>475
さては八十八ヶ所巡礼好きだな?

478 :774RR :2024/02/23(金) 08:32:24.53 ID:py2l1jQca.net
足立区って家の中に仕舞っても家壊されて盗まれるんやろ?無理ゲーすぐる…

479 :774RR :2024/02/23(金) 10:36:25.25 ID:iYd0JUEM0.net
子供の頃、綾瀬コンクリート事件のせいで同じ都内でも足立区だけは異常な場所と思ってる
(足立区の横輪さんごめんなさい)

480 :774RR (ワッチョイ 7f18-tj1L):2024/02/24(土) 09:00:18.62 ID:xzp1f5PM0.net
盗難する側からすればどうせ盗るならこんな速度出ないカブよりギア付いたかっちょいいバイクのがいいのでは?

481 :774RR :2024/02/24(土) 12:13:30.85 ID:6zoHkxKR0.net
海外でも人気だから窃盗犯の需要はありほう
ただしスーパーカブに限る

482 :774RR :2024/02/24(土) 12:53:16.92 ID:wZuYDMkv0.net
原付き盗むやつなんて中学生くらいだろうから、乗れりゃなんでもいいからな
そういう意味ではカブは危ない

483 :774RR :2024/02/24(土) 13:02:23.05 ID:S0tdM2KmH.net
バイクの盗難はこの20年で激減 1/10になっている
台数換算で言うと1000台に1台以下の割合

484 :774RR :2024/02/24(土) 15:55:00.38 ID:OHImpnK80.net
任意だから加入するもしないも自己責任だし

485 :774RR :2024/02/24(土) 16:59:42.06 ID:A+hK/cGm0.net
>>482
なんでもよくて中学生くらいなら捻るだけで進むバイクのほうがええんやないか?

486 :774RR :2024/02/24(土) 18:18:01.76 ID:S5Qo/rdF0.net
盗んでまでバイク乗りたい中学生が
カブ選ぶとは思えないけどな
速くもないし爆音もしないから

487 :774RR (ワッチョイ 4377-cjJ+):2024/02/24(土) 19:47:11.96 ID:STR2677l0.net
車種認識して盗むケースばかりでないでしょ
盗みやすい物を盗むだけ

488 :774RR :2024/02/25(日) 03:48:17.20 ID:IvHBYjw90.net
盗みやすいバイクで走り出す

489 :774RR (スフッ Sdea-FMeS):2024/02/25(日) 11:27:01.84 ID:PLfXsHGPd.net
だから盗難保険とかよりロック

490 :774RR (ワッチョイ 3393-rstF):2024/02/25(日) 11:42:06.29 ID:RrmhBYgZ0.net
>>486
バイク盗むような中学生は車種なんか気にしてない
爆走できればいいのでカブなら安全ということはないよ
ご用心ご用心

491 :774RR :2024/02/25(日) 18:15:25.03 ID:+VxVjLAg0.net
てか、今どきそんな中学生いるのか?
大昔オートバイに関わる仕事してたけど
スクーター盗んで走り回ってた中学生10人ほどのグループが捕まって
30台以上のバイクが見つかって親が新車を買って弁償したって事件があったな
昭和の終わり頃、近畿の地方都市での出来事

492 :774RR :2024/02/26(月) 16:31:03.55 ID:Zp9lgv2x0.net
珍走団でカブなんて見たこともないから中学生が盗むならスクーターのがはるかに可能性高い

493 :774RR (ワッチョイ 6ff3-ENLP):2024/02/26(月) 17:18:10.01 ID:3yyxVTZr0.net
盗む奴は何でも盗むよ
別に盗むのが厨房限定じゃないからね

スーパーカブは知らんけどクロスカブやハンターカブはかなり盗まれたらしいし、カブ一括りじゃなくて、車種別で考えた方がよいのでは?
盗難保険も必要と思えば入れば良いし、不必要と思えば入らなければよいのでは?

494 :774RR :2024/02/26(月) 18:13:36.44 ID:yefA6nEL0.net
ハンターはともかく、クロスカブがかなり盗まれたって初めて聞いたな

495 :774RR (ワッチョイ 4a0b-B158):2024/02/26(月) 18:31:12.02 ID:kNQ2D2AB0.net
盗難台数が多いかどうかは知らないがクロスカブのハンドルロックを壊して盗んでく様子が映った防犯カメラ映像があったね

496 :774RR :2024/02/26(月) 20:05:19.72 ID:i68TnDjo0.net
一時期かなり高値で売れてたからな
盗んだバイクで走り出すのが目的じゃなかったのかもな
当品が売れるかは分からんが

497 :774RR (ワッチョイ 337d-rstF):2024/02/26(月) 21:37:45.21 ID:Yncw92Fo0.net
わからんよ
海外ではこんな珍走団らしいが日本人ならカブだろうし
https://note.com/soul_of_garappa/n/n9f99127a2371

498 :774RR (ワッチョイ 337d-rstF):2024/02/26(月) 21:39:57.41 ID:Yncw92Fo0.net
たまに奈良の公園で株族の集会やってるよな

499 :774RR (ワッチョイ b3aa-p2We):2024/02/26(月) 22:28:26.54 ID:bw5bD3bf0.net
株主とかいうコミュニティの声がでかくて最近鬱陶しいので極力避けてる

500 :774RR (ワッチョイ de1b-FMeS):2024/02/26(月) 22:43:09.46 ID:Lbh+hCN/0.net
まあだいたい集会だのマスツーだのやってる連中にろくなやつはいない

501 :774RR (ワッチョイ 6ff3-ENLP):2024/02/26(月) 22:44:36.91 ID:3yyxVTZr0.net
クロスカブは盗難多いらしいよ
とは言え、Webでの知識だけだから本当どうなんだろ?
下のURLは一例だけど調べると結構出てくる
https://bike-mamoritai.com/crosscub/

カブ系って、盗難率高いんだなと思う

502 :774RR :2024/02/27(火) 03:54:54.31 ID:lkf6blat0.net
クロスカブは盗難対策に苦労するカブ

503 :774RR :2024/02/27(火) 08:39:32.97 ID:T9wEp8LEH.net
>501
広告サイトじゃないか
盗難数や検挙率も怪しい

504 :774RR :2024/02/27(火) 10:45:05.32 ID:kfF67ZCW0.net
>>501
>バイクは車種ごとの盗難統計というものがないようで…
>実際に盗難率が何%というのはわからないようです。

と書いておきながら、クロスカブの盗難率は高いと断言するそのブログの管理人は馬鹿
もしくは本気の池沼

505 :774RR (ワッチョイ 43c8-8v/C):2024/02/27(火) 11:55:22.42 ID:HMKLlOuw0.net
>>501
それ保険の勧誘サイトじゃねーか
盗難とか事故云々言って保険の勧誘
あとは車とか安く買う方法とか言って一括買取の勧誘とかも多いけど、その手のサイトと作りが一緒

506 :774RR (ワッチョイ b9aa-+bJa):2024/03/10(日) 19:28:14.31 ID:wYvVF25u0.net
走行中後輪パンクして死ぬかと思った
家から3kmくらいだったので押して帰宅したけど貴様等はパンク修理できる工具常備してる?
これを機にチューブレスキットでも導入しようと思う

507 :774RR (ワッチョイ 397f-w1Dh):2024/03/10(日) 19:53:44.32 ID:0jc8BULL0.net
ロードサービス呼べばいいだけ

508 :774RR (ワッチョイ 29fd-CPfO):2024/03/10(日) 20:46:19.91 ID:sRrSrKIO0.net
ファミバイ特約でロードサービス使えないってんなら、JAFに入るかかAJカード持つといい

509 :774RR (ワッチョイ ee1b-LXo8):2024/03/10(日) 22:40:33.09 ID:22Wz/gFV0.net
俺もこの間後輪パンクしたけどエアの抜け方がスローだったから危なくはなかった
バイク屋まで2kmぐらい押し、ただしまあまあの登り下りでなんとかなったけど、もし修理道具持ってたとしても道端でチューブ交換とかは無理そうかな
押して行けない距離だったらロードサービス一択

510 :774RR :2024/03/10(日) 23:27:24.13 ID:9y7B5Jj50.net
気休めのためにシューって白い泡注入する小さいボンベ積んでるけど使ったことないわ
役に立つのかしら

511 :774RR (ワッチョイ 8642-3ruA):2024/03/11(月) 02:37:54.82 ID:D3pKfnyb0.net
チューブタイヤで使えるのか?

512 :774RR :2024/03/11(月) 03:49:24.21 ID:0y7Sqo520.net
普段使ってない物を緊急時適切に使用できると思わない方がいい

513 :774RR :2024/03/11(月) 05:08:54.36 ID:C7ksYN960.net
>>510
持ってて使ったけどまったく役に立たなかったよ

514 :774RR :2024/03/11(月) 06:55:58.57 ID:xyUh8Lmx0.net
気休めにはなるかもね

515 :774RR :2024/03/11(月) 08:44:35.67 ID:waXYMO0m0.net
パンクに備えてロードサービスの会員証と予備のチューブを積んでる
穴が多いとパッチ修理出来ないし
バイク屋にチューブの在庫が無いと詰む

516 :774RR :2024/03/11(月) 08:52:03.90 ID:ckXjQse+M.net
クロスカブの行動範囲だと任意保険のロードサービスで結構賄えるね

517 :774RR :2024/03/11(月) 09:10:33.20 ID:nxPGOZLV0.net
在庫は無いと思っておいた方がいい
ただ早けりゃ次の日には修理完了する
ツーリングだったら予備必須

518 :774RR :2024/03/11(月) 11:48:36.90 ID:krGRU2GK0.net
あーなるほど
せめてチューブだけは積んでいても損はないのか
新品ならピタッと畳んであるから場所も取らないしな

519 :774RR (スププ Sda2-LXo8):2024/03/11(月) 14:21:16.58 ID:C696V5H/d.net
いや結構かさばると思うけどな
サイドバックとかないと無理じゃね?

520 :774RR (ワッチョイ 39d3-w1Dh):2024/03/11(月) 14:28:06.11 ID:0y7Sqo520.net
バイク屋にチューブの在庫がないことなんてねーよ

521 :774RR (ワンミングク MMd2-VCIM):2024/03/11(月) 14:31:08.11 ID:ckXjQse+M.net
バイク用品店にはあるけどバイク屋にはなかったぞ

522 :774RR :2024/03/11(月) 15:08:02.11 ID:krGRU2GK0.net
全部のバイク屋がカブを扱ってるわけではないからな
ましてやクロスカブのサイズはな

523 :774RR (ワンミングク MMd2-6UTj):2024/03/11(月) 16:37:09.94 ID:1Tmdb15oM.net
自分で修理できるなら予備のチューブ常備でいいけど真冬や夜や雨だと大変
ファミバイ特約ならお守り代わりにJAF加入しといたら?

524 :774RR (ワッチョイ ee1b-LXo8):2024/03/11(月) 22:56:32.31 ID:nxPGOZLV0.net
クロスカブ買って初めて北海道にツーリング行くのにバイク屋(夢店)で相談したらパンクした時はロードサービスでいいけどチューブの予備は持っといた方がいいと言われたな

525 :774RR :2024/03/12(火) 01:01:28.59 ID:VaQd57kG0.net
パンク修理の容易さという一点のみはキャストホイールが羨ましい

526 :774RR :2024/03/12(火) 07:54:00.17 ID:SpBszdxt0.net
チューブレスは普通の釘なら修理出来るけど
金属片なんかでパンクしたらタイヤ交換になるよ

527 :774RR (オイコラミネオ MMe9-+NH/):2024/03/12(火) 11:13:52.81 ID:x626Ex9lM.net
>>526
木ネジが貫通してパンクした事あったけど、
チューブ交換してタイヤの穴をコーキングで塞いで2週間くらい乗ったことあるわ。

528 :774RR (ワッチョイ 069b-EkuC):2024/03/12(火) 11:47:23.84 ID:1OHHXGzF0.net
チューブタイヤなら何も問題ないのでは?

総レス数 528
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200