2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 27台目 【MC52】

729 :774RR:2023/08/27(日) 15:23:30.23 ID:FY3LEM3s.net
本日、ようやく納車されました!帰りの緊張エグかったです。。

730 :774RR:2023/08/27(日) 15:55:31.79 ID:qCrcNXEe.net
>>729
おめ!いい色買ったな!

731 :774RR:2023/08/27(日) 19:02:30.36 ID:pxoeymBK.net
青注文したけど11月だった

732 :774RR:2023/08/27(日) 19:48:30.69 ID:537AhsfQ.net
車体はコンパクトだが
ハンドルの広さと、サイドスタンドが短く車体が寝込むせいで駐輪時のスペースめちゃ取るのがなぁ

733 :774RR:2023/08/27(日) 21:05:57.75 ID:FY3LEM3s.net
>>732
サイドスタンドプレート付けてみると良いかも。Amazonで二千円くらいで買えるよ。

734 :774RR:2023/08/27(日) 22:01:32.62 ID:am3alak6.net
>>733
>>518
常置場所なら下に敷く板を用意してやるのが現実的(自分はそうしてる)

735 :774RR:2023/08/27(日) 22:53:01.21 ID:kG6XX0Rs.net
地震大国だから、スタンド逆側にも突っ張り棒を設置している。

736 :774RR:2023/08/27(日) 22:57:40.58 ID:QxJiyG18.net
CB250R予約したらマンションの駐輪場埋まって詰んだ
そこらへんに停めることも出来ないしどうしよう

737 :774RR:2023/08/27(日) 23:15:45.52 ID:Lcpg3ZCU.net
1)解約する
2)近くに駐輪場やバイクコンテナ等を探す
3)引っ越す

738 :774RR:2023/08/28(月) 10:22:07.95 ID:Jq7iRK3S.net
>>736
ガレージ付きの一軒家買っちゃえ
イヤッホォォォォイイ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

739 :774RR:2023/08/28(月) 13:34:54.96 ID:mcBhv/PK.net
>>736
おめ!いい家買ったな!

740 :774RR:2023/08/28(月) 13:37:21.52 ID:VN9lDb8g.net
早い内マンション管理会社に相談しとけ

741 :774RR:2023/08/28(月) 16:27:32.09 ID:DmM3gSyy.net
>>736
部屋に入れちゃえば良くね?

742 :774RR:2023/08/28(月) 21:41:09.69 ID:b+5CUckZ.net
管理人に何とか頼み込んで都合付けてもらうか、いっそ四輪用スペース契約するか
ダメもとでその旨伝えてみるっきゃない
つか売買契約は保管場所確保してからじゃないとな、今更だが

743 :774RR:2023/08/28(月) 21:52:06.77 ID:sAdW/jxB.net
契約の前日に管理人に駐輪場空いてるの確認して翌日に契約したんだが、今日見たら埋まってたんだよね。
ナンバー情報必要だから買ってからでいいよと管理人から言われたんだがミスった…

744 :774RR:2023/08/28(月) 22:23:42.77 ID:g3GwuvOc.net
土曜日に黒が納車されて慣らし中、
200kmまでは4000回転で縛って、
500kmまで5000回転で縛って
そこからどうしようか迷ってる。
100km毎に1000回転上げていくか、1000kmまで5000で縛るか...

745 :774RR:2023/08/28(月) 22:30:58.70 ID:PEgv2T2S.net
俺は500kmから6000回転辺りだったわ 6000まで回せば高速も流れに乗れたし ただブン回さなければ大丈夫じゃね?そこまで繊細なエンジンじゃない感じするけどw

746 :774RR:2023/08/28(月) 22:54:16.84 ID:XQDgT63q.net
>>745
ありがとう、そのくらいで行ってみる。
実はラリーからの乗り換えなんだけど、
車体が軽いからだろうが、コイツは
加速とか凄く良いな。

747 :774RR:2023/08/28(月) 22:55:19.72 ID:ggz9J3M4.net
>>743
それは管理人にナメられた案件だな…
十分抗議に値するんじゃないか?

748 :774RR:2023/08/28(月) 23:41:08.52 ID:DIYFu1Iq.net
>>743
それは管理人に責任を取らせるべき
俺なら引き下がらない

749 :774RR:2023/08/28(月) 23:47:43.73 ID:b+5CUckZ.net
>>743
それは即効管理人に確認しないとだな、本当は気付いたその場で聞くべきだったが
不要に事大きくしていいことないからくれぐれも穏便にな

750 :774RR:2023/08/28(月) 23:58:45.82 ID:sAdW/jxB.net
契約して数日後にバイク停まってたんだよね
長期間空いてるとこだったからタイミング悪かったのか。
とりあえず明日話す予定です。

751 :774RR:2023/08/29(火) 00:15:49.09 ID:UbUbJgqB.net
>>746
6000から上はもっと面白いよ 振動と燃費が悪化するけどまあ気にする程じゃないし

752 :774RR:2023/08/29(火) 00:38:44.34 ID:lFMULyGj.net
ラリーからの乗り換えか
同型エンジンだけど味付けとか結構違うんかな

753 :774RR:2023/08/29(火) 08:07:35.07 ID:3aU3RAKG.net
>>752
エンジン自体はそれほど違わない印象なんだけど、車体の違いが大きいんだと思う。
6速でのノッキング速度も1000回転位低い感じ。

754 :774RR:2023/08/29(火) 08:11:54.86 ID:3aU3RAKG.net
>>753
回転数じゃ無かった。
ラリーは60kmを下回るとノッキングが出たりしたけど、CB250Rは50km位まで行ける。

755 :774RR:2023/08/29(火) 08:18:06.36 ID:ik+Ey+r7.net
>>754
慣らし終わってアタリが付いて来たらもっとスムースになるよ

756 :774RR:2023/08/30(水) 08:58:13.86 ID:y2LpK7SM.net
ガンダムっぺー
https://i.imgur.com/xIKce6M.jpg

757 :774RR:2023/08/30(水) 09:16:05.09 ID:twUG8QJV.net
コレジャナイ感

758 :774RR:2023/08/30(水) 12:43:18.65 ID:l6XflcSW.net
ジクサーかとおもたw

759 :774RR:2023/08/30(水) 12:48:09.59 ID:cetIg4NU.net
>>756
ホンダの癖にFerrariやMAZDAみたいないい紅を使いやがる😂
生意気や🤣

760 :774RR:2023/08/30(水) 13:13:17.12 ID:Y54e60oT.net
こういう謎の中華パーツでゴテゴテにする人の気持ちがわからん

761 :774RR:2023/08/30(水) 14:59:07.77 ID:y2LpK7SM.net
>>759
全部かわからないが>756は社外パーツだからHONDAは関係ないっぽい
けど俺もこの深い赤は好きだな

かつて1000RRで採用されたことあったけどこの1モデルで終わっちゃったな
https://www.honda.co.jp/news/2008/2080620-cbr1000rr.html

762 :774RR:2023/08/30(水) 20:46:57.24 ID:D2ir+i+i.net
ワシ目CBRなっつw 当日通ってた教習所で展示してあったわ

763 :774RR:2023/08/30(水) 22:51:51.48 ID:2Gl55Yad.net
赤とか言ってるとパニガーレじじいが来るぞ

764 :774RR:2023/08/31(木) 03:06:38.65 ID:WzW7CQf7.net
ジクサーやMT25も多少値上げしていいから丸目にすれば売れるのに…
と思っていた時期もあったが、CB250Rの売れ行きを見る限りそうでもないなと最近考えが変わりつつある

765 :774RR:2023/08/31(木) 06:11:07.76 ID:RBUlclId.net
きょ…供給が足りてないだけなんだから
勘違いしないでよね!

766 :774RR:2023/08/31(木) 10:01:21.98 ID:iziHGDq0.net
>>763
紅、もしくは赫な
赤(笑)

767 :774RR:2023/08/31(木) 11:36:22.07 ID:wgEnDolT.net
紅は明確に違う色じゃん
赫は色としての定義さえない

768 :774RR:2023/08/31(木) 13:00:24.02 ID:m9STd1Xg.net
>>767
変わった漢字使いたい年頃なんだよ みんなだって中2の頃あっただろ

769 :774RR:2023/08/31(木) 13:24:43.26 ID:QFyudhk1.net
融通きかないのはほぼ…

770 :774RR:2023/08/31(木) 13:29:21.28 ID:lrsgMYg7.net
まぁワシのパニガーレでも見て落ち着け✋(◉ ω ◉`)

771 :774RR:2023/08/31(木) 13:37:50.54 ID:Dc3CSZPO.net
https://twitter.com/ponsuke_CB250R/status/1696308171391062227
(deleted an unsolicited ad)

772 :774RR:2023/08/31(木) 15:20:39.23 ID:X7ZRCnn6.net
発火パニガーレ🔥🔥🔥
工業製品としては欠陥品

773 :774RR:2023/08/31(木) 17:10:15.18 ID:Nsa5QuNw.net
>>771
エンジンガードあって良かったな

774 :774RR:2023/08/31(木) 17:11:39.12 ID:Xjs1T4KO.net
エンジンとフレームが逝ったので廃車と書かれてるじゃないか

775 :774RR:2023/08/31(木) 17:58:29.99 ID:Ps3u0SDd.net
パニガレなんて知ってる奴は極わずか。クスクス🤭 なんかHな大人のおもちゃの事かと思ったわ

776 :774RR:2023/08/31(木) 19:04:55.25 ID:dG3OGBBT.net
>>768
愛羅武勇とかか

777 :774RR:2023/09/01(金) 03:38:28.08 ID:VOw2meB3.net
どんな感じの海苔味ですか

778 :774RR:2023/09/01(金) 12:34:47.42 ID:cIzN9GAP.net
パニガーレ味です(((o(*゚▽゚*)o)))

779 :774RR:2023/09/01(金) 14:44:32.74 ID:LhdXrOrj.net
スクリプト湧いてる?

780 :774RR:2023/09/01(金) 20:26:53.54 ID:U6N8xx7z.net
現行の黒イイな~と思ってて初めて実車見たけどシュラウドから何から全部黒ずくめでちょっと厨二っぽいのが気になった

781 :774RR:2023/09/01(金) 20:41:37.74 ID:jPlCo6wD.net
男は黒に染まれ

黒がかっこよすぎるゆえ人気が高すぎて納期が長すぎる

782 :774RR:2023/09/01(金) 21:29:32.02 ID:BEkde2xF.net
8BKの黒はCB1000RやCB650RのBlack Editionと同じ意匠なんだよな。
1000や650は特別仕様車だけど250はそうじゃない。8BK発売当初は
マックロクロスケでカッコ悪いと思ったけど、今は一番カッコいいと
思えるようになったのが不思議。

783 :774RR:2023/09/01(金) 23:22:05.12 ID:+lSCOSfH.net
>>780
シルバーのシュラウドに変えればいいんじゃね?

784 :774RR:2023/09/02(土) 00:25:11.30 ID:liXd9g3g.net
年式でいろんな色が用意されているから
比較的安価に着せ替えを楽しめる

785 :774RR:2023/09/02(土) 00:57:35.62 ID:icBcSB7b.net
ハンドルをコンチ3型にしてから通勤最強バイクだと思うこの頃
車体小さいし小回り効く。
単気筒で出足のトルクがありストップアンドゴーに強い。
うじゃうじゃいる原2勢を少し回せば置き去りにできるのも走りやすい。
加速が同じくらいだとずっと横にいて危ないし

786 :774RR:2023/09/02(土) 01:35:42.23 ID:v2tZTZeB.net
欲しくなってきたじゃないか

787 :774RR:2023/09/02(土) 05:39:32.33 ID:rvMORCbo.net
>>785
ワイヤーは純正のままで、ハンドル交換出来る?

788 :774RR:2023/09/02(土) 06:43:54.58 ID:zDfkgIit.net
はっきり言ってごらん

789 :774RR:2023/09/02(土) 07:23:59.36 ID:rroizl6z.net
>>787
自分もBMコンチ3に交換してる。ワイヤーやホース類は純正のままでOK。
ただし自分好みの位置まで垂らしたらフルロックでタンクに当たったので
ほとんど垂らすことができずほぼ水平にせざるを得ない。すぐに慣れたけど
やはりもう少し垂らしたいので、ハンドルロックできるギリギリのところまで
フルロックの位置をスペーサーで調整しようと検討中。

790 :774RR:2023/09/02(土) 15:03:42.93 ID:mcdqRidT.net
>>780
シート貼り替えで大分印象変わるぞ
https://i.imgur.com/j04wsFQ.jpg

791 :774RR:2023/09/02(土) 17:08:38.76 ID:liXd9g3g.net
シートって染めQで塗れないか?
ハゲるかね

792 :774RR:2023/09/02(土) 18:40:07.69 ID:12WuN+Wh.net
>>790
2段目左のブラウン良き!

793 :774RR:2023/09/02(土) 18:43:07.74 ID:12WuN+Wh.net
>>791
染めとは名ばかりで表面に塗膜乗せるだけだから常時全体重で擦れる箇所には不向きだろうな
ググっても綺麗な状態は1~2ヵ月持たないみたいだし

794 :774RR:2023/09/02(土) 18:56:23.62 ID:wsOgqVYY.net
BMコンチ3型みたいなのを純正ハンドルにすべきだわな
殆どの人がハンドル変えてるし
純正の無駄に幅広くて微妙に前傾姿勢を強いられるハンドルの何が良くて採用されているのだろうか

795 :774RR:2023/09/02(土) 19:03:36.58 ID:liXd9g3g.net
ほとんどの人というのは大げさなw
自分は低くてワイドな標準バーが気に入ってるし
だれだったか忘れたけどYouTuberで
BMコンチ3からノーマルに戻したら
こっちのほうがよくね?となった話があった

796 :774RR:2023/09/02(土) 19:17:37.21 ID:t3dVAGcN.net
10少佐かな。
BMこんち3だと曲がりづらくなった と言っていた。

797 :774RR:2023/09/02(土) 20:07:15.14 ID:8jHhC8D/.net
ポジション的に腕の力が掛かりやすくなったんじゃね?ガッツリとハンドル押さえ込むと曲がらなくなるよ 力抜き気味でセルフステア

798 :774RR:2023/09/02(土) 20:09:58.97 ID:liXd9g3g.net
イチマル少佐の動画はこれだね
https://youtu.be/ZtbgiGMEzA4?t=360

799 :774RR:2023/09/02(土) 20:24:06.91 ID:LrYxdA4O.net
その人の動画好きでよく見てたから紹介されててなんか嬉しい

800 :774RR:2023/09/02(土) 21:28:59.68 ID:cIyAuKtf.net
自分もノーマルのハンドルバー気に入ってる
初めはもっと狭くて絞りがあるのが良いっって思ってたが
ダートのオフ車経験してからはノーマル素晴らしいに変わった
また大人のバイクレッスン行きたいなあ

801 :774RR:2023/09/02(土) 21:43:15.88 ID:7B/MGQ49.net
ハンドルの広さでインプレとかでもモタードっぽいってよく言われてるな

802 :774RR:2023/09/02(土) 21:55:01.67 ID:5SUrAjwm.net
>>794
オフで抑えが効くじゃん

803 :774RR:2023/09/02(土) 22:16:07.67 ID:liXd9g3g.net
>>798
たぶん自分が見た覚えがあるのは別の動画だと思うんだよな
イチマル少佐の動画は先月上がってるものだから、記憶よりも新しい
まつぼっくりか、名前忘れたけどCBからSV650に乗り換えた人だったかもしれない

期せずしてみんなミドルに乗り換えてるな
イチマル少佐はCB650R、まつぼっくり氏もトライデント660
こちらの二方は増車だが

804 :774RR:2023/09/03(日) 02:23:54.51 ID:HF9p+pRh.net
以前駐輪場が埋まってたと書いた者ですが、無事解決して納車を待つだけになりました。
スレチかもしれませんが、フルフェイスのヘルメットでおすすめ教えてください。
CB250Rの黒を買ったので白いヘルメットにしようと思うのですが、買うの初めてで機能やシステムヘルメットやら色々混乱しています。

805 :774RR:2023/09/03(日) 04:58:49.10 ID:RnQiob0Q.net
>>804
おめ!いい家買ったな!

806 :774RR:2023/09/03(日) 07:37:40.91 ID:2zIlbm4X.net
>>804
システムヘルメットをオススメする
フルフェイスの脱着の煩わしさがないのが1番オススメできるポイント。脱着はジェットヘルみたいに楽で、着けたらフルフェイス並みの安心感
自分はSHOEIのシステムヘルメットを買ったがやはり快適性が安物とは段違い。風切り音。内部の蒸れ。疲労感。頭部とのフィット感。各部分の壊れにくさ。シールド上げ下げする1挙動に至るまで安物とは全然違う。
パクられやすいのでバイク降りた時の保管法に気を遣うのがデメリット。

807 :774RR:2023/09/03(日) 07:37:40.92 ID:2zIlbm4X.net
>>804
システムヘルメットをオススメする
フルフェイスの脱着の煩わしさがないのが1番オススメできるポイント。脱着はジェットヘルみたいに楽で、着けたらフルフェイス並みの安心感
自分はSHOEIのシステムヘルメットを買ったがやはり快適性が安物とは段違い。風切り音。内部の蒸れ。疲労感。頭部とのフィット感。各部分の壊れにくさ。シールド上げ下げする1挙動に至るまで安物とは全然違う。
パクられやすいのでバイク降りた時の保管法に気を遣うのがデメリット。

808 :774RR:2023/09/03(日) 07:55:48.80 ID:T7A+qpT8.net
メガネかけてるならアストラルX

809 :774RR:2023/09/03(日) 08:02:20.83 ID:eKnvjGk2.net
>>804
SHOEIのZ-8
軽くて首が疲れにくい
コンパクトで被ったときの見た目が良い

810 :774RR:2023/09/03(日) 08:17:38.99 ID:M9OcBKsa.net
>>809
俺もZ8 軽いしデザインいいしいいよね ただ先々サーキット走行やらガチ走りするなら高規格の物を最初から買った方が結局安上がりだよ

811 :774RR:2023/09/03(日) 08:21:00.13 ID:M9OcBKsa.net
同じサイズでもメーカーで造りが異なるから試着は絶対した方がいいよ

812 :774RR:2023/09/03(日) 08:22:04.80 ID:k63J9jqF.net
>>804
インナーバイザーとかあると眩しい時に便利
ただ機能が増えると大きく重くなって疲れるから難しいところ
初めてヘルメットならARAI、SHOEI、OGKカブトの中から好きなデザインを選んだので良い気がする
面倒でもネットで買わずフィッティングしてくれる大型店へ行って買うことをすすめる

813 :774RR:2023/09/03(日) 08:25:15.17 ID:M9OcBKsa.net
あと試着する時はインナーキャップしてね

814 :774RR:2023/09/03(日) 09:23:42.36 ID:TKkTSZFa.net
モトブログCb250rインプレ
突然逃げ太郎「いや〜名車名車」
ホワイトベース「最高に美しい造形のシングルスポーツ。」
サキヌマー「最優秀単気筒バイク」
空波鳥「マスの集中でつまんない」←老害ド素人で見る価値無し。

815 :774RR:2023/09/03(日) 09:27:24.57 ID:88BAWZ2s.net
>>804
SHOEIのZ-8がお勧め

俺のは1個前のZ-7

816 :774RR:2023/09/03(日) 09:49:10.46 ID:DDUJDQTG.net
>>804
ヘルメットは決して安いものではないからしっかり検討して買ったほうがいいぞ。
ヘルメットに何を求めるかは人それぞれだと思うが、やはり軽さは大事。重さは
疲労に繋がり、それは安全性にも影響する。あとフィットしなくて頭痛がするとかは
論外だが、これは長時間使ってみないとわからないので購入後にもフィッテイングを
調整できる店で買うと安心できる。

817 :774RR:2023/09/03(日) 10:42:01.64 ID:M9OcBKsa.net
>>814
いやこのバイクをつまらないって言える位に振り回せるなんて凄いじゃない!そんなテクニックあるなんて羨ましいなー

818 :774RR:2023/09/03(日) 10:45:07.28 ID:eKnvjGk2.net
前後の文脈が分からんけど
マスの集中でつまんないってどういう理屈?

819 :774RR:2023/09/03(日) 11:30:09.80 ID:4EqQY+Rt.net
軽いから充分楽しいよね。
パニガーレみたいに鈴鹿で乗り回すとなるとすげー退屈だろうけどさぁ。

街乗りレベルならベストバイだと思う。
DUKE250の液晶がカラーだったらDUKEと迷ったけど

820 :774RR:2023/09/03(日) 11:42:17.62 ID:k63J9jqF.net
>>818
>>814が悪意を持って書き込んでるだけだから気にするな
マスを集中化したデザインでミラーが下にあって視線の移動が多かったりお尻が切れてるバイクは好みじゃないって話と
CB250Rも含め、HONDAのような隙のない優等生なバイクより癖があって手のかかるバイクの方が好みって話をねじ曲げてる

821 :774RR:2023/09/03(日) 11:54:32.43 ID:fQ/GM/6i.net
癖があって手間がかかるかあ パニガーレじじいみたいなバイクだな

822 :774RR:2023/09/03(日) 11:58:04.20 ID:wVcJldaa.net
このバイクで無理やり欠点を見つけるとしたら
単気筒の耕運機サウンドとフレームの弱さかね

823 :774RR:2023/09/03(日) 12:14:21.69 ID:2zIlbm4X.net
2気筒の二ダボ耕運機サウンドよりは何故か良い音すると個人的には思ってる

824 :774RR:2023/09/03(日) 12:19:28.62 ID:DHBMqp0t.net
流れ関係なくパニガーレとかジクサーとかぶっこんでくるガイジはコテつけろよ

825 :774RR:2023/09/03(日) 12:20:45.24 ID:DDUJDQTG.net
フレームが弱いって・・・? 自分はむしろフレーム剛性がかなり高いと
感じている。XSR155からの乗り換えだからそう感じるのかもしれないが、
このフレームのおかげで豪華すぎると言われている足回りも生かせているし、
ラジアルタイヤとも相まってコーナーではビシッと安定している。ただこれは
ライダーの体重や乗り方でも感じ方は変わると思うので何とも言えんが。

826 :774RR:2023/09/03(日) 12:40:48.00 ID:eKnvjGk2.net
>>820
なるほど
やっぱ悪意のある切り抜きだったか

827 :774RR:2023/09/03(日) 12:49:19.94 ID:DHBMqp0t.net
フレームの話は何と比較してるかにもよるからなぁ
俺はフレームフニャフニャでブレーキは原付レベルのトリッカーからの乗り換えだからCB250Rのフロント周りの剛性感とかブレーキの効きには感動したけど
フレーム柔いとかブレーキショボいとか言ってる人もちょいちょいいるようだし

828 :774RR:2023/09/03(日) 13:14:09.06 ID:fQ/GM/6i.net
高剛性では無いと思うけど弱い柔いというよりしなやかって感じ ブレーキはまあ普通 パワーや軽さとのバランスはいいと思う ノーマルタイヤは街乗りやツーリングなら十分 スポーツ走行するにはいまいち リヤ滑る

829 :774RR:2023/09/03(日) 13:16:41.06 ID:k63J9jqF.net
フロント周りの剛性感が強い分
他の柔らかさがしなりというか粘りというかを作っててメリハリで特に目立つ感じだからそのあたりの感触かね
かっちりしたのが好きな人はエンジンガードつけると変わるよ

830 :774RR:2023/09/03(日) 13:31:56.90 ID:JMjyVPGe.net
箱着けたからグル珍コースにあえて行ってみる

831 :774RR:2023/09/03(日) 15:08:34.40 ID:4EqQY+Rt.net
>>824
ワッチョイスレ立てろよ😂

832 :774RR:2023/09/03(日) 17:12:15.21 ID:JIHWEz0A.net
ワッチョイスレはあるんで
できればみんなこっちへ移動すると平和だと思うんだが
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/

833 :774RR:2023/09/03(日) 17:13:01.93 ID:JIHWEz0A.net
規制が復活してきてるんで
避難所としてTalkのスレを貼ったらはねられた

834 :774RR:2023/09/03(日) 17:17:05.08 ID:JIHWEz0A.net
ブレーキは十分なパワーだと思うけどなあ
握れば握っただけちゃんと効くし
中には1~2本指でカツーンと効かないと気がすまない人もいるから
そういう人には不満なんだろうという気はしてる

835 :774RR:2023/09/03(日) 17:27:33.56 ID:JMjyVPGe.net
走ってきた、3000km超えたあたりからサスが馴染んだのか猫足っぽくなったような気がする
新車のときはえらい渋くて段差とかモロに衝撃が来るんで結構きつかった

836 :774RR:2023/09/03(日) 18:12:28.47 ID:Rj8NQ3wk.net
そっか、デイトナのエンジンガード付けようと思ってたけどエンジンガード付けると剛性バランスも変わっちまうのか

837 :774RR:2023/09/03(日) 19:19:37.09 ID:OSaWc8xj.net
ガードやスライダーの類いを装着する際はお気を付けを

https://i.imgur.com/IdOnUS6.jpg

838 :774RR:2023/09/03(日) 19:26:09.60 ID:wVcJldaa.net
>>837
ZX-25Rは純正でフレーム傷めない構造のカウル傷防止用スライダーが付いてるのに
この写真のはわざわざ社外のフレームにボルト止めするタイプに交換したのか・・・

839 :774RR:2023/09/03(日) 19:41:00.49 ID:Rs/fbSh6.net
ワイはエンデュランスのパイプ式エンジンガードと
右後ろに中華のマフラースライダーだけ付けてる

840 :774RR:2023/09/03(日) 19:56:19.22 ID:FDPjYlc9.net
ワッチョイスレは古いから使われないだけでは?
次からワッチョイスレでよくないか

841 :774RR:2023/09/03(日) 19:59:16.67 ID:a4PUumNI.net
次スレはあるものを有効利用でいいだろう

842 :774RR:2023/09/03(日) 21:06:46.79 ID:LTE5YhrE.net
>>837
それよく言われるけどじゃあ正解は何なの?

843 :774RR:2023/09/03(日) 21:48:34.04 ID:TKkTSZFa.net
>>817
いや、腹の出た老害だから振り回すの無理だぞ。
振り回してインプレしてくれるのはサキヌマー。
こっちはカッコイイ!

844 :774RR:2023/09/03(日) 22:14:17.99 ID:xG3fYQMq.net
>>842
頭悪いんじゃね?

845 :774RR:2023/09/03(日) 22:31:16.25 ID:jhnW5N0t.net
モリワキのスライダー付けようか迷ってたけど
こういうの怖いから2点以上で受け止めるエンジンガードの方がいいんかな

846 :774RR:2023/09/04(月) 00:26:50.93 ID:ED7YqCVb.net
>>840
そう思うだろ?
970付近になるとどこからともなくやってきた単発がそれまでの流れ無視してしれっと独断でワッチョイ無しスレ立てるのよ

847 :774RR:2023/09/04(月) 04:55:47.39 ID:vDiqjodQ.net
エンジンガード付けたいけどパフォーマンスダンパー着けてるから干渉してしまうわ

848 :774RR:2023/09/04(月) 11:37:08.85 ID:++P0r3V7.net
>>845
こけた時の金銭ダメージ軽減が目的なら何も付けない方が安く付く場合もある
精神的ダメージを抑えたい、見た目も抵抗がないならエンジンガード

スライダーは文字通りレース中転倒した際コース外まで滑らせていくのが目的、自車の被害云々じゃなくコース上に留まるリスクを抑えるもの

849 :774RR:2023/09/04(月) 13:11:44.48 ID:1sBrGYnP.net
>>843
「サキヌマー CB250R」で検索したら出てきたけどこれかな
https://youtu.be/CcMuIhWHZ9A

全編見たけど終始散々メディアに書き尽くされたことしか言ってないし
振り回す?っても公道でただ車体を右に左に振ってるだけでカッコイイ、、のか?
挙句「フレームのよじれが気持ち悪い~」とか腹抱えて笑ったw
もしかしたらこれじゃない別動画のこと言ってるのかもしれんが

850 :774RR:2023/09/04(月) 13:29:18.17 ID:uFLZG9Jt.net
2BKじゃん

851 :774RR:2023/09/04(月) 15:22:34.79 ID:pYpuYJAy.net
以前、停めてあったCBを右にコカしてしまった
接地したのは右バーエンド、ブレーキレバー、右ステップ、ブレーキペダル、マフラーヒートガードのみ

単気筒の細身のバイクだし、エンジンガードいらなくね?と思った
普通の転倒ならばエンジン回りに致命傷を負う可能性は低い
要するにオフ車みたいな感じ

852 :774RR:2023/09/04(月) 16:05:40.70 ID:zwnxz0Ma.net
たしかにコケたときにクランクケース割って自走不能にならない作りなら
スライダーやガード類は無くてもいいんだよな

滑走したときにどうなるかにもよるけど

853 :774RR:2023/09/04(月) 17:12:09.13 ID:Agyve6Qk.net
初めてCB250Rにまたがった時、ステップ幅が狭くてオフ車みたいだと思った
軽量だしハンドルもワイドバーだし、コケて逝くのはオフ車と同じような場所だろう
ハンドル幅を狭いのに変えてたりすると事情は変るかもしれないけど

854 :774RR:2023/09/04(月) 17:20:11.08 ID:++P0r3V7.net
>>849
走り出しや停止する度ヨタヨタするのが危なっかしいね
クラッチ全切りシフトワークもそうだしこの人はそもそもバイクの乗り方が全く出来てない
最後面倒くさくなったのか、サスが駄目!わかんないけど!とか粗雑が過ぎるコメントで本当冒頭から終わりまで中身が無かった

855 :774RR:2023/09/04(月) 20:12:40.24 ID:+HaZ1kRW.net
つい見てしまった
フレームがなんたらってのは操作が雑なだけっぽいね
勢いはあって何言ってるかも聞きやすいのは良い所

856 :774RR:2023/09/04(月) 20:13:46.29 ID:B/DAHhXv.net
>>849
峠走るわけでもなくアクセルの開閉だけで振り回すと言い張るのは無茶だな
きれいな景色と雰囲気でごまかしてるだけでインプレとしてはいまいち

CB250Rのいんぷれ

857 :774RR:2023/09/04(月) 20:15:51.80 ID:B/DAHhXv.net
CB250RのインプレならMotoBasicさんかneo masatomuさんのがオススメかな

858 :774RR:2023/09/04(月) 20:38:33.66 ID:Agyve6Qk.net
>>857
その2者のインプレはどのバイクもほぼ同じ条件でインプレしてるので
相対評価がし易いところが有益だね
主観のみの単発インプレは、特に素人レビュアーの場合あまり参考にならないことが多い
モトベは映像の撮り方がうまいというか凝ってるので、見ごたえがある
あれ走行中はあちこちにカメラ生やして走ってるわけで、異様だろうなw

859 :774RR:2023/09/04(月) 21:17:06.67 ID:+HaZ1kRW.net
モトベさんのレビューは自分も好きだな

860 :774RR:2023/09/04(月) 23:34:30.88 ID:1mpD5RhI.net
「ホイ」の人

861 :774RR:2023/09/04(月) 23:35:59.67 ID:1mpD5RhI.net
「ホイ」の人、この前見てたら、ほぼほぼ住んでる場所どの辺か分かってしまた
知ってる街角ばかりでワロタ

862 :774RR:2023/09/05(火) 07:52:20.07 ID:YqWIvkUE.net
>>860
>>861
ホイの人って誰?

863 :774RR:2023/09/05(火) 07:56:10.15 ID:aTu3q0tP.net
石川梨華に決まってるだろ!

864 :774RR:2023/09/05(火) 08:48:29.24 ID:VXV9HfkK.net
>>862
neo氏

865 :774RR:2023/09/05(火) 13:31:56.84 ID:VjHQPI+4.net
だから誰だよ

866 :774RR:2023/09/05(火) 14:08:54.61 ID:GXRK0Xt4.net
モトベはつこはモトベの関係者かと思っていたよ

867 :774RR:2023/09/05(火) 18:18:55.79 ID:6+ogLWaW.net
ホーンボタン、バかデカく一等席陣取ってるくせに
いざという時には指が見つけられなくて絶対迷子になるのは何故なのか

868 :774RR:2023/09/05(火) 18:38:14.78 ID:o0FFV4kH.net
今日、1月に頼んだCB250Rがやっとバイク屋に入荷しました♪
これ以降また入荷が厳しくなるとの情報が‥

869 :774RR:2023/09/05(火) 18:46:17.95 ID:iJ9G6KlV.net
>>868
おめ!いい色買ったな!

870 :774RR:2023/09/05(火) 19:52:59.50 ID:eirQuE9f.net
>>867
ウィンカー点けようとすると簡単に鳴るのにな(´・ω・`)

871 :774RR:2023/09/06(水) 00:12:01.01 ID:xKLsKAic.net
黒のCB250Rの光沢のあるシュラウドを、青・赤のマッドなシュラウドにできたらよりかっこ良さそう。
シュラウドだけ一般人が購入うすることも出来る?

872 :774RR:2023/09/06(水) 06:49:33.52 ID:4q1T66GP.net
>>871
部品注文でいけるんじゃない?
自分はドリームで納車時にシュラウド交換してもらった(赤ボディに黒のシュラウド)

873 :774RR:2023/09/06(水) 06:59:29.53 ID:B8hiCj6h.net
>>871
店で注文できるしwebikeでも買える
品番はHONDAのHPで調べられる

874 :774RR:2023/09/06(水) 07:00:14.02 ID:ZlsvdFde.net
>>872
その外したシュラウドは?

875 :774RR:2023/09/07(木) 07:51:29.66 ID:7d4l22Ns.net
「シュラウドって買えるの?」
「買える 納車の時に変えた」
「え?外したシュラウドは?」
「ああ?売ってあげようか?」
「買う!買う!ありがとう」

ってならないんかいw

876 :774RR:2023/09/07(木) 10:29:24.35 ID:GjFTvhcU.net
>>874
>>875
下取り時に元に戻すので自宅保管してあるよw
そんな大きいものでもないし

877 :774RR:2023/09/07(木) 21:20:40.83 ID:+iH1DwIO.net
マスツーかな?
https://pbs.twimg.com/media/F5Q0yo_awAAxoTm.jpg

878 :774RR:2023/09/07(木) 22:40:35.41 ID:1+KD02Br.net
アマリングみっけ

879 :774RR:2023/09/07(木) 23:23:25.72 ID:MMg3FsP6.net
俺も流れ的にシュラウド処分かなと思ったよ

880 :774RR:2023/09/07(木) 23:34:00.44 ID:0v9UoVr2.net
そうか…フロントフォークも交換して保管してあるから
その発想はなかったわw

881 :774RR:2023/09/08(金) 07:53:36.71 ID:5VgDsTib.net
>>877
東京で大イベントがあると
地方署から出張してきた白バイ軍団に遭遇する
10台くらい連なっているから
高速だとジワジワ抜くのに時間かかる

882 :774RR:2023/09/08(金) 08:00:40.66 ID:ubIuByjP.net
余程の危険運転や事件性じゃなければそんなの取り締まりする訳無いだろ

883 :774RR:2023/09/08(金) 17:05:33.34 ID:OttcRTDe.net
「君それスピードメーター見えてないよね?
ちょっと左に寄って停まってくれる?」

884 :774RR:2023/09/08(金) 17:11:42.62 ID:mBHvmA8G.net
てかこれ250Rじゃなくて650Rやん
スレチなので君をアク禁にします

885 :774RR:2023/09/08(金) 18:53:54.36 ID:ANQzm1JO.net
>>877
すぐ右前の隊員ミラー越しにむっちゃこっち見てね??

886 :774RR:2023/09/08(金) 19:03:59.24 ID:bDMX/vx2.net
白バイじゃなくても
赤の他人がそこまで寄せてきたらガン見するわ

887 :774RR:2023/09/09(土) 09:48:33.91 ID:Rq+nxB3i.net
お前ら誘導されすぎて可愛いな。
良い人ばっかみたい。

888 :774RR:2023/09/09(土) 12:41:54.91 ID:S+hrVeUx.net
お前意外なw

889 :774RR:2023/09/09(土) 12:44:38.06 ID:IUrKeqzl.net
煽る時に誤字るのは如何なものかと

890 :774RR:2023/09/09(土) 13:21:21.30 ID:nj+pgl1f.net
新車購入してから1,000km走ったけどまだチェーンオイル塗ってないんだけど、
そろそろチェーン清掃+注油したほうがええんかな

891 :774RR:2023/09/09(土) 14:54:32.01 ID:Vpo/clw/.net
普通ショップが注油して引渡しないか?

892 :774RR:2023/09/09(土) 15:08:25.75 ID:wZHyhe5t.net
1ヶ月点検でやってくれるか聞いてみたら良いかと

893 :774RR:2023/09/09(土) 15:15:49.65 ID:oBqxXZIc.net
チェーンオイル継ぎ足すだけで清掃してねぇや
秘伝のタレみたいになってる

894 :774RR:2023/09/09(土) 15:23:17.70 ID:NKff7P63.net
シールチェーンはチェンシコ不要説有るくらいだからな まあ綺麗にしてると気持ちいいからやるけど

895 :774RR:2023/09/09(土) 15:38:45.82 ID:23F0lkur.net
>>890
新車時のままということなら1000km程度で雨天走行もないならば触る必要はないだろう
シールチェーンは表面をギトギトにする必要はないから

896 :774RR:2023/09/09(土) 16:25:15.64 ID:GsdOIUt3.net
どうせ消耗品だしねぇ。
たまにスプレーかけるだけで清掃一切しないひといるよね。

897 :774RR:2023/09/09(土) 17:05:20.91 ID:sLiw80mZ.net
ギアの入りもよくなるからチェーンきれいな方がいいけどな

898 :774RR:2023/09/09(土) 17:16:40.49 ID:JYRqn33Y.net
新説登場!

珍説?

899 :774RR:2023/09/09(土) 18:17:12.80 ID:exzOY/QE.net
月1~2回サビ止め替わりにシャバシャバなウエットタイプルブ軽く吹き付けとくだけ

900 :774RR:2023/09/10(日) 02:29:31.22 ID:INIxZVrb.net
黒いCB250Rには何色のヘルメットが合いますかね?

901 :774RR:2023/09/10(日) 06:13:27.03 ID:VHWU5Wc2.net
白か黒

902 :774RR:2023/09/10(日) 06:16:35.54 ID:fLHKubtP.net
モロチン赤

903 :774RR:2023/09/10(日) 07:52:20.55 ID:IbWt8ZCV.net
モロチン赤

904 :774RR:2023/09/10(日) 07:55:08.66 ID:MAc6KdPS.net
ヘルメットの色はボディカラーだけでなくウエア(の色)との相性も考えたほうがいいぞ。
まぁ自分が気にするほど他人は見てないから好きな色を選べばいいんだけど、それでも時々
アイツどんなセンスしてんだ? なんて人を見るのも事実。

905 :774RR:2023/09/10(日) 10:47:41.28 ID:pdhAr6qh.net
デカ頭なら膨張色は避けた方が無難

906 :774RR:2023/09/10(日) 12:24:02.48 ID:/3zfSThh.net
車体が黒だと着るものの色は意外と悩む
黒尽くめもベタだし、さりとて明るめの色は目立ちすぎて浮く危惧を感じる
暗めのグレーのモノトーンを基本にちょっと差し色くらいが無難かな
黒は車体のみで見るとかっこいいんだけどね

907 :774RR:2023/09/10(日) 19:44:19.06 ID:eUEiD8pr.net
このバイク、2lペットボトル6本入の箱をリアシートに積めますか?

908 :774RR:2023/09/10(日) 20:07:19.14 ID:Ar//K9a2.net
>>907
カブプロ買えよ 実際俺はカブプロと2台持ちだ そして今日は両方のチェーン調整とオイル交換した そしてめっちゃ蚊に刺された

909 :774RR:2023/09/10(日) 22:20:44.17 ID:ivD1PisU.net
積めるか積めないかで言えば積めるよ
後側のフックポイントが無いから何かしらの工夫かカスタムが必要だと思うけど

910 :774RR:2023/09/10(日) 22:26:31.15 ID:pdhAr6qh.net
サイズ的には積めるだろうが2L飲料6本入ってると余程強固に括り付けても微妙なとこだな
https://www.bestcarton.com/item/0366-1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0DhwMDU8AA-43b.jpg

911 :907:2023/09/10(日) 23:47:43.28 ID:eUEiD8pr.net
レスありがとう。
そのまま気軽には積めない感じですね
座面が小さいのは最近の流れとしてフラットだからワンチャンいけるかな?と思ったんで。

912 :774RR:2023/09/11(月) 08:57:09.68 ID:nIBKWTMm.net
箱と同サイズの板をリアシートに敷く
1-2m程度ある積載用のゴム紐を用意
紐の末端はタンデムステップの金具に引っかける
ダンボール箱は潰れてもいいから、とにかくぐるぐる巻きに縛りつける
横方向の荷崩れに注意

913 :774RR:2023/09/11(月) 09:01:29.38 ID:O4FucqZl.net
その気になればこんくらい積めるがめちゃ不安定なる

https://i.imgur.com/55CzlyB.jpg

914 :774RR:2023/09/11(月) 09:03:37.23 ID:pHUxIrSu.net
>>913
これ前はタンデムステップとして後側はどうやって固定してるの?

915 :774RR:2023/09/11(月) 09:25:59.66 ID:O4FucqZl.net
>>914
後付けリアキャリアにベルトで固定してる

916 :774RR:2023/09/11(月) 09:36:43.34 ID:pHUxIrSu.net
>>915
なるほどよく見るとリアキャリア付いてるね
ありがとう

917 :774RR:2023/09/11(月) 13:06:55.31 ID:PQr90C5W.net
箱装着の動機として、ちょっと前に上げた画像
ジクサーは少し後に伸びたシートカウルとグラブバーでけっこう荷物が安定するし
リヤフェンダーは鉄パイプの芯が入ってるので、荷物のフックポイントとして使える
CBはシート座面以外に荷物を支える要素が全然ないからね
https://i.imgur.com/bpLLaah.jpg

918 :774RR:2023/09/11(月) 13:27:53.38 ID:7GEF/2RG.net
もうジクサーかシニアカーでいいじゃん

919 :774RR:2023/09/11(月) 14:16:57.29 ID:2Xrb0K2V.net
じゃあシニアカースレへどうぞ

920 :774RR:2023/09/11(月) 19:34:10.94 ID:OZyra5gp.net
ジクサーアアアアアアアアア

921 :774RR:2023/09/11(月) 20:10:04.61 ID:i1RKmlnF.net
最近は胸の前で小さく手を振るヤエーをする奴が何人か居るんだな。かわいいけど分かりにくい。

922 :774RR:2023/09/11(月) 23:29:21.10 ID:3wbNhtOB.net
モリワキのショートフェンダーとタナックスのナンバープレートフック3組み合わせて使ってる人おるかな
ショートフェンダーの剛性がどのくらいなのか分からんのだけど荷掛けに使えるレベルの剛性ありますか?

923 :774RR:2023/09/12(火) 08:13:22.41 ID:3qoB0Ay2.net
このバイク高回転になるとミラーが振動して後方が見にくいみたいなことある??

924 :774RR:2023/09/12(火) 08:13:25.58 ID:3qoB0Ay2.net
このバイク高回転になるとミラーが振動して後方が見にくいみたいなことある??

925 :774RR:2023/09/12(火) 08:19:06.26 ID:Rc5Ef486.net
自分も同じ速度で振動したら見えるやろ。
みんなやってること。

926 :774RR:2023/09/12(火) 08:27:34.50 ID:HZyYAR3I.net
やりますねえ!

927 :774RR:2023/09/12(火) 08:44:18.38 ID:L/Bo0tNa.net
そもそも高回転でミラー振動しないバイクってあるんか

928 :774RR:2023/09/12(火) 09:15:41.08 ID:jlr7C9DX.net
ペットボトルとか高回転の振動とかw バイクに何を求めてるんだよwww

929 :774RR:2023/09/12(火) 09:24:13.52 ID:AEcn0QmK.net
ビックスクーターでも買えば良いのにな

930 :774RR:2023/09/12(火) 11:44:08.50 ID:7XQwF1Nj.net
おまえら不親切な
140-150出してもミラー見えるだろ

931 :774RR:2023/09/12(火) 12:10:15.30 ID:0lk6ulS4.net
CB650Rは鍵の差し位置がハンドルよりシート側なんだな。
250の方はなんであんな狭いとこに設置したんだろう。
刺すときはともかく、抜きずらくてかなわん。

932 :774RR:2023/09/12(火) 12:28:19.96 ID:f/UOL6we.net
>>931
そりゃタンクの前側にバッテリーがあるからだろ

933 :774RR:2023/09/12(火) 12:29:06.80 ID:fvPKtHCi.net
んでこれいつ新モデル出るんだ
まさか出ないってことはなかろうな

出たら本気出す(免許取る)

934 :774RR:2023/09/12(火) 12:37:55.75 ID:9eXDBzTS.net
えーとペットボトル箱で乗せれて振動少なくミラー見やすくて鍵が抜き差ししやすい親切設計...

電動シニアカーじゃん

935 :774RR:2023/09/12(火) 13:21:47.71 ID:AjrMQ/MH.net
ミラーの振動は個体差か個々人の見え方かわからんがそんなに見えないなら早急に改善が必要
2リットルボトル箱積載は例え座面がもう一回り大きくても走行中荷崩れ間違いなしだからどうしても積みたいならキャリアは必須だな

936 :774RR:2023/09/12(火) 18:20:20.53 ID:ooteASpU.net
ビックスクーターとかシニアカーとか
頭イカれてるな
まともにやり取りできる人来て下さい

937 :774RR:2023/09/12(火) 18:34:02.09 ID:p414zkyX.net
>>885
スマホをホルダーから外して手で持って撮影してるからだろ

938 :774RR:2023/09/12(火) 20:57:08.53 ID:mdf76kjU.net
本日、1月注文でやっと納車出来ました。

939 :774RR:2023/09/12(火) 21:20:22.79 ID:jqmfINoz.net
よかったね、お客さんも待ちかねたろう

940 :774RR:2023/09/12(火) 21:33:07.75 ID:ClGlmV6Z.net
>>938
おめ!いい色買ったな!
慣らしするにはいいシーズンだから良かったんじゃね?真夏にガチウェア着てZX-4Rの慣らしやってる人を修行かよ!って見てたわ

941 :774RR:2023/09/12(火) 22:09:59.56 ID:Yij7MjcT.net
いい色売ったなw

942 :774RR:2023/09/12(火) 23:28:41.12 ID:AjrMQ/MH.net
この異常な納期いつまで続くんだか

943 :774RR:2023/09/12(火) 23:41:13.00 ID:rzltYyNI.net
>>938
注文でなく受注な

944 :774RR:2023/09/12(火) 23:56:05.74 ID:ooteASpU.net
やだ、今日頭おかしい人ばっかりだわ

945 :774RR:2023/09/13(水) 00:14:29.38 ID:J4C30ay8.net
>>943
メーカーに注文かけたかもしれんだろが

946 :774RR:2023/09/13(水) 07:08:30.75 ID:67L8v7ib.net
>>931
ずらい

これ見ると萎えるんだが、書いてて気にならないんだな
何%くらいいるんだろう?

947 :774RR:2023/09/13(水) 07:10:15.38 ID:67L8v7ib.net
むしろ「納車しました」は気にならないんだよな

「髪を切りました」みたいなもんだろ

948 :774RR:2023/09/13(水) 07:32:45.39 ID:5JiL548p.net
すらたん…

949 :774RR:2023/09/13(水) 08:17:47.58 ID:xJJ4VYhd.net
注文で何がおかしいんや

950 :774RR:2023/09/13(水) 09:11:26.10 ID:KfnByy8U.net
髪切デスマッチで切られたわけでもないからな
切ったのはプロでも本人の意志だから
納車使いたいんなら今日納車でしたでいいじゃん
しましたというからするのは納品した販売元だよってツッコミが入る

951 :774RR:2023/09/13(水) 12:51:53.72 ID:oQdjQG4C.net
どうでもいい事で盛り上がんなよ。
テキトーに見ときゃいいんだよ。

952 :774RR:2023/09/13(水) 13:32:14.10 ID:b9hbr0++.net
>>927
VTR

953 :774RR:2023/09/13(水) 17:13:58.28 ID:n7o8dNOu.net
CB250Rとジクサー250で迷ってます
街乗りや気軽に乗るならジクサーでしょうか?
ガチで走るならCB一択なのはなんとなく分かります
私は街乗りやツーリング先の峠とかを常識の範囲内で楽しめればよいと考えています

街乗りでもCBに分がある理由とかあったら聞きたいです
関係ないですけど、見た目はCBのが好きです

954 :774RR:2023/09/13(水) 17:29:45.49 ID:3sAUFC7L.net
>>953
このバイクが発表された時のプレスインフォメーションを読んでみたら?

955 :774RR:2023/09/13(水) 17:33:08.58 ID:n7o8dNOu.net
>>954
レスありがとうございます
オーナーさんの意見を聞きたくレス致しました
不快に感じられたのならすみません

956 :774RR:2023/09/13(水) 17:56:25.52 ID:3TQoy5D2.net
すまんな
5chは変態しかいないからな
素直なやり取りを期待したらアカン

957 :774RR:2023/09/13(水) 18:02:17.98 ID:CHTqrypb.net
ジクサーでいいんじゃね?タイヤも2つ付いてるしエンジンも付いてるし

958 :774RR:2023/09/13(水) 18:10:31.57 ID:8ONczglk.net
>>953
常識の範囲で乗るならジクサーの方が乗りやすいし良いんじゃない

装備やら見た目やらガチで走りやらで絶対CBって思い入れがあるなら、ジクサーはおすすめしない、いくらで待ってでもCB選んだが良いと思うし

959 :774RR:2023/09/13(水) 18:13:38.94 ID:60eU7gnY.net
ジクサー乗ったことないから分からないけどクロスレシオで乗りやすいとはよく聞くな
ただSOHCのエンジンなんで上まで気持ちよく回るのかは疑問だね
町乗りで7000より上はいらないとかならジクサーでもいいんじゃないか?
燃費もジクサーのが良いだろうし

960 :774RR:2023/09/13(水) 18:19:45.01 ID:VMIvap1y.net
CBは回すと楽しいから燃費が悪くなるけど回さなければそんな変わらんやろ知らんけど

961 :774RR:2023/09/13(水) 18:46:06.85 ID:cxLgjNBM.net
街乗りレベルなら大差ないと思うけど低回転型だし乗りやすいのはジクサーじゃないの
CBに分があるとしたら圧倒的に軽いところかなぁ

峠とかも普通に流すレベルならジクサーでも別に困ることはないだろうし
その用途ならどっち選んでもあんま変わらんと思うからルックスと価格で考えて好きな方選んだらいいよ

962 :774RR:2023/09/13(水) 18:56:05.69 ID:574U92Uj.net
CBは良くも悪くも超軽量でキビキビ走れて楽しい反面忙しないと感じるかも
トコトコ街乗りとかゆったりツーリングならジクサーの方がリラックスして乗れる

でも強いて言えばそのくらいの違い程度で同じ250クラスだし言う程大きな差はない
個人的には見た目だけで選んでも後悔はしないと思う

963 :774RR:2023/09/13(水) 19:07:33.67 ID:tzIMGn2h.net
>>953
ジクサーからCBへの乗り換え組
ざっくり言えば
まあ乗りやすさとは別に
楽しい要素はエンジンにしてもシャシーにしてもCBの方が多い
所有欲を満たす要素もCBの方が多い
ただCBは人を選ぶ部分が少々ある
簡単に言えば、ある程度スキルのある人にハマるバイク
ジクサーは万人受けするバランスの良さ

シャシーはCBはシャープな動き、ジクサーの方が安定指向
エンジンはCBは7000から上で吹けるDOHCらしいエンジン
ジクサーは全体にフラットで素直
CBはワイドレシオのミッションで少々癖を感じる
ジクサーはクロースレシオで、どのように走っても繋がりがいい
https://i.imgur.com/vb7sG5G.jpg

個人的にはCBの方が断然気に入ってはいるけど
他人に勧めやすいのはやはりジクサーだわ

964 :774RR:2023/09/13(水) 19:19:43.08 ID:LztxKtG0.net
>>957
お前昨日からおもんないぞ

965 :774RR:2023/09/13(水) 20:49:56.28 ID:cZAiOY4V.net
CB250Rとジクサーで悩んでいるなら迷わずジクサーを選ぶべき。あくまで
個人的な見解だがCB250Rを選ぶ人はCB250Rが欲しいから選んだのであって、
他に候補車はなかった人が多いと思う。他に候補車があるのにCB250Rを
買うと後悔するのでは?

966 :774RR:2023/09/13(水) 20:58:21.98 ID:OyeDlbPZ.net
初めての1台なら基準がないから
同ジャンルなら見た目で選んでも構わん

967 :774RR:2023/09/13(水) 21:23:27.41 ID:D4KV7TcB.net
それでも悩むならリセールの良さで選ぶのもヨシ
でもそうするとジクサーになってしまうんだが…

968 :774RR:2023/09/13(水) 21:47:54.91 ID:n7o8dNOu.net
沢山のレスありがとうございます

>>958-963
>>965-966
なるほど
ジクサーは通常域では使いやすい
クロスレシオでシフトの繋がりが良い
エンジン性能はCB
軽さやサスなどの要因で(マスの集中化とかもあるんでしょうね)コーナリングなどはCB
しかし、所詮250ccでどちらも単気筒なので気にする必要もない(好きな方でOK)

って感じですかね?
確かに私は街乗り重視で、危険な走行は控えたいと思っておりますが
元気なエンジン・コーナリング性能を解かれるとCBの方に心を取られてしまいますね
先ほども書きましたが、見た目はCBのが好みです
初めてのMT250cc(ネイキッドで出来れば軽い方が良い)選びなので、乗りやすいジクサーが良いのかと思ってましたが、益々CBが気になり出しました
価格の差はあまり気にしてません
折角買うのですから8万円くらいの値段差なら気に入ったの方を買いたいと思ってます


>>967
リセールバリューはCBのが高くないですか?(売るのが前提ならCBのが高く売れそうですが)


皆さんありがとうございました
参考にさせて頂きます
ただCBを選ぶと入手するのに時間がかかりそうですね…

969 :774RR:2023/09/13(水) 22:10:04.72 ID:kfWD3sHc.net
随分CB250Rにアグレッシブな印象抱いてるようだが、流石にそこまでポテンシャル高くはないぞ?

970 :774RR:2023/09/13(水) 22:10:36.02 ID:574U92Uj.net
あとは気の済むまでレンタルしてみるとか
決心着いたら印鑑と住民票持ってバイク屋にGO

971 :774RR:2023/09/13(水) 22:32:11.64 ID:kfWD3sHc.net
>>970
>印鑑と住民票

それよく言われるけど今って印鑑要らないのか?契約中1度も押印求められなかったが

972 :774RR:2023/09/13(水) 23:07:31.89 ID:4gRTIfKD.net
ニーハンなんて見た目で選べばええねん
乗り味がどうこうとかたいして変わらんわ

973 :774RR:2023/09/13(水) 23:35:07.49 ID:574U92Uj.net
【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694615057/
次スレ立てました

974 :774RR:2023/09/13(水) 23:37:19.99 ID:574U92Uj.net
>>971
俺もこのCBで購入三台目だけど一回も認印すら使わなかったな

975 :774RR:2023/09/13(水) 23:40:28.15 ID:IHyabinh.net
250だから変わらない?
エストレヤと25Rは同じなのか?

976 :774RR:2023/09/13(水) 23:41:59.07 ID:CHTqrypb.net
>>973
イケメン!お礼にジクサーを買う権利を授けよう

977 :774RR:2023/09/14(木) 01:36:04.78 ID:crmz63SA.net
>>975
鈍感なやつには違いが感じられないんだろう

978 :774RR:2023/09/14(木) 07:57:57.69 ID:doQf1f+Q.net
一応ワッチョイ有りはあるのでこれ以上重複しないように
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/

979 :774RR:2023/09/14(木) 12:05:59.54 ID:soCf7ji4.net
CB250R / ジクサー250 実際に乗ってみたけど正直…どっちが好き?

https://youtu.be/c3Mu9xm5wUY

980 :774RR:2023/09/14(木) 12:19:13.52 ID:vfzIwC4d.net
ジクサーでいいんじゃね?タイヤ2本も付いてるしエンジンみたいなのも一応付いてるし

981 :774RR:2023/09/14(木) 12:56:42.60 ID:fDDIKqEp.net
丸いライトが好きかどうかで決めればよろし

982 :774RR:2023/09/14(木) 13:03:13.03 ID:Y1WGHzDh.net
ふーむ、個人的にはかなり違うバイクだと感じてるんだが、誤差程度と感じる人もいるんだね

スロットルをひねると走り出す、マジで
というノリならばまあ大差はないだろうけどw

983 :774RR:2023/09/14(木) 13:07:02.73 ID:bU84WJ8Q.net
足として割り切るならジクサー
楽しみや所有感を求めるならcb250r

984 :774RR:2023/09/14(木) 13:30:13.70 ID:DcSgUht4.net
>>979
・単発・250cc・ネイキッド、とまで条件揃えちゃうともはやルックス以外に差は出にくいよな
俺は見た目で検討の余地なくCB250だが、タンク容量12Lは羨ましい、

985 :774RR:2023/09/14(木) 13:36:35.04 ID:DcSgUht4.net
https://youtu.be/KfILCcN6spg
ちなオススメにあがって来たエビスのオンボ動画だけどノーマルCBだとトミンとかもっと小規模なミニサの方が楽しめるね

986 :774RR:2023/09/14(木) 14:41:18.36 ID:qdorisK8.net
ジクサーはプラグ交換タンク外さなくていいのと油冷でメンテ楽そうな印象
見た目はCBだな

987 :774RR:2023/09/14(木) 14:48:51.23 ID:kFnBXoMJ.net
考えると油冷より軽い水冷って凄いよな

988 :774RR:2023/09/14(木) 15:22:54.52 ID:UqYY45Ys.net
CBってミニサの適正高い方だと思うけど動画あげてる人全然居ないよな

989 :774RR:2023/09/14(木) 15:32:48.35 ID:vunq0hMb.net
セカンドで単気筒のCBRとかまだ使ってんじゃね?
これしか乗らない人はサーキットに持ち込まない傾向なんだろうな

990 :774RR:2023/09/14(木) 15:49:57.64 ID:DcSgUht4.net
ジムカーナだと結構動画あがってるね

991 :774RR:2023/09/14(木) 16:01:42.46 ID:V56KKDLf.net
CBとジクサーのレビュー比較

こちらはホイの人
CB250R
https://youtu.be/t1S2--TfffY?si=S2zDCTDjOKCBkjf2
ジクサーSF250
https://youtu.be/XSmZPgQY_KU?si=2ux5gNvG3Nw31c2O
ホイの人はほぼ自分と同じ感覚で、言ってることがしっくりくる

モトベのおっさん
CB250R(前・後編)
https://youtu.be/pkV_hHiB-4E?si=9K4Utwfo5WQuxgxh
https://youtu.be/5SEotXKYRr4?si=hw6xJnRkvjgIaGCl
他に一週間レビュー動画もあり
ジクサーSF250
https://youtu.be/iswxlO_KFDc?si=Q0FUg-jdX5kzl-fd
ジクサー250
https://youtu.be/a2xGV64NX-o?si=VXiKoDX89SnleL5K
ジクサーはSFと無印でだいぶフィーリングが違うというので両方載せた
ジクサーは個体差があるという話はちらほら聞く

992 :774RR:2023/09/14(木) 16:35:57.32 ID:0tLx8Q3i.net
>>985
ライン取り滅茶苦茶だしコースアウトしてから一気にレコードライン復帰は黒旗レベルの危険行為だろ

993 :774RR:2023/09/14(木) 16:41:13.12 ID:2sBBnToQ.net
ホイの人まねて例のルート走ってみたけど
湯河原パークウェイまだ通行止めなんだな
とりあえず椿ライン下って始点の山翠楼前まで行ってみた
早く1周できるようにならないかな

994 :774RR:2023/09/14(木) 17:29:54.87 ID:DcSgUht4.net
>>992
ラインがふら付くのは初心者あるあるだし変に後続に譲ったりしなきゃまあセーフかな
でも確かにコースオフからノールック復帰はサーキットによってはお説教もんだね

995 :774RR:2023/09/14(木) 20:17:13.25 ID:rd648069.net
サーキットならMC41こそ至高

996 :774RR:2023/09/14(木) 22:42:19.08 ID:qfVl0LQP.net
まーたワッチョイ付けずに立ててるよ
重複がどうとか言ってんのはジクサーバカにしてたりする荒らしだろ

997 :774RR:2023/09/14(木) 22:54:53.85 ID:+pWQyZM+.net
嫌ならワッチョイスレ行けばいいじゃん

998 :774RR:2023/09/14(木) 23:07:59.36 ID:kVac8ezH.net
正論

999 :774RR:2023/09/14(木) 23:51:42.07 ID:ud8/a0yy.net
うめ

1000 :774RR:2023/09/14(木) 23:51:56.78 ID:ud8/a0yy.net
うめめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200