2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part95 【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ):2023/06/20(火) 12:16:42.01 ID:ihsTVdXT0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】 NC750/700XS/インテグラ Part94 【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1672491746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

772 :774RR (ワッチョイ):2023/10/14(土) 12:13:46.33 ID:rZKgMi1g0.net
>>768
80年90年代なんてレーサーレプリカは毎年のようにモデルチェンジしてた

773 :774RR (ワッチョイ):2023/10/14(土) 12:19:14.05 ID:gIz+J5G60.net
で?だから?
いまも同じくらいバイクブームで
そのなかでもNCは売れ筋で
メーカーの看板車種とでも言いたいの?

774 :774RR :2023/10/14(土) 13:55:24.34 ID:Snyp5dIyM.net
NCは
2012年にNC700で登場
2014年に排気量UP、NC750にフルモデルチェンジ
2016年にもスタイリングを一新、フルモデルチェンジ
2018年、2019年にマイナーチェンジ
2021年にフルモデルチェンジ、現行タイプ

ヨーロッパで売れ筋のX-ADVやフォルツァ750ともエンジン共用してて、2、3年毎にモデルチェンジしてるから今年モデルチェンジがきてもおかしくない

775 :774RR :2023/10/14(土) 14:54:59.34 ID:7uXJ1MFJF.net
いやーーNC買って半年。ようやく乗り方わかってきた
どーしても回したいと思うと上手くパワーが感じないが、回さないように走ると意外といいね

776 :774RR :2023/10/14(土) 15:25:54.72 ID:AsUMCfgM0.net
そこが好みの別れるところ
友人は乗って半年パワー不足!って嫌がってた。トルクは低速とわかっていてもどうしても回したくなる

777 :774RR :2023/10/14(土) 18:07:09.46 ID:FB1NTDyz0.net
峠で3速ホールドで走れて楽しい750S最終のMT
立ち上がりでトラクションも感じやすいし全開にできたら俺は結構満足する。スピードも意外と乗るが速すぎない
かなりきついヘアピンは2速にする時もあるけど2速高回転で走る効果は薄いしあまり楽しくないので早めに3速にするかな
>>776
友人は直線路全開でのパワー感が足りないと思ったり4発リッターと比較したんだろうか

778 :774RR (ワッチョイ):2023/10/14(土) 19:39:59.01 ID:Cg6RBEHb0.net
>>767
リットルとガロンは兄弟怪獣だからな

779 :774RR :2023/10/15(日) 03:21:15.39 ID:vS9xLdP+M.net
>>771
そうなったらかなり真面目に乗り換え検討する(GIVIのパニアスターが出るまでは待つけど)な。
ラゲッジボックスの容量な気がするけど。

780 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 08:13:16.44 ID:miSGeTjT0.net
メットイン無くならないとそれ無理じゃね?
で、メットイン無くなったらNCをわざわざ選ばない

781 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 09:31:02.39 ID:A9KoQW+50.net
メットイン無くなるならこのバイクの存在意義無くなるわなw

782 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 09:51:20.66 ID:A7SfzdP/0.net
>>781
大丈夫
重くて回らないバイクが好きな人は一定数居る

783 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 12:07:11.42 ID:miSGeTjT0.net
メットイン無くなったらMT09とかZ900とかに流れるかな?
オートマ限定おじさんはとどまるのか知らんけど

784 :774RR (スフッ):2023/10/15(日) 13:29:44.03 ID:M/7/8ZGdd.net
>>783
メットイン無いならホーネットかトランザルプだな俺は

785 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 16:22:26.08 ID:X+Ub5uNa0.net
>>784
DCT無いならMT07かCL500だな
トランザルプも良いな

786 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 17:14:01.81 ID:bpnlAnTE0.net
DCTじゃなくて、Eクラッチが付くのかな

787 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 17:59:57.72 ID:SldCUL/I0.net
メット入らないのにメットイン

788 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 20:01:05.31 ID:+naaibq90.net
>>780
どうせ今でも63とかのサイズのメットは入らないんだから、ラゲッジボックスを8リットル小さくして、そのぶんタンクに回せば良い。

789 :774RR :2023/10/15(日) 20:53:01.21 ID:SldCUL/I0.net
小さくてもスタビライザー付いてると入らねえ
そんなの付いてない安物ヘルメットは入る

790 :774RR (ワッチョイ):2023/10/15(日) 21:41:58.90 ID:ltOmkn3z0.net
涼しくなってきたしそろそろ乗るかと思って洗車してたら
クラッチワイヤーが切れかけな事に気づいてしまった
交換面倒だし店に丸投げしよっかなぁ

791 :774RR :2023/10/15(日) 22:14:21.03 ID:emIb5xxhd.net
>>786
インカム付けたショウエイの Z7は普通に入ってるけどな
向きを間違えてるんじゃないの?

792 :774RR :2023/10/15(日) 22:14:53.20 ID:emIb5xxhd.net
>>787
インカム付けたショウエイの Z7は普通に入ってるけどな
向きを間違えてるんじゃないの?

793 :774RR (ワッチョイ):2023/10/16(月) 01:15:37.45 ID:O6ORPrc/0.net
IQ1300なのでしょうがない

794 :774RR :2023/10/16(月) 05:10:50.02 ID:92xdZaMdd.net
>>793
ルチ将軍でしたか

795 :774RR (ワッチョイ):2023/10/16(月) 08:16:43.44 ID:3y6282lf0.net
>>790
走行おいくら万km?
古いケーブル終端に新しいケーブルをガムテかなんかで繋いで引っ張れば意外と簡単よ。シリコン吹いたらスルスル
古い水冷バイクの長ーいサイフォンチューブとかそれでやったら簡単やった

796 :774RR (ワッチョイ):2023/10/16(月) 18:14:32.74 ID:8Qb+Wusr0.net
マニュアルってこれ人気ないの?

797 :774RR (ワッチョイ):2023/10/16(月) 19:08:49.30 ID:1X7gIZn10.net
>>774
教習車が出回り始めたタイミングでモデルチェンジはねぇだろ?
併売ならあり得るけど

798 :774RR :2023/10/16(月) 21:36:01.68 ID:aaDV0mmE0.net
>>796
バイクはオートマの方がマイナーだよ(スクーター除く)
クルマ以上にオートマはバカにされる

799 :774RR :2023/10/16(月) 23:47:52.84 ID:qDHB4tVG0.net
車でAT馬鹿にしてるの50以上のジジイだけだぞ

800 :774RR :2023/10/17(火) 00:16:36.85 ID:5NY5dSdp0.net
>>799
50以上のジジイかそれに近い存在しかこのスレにはいないって理解できてる?
NCのスレだぞ???

801 :774RR (スフッ):2023/10/17(火) 06:47:53.68 ID:VaF8Mjmzd.net
>>800
逆じゃね?ジジイになると楽なATとかDCTを求める
NCのスレだぞ?

802 :774RR (ワッチョイ):2023/10/17(火) 07:11:26.13 ID:5NY5dSdp0.net
>>801
逆じゃないじゃん?

803 :774RR (ワッチョイ):2023/10/17(火) 08:28:14.77 ID:p89BgcDG0.net
逆だよ

804 :774RR :2023/10/18(水) 08:36:23.32 ID:IDWzCKJc0.net
おれジジイだけどMT選んだ。
DCTには価格差以上の価値を感じなかったんで。

805 :774RR :2023/10/18(水) 14:37:10.83 ID:J5WE8OW00.net
DCTなんかバイクじゃない!
とか思ってたけど、試乗してみてあまりの出来の良さに感動して気がついたらDCT契約してた。
乗ってみるとホント楽しいよ。

806 :774RR (ワッチョイ):2023/10/18(水) 15:31:10.65 ID:L2Eo/bSu0.net
>>904
同意、1度試乗したら鬼トルクに1、2、3速の繋がりの良さで鬼加速で1発で気に入った。もうDCT搭載モデルからしかバイク選びが出来ない身体になってしもた。

807 :774RR (ワッチョイ):2023/10/18(水) 16:41:16.51 ID:kZr3Ito00.net
クルマと同じで乗るのならオートマが断然楽なのは分かりきってるし
誰もがオートマ選ぶ

でもスポーツカーとかバイクってマニュアルで楽しみたいと思うから
俺はマニュアル以外は選ばない

808 :774RR (ワッチョイ):2023/10/18(水) 19:38:01.23 ID:lR6QE2v60.net
スポーティーの間違いでは

809 :774RR (ワッチョイ):2023/10/18(水) 20:24:15.72 ID:WDzy0npB0.net
まぁ~た変な揚げ足取りが沸いたw

810 :774RR (ワッチョイ):2023/10/18(水) 20:28:22.62 ID:nxHJpKz20.net
バイク板って50を超えたジジイが揚げ足取りしてニヤニヤしている恐怖の板だよな

811 :774RR :2023/10/18(水) 23:58:53.50 ID:nbhulYjW0.net
そこそこダートに突っ込むので、好きに半クラ使えないってだけでDCTは試す気にもならない。
舗装路だけ走るならいいんだろね。

812 :774RR (スフッ):2023/10/19(木) 05:27:28.82 ID:a2PTmbxEd.net
>>809
今まで「変な揚げ足取り」なんていたっけ?

813 :774RR (ワッチョイ):2023/10/19(木) 05:59:16.32 ID:xJB/q6v60.net
BGくんの事だろ

身内でしか通じない略称でマウント取ってくるし
スラスト方向でロックさせてくるし

814 :774RR (スフッ):2023/10/19(木) 08:54:07.73 ID:a2PTmbxEd.net
>>812
バイクは転んで当たり前って言ってた奴か

815 :774RR (ワッチョイ):2023/10/20(金) 06:44:14.05 ID:B1c/fMR70.net
粘着さんがベトベトする

816 :774RR :2023/10/20(金) 07:07:49.84 ID:HS3arv9t0.net
BGくんおはよう

BGってなぁに?

817 :774RR (ワッチョイ):2023/10/20(金) 10:15:34.79 ID:B1c/fMR70.net
別人ですが
ブーイモで見分けられないからって無差別誤爆すんなよ。きもいんだよ

818 :774RR :2023/10/20(金) 10:50:40.36 ID:cloEgCnBd.net
>>817
無差別誤爆とはまた凄く頭悪い言葉だな
さすがBG先輩はすげぇや

819 :774RR (ワッチョイ):2023/10/20(金) 17:30:41.95 ID:B1c/fMR70.net
別人だと言ってるのに粘菌レベルの理解力もなさそうだな
あーべとべとする

820 :774RR (ワッチョイ):2023/10/20(金) 17:32:26.92 ID:TQCPPEq10.net
溢れ出るBG臭

821 :774RR (スフッ):2023/10/20(金) 19:58:37.99 ID:Qj26nU3Gd.net
>>819
別人ということにしといてやるから「無差別誤爆」って何か教えろよ

822 :774RR (ワッチョイ):2023/10/20(金) 20:09:09.89 ID:B1c/fMR70.net
もしかして傷ついた?
ごめんごめん

823 :774RR :2023/10/20(金) 21:28:14.47 ID:400Aeipo0.net
完全に病気なんだかっら触っちゃダメなんだよ
本人は自分のこと言われてるって事に一生気付かないんだから

824 :774RR :2023/10/20(金) 22:19:27.76 ID:RX2C9G560.net
いいから走ってこいよ

825 :774RR :2023/10/20(金) 23:40:24.26 ID:Qj26nU3Gd.net
>>821
無差別だと誤爆じゃないもんな

826 :774RR :2023/10/21(土) 10:30:10.79 ID:YA4Zq4QT0.net
自分から揚げ足取りで粘着しといたくせに粘着されたら別人のふりしてさぁw
言われるのが嫌ならお前もするな

827 :774RR (ワッチョイ):2023/10/21(土) 17:14:51.97 ID:7Z+2AT2x0.net
>>826
別人ですが
ブーイモで見分けられないからって無差別誤爆すんなよ。きもいんだよ

828 :774RR :2023/10/21(土) 18:17:44.40 ID:91l/JQVy0.net
はいはいw

829 :774RR (スフッ):2023/10/22(日) 16:07:04.31 ID:mSNJkCYBd.net
>>828
別人だと言ってるのに粘菌レベルの理解力もなさそうだな
あーべとべとする

830 :774RR (ワッチョイ):2023/10/22(日) 16:31:53.33 ID:NlUljQHH0.net
効いてて草

831 :774RR :2023/10/22(日) 18:21:11.41 ID:P26gB2I/0.net
DCT、複雑そうな機械だけど、普通のMTが2セットと考えればそうでもないかなぁ。
NCが低価格路線を進むならシングルクラッチのe-Clutchに鞍替えすることもありそう。

832 :774RR (ワッチョイ):2023/10/22(日) 22:21:18.10 ID:m2v+EQuA0.net
NC700S乗ってるけど今日ツーリング中にシフトリターンスプリング折れたのか
チェンジペダルがプラプラして戻ってこなくなって2速と3速しか使えなくなって大変だった
シフトが固いなと思ってたけど今思えば故障の前兆だったんだろうな

833 :774RR :2023/10/23(月) 05:00:04.53 ID:Dyt9Wjawa.net
>>831
マニュアルトランスミッションが2つあると凄く重そう
>>832
無事戻ってこれたみたいで良かったね

834 :774RR :2023/10/23(月) 06:54:52.14 ID:hRdcKNId0.net
>>832
大変でしたね
どれくらいの累計走行距離でしょうか

835 :774RR (ワッチョイ):2023/10/23(月) 09:01:19.42 ID:0NmtwZly0.net
>>834
4万キロくらいです
こんな所壊れたの初めてだから混乱しました
サービスマニュアル見たら修理は簡単そうだけどクランクケース開けるのが面倒ですね
シフト硬いなと思ったら予防で交換しといたほうが良いかもですね。遠方でここが破損したら途方にくれます>>833
>>833
低速トルクあるんで2速発進でしのいで200キロの距離走って帰りました

836 :774RR (ワッチョイ):2023/10/23(月) 10:20:37.26 ID:M3cn39ln0.net
うーん、メンテ次第だけどホンダも落ちたのかな
>>832
無事で何よりです。ちなみにオイルは何を入れてたんですか?

837 :774RR :2023/10/23(月) 12:28:38.41 ID:vnwpB8BD0.net
なんでこんな一件しかないような
しかも自己判断のクソライダーの嘘松書き込みで
ホンダが悪いことになるんだ?

業務妨害で通報するわ

838 :774RR :2023/10/23(月) 19:13:30.53 ID:0NmtwZly0.net
>>836
レッドバロンオイルですね
修理もレッドバロンに出したけど乗り換え進められて新型の750XI中古良いなと思た
カッコいいけどヤッパリSのほうが好きかな

839 :774RR (ワッチョイ):2023/10/23(月) 22:32:59.43 ID:M3cn39ln0.net
変なトラブルがないのがホンダのいいところなのにな
BG?
>>838
レッドバロンでしたか。

840 :774RR :2023/10/24(火) 23:33:53.54 ID:aT1i0gGN0.net
o

841 :774RR :2023/10/26(木) 14:47:21.43 ID:29/EV/f3F.net
>>838
俺も世間の人気はさておきSが好き!

842 :774RR:2023/10/27(金) 09:31:56.88 .net
https://youtu.be/xoXGBDzQ07w

843 :774RR :2023/10/28(土) 06:27:49.01 ID:/O8oeLzk0.net
NC750BGって出ないの?

844 :774RR :2023/10/28(土) 06:49:01.77 ID:GTdw20vwM.net
>>843
アクスルを締めすぎるとホイールが回りにくくなるからダメ

845 :774RR (ワッチョイ):2023/10/28(土) 07:39:41.16 ID:m0MfOuhd0.net
ミラーがカウルマウントになったら超嬉しい。

846 :774RR (ワッチョイ):2023/10/28(土) 15:40:57.48 ID:/2RTnugc0.net
俺もSが好きだが風圧や寒さに負けそうになってきた。昔は寒いぐらいが好きだったのに
カウルがあれば。。。あっX

847 :774RR :2023/10/28(土) 18:14:51.60 ID:EDUEwIht0.net
カウルよりでっかいスクリーンだべ

848 :774RR (ワッチョイ):2023/10/28(土) 23:44:05.86 ID:Cu0DPB0g0.net
新車で購入予定ですがさすがにまだ数年はフルモデルチェンジの情報なんてなんてないっすよね?
買った直後にフルモデルチェンジとか泣きそうになるんで一応確認したい

849 :(´・ω・`)ベンリィマン :2023/10/29(日) 08:36:51.91 ID:8bIYPKbXp.net
2021年にフルモデルチェンジしたばかりだから、買ってすぐにフルモデルチェンジというのは考えにくいね
次期型はトランザルプやCB750ホーネットの754ccエンジンになってNC755もしくはNC760になるのかな
750以上になったらフェリー代金が高くなるね
トランザルプは9500回転で91馬力で、そのままの仕様で使われるという事は無いだろう
高回転域をカットして低中速トルク重視のエンジンに仕上げてくるはずだ
EUでは現行と同じく35kw(47.6馬力)までのA2免許対応のモデルと、それ以上の馬力のA免許対応の高馬力モデルの2タイプのエンジンが設定される
日本には高馬力モデルが来るので楽しみに待っていよう

850 :774RR :2023/10/29(日) 09:32:15.57 ID:AGStRTIQ0.net
このスレにコテハンの人が

851 :774RR (スフッ):2023/10/29(日) 10:53:11.87 ID:bJ2AmShId.net
>>849
NCにホーネットやトランザルプのエンジンが積まれることなど絶対にないよ

852 :774RR (ワッチョイ):2023/10/29(日) 11:04:41.83 ID:7T2n2sWS0.net
エンジン変えてメットイン無くなったら誰も買わないしな

853 :774RR :2023/10/29(日) 12:54:34.78 ID:XBWolvpY0.net
せっかくのユニカム高回転の売りをバッサリ切って低中速域とかもうそれそのままFITぶった切りエンジン使っとけよって話なんだけど

854 :774RR (ワッチョイ):2023/10/29(日) 16:14:06.95 ID:FRvdfTCf0.net
今でも装備てんこ盛りだしクルコンさえ付けばいいな。あまり値段が高くなっても嫌だし燃費も劇下がり
もうCB750ホーネットっていうテンコ盛りの名前の軽い機種造ったしーホンダハナホジ

855 :774RR:2023/10/30(月) 08:20:18.30 ID:GLGk6TPr0.net
燃費追うのなら500〜600で作ればよかったけど
変に750もあるとどうしても馬力と装備求めちゃうよなぁ

856 :774RR :2023/10/30(月) 11:47:05.10 ID:l6F7J6CyM.net
>>855
750でも馬力求める人はNC買わない
国産の650以上のバイクでNCより馬力少ないのW800だけなんだから
あとDCT付けて10kg重くなるから500じゃ厳しい

857 :774RR (ワッチョイ):2023/10/30(月) 12:46:19.71 ID:x+QywFur0.net
ヤマハBOLT...は今年で生産終了か。

858 :774RR (ワッチョイ):2023/10/30(月) 15:26:30.70 ID:hdmezdrc0.net
18年式NC750X(MT)から去年トリシティ300に乗り換えた、レンタルバイクで現行NC750X(DCT)乗ったけどやっぱいいなこのバイク
来年あたりにX-ADVかクルコン付いてるレブル1100T(DCT)に乗り換えようか考えてるけどNCにクルコン付いたらNCを今度はDCTで乗りたいね

859 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ):2023/10/30(月) 15:36:38.18 ID:DE0dLHWY0.net
>>851
>>853
私はたまに願望という名の妄想を口走る事がある
物を知らないカッペだと思って許してほしい
>>858
あまり出すことないかもしれないけど、レブル1100は最高速が約160km/hしか出ないようだよ
実用域の加速という点ではNC750Xよりはレブル1100の方が速いが、高速をよく使うなら足枷になることもありそう

860 :774RR:2023/10/30(月) 15:44:08.63 ID:UhQW9rjt0.net
>>859
謝るならコテハン二度と使うな
キメーんだよ

コテハン荒らしがよぉ

861 :774RR (ワッチョイ):2023/10/30(月) 15:53:02.24 ID:hdmezdrc0.net
>>859
最高速より実用トルク重視かな、X-ADVにクルコン付いたら今すぐにでも乗り換える
レブルはパニアとカウルが標準で付いてるし足つきもいいしね、NCならパニア付けてもX-ADVより安そう
今300だから高速疲れるんだよね、スクーターだから快適なんだけどパワー欲しい
銀翼GT600みたいなスクーターもう出ないよなぁ

862 :774RR (ワッチョイ):2023/10/30(月) 18:35:44.04 ID:iM0KIxtU0.net
>>859
レブル160しか出ないって事はなくない?

NC750Xはメーター199張り付くけど
実際どれくらい出るんだろう?

GPSのログだと190は出てるみたいなんだけど・・・

863 :774RR :2023/10/30(月) 19:22:36.18 ID:K7o8IU91d.net
>>862
2021年式のMTだけど、6速でレブリミットあたった時点で200は出てない感じ

下りだったら200超える程度だと思うよ

864 :774RR :2023/10/30(月) 21:13:29.72 ID:U3TWhn1J0.net
1100のエンジンだと排熱も相当らしいし、燃費もガタ落ちだしやっぱりこのエンジンは日本の道路に合ってるんじゃね?

865 :(´・ω・`)ベンリィマン :2023/10/30(月) 21:31:45.26 ID:DE0dLHWY0.net
>>861
実は私はNT1100に乗ってるんだけど、最高速は出したことないけど217km/hらしい
思ったよりNC750Xと差がないね
空力パーツのおかげで高速はかなり快適で、燃料タンクも20Lあるしでレブル1100よりも高速向きだと思う
DCTだから楽だがビジュアルで損してる気もする
>>862
レブル1100はリミッターが付いてるのか、メーター読みで170とか171とかでGPSなら160km/hくらいだよ
色々な国の加速動画見たけど全てそんな感じみたい
実は最高速だけを見たらレブル500と1100は殆ど変わらない

866 :774RR:2023/10/30(月) 21:52:47.86 .net
コテハンきめーんだよカスがよぉ

コテハン荒らしのクソが

867 :774RR (スフッ):2023/10/30(月) 22:16:22.65 ID:tTGwqfmJd.net
>>859
何で160km/hも出るのに高速道路で足枷になるんだろうか?
サーキットのこと?
レブルでそんなとこ走るか?

868 :774RR (ワッチョイ):2023/10/30(月) 22:30:13.24 ID:+pXqcogp0.net
最高速の話をしたら866みたいな自分に酔った正義マンが出てくるよね
そんなに法律が守りたいならPCX160でも乗ってればいいんじゃないの?
1000ccのトヨタパッソの最高速は170km/hと聞いた
つまり、片側1車線の高速でレブル1100がパッソに煽り運転されたらチギれないという事
そんな悲しい事ないでしょ
何のための1100なんだよ

869 :774RR :2023/10/30(月) 23:13:46.03 ID://IliwGw0.net
PCXじゃ新東名の制限速度の120km/h出ないじゃん

870 :774RR (ワッチョイ):2023/10/31(火) 07:26:29.18 ID:6FfzjqvF0.net
>>868
犯罪者がいくら煽ってきたところで
俺はNC750で高速道路80km/h巡航するんで

871 :774RR (ワッチョイ):2023/10/31(火) 07:36:50.33 ID:Lgok/Fdf0.net
>>870
そのガキみたいに飛ばさない落ち着いたメンタルが羨ましい
150で良くね?とも思うけど
ちなみに俺はNCでリッター30km以上いった事が無い

872 :774RR (ワッチョイ):2023/10/31(火) 07:39:25.17 ID:LTD45/2j0.net
煽られ運転じじいも取り締まって欲しいね

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200