2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part39【非ワッチョイ】

1 :774RR (ワントンキン MMfa-0UQS):2023/06/20(火) 21:11:56.91 ID:7vPVFbuRM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part38【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675308715/

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655865672/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part37【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665841082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :774RR :2024/03/06(水) 16:00:33.51 ID:7weCXxet0.net
>>726
ノーマルは実際のグリップがどうこうというよりグリップ感がつかみにくい

732 :774RR (ワッチョイ 3b44-lvv7):2024/03/06(水) 22:37:26.27 ID:D9pv2+1t0.net
「グリップ感がつかみにくい」
敏感なのか鈍感なのかよーわからんで草。

733 :774RR :2024/03/07(木) 00:28:37.79 ID:WJSRkwnia.net
今街グリップ
今度スマスマ2に変えてみるわ

734 :774RR :2024/03/07(木) 01:09:28.78 ID:pCXJ+nDu0.net
ビストロハンバーグマン

735 :774RR :2024/03/07(木) 01:49:50.43 ID:/BGYoYm+0.net
>>732
どんなタイヤはいても違いが感じられないなら
それはそれで幸せなことかもしれないけど
運転センスがないのかもしれないね

736 :774RR :2024/03/07(木) 03:22:39.62 ID:0fCT36r+0.net
実際、タイヤを頻繁に乗り換えるやつなんて少ないとは思うが雨の日最強タイヤって何になるんだ?
やっぱシティグリップなんかな

737 :774RR :2024/03/07(木) 07:20:11.46 ID:9SAFiT8T0.net
ピレリの天使も負けてないぜ

天使GTはウェットでも
膝すりできると云われてるくらい
ウェット性能高い

738 :774RR (ワッチョイ 4f22-lZcZ):2024/03/07(木) 11:01:38.75 ID:0fCT36r+0.net
なるほど、シティグリップかピレリのエンジェルか
半年くらいで交換予定だからどっちかの安い方にしてみるよ

739 :774RR :2024/03/07(木) 11:09:55.17 ID:pgob6AR40.net
シティグリップは今履いてて大体分かったから、次エンジェルにしてみる

740 :774RR :2024/03/08(金) 17:03:14.54 ID:0typa5j3a.net
しかしエンジェルとなw
ワシの様な歳を重ねた者がピレリのエ、エ、エンジェルを⋯等と言えるかの

741 :774RR :2024/03/09(土) 08:21:17.51 ID:16/l1rJK0.net
おじいちゃんその話は前もしたから、結論でてるでしょ

742 :774RR (ワッチョイ 297e-GQp/):2024/03/10(日) 21:58:12.64 ID:+OrtSYPR0.net
10000km到達記念カキコ
新車購入してちょうど2年だから、年間5000か。
もっと乗りたいが、週末しか乗れないしアドレスもあるからこんなもんかな。

743 :774RR :2024/03/11(月) 08:44:56.23 ID:UrXJsz6p0.net
バーグマンで初めてのバイクキャンプしてみた
ボックスもあると、ギアが入る入る
持っていくのを諦める物がかなり少ないし。
ただ大きめな荷物の固定が、あの馬の背状のリアシートに縛るには座りが悪くて苦労した

744 :774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV):2024/03/11(月) 09:49:33.69 ID:YTnGgJS30.net
タンデム用のリアシートの部分は確かにデッドスペースになるんだよなぁ
あそこにシートバックを載せたけど、買ったシートバックが良くなかったのかシートの曲線で安定感なくて取っちゃた

745 :774RR :2024/03/11(月) 12:06:10.99 ID:O+UTwKpN0.net
自分は泊まりツーリングのときは25Lの直方体のリュックにもなるシートバッグをXバンドでシート下とグラブバーに回して固定してる。
座りはよくないけどまぁ落下の心配なく固定はできてる。ただ、シートの開け閉めがめんどいね。

746 :774RR (ワッチョイ 0d2f-VRJu):2024/03/11(月) 16:27:03.08 ID:MbCVxg3t0.net
俺はシートが開くようにシートのみに紐でバッグを固定してる。分かりやすくいうとシートを開ける時バッグごと持ち上げる。

747 :774RR :2024/03/11(月) 17:57:58.66 ID:OBjFdADra.net
そこでR-spaceの可動式キャリアですよ!

748 :774RR :2024/03/11(月) 20:56:04.87 ID:LD6ZeA4K0.net
>>746
俺も。んで外側のベルトをグラブバーにかけると高速でも心配ない。TANAX MOTOFIZZ

749 :774RR (ワッチョイ 0d06-jpM3):2024/03/11(月) 23:25:32.06 ID:TqIsD7Al0.net
以前はクルマはマツダ、バイクはヤマハ派だったんだけど、
この数年で、クルマをジムニーに乗り換え、
セカンドバイクをバンバン200→ハンターカブ→バーグマンに乗り換え。
これが鈴菌ってやつか。
ファーストバイクは今のところヤマハのBOLTなのだが、GSX-8Sがおいでおいでしてる。
あと、ジムニーにe-PO積んでキャンプ行こうかとか・・・やばい。鈴菌やばい。

750 :774RR (ワッチョイ 020f-8f+I):2024/03/12(火) 11:16:19.41 ID:+x5ekmWs0.net
>>745-748
742ですが参考になりました!

751 :774RR :2024/03/12(火) 13:11:10.32 ID:riK8xwiR0.net
>>750
744だがあまり役に立たない情報を書いてしまってすまん。
自分が買ったのはGOLDWINの27009だた。
もう終売だけど後継品はあるんじゃないかな。
メットインが空いてるときは収納できる大きさだといいなと思った。

752 :774RR :2024/03/12(火) 19:57:43.67 ID:iHVbFl0i0.net
スクリプト板嵐が来たので上げとく

753 :774RR (ブーイモ MMa2-6PFP):2024/03/12(火) 20:10:16.06 ID:Si1nBGoOM.net
さらにアゲ

754 :774RR (ワッチョイ 614d-UCxz):2024/03/12(火) 20:35:21.92 ID:6Q333EQI0.net
うひょー

755 :774RR :2024/03/12(火) 20:58:47.35 ID:6Q333EQI0.net
まだだめなんですかねえ

756 :774RR :2024/03/13(水) 22:36:26.25 ID:6ZIg0ttQ0.net
このモデルの後継モデルは出ないですかね

757 :774RR (ワッチョイ 0da5-jpM3):2024/03/14(木) 07:45:30.00 ID:R6hW2z3j0.net
別にバーグマンでなくても鈴菌でなくても良いので、
250と150の中間くらいのスクーターはあって欲しいね。
バーグマン買う前にキムコのKRV180と悩んだんだが、
試乗が全くできなかったのでバーグマンにした。

758 :774RR :2024/03/14(木) 09:04:57.28 ID:G/iFzWoG0.net
多少高くても良いので、ナックルガードとグリヒとシートヒーターが標準装備だったら、今乗っているスウィッシュから乗り換え候補ナンバーワンになるんですけれど

759 :774RR :2024/03/14(木) 09:52:25.60 ID:jMVliqRW0.net
50ccはもう新モデル出ないんでしょ?
スクーターもシート高がどんどん高くなっているし、おじさんおばさんのスクーター乗りも減っていくんじゃね?

足つきと収納力良い200ccスクーターとかホンダとかで出ないかな
排ガス規制で難しいのかな

760 :774RR :2024/03/14(木) 11:34:48.16 ID:fHYzsG9Sd.net
出たよ!だったら買うおじさん
出ても絶対買わないやつ。

761 :774RR :2024/03/14(木) 12:15:26.81 ID:vRNQwqJ90.net
収納力高くて足つき関係ないスクーターがあるやん
ジャイロキャノピーが

762 :774RR (ブーイモ MMa2-6PFP):2024/03/14(木) 13:25:46.37 ID:pO0cRtyFM.net
足つきと収納力ならバグ200でいいじゃんか、まだ買える
なんでホンダに求めるん?
なんでこのスレで言うん?

763 :774RR :2024/03/14(木) 16:23:12.03 ID:OsHtg0iy0.net
おまえの夢とか聞かされてもって奴大杉
宇宙の果てに行けば良いのに

764 :774RR (スフッ Sda2-Wz6i):2024/03/14(木) 18:04:56.01 ID:fHYzsG9Sd.net
アイツなんかあいつなんか~♪

765 :774RR :2024/03/14(木) 18:29:18.85 ID:R6hW2z3j0.net
>>762
カッコ悪いからだと思うよ。
俺もバーグマン買う前にまずは自分の価値観と美的センスを覆すところから始まった。
今となっては全然後悔してないがw

まあ、バーグマンスレのような鈴菌の巣窟と思われるスレでホンダネタは禁句だよなw

766 :774RR :2024/03/14(木) 19:20:31.00 ID:I3uctKs30.net
マジでバグマンの箱つけてる率は異常

767 :774RR :2024/03/14(木) 22:11:11.91 ID:ynP5RZzx0.net
自分はつけてないが、先週末道の駅清川で隣にバーグマン200箱付きが止まってたのでマジマジ見た。
サイドスタンドプレートもついていて、そういうものもあることを知った。

768 :774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV):2024/03/15(金) 03:27:35.51 ID:RljhuWM90.net
サイドスタンドプレートってぬかるみで沈みにくくなるってやつだよな?
キャンプ勢とかで土に止める機会が多い人は使えるんかな

769 :774RR (ワッチョイ 651a-8f+I):2024/03/15(金) 11:58:21.05 ID:8wNaTNy10.net
てめえで金属板溶接すればいいかー

770 :774RR (アウアウウー Sac5-d9VJ):2024/03/15(金) 14:29:19.84 ID:suoD07SKa.net
後輪2輪化でトライクにすると楽やろな

771 :774RR :2024/03/15(金) 17:27:04.39 ID:LFAqpS8W0.net
>>768
そだね。舗装されてない駐車場なんかでも良いらしい。
バーグマン200のオーナーはみんな傾きすぎ問題が緩和されることを期待しているようだが、その面ではあまり効果はないみたい。

772 :774RR :2024/03/15(金) 17:52:55.89 ID:e7FcEB9X0.net
あんまバーグマン関係ないんだが、今日モーターサイクルショー行ってきたよ。
なんかこれと言って特筆すべきネタは無かったなあ。
どっちかと言うと、駐輪場のバイクを見てる方が全然楽しかった。

773 :774RR :2024/03/16(土) 01:11:20.24 ID:UFeO2W9R0.net
>>771
傾きすぎには効果ないか
少し期待したんだが、そんなに厚みがあるもんじゃないからな

社外品の長いサイドスタンドに交換しようかとも思ったけど、下手に長くして安定性なくなっても困るし
なんでバーグマンはあんな傾かなきゃならんのか

774 :774RR :2024/03/16(土) 08:42:15.18 ID:So7ovz1e0.net
タイ事情だと思う

775 :774RR :2024/03/19(火) 09:47:39.89 ID:Jp8ckA010.net
サイドスタンドの下駄を探してみるも
幅広いのは沢山有るけど厚みがあるのは数少ないね
でもってハーレー用の二センチ厚のを付けてみた
写真で比較すると実際マシにはなってるみたいだが
普段使いではあまり変わらん感じ
手強い

776 :774RR :2024/03/19(火) 12:03:41.76 ID:pS2Ld7Nm0.net
車のペダルの、厚みを増すカバーあるだろ
あれをなんとか流用すれば

777 :774RR :2024/03/19(火) 17:17:58.62 ID:MJ9IoOVh0.net
デデーン
>>774
タイキックー

778 :774RR :2024/03/22(金) 01:09:53.43 ID:NteDp3VJa.net
400みたいなスタイルならもう少し売れたかもね

779 :774RR (ワッチョイ 7316-XnSN):2024/03/22(金) 11:12:19.28 ID:ch1byjhf0.net
スカイウェイブですやんあれ。
200はあのコンパクトさとメットインの広さがいいんじゃないか

780 :774RR (ワッチョイ 2943-LHRN):2024/03/22(金) 14:00:14.06 ID:/vsHPQCg0.net
タラレバうぜ

781 :774RR (ワッチョイ 2b9e-pNGW):2024/03/22(金) 17:21:01.95 ID:IHiRjY5a0.net
ニラレバうめ

782 :774RR :2024/03/22(金) 22:37:51.41 ID:T8nEBJP80.net
ニラ肉がいいです

783 :774RR :2024/03/23(土) 09:26:43.57 ID:R0ErfIXJ0.net
スズキのスクーターは同クラス他社製品と比べてどれもメットインスペースが小さい
バーグマンの個性は希少で貴重

784 :774RR :2024/03/23(土) 11:55:07.51 ID:j0FO1vl90.net
バーグマン400のリンク式モノサスの乗り心地が気になる

785 :774RR (ワッチョイ fb18-0rOl):2024/03/23(土) 15:42:48.42 ID:tqS+EKKn0.net
レンタル819で借りたらええ
とにかくシートが良いの一言だな、バックレストの位置に腰がフィットして
体が安定し固定するから運転しやすかった印象

786 :774RR (ワッチョイ 59e3-O+Od):2024/03/24(日) 20:59:51.41 ID:+HAubl5q0.net
探したら借りられる店舗が近場になかった

787 :774RR :2024/03/25(月) 00:55:07.88 ID:78aw40HI0.net
借りられる店舗まで200で行けばいいじゃない

788 :774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od):2024/03/25(月) 17:12:52.88 ID:0BzANE2c0.net
50kmはあるからなかなかハードになるな

789 :774RR (ワッチョイ 0114-1SHE):2024/03/25(月) 17:20:49.76 ID:IexBBpbq0.net
わいは足つき&取り回し確認だけに30kmかけて行ったで

790 :774RR (エムゾネ FFb2-9e1N):2024/03/25(月) 17:33:33.20 ID:R0y3032ZF.net
あたしは初めてバーグマン跨いだのは購入後

791 :774RR :2024/03/25(月) 19:09:19.42 ID:qZTRxa4zM.net
200の話だけど、自分が買った当時は今みたいにそこら中で走ってなかったし店にも置いてなかったから唯一見れるのはネットの動画と写真だけ

そんな状況だったんで試乗車置いてる直近の県外のバイク屋まで往復230kmの距離を6時間かけて赴いたわけだが、今では良い思い出

792 :774RR :2024/03/25(月) 21:25:38.10 ID:7CelHonDa.net
>>788
そうか?
まる一日借りて
200はレンタル屋に預けとくから
可能な限り色々走ってみればええのに
ワイが昔借りたときは都心の下道と首都高と東名高速と箱根のワインディングと
色々走ったりしたで

793 :774RR :2024/03/25(月) 23:16:24.18 ID:t9xUvumy0.net
試乗で片道50kmとか全然余裕かな。(当方田舎もんだけど)
どんなバイクでも買う前に絶対一度は乗っておいた方が良いよ。絶対後悔する。
出来れば金払ってでもレンタルで、長距離は走った方が良いね。
試乗すらできない車種はきっぱりと諦める。

794 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 12:04:10.80 ID:wwnRKJZA0.net
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ

795 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 12:17:05.11 ID:wwnRKJZA0.net
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ

796 :774RR :2024/03/26(火) 13:39:25.69 ID:1XrObRCi0.net
IP晒して困ることある?

797 :774RR :2024/03/26(火) 14:48:11.21 ID:LtSq81OD0.net
大事な事ですねわかります

798 :774RR :2024/03/26(火) 15:36:03.76 ID:kzxKSbldM.net
IP知られて困るような奴は書き込まなきゃいんじゃね?

799 :774RR :2024/03/26(火) 18:21:01.64 ID:aiA4zNyI0.net
よく分かんないけどIP見て素人が何か分かるの?

800 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 19:44:54.73 ID:wwnRKJZA0.net
前にIPアドレスを検索されて会社名が出ていた書き込みを見た
会社からの書き込みでなくても何県何市に住んでるとかも出る事がある
そんなスレに書き込みしたいと思う?

801 :774RR (ブーイモ MMad-R9HH):2024/03/26(火) 19:58:30.28 ID:Olf7MfcUM.net
だから匿名主義のおまえは書き込みせんでええよ

802 :774RR :2024/03/26(火) 20:20:49.60 ID:aiA4zNyI0.net
私埼玉県所沢市だけどそれぐらい知れてもどうって事ない。
グレーのリアボックス付き2019年式乗ってるよ。
https://i.imgur.com/GE8N5my.jpeg

803 :774RR :2024/03/26(火) 20:30:48.05 ID:hEA82H+4a.net
>>800
別に困った事はないな

804 :774RR :2024/03/26(火) 20:31:06.46 ID:NJ0NQ4230.net
バーグマン400は全長が18cmくらい、車重が50kgプラスになるんだよな。
もうちょい小さく軽ければ良いんだが。

半年で2500kmくらいしか走ってないけどバグ200のオイル交換した。
交換直後は体感でわかるくらいエンジンが軽く回るね。

805 :774RR :2024/03/26(火) 20:56:34.94 ID:0jPFLkjaH.net
>>800
会社から書き込むなよ……

806 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/26(火) 21:14:48.10 ID:qAqLFlj6p.net
ちょうど2車を比較した記事があったので貼っておく
https://bike-news.jp/post/171599
実際に乗り比べてみると400の方がスリムに感じるよ
ちなみに私は限界集落のカッペ野郎なので、レンタルバイク屋が250km離れてた
片っ端からスズキ系のバイク屋に電話をかけて試乗できるか聞いて、20件くらい電話をかけてやっと試乗に漕ぎつけた
半日も貸してくれたバイク屋さんに感謝してる
さすがに全長の長さと重さは違うけど、とてつもなく重いというわけでもないしシート高も200ほどではないにせよ低目だから扱いやすいよ
でもキャラが全然違う
200は回してパワーを稼ぎだすスクーターで、400は回さなくても楽なスクーターだから必ずしも上位互換という訳ではない気がする
ブン回す楽しみという点では200の方が上回ってる
400はスペックだけ見ると400にしては非力に思えるが、6300回転で29馬力と上をバッサリ捨てて実用域に振ってあるので全域トルクフルになってる
200の最終型の18馬力は6300回転だと約14馬力くらいなので6300回転時には約2倍の馬力がある
更に200が6000回転で最大トルクを発揮するのに対して、400は4900回転で2倍以上の最大トルクを発揮する
ただ、下から扱いやすい性格の弊害か最高速は伸びない
140半ばくらい
シートは背もたれがメッチャ良い
乗り心地も走行安定性も良くて疲れにくい

807 :774RR :2024/03/26(火) 21:19:42.37 ID:pvjGi1uyd.net
よし、3年後にまだ売ってるなら400に乗り換えよう

808 :774RR :2024/03/26(火) 21:22:38.43 ID:p3ub49GG0.net
バーグマンというか、ユーザーの少ないバイクや車のスレは比較的荒れない。
人気車種だと酷いもんです。
普段すれ違うとヤエーとかするのに、匿名掲示板だとここまで本性表すのかとw

809 :774RR :2024/03/27(水) 00:45:12.17 ID:ufK2ViFr0.net
200と400の乗り比べはyoutuberのgoren3の動画が分りやすい。
200はべた褒めで400はつまらんとの事。Ⅴスト650乗りの人。

810 :774RR :2024/03/27(水) 03:08:43.65 ID:GRttBkSD0.net
停車時に足滑らせてバランス崩すことない?
なまじシートが低いから足つく位置が自然と前方になって
それがたまたま砂が浮いている場所とかだとズルッと滑って時々焦る

811 :774RR :2024/03/27(水) 05:36:24.16 ID:nNSQeA700.net
わかる

812 :774RR :2024/03/27(水) 07:22:41.04 ID:dWOdOdSK0.net
>>810
これに限った事じゃないね。低いからこける事は少ないかな。あせるけど

813 :774RR (ブーイモ MMad-R9HH):2024/03/27(水) 09:08:29.46 ID:CLQ7KPdyM.net
>>800
なるほど、IP付きで立てなかったね

151 774RR (ワッチョイ 129c-Zto7) 2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc

814 :774RR :2024/03/27(水) 18:08:41.76 ID:/q/wM/M+0.net
>>813
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね

815 :774RR :2024/03/27(水) 22:16:14.88 ID:/q/wM/M+0.net
>>813
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね

816 :774RR (ワッチョイ 92fd-+Dom):2024/03/28(木) 01:08:45.61 ID:ne/7cbEt0.net
>>810
それで以前、世界一ゆっ~~~くり立ちごけしたw
ゆっくりすぎてバイク無傷w

817 :774RR :2024/03/28(木) 07:09:37.09 ID:dPuunjmfM.net
火病って4時間空けてまで連投
真の発達だったのか、クワバラクワバラ

818 :774RR (アウアウウー Sacd-B6Kk):2024/03/28(木) 09:15:08.40 ID:43sO465ca.net
5chかアプリか知らんけど投稿したのにコメント残ってるときあると
「投稿出来なかったんだ」と勘違いしてもう一度書込みボタン押して結果的に連投はあるあるだ~ね

819 :774RR (ワッチョイ 75be-VtrB):2024/03/28(木) 10:04:22.52 ID:j0T37sBo0.net
数秒なら分かるけど4時間はねーわな。

820 :774RR (ワッチョイ 717e-NIsD):2024/03/28(木) 12:07:56.89 ID:qNkggou60.net
>>810
そうなりそうなことはあるね。
自分は前方に傾斜してる場所でセンスタで停めて下車したときにセンスタが外れ、支えきれなくてコカしてしまい、カウルに少し傷が入った(泣)

あと、スズキのフロアボードカットは位置がおかしい。足付く位置よりも前のほうがカットされててさ。
その位置に脚が来る体格ならフロアボードカットはそもそもいらんと思うわ。
アドレス110も全く同じなので、開発しているやつの脚が長いと思われる。

821 :774RR :2024/03/28(木) 16:41:14.80 ID:UxygXTp50.net
傷ごときなんだよ。使ってたら傷ぐらい付くだろ当たり前
傷付くのが嫌なら部屋の中で飾っとけよ思うわ

822 :774RR :2024/03/28(木) 17:39:22.13 ID:qNkggou60.net
ま、そう思って乗ってるわ。
フレームが曲がったとかじゃないし。
バーグまんさん、本当に旅バイクとして優秀だわ。
土曜日は天気いいみたいだから300kmくらい乗りたい。

823 :774RR :2024/03/28(木) 22:34:06.60 ID:GwRa0FOQ0.net
傷くらいでメソメソすんな。
俺なんか今日、GIVIのリヤキャリアつけるために
リヤカウルに直径2センチの穴をあけたゾw

824 :774RR :2024/03/29(金) 00:06:23.21 ID:2isDrgTH0.net
俺なんかタイヤ交換で前後の黒ホイールのそこら中にキズ付けまくりだぞ。
だってホイールカバー付けるとやりにくいからさ。もう恥ずかしくて
ショップには持って行きにくいわw

825 :774RR :2024/03/29(金) 00:57:24.93 ID:EnfrGPZ80.net
これからの季節、日向でお猫様がシートに乗った日には…

826 :774RR :2024/03/29(金) 01:55:52.82 ID:PbBMXgBw0.net
最初カバーしていたけど、半年で雨ざらしだわ
ちょっとした買い物でも使うからいちいちカバーして外すの面倒になった

827 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 09:38:06.23 ID:OPwhmTL5p.net
前はサイクルハウス使ってた
https://nan-ei.net/cycle-house/
今は使用頻度が多い2輪は納屋に置いて、たまに走るのは馬小屋に置いてる

828 :774RR (ワッチョイ 6e7d-+Dom):2024/03/29(金) 11:32:57.26 ID:a3UiKuGI0.net
サラッと凄い事言うなw
馬小屋?はい?馬居るの?

829 :774RR :2024/03/29(金) 17:05:38.79 ID:vaSohx0V0.net
今は青空ガレージだけど昔は室内保管でもカバー掛けてたので
カバーするのが習慣になってる
屋外であれ室内であれバイクをきれいに維持するには
カバーかけるのが一番簡単かも

830 :774RR :2024/03/29(金) 19:43:22.48 ID:mMg1deC40.net
俺も以前、コミネのモーターサイクルドーム使ってたけど、
ロングツーリングで何日も空けているときに台風が来て風で吹っ飛んでないか心配しまくってた。
バイク置いてあるときはバイクが重しになって大丈夫なんだけどね。
てことでカバーに戻したんだけど、最近の雨続き+低温でバイクが一気に錆びた。
ググったら「バイクカバーは二重にすべき」と書いてあったんだけど、本当に対策になるのかな?

831 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 22:49:35.96 ID:OPwhmTL5p.net
>>828
2年前まで竹千代という馬がいたが、星になってからは物置として使われていた
20年くらい前までは6頭の馬がいたので6頭分のスペースがある
そこに2台を置いてる
他の2台分は友達に貸してて1台分はバイクウェアなどのバイク用品を置いてるので残り1台分しか空いてない
バーグマン400が納車されたら置く予定

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200