2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part39【非ワッチョイ】

768 :774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV):2024/03/15(金) 03:27:35.51 ID:RljhuWM90.net
サイドスタンドプレートってぬかるみで沈みにくくなるってやつだよな?
キャンプ勢とかで土に止める機会が多い人は使えるんかな

769 :774RR (ワッチョイ 651a-8f+I):2024/03/15(金) 11:58:21.05 ID:8wNaTNy10.net
てめえで金属板溶接すればいいかー

770 :774RR (アウアウウー Sac5-d9VJ):2024/03/15(金) 14:29:19.84 ID:suoD07SKa.net
後輪2輪化でトライクにすると楽やろな

771 :774RR :2024/03/15(金) 17:27:04.39 ID:LFAqpS8W0.net
>>768
そだね。舗装されてない駐車場なんかでも良いらしい。
バーグマン200のオーナーはみんな傾きすぎ問題が緩和されることを期待しているようだが、その面ではあまり効果はないみたい。

772 :774RR :2024/03/15(金) 17:52:55.89 ID:e7FcEB9X0.net
あんまバーグマン関係ないんだが、今日モーターサイクルショー行ってきたよ。
なんかこれと言って特筆すべきネタは無かったなあ。
どっちかと言うと、駐輪場のバイクを見てる方が全然楽しかった。

773 :774RR :2024/03/16(土) 01:11:20.24 ID:UFeO2W9R0.net
>>771
傾きすぎには効果ないか
少し期待したんだが、そんなに厚みがあるもんじゃないからな

社外品の長いサイドスタンドに交換しようかとも思ったけど、下手に長くして安定性なくなっても困るし
なんでバーグマンはあんな傾かなきゃならんのか

774 :774RR :2024/03/16(土) 08:42:15.18 ID:So7ovz1e0.net
タイ事情だと思う

775 :774RR :2024/03/19(火) 09:47:39.89 ID:Jp8ckA010.net
サイドスタンドの下駄を探してみるも
幅広いのは沢山有るけど厚みがあるのは数少ないね
でもってハーレー用の二センチ厚のを付けてみた
写真で比較すると実際マシにはなってるみたいだが
普段使いではあまり変わらん感じ
手強い

776 :774RR :2024/03/19(火) 12:03:41.76 ID:pS2Ld7Nm0.net
車のペダルの、厚みを増すカバーあるだろ
あれをなんとか流用すれば

777 :774RR :2024/03/19(火) 17:17:58.62 ID:MJ9IoOVh0.net
デデーン
>>774
タイキックー

778 :774RR :2024/03/22(金) 01:09:53.43 ID:NteDp3VJa.net
400みたいなスタイルならもう少し売れたかもね

779 :774RR (ワッチョイ 7316-XnSN):2024/03/22(金) 11:12:19.28 ID:ch1byjhf0.net
スカイウェイブですやんあれ。
200はあのコンパクトさとメットインの広さがいいんじゃないか

780 :774RR (ワッチョイ 2943-LHRN):2024/03/22(金) 14:00:14.06 ID:/vsHPQCg0.net
タラレバうぜ

781 :774RR (ワッチョイ 2b9e-pNGW):2024/03/22(金) 17:21:01.95 ID:IHiRjY5a0.net
ニラレバうめ

782 :774RR :2024/03/22(金) 22:37:51.41 ID:T8nEBJP80.net
ニラ肉がいいです

783 :774RR :2024/03/23(土) 09:26:43.57 ID:R0ErfIXJ0.net
スズキのスクーターは同クラス他社製品と比べてどれもメットインスペースが小さい
バーグマンの個性は希少で貴重

784 :774RR :2024/03/23(土) 11:55:07.51 ID:j0FO1vl90.net
バーグマン400のリンク式モノサスの乗り心地が気になる

785 :774RR (ワッチョイ fb18-0rOl):2024/03/23(土) 15:42:48.42 ID:tqS+EKKn0.net
レンタル819で借りたらええ
とにかくシートが良いの一言だな、バックレストの位置に腰がフィットして
体が安定し固定するから運転しやすかった印象

786 :774RR (ワッチョイ 59e3-O+Od):2024/03/24(日) 20:59:51.41 ID:+HAubl5q0.net
探したら借りられる店舗が近場になかった

787 :774RR :2024/03/25(月) 00:55:07.88 ID:78aw40HI0.net
借りられる店舗まで200で行けばいいじゃない

788 :774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od):2024/03/25(月) 17:12:52.88 ID:0BzANE2c0.net
50kmはあるからなかなかハードになるな

789 :774RR (ワッチョイ 0114-1SHE):2024/03/25(月) 17:20:49.76 ID:IexBBpbq0.net
わいは足つき&取り回し確認だけに30kmかけて行ったで

790 :774RR (エムゾネ FFb2-9e1N):2024/03/25(月) 17:33:33.20 ID:R0y3032ZF.net
あたしは初めてバーグマン跨いだのは購入後

791 :774RR :2024/03/25(月) 19:09:19.42 ID:qZTRxa4zM.net
200の話だけど、自分が買った当時は今みたいにそこら中で走ってなかったし店にも置いてなかったから唯一見れるのはネットの動画と写真だけ

そんな状況だったんで試乗車置いてる直近の県外のバイク屋まで往復230kmの距離を6時間かけて赴いたわけだが、今では良い思い出

792 :774RR :2024/03/25(月) 21:25:38.10 ID:7CelHonDa.net
>>788
そうか?
まる一日借りて
200はレンタル屋に預けとくから
可能な限り色々走ってみればええのに
ワイが昔借りたときは都心の下道と首都高と東名高速と箱根のワインディングと
色々走ったりしたで

793 :774RR :2024/03/25(月) 23:16:24.18 ID:t9xUvumy0.net
試乗で片道50kmとか全然余裕かな。(当方田舎もんだけど)
どんなバイクでも買う前に絶対一度は乗っておいた方が良いよ。絶対後悔する。
出来れば金払ってでもレンタルで、長距離は走った方が良いね。
試乗すらできない車種はきっぱりと諦める。

794 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 12:04:10.80 ID:wwnRKJZA0.net
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ

795 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 12:17:05.11 ID:wwnRKJZA0.net
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ

796 :774RR :2024/03/26(火) 13:39:25.69 ID:1XrObRCi0.net
IP晒して困ることある?

797 :774RR :2024/03/26(火) 14:48:11.21 ID:LtSq81OD0.net
大事な事ですねわかります

798 :774RR :2024/03/26(火) 15:36:03.76 ID:kzxKSbldM.net
IP知られて困るような奴は書き込まなきゃいんじゃね?

799 :774RR :2024/03/26(火) 18:21:01.64 ID:aiA4zNyI0.net
よく分かんないけどIP見て素人が何か分かるの?

800 :774RR (ワッチョイ 129c-Zto7):2024/03/26(火) 19:44:54.73 ID:wwnRKJZA0.net
前にIPアドレスを検索されて会社名が出ていた書き込みを見た
会社からの書き込みでなくても何県何市に住んでるとかも出る事がある
そんなスレに書き込みしたいと思う?

801 :774RR (ブーイモ MMad-R9HH):2024/03/26(火) 19:58:30.28 ID:Olf7MfcUM.net
だから匿名主義のおまえは書き込みせんでええよ

802 :774RR :2024/03/26(火) 20:20:49.60 ID:aiA4zNyI0.net
私埼玉県所沢市だけどそれぐらい知れてもどうって事ない。
グレーのリアボックス付き2019年式乗ってるよ。
https://i.imgur.com/GE8N5my.jpeg

803 :774RR :2024/03/26(火) 20:30:48.05 ID:hEA82H+4a.net
>>800
別に困った事はないな

804 :774RR :2024/03/26(火) 20:31:06.46 ID:NJ0NQ4230.net
バーグマン400は全長が18cmくらい、車重が50kgプラスになるんだよな。
もうちょい小さく軽ければ良いんだが。

半年で2500kmくらいしか走ってないけどバグ200のオイル交換した。
交換直後は体感でわかるくらいエンジンが軽く回るね。

805 :774RR :2024/03/26(火) 20:56:34.94 ID:0jPFLkjaH.net
>>800
会社から書き込むなよ……

806 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/26(火) 21:14:48.10 ID:qAqLFlj6p.net
ちょうど2車を比較した記事があったので貼っておく
https://bike-news.jp/post/171599
実際に乗り比べてみると400の方がスリムに感じるよ
ちなみに私は限界集落のカッペ野郎なので、レンタルバイク屋が250km離れてた
片っ端からスズキ系のバイク屋に電話をかけて試乗できるか聞いて、20件くらい電話をかけてやっと試乗に漕ぎつけた
半日も貸してくれたバイク屋さんに感謝してる
さすがに全長の長さと重さは違うけど、とてつもなく重いというわけでもないしシート高も200ほどではないにせよ低目だから扱いやすいよ
でもキャラが全然違う
200は回してパワーを稼ぎだすスクーターで、400は回さなくても楽なスクーターだから必ずしも上位互換という訳ではない気がする
ブン回す楽しみという点では200の方が上回ってる
400はスペックだけ見ると400にしては非力に思えるが、6300回転で29馬力と上をバッサリ捨てて実用域に振ってあるので全域トルクフルになってる
200の最終型の18馬力は6300回転だと約14馬力くらいなので6300回転時には約2倍の馬力がある
更に200が6000回転で最大トルクを発揮するのに対して、400は4900回転で2倍以上の最大トルクを発揮する
ただ、下から扱いやすい性格の弊害か最高速は伸びない
140半ばくらい
シートは背もたれがメッチャ良い
乗り心地も走行安定性も良くて疲れにくい

807 :774RR :2024/03/26(火) 21:19:42.37 ID:pvjGi1uyd.net
よし、3年後にまだ売ってるなら400に乗り換えよう

808 :774RR :2024/03/26(火) 21:22:38.43 ID:p3ub49GG0.net
バーグマンというか、ユーザーの少ないバイクや車のスレは比較的荒れない。
人気車種だと酷いもんです。
普段すれ違うとヤエーとかするのに、匿名掲示板だとここまで本性表すのかとw

809 :774RR :2024/03/27(水) 00:45:12.17 ID:ufK2ViFr0.net
200と400の乗り比べはyoutuberのgoren3の動画が分りやすい。
200はべた褒めで400はつまらんとの事。Ⅴスト650乗りの人。

810 :774RR :2024/03/27(水) 03:08:43.65 ID:GRttBkSD0.net
停車時に足滑らせてバランス崩すことない?
なまじシートが低いから足つく位置が自然と前方になって
それがたまたま砂が浮いている場所とかだとズルッと滑って時々焦る

811 :774RR :2024/03/27(水) 05:36:24.16 ID:nNSQeA700.net
わかる

812 :774RR :2024/03/27(水) 07:22:41.04 ID:dWOdOdSK0.net
>>810
これに限った事じゃないね。低いからこける事は少ないかな。あせるけど

813 :774RR (ブーイモ MMad-R9HH):2024/03/27(水) 09:08:29.46 ID:CLQ7KPdyM.net
>>800
なるほど、IP付きで立てなかったね

151 774RR (ワッチョイ 129c-Zto7) 2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc

814 :774RR :2024/03/27(水) 18:08:41.76 ID:/q/wM/M+0.net
>>813
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね

815 :774RR :2024/03/27(水) 22:16:14.88 ID:/q/wM/M+0.net
>>813
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね

816 :774RR (ワッチョイ 92fd-+Dom):2024/03/28(木) 01:08:45.61 ID:ne/7cbEt0.net
>>810
それで以前、世界一ゆっ~~~くり立ちごけしたw
ゆっくりすぎてバイク無傷w

817 :774RR :2024/03/28(木) 07:09:37.09 ID:dPuunjmfM.net
火病って4時間空けてまで連投
真の発達だったのか、クワバラクワバラ

818 :774RR (アウアウウー Sacd-B6Kk):2024/03/28(木) 09:15:08.40 ID:43sO465ca.net
5chかアプリか知らんけど投稿したのにコメント残ってるときあると
「投稿出来なかったんだ」と勘違いしてもう一度書込みボタン押して結果的に連投はあるあるだ~ね

819 :774RR (ワッチョイ 75be-VtrB):2024/03/28(木) 10:04:22.52 ID:j0T37sBo0.net
数秒なら分かるけど4時間はねーわな。

820 :774RR (ワッチョイ 717e-NIsD):2024/03/28(木) 12:07:56.89 ID:qNkggou60.net
>>810
そうなりそうなことはあるね。
自分は前方に傾斜してる場所でセンスタで停めて下車したときにセンスタが外れ、支えきれなくてコカしてしまい、カウルに少し傷が入った(泣)

あと、スズキのフロアボードカットは位置がおかしい。足付く位置よりも前のほうがカットされててさ。
その位置に脚が来る体格ならフロアボードカットはそもそもいらんと思うわ。
アドレス110も全く同じなので、開発しているやつの脚が長いと思われる。

821 :774RR :2024/03/28(木) 16:41:14.80 ID:UxygXTp50.net
傷ごときなんだよ。使ってたら傷ぐらい付くだろ当たり前
傷付くのが嫌なら部屋の中で飾っとけよ思うわ

822 :774RR :2024/03/28(木) 17:39:22.13 ID:qNkggou60.net
ま、そう思って乗ってるわ。
フレームが曲がったとかじゃないし。
バーグまんさん、本当に旅バイクとして優秀だわ。
土曜日は天気いいみたいだから300kmくらい乗りたい。

823 :774RR :2024/03/28(木) 22:34:06.60 ID:GwRa0FOQ0.net
傷くらいでメソメソすんな。
俺なんか今日、GIVIのリヤキャリアつけるために
リヤカウルに直径2センチの穴をあけたゾw

824 :774RR :2024/03/29(金) 00:06:23.21 ID:2isDrgTH0.net
俺なんかタイヤ交換で前後の黒ホイールのそこら中にキズ付けまくりだぞ。
だってホイールカバー付けるとやりにくいからさ。もう恥ずかしくて
ショップには持って行きにくいわw

825 :774RR :2024/03/29(金) 00:57:24.93 ID:EnfrGPZ80.net
これからの季節、日向でお猫様がシートに乗った日には…

826 :774RR :2024/03/29(金) 01:55:52.82 ID:PbBMXgBw0.net
最初カバーしていたけど、半年で雨ざらしだわ
ちょっとした買い物でも使うからいちいちカバーして外すの面倒になった

827 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 09:38:06.23 ID:OPwhmTL5p.net
前はサイクルハウス使ってた
https://nan-ei.net/cycle-house/
今は使用頻度が多い2輪は納屋に置いて、たまに走るのは馬小屋に置いてる

828 :774RR (ワッチョイ 6e7d-+Dom):2024/03/29(金) 11:32:57.26 ID:a3UiKuGI0.net
サラッと凄い事言うなw
馬小屋?はい?馬居るの?

829 :774RR :2024/03/29(金) 17:05:38.79 ID:vaSohx0V0.net
今は青空ガレージだけど昔は室内保管でもカバー掛けてたので
カバーするのが習慣になってる
屋外であれ室内であれバイクをきれいに維持するには
カバーかけるのが一番簡単かも

830 :774RR :2024/03/29(金) 19:43:22.48 ID:mMg1deC40.net
俺も以前、コミネのモーターサイクルドーム使ってたけど、
ロングツーリングで何日も空けているときに台風が来て風で吹っ飛んでないか心配しまくってた。
バイク置いてあるときはバイクが重しになって大丈夫なんだけどね。
てことでカバーに戻したんだけど、最近の雨続き+低温でバイクが一気に錆びた。
ググったら「バイクカバーは二重にすべき」と書いてあったんだけど、本当に対策になるのかな?

831 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/03/29(金) 22:49:35.96 ID:OPwhmTL5p.net
>>828
2年前まで竹千代という馬がいたが、星になってからは物置として使われていた
20年くらい前までは6頭の馬がいたので6頭分のスペースがある
そこに2台を置いてる
他の2台分は友達に貸してて1台分はバイクウェアなどのバイク用品を置いてるので残り1台分しか空いてない
バーグマン400が納車されたら置く予定

832 :774RR :2024/03/29(金) 22:54:28.03 ID:K8eK4p+4a.net
ピレリエンジェルは何処で付けてもらえるんや??
用品店で見かけないんやが

833 :774RR :2024/03/29(金) 23:09:56.63 ID:84klBkJfF.net
>>832
店員に言いなよ
用品店なら取り寄せてくれるぞ

834 :774RR :2024/03/29(金) 23:32:00.82 ID:S9OLgMvr0.net
MCSのシートカバーだけやってる
2年も使えばゴムがへたるけど2000円だしいいやと思ってる
樹脂部の劣化は定期的にスプレーで

835 :774RR :2024/03/30(土) 00:28:09.70 ID:reJ7+iYma.net
>>833
ほんまか?
明日ちょっと行ってくるわ

836 :774RR :2024/03/30(土) 08:28:17.02 ID:xN4ZPzRn0.net
>>830
まともなカバーなら二重にする必要は無いと思うけどね
湿気やすい環境なら尚更でさ
自分はバーグマンにしてからはデイトナとかFRJのカバー使ってるけど
風抜きもしっかり機能してて湿気がこもるようなこともないみたい

837 :774RR :2024/03/30(土) 11:10:39.89 ID:GgJsKJga0.net
>>831
ツーリングがてら、お前んとこに遊びに行きたいw

838 :774RR :2024/03/30(土) 20:22:54.49 ID:4lb40/Lf0.net
ポジションランプをPIAAのx7362(T10 100lm 1.2W 極性あり)に交換した。
昼間は元の電球よりは明るいな、くらいの印象だったが、夜見たらめちゃくちゃ明るかった。
これ以上明るいのはマズいという明るさ。
カウルを外さず交換したところ、一度電球がカウルの下の方に落ちてどこへ行ったかわからなくなって焦ったけど回収できた(汗

839 :774RR :2024/03/31(日) 10:35:22.80 ID:OT0YhnCy0.net
>>831
あなたは、お母さんの事を「神」と呼んでいるイケメン兄弟のどちらかですか?

840 :774RR :2024/04/01(月) 19:12:50.90 ID:Hp8F5tZI0.net
LEDランプを常時両目点灯にするためにH4バルブを加工してる人いるよね。
ちょっとやってみたいなとも思うのだが、あれって難易度どれくらいなんだろう。
配線は楽勝だけど、バルブ自体の形状加工がネックかなと思ってる。
837のようにポジションランプをLEDにして、ヘッドライトは普通にH7のLEDに交換程度で諦めるかな。

841 :774RR :2024/04/01(月) 20:28:09.87 ID:lMN0z3Iv0.net
やったけどハイ側(右)のレンズのカットラインがハイだから、どんなに光軸調整で調整してもどこ照らしてる分からなくなる。今は両目LEDだけど同時点灯では無い。だけど充分明るい。ハイビームなんて突き刺すような明るさ。小細工で右のハイ側にポジションとは別のT10球を入れてる。なんちゃって両目点灯を狙ってw 流石に昼間だと片目に見えるけど、夜は両目点灯に辛うじてみえるw因みにポジションランプはブルーでなんちゃって用のT10はホワイト球。

842 :774RR :2024/04/02(火) 00:25:06.77 ID:/+cEDGWu0.net
>>840
純粋に明るさが欲しいだけなら、HiLo切り替え付きのフォグランプオススメ。
市街地では迷惑だからLoも使ってないが、夜の山間部や峠では明るくてテンション上がる

843 :774RR :2024/04/02(火) 00:33:02.05 ID:ask23JOI0.net
俺もそれ付けてる。フロントフェンダーの止めネジを使って両側に。イカリングだけは常時点灯。

844 :774RR :2024/04/02(火) 01:04:00.97 ID:F1tM4aVYa.net
えーあれ完全に異物感あって嫌やなあw

845 :774RR :2024/04/02(火) 11:59:47.75 ID:4hmrr9n30.net
>>842
ワインディングだと進行方向照らしてくれないもんね。型番貼ってくれると有難い。

846 :774RR :2024/04/02(火) 13:06:54.74 ID:6RanAAzf0.net
>>845

Kaedear(カエディア) バイク LED プロジェクター フォグ ランプ 補助 ライト 汎用 30W×2灯 ホワイト 6000K
てので検索してみて

カットライン出てるから市街地でも使える気がするがね
照射範囲が左右方向へも広がるので、視界も広がる

847 :774RR (ワッチョイ 1b52-WL02):2024/04/02(火) 16:08:43.99 ID:rnl6aNxh0.net
>>846
ありがとう

848 :839 :2024/04/02(火) 20:12:46.20 ID:TMx4JKzP0.net
色々参考になったわ。ありがとう。
明るさは特に求めてないので、LEDバルブへの交換程度にしとくわー。

849 :774RR :2024/04/03(水) 20:17:40.77 ID:qw2Ivx5MM.net
スズキがこのエンジンでもっとコンパクトなスクーター作ってくれたら直ぐに乗り換えるのにねえ

850 :774RR :2024/04/03(水) 22:19:31.40 ID:4n/ikVtva.net
ケツがデカ過ぎる
荷室の向きを90度回転させたら
同じだけ積めて長尺物も更に長めを入れられるようになるのに
見た目はスリムになるんよ

あとタイヤは前後1インチずつ上げたほうがいい
何ならモノショックで

要はバグ400ぽくしてくれよとゆいたいw

851 :774RR :2024/04/03(水) 23:00:29.41 ID:LiIbBMN30.net
400買えば良いんだよ
色々あって200はあの形な訳でさ
実際荷室の容量は400の方が大きいはず
それでも200の形状の方が便利だし
ケツがでかくて困ることもないでしょ

852 :774RR :2024/04/03(水) 23:40:45.18 ID:S04I0jysd.net
そんなに不細工には見えないんだけどな
所有者フィルターかかってんのかな

853 :774RR :2024/04/03(水) 23:59:30.29 ID:bivejcg10.net
夢遊病患者のたわごとスクリプト

854 :774RR :2024/04/03(水) 23:59:50.02 ID:rX33QAFn0.net
近所のバイクの量販店に先月末まで10台以上新車があったから
「夏のボーナスで買おう」と思って今日店舗のサイトを見たら全部完売していたでござる…
頭金だけでも入れておけば良かった(後悔)

855 :774RR :2024/04/04(木) 08:45:00.45 ID:VYtwjp5cM.net
走るザブトンみてえじゃん
もっと横幅スリムだったら売れてたよ
スズキとした事が消費者ニーズを忘れるとはどうしたことか

856 :774RR :2024/04/04(木) 09:28:23.12 ID:njXfb+hS0.net
走るザブトンはロータスヨーロッパ

857 :774RR :2024/04/04(木) 09:48:18.77 ID:3Hyt8PegM.net
もうバカスクブームも去ったことだし、こいつをコンパクトスクに生まれ変わらせてもらいたい

858 :774RR :2024/04/04(木) 10:00:43.42 ID:lqJrU6Ue0.net
走るオマルのPCXよりましだろう。

859 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/04(木) 12:15:41.96 ID:MCJzxYoqa.net
>>851
その結果が生産終了よ?
やっぱ今時のスタイリッシュなデザインにしないと厳しいんよ

860 :774RR (ワッチョイ 1b4f-8DDC):2024/04/04(木) 12:44:12.51 ID:scwEmXAb0.net
売り上げどうこうの前に排ガス規制未対応

861 :774RR :2024/04/04(木) 12:54:19.91 ID:MCJzxYoqa.net
排ガス対応させて生き残らせてるライバルと
生産終了するバグ
この違いよ

862 :774RR :2024/04/04(木) 15:38:38.08 ID:Pe2QG7iZa.net
兎に角スリムに
メットインスペースなんかメット1個分でもいい
シートもお一人様用の短く細い物にして空いた半分にリヤボ載せられるようにすればいい
ギャーッ!てくらいに小さくまとめてほしい
人生すべて小さくまとめて生きてる人が乗れるような小さくコンパクトでミニでスリムで兎に角小さく…ハァハァ

863 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/04(木) 16:47:16.93 ID:MCJzxYoqa.net
>>862
つ アドレスV125

864 :774RR (アウアウクー MM81-x6he):2024/04/04(木) 17:58:02.85 ID:453tjf3BM.net
圧縮率を上げろォォ!

865 :774RR :2024/04/04(木) 18:39:56.19 ID:jyTzABg50.net
確かにカッコ悪いけど、その分デザインとか流行とかを割り切って
実用性の良さに全集中出来るんだと思うんだよね。
使い倒してナンボ。磨り減るまで使い切る。

866 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/04(木) 19:14:16.32 ID:WtBy2fZmp.net
むしろバーグマン200の良さというのはプリケツによる後ろ姿であって、あのプリケツがあるからこそ後ろから見た時の車格を上げている
昔のビッグスクーターを受け継ぐ古き良きプリケツ
今の欧州チックなビッグスクーターには実現できない重低音鳴らしてそうな古き良きスタイルに、コンパクトさをプラスしたのがバーグマン200なんだ

867 :774RR :2024/04/04(木) 20:02:09.31 ID:6DNY36jad.net
イタルジェットのドラッグスター200買えば?
メットイン?知らねぇよ
な硬派なスクーターだぞ

868 :774RR :2024/04/04(木) 21:11:15.43 ID:QfjsMMIo0.net
プリケツ大往生

869 :774RR :2024/04/04(木) 21:29:16.20 ID:Hi0arlN6a.net
>>867
盗まれそうじゃん

870 :774RR :2024/04/04(木) 21:40:12.94 ID:lf3Yobjn0.net
ハロゲンだけど車体価格の割にリフレクター綺麗なんだよな

871 :774RR :2024/04/04(木) 23:09:16.36 ID:P0On2xuw0.net
こうなったら買うとかこんなとこに書くって阿呆でしかない。

872 :774RR :2024/04/05(金) 00:02:20.21 ID:y9hj6Wq6M.net
反省を促し次に繋げるために書いてんだろ
アホはおめえだ

873 :774RR :2024/04/05(金) 07:21:01.62 ID:rVoauj1i0.net
ここはメーカーの人間読んでないとして、
例えば価格.comとか、ウェビックとかバイクブロスとかみんカラの
オーナーレビューって読んでたりするのかな?
メーカー開発担当の人居たら教えて。居ないと思うけど。

874 :774RR :2024/04/05(金) 08:34:32.15 ID:bco2lMk00.net
生産終了かつ便所の落書きなんて見ていないだろうな

見ているなら是非
250ccクラス
大きなメットイン
低シート高
の同コンセプトを今の200が壊れる前に頑張って作って欲しいけどな
排ガス規制でエンジン大きくしないとならないんだろうけど、最近のビグスク紛いはどれもシート高いんよ
ビグスクは足ベッタリがいい

875 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/05(金) 09:01:21.76 ID:YOmc6q5ip.net
>>874
ボディはスリムでフロントタイヤ大きいけど、シート高低めの最後の生き残りがバーグマン400かも
他のメーカーがリア14インチにするところを13に留めているのが効いてる
これでインドネシアでバーグマン250を売ることになれば希望はある
インドネシアは去年、623万7000台のバイク販売台数を誇る巨大市場だが250以上は60%の贅沢勢がかかるので富裕層しか買えない
400はヨーロッパで売ってるから採算が取れるが、250はインドネシア抜きで日本だけでは無理だ
インドネシアでのスズキのシェアは高くないが、インドネシア人の平均身長は166cmらしくシート高が低めのバーグマン400のボディを使った250が出れば人気になるのではないかと思ってる

876 :(´・ω・`)ベンリィマン :2024/04/05(金) 09:03:41.84 ID:YOmc6q5ip.net
>>875
この平均身長は男性のね
女性の平均身長は154cmで総合的な平均身長は158cmになってる

877 :774RR :2024/04/05(金) 10:53:41.15 ID:X/MYvc9h0.net
5chでマーケティング笑 阿呆すぎる

878 :774RR :2024/04/05(金) 11:08:19.88 ID:waouCBfc0.net
>>877
揚げ足とるしか能が無い阿保よりもマシじゃね?

879 :774RR :2024/04/05(金) 13:01:41.42 ID:/t1jAt5U0.net
何か、この少しスレ荒れがちなのね
真剣に購入検討しているので情報収集のためにROMったり、書き込みしているけれど非難される対象になるとは思わなかった

880 :774RR :2024/04/05(金) 13:42:28.25 ID:/e2vw9qa0.net
>>879>>854か?
いつ非難されたの?
軽二輪スレは大体こんなもんだよ
気にすんな!

881 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/05(金) 19:36:26.28 ID:Uw5SsqVYa.net
>>873
メイン市場の意見しか見ないから

882 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/05(金) 19:36:57.27 ID:Uw5SsqVYa.net
>>874
それスカブ

883 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/05(金) 19:38:09.21 ID:Uw5SsqVYa.net
>>879
スルーすればええやん

884 :774RR :2024/04/06(土) 01:53:54.53 ID:DmL41huH0.net
>>882
スカイウェイブ250いいよなー
バーグマン200と本当に迷った
ただ長く乗りたかったから新車購入考えたらバーグマンになった
下駄バイクとして通勤含めて乗り潰しているから、あと5年くらいでボロが来たときにこういうバイクはもう新車じゃないだろうなと

欧州もEVにネガティブになっている感じだし、排ガス規制なんて緩和されんかな

885 :774RR :2024/04/06(土) 03:42:06.11 ID:gK5QM9nk0.net
始めて店先でバーグマンストリート見たけどやっぱり買いたいという感情は湧かなかったな
実車見たら良く思えるかもとちょっとだけ期待してたんだけどな

886 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/06(土) 04:57:13.11 ID:ddbPF5poa.net
バグストとバグ200とハグ400は
完全に別物やからね

887 :774RR :2024/04/06(土) 08:26:05.38 ID:cIAtddrM0.net
バーグマン200スレは全然荒れてない方。
人気車種のスレだと、自分以外は全員敵のような輩が一定数居て、
少しでも自分の考えと合わないとすぐ口論になり
その繰り返しで1000レスがあっという間に終了するw

888 :774RR :2024/04/06(土) 14:48:35.59 ID:ddbPF5poa.net
ここはくたびれたオッサンのオアシズ

889 :774RR (エムゾネ FF43-ulvG):2024/04/06(土) 15:54:59.70 ID:HVEFPfiEF.net
>>884
俺もフォルツァと悩んで新車価格安いバーグマンにしたよ
でも荷物たくさん乗るし通勤で大満足だ

890 :774RR (アウアウウー Sae9-uEEL):2024/04/06(土) 16:02:15.37 ID:ddbPF5poa.net
最初はの⋯ただ歳重ねると機敏すぎるハンバーグに疲れを感じる様になるんじゃ

891 :774RR (エムゾネ FF43-ulvG):2024/04/06(土) 19:58:20.82 ID:4E6Tgn64F.net
バーグマンってシート下のスペースに水抜きの穴が無いよね
この前の大雨で締まりが悪くて開いたままだったら水浸したった

穴くらい開けてくれ
閉めるのが甘くなる時あるんだし

892 :774RR (アウアウクー MM81-x6he):2024/04/06(土) 19:58:42.06 ID:UNUctqrgM.net
車体全体の圧縮率をあげろおおお!!

893 :774RR :2024/04/06(土) 21:14:50.13 ID:/NK5zZ2i0.net
新車で買って割と早いうちにメットインのライトが外れてどっか奥の方で光ってる
特に困ることは無い

894 :774RR :2024/04/06(土) 21:49:35.20 ID:geAw2Pn80.net
結局
最初サイドブレーキかけたまま走って
まだ信じないジェイクじゃない。

895 :774RR :2024/04/06(土) 21:53:20.20 ID:A5PF8p1h0.net
あれ?まだ観れるん?アムロか!?

896 :774RR :2024/04/06(土) 22:08:39.65 ID:isSaGdcV0.net
そろそろ監視銘柄から医薬品が上客として狙えるは氷河期くらいしかないな
見識が狭い。
たぶん
睡眠時無呼吸症候群だったよ

897 :774RR :2024/04/06(土) 22:18:53.15 ID:yankcOxH0.net
アウトや
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことか
そんなん出来ないので

898 :774RR (ワッチョイ 2bea-xksL):2024/04/06(土) 22:37:43.31 ID:kKmww6tH0.net
>>344
又さん録音されてるのにお船はつおいのね

899 :774RR (ワッチョイ 23d9-3ZxS):2024/04/06(土) 22:57:21.99 ID:UMMVBbAP0.net
一人でやらせるって
ロマサガはソシャゲ化案の定爆死という共通項目まである
すげえデブだと思う

900 :774RR :2024/04/06(土) 23:13:09.69 ID:YQbfF/tS0.net
人生プラマイゼロだから誰かをバカに合わせて遊んでやっててヘルシーで好きなんだよ

901 :774RR :2024/04/07(日) 00:07:03.75 ID:aBTVB1Lw0.net
トリドールうぜえ
はよ下げろや

902 :774RR :2024/04/07(日) 00:14:17.63 ID:6AJjzF770.net
プレミアが1回目2回目共に坂道が優勝したから許したるわと謎の上から目線ではわからんけど)

903 :774RR :2024/04/07(日) 00:14:56.94 ID:48WErCmd0.net
完璧なんだけどな

904 :774RR :2024/04/07(日) 00:20:09.36 ID:GSYxhViP0.net
夢母だのが含みスレ民
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712377481/

905 :774RR:2024/04/07(日) 08:06:35.86 ID:8Uth6cpM0.net
ここにもスクリプトが…

906 :774RR (ワッチョイ 7b73-out8):2024/04/07(日) 14:53:24.92 ID:HjO3wPDu0.net
バイク板の方は落ち着いてきたから、2週間程度我慢しよう
5ch全体でスクリプトが溢れていてるけれど、2ch時代と違って運営側は何も対策しないので耐えるしかない

907 :774RR :2024/04/07(日) 18:15:45.23 ID:WXFN56zm0.net
ようやくこのスレも900超えたかと思ったら、
スクリプトで10スレくらい稼いでて草。
1スレ約1年か。だんだん長くなっていくのかね。
頑張れ鈴菌。

908 :774RR :2024/04/07(日) 18:16:44.49 ID:WXFN56zm0.net
×10スレ
◎10レス

909 :774RR (ワッチョイ fb53-aQbW):2024/04/07(日) 23:19:24.34 ID:49/yaoR80.net
暖かくなってきたから
燃費が良くなってきた

910 :774RR (ワッチョイ af72-lBRV):2024/04/09(火) 11:05:31.17 ID:KOncgyLN0.net
屋外保管してるのだが強風でバイクが倒れたと妻から連絡来た
妻では引き起こせないし帰るまで倒れたままだな
台風の時は気をつけてサイドスタンドにしていのだが油断したぜ
どこか壊れていなければ良いが
帰りたい憂鬱だ

911 :774RR (スフッ Sd02-Dwlm):2024/04/09(火) 11:24:14.00 ID:V0yTtgSDd.net
前に転倒したときに
前カウルが削れ
駆動系のカバー削れ
センタースタンド下部削れ
バーエンド何故か無傷
ペーパーで研いて色塗って終わり修理
な程度だから大丈夫かと

912 :774RR (ワッチョイ a334-2dWe):2024/04/09(火) 11:44:09.29 ID:kqNa/nLL0.net
バーグマンじゃないけど、お隣さんのビッグバイクが、サイドスタンドだったがやはり台風で反対側へ倒れた
今は台風が来る前に、サイドスタンドと反対側のクランクケースに、高さ調整式の床束をかましてらっしゃる
それ以来転倒はしてないみたい

913 :774RR :2024/04/09(火) 12:00:06.68 ID:wuhk5rqJa.net
バーグマンは外装品の取り付けがシンプルな代わりに
ぶつけたりすると色々道連れで割れたりするからね⋯

914 :774RR :2024/04/09(火) 12:10:15.56 ID:wuhk5rqJa.net
うちはバイクは屋根付きの屋外駐輪場やけど
酷い台風のときは屋内駐車場に移動させてる
勝手にw

915 :774RR :2024/04/09(火) 12:42:41.84 ID:KOncgyLN0.net
カウル割れんのかいな!
左側へ倒れたらしいから
バーエンドとミラー
下手すりゃハンドルバーが変形したかも位は最低限覚悟してたがな
やっぱカウルにも影響あるのか
まずはガソリン漏れが心配だが妻によれば大丈夫そうだとのこと
.....でも一旦帰るか

916 :774RR :2024/04/09(火) 13:08:35.58 ID:yAcbJL5e0.net
めっちゃ傾くのに倒れるってちょっとしんじられない。何mくらいの風速なんだろ。バイクカバーがあおりくらっちゃったかな。

917 :774RR :2024/04/09(火) 13:58:30.60 ID:KOncgyLN0.net
今帰って来てバイク起こしたとこ
妻が送ってきた画像で確認はしていたが
実際見事にこけている光景を見て凹んだ
まだ雨が降っているのでカバー掛けたまま起こしたが
ぱっと見ガソリンは漏れてないようだ
中を確認する勇気が無い
明日晴れるらしいので明日の朝確認することにした

>>916
いや普段はセンスタで駐車してるのよ
台風予報が出たときはサイドで壁側に押しつけるようにしているのだけどね
ホント今日は油断したわ

918 :774RR :2024/04/09(火) 17:09:09.27 ID:KOncgyLN0.net
雨が上がったらまだ勢いの残る風のおかげでカバーが半ば乾いていた
そうなると我慢できずに確認したくなるというもの
カバーをはいで玄関前まで運んできたが奇跡かと思うほど損傷が無い
どうやらナックルガードと純正ミラーが良い仕事をしてくれた模様
バーエンドさえも無傷でハンドルにも歪み無し
マジかと思ってよく見たらやっぱりフロントカウルの横に擦り傷発見
横から見てフットレストの上側「く」の時のあたりを中心に30cm位の長さでキズを確認
ショックだったが本当にそこだけのようで割れなかっただけマシかと思うことにした
確認も兼ねてカー用品店まで走行してレタッチペンを買ってきた
レジのお兄さんが同情してくれた
その人は強風の日に所有する三台のバイクがドミノ倒しになったそうだ
兄さんに良いことがありますように

919 :774RR (ワッチョイ 6243-eugd):2024/04/09(火) 19:35:52.75 ID:WfNrdiMG0.net
強風の時は必ずサイドスタンド 教訓ですね。
>>918 詳細にありがとう。気を付けるわぁ

920 :774RR :2024/04/09(火) 22:10:46.50 ID:HJaCC6lz0.net
>>914
> 酷い台風のときは屋内駐車場に移動させてる
> 勝手にw

風に押されて勝手に移動、、、じゃないよね?

921 ::2024/04/09(火) 22:46:22.46 ID:LW/mQxt60.net
バグ200(&アド110)乗りのPCX150の感想。

バグを修理点検に出してるときに代車を出してくれると言うので借りたその足でプチツーに行ってみた。
2014年式のレンタル落ち台車でかなりくたびれてたからその分は割り引かないといかんけど。

●腰が痛くなる。1日ツーリングは無理
 ・上体がほぼ垂直のライポジ
 ・シート硬い、ケツがあたる面積狭い

●100km/h出すと不安感あり
 ・タイヤ細い
 ・車体軽い
 ・パワー足りない
 ・シールドない

●動きはいいけどつまらん
 ・アクセルひねるとすぐにクラッチつながるので出足がよい
 ・中間加速は悪くないがアクセルひねってもバグのように回転数が上がらないので爽快感なし

●その他
 ・脚にも風がバンバン当たる。小柄な車体/カウルで足元が広いから?
 ・キーでハンドルロックかけるたびにキーシャッター閉まるのがウザい
 ・ウインカーはホーンより下だけど慣れる。指を伸ばす位置はそれほど下ではない
 ・ホーンボタンが大きいのは良い。バグは咄嗟のときには鳴らせる気がしない

922 ::2024/04/09(火) 22:54:58.69 ID:LW/mQxt60.net
ということでバグ200の優秀さを実感した次第。
150~160ccクラスは高速は走れるだけとよく言われるのもよくわかった。
このクラスの50cc差はデカいね。
某モトブロガーがバグ400を評して「つまんねーよ」と言ってたが、PCXの加速時のエンジンの回り方もたぶんそんな感じ。アド110のほうが楽しいわ。
ライポジが自分にはまったく合わないのでPCXを買う可能祭はゼロだけど。

じっくり乗ってみないとわからんもんだね。

923 :774RR :2024/04/10(水) 00:54:16.08 ID:8WCnugqz0.net
多分、都心部に住んでる人はPCX150あたりが最強なんだと思う。
郊外、田舎に住んでいて、通勤で信号のない国道やバイパスで片道数十キロとか
走る人はバアグマンが最強なんだろうと。
メーター読みで平均時速60-80kくらいがメインの人ね。
逆に時速30-40kあたりだともう駆動系がガリガリ言って不快でしかない。

924 :774RR :2024/04/10(水) 00:55:17.27 ID:A7LLTHdk0.net
PCX勢が一々シグナルダッシュで張り合って来るのがウザいわ
こちとらエコランプ見ながらスムーズに加速してるだけだっつの

925 :774RR :2024/04/10(水) 02:01:13.54 ID:KLhcHUh80.net
バーグマンの加速早くて普通に発進してもPCXなんておいてける感じじゃね?
バーグマンの加速はストレスなくて快適

926 :774RR :2024/04/10(水) 02:59:02.08 ID:ZIjehMZja.net
PCXは150と160が別モノやろ?
タイヤなんて160と言うより現行型にモデルチェンジしたときに125と一緒に太くなったし
個人的には現行型の160に興味ある⋯買わないけどw

927 :774RR :2024/04/10(水) 03:01:39.49 ID:ZIjehMZja.net
>>925
現行フォルツァよりPCX160のが街中は速いよ
出だしでリードされて80キロくらいまで追いつけない
ユーチューバーが競争してたよ

928 :774RR :2024/04/10(水) 11:31:47.11 ID:9MYnuh3X0.net
PCXはインチ大きくて重心も上の方でパタパタ寝かせる系だけど、ステアリングが低いのが違和感

929 :774RR :2024/04/10(水) 14:15:32.11 ID://IVRFUY0.net
今年も恒例のすり抜け摘発パフォーマンスやってんな
普段からやれよとは思うがそんな暇じゃないか

930 :774RR :2024/04/10(水) 14:46:38.59 ID:VLUPAt7O0.net
すり抜けも結局、実線を跨ぐとか、左側追い越しとか、そう言う派手なことしなきゃ捕まえられないしな

931 :774RR :2024/04/10(水) 21:23:32.72 ID:qOHK/Iz10.net
鬼キャン爆音マフラーの車とパトカーが並んでたけど特に何もなくて失望した
あれが許されるなら正真正銘車検やる意味ないわ
車検だけ通して違法改造でもするか〜

932 :774RR (ワッチョイ e2fd-2dWe):2024/04/12(金) 00:40:12.02 ID:UV4JgKA20.net
このバイクでキャンプしよてみようと、荷物詰めてみたがあらためてすげえなと思った。
メットインに、コールマンツーリングドームLxが横にピッタリ入るなんて。空きスペースにチェアもテーブルも入ったし、前側の変な隙間にもカッパが入った。
リヤキャリアやボックスにテントやら入れると、どうしても操縦性が犠牲になるから、
重たいこれらがメットインに入るのは助かる
バーグマンさいこー

933 :774RR :2024/04/12(金) 02:04:16.28 ID:Ogiwa58R0.net
人は見た目に表れるってホントです

934 :774RR :2024/04/12(金) 10:56:19.08 ID:YbmzWhbe0.net
2Lペットでも4,5本入ってこれほどシート高が低くて乗りやすいのはバーグマン200くらいだからな
街乗りで頻繁に信号に引っ掛かるところだと足ベタ着きとそうじゃないのの疲労感は段違いだし、高速乗っても安定感あるオールラウンダー

今満足しているけど、何年後かに壊れたら乗り換えなきゃいけないのが本当に嫌

935 :774RR :2024/04/12(金) 11:02:08.19 ID:dX+/kAiF0.net
北海道一周した時テントもシュラフもキャンプ用具全てメットインに入って、他の荷物はリアボックスと大き目のリュックで事足りて、キャンプ場である人に、見た目そんなに軽装で3週間も周るのかってびっくりされたな。

936 :774RR :2024/04/12(金) 11:20:45.61 ID:XKorsLbEd.net
消耗部品以外で壊れるのって何だろ

937 :774RR :2024/04/12(金) 11:29:48.52 ID:340mcD0tM.net
こんなザブトンみたいな横幅のスクーターは要らないんだよ

938 :774RR :2024/04/12(金) 12:14:29.55 ID:mWKMkIBE0.net
座布団シートはバーグマン200くらいなもんだろ
どうぞ他の買ってくださいなって話だな

939 :774RR :2024/04/12(金) 12:42:26.14 ID:yBkLp2jX0.net
変な座布団もってる奴w

940 :774RR :2024/04/12(金) 14:37:12.81 ID:60So+9Do0.net
山田くんがバーグマン200をかついできた

941 :774RR :2024/04/12(金) 15:47:24.57 ID:VNd1YaqMd.net
それって褒め言葉だよね…

942 :774RR :2024/04/12(金) 16:23:19.09 ID:ULzmdKt8a.net
まぁなんせ車輪付きのキャリーバッグが入ったしw
空港までバグで行って
駐車場入れたらキャリー引っ張り出して飛行機に乗るって感じ

943 :774RR (ワッチョイ e718-2dWe):2024/04/12(金) 18:20:40.86 ID:SbRRhTTx0.net
>>942
マジかすけえなこのバイクw

944 :774RR :2024/04/12(金) 20:08:32.09 ID:dWFAM2n6d.net
スケベ椅子もメットイン出来た

945 :774RR :2024/04/12(金) 21:52:26.51 ID:hSaVD49S0.net
936のような「こんなバイク要らない」とか言ってる奴は絶対自分がどんなバイクに乗ってるのか言わない。
普段他人のやること成すこと叩いてる奴は、自分が叩かれるのが嫌なので絶対に素性を明かさない。
そもそもこんな過疎スレにきてわざわざ書き込んでる時点で興味あるんだろうなw

946 :774RR :2024/04/12(金) 22:55:03.92 ID:Ogiwa58R0.net
オリエンタル工業出身の彼女もメットインスペースに入ったよ
さすがバグ200や

947 :774RR :2024/04/13(土) 00:14:46.03 ID:QBgZO6Vd0.net
長いポンプ式の空気入れも入るしな。

948 :774RR :2024/04/13(土) 00:58:02.77 ID:0moyDdIE0.net
正直に唯一無二だよな
座布団って言われるくらいのシートだけどすり抜け出来ないほど車幅があるわけじゃないから、ある程度すり抜けも出来るし
スズキは同コンセプトのバイクを今後も作って欲しいんだが

949 :774RR :2024/04/13(土) 10:48:28.69 ID:8RMsSQJU0.net
ほんとそれ。スズキさんにはバグ200のコンセプトを今後も踏襲してほしい。この唯一無二の何でも屋スクーターが便利過ぎる。
走れる、運べる、疲れにくいを両立させてくれたデザイナー、設計さんさんには感謝を捧げたい。

950 :774RR :2024/04/13(土) 11:07:01.50 ID:4fOqwfk80.net
他メーカーよりスズキはカタログ落ちしてから惜しいと思うバイク多いな

951 :774RR :2024/04/13(土) 15:26:17.44 ID:l6AdqxHF0.net
現行フォルツァをレンタルしたらバーグマン200に余裕で入っているボストンバックが入らなかった
フォルツァは容量大きくても深さが無いので入れれるもの限られるな

952 :774RR :2024/04/13(土) 15:31:34.26 ID:C0bxWaBx0.net
なのにあんなシート高高いのかよ。

953 :774RR :2024/04/13(土) 15:36:47.29 ID:+HuKsDS2a.net
>>950
ごく少数から熱烈な支持を受けているって事?

954 :774RR :2024/04/13(土) 15:38:28.88 ID:+HuKsDS2a.net
>>952
バーグマン200はRタイヤ12インチ
現行フォルツァはRタイヤ14インチ
やから仕方無いね

955 :774RR :2024/04/13(土) 16:19:40.29 ID:0moyDdIE0.net
母指球が着けば運転には支障ないっていうけど、長い信号待ちとか頻繁に足着くときはベタ着きどころか軽く膝が曲がるくらいのが楽だけど、最近のバイクはどれもシート高いんだよな

かと言ってアメリカンなんかは乗りたくないし

956 :774RR :2024/04/13(土) 16:27:05.51 ID:+HuKsDS2a.net
食わず嫌い王やな
1度くらい乗ってミソ

957 :774RR :2024/04/13(土) 20:21:16.70 ID:ZD0Q57MU0.net
むかーし ジェンマとか言う極低スクーターがあったな

958 :774RR (アウアウウー Sa1b-cvYF):2024/04/15(月) 01:49:12.33 ID:JByVJw+za.net
あれこそ変態の極みやったなw

959 :774RR (ワッチョイ 977b-AQvT):2024/04/15(月) 10:14:07.74 ID:ywlefK6L0.net
https://youtu.be/8W1tdlN4OKA?si=fi6T_PtHihv9XiGk
とにかく積載出来ない希望は捨てるwwww

960 :774RR :2024/04/15(月) 10:40:56.34 ID:X1pPEvmi0.net
ピーキーすぎてお前にゃ無理なバイクにちょっと似てる気がする

961 :774RR :2024/04/15(月) 12:04:07.91 ID:ywlefK6L0.net
実際ジェンマをベースにレプリカ作ってる人が居たよな

962 :774RR :2024/04/15(月) 14:29:46.17 ID:z2u6wK7X0.net
スタートダッシュに優れるビッグスクーターランキングってのがネット記事にあったがバグ200が1位だった
うちの子そんなに速かったのか

963 :774RR :2024/04/15(月) 19:31:19.73 ID:BJfgfr9Y0.net
バアグマンは猛ダッシュ強いんだけどガソリンバカ喰いするんだよね。
だから街中ばっかりで使ってると30km/Lすら危うい。
逆に高速巡行だと燃費計で42km/Lとか表示されたりする。

極端なんだよw

964 :774RR :2024/04/15(月) 20:23:56.07 ID:L+F4dhvO0.net
通勤(10km20分)だけで使ってたら燃費計25km/L前後だったよ 多少ハッピーだとしても大型かよと言いたくなる
高速乗ると35km/Lくらいは出てた

965 ::2024/04/15(月) 21:54:58.61 ID:r8ARHhy/0.net
ロンツーだと燃費計で40km/Lを示すときもあるけど、満タン法だと購入時からの通算で35だな。
満タン法もメーター表示が正しいことが前提になってるけど。
街中でストップ&ゴーばかりだと確かに30切りそうだね。

966 :774RR :2024/04/15(月) 22:43:39.85 ID:NA6XA1/M0.net
80までの加速はPCX160の方が早いんだよな。

967 :774RR :2024/04/15(月) 22:46:54.37 ID:NA6XA1/M0.net
だけどスカブ650乗りの人がバグ200試乗してこれのが50までの加速早い気がするとか言ってて、んなわけ無いだろ、ど思った。

968 :774RR :2024/04/15(月) 22:48:51.01 ID:1oojsX2S0.net
最終型でほぼ三年乗ってるけど
街乗りで25km/Lがコンスタント
満タン法での計測で燃費計より常に2kmマイナスで一定

969 ::2024/04/15(月) 23:18:11.69 ID:r8ARHhy/0.net
>>966
この前PCXに乗って思ったが、クラッチがすぐに繋がるようにしてよーいドンしたらバグのほうが早いんじゃないかな。

970 :774RR :2024/04/15(月) 23:44:28.07 ID:kS9Fpr6t0.net
運転手の体重による
ドングリの背比べ
フォルツァVS  PCX160
https://www.youtube.com/watch?v=KTDE3ED5gis

971 :774RR (ワッチョイ b7e3-CD9S):2024/04/16(火) 08:50:48.43 ID:ls02Yxr80.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2461509/

972 :774RR (ワッチョイ 7f22-gjQo):2024/04/16(火) 09:01:22.44 ID:y5seLwT50.net
バーグマン200買う前に試乗レビュー見まくって、どのYouTuberだが忘れたけど下道で初手アクセル全開60kmまで引っ張るのにかかる時間を計測検証しているのがあったな
自分がPCXと迷っていたから覚えているけど少なくともPCX160よりは加速時間は短かったはず

とりあえずバーグマン200の加速は満足している

973 :774RR :2024/04/16(火) 13:46:30.63 ID:Md9xEpUO0.net
80超えたら 相手にならんよw

974 :774RR :2024/04/16(火) 13:50:42.90 ID:Md9xEpUO0.net
>>967
スカブ650は結構 速いよ
知合が乗ってたけど こっちklx250 加速は大して変わらん
んで メーター読み180出る たぶん同じw180近く出るTmaxと比べるとスカブの方が速い もっと速いならXADVだと思うわ

975 :774RR :2024/04/16(火) 14:49:41.29 ID:4r3ehVXK0.net
スクーターで180とか怖くないの?

976 :774RR :2024/04/16(火) 15:47:39.03 ID:GfRhyu3/0.net
klx250が180出る?んなわけ無いだろw

977 :774RR :2024/04/16(火) 16:34:26.10 ID:Rg4ZN8jYa.net
L4でメーター読み155GPSで140
L7以降はそこまで出ない

978 :774RR :2024/04/16(火) 17:00:39.32 ID:H7Dex/fuF.net
バーグマン200で高速道路を快適に走れるのはメーター読み120㌔までかと

979 :774RR :2024/04/16(火) 17:59:00.95 ID:GfRhyu3/0.net
L9だけどメーター読み140が限界だな。

980 :774RR :2024/04/16(火) 19:14:43.87 ID:xBgmcKQO0.net
👮‍♂みんなすごいね!

981 :774RR :2024/04/16(火) 19:21:03.57 ID:hjBpTtb+0.net
バーグマンはそこそこ速くて燃費は今どきとしては悪いね

982 :774RR :2024/04/16(火) 19:39:28.48 ID:hPWCKnWN0.net
積載と足つき以外全部おまけだから

983 :774RR :2024/04/16(火) 21:01:08.62 ID:KxXd5Fo50.net
おまけでウィンドスクリーンもついてる

984 :774RR :2024/04/16(火) 21:23:01.26 ID:PxzA0o9xF.net
何も足さないで快適通勤できるのはありがたい

985 :774RR :2024/04/16(火) 22:08:43.40 ID:jSuYdWMy0.net
え?バーグマンで140も出る?

986 : 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9752-wgOd):2024/04/17(水) 00:18:56.67 ID:0tAPRY/O0.net
>>978
M1だが同意。
100km/hだと平和的すぎて、だいたいメーター読み110くらいで走る。
前が詰まれば100まで落とし、追い越し車線に入るときは120といった感じ。

>>981
ツーリングバイクとしての利用で35km/Lだから、自分には悪くない。
あと1Lでいいから燃料タンクが大きければ350km確実に走れてよかったけど。
タンク容量はXMAXがうらやましい。

987 :774RR (ワッチョイ b7fa-9wFU):2024/04/17(水) 00:28:23.55 ID:Zqw+HB950.net
>>971
新スレ立ててくれて、乙。
ていうかその記事が引き金で、バアグマンの在庫が掃けて
鈴菌がNEWバーグマン開発着手してくれることを祈るばかり。

ないけどw

988 :774RR (ワッチョイ bff2-5L8e):2024/04/17(水) 01:21:14.17 ID:QTaBVyNd0.net
>>976
加速の話しだべやw

989 :774RR (スーップ Sdbf-29lp):2024/04/17(水) 06:11:10.55 ID:nwbkBTpZd.net
GPSアプリでの計測  top speed 130km/h

2020年モデル バーグマン400 0-100km/h 10.00秒   0-400m 17.5秒

990 :774RR :2024/04/17(水) 07:37:46.13 ID:w4Wi3V3L0.net
ターボ付き軽自動車レベルって感じか

991 :774RR :2024/04/17(水) 07:52:44.44 ID:XtyGEmAyM.net
だからよお
横幅キュッとほっせえ細えバーグマソ出してくれりゃいいんだよ
200のエンゾンでさあ

992 :774RR :2024/04/17(水) 08:43:31.70 ID:Nu4qcYrXd.net
フィーザキー!

993 :774RR (アウアウウー Sa1b-cvYF):2024/04/17(水) 14:45:29.22 ID:C4E8pqCsa.net
同じ名前でも400と200はコンセプトが別物
400はローロングナローでモノショック大径ホイール
200はローショートワイドでツインショック小径ホイール

普通はコンセプトは合わせるものだけどな

本来ならバーグマン200とは別名で>>991が主張する200クラスを出せばいいけど
丁度今のが廃盤になったってことは
400と同じコンセプトの200ないし250が出る可能性はある

994 :774RR (ワッチョイ b79f-CeTV):2024/04/17(水) 14:57:41.86 ID:w4Wi3V3L0.net
バーグマン200が出て同クラスの155cc 160ccが流行り出したから、またスズキが新しいこと始めるぞ

995 :774RR (スーップ Sdbf-29lp):2024/04/17(水) 16:24:39.14 ID:nwbkBTpZd.net
>>990 GPSアプリ測定
バーグマン400   0-100km/h 10.00秒
ダイハツ アトレーRSターボ   0-100km/h 16.18秒
トヨタ ルーミーGT  ターボ   0-100km/h 11.44秒

996 :774RR :2024/04/17(水) 17:42:14.51 ID:axN9+5S90.net
ハヤブサ  0-100km/h 2.8秒

997 ::2024/04/17(水) 19:47:25.79 ID:0tAPRY/O0.net
あれは死ねるレベル。
公道では高速がガラ空きのときの合流車線でしかできんがな。

998 :774RR :2024/04/17(水) 21:05:59.00 ID:axN9+5S90.net
チーターも同タイムくらいらしい。

999 :774RR :2024/04/17(水) 22:01:37.25 ID:Q6VPvABl0.net
幸せは歩いて来ないだから歩いて行くんだよ

1000 :774RR :2024/04/17(水) 22:02:10.94 ID:Q6VPvABl0.net
銀河鉄道

1001 :774RR :2024/04/17(水) 22:02:21.81 ID:Q6VPvABl0.net
次で待ってる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200