2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part29【DL650】

1 :774RR (ワッチョイ d3aa-3z4r [126.38.13.73]):2023/06/23(金) 21:29:37.08 ID:eOZWAvof0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

過去スレは>>2で 次スレは>>970

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行以上入れるのを忘れずに VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

155 :774RR (ワッチョイ 87aa-GLHf [60.71.114.54]):2023/08/15(火) 23:30:58.46 ID:OU7ZSsMZ0.net
購入検討中。
先日レンタルで一日中走りまわったんだけど教えて。
ローrpmアシストって、クラッチを僅かにだけ握ってアクセル戻して
シフトアップしようとすると邪魔して来ない?

156 :774RR (ワッチョイ 87aa-GLHf [60.71.114.54]):2023/08/15(火) 23:38:15.52 ID:OU7ZSsMZ0.net
>>154
うん、結果的にシフトチェンジしにくい気がした。
チョンってクラッチ握って同時にアクセル戻すと普通はスルッと
ギヤが上がると思うんだけど、それが凄くやりにく
かったんだけど、ローrpmのせいなのかなと。

157 :774RR (アウアウウー Sa6b-nMW2 [106.131.70.142]):2023/08/16(水) 05:48:36.85 ID:8dLRN0Gka.net
>>156
それは一切関係無いかな
単にクラッチワイヤーのストロークがおかしいだけだと思うローRPMの言葉通り回転数が低い時の制御だわ
レンタル車両なら変なクセ付けられてめちゃくちゃになってる可能性もあるけど頑丈なバイクだから相当な無茶しないとそうはならないと思いたい

158 :774RR (ワッチョイ 0faa-gumg [126.126.141.90]):2023/08/16(水) 07:30:29.13 ID:Ie/dSrF60.net
>>153
来ないな

159 :774RR (ワッチョイ 1758-zFo7 [118.7.85.129]):2023/08/16(水) 21:32:19.91 ID:PJBq06kV0.net
2024モデル、どんくらい値が上がるかね?

160 :774RR (ワッチョイ 87aa-DXLR [60.71.114.54]):2023/08/16(水) 23:38:45.09 ID:tJ9D8tJt0.net
>>0155

ありがとう、よく分った。

161 :774RR (ワッチョイ 87aa-DXLR [60.71.114.54]):2023/08/16(水) 23:40:18.22 ID:tJ9D8tJt0.net
2022年モデルと その前までって、そんなにエンジン違う感じ?
もしも両方新車があるならどっちがオススメ?

162 :774RR (ワッチョイ e2a9-hHrc [115.38.188.214]):2023/08/17(木) 00:24:28.22 ID:uas40R3r0.net
シート下も狭くなってるし前のほうがいいと思う

163 :774RR (ワッチョイ e67c-n/9e [153.208.164.99]):2023/08/17(木) 04:06:36.02 ID:ArsODTA00.net
乗り比べた人が僅かに新しい方がもったりしてると言ってた

164 :774RR (スーップ Sda2-epl3 [49.106.113.234]):2023/08/17(木) 11:55:00.03 ID:iv4t3pB8d.net
乗り比べた事あるけど、2022以前の方がパワーがある感じ。
2022年式は快適でヌルヌル走る。
ワインディングなら以前、ロングツーリングなら2022かな。
カタログ上の燃費も2022以前の方が僅かに良いね。
自分は好きな色が選べる2022にしたけど不満は無いな。
あと、「手放す時に少しでも年式が新しい方が良いですよ」と言われたのもあるけど。
好きな色選ぶのが一番だと思う。

165 :774RR (アウアウウー Sa6b-Enxr [106.146.68.34]):2023/08/17(木) 11:59:21.16 ID:BBISoM0Ta.net
エンジン変わったんだっけ?環境対策?

166 :774RR (スーップ Sda2-epl3 [49.106.114.124]):2023/08/17(木) 13:21:04.41 ID:+CGNn3T6d.net
排ガス規制への対応

167 :774RR (ワッチョイ 2a4f-YPVD [125.1.167.69]):2023/08/20(日) 14:53:52.04 ID:PQr2XRJd0.net
スリッパークラッチって、このバイクには搭載されないの?
もうこのバイクのフルモデルチェンジって無いまま終わるのかな?

168 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/20(日) 15:30:11.34 ID:rpRuKl5Q0.net
憶測でしか語れないし誰にも分からない
パラツインを開発したのは良いけど800DEはあまり売れてなさそうだ
Vツインエンジン、アルミフレーム、アルミスイングアーム平成のオーパーツみたいなバイク
ユーザー的には残して欲しい気もする

169 :774RR (ワッチョイ 2aa9-wCth [123.48.173.139]):2023/08/20(日) 15:43:55.41 ID:bu300Cbh0.net
650から800に買い換える気が起きない
軽さ求めて400Xが気になるけどドリームまで買いに行くのめんどい
なんで新型800のエンジンこんなに重いんだろう新設計なのに

170 :774RR (ブーイモ MMca-DAOQ [49.239.67.31]):2023/08/20(日) 15:56:01.00 ID:mbhUBQCbM.net
800無印にクルコン付けば乗り替えたい
デザインあっちの方が好きだし

DEはスポークとチューブがイヤ
12Vオプションソケット位置のセンスの無さも気になるけど
まあこれは好みとしても、オフ系気取るなら軽くないと需要なくて数は出ないでしょう
そも650もそんな数出てないだろうし…

あのエンジンが重いのはターボ搭載モデルの設計を流用して頑丈にしたからという噂があるが…

171 :774RR (ワッチョイ 2a4f-lSDf [125.1.167.69]):2023/08/20(日) 16:12:05.70 ID:PQr2XRJd0.net
この前借りて乗ったんだけど、風防一番高くしてたら、120〜140くらい出したら乱気流でメットが左右にかなり振られて、目のピントが追いつかないくらいだったんだけど、そんなもんなの?
ちな、身長174やや腕長め。メットはOGKのシステム被ってた。

172 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/20(日) 16:32:33.43 ID:rpRuKl5Q0.net
>>171
やってる事が逆だよ
可能な限り正面から風を受けないとヘルメットが乱流でブレまくる
スクリーンの高さが中途半端が一番ダメ
それを防ぐにはスクリーンスポイラーが最も効果ある
社外のロングスクリーン付けても同じ事
スピード出すならスポイラー付けてベストな高さを探し出すしかない
自分も身長が同じ位なんでめっちゃ苦労したわ
今は速度に影響されないベストポジションにセット出来た
ヘルメットもHORNET ADVとZ-8どちらもブレずに乗れてる

173 :774RR (ワッチョイ 2a4f-YPVD [125.1.167.69]):2023/08/20(日) 16:45:48.40 ID:PQr2XRJd0.net
無印800は

F19インチ キャストでチューブレス
もうちょいロングスクリーン
クルコン
馬力下げていいからレギュラーで。
サスも普通でいいから20キロ軽くして。

174 :774RR (ブーイモ MM2b-DAOQ [220.156.12.158]):2023/08/20(日) 17:23:04.13 ID:g7251MTUM.net
寝言は寝て言え

175 :774RR (ワッチョイ 97a6-vlDx [210.234.158.152]):2023/08/20(日) 18:56:35.41 ID:bDnz0e5Y0.net
そっか800はハイオクなのか
ガソリン高騰してる中あえてハイオク選ぶ気にはなれんな

176 :774RR (アウアウウー Sa7f-8+V8 [106.146.67.105]):2023/08/20(日) 19:24:08.22 ID:xp2GQYNZa.net
>>175
レギュラーも昔のハイオクぐらい高いし、もはやハイオクでも変わらなくね?
という前向きな発想を持て

177 :774RR (オイコラミネオ MM7b-quUo [150.66.69.79]):2023/08/20(日) 19:30:45.89 ID:GO+EtgmkM.net
今日800DEの実車見た。
同じくハイオクか…の感想だった。

意外とシート高高くなかったけど、重さとチューブを考えるとイマイチ触手が動かん。。
もしレンタル出でたら乗ってはみるけど。

178 :774RR (ワッチョイ 3e95-hPrW [121.84.231.107]):2023/08/20(日) 20:40:19.27 ID:vxyiZPhn0.net
仮に無印がチューブレス・車重約210kgで出るとして買うか?と言われるとな
650乗りからすれば車体価格大幅増とハイオク仕様は無視出来ないよね、やっぱ
もうすぐヴェルシス650が発表されると思うし、値段次第だけど800じゃなくてそっちでええやんってなる

179 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/20(日) 21:05:52.12 ID:rpRuKl5Q0.net
19インチにこだわるよりもコーナリングが楽しめそうな17インチの魅力にも惹かれるからヴェルシスへの浮気はあり得る
NCは乗りたくないからヴェルシスの価格次第かな

180 :774RR (ワッチョイ 5bee-uD9z [124.208.227.168]):2023/08/20(日) 23:51:47.51 ID:lgjaQqXX0.net
vp56aでタイヤ交換しなきゃいけないんだけどタイヤは何がいいのかな?

181 :774RR (ブーイモ MMca-DAOQ [49.239.67.105]):2023/08/21(月) 06:41:47.48 ID:rE4ckTggM.net
ヴェルシスのvストとの目立つ違いってエンジン以外だと
ショートマフラー、21Lタンク、倒立Fフォーク、Fタイヤ17インチ、灯火類LED、シート高845、Bluetooth接続、手動調整スクリーンかな?

これぐらいならわざわざ買い替えようとは思わんな
ただ対抗NCぐらいだったから、Vストで独占してた客層はある程度吸われるだろうとは思う

182 :774RR (アウアウウー Sa7f-LmLg [106.131.70.127]):2023/08/21(月) 10:46:37.46 ID:ogsfTnvXa.net
タイヤはアナキーADVが万能過ぎて他のタイヤの出番が無い
マルチかロードかで選ぶならアナキーとロード6の二択になるかな
自分がミシュラン推しだからめちゃくちゃ贔屓入ってるけど

183 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/21(月) 15:07:08.81 ID:u2sY4e7M0.net
アナキーADV以前履いたけど、寝かし込んだ時に
リヤが僅かにグリップ感が逃げてく感じが
好きになれなかったのと、5000キロくらいまで
ロードノイズで何度もパトのサイレンかと
勘違いしてビビった。

184 :774RR (ワントンキン MM1a-TvA+ [153.140.46.135]):2023/08/21(月) 17:52:01.68 ID:+OMGD2bpM.net
俺個人の主観だけど、Vスト650乗りは800DEの性能は求めて無いと思うんだよね
オフでの性能もそうだけど、そんなパワーは要らないし(欲しかったら他を買ってる)
ツアラーでもあるから燃料代に直結するハイオク仕様は無視しづらいし
650ですら日本人には大柄なのにそれを上回る車格と重量
これらはやっぱりネガな部分としか映らないと思ってる
異論は認める

185 :774RR (ワッチョイ 66eb-Nrdn [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/21(月) 18:02:25.00 ID:OTGRUBhO0.net
そのうち650と1050をディスコンにして800一本にするんでしょ? スズキレベルで650/800/1050はどう見ても無駄じゃないか?

186 :774RR (ワッチョイ 83aa-Tjo2 [126.65.152.173]):2023/08/21(月) 18:09:52.85 ID:VAyXBG680.net
>>184
主観だと言ってるのでそれはよいとして俺も主観で
俺は650XTがもう少しオフロード対応してたらなって思ってるよ
イメージはDEではなくSXが近いかもな

650大好きだから乗り換えはしないけど

187 :774RR (ワントンキン MM1a-TvA+ [153.140.46.135]):2023/08/21(月) 18:11:47.12 ID:+OMGD2bpM.net
1050は登場してまだ浅いのとDEも追加されてるし、他社リッタークラスの対抗馬もあるから当分は残ると思う

188 :774RR (ワントンキン MM1a-TvA+ [153.140.46.135]):2023/08/21(月) 18:15:51.48 ID:+OMGD2bpM.net
>>186
俺はビビりだから650でオフは避けたいw
海外含めた650乗りでオフの性能を求める人ってどんだけいるんだろうね

189 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/21(月) 18:45:19.35 ID:u2sY4e7M0.net
ヴェルシス650、タイガー660は商品的には
競合するんだろうけど、Vスト650推しの人から
すると別ジャンルなんだろな。

190 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/21(月) 18:47:02.22 ID:u2sY4e7M0.net
800DEはデカい重いよね。あれならXL750のがいい。

191 :774RR (ワッチョイ 3e95-hPrW [121.84.231.107]):2023/08/21(月) 19:03:36.93 ID:4gGA1Wni0.net
>>181
今はまだいいが、Vスト650が廃盤になった時が問題なんだよな
800が出た以上、650を次の排ガス規制に対応するかは疑問だからな・・・

次回乗り換え時に廃盤になってたらヴェルシスを買う、というか選択肢がコレしかないわ、俺の場合
中古車は考えていないし

192 :774RR (ブーイモ MMa6-csxZ [133.159.149.234]):2023/08/21(月) 19:12:51.84 ID:QQIGpNVeM.net
Vスト650が消えるときはSV650も消える
後継を8Sが担えるかと言われると…
250~800の隙間を埋めるラインナップ(エンジン)が無いし、パワー絞って触媒山盛りにして続けるんじゃないかな

それか他社から安い並列2気筒を借りてくるとか?

193 :774RR (アウアウウー Sa7f-yxTB [106.146.203.127]):2023/08/21(月) 19:33:19.59 ID:e3bJwhxga.net
>>180
鉄板はアナキーアドベンチャーだろうな
ただ最近試しに履いてみたブリヂストンのAT41もかなり良い
俺も今までずっとアナアド履いてたミシュラン党員だったけど、
次回どうしようかと迷うぐらいにはデキがいい

194 :774RR (ブーイモ MM2b-DAOQ [220.156.12.173]):2023/08/21(月) 19:45:06.76 ID:TuCK2K2cM.net
8SがSVの代わりにならないのは分かるが
800無印なら650の代わりに全くならないとは思わない

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/tag/suzuki
車重はDE-7kgの223kg見込みでF19インチ(多分キャストチューブレス)
シート高も価格もDEよりは下がるだろう
年間1万km走るとしてもハイオクとレギュラーの差5000円/年は致命的にもならないだろう

価格差約20万円を始め重量や燃料など650よりも悪化している要素は確実にあるし
候補にしてる分の色眼鏡が入ってる事も認める

195 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/21(月) 19:47:57.35 ID:b2PjVOlT0.net
他社バイクはおまる感が強過ぎて嫌なんだよな
タンクとリヤシートの間にスッポリ挟まれてる感
シートもガッツリえぐりこまれてるし
トランザルプとかアフリカツイン、テネレもそんな感じなんだけどVstはタンクが低めでシートの自由度が高くてメーターの位置が低い
ローダウンのアフリカツインなんか見た目最悪
あれはダメだわ

196 :774RR (ワッチョイ 3e95-hPrW [121.84.231.107]):2023/08/21(月) 19:51:57.94 ID:4gGA1Wni0.net
>>192
そういや20年程前、当時カワサキはバイク事業を売却するつもりだったらしく、スズキとOEM提携してたな
それぞれバリオス・Dトラッカーとスカイウェブを提供してたな
その後OEM関係は解消されたが

現代はホンダとヤマハがOEMで提携してるし、再びカワサキとスズキが提携する可能性もあり得なくも無いかもな

197 :774RR (ワッチョイ eacf-JN7Y [157.147.120.235]):2023/08/21(月) 20:18:58.63 ID:dFzwJwE70.net
カワサキはエンジンスペックを追いすぎて低速スカスカのイメージ

198 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/21(月) 21:47:47.49 ID:u2sY4e7M0.net
ハイオクかレギュラーかはガソリン単価差の問題じゃ
ないんだな。
800エンジンの最大トルク発生回転をどんと下げてもっと
ツアー向きのエンジンにすれば、燃費も良くなるし
ピーク馬力も下がるから、ハイオクも要らなくなるって
構図が希望。10馬力下げても無問題。

199 :774RR (オイコラミネオ MM7b-quUo [150.66.88.104]):2023/08/21(月) 23:46:03.57 ID:IO6I9/E3M.net
ついつい林道・地道走っちゃうから、1050選ばずに650にした。
車高はともかく重すぎる。
650だって相当しんどいもんなぁ…

それでもトランザルプはチューブが辛い。
もう、チューブのパンク修理はしたくない!

200 :774RR (オイコラミネオ MM7b-quUo [150.66.88.104]):2023/08/21(月) 23:48:34.84 ID:IO6I9/E3M.net
800無印がどれくらいの重さになるか気になるが、暫くは650降りるつもりは無いね~

201 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/22(火) 00:59:35.72 ID:2f69kOKc0.net
650買いたいんだけど、せめてスリッパー入って
欲しいんだけど、新型でクルコン&スリッパー
入ったら泣けると思うと買えない。
どうしよう。。

202 :774RR (オイコラミネオ MM7b-quUo [150.66.88.104]):2023/08/22(火) 06:58:52.41 ID:hOVgGW2iM.net
無いねw

203 :774RR (オイコラミネオ MM7b-quUo [150.66.88.104]):2023/08/22(火) 07:01:09.57 ID:hOVgGW2iM.net
トランザルプオススメ

204 :774RR (ワッチョイ 3eee-mdXp [121.107.1.14]):2023/08/22(火) 07:08:22.87 ID:dIskUeCY0.net
>>201
急いで買う必要がないなら、クルコン&スリッパー付き
が出るのを待てば良いと思うよ。

205 :774RR (ブーイモ MMca-cbga [49.239.65.113]):2023/08/22(火) 09:04:43.64 ID:WLGoNtUjM.net
走り方にもよるだろうけど、アナアドはどれくらい持つの?
2型で中古買ったときに新品のロード5付けてもらったんだけど、16000km走ってももう少し保ちそう。
今までSSでPower5やPower GPとかスポーツタイヤ使ってたから、ライフ長すぎてビビってる。

206 :774RR (ワッチョイ 66eb-Nrdn [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/22(火) 09:15:55.41 ID:CkERNKrP0.net
>>205
乗り方によるからあまり参考にならないと思うぞ。おれはどのタイヤも一万キロ前後。Twitterとかだと2万5千キロとかよく見るね

207 :774RR (JP 0Hf6-SZgc [125.206.104.152]):2023/08/22(火) 10:57:51.84 ID:YM6k/wuGH.net
アナキーadvは25000近く持った。
バイク違うけどタイヤサイズ同じで、車重やパワーはだいたい同じで。

208 :774RR (アウアウウー Sa7f-yxTB [106.133.168.41]):2023/08/22(火) 11:57:34.75 ID:T7094ZT4a.net
>>205
俺の場合はアナアドのライフ12000~15000kmぐらいだったな
ミシュランのロード系はかなりロングライフな方だからそれよりは若干短いと思う
大抵フロントの方が先に寿命くるんだけどそれって普通?

209 :774RR (ワッチョイ 66eb-Nrdn [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/22(火) 12:05:34.80 ID:CkERNKrP0.net
>>208
アナアド、Road5、A40、スコーピオントレール… ほとんど前が減ったけど、AT41だけはほぼ前後均一、リアが軟らかいのかも

210 :774RR (ワッチョイ 66eb-Nrdn [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/22(火) 12:06:52.27 ID:CkERNKrP0.net
シンコーE804/805も結構いいよ、オンでも意外なほど違和感ない。ウェットは弱いけどな

211 :774RR (アウアウウー Sa7f-yxTB [106.146.73.19]):2023/08/22(火) 12:11:03.13 ID:ORtLWRD5a.net
アナキー系で言うとアナキーワイルドのインプレってほとんど見たことないけど、アレ履いてる人おらんねんか

212 :774RR (ササクッテロレ Sp13-FWK7 [126.245.87.111]):2023/08/22(火) 15:34:45.56 ID:Q7vYWPbKp.net
純正の樹脂のサイドケース買ったからトップケースも純正と思ったら値段高すぎるだろ、、、
鍵別になったけどトップだけgiviにしたわ。

213 :203 (ワッチョイ d325-cbga [180.63.160.116]):2023/08/22(火) 21:28:36.67 ID:Nld+ERkn0.net
ありがとう。
個人的には10000km持てば十分なので、次はアナアドにしてみます。フラットダートも結構走るので気休め的に。
自分も結構積極的にフロントブレーキで荷重かけて曲がるので、フロントタイヤのほうが減りが早いです。

214 :774RR (ワッチョイ 33f3-uDNR [14.12.128.193]):2023/08/23(水) 01:54:43.90 ID:4UYzHf0p0.net
>>212
それが正解だと思うよ。自分も含めてSNSでもサイド純正、トップgiviの42辺りの組み合わせが多い。
あとメルカリでキーシリンダーをワンキー化するパーツがメルカリで売られている。

215 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/24(木) 08:04:34.01 ID:NVXW2lyk0.net
購入検討中。。

NCよりこっちを選ぶべきポイントってなんでしょうか?

ロンツーメイン。
NCの給油の煩わしさ以外の点で。

216 :774RR (ワッチョイ eacf-JN7Y [157.147.120.235]):2023/08/24(木) 08:14:01.63 ID:8sJBRe3a0.net
ホンダ専売店では無くバロンで取り扱っているからロンツーも安心
V型エンジンに乗ったこと無かったから

217 :774RR (ブーイモ MM96-DAOQ [163.49.210.80]):2023/08/24(木) 08:46:26.35 ID:rC8nfyrHM.net
2017以降大きなモデルチェンジ無い(2022は小変更)から補給性は良いと思う
共通エンジンで台数多く出てるSVもあるし尚更

あとはこっちの方がエンジン回して遊べると感じた

218 :774RR (アウアウウー Sa7f-LmLg [106.131.68.88]):2023/08/24(木) 09:34:09.02 ID:v+KgQgT6a.net
熟成されすぎて改善する場所が無くなった壊れないバイクってだけでも価値はある
最近のホンダはイメージ悪い
NCの新車が壊れて修理に半年掛かって更には直ってないバイクを平気で返して来たりと碌な事しない
全てがそうだって訳じゃないけど悪印象は消えないからね

219 :774RR (JP 0Hf6-SZgc [125.206.104.152]):2023/08/24(木) 10:23:01.24 ID:dWI0j0hAH.net
各メーカー販売店数減少の中、バロンで新車が買えるかどうかは割と
大きなバイク選びポイント。
今年北海道で他から見捨てられながらバロンに救われた。
パンクね。ちょっと嫌な感じの。

220 :774RR (アウアウウー Sa7f-SZgc [106.131.189.51]):2023/08/24(木) 11:53:45.30 ID:DaauIa9ka.net
給油問題抜いてNCと比較するなら、
前19なのか17なのかに集約されると思う。

エンジンキャラはそれぞれだけど、NCの方が
使いやすい上に走りは心地よい。
エンジンフィールはVスト圧勝だけどエンジンの
キャラから来る走る楽しさNCはいい。

上りのワインディング凄く気持ちいい。あの低速
トルクのおかげで。

でも俺は全く体格的に合わないけど。

221 :774RR (アウアウウー Sa7f-yxTB [106.133.131.236]):2023/08/24(木) 12:11:08.21 ID:XLmRlb/na.net
バロンは賛否両論あるけど、ロングツーリング中に何かトラブっても
とりあえず駆け込める店が全国にあるのは安心といえば安心よ
もちろん店によってはクソ野郎もいるけど
店によるなんて個人のショップでも同じだしな

222 :774RR (ワッチョイ 97a6-vlDx [210.234.158.152]):2023/08/24(木) 18:30:01.71 ID:MOGau3ci0.net
旅先で全く知らないバイク屋に駆け込むよりは、バロンなら受け入れてはくれるからな
今回は保険の意味でバロンで買ったわ

223 :774RR (ブーイモ MMf7-Nrdn [210.138.6.245 [上級国民]]):2023/08/24(木) 20:08:20.05 ID:TOsTViLiM.net
ツーリング先でバイク屋駆け込むって30年乗ってるけど一度もないな

224 :774RR (ワッチョイ 1baa-YPVD [60.71.114.54]):2023/08/25(金) 01:07:47.05 ID:QYQ30SPM0.net
そっかあ、俺はバイク歴まだたったの10年未満だけど、
20万キロくらいの間に、数回あるよ。
スクーターのパンクも入れて。

225 :774RR (ワッチョイ d358-Oc6p [180.60.178.132]):2023/08/25(金) 08:50:27.00 ID:M/vBIXRz0.net
>>223
ワイ31年乗ってるけどこないだあったで

226 :774RR (アウアウウー Sa7f-yxTB [106.146.109.36]):2023/08/25(金) 11:54:36.14 ID:jPEzw12Va.net
若造ばっかやな
ワイは今年で70年や

227 :774RR (バッミングク MMf6-JN7Y [123.227.111.204]):2023/08/25(金) 12:29:20.25 ID:dEZsSGKiM.net
お骨になってそう

228 :774RR (ブーイモ MMca-Nrdn [49.239.69.101 [上級国民]]):2023/08/25(金) 12:58:46.38 ID:tjP3LKFeM.net
ハイシート付けてる人、感想教えてください。ケツ痛とヒザ痛への効果を期待。175cmで足つきは気になってない

229 :774RR (アウアウウー Sa7f-LmLg [106.130.151.7]):2023/08/25(金) 15:53:24.44 ID:jRzFPsoPa.net
>>228
ケツ痛はそもそもノーマルシートでも出なかった
膝痛はノーマルシート320km走行でかなり出たけどハイシートにしてからは600km超えたら何となく痛いかな?位
ダンパー最弱プリロードは最弱から三段目ノーマルシートで感じていたサスの突き上げ感はハイシートで皆無になった
足着きどうでも良いなら買わない理由がない位素晴らしいシート
メッシュシートカバーとシートヒーター付けたらオールシーズン無敵

230 :774RR (ブーイモ MMca-Nrdn [49.239.68.23 [上級国民]]):2023/08/25(金) 18:10:05.80 ID:GSx06kMbM.net
>>229
ありがとう。べた褒めっすねー、メルカリか新品か悩むわー

231 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/25(金) 18:52:29.20 ID:inSFXymR0.net
>>230
保証は出来ないんだけどヤフオクに5980円で出品されてるシートは多分ハイシートなんだよな
写真が微妙なんで判断が難しい所なんだけどね
間違いなければ4980円+税+送料でハイシートゲット出来そう

232 :774RR (ワッチョイ bbb9-LmLg [220.213.34.189]):2023/08/25(金) 18:54:20.08 ID:inSFXymR0.net
>>231
5980円は5478円の間違い

233 :774RR (ブーイモ MMca-Nrdn [49.239.68.64 [上級国民]]):2023/08/25(金) 20:02:08.73 ID:1pQV8KfKM.net
ありゃ、メルカリ売れちゃった。ここの誰かか?

234 :774RR (アウアウエー Sa5f-rTQJ [111.239.168.213]):2023/08/26(土) 11:19:54.13 ID:lQHMiIGja.net
2型だが、アナアドに変えて2万7千キロ。
スリップサインも出ておりサイドはつるつるになってきてるがいるがまだまだいける。3万は余裕。
次はA41だな。

235 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/26(土) 11:46:14.55 ID:ZL4+j+cP0.net
サイン出る一万キロ前にハンドリング悪化に耐えられなくて替えちゃう。三万とかずっと平らな道をブレーキなしで乗ってるのかな、ちょっと知りたい

236 :774RR (ワッチョイ 4358-lN7b [118.9.133.149]):2023/08/26(土) 14:24:19.67 ID:McqyT5eg0.net
距離関係なく二年以上三年未満で交換するけど。

237 :774RR (アウアウウー Sa47-wb7Y [106.130.45.117]):2023/08/26(土) 18:44:11.15 ID:ZpPIfSV+a.net
ジジイのノールックUターンに殺されそうになって久々に全力ブレーキしたわ
ABSついてるはずなのに結構スリップしたなー何とか回避はしたけど

238 :774RR (ブーイモ MMa7-bj5l [220.156.12.55]):2023/08/26(土) 18:57:24.51 ID:Lv4NXh9IM.net
ノールックUターンはレーサーでも死亡事故あるしマジで危険だわ

239 :774RR (アウアウエー Sa5f-rTQJ [111.239.168.113]):2023/08/26(土) 23:02:22.69 ID:a5gZOR1Ja.net
>>235
市街地2割、高速4割、峠4割ですね。ブレーキ使う機会が結構少ないかも。
走り方も穏やかですよ。でもさすがに替え時ですね

240 :774RR (ワッチョイ e301-lad2 [180.199.78.26]):2023/08/27(日) 06:30:20.98 ID:0PdWTFqZ0.net
>>233
あ、それ俺です。
膝イタ緩和したくて
普段見ないメルカリをたまたま見てたらあったから即買いさせてもらいました。

241 :774RR (ワンミングク MM1f-TIi9 [153.250.54.191]):2023/08/27(日) 07:14:09.94 ID:YUru22QaM.net
ガソリン代高騰で燃費節約術を頻繁に目にするようになったけど
普通に30km/l以上走るから別に気にしなくていいやって思った

242 :774RR (オイコラミネオ MM27-BHGT [150.66.89.113]):2023/08/27(日) 10:22:08.43 ID:1VVT8WmpM.net
>>241
30以上とかほぼ出ないな
大体23とか良くて25あたりだわ
何が違うのか…

243 :774RR (ワッチョイ 7fa9-EMD7 [123.48.173.139]):2023/08/27(日) 11:20:49.93 ID:y0TtabJo0.net
ほとんど下り坂だけなら30出た事あるけど

244 :774RR (アウアウウー Sa47-wb7Y [106.130.133.174]):2023/08/27(日) 11:26:44.59 ID:YSPBz8N3a.net
俺はアベレージ28km/lだな、だいたい500km越えたら給油で問題ない
それでも17とか18ぐらいまでしか入らんから

245 :774RR (ブーイモ MMff-bj5l [163.49.209.174]):2023/08/27(日) 12:42:18.11 ID:/UYGP1Z8M.net
旅行に出て条件の良い道走りまくってようやく27だな
往復100kmぐらいのツーリングばっかだと24前後

246 :774RR (ドコグロ MMff-8wSl [125.196.229.52]):2023/08/27(日) 12:52:14.93 ID:2BdnTCVfM.net
25くらいで満足してたけどみんな燃費良いんだなあ
気にして走ってもつまらんから、走りを変えるつもりはないけど

247 :774RR (ワッチョイ 83b9-mpLQ [220.213.34.189]):2023/08/27(日) 13:21:55.11 ID:5DEwU13Z0.net
33km/Lが最高だけど田舎道を6速ホールド2500回転位だから楽しくも何ともないただ燃費のみを求めただけ
秩父の峠をそこそこ楽しく走って27km/L
燃費に不満は無いな

248 :774RR (ワッチョイ cf39-Z6bi [153.167.30.140]):2023/08/27(日) 13:58:47.28 ID:8Muv/Szw0.net
低回転からトルク太いと評判だけど
先日レンタルしたら最初の発進で
え?調子悪いの?って本気で思ったくらい
期待外された。

1番トルクの太さを感じるのってどんな場面?

249 :774RR (テテンテンテン MM7f-C5+R [133.106.218.162]):2023/08/27(日) 14:52:29.37 ID:ns8wmKPHM.net
>>248
普段何に乗っていて、どのくらい期待したのか。レンタルってことは何時間も借りたんだよね?最初以外はどうだったの
大型でトルクを弱く感じること自体相当だとおもうけど

250 :203 (オッペケ Sre7-4vtf [126.194.31.176]):2023/08/27(日) 16:02:31.50 ID:N6SHt5w6r.net
高速飛ばすと20切る。
普通に走って2426。
でも北海道は30近く行った。

251 :774RR (ワッチョイ cf39-Z6bi [153.167.30.140]):2023/08/27(日) 16:50:00.51 ID:8Muv/Szw0.net
>>249

普段900ccツイン55馬力のおっとりネイキッド。
ロングの高速区間でもう少し楽なバイクが
欲しいの。

レンタルで一日中走ったけど、加速の線が細いと
感じた。
トルク太いと聞いていたからアクセルに合わせて
もう少しグッと加速感が立ち上がるのかと期待
してた。

252 :774RR (ワンミングク MM1f-TIi9 [153.250.54.191]):2023/08/27(日) 17:10:11.20 ID:YUru22QaM.net
ツーリングメインで田舎に住んでるから混雑する街中とかまず行かない
ぶっちゃけ環境がかなり良いんだろうな

253 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/27(日) 17:11:52.99 ID:3XiSJtDJ0.net
>>251
900と比べたらパワー不足当たり前、TDM900からの乗り換えだけど逆にそれがトコトコにいいと思えるようになった。55馬力ってスピードツインあたり?

254 :774RR (ワッチョイ 3fb2-wfMZ [133.203.94.253]):2023/08/27(日) 17:42:11.64 ID:5KpRnMo10.net
>>251
高速で120以上で巡航考えてるなら、向いてないよ そこそこエンジン回転数上がるから音と振動で疲れる 

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200