2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ10

1 :774RR:2023/06/28(水) 15:22:44.82 ID:1b+yB3hT.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670815493/

571 :774RR:2023/12/15(金) 17:46:15.19 ID:cY+JqZTH.net
トコトコ走るの本当に楽しそう!。https://youtube.com/shorts/FoaifEoaOBs?si=Wh7sC4WJDnxL7cdM

572 :774RR:2023/12/15(金) 18:23:09.54 ID:4qCsWGz6.net
>>569
以前カキコしたんだけどハルシオンのグレー
Youtube動画観てると楽しいよね

573 :774RR:2023/12/15(金) 19:42:24.91 ID:q/8K+HD1.net
これいいね
フロントウィールが19”だったら
もっといいけど
https://i.imgur.com/XLcK0gy.jpg

574 :774RR:2023/12/15(金) 20:31:27.28 ID:8bWt+mLj.net
クラシック650はまだかいな

575 :774RR:2023/12/15(金) 22:41:11.10 ID:R8ji9xi2.net
>>568
これ日本に入ってくる時に2人乗りになっちゃうのかな
このままがいいと思うんだけどなぁ

576 :774RR:2023/12/15(金) 22:47:15.36 ID:d14SnbtP.net
ちょい質問
コンチネンタルGT650か、おとなしくクラシック350か迷ってるんだけど、クラシック350社外マフラーあんの?
低音で歯切れよく、まぁまぁ大きな音のが良いんだけど
マフラーさえクリア出来れば買う
ほんで、クラシック350のシート、画像みたいにシングルシートがいい
見た目格好いいから

577 :774RR:2023/12/16(土) 02:21:57.92 ID:Nf9MXArR.net
>>573
その火傷しそうなマフラーの位置嫌い

578 :569:2023/12/16(土) 06:09:59.59 ID:p0db9nJy.net
>>572
ハルシオングレー、綺麗ですよね!
実は私も購入候補にあげたカラーでした。
Classic350のデザインというか雰囲気に合った色で、車体の美しさを引き立てている感じですね。
YouTubeで見てるとホンワカ癒されます。

579 :774RR:2023/12/16(土) 12:53:47.43 ID:2NiDC8ra.net
純正マフラーが「低音で歯切れよく、まぁまぁ大きな音」じゃない?
あれより大きな音だと違法だろう

580 :774RR:2023/12/17(日) 13:31:39.76 ID:TIAmVpRP.net
何年か前に騒音規制がEU準拠になったのだっけ
それ以降、純正マフラーでも歯切れのいい排気音になった
社外マフラーのメーカーにとっては痛手だろうな

581 :774RR:2023/12/17(日) 19:44:58.17 ID:nSCQrtAQ.net
>>575
現地通りにオプションだと思う
「込み」が値上げの口実にならんとも限らん、のか?
タンデムシートで思い出したけど
あればベタなクラシックネイキッドに見えて
なければクルーザーに見えるという
間抜けな錯覚が俺の脳内に起きている

582 :774RR:2023/12/18(月) 12:05:25.40 ID:9WtAVWQx.net
クラシック350タンデムシート付くんじゃないか
あとでタンデムシートを付けると乗車定員の構造変更が必要になるし

583 :774RR:2023/12/21(木) 21:21:16.40 ID:UOliDUAg.net
クラシック350納車待ち勢
来年1月頃になりそう
色は1番ブリティッシュ感が強いハルシオンブラックにした
ロイヤルエンフィールドに乗るのは20年振りだから楽しみ

584 :774RR:2023/12/21(木) 21:22:33.92 ID:UOliDUAg.net
待ちきれないから同じカラーのスケールモデルも買った

585 :774RR:2023/12/21(木) 21:24:17.72 ID:SQLUZy5Q.net
>>584

私も欲しいです。
どこのサイトか教えてくださいますか?

586 :774RR:2023/12/21(木) 21:37:03.95 ID:UOliDUAg.net
ロイヤルエンフィールドの正規販売店に問い合わせたら買えると思うけど、俺はChops大阪店で買ったよ
通販でも買えると思う

587 :774RR:2023/12/21(木) 21:42:14.94 ID:SQLUZy5Q.net
>>584
すみません。
探したらすぐ見つかりました。
Classic350の模型があるなんて知らなかった。

588 :774RR:2023/12/21(木) 21:44:05.71 ID:SQLUZy5Q.net
ご親切ありがとうございます。
お手数をおかけしました。

589 :774RR:2023/12/21(木) 21:44:10.73 ID:UOliDUAg.net
そんなに高くないし、同じ色のミニチュアモデルを飾るだけで物凄いテンション上がるから良いよ
これテーブルに置いて毎日眺めてニヤニヤしてる

590 :774RR:2023/12/21(木) 21:48:11.15 ID:UOliDUAg.net
こないだまではハルシオングレーも売ってたけど、
今は取り扱ってないから欲しい人は早めに注文しといた方が良いかも
https://player.flipsnack.com/?hash=RkM2QTY1NjZBRUQrdGNzN2V5eTNmMg%3D%3D&forceWidget=1&t=1702272974&p=155

591 :774RR:2023/12/25(月) 21:28:05.01 ID:hMZn8Db7.net
ヒマラヤ450の派生モデルはすぐには出ないのかな
KTMのスモールデュークみたいに続々と出るのかと思ってた

592 :774RR:2023/12/26(火) 07:43:14.48 ID:IhE/zeYE.net
ブリット350は日本の販売どうなってるのさ
クラシック350と乗り比べて早く買いたいのに

593 :774RR:2023/12/26(火) 07:53:01.25 ID:uT/EZz+G.net
20年間原付でツーリング人生だったけど、先日40になって初の中免取得して憧れだったメテオ納車してむっちゃ感動~!

たまに焦ってロイヤルエンストフィールドになるけど軽やかで優しい乗り味すきすき…☺

594 :774RR:2023/12/27(水) 16:23:11.46 ID:40WlYOns.net
クラシック500乗りだけど、エンフィールドの良さが広まって嬉しいなぁ
バイクは速さじゃない!心地良さだっ!っ気づくと、エンフィールドは最高だよね

まさに大型版スーパーカブ!(←最高の褒め言葉です)

595 :774RR:2023/12/27(水) 19:55:26.43 ID:rsApiHvD.net
た耐久性

596 :774RR:2023/12/29(金) 09:50:17.94 ID:4vnkhh3S.net
今のクラシック350は売れるわ
デザインがいい
500出んのかな?

597 :774RR:2023/12/29(金) 14:17:30.84 ID:nMvSYDk1.net
今年からクラシック350に乗っています。先輩の皆様に伺いたいのですが、国産車のようなシフトチェンジした時のペダルから伝わるクリック感というか、カチッとしたシフト感が無い気がします。

チェンジしても、ペダルから伝わるのはヌルッとした変速感の無い踏み応えです。
ちゃんとペダル操作はしているし、変速もされているので問題は無いのですが、ロイヤルエンフィールド特有の個性みたいなものでしょうか?

598 :774RR:2023/12/29(金) 14:32:18.93 ID:V1QNWIRS.net
蜂蜜壷をスプーンでかき混ぜてる感じだよね

599 :774RR:2023/12/29(金) 14:38:21.30 ID:GTMoxFho.net
>>597
あー俺もクラシックとヒマラヤ試乗した時にそう思った。ヒマラヤは割とカチカチ入るから350系のエンジンはそうなんじゃないかな?俺はギア入り易くて良いなあと思ったけどね。結局ヒマラヤ買ったけど。

600 :774RR:2023/12/29(金) 16:27:00.66 ID:95SNvCFg.net
>>598
昔の空冷ポルシェかい?

601 :sage:2023/12/29(金) 22:33:53.13 ID:DmIqQyGQ.net
ETCとかドラレコどこに格納っていうか設置しているのでしょうか?
スーパーメテオ650では、鍵付カバーを外して車載工具の代わりに
ETCとか設置しているのでしょうか
みんなどうしている?

602 :sage:2023/12/29(金) 22:33:53.88 ID:DmIqQyGQ.net
ETCとかドラレコどこに格納っていうか設置しているのでしょうか?
スーパーメテオ650では、鍵付カバーを外して車載工具の代わりに
ETCとか設置しているのでしょうか
みんなどうしている?

603 :774RR:2023/12/29(金) 22:38:13.02 ID:NysIPjJA.net
ETCとかドラレコどこに格納っていうか設置しているのでしょうか?
スーパーメテオ650では、鍵付カバーを外して車載工具の代わりに
ETCとか設置しているのでしょうか
みんなどうしている?

604 :774RR:2023/12/30(土) 05:32:57.35 ID:b+bOBfVT.net
クラシック350か500か割と真面目に迷ってる
中古車なら値段は同じだから尚更迷う…

クラッチケーブル断裂のトラブルは共通らしいが、エンジン新しい350がやっぱ無難なんかなあ
マフラーのデザインはロングボトルの500のが好きなんだが

605 :774RR:2023/12/30(土) 07:22:23.79 ID:JsrKyA6j.net
ミリタリカラーのクラシック650はまだですか

606 :774RR:2023/12/30(土) 07:54:03.84 ID:ULqUF52l.net
>>604
EFI500乗るならアイアンほどではないが、
・車検毎に交換:キックペダルとドライブシャフトのオイルシール、リヤホイールベアリング
・ブローバイガスの水分がオイルに混ざるので水気抜きでたまに長距離走を推奨。
・アイドリングエンストはEFI自力で調整
・外装クリア塗装が耐候性ないのでウレタンクリアを重ね塗りしとく
・シートは雨水染みるので張り替える

この辺苦じゃないならどうぞ。
おいらは水分でオイル乳化マヨネーズ状に気づかず焼き付いて廃車。悔しい。

607 :774RR:2023/12/30(土) 08:03:12.24 ID:pk2A5uJL.net
ブリットはどうなっとんねーん!!

608 :774RR:2023/12/30(土) 09:44:11.88 ID:owa8MzlN.net
500出ないかなあ

609 :774RR:2023/12/30(土) 09:55:55.03 ID:sEOu+yZO.net
>>606
関係ないけどRX8乗ってる時はマヨネーズ製造しまくってたな

610 :774RR:2023/12/30(土) 10:15:32.60 ID:Pom7h46Y.net
マヨネーズ防ぐのたまに30kmくらい走ればいいんかね

611 :774RR:2023/12/30(土) 11:45:08.01 ID:O5bbkv7b.net
>>606
リアのベアリングが弱いの?
来年車検だ、気をつけよう

塗装の弱さは痛感しているw

オイル乳化は今の所なし。マニュアルでは6000kmごとのオイル交換だけどビビって3000kmで交換してる

612 :774RR:2023/12/30(土) 15:00:18.21 ID:vZ97moq2.net
>>611
リヤのぶっといベアリング3万キロ前に砕けた。
いきなりタイヤロック停車したから高速とかじゃなくて良かったよ。

その後もタイヤ交換時に点検してたけど、5万キロ前に中のタマ繋ぐ鎖みたいなの千切れて、タマが遊びだしてたので交換。
NTNの対応品番分かるなら国産に変えるべき。

オイルマヨネーズは10km通勤で3千キロ交換ではダメだった。
エンジン熱々にならないとオイル交換だけではマヨネーズが消えなくて各部に詰まりだすんだろうね。

613 :774RR:2023/12/30(土) 22:42:07.52 ID:b+bOBfVT.net
>>606
そこまで面倒見るとなるとサービスマニュアルとかもe-bayとかで探す必要があるわけか。やっぱ350で予算見ておくことにするわ
色々詳しくありがとう

614 :597:2023/12/30(土) 23:42:32.13 ID:tNZ0PlvT.net
>>598
>>599

シフトペダルの操作感は、ロイヤルエンフィールドに共通した個性のようなものなのですね。
国産車からの乗り換えなので、なんか空振りしているかのような操作感の無さでちょっと戸惑いましたが、仕様であればそれもロイヤルエンフィールドと味と思って楽しむことにします。
ありがとうございました。

615 :774RR:2023/12/31(日) 00:57:30.88 ID:LKmBUIYe.net
>>612
なるほどありがとう。ベアリングは早めに変えるか

通勤では使わず、一旦走ると30キロ位は走るのが功を奏しているのか…。

616 :774RR:2024/01/01(月) 21:19:45.59 ID:+Za74guk.net
webcgのサイトにヒマラヤ450のレビューがある
日本語でのレビューは初めてかな
より普通のバイクになったという印象
複数の派生モデルが予定されているからそちらも楽しみだ

617 :774RR:2024/01/09(火) 10:25:22.84 ID:MBdNb62y.net
クラシック350で1年で7000km走行。
一年点検で勧められるままプラグ交換したんですけど、NGKにしたらなんだかエンジン音のキレが良くなった気がします。
プラシーボですかね。

618 :774RR:2024/01/09(火) 10:42:32.88 ID:amDx39/6.net
「プラグが新しいから」じゃないの?

619 :774RR:2024/01/09(火) 11:10:40.21 ID:t8BXnXqV.net
クラシック350は純正だとBosch YR7MESかChampion RER6YCA(米国向け輸出仕様か?)を使用していて
プラグキャップをネジ型から一体型端子対応のものに変えれば軽自動車用のイリジウムプラグを使える
自分はDENSO IXUH20IとNGK LKR7ARX-Pを試したがどちらも1万キロ以上問題なく走れて燃費やレスポンスが若干改善したかも

620 :774RR:2024/01/09(火) 11:13:56.33 ID:MBdNb62y.net
>>618 純正はチャンピオン製ですしその差もあるかと思ったので。交換前は結構汚れてたのかもしれないですね。

621 :774RR:2024/01/09(火) 11:19:08.89 ID:MBdNb62y.net
>>619 イリジウムプラグも良さそうですね。次の交換時は検討してみます!

622 :774RR:2024/01/09(火) 22:50:08.17 ID:CxufsrO2.net
イリジウムプラグは回さないとカブらない?
キャブ時代のことかな

623 :774RR:2024/01/10(水) 00:36:36.73 ID:9f1xt2Cd.net
昨今のバイクは燃調がリーンすぎる
んでイリジウムはいいとおもいます
たしかにキャブ車だと一度カブったら
即死でしたよね

624 :774RR:2024/01/10(水) 13:44:55.60 ID:1MlVTJ0d.net
新しいヒマラヤ450いいな
旧型の在庫が払底しないと日本じゃ売らないのかな?

625 :774RR:2024/01/10(水) 15:41:48.32 ID:U20xqDTO.net
旧型の在庫は、、、、
いまだに近所のバカ高い店の新車は埃かぶって置いてあるよ、、、、何年あるんだろあれ

626 :774RR:2024/01/11(木) 10:26:26.91 ID:v3/lVPS6.net
空冷のロングストロークエンジンが好きでロイヤルエンフィールド乗ってるので、新型ヒマラヤは興味なしって人も多いと思います。
現行モデルのボアアップキットは興味あります。

627 :774RR:2024/01/11(木) 13:34:05.87 ID:L7e0P8XB.net
むしろ新型の方が興味あるな
日本にいつ入ってくるのかって感じだが

628 :774RR:2024/01/12(金) 03:38:55.42 ID:ghDpmXzO.net
旧車を無理矢理アドベンチャーにしましたみたいな外観な411が好きだったり

629 :774RR:2024/01/12(金) 12:57:19.43 ID:eeXr9+10.net
ヒマラヤ411とスクラムは併売なのかな

630 :774RR:2024/01/13(土) 23:24:15.26 ID:abimx+he.net
ヒマラヤ450の17Lタンクはいいな
チューブレススポークの設定もあるしこれでツーリングしたい

631 :774RR:2024/01/17(水) 02:40:40.87 ID:Tx670fem.net
バイクで六千キロ毎のオイル交換なんて絶対だめだろ

632 :774RR:2024/01/21(日) 17:09:09.81 ID:VHgfUx1t.net
shotgunいつ日本で売るんだ?

633 :774RR:2024/01/21(日) 17:25:39.34 ID:/YAgrNPU.net
ブリットこそ早く日本に来てくれ

634 :774RR:2024/01/21(日) 19:13:32.79 ID:zVVeQ9J5.net
>>631
2万kmに1回で十分だよな

635 :774RR:2024/01/22(月) 12:54:12.65 ID:AtyApN2C.net
東京ショールーム2月末で閉店

636 :774RR:2024/01/22(月) 17:29:39.18 ID:tgnEhCEy.net
>>635
マジか…

637 :774RR:2024/01/22(月) 17:36:59.65 ID:+9Q17qFh.net
等々力にできたよね?

638 :774RR:2024/01/22(月) 18:03:02.33 ID:fEyr/2NH.net
な…等々力

639 :774RR:2024/01/22(月) 18:51:42.22 ID:AtyApN2C.net
>>636 「尚、当ショールームは3月中に「ROYAL ENFIELD TOKYO CENTRAL」として生まれ変わり、オープン後は試乗はもちろん、車両の御注文、整備も承れる新たな拠点となります。 」 お騒がせしましたw

640 :774RR:2024/01/22(月) 19:47:59.15 ID:YySLpNlS.net
どこかでスーパーメテオを6時間ぐらいレンタルできるとこはないかね?

641 :774RR:2024/01/22(月) 20:54:47.67 ID:7bZ5zMPl.net
最近バイクの免許を取った全くのビギナーです。
コンチかINTで大変迷っています。
見た目からコンチのメッキタンクにすごく惹かれているのですが、セパハンは初心者にはハードルが高いでしょうか?
使用目的は四国や北海道をのんびり回ったり暴走族狩りです。

642 :774RR:2024/01/23(火) 00:36:11.39 ID:TMKUC7As.net
暴走族狩りならアップハンの方が鉄パイプ振りやすいんじゃね?

643 :774RR:2024/01/23(火) 01:48:16.77 ID:GA/rAFNF.net
INTってヘッドライトはLED化されたっけ?

644 :774RR:2024/01/23(火) 12:50:59.13 ID:CUFyR8Vq.net
新店舗は土日祝も営業するのかな

645 :774RR:2024/01/23(火) 12:55:04.81 ID:Q9Ba4lsT.net
もっといい販売店できないかなあ
静岡なんだけどディーラーがヤカラみたいな店で
そこで買いたくないんだよな

646 :774RR:2024/01/23(火) 21:54:40.07 ID:K51nKywP.net
>>645
ヤカラって具体的にどうなの?

647 :774RR:2024/01/23(火) 22:30:33.19 ID:WcqsjIQk.net
遠方から引っ張ってきて面倒みてくれる近くのバイク屋探したらどうや

648 :774RR:2024/01/23(火) 23:02:44.82 ID:K51nKywP.net
reの部品って近所のバイク屋でも手配できるの?

649 :774RR:2024/01/23(火) 23:31:13.87 ID:WcqsjIQk.net
やってくれる所はあるよ
まあ極端な事いえば個人でも並行輸入で引っ張ってこれるし

650 :774RR:2024/01/24(水) 10:23:07.03 ID:lj5PhVru.net
ヒッチコックとか

651 :774RR:2024/01/24(水) 10:23:37.50 ID:lj5PhVru.net
ebayもあるな

652 :774RR:2024/01/24(水) 21:33:02.96 ID:4AnTDRyb.net
ロイヤルエンフィールド

653 :774RR:2024/01/24(水) 21:53:45.36 ID:x1VYXGfu.net
部品の在庫って国内に倉庫とかあってそこから流通させるから、ディーラーが有利と勝手に思ってたが、違うのか?

654 :774RR:2024/01/24(水) 22:03:06.56 ID:MUb1rJjK.net
>>653
本国にはあるだろうけど国内には大したストックはないと思うぞ?

655 :774RR:2024/01/25(木) 19:51:02.90 ID:26WacbhZ.net
代理店がどのようなパーツの需要が大きいかは把握しているはずで、
それらは国内にストックされていると思うけど・・・

656 :774RR:2024/01/26(金) 00:50:30.49 ID:iYs7mZcy.net
消耗品や破損しやすいパーツはストックしてるでしょう
純正オプション品も頼めばすぐ来るよ

657 :774RR:2024/01/26(金) 07:26:50.75 ID:jKsKSuh0.net
国内ストック品はディーラー以外でも頼めるの?

658 :774RR:2024/01/26(金) 07:44:15.76 ID:CidYQWpz.net
頼めないとおもう
それやっちゃうと
ディーラーシップに金だしてる
意味がなくなるから

659 :774RR:2024/01/26(金) 10:09:33.11 ID:sCFqnrm2.net
>>657
国内ストックは無理海外ストックは並行輸入でいける

660 :774RR:2024/01/26(金) 16:32:20.70 ID:eHzSrqTn.net
インドから個人輸入してもフェデックスで1週間かからなかったかな
ダンボールがなんか臭いとか一部商品が違うとかリスクは多分にある訳だけど

661 :774RR:2024/01/26(金) 17:50:38.42 ID:xotfnefe.net
1週間くらいなら、ディーラーじゃなくてもいいかな

構造もシンプルだから、どこか見てくれるバイク屋が見つかるといいけど

662 :774RR:2024/01/26(金) 18:15:44.12 ID:IL8TFUMu.net
>>661
そこそこ良好な関係築けてる店なら面倒みてくれるんじゃないか?

663 :774RR:2024/01/26(金) 18:33:10.73 ID:fPEjxIr6.net
とにかく店次第だ
金払いがいいことは前提条件だろう

664 :774RR:2024/01/26(金) 19:09:03.81 ID:aMENEybv.net
金がなくて正規ディーラーで買わないような奴は論外だろ

665 :774RR:2024/01/26(金) 19:58:42.04 ID:IL8TFUMu.net
てかマイナーバイクだから正規代理店以外じゃほとんど中古も出回ってないけどな

666 :774RR:2024/01/27(土) 07:53:03.04 ID:ijMTSakG.net
>>664
発端はディーラーが嫌だの書き込みから

667 :774RR:2024/01/27(土) 14:43:01.56 ID:qp+Rqsny.net
非ディーラーで買えないかな、というのはディーラーが近くにないからじゃないの

668 :774RR:2024/01/28(日) 00:07:06.29 ID:z/mnEXQh.net
読み返すと
近所のディーラーが嫌いで書いたく無い
の書き込みから始まってるようだが、、、

669 :774RR:2024/01/28(日) 19:42:40.15 ID:qVtwLYdY.net
よほど付き合いの長いショップでないと近所で買ってくれと言われそう

670 :774RR:2024/01/28(日) 21:31:53.45 ID:YLtd20Rd.net
ちゃんとしたディーラーが増えれば
いいんだけど
現状はメジャーの正規ディーラーに
なれない店が飛びついてる感じ

671 :774RR:2024/01/28(日) 22:37:48.87 ID:MOYGSPSU.net
欲しいんだけど最寄りの取扱店が家から40キロ位有る上にあんまり評判よくないんだよなぁ

総レス数 874
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200