2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ10

1 :774RR:2023/06/28(水) 15:22:44.82 ID:1b+yB3hT.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670815493/

672 :774RR:2024/01/29(月) 06:36:28.86 ID:TzAf92ak.net
>>670
これな
ハーレー改造系ショップみたいなところが寺やってるんよ
あまりそう言う系統のところには近づきたくないんだわ

673 :774RR:2024/01/29(月) 07:15:57.25 ID:GgguDZ4U.net
設計はシンプルだから整備しやすくネット探すとサービスマニュアルが転がっていてパーツはebayやヒッチコックで個人輸入できる
海外のREオーナーフォーラムやYouTubeでRE公式chのDIY動画とインド人YouTuberを参考に自分で整備すれば買う時以外ディーラーにあまり頼らなくても乗れる
今のモデルは信頼性改善してるから深刻な故障はそれほど多くないと思うが外車だから乗るにはお金と時間と愛が要求される

674 :774RR:2024/01/29(月) 09:48:51.38 ID:nu0BO/ta.net
困ったときだけディーラー頼み
ってのも冷遇の一因なのよ
素人のいじり壊しの尻拭いとかさ
少なくとも保証期間中は
ディーラーに見てもらって
不具合出し切って
クセや勘どころを会得してから
自己整備に移りたい
消耗品交換はまた別

675 :774RR:2024/01/29(月) 12:00:26.52 ID:NN3a42Ce.net
着想は映画『AKIRA』に登場する金田のライバルである暴走族クラウンのバイク【ロイヤルエンフィールド ショットガン650 試乗インプレ】
https://young-machine.com/migliore/2024/01/29/523448/

676 :774RR:2024/01/29(月) 12:57:25.08 ID:xtCK8fNR.net
>>671
自宅から40キロ離れた取扱店舗で買ったけど、今のエンフィールドマジで壊れないし、定期点検でプチツーリングがてら店舗に行くぐらいだから、全然困ってない
まだ2000キロも走ってないけど

677 :774RR:2024/01/29(月) 17:54:21.26 ID:weUZPKlV.net
たしかに最近は、世界最古の2輪メーカーのエンフィを扱ってるうちってカッコいいだろ?みたいな店が増えてるね
腫れみたいなブランドにはなって欲しくない

678 :774RR:2024/01/29(月) 19:19:00.12 ID:GUZWsxve.net
腫れも迷走期があったね。

679 :774RR:2024/01/30(火) 12:34:52.27 ID:UQt9Y+Rr.net
メーカー保証を受けるにはディーラーでの定期メンテナンスが前提じゃないの?
REだと3年間だっけ

680 :774RR:2024/01/30(火) 13:06:13.95 ID:frqMkkXg.net
12ヶ月点検が必須条件

681 :774RR:2024/02/02(金) 20:01:53.42 ID:fMJlybBB.net
おそらく今月スーパーメテオが納車される
楽しみで毎日小躍りしてる

682 :774RR:2024/02/02(金) 20:37:02.57 ID:sh7/bItC.net
>>681
一人で妖怪ウォッチの踊りをやってみて

683 :774RR:2024/02/03(土) 15:45:07.68 ID:7PFbyBDw.net
>>682
1000円ちょうだい

684 :774RR:2024/02/03(土) 23:45:20.64 ID:GJPmy8NX.net
ブリット350は日本で売られないの?

685 :774RR:2024/02/04(日) 07:55:43.22 ID:63GRydji.net
クラシック650はいつ出るんや

686 :774RR:2024/02/04(日) 18:17:36.25 ID:D0VG/xqB.net
ショットガン、マジでイカスね

687 :774RR:2024/02/04(日) 18:27:24.05 ID:S/Hd/Q/P.net
最近のロイエンは品質どんなもん?

688 :774RR:2024/02/04(日) 18:33:34.49 ID:2tEiKQvV.net
最近のは壊れないよ当たり引いてるだけかも知らんけど

689 :774RR:2024/02/04(日) 20:53:52.68 ID:EX8j6Lvv.net
ヒマラヤ辺りから日本人技術者が入って変わったみたいな話はどこかで見たね。ちなみにヒマラヤ乗りだけど本当に細かい部分を除けば余り日本車と大差ない(最近の日本車は海外生産も多い)
ディーラーが近いならありかな(俺は近くにないけど^^;)

690 :774RR:2024/02/04(日) 21:20:14.38 ID:WN5UOLgu.net
一部、何でそんな設計?はあるなあ。
ヒマラヤもタンク燃料取り出しがエキパイ直近にあるから漏れたら燃えると指摘されてるな。
確かに普通は燃料系統左側につけるものな。

691 :774RR:2024/02/04(日) 21:54:26.69 ID:2tEiKQvV.net
燃えるのは燃料が入ってる証拠だし(kawasaki理論)

692 :774RR:2024/02/05(月) 00:10:53.01 ID:h+z4CR0g.net
バロスwww

693 :774RR:2024/02/05(月) 01:00:29.16 ID:G664wt4T.net
ま、国産車も整備性悪いのいっぱいあるしな。

694 :774RR:2024/02/05(月) 09:17:28.31 ID:gpMpt3rg.net
ショットガンかっけーっす
ロイエン昔も今もしらんけど、w650と比べたら変わらないですか?

695 :774RR:2024/02/05(月) 21:54:23.77 ID:VRLDNbdH.net
日本市場の後回しっぷり
まあ仕方がないけど

696 :774RR:2024/02/06(火) 02:30:29.64 ID:NFfckpxV.net
>>695
日本市場なんかどこも見てない。
国内4大メーカーだってそう

日本仕様として輸入してるだけ

697 :774RR:2024/02/06(火) 05:54:16.53 ID:UJrFSMeN.net
ブリット350とクラシック650はよ

698 :774RR:2024/02/06(火) 08:57:19.61 ID:StSbbe0E.net
最近ようやく
bullitをブリットと読むようになって
良かったと思っています

699 :774RR:2024/02/06(火) 09:26:13.33 ID:WPW224AC.net
bullit
『ブリット』(Bullit t )は、1968年のアメリカ映画。
ピーター・イェーツのハリウッド第1回監督作品。
出演はスティーブ・マックイーンなど。
Wikipediaより

bullit
 カタルーニャ語 - 自動検出
煮た
Google翻訳より

700 :774RR:2024/02/06(火) 16:06:09.72 ID:o4V2tLt/.net
>>698
なんか馴染めんのよね
「バレット」じゃ無くなったんやね

701 :774RR:2024/02/06(火) 18:21:55.06 ID:USU6yPL7.net
クラシック350納車したけど、フロントフェンダーとかに細かい傷がついてた
インドクオリティだからある程度覚悟してたけど、、、
新車だから悲しい

702 :774RR:2024/02/06(火) 18:38:55.18 ID:ldskhzT8.net
>>701
俺も某国産車買ったとき小さい傷あったよ。

703 :774RR:2024/02/06(火) 19:40:50.35 ID:USU6yPL7.net
>>702
国産車でも傷あるのかぁ
それなら尚更仕方ないか、、、
少し気が紛れたよありがとう

704 :774RR:2024/02/06(火) 21:02:06.08 ID:nIwi5Zqz.net
>>698-699
bullet{búlit}(弾丸)じゃねーの?

705 :774RR:2024/02/06(火) 21:35:23.08 ID:fDEoK0os.net
>>703
国産だけど生産は海外だから、、
ま、走ってるうちに気にならなくなるさw

706 :774RR:2024/02/06(火) 22:33:35.25 ID:StSbbe0E.net
>>704
前はビュレットとかブレットとかビレット(削り出しと混同)って読んでる場合がほとんどだったんだ

707 :774RR:2024/02/07(水) 00:05:41.82 ID:HQtMhOOz.net
>>701
インドだからというか
販売店の不備じゃねぇの?

708 :774RR:2024/02/07(水) 07:14:06.28 ID:5+T5/uhg.net
>>707
問い合わせたけど、知らぬ存ぜぬ気をつけてたの一点張りなんだよね
泣き寝入りするしかなさそう

709 :774RR:2024/02/07(水) 07:20:05.17 ID:QEOQECZb.net
え?
納車説明のときにキズとか両者立ち合いの元で確認して受け取りサイン記入しないの?
納得して受け取ったなら後でいくらゴネてもダメに決まってるじゃん

710 :774RR:2024/02/07(水) 07:50:52.95 ID:5+T5/uhg.net
>>709
そんな説明一切なかったんだよね、、、

711 :774RR:2024/02/07(水) 08:19:08.17 ID:LxxtRWOJ.net
フェンダーの細かい傷なんて一月も走れば普通につくんじゃね?
カバー使えば一層
ロールスロイスに乗ってるんじゃないし、来月には忘れてると思う。
まあ気持ちはわからんでもないが

712 :774RR:2024/02/07(水) 08:48:37.38 ID:QEOQECZb.net
>>710
新車購入なら引き渡し時の車両状態双方立ち合いで確認とか基本中の基本でしょ
どこで買ったのよ

713 :774RR:2024/02/07(水) 09:54:44.89 ID:iAzVCxqU.net
バイクは傷がつく乗り物なんだよ。
なあ?あんちゃん
はは。。まさにハイパフォーマンスな
お言葉で。。

714 :774RR:2024/02/07(水) 10:39:45.19 ID:q9tHBW5V.net
よほどザックリ逝ってなければコンパウンドで磨いたら消えるよ。

一個前のEFIは走ってたらフェンダー先端の塗装が少しずつ欠けていったので塗り直し前提の消耗品と思うが吉。

715 :774RR:2024/02/07(水) 11:21:23.07 ID:WxzuY0LJ.net
フェンダーの傷写真見てみたいな
塗装剥げるくらいなら錆びかねないしな

716 :774RR:2024/02/07(水) 12:13:33.70 ID:CplN4dD3.net
>>713
そう言う物言いはやめれ

717 :774RR:2024/02/07(水) 12:53:43.48 ID:FGfh4rZt.net
>>712
ちょっと店名は晒しにくいので東の方とだけ、、、
走ってたら気にならなくなると思うから我慢するよ

718 :774RR:2024/02/07(水) 13:03:52.92 ID:iAzVCxqU.net
>>716
こち亀の台詞だよ

719 :774RR:2024/02/07(水) 14:47:45.68 ID:bXGC2rZr.net
知るか!www

720 :774RR:2024/02/07(水) 20:17:32.86 ID:HQtMhOOz.net
REのディーラーってタチ悪い印象あるから、人事では無いな、、、

可哀想すぎる

721 :774RR:2024/02/07(水) 20:21:58.09 ID:MJOL6nSI.net
正規ディーラーが各都道府県ごとぐらいにあるといいけどね

722 :774RR:2024/02/08(木) 13:33:49.63 ID:/BYmesPh.net
ハーレーBMWでもそんなにないし
昔みたいにどこのバイク屋でも
業販で取り寄せができるように
時代を巻き戻してほしい
昔は近所のスズキでbimotaDB1とか
買えたんだもん

723 :774RR:2024/02/08(木) 13:54:17.46 ID:UrhjNH0G.net
コンチネンタルGT650に興味があって県内のディーラー検索したら利用者口コミの評判が悪くて躊躇してる

724 :774RR:2024/02/08(木) 21:13:25.59 ID:2pAkSgS9.net
最近のエンフィールドは壊れないって聞くし、新規良質ディーラーにもっと参入してほしいよな
今のディーラーはニッチな客層狙った店が参入してた時代の産物だろうからさ、、、

725 :774RR:2024/02/14(水) 09:53:19.01 ID:F32V4IOr.net
エンフィ人気で売れてるって言うけど
走ってるの滅多に見ないよ
みんな何処に居るの?

726 :774RR:2024/02/14(水) 12:35:00.43 ID:H75DCPqQ.net
売れているといってもこれまでに比べたらってことではないかと
外車でディーラーも少ないしね

727 :774RR:2024/02/14(水) 13:16:00.33 ID:GEozikRS.net
shotgun日本での販売時期6月とかいわれてる長すぎ

728 :774RR:2024/02/15(木) 12:06:43.19 ID:7ZPi8nMT.net
6月ならあっちゅう間やん
どんだけ気ぃみじかいんや

729 :774RR:2024/02/15(木) 13:04:21.67 ID:ybZfJocn.net
まあ6月だとすぐに梅雨だしねえ

730 :774RR:2024/02/15(木) 15:01:01.56 ID:ot1QRZDS.net
また蒸し暑い夏が来るんか

731 :727:2024/02/15(木) 15:47:58.16 ID:YftwMXB6.net
正式発表あってshotgun日本だと8月販売開始だった
近所のtriumphにボンネビルボバーがあってそっち買っちゃいそう

732 :774RR:2024/02/15(木) 16:01:22.87 ID:ZTTOjhx/.net
それ排気量倍くらい違うだろ…
まぁ好きな方買えば良い

733 :774RR:2024/02/15(木) 17:38:52.78 ID:7ZPi8nMT.net
ボバースタイルなら排気量倍ほど違ってもええんか…
価格もそれくらい違うだろうに凄えなコイツ

734 :774RR:2024/02/15(木) 17:45:28.89 ID:QwcxrGBI.net
半年もあればその間にお金もたまるからね

735 :774RR:2024/02/16(金) 12:19:31.43 ID:CjymaBnJ.net
メテオ350 オーロラ
メテオにオプション付けてカラーリング変えただけ?

736 :774RR:2024/02/16(金) 16:24:49.79 ID:DFCQ4gD8.net
先週クラシック350が納車の運びとなったけど寒くてあまり乗れない
しかし良い音がするねこのバイク
明後日の日曜は少しだけ遠出してみる

737 :774RR:2024/02/16(金) 19:25:41.17 ID:/xN82ygM.net
>>736
おめでとうございます

738 :774RR:2024/02/16(金) 21:54:20.20 ID:kvt5TUwZ.net
ありがとうございます!

739 :774RR:2024/02/17(土) 00:26:40.72
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をと゛うにかしようとちょっと動いたらパワハラた゛の騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無た゛しベーシックインカムやれば福祉課の無駄な税金泥棒‐掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省が海に囲まれた日本全国
わざわざ陸域クソ航空機飛ばしまくって曰本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騷音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産た゛の寝言は寝て言えって話た゛ろ、集めるのはゴミた゛けにしときゃいいものをゴミは有料化
PayPayた゛の循環取引不正まみれの自治体還元た゛のほざいてと゛の店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅て゛有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義た゛しソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデ夕ラメにも程があるた゛ろ
[ref.) Ttрs://www.call4.jP/info.рhP?тype=items&id=I0000062
ttPs://haneda-projeСt.jimdofree.com/ , tТps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

740 :774RR:2024/02/18(日) 12:53:28.05 ID:onmv96ko.net
水冷450の派生モデルいつ発表されるのかな
第2段は所謂ロードスポーツかな

741 :774RR:2024/02/19(月) 17:14:06.18 ID:zAIVJYvY.net
>>736
おめでとう御座います。
私も去年の年末からClassic350 に乗ってます。まだ慣らし中なのであまりアクセルは開けられませんが、なかなか小気味良い音を出してくれますね。

寒さで路面コンデションはあまり良くないですが、事故に気をつけてロイエンライフを楽しみましょう!

742 :774RR:2024/02/21(水) 22:17:33.90 ID:fWQiVahY.net
>>720
それはない。昔からやってる店とかはちゃんとしてる。

743 :774RR:2024/02/21(水) 22:30:58.43 ID:fWQiVahY.net
>>731
Triumphは見た目がレトロなだけの現代のバイクで、Royal Enfieldは現代のアナログバイクで全く別モノ。それならW800買った方が無難じゃないかな。

744 :774RR:2024/02/21(水) 22:58:29.58 ID:tXz81IOg.net
shotgun650はイギリスだともう売ってるようですな

745 :774RR:2024/02/22(木) 10:03:53.41 ID:0dVEwGFS.net
>>743
おちょくって書き込んでる輩をまともに相手にすんな
ショットガンの代替にボンネビルボバー選ぶ奴なんて居ねえよ

746 :774RR:2024/02/22(木) 12:12:38.82 ID:RB1a7mWM.net
Speed400は競合しそう

747 :774RR:2024/02/22(木) 12:39:37.02 ID:pdQktnFV.net
>>745
ボバースタイルで選ぶならその選択肢になるだろ
おちょくるとか価格が違うから変なコンプレックスで言ってない?

748 :774RR:2024/02/22(木) 16:46:08.55 ID:tNrH9AnY.net
>>743
現行で残ってるアナログ要素ってなんだ?

ちょっと考えたんだが350でもエンジンはEFIのOHCのバランサー付きでGBと変わらないのでフレーム足回りが昔基準で少々貧弱かなぁと思ったくらい。

650は車体もガッチリしてて現代的だなぁと思ってる。
トラと比較したこと無いのでアレですまんが。

749 :774RR:2024/02/22(木) 19:05:23.76 ID:pdQktnFV.net
トライアンフに対抗できるものがふんわりしたアナログ要素しかないからな
ボンネビルボバーもshotgun650にも乗った事ない人がイメージで言えるのってそのくらいよ

750 :774RR:2024/02/22(木) 19:07:38.17 ID:gXknM+RH.net
一般的にネオレトロというと見た目は昔っぽくてもスペックは現在のもの
ロイヤルエンフィールド(空冷)やGBはスペックも昔っぽいのが一般的なネオレトロと異なるところ
アナログというのとはちょっと違うな
強いてネオレトロと区別化するならレトロ?

751 :774RR:2024/02/22(木) 19:18:14.38 ID:GYRR1nRH.net
別に人が何と何を競合しようが勝手だろ
俺もヒマラヤとg310で迷ってたし

752 :774RR:2024/02/22(木) 20:34:32.14 ID:JI4ngXE/.net
クラシックとネオクラシックでいいんじゃないの?
昔の文法で作ったのがクラシックで現代の基準でクラシック風に作ったのがネオクラシックってイメージ

753 :774RR:2024/02/22(木) 21:07:03.83 ID:F3OdxJjh.net
いやいや、クラシックだと旧車の事をクラシックバイクって言う事もあるし
あくまでクラシック系もしくはレトロ系バイクでしょ

754 :774RR:2024/02/22(木) 22:04:39.10 ID:pdQktnFV.net
水冷と空冷の差だろうな
水冷は中身最新、空冷は中身ポンコツって事でわかりやすいじゃん
空冷をばかにしてるわけではない

755 :774RR:2024/02/22(木) 22:50:57.51 ID:ByptgV4P.net
ポンコツが偉そうに。
ポンコツをばかにしてるわけではない

756 :774RR:2024/02/22(木) 23:00:20.96 ID:gXknM+RH.net
トラのツインは水冷化してもいい音してるな
水冷の排気音は味気ないってイメージがあったが偏見だった

757 :774RR:2024/02/23(金) 10:09:34.75 ID:JxU9JI8x.net
今更水冷エンジンについて偏見がどうとか言う人って長期収監されてて出所したばかりとかなんかな?

758 :774RR:2024/02/23(金) 10:25:30.46 ID:hsbA5/+a.net
空冷であってもガチャガチャさせたら騒音規制引っ掛かるし、見た目だけの違いかな
その見た目が重要なんだけどね
オイルクーラーだって無い方がいい

759 :774RR:2024/02/24(土) 18:16:53.35 ID:+yD1HCfI.net
クラシック350納車したけど、このバイクめちゃくちゃ良いね!
坂道でも低速でも雨の日でもエンストしない
今の所何のトラブルもなし
真冬の寒い日でもエンジン1発でかかる
何より走ってる時の音が最高

国産メーカーのパクリと迷ってるなら
断然こっちのホンモノ買った方が良い
20年前のエンフィーとはえらい違いだ

760 :774RR:2024/02/24(土) 18:43:03.60 ID:JhML6Eqx.net
>>759
昭和から来た人?
エンストしないとかエンジン一発始動とか今時当たり前なんですけど

761 :774RR:2024/02/24(土) 19:04:38.01 ID:aOFB3RLw.net
いちいち噛みつくなよ

762 :774RR:2024/02/24(土) 19:50:02.70 ID:R0eI9rMi.net
パクリ、ホンモノ言ってるけどマジで今のエンフィーを偽物扱いする店もあるんだよな…。
それに、20年前のエンフィーを引き合いに出さんでも。

763 :774RR:2024/02/24(土) 20:29:06.46 ID:+yD1HCfI.net
昭和生まれのおっさんで間違い無いけど、バイク乗るのが20年前のbullet以来だったのと、キャブ車以外に乗るのが初めてだったから普通に感動した

764 :774RR:2024/02/25(日) 07:07:26.44 ID:V6J692WF.net
ちなみに昭和平成どころか5年くらい前まで作ってた先代エンフィールドはEFIだけど一発始動しなかったりエンストしたりしますが…

765 :774RR:2024/02/25(日) 09:27:17.56 ID:MdbWInJ+.net
アイアンがジャワ原人
先代FIモデルがネアンデルタール人
現行モデルがホモサピエンス
みたいなものか
ジャワ原人から一気にホモサピエンスになったらそりゃビックリだw

766 :774RR:2024/02/25(日) 10:44:09.16 ID:6LDbSj8V.net
何言ってんだかw

767 :774RR:2024/02/25(日) 11:01:53.80 ID:q3U/qvbM.net
こんなのが面白いと思ったんだろ

768 :774RR:2024/02/25(日) 15:37:56.30 ID:9Os/2GjR.net
>>748
そもそもアシスト機能てんこ盛りのボンネビルボバーとABSとスリッパークラッチしかない
REの650。違いは歴然だと思うけど。それとインドや東南アジアの田舎の整備士でもいじれる
ようにしたシンプルな構造。INT650のタペット調整、自分でやったけど7本のネジ外しただけで
バルブ周りにアクセスできるって80年代のオフ車いじってるような感覚になるくらい。

769 :774RR:2024/02/25(日) 23:00:01.34 ID:e5XRcmtD.net
メテオかスーパーメテオか迷う

770 :774RR:2024/02/26(月) 00:26:03.20 ID:YXnxyh7q.net
>>768
なるほど。主にソフトウェア系のトラコンとかクルコンとかECUモード切り替えとかかな。
ABSも未体験で最近の事情に疎くて。現行のLCDなメーター見て現代っ子だなぁって思ってしまったよ。

650はタペット調整要るの?先代500でメンテフリー油圧式になったからてっきり踏襲してると思いこんでたわ。

771 :774RR:2024/02/26(月) 07:46:35.08 ID:yesPtFZK.net
クラシック650はまだですか

総レス数 874
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200